ディズニーの都市伝説・裏話一覧!怖い話から面白いものまで噂は本当?

本当なのか、巷で噂のディズニー都市伝説。閉園後に現れる時空の狭間、万引き後の強制労働、迷子たちが住む夢の国、本記事では、ディズニーの怖い都市伝説や面白い都市伝説、幸せになれると噂の都市伝説まで、ディズニー都市伝説をカテゴリー別の一覧にして、ご紹介していきます。

ディズニーの都市伝説・裏話一覧!怖い話から面白いものまで噂は本当?のイメージ

目次

  1. 1ディズニーには都市伝説・裏話がある?
  2. 2ディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】
  3. 3ディズニーの都市伝説一覧【面白いもの編】
  4. 4ディズニーの都市伝説一覧【キャラクター編】
  5. 5ディズニーの都市伝説一覧【幸せ・感動編】
  6. 6ディズニーの都市伝説一覧【パーク全般編】
  7. 7ディズニーの都市伝説一覧【ウォルト・ディズニー編】
  8. 8ディズニーの都市伝説に終わりなし

ディズニーには都市伝説・裏話がある?

誰もが一度は訪れたことがあるディズニーランド、そして、ディズニーシー。一歩足を踏み入れると、そこは夢の国。怖いアトラクションから面白いアトラクション、ファンタジックなアトラクションまで飽きのこないさまざまな種類のアトラクションで、老若男女問わず童心に帰って本当の自分に戻れる場所として、世界中で大人気の大テーマパークです。

しかし、そんな夢の国にも、本当なのか、嘘なのか、閉園後に隠れて残っていると恐ろしいことが起こる、万引きすると地下施設で強制労働させられる、迷子になるとどこかに連れて行かれるなどの怖い都市伝説から、キャラクターの鉢合わせなど面白い都市伝説まで、密かに囁かれています。その真相は?本当のところを探っていきましょう。ご覧ください。

ディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】

都市伝説の中でも、最も好奇心をそそられ、数多く囁かれるのが怖い都市伝説です。「そんなはずはない!そんなことが起こるのだろうか?」など、恐怖心を刺激する都市伝説が、この夢の国でも存在しています。

閉園後のに残っていると恐ろしいことが起こる、迷子になると連れ去られる、うっかり万引きしてしまっただけなのに、あるところに連れて行かれて恐ろしい目に遭ったなど、夢の国とは無縁の怖い都市伝説が囁かれています。いったい、どのような怖いお話があるのでしょうか。

①閉園後に帰らず隠れていると起こる都市伝説

ディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】、先ず最初の都市伝説は、閉園後に帰らず隠れていると起こる恐ろしい出来事です。ほとんどの人が一度は考えたことがあるのでは?閉園後のディズニーランド、ディズニーシーはどうなっているのか、そして、閉園後も帰らずに遊んでいたい、四六時中遊んでいたいと・・・。

そう思った人も一人や二人ではないでしょう。ここは夢の国、帰りたくなくなるのも分かります。迷子になったのかわざとなのかは定かではありませんが、実際、過去に、閉園後に帰らずにいたゲストもいたそうです。閉園後のディズニーパーク、どのような様子だったのでしょう。

時空の狭間に閉じ込められてしまう

さて、閉園後に帰らないでいつまでも残っていると、なんと!時空の狭間に入り込んでしまうという怖い都市伝説が存在しているようです。ディズニーパークは夢の国、そこは非日常の世界、別次元です。本当か嘘かは別として、確かに、閉園後に時空の狭間に入り込んで迷子になってしまうという都市伝説も、なまじ嘘ではない気もします。

謎の男に連れ去られてしまう

閉園後に帰らず残っているとどうなってしまうのか。次によく囁かれているのが、謎の男に連れ去られてしまうというものです。どこの場所でもそうですが、いるべき場所、時間ではないところにお客さんがいると、スタッフの人たちから帰されてしまいますね。それはディズニーパークも例外ではありません。

今でこそそのようなことはありませんが、実際、過去にディズニーランドでは、迷子になって閉園後に帰りそびれてしまったゲストの人が何人かいたそうです。そして、最後はキャストに見つけてもらい、園内を後にしたという出来事があったようです。謎の男とは、閉園後に迷子探しをしているキャストの方を指すのかもしれませんね

②実は子供が誘拐される事件が起きていた

続いては、子供が誘拐されるという事件のお話です。日本での話ではないのですが、実際、過去にアメリカのディズニーランドで、臓器売買のために子供が誘拐されそうになったという事件があったそうです。

ある男の子が迷子になって園内をさまよっていたところ、見知らぬ男に連れて行かれそうになったのを、キャストが素早く見つけ出して防いだというお話です。大勢の人たちが訪れるディズニーパーク、海外などともなると、人種もさまざまです。夢の国で起こるべきではない事件が起こる可能性は十分あり得ます。

