秋田のおすすめグランピング施設17選!みんなでグランピングして盛り上がろう!
東北秋田県には自然豊かなキャンプ場が選り取り見取りです。そんなキャンプ場でお気軽に楽しめるグランピングを体験してみませんか。今回は秋田県でグランピングが満喫できるおすすめスポットをご紹介!秋田ならではのグランピングスポットばかりなので、ぜひご覧ください。

目次
秋田で自然を感じながらグランピングしよう!
東北地方秋田県は海も山もあり、大自然に抱かれたキャンプ場が多数存在しています。その中でも今回は、お気軽にグランピングが楽しめるグランピングスポットをご紹介していきますよ。
どこもロケーションが素敵なスポットばかりです。アウトドアで自然を満喫し、グランピング気分を味わえるコテージやロッジで快適な時間を過ごす、そんな贅沢な時間の使い方も叶います。
秋田のおすすめグランピング施設を紹介!
キャンプ場をはじめとする様々なグランピング施設を今回は厳選してご紹介します。地域別・エリア別にご紹介していきますので、魅力あるスポット・お気に入りスポットをぜひ見つけてくださいね。
秋田市や大館市にある施設は自然の中のワーケーションを推奨していたり、その他の地域もご当地の食材で食事をもてなすプランを設けていたりとどれも個性豊かな魅力あるスポットなので、ぜひ最後までご覧ください。
秋田のおすすめグランピング施設5選【県北編】
①CRANDS(クランズ)
泊まれる大人の秘密基地CRANDShttps://t.co/gdIRnwV2ll
— すずきりょう| CRANDS二級建築士 (@cochi_ryosuzuki) June 4, 2020
グランピングとキャンプのいいとこどりをしたコテージです🌈 pic.twitter.com/SIY9g7ddTg
まず県北のおすすめは「CRANDS」。「秋田の泊まれる大人の秘密基地」がコンセプト。遊び心と心地良さをを追求したコテージタイプのグランピングで1日1組限定のプライベートコテージです。
5ヶ月前から予約可能。人気の施設なので抽選になる場合もあるようです。オプション満載で、サウナ・地元の食材デリバリー・自然観光ツアーなど秋田の魅力を満喫できるスポットです。
『CRANDS(クランズ』』の基本情報
《#CRANDS メディア掲載》
— すずきりょう| CRANDS二級建築士 (@cochi_ryosuzuki) June 3, 2021
グランピング専門の情報サイト『GLAMPICKS』さんで掲載がはじまりました✨
なんと秋田県初施設!
写真がたくさんで見やすいです🎉
たくさんのグランピング施設が掲載されてますよ✨
グランピング施設の比較・予約なら - #GLAMPICKS https://t.co/JzHIFC5zWM pic.twitter.com/OD9ifGLWvN
住所 | 秋田県山本郡八峰町八森字椿台96-7 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト11:00(プランごとに設定あり) |
料金 | 30000円(1,2名)~ |
アクセス | 【車】熊代東ICより約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②妖精の森 コテージラウル
「妖精の森 コテージラウル」はコテージ棟が充実しており、4人棟・6人棟・8人棟とお選びできます。北欧仕立てのおしゃれな雰囲気の中、楽しい時間が過ごせそう。ペット同伴OKなので、家族の一員であるペットとも素敵な思い出ができそうです。
『妖精の森 コテージラウル』の基本情報
住所 | 秋田県北秋田市森吉森吉高原 |
電話番号 | 0186-76-2107 |
営業時間 | 4月中旬~11月下旬(※降雪により変動あり) チェックイン16:00、チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 東北自動車道十和田ICより90分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③五色湖緑地公園キャンプ場
五色湖緑地公園キャンプ場🏕🏕🏕#大館市 pic.twitter.com/llkBDZU6Oc
— こだわりAKITAセレクトショップ【公式】powered by 秋田犬ツーリズム(登録DMO) (@kodawariakita) November 7, 2021
大館市にある「五色湖緑地公園キャンプ場」は五色沼を望む自然に囲まれたキャンプ場。すぐ近くに「五色沼ロッジ」があるので、こちらでグランピング気分が味わえます。
ロッジ上流に位置する岩瀬川渓流散策がおすすめ。自然に抱かれながらの散策で心からリラックスできそうです。ペットと同伴可能なので、愛犬とグランピング時間を満喫できますね。
『五色湖緑地公園キャンプ場』の基本情報
観光ジャンル:キャンプ場
— 服部観光bot (@hattori_kanko) July 1, 2016
地域:秋田県大館市岩瀬字大川目元渡148
内容:五色湖緑地公園キャンプ場・五色湖ロッジ
ユウ「五色湖に整備されているキャンプ場です。」 pic.twitter.com/Hl0KHaVtlF
