【2022年版】福井のおすすめ紅葉スポット29選!人気の名所や知られざる穴場、見頃の時期やライトアップ情報も解説!
例年10月下旬から11月下旬頃になると見頃を迎える福井県の紅葉スポットをエリア別にご紹介しましょう。福井でおすすめの人気の名所や知られざる穴場、紅葉の見頃の時期や夜の紅葉を見る際のライトアップの情報などについても調査してみました。

目次
福井のおすすめ紅葉スポット29選を徹底解説!
<秋、紅葉の池田町-1>
— 市村正則 (@GKTT9iumTjdTnjp) July 22, 2022
池田町の岐阜県へぬける林道沿いの
自然の紅葉が味わえます。
福井県と岐阜県の県境に駐車スペース
があり、散策できます。
また、近くに冠岳(えぼし岳)があり、
約、1時間で頂上へ登れます。 pic.twitter.com/1xxXpEf1s4
福井は自然豊かで、秋になると美しい紅葉を見ることができます。そこで福井でおすすめの紅葉スポットを名所から穴場までチョイスしてみました。紅葉を楽しめるお寺や刈込池などの自然あふれるスポットなどおすすめをご紹介しましょう。
例年の見頃の時期は?
10/30 福井県の経ヶ岳
— mai (@maaaaaiiiii_m) November 1, 2021
紅葉はもちろん笹原の稜線が綺麗だった🍁 pic.twitter.com/CKbkEcmhRh
福井では例年10月下旬から11月下旬頃になると紅葉が見頃を迎えます。紅葉祭りが開催されるスポットや夜になるとライトアップされるスポットなど、福井でおすすめの紅葉スポットをご紹介しましょう。
福井のおすすめ紅葉スポット【福井~永平寺エリア】6選
今日は関西文化の日という事で、入場無料の福井市の養浩館庭園へ。雨☔️が止んだ隙に入園しました。
— to-fu (@mabo_take) November 19, 2017
池を中心にした庭園で養浩館は風情も有り、紅葉も良い感じで見頃。
途中でみぞれが激しく降り始めましたが💦、綺麗な虹🌈が見れて良かったです😊 pic.twitter.com/RE2XAf2FNb
福井から永平寺エリアでおすすめの紅葉スポットをご紹介しましょう。福井から永平寺エリアは秋になると特に観光客が訪れる有名な紅葉スポットがたくさんあります。温泉も楽しめるスポットもあるので、紅葉も温泉も楽しみたい方におすすめです。
福井~永平寺エリア① 名勝 養浩館庭園
福井養浩館庭園
— hokriku・山人 (@pirosikim) November 19, 2018
紅葉が盛りでした pic.twitter.com/MIxgbRjEQ4
名勝 養浩館庭園は旧福井藩主松平家の別邸で、紅葉の時期には様々な角度から美しい紅葉を眺めることができます。例年10月上旬頃からヤマザクラが紅葉してきて、その後、対岸のヌルデが色づきます。
10月下旬になるとモミジが真っ赤に色づき、11月中旬になると紅葉が見頃を迎え、福井市の中でも特に有名な紅葉の名所です。紅葉の時期になると、茶屋を開催することもあり、のんびりお茶を楽しみながら紅葉見物ができます。
『名勝 養浩館庭園』の基本情報
─きわまりつくした秋から冬が生まれてまいりました。
— ikep (@ikep72865553) November 27, 2021
(三島由紀夫『鍵のかかる部屋』収録「祈りの日記」)
まさに今のこの季節!名勝養浩館庭園の紅葉。 pic.twitter.com/hZ6vCFFJ1Q
施設名 | 名勝 養浩館庭園 |
住所 | 福井県福井市宝永3-11-36 |
アクセス | R福井駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 11/6~2月末まで |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 大人:220円 郷土歴史博物館との共通券350円 |
駐車場 | 有り(10台) |
URL | 公式サイト |
福井~永平寺エリア② 一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡では紅葉が見ごろを迎えています🍁
— 一乗谷朝倉氏遺跡 広報隊 (@1jodaniA) November 14, 2021
来週までが見ごろかなと思います
ぜひ一乗谷に遊びに来てみてくださいね🤲🏻 pic.twitter.com/VPUNbCBiuV
一乗谷朝倉氏遺跡は国の特別史跡として指定保存された全国でも珍しい城下町遺跡です。諏訪館跡庭園は特別名勝に指定されていて、秋になると美しい紅葉に彩られます。他にも3つの庭園があり、色とりどりの紅葉が見事です。
11月中旬が紅葉の見頃で、樹齢200年以上のモミジは一見の価値ありです。入り口の門から見えるモミジは圧巻の景色で、朝倉義景の妻「小少将」の館である諏訪館は美しい紅葉で彩られます。
