【2022年版】愛媛の人気&おすすめ紅葉スポット21選!定番の名所や隠れた穴場、見頃やライトアップ情報などを解説!
愛媛県には秋に訪れたい紅葉スポットが数多くあります。一度は訪れたい定番の名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで、愛媛にはおすすめ紅葉スポットが満載です。今回はその中から魅力的なおすすめ紅葉スポットを21選厳選してご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

目次
愛媛の人気&おすすめ紅葉スポット21選を徹底解説!
四国地方愛媛県には秋の紅葉スポットが満載です!紅葉の名所といわれる人気スポットから知る人ぞ知る穴場の紅葉スポットまで、今回は厳選して21選ご紹介し、解説していきます。
今回は地域別・エリア別におすすめ紅葉スポットをご紹介していきますよ。【東予・今治~西条エリア】【東予・四国中央~新居浜エリア 】【中与・松山~東温エリア】【中与・久万高原~砥部エリア】【南予エリア】の順に解説していきます。
紅葉巡り・旅行の計画・ドライブの計画・行楽の計画にぜひご活用ください。同じエリア内・近場なら1日でも何箇所か巡れるはずです。同じエリア内でもロケーションが違えば、紅葉の光景も千差万別です。それぞれ個性的でかつ魅力的なスポットばかりです。
手つかずの自然が残る渓谷エリアや標高が高く爽快感の中紅葉が見られるドライブライン、身近な公園や地元の方が足繁く参拝する社寺、愛媛を代表する歴史的建造物まで、様々なロケーションの紅葉をお楽しみいただけるはずですよ。
紅葉のライトアップ情報やイベント情報も合わせてご紹介します。秋の夜長、昼間とは違った表情を見せてくれるライトアップされた紅葉風景も見逃せません。
秋晴れの下、豊富な自然に抱かれた清流が流れるエリアなら、日常の喧騒を忘れて思い切りリフレッシュできそうです。愛犬も連れて紅葉ハイキングもおすすめです。
ぜひご家族で、ご友人と、もちろん一人でも、充実した時間が過ごせる愛媛の紅葉スポットへ出かけましょう。季節の移ろいによって紅葉の見頃時期も限定的です。ぜひ見頃時期を見逃さず、絶景を探しに紅葉を愛でに訪れてくださいね。
例年の見頃の時期は?
標高の高い山の方から紅葉が始まります。早い所だと10月上旬から始まります。地域やエリアや気候によって異なりますが、愛媛の紅葉は概ね11月上旬~11月下旬が見頃を迎えます。
今回は各スポットによって紅葉の見頃時期もご紹介していきます。同じ地域内・エリア内ごとも紹介していきますので、紅葉巡りの参考になるはず。1日で何箇所も周る紅葉巡りは楽しいもの。ドライブの車窓からでも紅葉の光景は楽しめるはずですよ。
もちろん一極集中型もおすすめ!じっくりとゆっくりとそのスポットだけを堪能するのも贅沢な時間が過ごせそうです。
普段の自分とは違う自分と向き合える、紅葉を眺めていると自分の心が洗われる不思議な気持ちにさせてくれます。気になるスポットを見つけてぜひ訪れてくださいね。
愛媛の紅葉スポット【東予・今治~西条エリア】5選
まず、【東予・今治~西条エリア】からご紹介します。5選厳選してご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
今治~西条エリア① 鈍川渓谷
トリシティで鈍川渓谷へ行ってきました!結構紅葉が落ちてたけど、それでも十分秋を満喫できたかな✨
— アズマ@トリシティ125 (@NaoppiGS) November 21, 2017
休日は足湯とかもやってるみたいだからまた今度行く🤤#トリシティ pic.twitter.com/gC5LI95SRM
初めにおすすめ紅葉スポットは「鈍川渓谷」。豊かな自然に育まれた清流沿いに渓谷美が広がっています。秋には緑・黄・赤と木々が鮮やかなグラデーションで彩ります。
見頃時期は11月中旬~11月下旬です。車窓からでも見頃な紅葉風景を見られ、紅葉ドライブコースにもおすすめです。