③万引きに関する怖い都市伝説

さて、続いてのディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】は、園内で万引きをすると怖い結末が待っているというものです。園内に限ったことではなく、万引きをすると警察に捕まりますので、当然怖い結末にはなるでしょう。これは本当のような気がしますが、どのような都市伝説として囁かれているのでしょうか。

万引きした少女は地下で強制労働

それは、過去にこのような話があったようです。ある少女がお金を払わずに園内の商品を手に入れてしまった、つまり、万引きしてしまったところ、ディズニーパーク内の地下にある強制労働施設でしばらくの間強制労働させられたという話です。

ディズニーパークに限らず、万引きはやってはいけないことですが、地下施設で拘束されてまでの強制労働はちょっとやり過ぎのような気がしますね。万引きしたら、例え夢の国であろうとも、先ずは、警察に届け出るのが普通でしょう。

万引きしても捕まらないは嘘

続いても、万引きに関する都市伝説、園内で万引きしても捕まらないというお話です。ディズニーパークは夢の国。万引きという言葉はそぐわないように思えますし、笑って見逃してくれるようなイメージですが、万引きはしてはいけませんね。

ましてや、夢の国で万引きなどしてはいけないですよね。ですが、なんと、ディズニーパークでは、万引きしても見逃してもらえるという都市伝説が存在しています。しかし、実際、それは本当ではありません。夢の国ですから、お金を払わなくても、魔法のように商品が手に入りそうな錯覚を覚えますが、そんなことはありません。

④イッツ・ア・スモールワールドの怖い都市伝説

続いては、イッツ・ア・スモールワールドにまつわる都市伝説です。イッツ・ア・スモールワールドでは、いくつかの怖い都市伝説が囁かれています。さっそく、検証していきましょう。

「また来てね」と声をかける男の子は実在しない

あるゲストが、イッツ・ア・スモールワールドを出て行くとき、キャストの男の子に「また来てね」と声をかけられたそうです。しかも、多くのゲストが、イッツ・ア・スモールワールドでは、出口のところで「また来てね」と、男の子に声をかけられた体験をしています。

実際、子供のスタッフはいません。では、このキャストの男の子はいったい何者なのでしょう。真相は謎のままです。

青のボート6に乗った女の子は戻ってこなかった

イッツ・ア・スモールワールドは、ボートに乗って世界中を旅するアトラクションです。ある日、閉園間際に青の6番ボートに女の子が乗りました。そして、世界中を旅した青の6番ボートに乗った女の子ですが、戻ってきたのは、青の6番ボートだけで、女の子自身はもどってきませんでした。

閉園後にキャスト総出で女の子を隅々まで捜索しましたが、見つからなかったとのこと。この女の子はいったいどこに消えてしまったのでしょう。夢の国の時空の狭間に入り込み、迷子になってしまったのでしょうか。

⑤ホーンテッドマンションの怖い都市伝説

続いてご紹介するディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】は、ホーンテッドマンションにまつわる怖い都市伝説です。ここは言わずもがなで、怖い都市伝説は確実にあるでしょう。さっそく、ご覧ください。

本物の幽霊が混ざっている?

ホーンテッドマンションにまつわる怖い都市伝説、それは本当の幽霊が混ざっているというものです。ホーンテッドマンションには999人の住人(幽霊)がいるとの設定です。

実際、ホーンテッドマンションに訪れた多くのゲストたちは、1000人目の幽霊を目撃しているとの話が後を絶ちません。実際のところ、本当の幽霊が迷子になって迷い込んでしまったのでしょうか。

開園以来一度も清掃をしたことがない?

続いては、ホーンテッドマンションは、開園以来一度も掃除をしたことがないという都市伝説です。ホーンテッドマンションの設定が朽ち果てた廃墟の設定ですから、掃除をしていないほうが設定通りですが、掃除をしないのは衛生上良くないですね。本当のところは、閉園後しっかりと清掃されているので、ご安心ください。

⑥ビックサンダーマウンテンの怖い都市伝説

ビックサンダーマウンテンは、炭鉱の中を壊れた荷車が豪快に疾走するという、ディズニーランドでは、開園以来古くからあるスリル満点の人気のアトラクション。そのビッグサンダーマウンテンにも怖い都市伝説が存在しているといいます。どちらかというと、怖いというより面白いに近い気もしますが、どのような怖いお話が存在しているのでしょうか。

監視カメラに髪の長い女性と男の子

10年以上前の話になりますが、突如ビッグサンダーマウンテンが停止するという事故が起こりました。その原因を突き止めようと係員が監視カメラを見直してみたところ、ビッグサンダーマウンテンのレールの上を、半透明姿の幼い子供を連れた女性が歩いている姿が写っていたそうです。

