太宰府天満宮の観光ガイド決定版!外せないスポットやグルメ情報を解説!

福岡を代表する観光地の一つでもある太宰府天満宮。この記事ではそんな太宰府天満宮参拝の折に外せない見所スポットやインスタ映えするグルメ、おすすめのお土産などの情報をご紹介致します。まさに太宰府天満宮観光ガイドの決定版、この機会に是非ご覧ください。

太宰府天満宮の観光ガイド決定版!外せないスポットやグルメ情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1太宰府天満宮の観光の見所を徹底解説!
  2. 2「太宰府天満宮」の境内の見所を解説!
  3. 3「太宰府天満宮」の食べ歩きグルメや名物
  4. 4「太宰府天満宮」でおすすめのお土産情報
  5. 5「太宰府天満宮」周辺のおすすめスポット7選
  6. 6「太宰府天満宮」のアクセスや開門&閉門時間
  7. 7「太宰府天満宮」を余すことなく観光しよう!

太宰府天満宮の観光の見所を徹底解説!

右大臣を務めていた菅原道真は901年、左大臣・藤原時平の陰謀によって太宰府に左遷され、903年にこの地で亡くなります。太宰府天満宮は怨霊となった菅原道真を鎮めるため、醍醐天皇の勅命を受けた時平の弟・藤原仲平によって919年に創建されました。京都の北野天満宮とともに全国に1万2千社以上ある天満宮の総本社とされています。

甲子園球場の約6.4倍とされる約25万㎡もの広大な境内は勿論、参道に広がる門前町など太宰府天満宮の周辺にはただ参拝するだけでは勿体ないと感じるほど多くの観光スポットや名物グルメ、インスタスポット、おすすめのお土産などが点在しています。この記事では、そんな太宰府天満宮観光の見所を徹底解説致します。

福岡県の代表的なスポット「太宰府天満宮」

幼い頃から詩歌に秀で、宇多天皇や当時の朝廷における第一人者であった藤原基経に重用され、低い家格の出ながら右大臣にまで昇りつめた菅原道真はその死後、高い学識を慕う人々から「学問の神」として信仰されるようになります。

また「文化の神」としても知られ、様々な時代の人々によって和歌、連歌、歌舞伎、書画などが奉納されてきました。近年では2015年に人気アイドルグループ・ももいろクローバーZが歌唱奉納を行い、話題となりました。現在では毎年800万人以上の参拝者が訪れる福岡を代表する観光スポットです。

Thumb【決定版】太宰府のおすすめ観光名所25選!王道名所から絶品グルメまで!
太宰府には、観光におすすめなスポットや名所が多数存在しています。子供と一緒に歴史を楽しめる場...

「太宰府天満宮」の境内の見所を解説!

それでは早速、太宰府天満宮の境内にある見所スポットをご紹介していきます。菅原道真や人気の高い戦国武将にゆかりのあるスポットや様々なご利益を齎してくれるとされるパワースポット、インスタ映え間違いなしのアートな空間などおすすめのスポットばかりが登場しますので、是非ご覧ください。

①御神牛

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、1か所目は「御神牛」です。鳥居を潜ったすぐ先にある存在感たっぷりな銅像です。牛は菅原道真のお使いとされ、「頭を撫でると知恵を授けられ、怪我や病気のある部分を撫でると治る」とされています。

菅原道真の遺骸を載せた牛車を曳く牛が途中で蹲って動かなくなったのを見た人々が、「この地に留まりたいという菅原道真の意向」だと考え、墓所を作った場所が現在の太宰府天満宮だとされており、太宰府天満宮と牛は切っても切れない縁で結ばれています。

②太鼓橋・心字池

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、2か所目は「太鼓橋・心字池」です。心字池は大鳥居の先にある池で、その形が草書体の「心」の形になっている事から名づけられました。この心字池に架かる3本の橋が太鼓橋です。鮮やかな朱色の橋と池や周囲の木々とのコントラストが美しく、太宰府天満宮を代表するインスタ映えスポットとなっています。

また、この橋は仏教の「三世一念」という思想に基づき、順に「過去」「現在」「未来」を示しており、振り向いたり、立ち止まったり、つまずいたり、逆走したりしてはいけないとされています。

③手水舎

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、3か所目は「手水舎」です。参拝者が参拝の前に身を清めるのが手水舎ですが、太宰府天満宮では季節によっては手水舎に花を浮かべる「花手水」を実施しています。

梅雨の時期の紫陽花や夏の向日葵が人気で、ぷかぷかと浮かぶ花に心も浮き立ちます。手水舎を覆う朱色の屋根や柱とのコントラストも美しい事からインスタ映えスポットとしても人気を博しています。

④楼門

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、4か所目は「楼門」です。九州を平定した豊臣秀吉の命を受け、博多の復興に尽力した石田三成が寄進したもので、明治時代に火災に遭った後、1914年に福岡を中心に活躍した建築家・三條栄三郎の設計で再建されました。

菅原道真が文章博士となった10月18日に因み、太宰府天満宮では10月を「特別受験合格祈願大祭期間」とし、2006年以降は楼門にねぶたを飾る事が恒例となっています。2020年は登竜門伝説に因んで竜のねぶたが飾られました。迫力ある姿は受験合格を願う学生だけでなく、インスタ映えスポットとしても好評です。