『鈍川渓谷』の基本情報
#鈍川渓谷 🏞✨
— そがべYouTuberになりたい❗️ch名:えひめのとろろ・ゆらくら(予定)・ソガチャん (@yrkr88_sgb) November 26, 2021
彼女(ビデオカメラ)と共に
写真撮〜影〜🎥
場所によりますが、愛媛は雪が積もる所が少ないので紅葉を見にいきやすいの助かりますねっ🥺
あと少しで33歳〜⏰おじさんの階段、ノォボォルゥ🥾#紅葉 #今が旬 #目の保養 #誕生日#イケおじ #目標 #ダイエット要#えひめのとろろ #ゆらくら pic.twitter.com/fECGge41kH
住所 | 愛媛県今治市玉川町鈍川 |
電話番号 | 0898-55-2211 今治市役所玉川支所 |
アクセス | 【電車】JR今治駅からバスに乗り、鈍川停留所下車、徒歩30分 【車】しまなみ海道今治ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
今治~西条エリア② 仙遊寺
こういう風景が好き👀📷✨#愛媛県 #今治市 #仙遊寺#紅葉 #紅葉風景 #紅葉2020 #もみじ #自然 #自然が好き #彩色の生活 #カメラ #写真 #photo #ファインダー越しの私の世界 #携帯写真 #photoart #photograghy pic.twitter.com/jImc909B5h
— 藤田浩二 (@5BOEeFccf0qFfTk) November 14, 2020
次のおすすめ紅葉スポットは「仙遊寺」。高台に位置する境内からは瀬戸内海の絶景が広がります。また、真っ赤に燃えるようなモミジが境内を彩ります。見頃時期は11月中旬です。
『仙遊寺』の基本情報
仙遊寺。
— ちけっと (@ticket60) November 17, 2020
紅葉が綺麗でした。 pic.twitter.com/VDZyHMNvYf
住所 | 愛媛県今治市玉川町別所甲483 |
電話番号 | 0898-55-2141 |
アクセス | 【バス】JR今治駅からせとうちバス鈍川温泉方面行きで15分、大須木下車、徒歩40分 【車】西瀬戸自動車道今治ICから約8km |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
今治~西条エリア③ 今治市民の森
次のおすすめ紅葉スポットは「今治市民の森」。花の名所と知られ、四季折々の季節の花で園内を彩ります。秋の11月中旬には植樹されたカエデやモミジが色づき見頃を迎えます。今治市民のオアシス的なスポットです。
『今治市民の森』の基本情報
住所 | 愛媛県今治市山路662‐1 |
電話番号 | 0898-36-1563 |
アクセス | 【バス】今治駅からバスで10分、片山下車徒歩15分 【車】瀬戸内しまなみ海道、今治IC降りて徒歩1分 |
駐車場 | あり |
URL | 今治市HP |
今治~西条エリア④ 西山興隆寺
今日は午前中は雨でしたが、午後からは雨も上がり明るくなりました。
— haya-yoko (@Rose50Prity) November 14, 2017
今日は仕事休みなので、さすが晴れ女!!🎶😄
前から行ってみたいと思っていた紅葉スポットの西山興隆寺へ…🍁🍂
雨上がりの紅葉もしっとりして趣きある感じでした…
山茶花と紅葉のマッチング綺麗…✨ pic.twitter.com/o3XavfmbHO
次のおすすめ紅葉スポットは「西山興隆寺」。別名「もみじ寺」と呼ばれ親しまれています。西条市を代表する紅葉の名所です。
多彩なモミジが色づく見頃時期は11月上旬~12月中旬で、荘厳な本殿との光景もまた美しく心を和ませます。例年「紅葉まつり」も開催され、多くの地元西条市民で賑わいます。
『西山興隆寺』の基本情報
【西山興隆寺の紅葉2021 】
— 𝐓𝐎𝐌𝐎𝐙𝐎@𝐏𝐡𝐨𝐭𝐨𝐚𝐥𝐛𝐮𝐦 (@tomo048471981) December 1, 2021
撮影日 2021/11/29
撮影地 西山興隆寺(愛媛県西条市)
愛媛の紅葉名所、西山興隆寺!