名称 | 五色沼ロッジ |
住所 | 秋田県大館市岩瀬字大川目元渡28‐14 |
電話番号 | 0186‐53‐2010 |
営業時間 | 4月下旬~10月31日 チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 2750円(1名)~ |
アクセス | 早口駅から車で30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④くるみ台キャンプ場
撮影アテンドで、くるみ台キャンプ場へ。葉っぱがはらはらと舞い落ち、いい雰囲気です🥺
— 白神山地森のえき@キャンプ営業中 (@morinoeki55) October 13, 2021
右端にチラリと写り込んでいるのは米袋…薪運搬用に、これをリユースするのは田舎あるあるかも🤭なんたって丈夫だし愛用してます☺️#藤里町 pic.twitter.com/gRIy7qhfh0
「くるみ台キャンプ場」はキャンプ場として利用されている森林スポーツ林。グランピングプランはありませんが、本格的な野外キャンプを堪能したい方におすすめ。きれいな沢の水に恵まれており、都会の喧騒を忘れて思い切り自然と触れ合えるキャンプ場です。
『くるみ台キャンプ場』の基本情報
【キャンプ】スノーピーク 焚き火台でキャンプ飯!初心者ファミリーキャンプ くるみの森キャンプ場 |うーちゃんねる https://t.co/00iu9RDlXu pic.twitter.com/1SQM4M8Ij7
— Fine3456 (@Fine3456k) October 4, 2019
住所 | 秋田県山本郡藤里町藤琴沢国有林内 |
電話番号 | 0185-79-2115 |
営業時間 | 5月~11月 |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】JR奥羽本線二ツ井駅より60分 |
駐車場 | あり |
URL | camp&eats |
⑤大館市ベニヤマ荘自然パーク コテージ
大館市にある「大館市ベニヤマ荘自然パーク コテージ」は紅山を望む自然豊かな場所にあります。グランピングプランはコテージに宿泊できますよ。大館市の魅力ある別荘のような雰囲気。広々としたリビングに、木材をふんだんに使用した室内は快適です。
観光ジャンル:キャンプ場
— 服部観光bot (@hattori_kanko) May 18, 2018
地域:秋田県大館市比内町大葛字金山沢口5
内容:大館市ベニヤマ自然パーク
ユウ「宿泊温泉施設『ベニヤマ荘』に隣接し、多目的広場や野外ステージ、キャンプ場、ファイヤーサークルなど存分に楽し(略)」 pic.twitter.com/KCvu9NqfiG
大館市はワーケーションに力を入れており、このコテージでも緑に囲まれた中で仕事がはかどりそうです。また、大館市街地には、ワーキングスペース「MARUWWA」もあるので、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
【温泉】大葛温泉。秋田県大館市比内町に位置する。カルシウムナトリウム硫酸塩泉。比内ベニヤマ荘(宿泊可)と町民浴場がある。町民浴場は100円で入浴可。無色透明。私的にも普段着の湯にしたい良湯。JR花輪線扇田駅からバスで約40分。 pic.twitter.com/zrKDBgi2Uy
— 桐生こうき (@kiryu_rainbow) September 11, 2016
コテージから徒歩約8分の場所には大館市の奥座敷「大葛温泉」があるので、利用して日頃の疲れを癒しましょう。
『大館市ベニヤマ荘自然パーク コテージ』の基本情報
住所 | 秋田県大館市比内町大葛ホッパ沢14‐13 |
電話番号 | 018‐43‐7072大館市 観光交流スポーツ部 |
営業時間 | 4月中旬~10月31日 チェックイン16:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 12100円~ |
アクセス | 【車】大館能代空港から約60分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
秋田のおすすめグランピング施設4選【県中編】
①道の駅 岩城 アイランドパーク
ココ良いところだなー好きだなー(^.^) #島式漁港公園 #アイランドパーク #道の駅 #岩城 pic.twitter.com/XqAeI4O2XG
— Castaways1963 (@castaways1963) August 26, 2017
「道の駅 岩城 アイランドパーク」は、道の駅に隣接するキャンプ場。グランピング気分を味わえるのがコテージプランです。まるで別荘のような雰囲気で心地良い空間が広がっています。
道の駅で秋田の自慢食材を購入して調理可能。地元の味を満喫できます。海と山に囲まれた素晴らしいロケーションで、忘れられない思い出ができそうです。
『道の駅 岩城 アイランドパーク』の基本情報
観光スポット 道の駅 岩城 の口コミ速報 - https://t.co/nmaapDm9Gg
