別所温泉駅周辺のおすすめスポット16選!人気の観光スポットやグルメが満載
信州の鎌倉とも呼ばれている別所温泉。別所温泉駅を中心に歴史ある神社や寺、数多くの文化財のほか、博物館や公園、絶品グルメスポットなど、魅力あふれる観光スポットが満載です。今回は別所温泉駅から気軽に行けるおすすめの人気観光スポットをご紹介します。

目次
別所温泉駅周辺を観光してみよう!
ここは長野県上田市
— GAKU/ガク (@pokepoke1407) December 25, 2022
昨日は雪も降っていたし夜も寒いけど、周囲は静かで温泉も気持ちよくて最高♨️#別所温泉 きてみて☺️♨️ pic.twitter.com/zioaCpIs8g
真田幸村も愛した信州最古の温泉地とされる別所温泉。安楽寺や浄楽寺などの古刹や数多くの文化財が点在していることから信州の鎌倉とも呼ばれています。
そんな別所温泉は神社や寺だけでなく、他にも博物館や公園、グルメスポットなど、おすすめの観光スポットが満載の温泉地です。今回は別所温泉駅を拠点にして、電車で訪れた方でも気軽に徒歩や電車で散策できる観光スポットをご紹介しましょう。
別所温泉駅は上田電鉄別所線の終着駅
別所温泉駅は長野県上田市の上田駅から走る上田電鉄別所線の終着駅です。駅舎は、大正10年(1921年)開業当時のままの姿を残し、昔懐かしい温かみのある駅として観光客やマニアの間で評判となっています。
上田電鉄別所温泉駅。 pic.twitter.com/xy7ho0jE8n
— 林一 (@kiri_rail) July 9, 2022
構内には昭和2年に製造された丸窓電車も展示。別所温泉を電車で訪れた際の、最初の観光スポットとしても大人気の別所温泉駅です。
常楽寺の後、別所温泉駅へ行きました🚃 pic.twitter.com/mw0k1Fdt44
— みずあめ (@WCnDOnblGV9Ai6Z) June 5, 2022
今回はこの別所温泉駅を基点に、気軽に訪れることができる観光スポットや神社・寺、さらにはおすすめの宿泊施設やグルメ情報をご紹介します。
別所温泉駅周辺の観光スポット4選
上田城
— 一度は行きたい【日本の名城】 (@09oshiro) December 30, 2022
所在地:長野県上田市
備考:国の史跡 pic.twitter.com/XQeXPiuho4
まず最初は別所温泉駅周辺で楽しめる観光スポットです。上田のシンボルである上田城をはじめ上田の歴史や文化を学べる博物館や公園などをご案内しましょう。
①上田城
天正11年(1583年)に真田昌幸によって築城された上田城は、二度にわたって徳川軍を撃退した難攻不落の城として知られています。
今回の上田での寄り道は純粋に城とグルメ
— インキーマンのえくそん (@2DiMeNsIoN5EXON) December 29, 2022
真田氏が建てた上田城の跡を散策
昔とは地形が変わってしまったけれど当時の自然を要塞化して不落城と呼ばれた面影が微かに残る pic.twitter.com/9a3oTU3fr5
見どころは、寛永3~5年に建てられた西櫓(にしやぐら)。当時の姿のまま現存している貴重な建物です。そして一度は城外に移築されたものの再移築された南櫓、北櫓は、有料で内部の観覧ができます。さらに高さ2.5m、幅3mの真田石や堀、石垣なども必見です。
春は桜、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の風情を楽しめる他、城を中心とした上田城公園内には、真田神社や上田市立博物館、真田丸の大河ドラマ館などもあり、年間を通じて人気の観光スポットです。
『上田城』の基本情報
【名称】 | 上田城 |
【住所】 | 長野県上田市二の丸 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-23-5408 |
【開館時間】 | 24時間 ※櫓の観覧は8:30~17:00 |
【休館日】 | 年中無休 ※櫓の観覧休止は水(祝日の場合は翌日)・年末年始・11月中旬~3月 |
【料金】 | 無料 ※櫓の観覧は大人300円/高校生200円/小中学生100円 |
【アクセス】 | 別所温泉駅→上田駅下車 徒歩14分 |
【駐車場】 | あり |
②上田市立博物館
上田市立博物館! pic.twitter.com/tNj1fzD0R6
— yama3 (@yama_san0113) February 23, 2021
上田城や上田藩の関係資料18,300点をはじめ、上田城下の歴史民俗や産業、文化資料などを収蔵した博物館です。
国の重要文化財指定の「織田信長所用韋胴服(かわどうふく)」や真田昌幸、松平忠周など有名な歴史的人物の着用具足(ぐそく)、「正保の信濃国絵図」など、貴重な歴史的資料を目にすることができます。
『上田市立博物館』の基本情報
【名称】 | 上田市立博物館 |
【住所】 | 長野県上田市二の丸3番3号 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-22-1274 |
【開館時間】 | 9:00~17:00 |
【休館日】 | 水(祝日の場合は翌日休)・年末年始 |