⑤本殿

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、5か所目は「本殿」です。元々菅原道真の墓所があった場所に919年に創建されたもので、幾度かの火災で焼失した後、1591年に小早川隆景によって再建されました。

神社建築としては一般的な「流造」を基調としつつ、更に唐破風が付いた庇が設けられている点が特徴の一つで、安土桃山時代らしい極彩色の彫刻も目を引く豪華絢爛な造りとなっています。彫刻の中には登竜門伝説を元に菅原道真が鯉に乗って滝を登る様子が描かれているものがあり、受験生などに人気です。

本殿近くの飛梅の伝説とは

太宰府天満宮というと、「飛梅の伝説」が有名です。詩人としても有名な菅原道真ですが、11歳の時に発表した処女作のタイトルが「月夜に梅花を見る」で、それ以降も梅をテーマとした詩を多数詠んだ事から「梅と言えば菅原氏」と讃えられるなど梅と深い結びつきがありました。

また、京を離れる際、屋敷に残していく梅を思って詠んだ「東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」という歌も有名です。その梅が菅原道真を慕うあまり空を飛んで太宰府までやってきたというのが飛梅の伝説です。本殿向かって右側にある白梅がこの飛梅だとされており、その樹齢は1000年を越えるとされています。

⑥夫婦樟

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、6か所目は「夫婦樟」です。1000年以上に亘って鎮守の森として守られてきた境内には多くの巨木があります。その中でもひと際目を引く巨木が本殿の裏手にある夫婦楠です。

樹齢は300年を越えるとされ、1922年には国の天然記念物にも指定されています。2本の樟が仲良く寄り添う様子から夫婦円満や恋愛成就のご利益があるパワースポットとしても人気です。多くの観光客で賑わう太宰府天満宮ですが、境内の裏手ともなると人の姿も少なく、より清廉な雰囲気を堪能する事ができます。

⑦天開稲荷社

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、7か所目は「天開稲荷社」です。境内の一番奥にある稲荷社で、鎌倉時代末期に京都の伏見稲荷大社から御分霊を勧請した九州最古の稲荷社とされています。

太宰府天満宮の中でも最も強いパワースポットとされており、五穀豊穣や開運にご利益があると信じられています。すぐ近くには「奥の院」と呼ばれる古墳を思わせる造りの石室があり、古代から神聖な地として崇敬されてきた地ならではの閑さに満ちています。

⑧如水の井戸

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、8か所目は「如水の井戸」です。2014年のNHK大河ドラマで、岡田准一さんが演じて人気に火が付いた戦国武将・黒田官兵衛。隠居し、如水を名乗っていた彼は1600年、関ヶ原の戦いの功績によって福岡藩初代藩主となった息子の黒田長政に従って、福岡にやってきました。

一流の文化人でもあった黒田如水は福岡城内の居館が完成するまでの期間、太宰府天満宮内で仮住まいをしており、茶の湯の際などにこの井戸の水を用いたとされています。仮住まいの跡地には現在、宝物殿が建てられており、黒田家ゆかりの品なども展示されています。

⑨太宰府天満宮アートプログラム

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、9か所目は「太宰府天満宮アートプログラム」です。太宰府天満宮が持つ人々が行き交い交流する場としての「開放性」と1000年以上に亘る天神信仰の場としての「固有性」の二つをテーマに掲げ、2006年から行われているアートプログラムです。

様々な分野において活躍しているアーティストを招き、太宰府での滞在や取材などの経験を元に作品を制作・公開する事を太宰府天満宮がサポートするという試みで、広大な境内の各所に点在する様々な作品が人々の感性を刺激すると好評を博しており、インスタ映えスポットとしても人気です。

⑩開催される様々な祭り

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、10か所目は「開催される様々な祭り」です。太宰府天満宮では大江匡房によって始められた「斧始祭」や菅原道真の御神忌である2月25日に行われる「梅花祭」、境内が色とりどりの短冊で彩られる「七夕祭り」、大宰府政庁跡で行われ、菅原道真在りし日に思いを馳せる「秋思祭」など、多くの祭りが行われています。

中でも9月下旬に行われる「神幸式大祭」は数ある太宰府天満宮のお祭りの中でも最も重要なお祭りとされています。巫女による神楽「浦安の舞」が奉納されるなど神秘的かつ幻想的な儀式の数々が華麗な王朝絵巻のように展開され、期間中は毎年多くの観光客で賑わいます。

⑪境内の豊かな自然

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポット、最後の11か所目は「境内の豊かな自然」です。広大な敷地を有する太宰府天満宮は四季折々に見られる自然の美しさも人気です。特に菅原道真が最も愛したとされるが多く、境内には約200種6,000本もの梅があり、日本有数の梅の名所となっています。

また、菅原道真は「弥勒菩薩が悟りを開くという龍華樹も遠く及ばない」と絶賛するほど桜も愛しており、境内には約500本の桜があります。生命力溢れる樟や水面を彩る菖蒲や紫陽花、そして秋の紅葉も人気で、シーズンともなるとインスタ女子をはじめ、多くの観光客で賑わいます。