いった、この女性は何者なのでしょうか。ビッグサンダーマウンテンで事故があったという話は聞きませんが、本当のところ、ビッグサンダーマウンテンで事故死した親子の霊だったりするのでしょうか。真相は闇の中です。

⑦スペースマウンテンの怖い都市伝説

ディズニーランドのアトラクションでは、割と古くからあるスペースマウンテン。宇宙空間の中を宇宙船に乗ってものすごいスピードで豪快に突き進んでいきます。その激しさからか、過去に3度死亡事故があったとのことです。

スペースマウンテンの怖い都市伝説とは、この死亡事故と関係があるのでしょうか。スペースマウンテンとこれらの事故との因果関係は、どのようなものなのでしょう。

天井には無数のお札がびっしり貼られている

スペースマウンテンでは、壁に「心臓の弱い方や、血圧の高い方はご遠慮ください」という貼り紙がありますが、これは、過去にあった死亡事故の教訓から取り入れたという説があります。あまりの激しいスピードと恐怖に、心臓発作で亡くなった方、脳溢血で亡くなった方がいたそうです。

そして、その死亡事故で亡くなった人たちのお祓いのために、ディズニーパークサイドが天井にビッシリとお札を貼ったと言われています。スペースマウンテンは、普段真っ暗な室内に案内灯がある造りになっていますが、不具合などが生じた場合照明がつくそうです。そのときに勇気を出して天井を見てみると真相が分かることでしょう。

⑧カリブの海賊の怖い都市伝説

続いて登場するディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】は、カリブの海賊にまつわるものです。人気のハリウッド映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のアトラクションです。海賊たちはいったいどんな都市伝説を仕掛けているのでしょうか。怖いけど、楽しみです。

亡くなった死者を弔う白い花が置かれている

実は、カリブの海賊の建設中に事故で亡くなった作業員がいたという話が存在しています。その作業員が亡くなってからというもの、工事中もが工事完成後、カリブの海賊のアトラクションが開いてからも、機器が故障したり、カメラに妙なものが写っていたりしたそうです。

そこで、パーク側が作業員の死を弔うため、作業員が亡くなった場所に白い花を置くようにしたとのお話です。その後、トラブルは無くなったといいます。一般的に、白い花は弔いを意味する花として知られています。死んだことに気づかず、迷子になった作業員の道案内になるでしょう。

⑨トゥーンタウンの怖い都市伝説

次は、トゥーンタウンの怖い都市伝説。可愛らしい街並みのトゥーンタウン、怖い都市伝説は似合いませんが、密かに囁かれている怖い都市伝説が存在しています。

怪我や事故が多発したすべり台の下には白骨死体があった

トゥーンタウンには、昔、滑り台が設置されていました。しかし、その滑り台では事故が多発していたため、パーク側が調査に乗り出したそうです。そして、滑り台を撤去して地中を掘り下げてみると、なんと、人の白骨死体が出てきたと言われています。

その後、その白骨死体は埋められたままだという説が有力ですが、未だその白骨死体の影響が、トゥーンタウンの都市伝説へとつながっているのでしょうか。

⑩シンデレラ城の怖い都市伝説

続いてご紹介する都市伝説は、シンデレラ城のお話です。ディズニーランドのシンボル的存在シンデレラ城、そこにはいったいどのような怖い都市伝説が存在しているのでしょうか。さっそく、ご覧ください。

アトラクションが休止されたのは妖精を封印するため

シンデレラ城では、かつてシンデレラ城ミステリーツアーというアトラクションがありましたが、2006年ごろに中止になってしまいました。ゲストがシンデレラ城内を探検し、最後、選ばれたゲストがドラゴンと戦って、倒すとメダルがもらえるというツアーです。

このツアーが突然中止になりました。その理由は、シンデレラ城に妖精が住み着いており、その妖精を封印するためにツアーを中止したと言われています。本当のところ、妖精がいるとしたら会ってみたいですね。

赤い老婆の指輪の絵に触れると呪いがかけられる

シンデレラ城の中にはガラス工房のショップがあります。その工房の壁に描かれているシンデレラが身につけているピアスが願いのピアスと言われており、そのピアスと同じピアスを買って身につけ、そして、願いを叶えると願いが叶うと言われています。

そして、反対側に描かれている老婆が身につけている指輪、これは呪いの指輪と言われており、その指輪を触りながら、憎き相手に呪いをかけると、その相手が呪われてしまうというお話があります。怖いですね。

⑪タワー・オブ・テラーの怖い都市伝説

ディズニーシーにある恐怖の館、タワー・オブ・テラーが、続いてご紹介する怖い都市伝説です。。タワー・オブ・テラーには、どのような怖い都市伝説が存在しているのでしょうか。

