愛媛のドライブスポットを20選!緑豊かな街並みをドライブしよう!
観光スポットに恵まれた愛媛、カップルや屋族でドライブをしながら愛媛の観光地を巡りませんか?観光名所や夜景が楽しめる絶景スポット、観光の途中に立ち寄りたいカフェや宿泊施設など、おすすめや穴場までドライブ観光に最適なスポットを20か所ご紹介します。

目次
愛媛のドライブスポットが満載!
愛媛県の名前は、古事記の神話に出てくる愛比売にちなんで名付けられたといわれます。夏目漱石の坊ちゃんの舞台・道後温泉や、現存十二天守に数えられる松山城、藤堂高虎が築城した今治城など、歴史的な見どころが豊富。
石鎚山や四国カルストなどの自然、瀬戸内海に浮かぶ島々や広島に通じるしまなみ海道や石鎚スカイラインなど、ドライブに最適なスポットも目白押しです。
名所や穴場スポットを巡るドライブコースを計画しよう!
愛媛県 新型コロナ 新たに1964人感染確認 過去最多 #nhk_news https://t.co/NTvR1aYRTA
— NHKニュース (@nhk_news) July 20, 2022
愛媛県内は東予・中予・南予の大きく3つのエリアに分かれます。各エリア特有の自然や観光地があるため、全部を回るのであれば最低でも2日は空けておきたいところです。
エリアごとの特色を知っておこう
まず東予は広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶしまなみ海道が有名で、本州と愛媛を結ぶ玄関口です。橋を渡る景色は絶景で、ドライブに最適。大小さまざまな島を巡るのもおすすめです。
東予にある3市とも海に面していることから、景色を眺められるスポットにも立ち寄ってみましょう。
愛媛県の中央府に位置する中予は、松山市を中心とする都市部と、山間地域では果樹や高原野菜などの農産物や水産物が豊富に産出されている地域です。
道後温泉や松山城をはじめとする歴史や文学にまつわる観光地や、石鎚山、四国カルストなどの自然美も堪能できる、ドライブに絶好なエリアでもあります。
荒んだ心には南予が効く…。 pic.twitter.com/TvbYp3IkvE
— 壊れかけのRadio (@k_radio6924) July 20, 2022
愛媛県の南西部にあたる南予は温暖な気候と豊かな自然が育んだ海産物や農産物の宝庫。壮大な景観とともに宇和島城や内子などの歴史的文化遺産や日本一細長い佐田岬半島や四国西予ジオパークなど多彩な自然の風景も楽しめます。
地域によってさまざまな特色が楽しめる愛媛県を、有名観光地から穴場までドライブをしながら満喫してみてはいかがでしょうか。
愛媛のドライブにおすすめスポット5選【名所編】
まずは、愛媛県のおすすめ観光スポットを有名スポットから穴場まで5か所ご紹介しまます。自然や文化、歴史が感じられる場所が多いので、ひと味違うドライブ旅が楽しめるでしょう。
①松山城
松山市の中心部、標高132mの勝山の山頂に建っているのが松山城です。日本三大平山城に数えられる名城で、21の建造物が国の重要文化財に指定されています。山頂からは松山市内や瀬戸内海が一望できる眺望も魅力です。
本丸がある山頂へは駐車場に車を停めてロープウェイかリフトで山を登って行きます。雄大な山の景色を眺めながらの空中散歩は格別です。
『松山城』の基本情報
名称 | 松山城 |
住所 | 愛媛県松山市丸之内 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 天守観覧券:大人520円・小人160円 往復券:大人520円・小人260円 |
アクセス | 松山ICから約15分、松山城ロープウェイ長者ヶ平駅下車 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
②坂の上の雲ミュージアム
I'm at 坂の上の雲ミュージアム in 松山市, 愛媛県 https://t.co/sU2Xhq4nVA pic.twitter.com/fnsV606ecC
— 岸和田市民@7/18 VR でゲーム DJ (@kishiwadapeople) July 9, 2022
司馬遼太郎の人気小説「坂の上の雲」をテーマにした博物館で、主人公秋山兄弟と正岡子規に関連する展示品を中心に、小説の世界に浸れるのが魅力。登場人物たちの足跡を通して明治時代の日本のすがたを分かりやすく学べます。
建築家の安藤忠雄氏が坂の上の雲をイメージして設計した斬新でスタイリッシュな三角形の建物も見どころ。文学と歴史を学べる穴場の観光スポットです。
『坂の上の雲ミュージアム』の基本情報
名称 | 坂の上の雲ミュージアム |
住所 | 愛媛県松山市一番町3-20 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 月曜(祝日の場合営業) |
料金 | 大人400円、高校生・高齢者200円 |
アクセス | 松山自動車道松山IIICから20分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
③大山祇神社
全国の山祇神社の総本社でかつては四国で唯一の国幣大社でした。重要文化財の本殿の前にはご神木「小千命-御手植の楠」があり、その樹齢は2600年とも言われています。宝物館に展示されている、奉納された数多くの甲冑や武具は圧巻!