【料金】 | 大人300円/学生(高校生以上)200円/小中学生100円 |
【アクセス】 | 別所温泉駅→上田駅下車 徒歩14分 |
【駐車場】 | あり |
③別所温泉森林公園
別所温泉駅から車で5分、23haに及ぶ広々とした森林公園では、テニスやパターゴルフ、9月から10月には栗拾いを楽しめる他、キャンプやバンガローなどの宿泊施設の利用も可能。
様々な植物が植えられた遊歩道を散策しながら眺望抜群の展望台まで、1時間のハイキングを楽しむこともできます。
別所温泉森林公園で栗拾い✨いけだやさんの松茸おにぎりを食べました!#別所温泉森林公園 #栗#松茸おにぎり pic.twitter.com/ohi0y1vfA2
— kaori (@kurukurutabeta) October 3, 2021
公園内には食堂「いこいの家」があり、秋には絶品松茸料理も堪能できます。大自然の中で森林浴を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
『別所温泉森林公園』の基本情報
別所温泉森林公園は利用料テント一張り850円と格安でトイレも水洗でした。
— おきゃ (@okya3) May 12, 2018
キャンプ地がやや斜傾してるので、ソロならハンモック泊でいいですね。 pic.twitter.com/zGqgMeHR3J
【名称】 | 別所温泉森林公園 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉1179番地11 |
【URL】 | 上田市HP |
【お問い合わせ先】 | 0268-39-8522 |
【営業期間】 | 4月上旬~11月上旬 |
【開館時間】 | 9:00~17:00 |
【休館日】 | 火 |
【料金】 | それぞれの施設利用料 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から車で10分または徒歩30分 |
【駐車場】 | あり |
④常楽寺美術館
別所温泉 常楽寺さんの鬼女紅葉展🍁行ってきました🙆♀️
— 信州さーもん@Skima信州編集長 (@goshumemo) July 29, 2021
葛飾北斎 画(伝)の紅葉狩も素晴らしかった。わたしは紅葉さん贔屓だから、人を惑わして悪さをする彼女を見るのは複雑な気持ち。これも伝説の面白さ! pic.twitter.com/BrCIDD8uU6
天長2年(825年)に建立された古刹常楽寺の境内に建つ常楽寺美術館です。
徳川家康の日課念仏や中国宋時代の聖観音菩薩像、棟方志功の版画、北原白秋の自筆原稿など、常楽寺に古くから伝わる貴重な美術品や歴史的資料を多数展示。また定期的に企画展も行われています。
『常楽寺美術館』の基本情報
#常楽寺美術館 さんの企画展2021
— えあ (@its77422499) February 25, 2021
「鬼女紅葉展」を観に行きましたがちょっと時間がなくてじっくりと拝見できなかったので、また行きます!#信州上田#別所温泉#常楽寺 pic.twitter.com/h2xCtdS3ha
【名称】 | 常楽寺美術館 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉2347 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-37-1234 |
【開館時間】 | 9:00~16:00 |
【休館日】 | 12月26日~2月中旬 |
【料金】 | 大人500円/高校生300円/小中学生100円 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | あり |
別所温泉駅周辺のおすすめ寺・神社4選
今日は長野県上田市別所温泉、常楽寺へ。別所温泉は景行天皇(AD71〜131)の時代にヤマトタケルによって発見された古湯。枕草子にも「美人の湯」と記される。安楽寺は天長2年(825)北向観音の本坊として慈覚大師が開山した寺です。 pic.twitter.com/kILRCXxBJh
— ようのすけ (@CwJg2wocJSePJ1v) August 4, 2022
次は別所温泉駅周辺で、徒歩10分圏内で行ける神社やお寺をご紹介します。国宝に指定されている建築物を見られるお寺や紅葉、眺望が楽しめるスポットもあります。
①常楽寺
【長野県・別所温泉】常楽寺
— Tomo@国内旅行記 (@tomotrip9012) September 28, 2021
常楽寺は北向観音の本坊にあたる寺。
本堂の茅葺き屋根の大きさに驚き😮
樹齢350年で宝船のように見える御船の松、重要文化財の石造多宝塔など、見どころが多い✨
2019.07 #長野県 #旅行 #観光 #寺社仏閣 pic.twitter.com/WJ1Lt2jZM9
常楽寺は天長2年(825年)慈覚大師円仁によって創建された天台宗の古刹で、北向観音の本坊にあたります。寄木造りで大きな茅葺屋根が特徴の本堂は、その美しい佇まいに誰もが感動すること間違いありません。