— たびかん -観光スポット検索- (@tabikanstaff) November 9, 2019
由利本荘市、国道7号の「道の駅岩城 島式漁港公園 岩城アイランドパーク」は温泉やレストラン、コテージまである道の駅で、側に海上に架かる橋で渡る島式漁港があるのも特徴です。
この島式漁港と日本海に沈む夕陽が... pic.twitter.com/pHVEgUEIwA
住所 | 秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43 |
電話番号 | 0184-73-3789 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト10:00 |
料金 | サイト 13200円~ |
アクセス | 【車】岩城ICより約3分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②象潟モンゴルヴィレッジバイガル
象潟モンゴルヴィレッジバイガルに行って来ました【秋田】 https://t.co/dI0pNcy6Ir @YouTubeより
— あちゃ焚火 (@achatakibi) September 15, 2021
宜しければチャンネル登録、RTお願い致します🙏🙇♀️✨ pic.twitter.com/ArXisSvEGd
「象潟モンゴルヴィレッジバイガル」は、モンゴル遊牧民の移動式住居ゲルに宿泊できるグランピング施設。日本海と鳥海山の絶景を満喫しながら、異国体験ができる貴重なスポットです。
姉妹施設「金浦温泉 学校の栖」「たつみ寛洋ホテル」の天然温泉が入浴無料なのも嬉しいですね。
『象潟モンゴルヴィレッジバイガル』の基本情報
たくさんいいねありがとうございます...✨
— sakura (@3sakurasnow) September 13, 2021
優しい世界が広がる場所はにかほ市
⬆️にかほ高原🍃
⬇️象潟モンゴルヴィレッジバイガルさんと海🏖#photography #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界 #写真で伝える私の世界 #キリトリセカイ #写真が好きだ #GENIC #genic_mag pic.twitter.com/I5RIjZnxla
住所 | 秋田県にかほ市象潟町冠石下63-3 |
電話番号 | 0184-74-3308 |
営業時間 | 4月1日〜10月末日 |
料金 | 10000円(2名1室)~ |
アクセス | 象潟駅より徒歩にて約10分、車にて約3分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③秋田市太平山リゾート公園 ピクニックの森キャンプ場
「秋田市太平山リゾート公園 ピクニックの森キャンプ場」はバンガローが完備されており、グランピング気分を味わえます。室内は約3畳位のスペースです。寝具を持ち込んで、あとはアウトドアを存分に楽しみましょう。
今日はここをキャンプ地とする!
— Lion5ysk (@Lion5ysk12) September 3, 2021
秋田市太平山リゾート公園 ピクニックの森キャンプ場
018-827-2240https://t.co/Bwrvl2XxJR pic.twitter.com/rEm7X64o2o
秋田市の公園の中でも有数の敷地面積を誇ります。広大な園内の東エリアの「ピクニックの森」にあるバンガロー。秋田市の森林に抱かれながら秋田市の自然美の魅力を大いに満喫できそうです。
太平山リゾート公園 #秋田市 pic.twitter.com/GPOB0o4iwY
— higemot (@riyjp) November 1, 2021
秋田市は秋田県の経済都市で、新幹線も空港もあるので首都圏からも気軽にアクセス可能です。秋田市は「住みたい田舎ランキング」で1位を取るなど魅力的な街。秋田市の魅力を知るきっかけにグランピング体験は大いに参考になるはず。
秋田市 太平山リゾート公園キャンプ場
— eiji (@eiji16) August 11, 2019
1棟だけ空いてたので急遽バンガローに
広くはないけど電源付きで520円は安い! pic.twitter.com/FZlyfkyWEl
ワーケーションも利便性の高い秋田市内なら、仕事もアウトドアも両方いいとこどりができそう。そんなグランピングをぜひ体験してくださいね。
『秋田市太平山リゾート公園 ピクニックの森キャンプ場』の基本情報
秋田市太平山リゾート公園にあるキャンプ場で森林浴ナウ。
— まきばサチオー (@makiba_sachioh) July 23, 2020
設備充実していてスゴイです。
コレで無料は凄くないかい。 #yajimakiba pic.twitter.com/st4Uk2p3K3
住所 | 秋田県秋田市仁別字小水沢134 |
電話番号 | 018-827-2270 |
営業時間 | 4月15日~10月31日 チェックイン13:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 530円~ |