大三島に鎮座する海の守護神としても名高い神社なので、しまなみ海道をドライブで訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
『大山祇神社』の基本情報
名称 | 大山祇神社 |
住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
営業時間 | 神札授与所:9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | なし |
アクセス | 西瀬戸自動車道大三島ICから20分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
④坊ちゃんカラクリ時計
昨日坊ちゃんカラクリ時計見れたんです pic.twitter.com/KtG3fVqRu3
— ちじじょ👑 (@3er17_2896) December 10, 2019
道後温泉駅前の放生園にあるカラクリ時計は、1994年、道後温泉本館建設100年周年を記念して作られました。道後温泉本館振鷺閣をモチーフにした時計で、道後温泉のシンボル的存在です。夜にはライトアップされてノスタルジックな雰囲気を感じます。
8時から22時までの間1時間ごと(土日祝は30分)に軽快なメロディとともに夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場人鬱たちが時計から登場して観光客を楽しませています。カラクリ時計の隣には源泉を使った足湯もあり人気のスポットです。
『坊ちゃんカラクリ時計』の基本情報
名称 | 坊ちゃんカラクリ時計 |
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町6-7 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
アクセス | 道後温泉駅すぐ |
駐車場 | 近くにあり |
HP | 松山市観光WEBサイト |
⑤四国鉄道文化館
0系も鼻に注連飾りを付けていた正月の四国鉄道文化館。 pic.twitter.com/5bDaF7DHwT
— どーらく (@df5066) January 3, 2021
新幹線の生みの親といわれる十河信二氏ゆかりの地・西条市にある鉄道博物館です。初代0系新幹線車両をはじめ、DF50形ディーゼル機関車など計6両展示しています。一部車両は運転席や客席にも乗車可能です。
四国の沿線風景を再現した大型鉄道ジオラマや標識、信号機の実物も展示され、鉄道ファンのみならず大人から子供まで楽しめる穴場観光スポットです。
『四国鉄道文化館』の基本情報
名称 | 四国鉄道文化館 |
住所 | 愛媛県西条市大町798-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜(祝日の場合翌日) |
料金 | 北館・南館共通券:大人300円、小中学生100円 |
アクセス | いよ西条ICから車で15分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
愛媛のドライブにおすすめスポット5選【カフェ編】
愛媛観光のドライブ中に立ち寄って休憩したいのが雰囲気のいいカフェでしょう。有名店や女性に人気のお店から穴場まで5か所ご紹介します。
①道後の町屋
先週だったかな。
— 散歩が好きなkinotyです🍄 (@junkohino) April 24, 2022
道後の町屋さんへ行った時の記録。#道後 pic.twitter.com/l7OeCQF610
道後温泉駅前の商店街にある、大正末期の旧道後郵便局舎を改装したカフェです。間口の狭いレトロな雰囲気は、ノスタルジックな道後温泉の街並みに溶け込んで、戦前の日本にタイムトリップしたような感覚が味わえます。
じゃこ天バーガーや根菜サンドなど素材にこだわった料理や、ハンドドリップで淹れた美味しいコーヒーが味わえます。懐かしく居心地のいい空間はドライブ途中の休憩時間にぴったり。夜遅くまで営業しているので散歩がてら立ち寄るのもおすすめです。
『道後の町屋』の基本情報
名称 | 道後の町屋 |
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町14-26 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 火曜・第3水曜 |
アクセス | 道後温泉駅から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
HP | 公式サイト |
②サイサイカフェ
サイサイカフェ行ってきた pic.twitter.com/cNVDK0fmBg
— 史弥 (@Fumikkumiku) July 19, 2020
今治の人気の直売所「さいさいきて屋」に併設したカフェです。ケーキやパン、生ジュースなど新鮮な食材を使ったメニューが揃っています。なかでもイチゴやシャインマスカット、イチジクなど旬のフルーツがふんだんに使用したケーキが大人気!