今年も行って来ました😊#西山興隆寺 #愛媛 #四国カメラ部 #shikokucameraclub #紅葉 #紅葉2021 #写真 #photographer #キリトリセカイ #写真好きな人と繋がりたい #α7ii #風景 pic.twitter.com/Db48Vu8Lne
住所 | 愛媛県西条市丹原町古田1657 |
電話番号 | 0898-68-7275 西山興隆寺 |
営業時間 | 7:00~17:00 |
アクセス | 【車】今治小松自動車道東予丹原ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 西条市HP |
今治~西条エリア⑤ 瓶ヶ森UFOライン
紅葉ツーリング!🏍🍁
— かちこ (@kach1c03) October 31, 2021
免許を取ってこれが10回目のツー!
瓶ヶ森、UFOラインへGO!
景色をみつつ運転できるようになったのは、
今まで教えてくださった人達のおかげ🥰
それでも下手くそすぎてやばいw#Ninja400#肩爆発ライダー#山より池田が1番寒いワロタ#のぶねこフォト pic.twitter.com/LNKdm4wvnW
次のおすすめ紅葉スポットは「瓶ヶ森UFOライン」。標高1897mの瓶ヶ森、瓶ヶ森の頂上一帯はなだらかな平原で、天空のドライブコースとなっています。
西条市にUFOが出現するの?いえいえ、通称「雄峰(ゆうほう)ライン」といい、それにちなんで「瓶ヶ森UFOライン」と呼ばれています。(ちなみに正式名称は「町道瓶ヶ森線」)
見頃は10月上旬~10月中旬です。西条の秋を満喫できそうです。秋の紅葉ドライブコースに加えてみてくださいね。
『瓶ヶ森UFOライン』の基本情報
紅葉のUFOライン(町道瓶ヶ森線) 2018/10初
— mikuru (@ASUmoYAMA) October 23, 2018
山の腹を縫うようにして20キロ以上も続く瓶ヶ森林道。
ガスってたので天空ポイントは撮影できなかったけれど
紅葉が美しい姿をちらりと見ることができました♪
※擦れ違いが難しい区間が続くので、大きな車体や運転苦手な方は要注意です。 pic.twitter.com/s9nSriE3Gq
住所 | 愛媛県西条市西之川 |
電話番号 | 0897-52-1446 西条市 観光振興課 |
アクセス | 【車】松山自動車道伊予西条ICから約105分 |
駐車場 | あり |
URL | 石鎚山系サイト |
愛媛の紅葉スポット【東予・四国中央~新居浜エリア 】4選
次にご紹介するエリアは【東予・四国中央~新居浜エリア 】です。厳選して4選ご紹介しますので、ぜひご覧ください。
四国中央~新居浜エリア① 富郷渓谷
富郷渓谷…紅葉は所々に点在という感じでドライブしてて楽しかったです。山の奥に行くほど色がついてました☺️そして、川が!綺麗!! pic.twitter.com/X00G4XyRmz
— はむにる@内科の女医 (@hamrinham) November 22, 2020
次のおすすめ紅葉スポットは「富郷渓谷」。紅葉の名所と知られ、銅山川沿いを秋色に染まった木々が覆い、自然美を映し出します。見頃時期は10月下旬~11月中旬です。例年「紅葉まつり」が開催されます。
『富郷渓谷』の基本情報
【富郷渓谷】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 20, 2016
愛媛県四国中央市富郷町津根山
紅葉が楽しめるドライブコースとなっています。
見ごろ11月上旬~11月下旬#紅葉きれい pic.twitter.com/JXdRQip0U6
住所 | 愛媛県四国中央市富郷町津根山 |
電話番号 | 0896-28-6187 四国中央市役所観光交通課 |
アクセス | 【車】松山自動車道三島川之江ICから約60分 |
駐車場 | なし |
URL | 四国中央観光協会 |
四国中央~新居浜エリア② 金砂湖
(金砂湖の秋)
— kazuo (@santokuren) November 7, 2017