境内に建つ国の重要文化財指定の石造多宝塔や、宝船のように見える樹齢350年の御舟(みふね)の松も必見。また、七色を発する紅葉が見られる七色もみじがあり、秋の紅葉シーズンは多くの観光客が訪れます。
『常楽寺』の基本情報
紅葉キレイでテンションあがるし、石仏や茅葺きの本堂などのお寺の境内の佇まいが好きで写真を撮りまくっていたら、レンズのキャップを落として失くしたというオマヌケは私です…😅(撮影2020.11.1)#常楽寺 #別所温泉 pic.twitter.com/phyLwJv9QU
— えあ (@its77422499) November 2, 2020
【名称】 | 常楽寺 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉2347 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-37-1234 |
【拝観時間】 | 日中随時 |
【入山料】 | 100円 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | あり |
②安楽寺
#上田市 #別所温泉 #安楽寺
— Tomonari Nibe 山本太郎支持 (@mcc_nibe_tomo) November 3, 2022
スゲぇな#iPhone13pro
一眼レフで、一発でこんな #写真 撮れる自信ないわ。 pic.twitter.com/YMzEEebIsg
信州最古の禅寺安楽寺では「崇福山」と記された黒門が迎えてくれます。本尊は釈迦如来で、本堂には大阪夏の陣の屏風(複製)が展示されています。
安楽寺のシンボルとも言える高さ18.75mの木造の八角三重塔は長野県で最初に国宝に指定。中国宋時代の木組みが美しい建築様式で、八角塔としては全国唯一。秋には紅葉と八角三重塔とのコラボが見られます。
『安楽寺』の基本情報
別所温泉・安楽寺。凛とした堂宇や境内の佇まい。圧巻の国宝・八角三重塔。 pic.twitter.com/U4vOm1wNJu
— OSANAI@大地と暮らしの研究所 (@sirokma_osa) November 6, 2022
【名称】 | 崇福山 安楽寺 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉2361 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-2062 |
【拝観時間】 | ・3~10月 8:00~17:00 ・11~2月 8:00~16:00 |
【拝観料】 | 大人300円/小中学生100円 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | あり |
③七苦離地蔵尊
車で通るから気つかなかった別所温泉駅から上がった所にある綺麗な御堂
— キソっち(暴走中)Øオ・ジィズィ←tedに似てると言われるヒト⚡️ (@kissozzchi) June 16, 2022
七苦難地蔵尊堂 『#別所温泉 は"七久里の湯"と称し清少納言の枕草子にも記されその名から"七苦離"に通じ7つの苦難から解き放たれると信じられました。北向観音の別当の常楽寺の地蔵尊を安置し七苦難地蔵尊として祀っています』 pic.twitter.com/IV4V2rmS3n
別所温泉は昔、七久里の湯と呼ばれていたことから、七苦難(ななくり)から解放される地とされてきました。七苦難地蔵尊(ななくりじぞうそん)は、人々を苦しみから救ってくださるお地蔵様として、常楽寺に創建され信仰を集めてきましたが、いつの頃からか現在の場所に移設されたそうです。
別所温泉駅から温泉街へ向かう途中に、六角形の美しい屋根が見えたら是非お参りして行きましょう。
『七苦離地蔵尊』の基本情報
【名称】 | 七苦離地蔵尊 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉1748-4 |
【URL】 | 塩田まちづくり協議会HP |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-3510 |
【拝観時間】 | 24時間 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩4分 |
【駐車場】 | なし |
④別所神社
別所神社
— maki (@maki29_ma) October 11, 2021
拝殿、本殿、神楽殿
岳の幟、別所温泉に伝わる雨乞いの祭り。終点がこの神社。 pic.twitter.com/ESN4Oqkssm
鎌倉時代に熊野本宮大社から分令され、熊野社として創建された歴史ある神社で、明治11年に別所神社と改名されました。観光客にはあまり知られていないスポットですが、実は本宮の建築様式や規模、精巧で華やかな彫刻などから市の文化財にも指定されています。
その本宮の背面には男石・女石・子種石が祀られている3つの祠があり、古くから縁結びや子宝のご利益があるとして信仰されています。拝殿横の神楽殿からは塩田平や浅間連峰を一望でき、展望スポットとしても人気です。
『別所神社』の基本情報
別所神社 舞台からの眺めが良かった pic.twitter.com/LZVxB8Kk64