「太宰府天満宮」の食べ歩きグルメや名物

太宰府天満宮境内のおすすめ見所スポットをご紹介致しましたが、九州最古の稲荷社や伝統あるお祭りだけでなく、様々な分野で活躍するアーティストとコラボする新たな試みなど魅力的なスポットばかりでした。

見所を巡るのもさることながら、参道で食べ歩きグルメを楽しむのも太宰府天満宮観光の醍醐味の一つです。そこで、続いては太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメをご紹介致します。歴史と伝統の銘菓から近年人気上昇中のインスタ映えスイーツまで、一度は食べてみたい至極のグルメばかりですので、是非ご覧ください。

グルメ①梅ヶ枝餅

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、1つ目は「梅ヶ枝餅」です。左遷され、気落ちしていた菅原道真に安楽寺の門前で餅を売っていた老婆が元気を出して欲しいと餅を供した事をきっかけに菅原道真の好物となり、菅原道真の死後も餅に梅の枝を挿して墓前に供えていたという逸話から生まれた餅で、太宰府天満宮を代表する名物となっています。

梅ヶ枝餅は参道にある多くの店で食べる事ができ、いずれのお店も観光客で賑わっています。中でも1922年に旅籠として創業した「かさの家」はメディア等にも頻繁に取り上げられるなど多くの人々に支持され、時間帯によっては行列ができている事も珍しくありません。

かさの家の基本情報

【名称】 かさの家
【住所】 福岡県太宰府市宰府2-7-24
【TEL】 092-922-1010
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 年中無休
【料金】 梅ヶ枝餅 630円
【アクセス】 西鉄太宰府駅から徒歩4分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

Thumb【最新】太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」が楽しめるお店10選!
太宰府名物と言えば「梅ヶ枝餅」。福岡県にある学問の神様「太宰府天満宮」周辺では梅ヶ枝餅を購入...

グルメ②鬼瓦最中

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、2つ目は「鬼瓦最中」です。もなか専門店の「天山」大宰府政庁跡で出土した鬼瓦を模して開発した最中で、太宰府天満宮の新名物として注目度が上昇しつつあります。

期間限定のあまおうスイーツが人気

鬼瓦最中の中でも人気が高いのが、期間限定の「いちご最中」です。「赤い、丸い、大きい、うまい」でお馴染みのブランドいちご・あまおうが丸々1個入った贅沢な最中で、中のあんも粒あん、白あん、八女茶あんの3種類の中から選ぶことができます。

サクサクとした最中の食感とあまおうのジューシーな果汁が面白いと好評です。また、インパクトのある見た目からインスタ映えスイーツとしても好評を博しています。

天山の基本情報

【名称】 天山
【住所】 福岡県太宰府市宰府2-7-12
【TEL】 0120-10-3015
【営業時間】 8:30~17:30
【定休日】 不定休
【料金】 いちご最中 210円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

グルメ③太宰府バーガー

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、3つ目は「太宰府バーガー」です。小鳥居のすぐそばに店舗を構えるバーガーとから揚げの専門店・筑紫庵が開発したバーガーで、太宰府の新名物として注目されています。

糸島産の地鶏を用いたから揚げに、太宰府天満宮名物の梅と自家製のタルタルを合わせた太宰府ならではのバーガーです。梅の酸っぱさは抑えられており、程よい爽やかさが癖になる逸品です。また、「カツ」と「勝つ」をかけたチキンカツ入りのバーガーは合格バーガーとして受験生にも支持されています。

筑紫庵の基本情報

【名称】 筑紫庵
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-2-2
【TEL】 092-921-8781
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 不定休
【料金】 太宰府バーガー 500円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩3分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

グルメ④ぬれせんべい

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、4つ目は「ぬれせんべい」です。京都を発祥とする手作り煎餅とおかきの専門店・寺子屋本舗で購入する事ができ、全国でもこのお店でしか販売していない「柚子こしょうマヨネーズ味」が特に人気です。

せんべいの中にまでしっかりとタレの味が染みており、串に刺さっているので食べ歩きにもおすすめの逸品です。

寺子屋本舗の基本情報

【名称】 寺子屋本舗
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-1-20
【TEL】 092-921-9008
【営業時間】 【6/11~9/10】
9:30~17:30

【9/11~6/10】
9:30~18:00
【定休日】 年中無休
【料金】 柚子こしょうマヨネーズ味 260
【アクセス】 太宰府駅より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

グルメ⑤せいろ蒸し

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、5つ目は「せいろ蒸し」です。うなぎのせいろ蒸しは福岡の名物グルメで、太宰府では2015年に開業したうなぎとうどんの名店・錦亭で食べることができます。

他のうなぎに比べて弾力があるとされる鹿児島県大隅半島産のうなぎを使用しており、ふっくらと柔らかなうなぎと旨味が染み込んだごはんとの相性が抜群で、箸が止まらなくなると好評を博しています。

錦亭の基本情報

【名称】 錦亭
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-2-64
【TEL】 無し
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 年中無休
【料金】 うなぎせいろ蒸し 2,500円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

グルメ⑥明太子茶漬け

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、6つ目は「明太子茶漬け」です。「福岡と言えば明太子」と言われる通り、明太子は福岡を代表する名物で、お土産としても長年にわたって支持されています。

そんな明太子の老舗であるふくやの太宰府天満宮店にはカフェコーナーも用意されており、お茶漬けセットを堪能する事ができます。ごはんとお出汁はお代わり自由なのも魅力の一つ。散策の途中に思わず寄りたくなるお店の一つです。

ふくやの基本情報

【名称】 ふくや
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-2-47
【TEL】 092-929-2981
【営業時間】 9:00~17:30
【定休日】 年中無休
【料金】 明太子お茶漬けセット 864円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩4分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

Thumb福岡で最高に美味しい明太子食べ放題ができるお店8選!
九州・福岡県は明太子が有名なのをご存じですか?明太子の本場だからこそ、様々な形態のお店が存在...