平家一族が この湖底に今も眠る想いを偲ぶ🍁 pic.twitter.com/asQtxGEhga
次のおすすめ紅葉スポットは「金砂湖」。銅山川をせきとめた人造湖で、湖畔は公園になっています。湖周辺の木々がオータムカラーに色づく見頃は11月中旬~11月下旬で、湖畔公園からゆったりと鑑賞することが可能です。
『金砂湖』の基本情報
秋色を探しに 𓂃◌𓈒𓐍◌𓈒#紅葉と橋 🍁 #金砂湖 #橋 #秋の彩り #キリトリセカイ #誰かに見せたい風景 #紅葉 #秋の彩りを楽しむ #秋 #自然 #秋空 #空がある風景 #なにげない景色に額縁を#写真好きな人と繋がりたい #photography #autumn pic.twitter.com/OGKglizPsa
— ゆりえもん📷 四国でのんびり写活中🍊 (@yurie_mon) November 20, 2021
住所 | 四国中央市金砂町 |
電話番号 | 0896-28-6187 四国中央市役所観光交通課 |
アクセス | 【車】伊予三島駅から30分 |
駐車場 | あり |
URL | 四国中央市観光協会 |
四国中央~新居浜エリア③ 別子ライン
別子ラインの紅葉が最高でした! pic.twitter.com/iLj20Sedpe
— とよしん。™️ (@s___tFinder) November 15, 2019
次のおすすめ紅葉スポットは「別子ライン」。国領川上流沿いの渓谷で、名前のラインとはドイツを流れるライン川にちなんで名づけられたそう。木々が秋色に彩る見頃時期は11月上旬~11月下旬で、水面に反射する紅葉もまた美しさを見せてくれます。
『別子ライン』の基本情報
#別子ライン
— haya-yoko (@Rose50Prity) November 26, 2021
の紅葉がピーク!♪
紅葉の中をドライブ🚗
気持ちが良かった~♪
遠くの山の頂上はうっすらと雪化粧していました…
鮮やかな山々の紅葉の風景に
ウットリでした🎵💕
11/23撮影 pic.twitter.com/c9Fqr45ADS
住所 | 愛媛県新居浜市立川町 |
電話番号 | 0897-65-1261 新居浜市観光物産課 |
アクセス | 【車】松山自動車道新居浜ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 新居浜市HP |
四国中央~新居浜エリア④ 瑞應寺
紅葉といちょうのお寺😊
— やすちゃん (@bbyasuchanbb) November 20, 2021
#愛媛県 #新居浜市 #瑞應寺 #紅葉 #いちょう #お寺 pic.twitter.com/5KDYP8zVJX
次のおすすめ紅葉スポットは「瑞應寺」。本堂横にある樹齢800年の大イチョウが黄金色に輝く姿が圧巻です。山門には真っ赤に燃えるモミジが彩り、池に映る様子も美しいですよ。見頃時期は11月中旬~11月下旬です。
『瑞應寺』の基本情報
【瑞應寺の紅葉】
— 𝐓𝐎𝐌𝐎𝐙𝐎@𝐏𝐡𝐨𝐭𝐨𝐚𝐥𝐛𝐮𝐦 (@tomo048471981) November 20, 2021
撮影日 2021/11/20
撮影地 瑞應寺(愛媛県新居浜市)
紅葉も本格シーズン到来です🍁。#瑞應寺 #ニイハマ写真部 #四国カメラ部 #紅葉 #紅葉2021 #新居浜 #モミジ #photography #photo #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #風景 pic.twitter.com/5SBYld6FEy
住所 | 愛媛県新居浜市山根町8−1 |
アクセス | JR新浜駅より3.6km 新居浜ICより3km |
駐車場 | あり |
URL | いよ観ネット |
愛媛の紅葉スポット【中与・松山~東温エリア】4選
次にご紹介するエリアは【中与・松山~東温エリア】です。4選厳選してご紹介しますので、ぜひご覧ください。
松山~東温エリア① 松山城
次のおすすめ紅葉スポットは「松山城」。勝山山頂に居を構え、松山市を見守っているかのようです。天守閣からは松山市内を一望でき、紅葉時期には周辺の木々も色づいた絶景を楽しめます。