途中に出てくる鏡には本物の霊が映り込む

タワー・オブ・テラーの設定は、19初頭のニューヨーク、謎の失踪を事件以来、数々の恐怖の出来事が起こるというもの。そして、最大の山場は呪われたエレベーターに乗って落下の恐怖を味わうというものです。

そして、密かに囁かれている都市伝説は、エレベーターに搭乗する前、「この世とのお別れだ」というアナウンスと共に出てきた鏡がゲストたちを写すのですが、その鏡にこの世のものではない何かが写っているというものです。いったい、この世のものではない何が?っているのでしょうか。

⑫トムソーヤ島の怖い都市伝説

最後にご紹介するディズニーの都市伝説一覧【怖いもの編】は、トムソーヤ島の怖い都市伝説です。明るく元気なキャラクタートムソーヤと怖い都市伝説はしっくりこない気もしますが、いったいどのような怖い都市伝説が存在しているのでしょう。

処分しても必ず戻ってきてしまう不思議な石がある

ある日、トムソーヤ島に他とはちょっと雰囲気の違う奇妙な石が置いてあり、違和感を感じてキャストが片付けたのですが、翌日その石がまたトムソーヤ島に戻ってきてしまったとのこと、何度もこの石をどかすのですが、その度に戻ってきてしまうということです。

この石は、他とは明らかに違う雰囲気があるので、トムソーヤ島に訪れたら、その不思議な石を見つけてみてはいかがでしょうか。何か奇妙な体験ができるかもしれません。

ディズニーの都市伝説一覧【面白いもの編】

続いては、ディズニーの都市伝説一覧【面白いもの編】をご紹介していきます。怖い都市伝説で心がどんよりしてしまった後は、クスっと笑えるお話しでクールダウンしましょう。夢の国には、日常では考えられない非日常的な楽しいハプニングが盛りだくさんです。

①同じキャラクターが鉢合わせしてしまうことがある

最初にご紹介するディズニーの都市伝説一覧【面白いもの編】は、パーク内で同じキャラクターが鉢合わせてしまうというもの。チップとデールが別のチップとデールと鉢合わせて4人になってしまったとか、白雪姫に出てくる7人の小人たちが鉢合わせて14人になってしまったなどの都市伝説が存在しています。

彼らも園内で迷子になることもあるのですね。もはやここまで来ると、都市伝説というより事故としか言いようがないかもしれません。

②ハニーハントの待ち時間がおかしいのはプーさんの遊び心

続いての都市伝説【面白いもの編】は、ハニーハントの待ち時間がおかしなことになっているというものです。待ち時間は通常5分刻みですが、ハニーハントでは、82分、14分、8分などと中途半端な数字の待ち時間になっていて、時計が壊れていると混乱された方も多いのではないでしょうか。

実はこの待ち時間、プーさんにちなんだ待ち時間、プーさんの遊び心のようですよ。82分がハニー、14分がイーヨー、8分が蜂と、語呂合わせになっているそうです。プーさん、なかなか粋なことを思いつきます。

③トゥーンタウンには喋るマンホールがある

続いてご紹介するディズニーの都市伝説一覧【面白いもの編】は、トゥーンタウンには喋るマンホールがあるというものです。マンホールがしゃべるなんて本当なのでしょうか。本当です。夢の国ではあり得ます。『ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・タイム』というショップ近くのマンホールがそうみたいです。

ひとつだけ、たくさん穴の開いたマンホールが目印だということです。今度、トゥーンタウンに訪れたときは、喋るマンホールを見つけることに挑戦してみてください。また違った楽しみ方ができることでしょう。

④ジャングルクルーズでライオンキングが聞ける

最後にご紹介するディズニーの都市伝説一覧【面白いもの編】は、ジャングルクルーズでライオンキングが聞けるというものです。これは、ジャングルクルーズを進んで行くとライオン家族が現れるのですが、そのときに、ライオンキングのテーマ曲が流れるというものです。

これは、面白い都市伝説というより、ジャングルクルーズでライオンの家族が現れてきたら、実際聞くことができますので、ぜひ、その瞬間に耳を澄ませてみてください。

ディズニーの都市伝説一覧【キャラクター編】

次の都市伝説一覧は、【キャラクター編】。ディズニーおなじみの個性的なたくさんのキャラクターたち。愉快で面白い仲間たちにまつわる都市伝説です。

①ミッキーは何があっても着ぐるみを人前で脱いではいけない

最初にご紹介するキャラクターたちにまつわる都市伝説は、ミッキーマウスに関するものです。ミッキーマウスといえば、ディズニーの第一人者、彼がいないとディズニーの世界は成り立ちません。重要なキャラクターです。

その重要性からなのか、ミッキーマウスが着ぐるみなどということは断じてあってはなりません。そして、ミッキーマウスの着ぐるみを着るキャストの雇用契約には、何があってもミッキーの頭の着ぐるみだけは取ってはいけないというもののようです。

実際、ディズニーシーのイベントでミッキーが水没してしまうというアクシデントがあったのですが、ミッキー役のキャストは、頭の着ぐるみを死守したようです。世界の大スターミッキーマウス、その夢を壊してはいけません。

②ミッキーとミニー役のキャストと話すと命を狙われる?