グルメ⑦豚骨ラーメン

太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメ、最後の7つ目は「豚骨ラーメン」です。豚骨ラーメンと言えば言わずと知れた福岡の名物、福岡に来て豚骨ラーメンを食べない手はありません。

太宰府天満宮周辺にも多くの豚骨ラーメンのお店がありますが、その中でも人気なのが「らーめん おいげん」です。本店は福岡の警固交差点に店舗を構える人気店で、本店同様濃厚な豚骨ラーメンを堪能する事ができるとあって、多くのラーメン好きに愛されています。

らーめん おいげんの基本情報

【名称】 らーめん おいげん
【住所】 福岡県太宰府市宰府1-10-32
【TEL】 092-980-4739
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 不定休
【料金】 豚骨ラーメン 600円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩1分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

Thumb「らーめん おいげん」は濃厚豚骨と炙りチャーシューが最高に旨い一杯!
警固に本店を構える人気ラーメン店「らーめんおいげん」をご存知でしょうか。今回はそんならーめん...
Thumb太宰府天満宮へ参拝後は絶品ランチ!美味しいおすすめ店18選!
福岡の有名な観光スポットの太宰府天満宮で参拝した後には美味しいランチを召し上がりに行きましょ...

「太宰府天満宮」でおすすめのお土産情報

太宰府天満宮境内の見所に続いて、太宰府天満宮でおすすめの食べ歩き&名物グルメについてご紹介致しました。太宰府天満宮ならではのグルメから福岡の名物グルメまで、いずれも思わず足を運びたくなる美味しそうなグルメばかりでした。

見所を巡り、グルメでお腹を満たしたところで、忘れてはならないのがお土産です。そこで続いては太宰府天満宮でおすすめのお土産についてご紹介致します。家族や友人、職場へのお土産だけでなく、自身の思い出にもなるようなお土産ばかりですのでどうぞご期待ください。

お土産①うその餅

太宰府天満宮でおすすめのお土産、1品目は「うその餅」です。1948年創業の梅園菓子処で購入する事ができる青じそ風味の求肥に若草色のそぼろを纏わせたお菓子です。名前の「うそ」は太宰府天満宮で行われる神事「鷽(うそ)替え」に由来しています。

一箱に一個、博多人形の「土うそ」または「木うそ」、うその餅を詠んだ川柳の短冊20種の内1種が入っている遊び心も人気の理由の一つです。菅原道真の月命日にあたる毎月25日には味はそのままに色が紅梅色の限定品も販売されています。

梅園菓子処の基本情報

【名称】 梅園菓子処
【住所】 福岡県太宰府市宰府2-6-16
【TEL】 092-922-4058
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】 水曜日
【料金】 うその餅
小(15個入り) 880円
中(31個入り) 1,760円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩1分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

お土産②飛梅漬

太宰府天満宮でおすすめのお土産、2品目は「飛梅漬」です。太宰府天満宮の境内に多数植えられている梅の実を漬けたのを始まりとする昔ながらの梅干しです。

参道の一番奥に店舗を構える寺田屋は創業85年を越える老舗で、飛梅漬をはじめ、合格梅など多くの梅製品を販売しており、インスタ映えする美しい庭園を眺めながら抹茶と共に味わう事もできます。お土産としては勿論、散策の途中に立ち寄るスポットとしても人気です。

寺田屋の基本情報

【名称】 寺田屋
【住所】 福岡県太宰府市宰府4-6-15
【TEL】 092-922-4064
【営業時間】 9:00~17:30
【定休日】 4~12月期の第1、第3水曜日
【料金】 飛梅漬 930円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩4分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

お土産③梅柄のちりめん細工

太宰府天満宮でおすすめのお土産、3品目は「梅柄のちりめん細工」です。太宰府天満宮らしい梅をあしらったちりめん細工で、京都を発祥とし、女性人気も高いちりめん細工専門店・布遊舎で購入する事ができます。

色とりどりのちりめん細工はお店の外から見ても可愛らしく、店内に入れば太宰府限定のがま口や小物、ハンドバッグ、手ぬぐいなど乙女心をくすぐるインスタ映えな和風アイテムを多数取り揃えています。日本人観光客のみならず、外国人観光客にも好評で、日本土産として人気です。

布遊舎の基本情報

【名称】 布遊舎
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-2-48
【TEL】 092-921-8121
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 年中無休
【料金】 ちりめん細工 580円~
【アクセス】 太宰府駅より徒歩5分
【駐車場】 無し
【URL】 福岡県観光情報公式HP

お土産④太宰府天満宮のお守り

太宰府天満宮でおすすめのお土産、4品目は「太宰府天満宮のお守り」です。太宰府天満宮は学問の神様・菅原道真を祀っているだけあって受験シーズンともなると多くの受験生で賑わいます。