夕日に染まる紅葉の松山城🏯🍁 pic.twitter.com/S2u74njWuO
— 詩歩|絶景プロデューサー (@shiho_zekkei) December 5, 2021
松山城周辺には紅葉する木々はあまり多くないのですが、名城との風景は絵になります。紅葉の見頃時期は11月下旬~12月上旬で、ライトアップされた荘厳な松本城を見ることができます。
久しぶりの松山城
— yi (@yi22031438) November 22, 2021
昨日夕方です😅
松山城の紅葉も終盤かな?#松山市 #松山城 #紅葉 pic.twitter.com/7vTtgXCAZu
松山城への登城は歩き・ロープウエィ・リフト・車の4種類あり、またそれらを複合した手段で往復できます。乗車途中の景色を眺めるも良し、登城登山の紅葉登山も粋ですね。
『松山城』の基本情報
紅葉🍁の松山城🏯
— どらどらドラゴン🐉 (@2yR4YNvxJBxxdus) December 5, 2020
お天気が良くて気持ち良かったな😊✨
#松山城#お散歩 pic.twitter.com/78lpLbeTEU
住所 | 愛媛県松山市丸之内1 |
電話番号 | 089-921-4873 松山城総合事務所 |
営業時間 | 本丸広場5:00~21:00(11月~3月は5:30~) 天守(9月~11月)9:00~17:00、(12月~1月)9:00~16:30※入場は終了30分前まで ロープウェイ(9月~11月)8:30~17:30、(12月~1月)8:30~17:00。 リフト(通年、雨天運休)8:30~17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 天守観覧券は大人520円、小学生160円 ロープウェイ・リフト往復券は大人520円、小学生260円 |
アクセス | 【電車】伊予鉄道大街道電停から徒歩7分 【車】松山自動車道松山ICから約30分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
松山~東温エリア② 二之丸史跡庭園
松山城の二之丸史跡庭園で行われていた
— KenKen (@KenKenPhoto) November 26, 2019
週末限定紅葉ライトアップ✨
年々人気が高まってるようで
たくさんの人がきてました。
帰るときには駐車場待ちの車の列が!
地域が活性化するこうしたイベントいいですね〜
写真撮るにはちょっと人多すぎでしたが😂 pic.twitter.com/04o6PapzAh
次のおすすめ紅葉スポットは「松山城 二之丸史跡庭園」です。松山城の麓にある公園で、秋には色鮮やかなモミジが訪れる方の目を和ませます。見頃時期は11月中旬~11月下旬で、モミジのライトアップ「二之丸光の庭園」も開催されます。
『二之丸史跡庭園』の基本情報
松山城二の丸跡
— 秋宮 (@nishimaturi) November 23, 2019
紅葉のライトアップ
綺麗✨ pic.twitter.com/6Tax0I4mHR
住所 | 愛媛県松山市丸之内5 |
電話番号 | 089-921-2000 二之丸・堀之内管理事務所 |
営業時間 | 開園時間 9月~11月は9:00~17:00、12月~1月は9:00~16:30 |
定休日 | なし |
料金 | 入園料:大人200円、小人100円、未就学児(5歳以下)保護者同伴で2名まで無料 |
アクセス | 【電車】伊予鉄道県庁前停留所から徒歩5分 【車】松山自動車道松山ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
松山~東温エリア③ 前道後第三発電所周辺
次のおすすめ紅葉スポットは「前道後第三発電所周辺」。イチョウ並木が続いており、黄金色に染まる小径は見るものを魅了します。見頃時期は11月上旬~11月中旬。知る人ぞ知る穴場スポットです。
『前道後第三発電所』の基本情報
住所 | 愛媛県東温市河之内606‐6 |
アクセス | 伊予鉄道横河原線 横河原駅より約10km |
駐車場 | あり |
URL | 愛媛県HP |