続いての都市伝説は、ミッキーとミニー役のキャストと話をすると、命を狙われるという都市伝説です。何とも恐ろしい都市伝説ですが、実際のところはどうなのでしょうか。根拠は不明ですが、何でも、ミッキー役のキャストがミニー役のキャストと絶対話してはいけないというルールが、ディズニーの世界では存在しているようです。

これを破ると命を狙われるとの噂が流れたようです。面白いですね。恋人同士のはずなのに、何故でしょうか?真相は分かっていません。

③ミッキーは世界に1人だけ!は本当?

続いては、再びミッキーマウスにまつわる都市伝説です。ミッキーは世界で一人しかいないというもの。あらゆる場所に出没するミッキー、スケジュールを見ても分刻みで動いています。多忙なミッキーですが、魔法を使えるので、時空を超えて世界中の人々に会いに行けるということのようで、世界に一人しかいない説が成り立つようです。

④ミッキーがはめている手袋は白人を意味している

続いての都市伝説は、ミッキーがはめている白い手袋についてです。このお話は、夢の国にはふさわしくないお話になります。実は、ミッキーの生みの親、ウォルト・ディズニーは人種差別主義者であったという噂があります。白人至上主義であったウォルトが、ミッキーに白い手袋をはめさせたとの話です。

また、ディズニーのキャラクターたちはみな手袋をはめています。ミッキーとミニーは白い手袋をはめています。これは白人を意図しているものとされています。例えば、同じ犬でも手袋をしていないプルートはミッキーの飼い犬ですが、手袋をしているグーフィーはミッキーの友達です。

飼い犬であるプルートは、有色人種、黄色人種を示しているとされています。ウォルト・ディズニーは本当に白人至上主義者だったのでしょうか。こちらの真相も謎のまま、ウォルト・ディズニーはこの世を去ってしまいました。

⑤ミッキーの指が4本になった理由

続いては、ちょっとぞっとする都市伝説、ミッキーの指が4本になった理由です。ミッキーが誕生した当時は指が5本あったそうです。ですが、1928年では、現代ほど映像技術が優れておらず、5本指だったミッキーの手が6本に見えてしまったそうです。

そこで、対策として練られた案が4本指にすることでした。また、5本指だと従来の丸っこい手の可愛らしさが削がれてしまうという説もあり、ミッキーマウスの指が4本になったそうです。諸説ありますが、4本指でも大人気のミッキーマウス。握手をすることに何ら問題はありません。

⑥魔法使いミッキーの師匠はウォルト・ディズニー

ディズニー映画「ファンタジア」でおなじみの魔法使いミッキー。同映画は、ミッキーが魔法使いの弟子という設定で創られています。そして、「ファンタジア」に出てくる魔法使いイエン・シッドが、実はウォルト・ディズニーだという都市伝説があります。

魔法使いイエン・シッドの名前は、Disneyを逆さから読んだものだとされています。確かに、逆さから読むと、yensidですね。

⑦出会ったら恐怖!裏ミッキーが存在している?

続いてご紹介するキャラクター編の都市伝説ですが、ミッキーマウスには、裏の顔を持った裏ミッキーがいるというものです。いつも元気で明るいミッキー、子どもから大人までに大人気です。

しかし、裏ミッキーは、そんなミッキーとは対照的に、子どもが泣き出してしまうくらい怖い顔をしているとのこと。また、裏ミッキーの話をキャストにふると、そのキャストが行方不明になってしまうという都市伝説も存在しています。

⑧グーフィーは自殺している

のんびり屋のグーフィー。おっとりとして癒しの存在ですが、実はグーフィー、過去に自殺未遂をしていたということです。グーフィーが自殺した理由は諸説あり、ひとつは、アカデミー賞が取れなかったからというもの、もうひとつは、過労によるものだそうです。

明るくふるまっている陰で、グーフィーにも大変な苦労があったのでしょう。迷子になってしまったのでしょうね。

⑨スティッチのモデルはゴキブリ

ミッキーはネズミ、ドナルドはアヒル、それぞれのキャラクターにはモデルとなる動物たちがいますね。今回ご紹介する都市伝説に、スティッチのモデルがゴキブリであるという説があります。また、スティッチは、他にもコアラと犬が合体したものだとも言われています。