— Punikov (@mandesgoip) November 5, 2022
【名称】 | 別所神社 |
【住所】 | 長野県上田市2338 |
【URL】 | UEDA TABI HP |
【お問い合わせ先】 | 0268-23-5408 |
【拝観時間】 | 24時間 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩9分 |
【駐車場】 | なし |
別所温泉駅周辺のおすすめグルメ5選
お昼は別所温泉駅から少し歩いたところにある相染食堂で
— シュンタ@フロサポメモラ- (@shunta3594) August 23, 2022
ざるそば頼んだのに漬物と天ぷらがついてきました pic.twitter.com/y4TyZdT3o5
別所温泉駅周辺には、地元の食材を使ったグルメを楽しめる食事処やカフェなど、人気のグルメスポットが数多くあります。今回は絶品そばやスイーツが楽しめるおすすめのグルメスポットをご紹介します。
①相染食堂
相染食堂さんの天ぷらそば、めっちゃ美味しかった…!海老天とかぼちゃ天、つゆにめっちゃ合うし蕎麦も合うしで最高… pic.twitter.com/uIoCJ0l8Vr
— たま (@tama_eki) March 17, 2021
温泉街にある相染食堂は、地元の方に親しまれている昔ながらの大衆食堂です。そばやうどんの麺類からカツ丼や天丼の丼物、カレーライスなど、気軽に食べられるメニューが揃っています。
お店の一押しは、別所温泉名物の馬肉を使った肉うどん。太めのうどんの上に甘辛く煮た馬肉がたっぷりのっています。ここ別所温泉でしか味わえない名物グルメを味わってみてはいかがでしょうか。
『相染食堂』の基本情報
相染食堂
— アーツアンドクラフツ 山ノ音光(ヤマノネコウ) (@someharamasaki) December 12, 2022
カレーライス大に
トンカツ+生たまご pic.twitter.com/Go9AnGdjxL
【名称】 | 相染食堂 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉1851-8 |
【URL】 | 食べログ |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-3866 |
【営業時間】 | 11:00~15:00 |
【定休日】 | 月 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩3分 |
【駐車場】 | あり |
②カピトリーノ
別所温泉駅前のカピトリーノさんで夕食!
— 樟葉 舞 (@MaiKuzuha) October 9, 2022
ピッツァはもちろん、一品料理もおいしくいただきました(^人^) pic.twitter.com/tt4ExQP5xO
別所温泉駅のすぐ目の前に位置するカピトリーノでは、石窯焼きの絶品ピザを頂くことができます。原材料や生地の仕込みにこだわり、500℃の高温で焼き上げたピザは、表面はパリッとしているのに中はふんわりモチモチ。冷めても美味しいと評判です。
トマトから和風スタイルまで4種類のソースで仕上げたパスタも人気。季節限定の松茸を贅沢に使った松茸ピザと松茸パスタは誰もが勧める一押しグルメメニューです。
『カピトリーノ』の基本情報
別所温泉のカピトリーノさんで、松茸ピザと松茸パスタ
— らぴ@鉄道関連 (@railway_girls) October 16, 2021
#ueda_sanada #上田電鉄 #別所線 #bessyosen #別所温泉 pic.twitter.com/kgX0u3gaLh
【名称】 | カピトリーノ |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉68-4 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-3140 |
【営業時間】 | 11:00~14:00/17:00~20:00 |
【定休日】 | 水 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩1分 |
【駐車場】 | あり |
③そば久
別所温泉駅最寄りの「そば久」にて 大もり天ざるそば いただきました。 pic.twitter.com/Astbua1WJW
— marinelook (@marinelook1) March 9, 2019
そば久は、御主人の蕎麦好きが高じて民家を改造して始めたというお蕎麦屋さんです。石臼で挽いたそば粉を使っており、コシがありのど越しの良い蕎麦を頂けます。
一押しは揚げたてサクサクの天ぷらが付いた天ざるそば。さらにデザートのそばだんごもおすすめ。揚げたそば団子をあんこ、さとう醤油、わさび醤油で頂くそば久オリジナルの絶品グルメです。
『そば久』の基本情報
別所温泉にあるそば久
— さくはる📹46日のドレミソラ (@sakuharu0301ud) February 21, 2021
蕎麦大好きだから石臼で挽いた手打ちの蕎麦は風味豊かでたまらなかった!