松山~東温エリア④ 観音堂の大イチョウ
次のおすすめ紅葉スポットは「観音堂の大イチョウ」。紅葉の穴場スポット。緑から黄色に輝く姿は遠目からでも圧巻。
県下5本の指に入るといわれる巨木イチョウです。横の長福寺跡には十一面観音が安置されており、そのため「観音堂の大イチョウ」とも呼ばれているそうですよ。見頃時期は11月中旬です。
『 観音堂の大イチョウ』の基本情報
住所 | 愛媛県東温市松瀬川 |
アクセス | 国道11号線から県道327号線5.5kmの 地点道路西側の倉庫まで約10分、路肩駐車。 倉庫から左へ山道を徒歩で約5分。 |
駐車場 | なし |
URL | えひめの身近な巨木大木サイト |
愛媛の紅葉スポット【中与・久万高原~砥部エリア】5選
次にご紹介するエリアは【中与・久万高原~砥部エリア】。5選厳選してご紹介しますので、ぜひご覧ください。
久万高原~砥部エリア① 石鎚山
石鎚山紅葉。 pic.twitter.com/kVIvZTvat3
— take (@tenkunofuji) October 22, 2021
次のおすすめ紅葉スポットは「石鎚山」。日本百名山に数えられ標高は1982m、山頂からは瀬戸内海の絶景が広がります。モミジやカエデが色づく見頃時期は10月上旬~10月下旬です。
久万高原町から山岳道路の石鎚スカイラインが紅葉ドライブコースとしておすすめですよ。石鎚山の紅葉が車窓から楽しめます。
『石鎚山』の基本情報
まもなく石鎚山も紅葉の季節。
— KenKen (@KenKenPhoto) September 10, 2021
朝日や霧と相まってほんとに美しいんです! pic.twitter.com/5JsU6HlFwD
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町 石鎚国定公園内 |
電話番号 | 0892-21-1192 久万高原町観光協会 |
アクセス | 【バス】JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで久万中学校前下車、伊予鉄南予バス久万営業所から石鎚土小屋行きで終点下車(平日は運休)、山頂まで徒歩2時間30分 【車】松山自動車道松山ICから約100分 |
駐車場 | あり |
URL | 久万高原観光協会 |
久万高原~砥部エリア② 面河渓
紅葉の面河渓#バイクのある風景 #愛媛はいいぞ pic.twitter.com/CmpJKNArFz
— masa photo rider (@MaSaPhotoRider) November 11, 2019
次のおすすめ紅葉スポットは「面河渓」。四国最大の石鎚山の南麓に広がる渓谷で、面河川沿いのカエデやモミジが彩り、清流と織り成す光景は息を飲むほどの美しさです。
見頃時期は10月下旬~11月中旬で、遊歩道も整備されているので、紅葉散歩をしに訪れてみませんか。
『面河渓』の基本情報
面河渓にて。
— 艦船と風景(ヘタクソ写真) (@ofunetofukei) October 30, 2021
本格的な紅葉は後ちょっと先でしょうか? pic.twitter.com/lwCnsva5GA
住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町 石鎚国定公園内 |
電話番号 | 0892-21-1192 久万高原町観光協会 |
アクセス | 【バス】松山駅からJR四国バス久万高原行きで久万中学校前下車、伊予鉄南予バス久万営業所より面河方面行きで面河下車徒歩すぐ 【車】松山自動車道松山ICから約80分 |
駐車場 | あり |
URL | 久万高原観光協会 |
久万高原~砥部エリア③ 衝上断層公園
砥部町岩谷口の衝上断層公園では、うっすら紅葉が始まりつつあるっち🍁この公園で見られる断層は1200万年前~4000万年前にかけて起こった地殻運動によってできたそうだっち😆地盤の弱い場所から吹き出した溶岩が冷えて固まって、砥部焼に使われる砥石や陶石の地を作ったんだっちよ~🎵 pic.twitter.com/MwkyS4QZ7w