確かに、スティッチは、他のキャラクターに比べてモデルが判別しにくい部分は否めません。奇妙で面白い生物です。実際、スティッチは何をモデルとして誕生したキャラクターなのでしょうか。

⑩くまのプーさんは実は誘拐犯だった

最後に紹介するキャラクターに関する都市伝説ですが、少々ショッキングで、かつ、背筋がぞっとするものです。それは、プーさんが誘拐犯であったというもの。プーさんの物語の最終回は、プーさんが親友のロビンくんを森の中へと連れて行って終わっています。ロビン君、その後帰ってこなかったという話ですよ。

実は、ロビン君、プーさんに誘拐されてしまったのではないかという噂が、まことしやかに流れているのです。おっとりと優しいイメージのプーさんですが、本当は、凶悪な誘拐犯だったのでしょうか?ロビン君に聞いてみたいところですね。

ディズニーの都市伝説一覧【幸せ・感動編】

ここまでのディズニー都市伝説について、閉園後の怖いお話やら、キャラクターが鉢合わせるなどの面白い、奇妙なお話で好奇心をそそられてきましたが、本章では、また違った好奇心に火をつけたいと思います。

ディズニーの都市伝説一覧【幸せ・感動編】です。ほっと一息、心が温まる都市伝説です。さっそく、ご覧ください。

①カップルが長続きする3つのジンクス

ディズニーランドやディズニーシーでデートをしたカップルは別れるという都市伝説はよく耳にしますが、今回ご紹介する都市伝説は、そのようなネガティブなお話ではなく、カップルたちには、とても前向きになれる、かつ、いつまでも幸せが続く都市伝説のお話です。ディズニーパークでは、カップルが長続きする3つのジンクスというものがあります。

それは、ある場所やあるシチュエーションの中でキスをするというもの。その場所やシチュエーションは、エレクトロニカルパレード後の花火の中や、ニューイヤー・パーティーの花火の中、イッツ・ア・スモールワールドの日本人形の前でキスをすることです。

②カリブの海賊で見つけると幸せになれる流れ星

続いてのディズニーの都市伝説一覧【幸せ・感動編】は、カリブの海賊のアトラクションにあるジンクスです。幸せとは無縁な海賊たちですが、荒くれ者たちならではの粋な働きがあるのかもしれませんね。

その内容とは、カリブの海賊の天井には流れ星を見て願いを唱えると叶うというもの。流れ星は1分間に1回程度の頻度で流れています。右側に「ブルー・バイユー・レストラン」が見えてきた辺りの天井です。レストランのほうを見がちですが、ここはグッとこらえて天井を眺めてください。そして、願い事を唱えてみましょう。

③イッツア・スモール・ワールドで見つけると幸せになれる女の子

イッツアスモールワールドには、ピノキオの人形を持った女の子がいるそうです。そして、その女の子を見つけて願いを叶えると、願いが叶うという都市伝説が存在しています。ピノキオは、「人間になりたい。」という願いを持っていました。きっと、同じ思いを持つピノキオが、みなさんの願いを叶えてくれるのでしょう。

④ビックサンダーマウンテンで見つけるとラッキーな黄金の隠れミッキー

続いての幸せになれる、願いが叶うなどの感動的な都市伝説は、ビックサンダーマウンテンのアトラクションの中に隠れている黄金の隠れミッキーを見つけると素敵なプレゼントがあるというもの。猛スピードで炭鉱の山の中を滑走するビッグサンダーマウンテン、その状況でなかなか隠れミッキーを見つけている余裕はなさそうです。

しかし、そのような厳しい環境にもめげずに見つける黄金の隠れミッキー、だからこそ、素敵なプレゼントをもらえるのかもしれません。まさに、厳しい環境の中で、わずかな期待を胸に金を発見する、そんな炭鉱夫たちの物語であるビッグサンダーマウンテンらしい都市伝説です。

⑤ミニーの家の井戸で願いを唱えると叶う

続いては、ミニーちゃんのお家にある井戸に願いを唱えると叶うという都市伝説です。井戸からは、「夢はきっと叶う」と応援してくれるミニーちゃんの声が流れてきます。ミニーちゃんの心強い応援があれば、きっとあなたの夢も叶うことでしょう。

⑥白雪姫の井戸で願いを唱えると叶う

ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城、そのシンデレラ城からウェスタンランドに向かう道の途中にある白雪姫の井戸に願いを唱えると叶うという都市伝説が存在しています。シンデレラ城に目を取られて、意外と見落としがちの白雪姫の井戸、穴場中の穴場でした。

井戸からは、白雪姫の歌声が聞こえてきて、夜になるとライトアップされてロマンティックな雰囲気になります。夢が叶いそうですね。

⑦ヴェネツィアン・ゴンドラの最後の橋で目をつぶって願い事をすると叶う

比較的有名な都市伝説ではないでしょうか。ヴェネツィアン・ゴンドラの旅、最後にくぐる橋を「願い橋」といって、その橋の下をくぐって、旅が締めくくられます。その「願い橋」に目をつぶって願い事をすると、願いが叶うというもの。コンドラの船頭さんも案内してくれます。