天ぷらもサクサク♪おろしが緑なのが珍しい!
やきみそ、初めて食べた!
みそだんご、あんこ、わさびしょうゆ、砂糖醤油といろいろ楽しめた😋 pic.twitter.com/zoSm4uVdzF
【名称】 | そば久 |
【住久 | 長野県上田市別所温泉1801-2 |
【URL】 | 食べログ |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-4524 |
【営業時間】 | 11:30~14:00 |
【定休日】 | 火・水(祝日の場合は営業) |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩8分 |
【駐車場】 | あり |
④お茶の間
お茶の間の3色よもぎ団子。あんこたっぷりだし団子以外も沢山ついてきてめちゃくちゃお腹いっぱい。これで650円。#別所温泉 #お茶の間 pic.twitter.com/8myA1gSkOy
— ラビ (@RB00817) March 17, 2019
常楽寺のすぐ下にお店を構えるお茶の間。地元の食材を使ったスイーツやうどんなどのグルメを味わえます。
看板メニューは三色よもぎだんご。春摘のよもぎを練り込んだ団子をあずきときなこ、ごまで頂けます。自家製のクルミだれで頂く釜揚げくるみうどんや、季節の野菜で作った信州名物のおやきもおすすめです。
『お茶の間』の基本情報
お茶の間@上田市別所温泉。うどん!くるみの入ったつけ汁で頂く。 pic.twitter.com/12laQUVYlS
— 月島ねこ (@neko2efe) August 13, 2016
【名称】 | お茶の間 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉2344 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-5630 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩8分 |
【駐車場】 | なし |
⑤CraftCafe あいの日
長野・上田の別所温泉の
— 滅茶抹茶 (@metchamatcha1) September 25, 2022
Craft Cafe あいの日で
抹茶クッキー出てきた!🌱
元々は抹茶モンブランあるかもって思って来たけど、メニュー変わっていて、ないか~って他注文していたから、めっちゃ嬉しい!
美味しかった~
あと店内めっちゃ可愛い#抹茶大好き #抹茶クッキー #抹茶スイーツ #抹茶 #matcha pic.twitter.com/Ego8u2ohFR
手作りの吊るし雛で彩られた店内では、地産地消にこだわり旬の野菜や果物を使ったロールケーキとコーヒーを頂けます。一番人気は生地にそばの実、カスタードクリームにはそば粉を混ぜたそば粉ロール。ふわふわ食感の生地は優しいお味と評判です。
チーズケーキやアップルパイなどのスイーツもおすすめ。気軽に作れる吊るし雛の手作りキットや可愛い雑貨も販売しています。
『CraftCafe あいの日』の基本情報
【名称】 | CraftCafe あいの日 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉1855-8 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 080-1988-0942 |
【営業時間】 | 10:00~17:00 |
【定休日】 | 月~金(祝日は営業) |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩3分 |
【駐車場】 | あり |
芦原温泉駅周辺のおすすめ旅館3選
今回の旅の宿は、別所温泉の旅館花屋。大正六年創業のこの宿は建物全体が文化庁登録有形文化財に指定されている。 pic.twitter.com/g0POQyD4DV
— わかわか (@wakasama_999) August 5, 2021
最後は別所温泉駅周辺の旅館から、源泉かけ流しの温泉、絶品料理、最高のおもてなしなど、極上の時間が楽しめる魅力たっぷりの宿を3軒ご紹介します。
①玉屋旅館
旅行🚙🥰夕飯その1
— manami (@with2m) May 5, 2019
🌸別所温泉🌸玉屋旅館🌸長野県
つづく↓ pic.twitter.com/p3Ctri2e5V
玉屋旅館は落ち着ける空間が広がる和モダンの客室、趣の異なる源泉かけ流しの二つの温泉、さらに信州プレミアム牛の会席料理を堪能できる創業150年の老舗旅館です。
料理内容によってプランはいろいろ。絶品グルメに舌鼓を打ちながら極上の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
『玉屋旅館』の基本情報
1泊目の長野県上田市の別所温泉、玉屋旅館さんです。