そんな受験生たちがこぞって求めるのが学業御守で、色やモチーフが異なるものなど多くの種類があります。また、太宰府天満宮の梅の実が入れられ、健康長寿にご利益があるとされる梅実守や太宰府天満宮の守り神とされる神聖な鳥・鷽に因んだうその御守も人気です。

合格グッズも人気

太宰府天満宮では御守の他に合格グッズも人気です。特に学業鉛筆は合格鉛筆とも呼ばれ、2B、HBに加えてマークシート対応のものもあるなど心憎いばかりの配慮が好評を博しています。

鉛筆には「あせらず、たゆまず、おこたらず」や「日々の努力」「困難にうちかて」「人に頼るな自分でなせば叶う」などのありがたい言葉が刻まれており、孤独な戦いを強いられる受験生の心を励ましてくれます。

Thumb太宰府天満宮のお守りの種類&値段一覧!ご利益や販売時間も徹底解説!
太宰府天満宮は、様々なご利益のある人気のお守りが多数存在しています。学問に関するお守りを始め...

お土産⑤合格縁起煎

太宰府天満宮でおすすめのお土産、5品目は「合格縁起煎」です。1929年創業で、米菓業界第4位のもち吉が開発した商品で、ネットを除けば太宰府天満宮参道にある宰府夢参道店でのみ取り扱っています。

絵馬の形をした箱が特徴的で、前面には太宰府天満宮らしく梅、裏面には福を招く開運だるまが描かれています。このだるまの左目は願いが叶った際に目を描き加えられるようになっています。中にはおせんべいやおかきが26袋30枚とたっぷり入っており、受験生へのお土産として人気です。

もち吉の基本情報

【名称】 もち吉
【住所】 福岡県太宰府市宰府1-12-5
【TEL】 092-922-2277
【営業時間】 9:30~17:30
【定休日】 月曜日
【料金】 合格縁起煎 1,000円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

お土産⑥合格福ろう

太宰府天満宮でおすすめのお土産、6品目は「合格福ろう」です。縁起のいい生き物とされるふくろうをモチーフにしたキーホルダーで、合格鉢巻をしたバージョンは太宰府限定となっています。

大きな目とふっくらとしたお腹が特徴的で、このお腹の部分に名前などの文字を入れてもらえるため、この世でたった一つの特別なお土産になると好評です。

幸せ福ろうの基本情報

【名称】 幸せ福ろう
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-1-26
【TEL】 092-921-6701
【営業時間】 9:30~17:30
【定休日】 年中無休
【料金】 合格福ろう 680円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 無し

お土産⑦梅の実ひじき

太宰府天満宮でおすすめのお土産、7品目は「梅の実ひじき」です。太宰府市内に3店舗を構える十二堂えとやの商品で、カリカリ食感の梅とモチモチとしたひじきが入った生ふりかけです。

塩分は程よく控え目で、ご飯が進む味と好評を博しています。お土産で貰った人がその味を忘れられず、自ら取り寄せるなどリピーターも多い人気商品です。単にご飯に乗せるだけでなく、冷奴やうどんの薬味、巻き寿司に入れるなどアレンジ方法が幅広い点も喜ばれる理由の一つとなっています。

十二堂えとやの基本情報

【名称】 十二堂えとや
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-2-64
【TEL】 092-924-0382
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 年中無休
【料金】 梅の実ひじき 702円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩1分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

お土産⑧凧

太宰府天満宮でおすすめのお土産、8品目は「凧」です。古来、凧は風を受けて空を舞う事から商売繁盛や招福の象徴とされてきました。

太宰府天満宮周辺では和傘や下駄、箸などを取り扱っている平山商店で購入する事が可能です。人気なのは「合格」という文字が入れられた凧で、太宰府天満宮からもほど近い大宰府政庁跡などで凧あげを楽しむ事もできます。

平山商店の基本情報

【名称】 平山商店
【住所】 福岡県太宰府市宰府1-12
【TEL】 092-929-0538
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 年中無休
【アクセス】 太宰府駅より徒歩2分
【駐車場】 無し
【URL】 太宰府観光協会HP

お土産⑨清香殿

太宰府天満宮でおすすめのお土産、9品目は「清香殿」です。参道から少し外れた閑静な住宅街にある御菓子而藤丸の看板商品で、卵の優しい風味とふわっと蕩ける食感に1粒乗った大徳寺納豆がアクセントとなる干菓子です。

参道から離れている上、日本家屋風の店舗は敷居も高く感じられ、あまり観光客の姿はありません。しかし、清香殿は茶の湯の世界では銘菓としてよく知られる名品であり、目上の方などへの手土産として人気です。

御菓子而藤丸の基本情報

【名称】 御菓子而藤丸
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-4-33
【TEL】 092-924-6336
【営業時間】 9:00~16:30
【定休日】 日曜、祝日、月末
【料金】 清香殿 1,260円
【アクセス】 太宰府駅から徒歩4分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

お土産⑩さいふうどん

太宰府天満宮でおすすめのお土産、10品目は「さいふうどん」です。さいふうどんは明治時代に太宰府天満宮の参道周辺で提供されていた麺で、その後廃れてしまったことから幻の麺とも呼ばれていました。今を遡る事20数年前、この幻の麺を研究し、復活させたのが1948年創業の木村製麺所です。