ディズニーの都市伝説一覧【パーク全般編】

「怖い」、「面白い」、「キャラクター」、「幸福、感動」というカテゴリー別にして、ディズニーランドやシーの都市伝説をご紹介してきました。本章では、ディズニーパーク全体の都市伝説をご紹介していきます。怖いのでしょうか。それとも、面白いのでしょうか、幸せになれるジンクスや感動的な出来事はあるのでしょうか。さっそく、ご覧ください。

①カップルで行くと別れてしまう

最初にご紹介する都市伝説は、巷でもよく聞くお話、カップルで行くとお別れしてしまう。というもの。何でも、ディズニーランドやディズニーシーの待ち時間が長いため、待ち時間にコミュニケーションのズレなどが起こり、結果的にお別れする羽目になるというもの。

しかし、これは、ディズニーパークに限ったことではなく、どこに行っても、別れるカップルは別れますし、ディズニーパークに行っても、別れないカップルは別れませんし、別れるカップルは別れます。日常よく起こりうる出来事でしょう。

②トイレに鏡がないのは現実を見せないため

ディズニーパークは夢の国、園内に一歩足を踏み入れれば、そこは非現実の夢の世界。しかし、鏡は現実の自分を写し出します。ディズニーパークのトイレに鏡が取り付けられていないのは、現実の自分を見せないためだという都市伝説が存在しています。

③地下には巨大なカジノがある

続いての都市伝説ですが、ディズニーパークの地下には、巨大なカジノがあるというお話です。実際はどうなのでしょうか。確かに、ディズニーパークには、地下通路は存在しています。これは、キャストの移動や食材などを運ぶための通路になっています。まれにVIPなどもこの通路を利用しているとのとこです。

アメリカのディズニーランドやマジック・キングダムにある会員制レストラン「クラブ33」、このレストランに食材などを運ぶための地下搬入路が存在していて、これらと混同されたのではないかと言われています。

④クラブ33という秘密のレストランがある

地下にある巨大なカジノと地下通路、これらの秘密は、特別な人たちしか利用できないもうひとつのディズニーパークだと噂されています。そして、特別な人たちしか利用できないクラブ33という秘密のレストランもあります。

実際、アメリカのディズニーパークにはあるらしいのですが、日本にもあるのでしょうか。ありました、日本にも特別な人たちしか利用できない「クラブ33」という秘密のレストランが、どうやら存在しているようです。ディズニーランド内のワールドバザールの十字路を左折した三井住友銀行の隣に入口があります。

⑤カラスや蚊が1つもいない

続いてのディズニーの都市伝説一覧【パーク全般編】ですが、ディズニーパークにはカラスや蚊が一匹もいないという都市伝説が存在しています。その謎解きは、カラスや蚊が近寄れないような特殊電波を出しているからというもの

成人には感じ取れない特殊な電波らしく、子どもたちには知覚でき、ディズニーパークで思った以上にはしゃぐ子供たちは、この電波が影響しているのではないかとも言われています。園内で迷子を見つけやすいのも、この電波が大いに関係しているのかもしれませんね。

⑥千葉県我孫子にある手賀沼に建設予定だった

ディズニーパークは、もともと我孫子に建設される予定でした。その経緯は、当時の京成電鉄社長川崎氏が渡米してディズニーランドを目にし、日本に誘致したいと考えたからだそうです。そこで、当初の誘致予定地だったのが現在の千葉県我孫子市。当時は手賀沼という地名で、手賀沼ディズニーランド計画として、官民一体で動いていたそうです。

しかし、同場所の治安の悪化や運転資金の悪化から工事がなかなか進まず、次の候補地を選ばざるをえなくなり、ちょうど完成した埋立地である浦安市に決まり、現在のディズニーパークが完成しました。いずれにしても、何としてもディズニーパークを建設しようという川崎氏や協力者たちの強い意気込みがなかったら完成しなかったことでしょう。

⑦シンデレラ城があるのは世界に2つだけ

ディズニーランド、ディズニーパークのシンボル、シンデレラ城。このシンデレラ城ですが、世界に2つだけしかないのをご存じでしたか?1つは日本のディズニーランドに、そして、もうひとつは、アメリカフロリダ州にあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの内の1つ「マジック・キングダム」にあります。

その他のディズニーパーク、カルフォルニア、香港、パリには、ピンク色の壁が特徴のオーロラ姫のお城。上海ディズニーランドには、「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」という、ディズニープリンセス全員のお城が建っています。世界に2つしかないシンデレラ城、その1つが日本にあるというのは、何だか誇らしい気分です