アクセス | 秋田中央ICから13km |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④仁賀保高原キャンプ場
仁賀保高原キャンプ場は良いぞ… pic.twitter.com/4op4hrecle
— ゆーくん (@ukiukiaaaaaaaaa) August 18, 2018
「仁賀保高原キャンプ場」は雄大な鳥海山を望むキャンプ場。グランピングプランはありませんが、テントの貸し出しがあるので野外キャンプを堪能できます。
周辺はサイクリングに適しており、鳥海山とまっ白な風車を見ながらの1周約5㎞の専用のサイクリングロードがあります。爽快な風を切りながら大自然を満喫しましょう。
『仁賀保高原キャンプ場』の基本情報
こんばんは🎵今日は遊びながら新潟県から秋田県仁賀保高原キャンプ場に来ました、涼しい~😊 pic.twitter.com/3DYIxuhnmQ
— アソト (@komepi4) July 30, 2022
住所 | 秋田県にかほ市伊勢居地太郎林1-15 |
電話番号 | 0184-36-2129(ひばり荘) |
営業時間 | 4月下旬~11月上旬 チェックイン12:00 チェックアウト12:00 |
料金 | サイト300円 |
アクセス | 【車】JR仁賀保駅から20分 |
駐車場 | あり |
URL | にかほ市観光協会 |
秋田のおすすめグランピング施設6選【県南編】
①田沢湖キャンプ場
「田沢湖キャンプ場」は田沢湖畔に佇むキャンプ場で、大自然に抱かれた素晴らしいロケーションです。グランピングメニューは「ベルテント」。
#メナシの旅行日誌
— メナシ (@Shinimenashi) May 25, 2021
田沢湖のキャンプ場。
近くに小型の船とカヌー体験をしている人達が見えました。
ゆるキャン△とか見てるけど、キャンプは別にいいかなぁ...
最近はグランピングとかも流行ってるみたいだけど。
四枚目は何かの生き物鳴き声のする池。何が居たかは結局わからず。 pic.twitter.com/vI8xUUDGBW
中は広々としており、サイドウォールを全て巻き上げて、開放空間を演出することも可能。可愛らしいミニフラッグ装飾でSNS映えも満点です。
【ウォーターテント】
— 仙北市観光課【公式】 (@semboku_tourism) September 13, 2021
仙北市の田沢湖キャンプ場では、湖の上に張ったテント(ウォーターテント)を楽しむことができます。カヌーのようなテントのような、今までに体感したことのない新しいキャンプスタイルの提案ですhttps://t.co/S42wGzrmke#仙北市 #田沢湖 #キャンプ #田沢湖キャンプ場 pic.twitter.com/vTxfiu4pLQ
珍しい「ウォーターテント」というプランもご用意。湖の上にテントを張り、湖上で格別な時間を過ごすことができます。
『田沢湖キャンプ場』の基本情報
【ウォーターテント】
— 田沢湖観光情報センター「フォレイク」 (@tazawako) August 9, 2022
田沢湖キャンプ場では、日帰りウォーターテントが大人気⛺
湖の上で過ごす極上のひとときを🏖️
▶️https://t.co/7gWRTN0cMS#秋田アウトドアベース pic.twitter.com/YfYrvEnis7
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢春山152 |
電話番号 | 0187-43-2990 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト11:00 |
料金 | サイト6900円~ |
アクセス | 【車】盛岡ICより約55分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②とことん山キャンプ場
とことん山キャンプ場の露天風呂とコテージです。男女別で内風呂1と外風呂2となっており、日帰り入浴もできます。コテージは4~5名での利用が可能です。#小安峡温泉 pic.twitter.com/nI4QlMqSey
— たむら屋@湯沢市小安峡 (@tamuraya475438) May 13, 2019
「とことん山キャンプ場」は山の魅力をとことん満喫できるキャンプ場。子どもの頃に憧れた「ツリーハウス」プランもお目見え。冒険気分満点のまるで秘密基地のような雰囲気です。
その他にも「バンガロー」や「コテージ」など宿泊施設はバラエティに富んでおりセレクトできる楽しみもありますよ。山の自然を謳歌して夜は心地良い場所で過ごせる、そんないいとこどりのスポットです。
『とことん山キャンプ場』の基本情報
いろんなキャンプ場行ってるが、湯沢市とことん山キャンプ場、初心者〜上級者まで楽しめるようになってて最強だと思いました。
— じゃんご@秋田ブロガー・ライター・YouTuber (@jango_hensyu) August 18, 2021
☑︎手ぶらキャンプできる
☑︎大荷物リヤカーで運べる
☑︎コテージ・バンガローあり
☑︎自然に囲まれた露天風呂がある#とことん山キャンプ場 #秋田県 #湯沢市 https://t.co/7dwDgpkO0W pic.twitter.com/F75cYcmM6F