福岡県産の小麦を殻ごと石臼で曳き、小麦粉の味を楽しめる麺になっているのが特徴で、ミネラルや食物繊維を多く含む事から健康志向の女性にも好評を博しています。また、麺だけではなく透き通った出汁や野菜の天ぷらにも多くのこだわりが詰まっています。お土産としては太宰府の梅を練りこんだピンク色の乾麺が人気です。

木村製麺所の基本情報

【名称】 木村製麺所
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-4-31
【TEL】 092-922-0573
【営業時間】 11:00~16:00
【定休日】 火曜日
【料金】 さいふうどん 500円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩5分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

Thumbこれを買えば間違いない!博多駅で買いたいおすすめお土産30選!
福岡県博多は九州最大の都市として多くの観光客が訪れる街です。博多で観光を楽しんだ後に旅をしめ...

御朱印を頂く人多数!

御朱印巡りを楽しむ女性を指す御朱印ガールという言葉も一般化し、多くの参拝者が御朱印を求める昨今、太宰府天満宮の御朱印も人気を博しています。太宰府天満宮の御朱印所では太宰府天満宮だけでなく、天開稲荷社の御朱印を頂く事もできます。

太宰府天満宮の御朱印は2019年にデザインが変わり、現在では墨書の右上に菅原道真を祀る神聖な廟であることを意味する「菅聖庿」、中央には梅の形の朱印が捺されるようになりました。

御朱印帳も人気

太宰府天満宮ではオリジナルの御朱印帳を頂く事もできます。デザインは太宰府天満宮らしい梅のデザインをあしらった「紫梅総柄」と北野天満宮などと共通デザインの「うぐいす色梅柄」の2種類です。

また、時期によっては数量・期間限定の御朱印帳を頂く事もできます。例えば、2018年12月~2019年4月の期間中には菅原道真を主人公とする灰原薬さんの人気漫画『応天の門』とコラボした御朱印帳が2,000部限定で配布され、注目されました。

Thumb太宰府天満宮で頂ける御朱印一覧!種類&値段や受付時間を徹底解説!
福岡太宰府天満宮は「天神様」と呼ばれ、菅原道真公をお祀りする全国天満宮の総本宮です。太宰府天...
Thumb太宰府天満宮の御朱印帳まとめ!種類や値段は?BEAMSの限定商品も?
福岡県の観光名所でありパワースポットで知られている太宰府天満宮には、おしゃれな御朱印帳が人気...

「太宰府天満宮」周辺のおすすめスポット7選

境内の見所や参道のグルメ、お土産など太宰府天満宮のおすすめスポットについてご紹介して参りました。しかし、太宰府の魅力は天満宮だけではありません。その周辺には時間があれば是非立ち寄りたいおすすめのスポットがまだまだあります。そこで、続いては太宰府天満宮周辺のおすすめスポットについてご紹介致しますので、是非ご覧ください。

観光スポット①九州国立博物館

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、1か所目は「九州国立博物館」です。岡倉天心の発案から約100年、2005年に開館した国内4番目の国立博物館にして、唯一の歴史系博物館です。

「栄花物語」「太刀 銘 来国光」など国宝4件、「古今和歌集巻第二・第四断簡」「亀甲地螺鈿鞍」など重要文化財41件を含む1,000件以上の収蔵品を誇り、毎年50万人以上が訪れる人気の観光地となっています。

九州国立博物館の基本情報

【名称】 九州国立博物館
【住所】 福岡県太宰府市石坂4-7-2
【TEL】 050-5542-8600
【開館時間】 9:30~17:00
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)
【入館料】 大人:700円
大学生:350円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

Thumb「九州国立博物館」の楽しみ方を徹底解説!展示の見所や料金情報も!
当記事では、九州国立博物館の魅力について徹底解説していきます。おしゃれな設計のデザインや、見...

観光スポット②だざいふ遊園地

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、2か所目は「だざいふ遊園地」です。1957年に西日本鉄道と太宰府天満宮などが出資して開園した遊園地で、約3万㎡に及ぶ敷地は太宰府天満宮から無償貸与を受けたものです。

2005年には九州国立博物館の開館に合わせて大幅なリニューアルが実施され、インスタ映えも意識して梅をイメージした正面ゲートなどが新設されました。アトラクションの中には身長や年齢による制限がないものも多く、幼児が幼稚園デビューする場としても人気です。

だざいふ遊園地の基本情報

【名称】 だざいふ遊園地
【住所】 福岡県太宰府市宰府4-7-8
【TEL】 092-922-3551
【開園時間】 【平日】10:30~16:30
【土日祝】10:00~17:00
【休演日】 不定休
【入園料】 大人:600円
小学生以下:400円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩12分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

Thumb「だざいふ遊園地」は子供とのお出かけに最適!楽しみ方や料金&割引情報!
子供と一緒に遊べるだざいふ遊園地は、アトラクションにプールと揃っているテーマパーク。週末や休...