⑧パークで迷子になっても園内放送しない

ディズニーパークの園内で迷子になっても、園内放送をしないということはご存じでしょうか。ここは夢の国、現実に引き戻されるような迷子放送は控えられているようです。その代わりに、ゲストたちの情報共有がキャストたち一人一人にしっかりと行き渡り、また、キャストたちも起因で動いているため、放送に頼るというようなことは皆無に近いと言います。

過去数回園内放送が利用されたことはあるようですが、よほどの緊急事態の時だけだったそうです。夢の国は、すべてにおいて、わたしたちの期待を裏切ることはしませんね。

ディズニーの都市伝説一覧【ウォルト・ディズニー編】

「ディズニーランドが完成することはない。世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。」という名言を残した、ミッキーマウスの生みの親ウォルト・ディズニー。本章では、彼にまつわる都市伝説をご紹介していきます。

子どもの頃から漫画家になることを夢見て、その信念を貫き通し成功したウォルト・ディズニー。彼が残した大きな遺産、宝物がディズニーパークです。いったい、彼にまつわる都市伝説とはどのようなものなのでしょうか。

①ウォルト・ディズニーはタロット占いで決定していた

ウォルト・ディズニーは、物事を決めるときタロット占いで決めていたとの説があります。ディズニーパークをどこに建設するかを決めるときも、たまたま本棚から落ちてきた一冊の本に示されていた運気の上がる方角を見て決めたそうです。タロット占いも然り、ウォルト・ディズニーはスピリチュアルマニアだったのですね。

②著作権に厳しいのは過去にあった出来事が原因

ウォルト・ディズニーは著作権に厳しいで有名です。ある日本の小学校でプールの底にミッキーとミニーの絵を描いたら、ディズニー社から消すようにというクレームをもらったそうです。営利目的ではないと言っても、頑として譲らなかったそうです。なぜ、ディズニー社はそこまで著作権に厳しいのでしょうか。

それは、ウォルトの過去に起きた失敗が原因だとされています。彼には、過去に2度ほどキャラクターの所有権争いで痛い目にあった経験があります。ミッキーマウスが誕生したのは、その苦労の末だったようです。苦労もほどほどが一番。二度と味わいたくないという苦労をすると、人はそのことに対して心を固く閉ざしてしまうものです。

③ウォルト・ディズニーは冷凍保存されている

ウォルト・ディズニーが冷凍保存されているという都市伝説が存在しています。本当なのでしょうか。晩年のウォルト・ディズニーは、当時の治療技術で治すことのできない病を抱えていたとされています。そこで、ウォルト・ディズニーや周囲の人たちが、その病の治療技術が発見されるまで冷凍保存して彼を生かしておこうと考えたとのこと。

冷凍保存されたウォルト・ディズニーの死体がディズニーパークにある墓のどこかにあるとか、ホーン・テッド・マンションのどこかにあるとか、密かに噂されていますが、実際、ウォルト・ディズニーは、亡くなった数日後、きちんと火葬され埋葬されております。お墓も存在し、家族に見守られて旅立っています。

ディズニーの都市伝説に終わりなし

ディズニーの都市伝説、未だその噂が尽きることはありません。迷子になると裏ミッキーに連れて行かれ二度と戻ってこないとか、閉園後に隠れて潜んでいると時空の狭間に入り込んでしまうとか、万引きすると、地下施設で強制労働させられるなどの怖い都市伝説、そして、園内でキャラクター同士が鉢合わせてしまうなどの面白い都市伝説。

カリブの海賊のアトラクションの中で見る流れ星に願いを叶えると願いが叶う、ある場所でキスをしたカップルは永遠に別れないなどの幸せなジンクスのある都市伝説、ディズニーの世界には不可思議なうわさが絶えません。

何故でしょうか、そして、本当のところはどうなのでしょうか。そこは夢の国ディズニーランド、ファンタジーでミステリーであり続けることが大切です。本当かどうかなど野暮なことは追及せずに、次にディズニーパークに訪れるときには、都市伝説目線で楽しむというのはどうでしょうか。2倍、3倍の楽しみ方ができるかもしれません。

おすすめの関連記事

Thumb最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
子どもも大人も楽しめる夢の国ディズニー。たくさんの方に愛されているテーマパークです。今回は最...
Thumb【2022年版】千葉の紅葉スポット24選!絶景の名所やドライブにおすすめなスポットも
海も山もある千葉県は自然豊富な場所。秋にはオータムカラーに彩られた紅葉スポットが目白押しです...
Thumb千葉のおすすめドライブコース4選!地元ならではのグルメにも注目
都心からドライブが人気の千葉県。絶景を眺めながらドライブデートが楽しめます。暇つぶしに、また...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
田中さちこ
ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。 お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