住所 | 秋田県湯沢市皆瀬字新処106 |
電話番号 | 0183-47-5241 |
営業時間 | チェックイン13:00 チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 【車】湯沢ICより約50分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③休暇村乳頭温泉郷
「休暇村乳頭温泉郷」はキャンプの醍醐味を存分に味わえる「手ぶらでキャンプ」がおすすめ。面倒なテント組み立てから朝食バイキングまで至れり尽くせりのプランです。車で約5分の距離にある休暇村本館では名湯「乳頭温泉」の湯あみも満喫できます。
『休暇村乳頭温泉郷』の基本情報
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2‐1 |
電話番号 | 0187-46-2244 |
営業時間 | チェックイン13:00 チェックアウト11:00 |
アクセス | 【車】盛岡ICから約90分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④天然温泉 田沢湖レイクリゾート
当ホテルのグループホテル、秋田県にある「天然温泉 田沢湖レイクリゾート」に、“北東北初”となる、アウトドアブランド「snow peak」と世界的建築家「隈 研吾氏」がプロデュースする『#住箱 -jyubako-』を導入した、グランピングフィールドOPEN!https://t.co/l9bGw3QwnV pic.twitter.com/Vdx2PljFWS
— アートホテル盛岡 (@art_hotel_m) October 22, 2021
「天然温泉 田沢湖レイクリゾート」は隈研吾氏とsnow peakがプロデュースした「住箱 -jyubako-」がグランピングプランです。シンプルモダンのコテージで特別を味わえる非日常空間。
「BBQ standard」と「BBQ premium」の夕食メニューでホテルメイドの豪華なBBQが楽しめます。1日2部屋限定のプライベート空間で秋田の自然を満喫できますよ。
『天然温泉 田沢湖レイクリゾート』の基本情報
\秋田のアウトドアが熱い🔥/
— あきたびじょん (@akitavision) May 11, 2022
昨年オープンした田沢湖高原のグランピングフィールドをご紹介✨
世界的建築家『隈研吾』がプロデュースした施設では、オシャレさと大自然を兼ね備えたアウトドアを楽しめます!田沢湖レイクリゾート内の施設なので、天然温泉も利用可能です♨https://t.co/ROefuBzkjo pic.twitter.com/Gdhxkg2cSm
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82-117 |
電話番号 | 0187-46-2016 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 14900円(1人/3名時利用) |
アクセス | 【車】盛岡ICより約60分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑤としとらんど
羽後町、としとらんどに久しぶりに行ったら、ディスプレイしてました。キャンプの薪や椅子ピザ釜などありました。キャンプも楽しくなるなぁ😊 pic.twitter.com/jgvPG3BQdg
— 伊藤 ミキ子@神崎りく推し (@inzakappe) June 3, 2021
丘の上の温泉施設「としとらんど」に隣接するアウトドアエリア内にはコテージが佇んでいます。そのコテージで過ごすプランが手ぶらでOKのグランピングプランです。
複数のログハウス・コテージプランがあるので、お好みでお選びくださいね。コテージを利用した方は、隣の本館にある天然温泉の絶景大浴場も入浴できますよ。
『としとらんど』の基本情報
優雅にキャンプ、グランピング楽しんで 羽後町「としとらんど」https://t.co/aCQ2g0vkMx#ニュース pic.twitter.com/5LrHfiT4Kn
— 地域のニュースと地震速報 たまに猫のジルとアークと珈琲【公式】 (@cvb_224) May 29, 2020
住所 | 秋田県雄勝郡羽後町足田五輪坂下43-4 |
電話番号 | 0183-62-4126 |
営業時間 | チェックイン16:00 チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 【車】秋田道湯沢ICより約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑥ぽよよんの森
TV『えび☆ステ』
— ABS秋田放送 広報 (@ABS_PR_AKITA) June 29, 2022
【7月1日(金)15:50~】(2/4)
「夢・なるせ直売所」に立ち寄り、村で収穫された野菜や山菜、村で育てられている短角牛「#なるせ赤べご 」のサーロインを購入🥩