お得なモーニングセットもおすすめで、パン2個とドリンク、今治産の新鮮な野菜がたっぷり入ったサラダがなんと無料でついてきます。ほかにもセットメニューが豊富なのでランチやカフェタイムにも利用したくなるお店です。
『サイサイカフェ』の基本情報
名称 | サイサイカフェ |
住所 | 愛媛県今治市中寺279-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | しまなみ海道今治ICから車で8分 |
駐車場 | あり |
HP | 食べログ |
③cafe Crema
【Cafe Crema】愛媛県松山市 pic.twitter.com/wSRUyvoCIh
— カフェらいふ。 (@cafe12303994) August 4, 2015
本格的なコーヒーが味わえる松山市駅近くのカフェです。オリジナルから各国の多彩なコーヒーが取り揃えられ、自慢のコーヒーは豆を毎日焙煎し、深みのある味わい深い味に仕上がっています。手作りのケーキやスコーンと一緒にいただくのがおすすめです。
居心地のいい雰囲気でソファ席でゆっくりと寛ぎながらこだわりのコーヒーを味わってください。コーヒー豆の販売もあるので、気に入ったらお土産として購入も可能です。
『cafe Crema』の基本情報
名称 | cafe Crema |
住所 | 愛媛県松山市湊町4-3-7 2F |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 水曜 |
アクセス | 伊予鉄松山市駅から徒歩4分 |
駐車場 | なし |
HP | 公式サイト |
④汽車ぽっぽ
愛媛県の愛南町の目抜き通りにて、汽車ぽっぽなるお店を発見!!あいにく定休日と。喫茶店のようです。カラーリングがブルートレインですね。いゃ〜、気になるお店だー!!! pic.twitter.com/1rt6zZgD04
— ニッポン駅弁紀行 (@mori4141harueki) May 26, 2020
南宇和郡愛南町、国道56号線沿いにある汽車外観が目を引くトレインカフェです。内部は個室になっている席もあり、列車に乗っている気分が味わえます。アクセスも良いいので仕事帰りやドライブ途中に立ち寄る人が多い地元で人気の穴場のお店。
洋食が中心で、ハンバーグやからあげ、スパゲティなど馴染みやすいメニューが揃っており美味しいと評判で、ランチやディナーとしての使い勝手も抜群です。
『汽車ぽっぽ』の基本情報
名称 | 汽車ぽっぽ |
住所 | 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3714 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 火曜 |
アクセス | 宇和島ICから車で40分 |
駐車場 | あり |
HP | 食べログ |
⑤Ridi
愛媛県大洲市 「 Cafe Ridi 」#SOLATO #四国の元気スポット pic.twitter.com/9MpctIGFss
— ai (@oai11041984) February 9, 2019
西大洲の川沿いにひっそりと佇む緑に囲まれた女性に人気のお洒落カフェです。アンティークの内装も素敵ですが、女性のお目当ては何といっても可愛いらしいスイーツで、ケーキやシュークリーム、パイなど何を選べばいいのか迷ってしまうほど。
おすすめはケーキとスコーン、ドリンクがセットになったアフタヌーンプレートセットです。季節のフルーツを使ったタルトやショートケーキなど、デザートの種類も豊富。お姫様気分でゆっくり過ごせる、ドライブ途中に立ち寄りたいカフェです。
『Ridi』の基本情報