— とべっち (@tobetokaido) August 17, 2021
次のおすすめ紅葉スポットは「衝上断層公園」。1200万年~1400万年前の珍しい逆断層を間近で見ることができます。桜の名所としても知られ、秋には赤や黄色の美しい紅葉の名所になります。川のせせらぎを聞きながら紅葉散歩ができますよ。見頃時期は11月中旬です。
『衝上断層公園』の基本情報
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町岩谷口450 |
電話番号 | 089-962-6010 砥部町役場 建設課 |
アクセス | 【車】松山ICから国道33号線・国道379号線経由、内子町小田方面へ車で約2分 |
駐車場 | あり |
URL | 砥部町HP |
久万高原~砥部エリア④ 通谷池
砥部町と松山市の境界付近にある通谷池では、今ちょうど紅葉の見ごろを迎えてるっち🍁こちらは先週末の様子📷鮮やかな紅葉の錦が静かな水面に映って、とっても綺麗っち~🥰池の周囲に沿って道があるので、景色を楽しみながらゆったり散策するのがおすすめっちよ🎶 pic.twitter.com/ejRWPlAfib
— とべっち (@tobetokaido) November 26, 2021
次のおすすめ紅葉スポットは「通谷池」。農業用のため池として活用されています。周辺の木々が赤く染まり、訪れる方の目を楽しませています。ボートや釣り、ジップラインなどアクティビティも盛んです。見頃時期は11月中旬~12月上旬です。
『通谷池』の基本情報
「通谷池の秋」
— tomikazu (@tmysd123) December 11, 2021
砥部町 通谷池
紅葉の季節には外せない
お気に入りの場所 pic.twitter.com/hd2sKZjss9
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町宮内1480番地2 |
電話番号 | 089-962-6010砥部町役場建設課 |
アクセス | 【車】松山ICから国道33号を高知方面へ約12分 |
駐車場 | あり |
URL | 砥部観光協会 |
久万高原~砥部エリア⑤ 道の駅ひろた 峡の館周辺
2020.11.14(土)
— 残照 (@zannshou) November 14, 2020
きょうの「神の森大橋」(木造アーチ橋)付近の紅葉
愛媛県伊予郡砥部町総津
仙波渓谷から道の駅ひろた方面にトンネル抜けた先 pic.twitter.com/FmgyjJ257z
次のおすすめ紅葉スポットは「道の駅ひろた 峡の館周辺」。豊かな自然に囲まれた場所に道の駅ひろた 峡の館は佇んでいます。周辺の千波渓谷などの木々が秋色にグラデーションを見せてくれ、訪れた観光客の目を楽しませています。見頃時期は11月中旬~11月下旬です。
『道の駅ひろた 峡の館周辺』の基本情報
現在の広田地区の紅葉の写真📷渓谷の木々も徐々に色づき始めて、里山の景色が鮮やかに染まりつつあるっちよ🍁道の駅ひろた「峡の館」では本日から自然薯の販売がスタート✨山のダイアモンドと呼ばれる自然薯をこの機会に是非お買い求めください😋🍴 #砥部町 pic.twitter.com/hDL9TYryzW
— とべっち (@tobetokaido) November 10, 2021
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町総津162-1 |
電話番号 | 089-969-2070 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 【車】松山道松山ICから国道379号経由24km30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
愛媛の紅葉スポット【南予エリア】3選
次にご紹介するエリアは【南予エリア】です。3選厳選してご紹介しますので、ぜひご覧ください。
南予エリア① 滑床渓谷
滑床渓谷
— パラボラ (@JoHjaxw9MqwY6Rj) April 19, 2022