— Charlotte @ハデス鯖 (@0xxteppeixx0) May 20, 2016
605号室のスイートルーム pic.twitter.com/dNtfmKejUi
【名称】 | 玉屋旅館 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉227 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-3015 |
【チェックイン】 | 14:00 |
【チェックアウト】 | 11:00 |
【アクセス】 | 別所温泉から徒歩7分(無料送迎バスあり) |
【駐車場】 | あり |
②花屋
大正6年創業の旅館 花屋は、ほぼ全館が国の登録有形文化財に指定されている人気の宿で、玄関から一歩入った瞬間、大正ロマン香るレトロな空間が広がります。
宮大工が手掛けた建築は、どこを見ても繊細で美しく感動必至。客室の障子や欄間などの内装はもちろん廊下、天井など、至る所で職人技を目にすることができます。
母の希望で別所温泉花屋旅館に宿泊。
— Reiko (@tuamica) October 22, 2022
登録有形文化財の建物も、調度のひとつひとつも素敵。 pic.twitter.com/bm72N7YuAW
料理長自慢の料理は、地元の旬食材を使った彩り豊かな美しい会席料理を堪能できます。
100%源泉かけ流しの温泉は3つ。中でもおすすめは、大理石をふんだんに使った高いドーム型の天井の大理石風呂。ステンドグラスや白熱灯の灯りに照らされながら、ゆったりと温泉を楽しめます。
『花屋』の基本情報
別所温泉 花屋
— kazu-ginji (@godzilla_jka) December 10, 2021
大正6(1917)年創業でほぼ全館が登録有形文化財指定の宿!
癒された〜 pic.twitter.com/WYcIyNB3In
【名称】 | 旅館 花屋 |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉169 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-3131 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 11:00 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | あり |
③上松や
真田幸村ゆかりの地である別所温泉。上松やは、その真田をモチーフにした真田戦国部屋が人気の旅館です。真田のシンボルである六文銭や赤備えが基調となった部屋は、戦国武将になった気分でゆっくりと時間を過ごせると、歴史ファンの間で人気の客室です。
うおぉぉぉ別所温泉の上松や旅館さん、素敵にリニューアルされてる~~(でも狙いたいお部屋はやはり真田戦国部屋) pic.twitter.com/pLw7MWXwpV
— 喪黒さん (@paranoia_starrr) May 29, 2020
四季折々の旬素材を堪能できる料理は、自家製野菜や信州の地元食材を中心とした和会席。男女入れ替え制のお風呂はなんと6種類あり、展望露天風呂に八角風呂、真田の六文銭を基調としたお風呂まで、趣の異なる温泉を思う存分楽しめます。
さらに上松やでは一人旅を推奨しており、女性の一人旅でも安心して宿泊できる優しいプランが満載。一人旅デビューにもおすすめです。
『上松や』の基本情報
先月行った長野の別所温泉上松やさんのご飯見て…!この後もどんどん出てくるし、デザートもガッツリ大盤振る舞いなの!温泉もお部屋も快適過ぎて超オススメです!また行けるようにお仕事頑張ります…! pic.twitter.com/QFLXAYwGUn
— 瀬上あきら@C101㈯西2“た”19aかわず庵 (@hirenmaru) December 20, 2022
【名称】 | 上松や |
【住所】 | 長野県上田市別所温泉1628 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0268-38-2300 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 11:00 |
【アクセス】 | 別所温泉駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | あり |
のんびりと電車の旅は別所温泉駅まで行こう!
今回は別所温泉駅から徒歩で行ける観光地、神社や寺、グルメ、宿泊施設など、おすすめスポットをご紹介してきました。静かな山間にある温泉地ですが、温泉だけでなく気軽に散策しながら楽しめるスポットが満載です。
今度のお休みには、のんびりと電車に乗って別所温泉を観光してみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事