観光スポット③スタバ 太宰府天満宮表参道店

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、3か所目は「スタバ 太宰府天満宮表参道店」です。全国にあるスタバの店舗の中でも各地域の象徴となるような場所に建てられた「リージョナルランドマークストア」の1つで、デザインは建築家の隈研吾氏が手がけました。

伝統的な木組み構造を用いている点が特徴的で、店舗の奥庭には梅の木も植えられています。そのお洒落な雰囲気が好評で、インスタ映えスポットとしても人気です。

スタバ 太宰府天満宮表参道店の基本情報

【名称】 スタバ 太宰府天満宮表参道店
【住所】 福岡県太宰府市宰府3-2-43
【TEL】 092-919-5690
【営業時間】 8:00~20:00
【定休日】 不定休
【アクセス】 太宰府駅より徒歩4分
【駐車場】 無し
【URL】 公式HP

Thumb太宰府天満宮表参道のスタバがお洒落すぎ!限定タンブラーも見逃せない!
スタバには、日本各地にその地域の文化を世界に発信するための店舗があり、太宰府天満宮表参道店も...

観光スポット④宝満宮竈門神社

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、4か所目は「宝満宮竈門神社」です。673年、太宰府鎮護の神として太宰府の鬼門にあたる宝満山に建立された歴史ある神社で、玉依姫命を主祭神とすることから縁結びの神社として信仰されてきました。

また、近年では2020年10月に公開された劇場版が公開3日間で動員342万人と、これまでの歴代1位の動員記録を2倍以上上回る歴史的ヒットとなった事でも話題の『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎と名前が同じであることから鬼滅の刃の聖地としても大いに注目されています。

宝満宮竈門神社の基本情報

【名称】 宝満宮竈門神社
【住所】 福岡県太宰府市内山883
【TEL】 092-922-4106
【開門時間】 終日
【定休日】 年中無休
【拝観料】 無料
【アクセス】 太宰府駅より徒歩10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

Thumb福岡「宝満宮竈門神社」は鬼滅の刃発祥の聖地?大人気のお守りもご紹介!
豊満宮竈門神社は、桜や紅葉が見事なことで有名な神社です。近年は、近年鬼滅の刃との不思議な関係...

観光スポット⑤坂本八幡宮

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、5か所目は「坂本八幡宮」です。大宰帥を務めた大伴旅人の邸宅跡とされる神社で、この邸宅で行われた歌会の際に詠まれた歌を纏めた『万葉集巻五』の一文が平成に代わる新元号『令和』の典拠となった事から大いに注目されました。

それまで1日に20人程度だった観光客は令和発表後に3,000人ほどに急増するなど、その様子は「令和フィーバーの象徴」と目されています。但し、学術的には大宰府政庁の裏手にあたるこの場所に大伴旅人の邸宅があった可能性は低いとも考えられており、実際には大宰府政庁東側の月山地区が有力とされています。

坂本八幡宮の基本情報

【名称】 坂本八幡宮
【住所】 福岡県太宰府市坂本3-14-23
【TEL】 092-928-3100
【開門時間】 9:00~16:00
【定休日】 年中無休
【拝観料】 無料
【アクセス】 都府楼前駅より徒歩15分
【駐車場】 有り
【URL】 福岡県観光情報公式HP

観光スポット⑥大宰府政庁跡

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、6か所目は「大宰府政庁跡」です。大宰府は『万葉集』において「遠の朝廷」と表現されるなど、九州の統治や海外使節の応対、軍事拠点としての役目を持つ西の都でした。その歴史は古く『魏志倭人伝』に見られる「一大率」も同様の機能を持つ機関とされており、太宰府の前身と考えられています。

大宰府政庁跡は7世紀後半頃から12世紀前半頃までの遺構で、発掘によって発見された礎石などがあり、当時の建物の規模などを窺い知ることができる穴場の観光スポットです。併設されている展示館では「令和」ゆかりの梅花の宴を再現したジオラマなどを見ることが可能です。

大宰府政庁跡の基本情報

【名称】 大宰府政庁跡
【住所】 福岡県太宰府市観世音寺4-6-1
【TEL】 092-922-7811
【開館時間】 9:00~16:30
【休館日】 月曜日
【入館料】 一般200円
高大学生100円
小中学生無料
【アクセス】 都府楼前駅より徒歩15分
【駐車場】 有り
【URL】 太宰府観光協会HP

観光スポット⑦光明禅寺

太宰府天満宮周辺のおすすめスポット、最後の7か所目は「光明禅寺」です。1273年に鉄牛円心によって建立された臨済宗東福寺派に属する禅宗寺院で、江戸時代には太宰府天満宮に仕える人々の菩提寺として信仰されました。

別名を「苔寺」とも言い、その名の通り青く苔生した庭が見事です。前庭は一五個の石を光の字に配置した「仏光石庭」、裏庭は枯山水の「一滴海庭」となっており、秋の紅葉が殊の外美しく、インスタ映えする名所として多くの観光客で賑わいます。

光明禅寺の基本情報

【名称】 光明禅寺
【住所】 福岡県太宰府市宰府2-16-1
【TEL】 092-921-2121
【開門時間】 9:30~16:30
【定休日】 不定休
【拝観料】 200円
【アクセス】 太宰府駅より徒歩4分
【駐車場】 無し
【URL】 無し

Thumb太宰府「光明禅寺」はまるで京都のような和の空間!拝観料や御朱印は?
太宰府にある「光明禅寺」はまるで京都のような和の空間が広がっていると評判の観光スポットです。...