名称 | Ridi |
住所 | 愛媛県大洲市西大洲甲609 |
営業時間 | 12:00~17:00 |
定休日 | 月曜~水曜 |
アクセス | 西大洲駅から徒歩6分 |
駐車場 | あり |
HP | 食べログ |
愛媛のドライブにおすすめスポット5選【夜景編】
間違えて松山総合公園からの夜景をUPしてしもうたよ… ぼくったらまじでドジっこすぎてやんなるわ… しこちゅうの貝定展望台からの夜景も綺麗だよ! pic.twitter.com/QZ9ynZMayX
— おいでよ愛媛 (@oideyoEHIME) November 29, 2013
市街地や工業地帯など、愛媛県には美しい夜景を眺められるスポットが多くあります。宝石のような色とりどりの灯りはロマンティックなドライブデートに最適。愛媛県のおすすめ夜景スポットを5か所ご紹介します。
①具定展望台
はじめての具定展望台 pic.twitter.com/qAhPKjRJ1w
— 真珠 (@omatsuri1101) January 7, 2020
標高349mの展望台からは迫力のある180度の視界が広がり、愛媛県随一の夜景スポットです。四国中央市から来島海峡まで見渡すことができ、工業地帯から街灯りまでさまざまな光は圧巻!
アクセスもいいので、日本夜景遺産、日本夜景100選にも選ばれている夜景をドライブしてはいかがでしょうか。
『具定展望台』の基本情報
名称 | 具定展望台 |
住所 | 愛媛県四国中央市寒川町 |
アクセス | 松山道・三島川之江ICから車で20分 |
駐車場 | あり |
HP | 四国中央市観光協会 |
②松山総合公園
愛媛県松山市の松山総合公園は、松山城のライトアップも見ることが出来る大人気夜景スポット!
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) March 27, 2017
松山市から非常に近いので、松山観光の締めに最高の場所ですね。
近くに道後温泉もあるので、温… https://t.co/21fpL2VZXA pic.twitter.com/HriCcouNWc
松山市の代表的な夜景スポットで、頂上にはヨーロッパを思わせる展望塔があります。ライトアップされた松山城と松山市街地の灯りは大変印象的。駐車場から結構歩きますが、疲れを忘れさせてくれる美しさです。
『松山総合公園』の基本情報
名称 | 松山総合公園 |
住所 | 愛媛県松山市南江戸5 |
アクセス | 松山駅からバスで10分 |
駐車場 | あり |
HP | 松山市公式サイト |
③道後温泉 空の散歩道
空の散歩道は現在工事中なので途中の階段から。
— 🌻keita@四国カメラ部🌻 (@Unlimitedsky99) October 5, 2018
道後温泉本館の夜景。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #道後温泉 #夜景 #レーザービーム#東京カメラ部 #愛媛 #α7Rii #SonyAlpha pic.twitter.com/6m41VIppC3
道後温泉駅から徒歩5分、冠山駐車場に隣接した高さ20mほどの展望遊歩道です。夜はフットライトに照らされ、道後温泉本館や道後温泉街を見下ろすことができます。長さ50mほどですが湯上りの散歩コースに最適です。
『道後温泉 空の散歩道』の基本情報
名称 | 道後温泉 空の散歩道 |
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町 |
アクセス | 伊予鉄道松山駅前線 道後温泉駅 徒歩約5分 |
駐車場 | あり |
HP | 松山市観光サイト |
④滝の宮公園 第2展望台