昨年の秋頃訪問。
紅葉の名所の1つ。
渓谷内の滝は100選の雪輪の滝含め終わった感。メインルートから外れて霧が滝まで行くもかなり過酷な道のり。どうにかたどり着いたけど紅葉がない・・・。一番綺麗な紅葉は日当たりの良い渓谷の入口とか・・・🤣 pic.twitter.com/R2TQhsjgfJ
次のおすすめ紅葉スポットは「滑床渓谷」。宇和島市と松野町にまたがる12kmに及ぶ滑床渓谷は手つかずの自然が残る雄大な場所。モミジやヒメシャラが一面に紅葉する光景は圧巻の絶景です。見頃時期は11月上旬~11月下旬ですよ。
『滑床渓谷』の基本情報
滑床渓谷ヘ。
— essendon42 (@kay_a7user) November 6, 2021
紅葉は早すぎたみたい😭#カメラ好きと繋がりたい #紅葉 pic.twitter.com/gGTa1RxP5c
住所 | 愛媛県北宇和郡松野町、宇和島市 |
電話番号 | 0895-42-1116 松野町ふるさと創生課 |
アクセス | 【車】松山自動車道三間ICから約50分 |
駐車場 | あり |
URL | 四国八十八景 |
南予エリア② 稲荷山公園
稲荷山公園の紅葉
— ウッチー (@ucchiy8809) November 28, 2020
Date:2020.11#新谷#風景 #fujifilm_xseries #fujifilm pic.twitter.com/tcbpRAqWft
次のおすすめ紅葉スポットは「稲荷山公園」。園内には約3000本のモミジが植樹されており、秋には見事な赤や黄色の色彩を見せてくれます。見頃時期は11月中旬~11月下旬。
紅葉の名所と知られており、樹齢約200年の老楓なども真っ赤に色づく様は秋の情緒を感じさせます。
『稲荷山公園』の基本情報
11月18日
— ShT (@Orz327) November 18, 2021
大洲 稲荷山公園 紅葉🍁
少し早かったですが、十分楽しめました😀
#紅葉狩り
#稲荷山公園 pic.twitter.com/EgYvursYdi
住所 | 愛媛県大洲市新谷 |
電話番 | 0893-57-6655 大洲観光総合案内所 |
アクセス | 【電車】JR新谷駅から徒歩15分 【車】松山自動車道大洲ICまたは内子五十崎ICから約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 大洲市HP |
南予エリア③ 白滝公園
こんばんは!
— りょう☆ (@_akak_65) December 3, 2020
今日はフォロアーさんにまだ紅葉見れますよ!って教えて頂いた白滝公園に行ってました🍁✨
ここはまだ秋ですね!
平日で人も少なくてゆっくり紅葉狩りを楽しむことができました🤗🍁✨#白滝公園 pic.twitter.com/jJzBADKzZT
次のおすすめ紅葉スポットは「白滝公園」。美しい渓谷と7つの滝が赤や黄色の木々に彩られる見頃時期は11月中旬~12月上旬。11月第3日曜には「滝まつり」、23日には「るり姫まつり」が開催され、多くの方が訪れ盛り上がりを見せます。
『白滝公園』の基本情報
白滝公園の紅葉。
— kbcgram (@penta3745) November 30, 2020
撮影日時 2020.11.27
撮影場所 愛媛県大洲市#カメラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/umf3lj4RU9
住所 | 愛媛県大洲市白滝甲124-2 |
電話番号 | 0893-52-1111 大洲市観光協会長浜支部 |
アクセス | 【電車】JR伊予白滝駅から徒歩10分 【車】大洲道路大洲ICから約10分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 大洲市観光協会 |
ドライブやデート、観光にもおすすめ!愛媛の紅葉を満喫しよう!
いかがでしたでしょうか。気になる紅葉スポットが見つかったのではないでしょうか。見逃さずに訪れてみてくださいね。素敵な秋の思い出ができますように。