「太宰府天満宮」のアクセスや開門&閉門時間

太宰府政庁跡や光明禅寺と言った歴史あるスポットのみならず、インスタ映えするスタバや宝満宮竈門神社、坂本八幡宮など最新の話題スポットまで、太宰府天満宮の周辺には、時間を割いてでも訪れたくなるような多くの魅力的な観光スポットがありました。

最後に、そんな魅力溢れる太宰府天満宮へのアクセス情報や駐車場、開門&閉門時間などについてご紹介致します。

アクセス情報

太宰府天満宮に電車でアクセスする場合、西鉄福岡(天神)駅から西鉄天神大牟田線に乗り、西鉄二日市駅で西鉄太宰府線に乗り換え、太宰府駅に向かいます。所要時間は約40分です。また、博多バスターミナルからは直通バスも出ています。

でアクセスする場合、最寄りのインターチェンジは九州自動車道の太宰府IC、筑紫野ICもしくは都市高速道路2号線の水城ICです。ICから太宰府天満宮までの所要時間は約20分です。

駐車場は?

太宰府天満宮の駐車場は「太宰府駐車センター」「太宰府パーキング」の二つです。いずれも駐車可能時間は8時~17時ですが、イベントや天候によって変更になる場合もあります。

駐車料金は太宰府駐車センターが普通車1台500円、バイク250円、マイクロバス1,300円、大型バス2,000円。太宰府パーキングは普通車専用で、最初の1時間が400円、以降30分毎に100円です。

Thumb太宰府天満宮へのアクセス方法!博多駅&福岡空港から手段別に解説!
九州で受験や勝負ごとのお参りをすると言えば太宰府天満宮でしょう。学問の神様を祀っている太宰府...
Thumb太宰府天満宮周辺のおすすめ駐車場18選!無料&安い料金や近い場所を厳選!
だざいふ遊園地もある人気も観光スポット太宰府天満宮には、専用の駐車場が完備されてません。その...

開門&閉門時間について

太宰府天満宮の開門時間や閉門時間季節によって異なるので注意が必要です。開門時間は春分の日から秋分の日の前日までが6時、それ以外は6時30分。閉門時間は6月~8月は19時30分、12月~3月は18時30分、それ以外の月は19時です。

また、毎週金曜・土曜の両日に関しては九州国立博物館の夜間開館に合わせ、閉門時間は20時になります。正月3ヶ日に関しては24時間開門です。

直通電車「旅人」が便利

太宰府天満宮に電車で向かう際、乗り換えが面倒という場合には直通電車「旅人」が便利です。利用する際に予約や特急料金も必要ないので、気楽に利用する事ができ、約40分の快適な列車旅を満喫しながら太宰府天満宮に向かう事ができます。

名前は大伴旅人に由来し、外装には竈門神社や太宰府天満宮と言った大宰府の様々な観光名所や四季折々の花があしらわれ、内装には紗綾形文様や瓢箪文様と言った開運文様がふんだんに用いられるなど、インスタ映えする可愛い電車としても好評です。

太宰府天満宮の基本情報

【名称】 太宰府天満宮
【住所】 福岡県太宰府市宰府4-7-1
【TEL】 092-922-8225
【開門時間】 【1月1日~1月3日】
0:00~24:00
【1月5日~3月19日】
6:30~18:30
【3月20日~3月31日】
6:00~18:30
【4月1日~5月31日】
6:00~19:00
【6月1日~8月31日】
6:00~19:30
【9月1日~9月22日】
6:00~19:00
【9月23日~11月30日】
6:30~19:00
【12月1日~12月30日
【6:30~18:30】
【定休日】 年中無休
【拝観料】 無料
【アクセス】 太宰府駅より徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

「太宰府天満宮」を余すことなく観光しよう!

以上、太宰府天満宮を観光する際に外せない見所スポットやインスタ映えするグルメ、おすすめのお土産、周辺の観光スポットについてご紹介致しました。いずれも時間をかけてでも足を運びたくなるような魅力的なスポットばかりでした。この記事が太宰府天満宮を余すことなく満喫し、最高の時間を過ごすお役に立てましたら幸いです。

おすすめの関連記事

Thumb博多「若八幡宮」は有名な厄除け神社!厄払いの受付方法や御朱印を解説!
厄払いで有名な博多にある若八幡宮は年中厄払いで訪れる人が多い人気の神社です。そんな若八幡宮で...
Thumb福岡糸島市「櫻井神社」は嵐ファン必見の聖地!御朱印やご利益も解説!
福岡県糸島市にある嵐の聖地として人気の櫻井神社。嵐ファンなら一度は訪れたい聖地になるのですが...
Thumb嵐のCMで話題!「宮地嶽神社」の光の道がまさに奇跡の絶景!
テレビCMで話題になった光の道が拝める宮地嶽神社は、嵐ファンに人気の観光スポット。一度は見た...
Thumb太宰府「観世音寺」は仏教美術が集う天台宗の寺院!御朱印や見所を解説!
太宰府にある「観世音寺」は源氏物語にも登場する、仏教美術が集う天台宗の寺院です。空海や鑑真な...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
majisaru
はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。 温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