こんばんは。
— きょうの新居浜 (@NIIHAMAofTODAY) June 15, 2020
2020.6.15 きょうの新居浜
きょうは滝の宮公園第2展望台からの夜景をお届け‼︎#きょうの新居浜 #愛媛県新居浜市 #新居浜 #景色 #風景 #夜景#梅雨#滝の宮公園#滝の宮公園第2展望台#コロナに負けるな#STAYHOME#STAYATHOME#うちで過ごそう#家にいよう#ニイハマ写真部 pic.twitter.com/VMG6YnurAs
金子山と呼ばれる丘陵地帯にある広大な公園です。2つの展望台のうち第2展望台からは新居浜市内の夜景を広範囲に見渡せるのが特徴です。月明かりに遠くの山並みのシルエットが浮かび上がりより幻想的な光景が見られます。
『滝の宮公園 第2展望台』の基本情報
名称 | 滝の宮公園 第2展望台 |
住所 | 愛媛県新居浜市滝の宮町 |
アクセス | 新居浜ICから車で15分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
⑤来島海峡展望館
【ライトアップ】
— 𝐓𝐎𝐌𝐎𝐙𝐎@𝐏𝐡𝐨𝐭𝐨𝐚𝐥𝐛𝐮𝐦 (@tomo048471981) May 23, 2022
📸 2022/05/22
🗺 糸山公園(愛媛県今治市)
しまなみ海道 来島海峡大橋のライトアップ🌉。#今治市 #しまなみ海道 #四国カメラ部 #shikokucameraclub #愛媛カメラ部 #photo #Japan #来島海峡大橋 #夜景 #瀬戸内海 #ライトアップ #キリトリセカイ #photographer pic.twitter.com/DWr3uX6V0u
世界初の三連つり橋・来島海峡大橋と日本三大急潮の一つ来島海峡の絶景が見渡せる展望台です。夜には橋のライトアップが間近で見られ、十分迫力があります。
アクセスもいいのでドライブ途中に手軽に夜景を楽しみたい人におすすめです。橋のライトアップは年間50日ほど、その日を狙って訪れるといいでしょう。
『来島海峡展望館』の基本情報
名称 | 来島海峡展望館 |
住所 | 愛媛県今治市小浦町2-5-2 |
営業時間 | 9:00~18:00 展望広場・駐車場は24時間 |
アクセス | しまなみ海道・今治北ICから車で5分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
愛媛のドライブにおすすめスポット5選【宿泊編】
愛媛のドライブ観光におすすめの宿泊スポットを5か所ご紹介します。有名ホテルから穴場の旅館まで、自分の旅スタイルに合う場所を見つけてください。
①料理旅館せと
3日目はしまなみ海道で島をめぐるN旅。
— うしみつどきありす (@arisu51k) July 2, 2022
料亭さざなみ✨のロケ地料理旅館せとさんとその前に広がる海
成瀬くんが聞いて育った波の音を聞きながら眠ってみたいのでいつか泊まってみたいなぁ。
でも少し離れたところは凄い渦になっていて船折瀬戸と呼ばれる海の難所なので荒々しい音なのかな? pic.twitter.com/xuNqL3HakV
伯方島の船折瀬戸の目前に建つ、瀬戸内海を一望できる全4室のアットホームな穴場の料理旅館です。瀬戸内の新鮮な魚介類を中心に素材を生かした料理が自慢。しまなみ海道ドライブに便利で、また帰りたくなる宿です。
『料理旅館せと』の基本情報
名称 | 料理旅館せと |
住所 | 愛媛県今治市伯方町有津甲1853 |
IN/OUT | 15:00/10:00 |
アクセス | 今治駅から車で35分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
②しまなみ旅館
しまなみ旅館ありがとう!