「ぽよよんの森オートキャンプ場」でバーベキューを楽しむほか、イワナのつかみどりを体験します🐟#秋田 #えびステ pic.twitter.com/ZxNUbFpFeg
「ぽよよんの森」はバンガローが設置されており、グランピング気分を味わえます。季節に応じた自然体験ができる「ぽよよん 森の教室」があり、お気軽に参加可能。
イワナつかみ体験など秋田の大自然の恵みを存分に味わえますよ。お子さんとの素敵な思い出作りにぜひ体験してみてくださいね。
『ぽよよんの森』の基本情報
【秋田県 雄勝郡】ぽよよんの森オートキャンプ場 https://t.co/1MUpc9zoij
— T@NT0N (@TNT0N1) September 3, 2020
住所 | 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字間木11-9 |
電話番号 | 0182-47-5555 |
営業時間 | 4月下旬~10月末 チェックイン14:00 チェックアウト11:00 |
料金 | 大人2000円 小人1000円 |
アクセス | 【車】JR十文字駅より40分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
秋田のおすすめグランピング施設2選【男鹿半島編】
①なまはげオートキャンプ場
「なまはげオートキャンプ場」は男鹿半島の豊かな自然を満喫できる場所。思い切り深呼吸して広い芝生の中を駆け巡れます。そんな快適な場所でグランピングを体験できますよ。
なまはげオートキャンプ場「ファインキャンプサービス Scelto」
— 男鹿なび (@oganavi) April 22, 2021
テント設営などの面倒な作業はスタッフにおまかせ。BBQコンロや調理器具など基本的なギアはひととおりご用意。食材や着替え、身の回り品だけで、手軽に高品質なアウトドア体験をお楽しみいただけます。https://t.co/SmwryWnqZL pic.twitter.com/7q7suvxn1F
プラン名は「Scelto」。北欧デンマークのアウトドアブランド「ノルディスク」の贅沢テントを設置。テント内の大きなベッドでゆったりと過ごせます。
なまはげオートキャンプ場で計画している、キャンプ用食材予約販売、のための試作そして試食。
— 男鹿なび (@oganavi) May 28, 2021
ファインキャンプサービスSceltoと併用すれば、いよいよ手ぶらでアウトドアが満喫できます(通常のキャンプ場利用のお客様も予約可能の予定)。https://t.co/SmwryWnqZL pic.twitter.com/gnSBnfEkUG
食材だけ持ち込めば後は用意されているので楽々です。オプションでBBQ食材も注文OK。秋田の味覚がギュッと詰まった厳選素材で味わえます。Sceltoご利用の方には人数分の「温浴ランドおが入浴&ソフトクリーム無料」の特典付きなのも嬉しいですね。
『なまはげオートキャンプ場』の基本情報
なまはげオートキャンプ場で家族タイム! pic.twitter.com/Z4F4qL9Jug
— イケダロココ/起業リベンジャーズ (@ikedaSRS) October 10, 2020
住所 | 秋田県男鹿市北浦北浦字平岱山地内 |
電話番号 | 0185-22-5030 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | サイト27500円~ |
アクセス | 【車】昭和男鹿半島ICより約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②かんぼの里 コテージ村
秋田県男鹿市にあるかんぼの里 コテージ村は、県内トップクラスの綺麗な宮沢海岸を見下ろす小高い丘に佇むコテージです!
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) August 7, 2016
6人用、4人用があり、炊事用具、食器、冷蔵庫、テレビ、電話、シャ… https://t.co/b5xVfZ7FRo pic.twitter.com/ZYXEbOwU7V
「かんぼの里 コテージ村」は小高い丘に佇むコテージでグランピング気分が味わえます。宮沢海岸を望む絶景が楽しめ、潮風を感じながらアウトドアを満喫できます。別荘のような雰囲気で、忘れられないひと時が過ごせそうです。
『かんぼの里 コテージ村』の基本情報
住所 | 秋田県男鹿市野石字大場沢下1‐17 |
電話番号 | 0185‐47‐2926 |
営業時間 | チェックイン16:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 4人用/11000円 6人用/16500円 |
アクセス | 【車】秋田市から約60分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
秋田のグランピングで楽しい思い出を作ろう!
いかがでしたでしょうか。グランピングを通じて素敵な秋田のひと時が過ごせそうです。楽しい思い出ができますように。