— とーとー (@tootookajp1803) May 2, 2017
さぁ出発だ! pic.twitter.com/3OioFGmcDO
伯方島の大三島橋近くにあるドライブ旅に最適な穴場の旅館です。鼻栗瀬戸に面する熊口港にあり、近郊で捕れた魚づくしの夕食が自慢。お造りや焼き魚、煮つけなど魚好きには大満足のボリュームは瀬戸内ならではの味です。
『しまなみ旅館』の基本情報
名称 | しまなみ旅館 |
住所 | 愛媛県今治市伯方町伊方甲1817-4 |
IN/OUT | 16:00/10:00 |
アクセス | 伯方島ICから車で5分 |
駐車場 | あり |
HP | 今治地方観光協会 |
③くつろぎの宿 樹楽
ジュラシックスパ&リゾートくつろぎの宿樹楽https://t.co/fQs5HXhVc5
— 有限会社宿泊トータルサポート【札幌市】|OTA集客をさらに伸ばしたい旅館・ホテルお助け隊 (@Yado_support) September 30, 2021
◆愛媛県東温市◆
隣接する坊っちゃん劇場で「ジョンマイラブ」を鑑賞したあとのご宿泊には便利です!https://t.co/k8Rg3n2NT6#くつろぎの宿樹楽#坊っちゃん劇場 #樹楽 pic.twitter.com/AaL3CJo0bd
松山市街が車で20分、地下2000mから湧き出た天然温泉を使用した11種類以上の温泉施設が自慢の宿。広大な露天風呂はドライブ旅行で疲れた体を癒してくれます。
和モダンの客室と瀬戸内の魚介を中心とした会席に舌鼓。あさつゆマルシェ、坊ちゃん劇場などレジャー施設も充実しています。
『くつろぎの宿 樹楽』の基本情報
名称 | くつろぎの宿 樹楽 |
住所 | 愛媛県東温市見奈良1110 |
IN/OUT | 15:00/10:00 |
アクセス | 松山自動車道川内ICから車で5分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
④カンデオホテルズ松山大街道
カンデオホテルズ松山大街道、スパ・サウナのビジター利用開始 全国展開へ https://t.co/pr8hJEPovv pic.twitter.com/eF3GPUShM7
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) September 20, 2021
松山市街の中心に位置し道後温泉エリアへもアクセス抜群です。最上階には展望大浴場があり、松山城や松山市街が一望できます。
和モダンで洗練された客室と、四季折々の和洋メニューが選べる朝食ブッフェで、日常を忘れてゆっくり過ごしてください。
『カンデオホテルズ松山大街道』の基本情報
名称 | カンデオホテルズ松山大街道 |
住所 | 愛媛県松山市大街道2-5-12 |
IN/OUT | 15:00/11:00 |
アクセス | 松山ICから車で20分 |
駐車場 | なし |
HP | 公式サイト |
⑤久万高原ふるさと旅行村
愛媛県上浮穴郡にある『久万高原ふるさと旅行村』の紅葉
— ビクくん(コマツナ少年) (@bikkle450) March 2, 2021
※修正してません pic.twitter.com/iGhyRMUYE4
久万高原の広大な敷地を有するネイチャーリゾート。キャンプ場や釣り堀、天体観測や動物とのふれあいなどさまざまな体験ができます。予約制で石窯ピザ体験も可能です。
戸建てのロッジは人数や好みで11棟から選べるので、ドライブを楽しんだあとは、家族やカップルで自然を満喫してはいかがでしょうか。
『久万高原ふるさと旅行村』の基本情報
名称 | 久万高原ふるさと旅行村 |
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 |
IN/OUT | 15:00/10:00 |
アクセス | 久万高原町町役場から車で12分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
愛媛のドライブで素敵な出会いを!
I'm at 坂の上の雲ミュージアム in 松山市, 愛媛県 https://t.co/imM8UwYoOu pic.twitter.com/LUjzx6gqZU
— 不知火村民 (@sonmin_naninani) July 12, 2022
愛媛県のドライブに最適な観光地や夜景スポット、カフェや宿泊施設などをおすすめから穴場までご紹介しました。まだまだ奥が深い愛媛の観光地をドライブをしながら巡ってみてください。
おすすめの関連記事