『一乗谷朝倉氏遺跡』の基本情報
こちらは昨年撮った写真ですが、毎年一乗谷朝倉氏遺跡では紅葉が綺麗に見れます🍁
— 一乗谷朝倉氏遺跡 広報隊 (@1jodaniA) November 15, 2021
撮影におすすめの時間は夕方、影ができ始めた一乗谷綺麗です✨ pic.twitter.com/O2Lt9vrQb8
施設名 | 一乗谷朝倉氏遺跡 |
住所 | 福井県福井市城戸ノ内町 |
アクセス | JR福井駅から一乗谷朝倉特急バス、「復原町並」下車すぐ |
営業時間 | 一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由、復原町並/9~17時(入館は16:30まで) |
定休日 | 一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由、復原町並/無休 ただし年末年始を除く。 |
料金 | 復原町並 / 個人@330円 満70才以上・障がい者手帳をお持ちの方・中学生以下は無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
福井~永平寺エリア③ 越前祖神 足羽神社
紅葉の あすはどうなる 足羽(あすわ)山
— COCO72 (@coco72369) November 9, 2021
財布の無事は
災難除けの六地蔵宝塔の
おかげさま
たくさん加護をありがとう💕
ありがとうございます💕
ありがとうございます💕
足羽神社⛩より pic.twitter.com/BtAs3Egz1p
越前祖神 足羽神社は11月中旬から11月下旬までが紅葉の見頃で、例年秋になるとライトアップされ美しい紅葉を見ることができます。タカオモミジは福井市第一号の指定天然記念物で、正面参道の石段には樹齢420年のモミジがあり圧巻の風景。
紅葉狩りはもちろん、七五三参拝でも人気のスポットで、秋になると多くの人が紅葉見物に足を運びます。境内が真っ赤に彩られ、福井市自然史博物館の屋上から山全体が赤く染まる風景を眺めることができます。
『越前祖神 足羽神社』の基本情報
今日は合格御守りを授かりに
— 🌿🍄おたかさん🍄🌿 (@smile_otakasan) November 17, 2014
慣れない山道を恐る恐る運転して
足羽神社へ(運転得意な人には大したことないよ、何で?と思われそう!?)
気持ちよい晴れ間の中を名所の紅葉も楽しめました。
帰ったら雨そして雷。 pic.twitter.com/xMLwfyeFwY
施設名 | 越前祖神 足羽神社 |
住所 | 福井県福井市足羽1丁目8-25 |
アクセス | 福井駅からタクシーで約6分 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
福井~永平寺エリア④ 武周ヶ池
意外とまだ少し紅葉が残っていてくれた越前町武周ヶ池。 pic.twitter.com/RMLNPyD6dF
— くーばー (@kotetsukumiko) December 6, 2020
武周ヶ池は11月上旬に紅葉が見頃を迎え、ハイキングスポットとして人気があります。野見岳頂上にある池で、四季折々の美しい花々が咲き乱れ、秋には紅葉スポットとして有名です。
赤や黄色に色づく風景は絶景で、地元の人たちからも人気の紅葉スポット。トイレや駐車場など設備も整っているので家族連れにもおすすめです。
『武周ヶ池』の基本情報
朝散歩した武周ヶ池の紅葉が綺麗でした。昔は集落だったようですが山津波にのまれ集落が池になったとか。時々、箪笥が浮かんでくるなど背筋が凍る話も聞きまして。津波の予知夢を見たひとは生き延びたなど、語り継がれているらしいです。 pic.twitter.com/HUme1ZSwkJ
— 田中新吾/RANGER (@ranger_blog) November 13, 2018
施設名 | 武周ヶ池 |
住所 | 福井県福井市二ッ屋町 |
アクセス | 北陸自動車道福井ICより約60分 |
営業時間 | 見学自由 |
URL | 福井県公式観光サイト ふくいドットコム |
福井~永平寺エリア⑤ ふくい健康の森(健康の森温泉)
ふくい健康の森(健康の森温泉)は温泉とスポーツを楽しむことができます。ふくい健康の森は自然に囲まれていて、秋になるとイチョウの木が色づき、美しい紅葉を見ることができると評判です。温泉と体を動かすのが好きな方にはふくい健康の森がおすすめ。
ふくい健康の森は夕方になると街灯に照らされた紅葉が幻想的な雰囲気になります。ふくい健康の森は11月上旬頃に紅葉の見頃を迎えるので、紅葉狩りを楽しみながらウォーキングで体を動かし、健康の森の温泉で疲れを癒しましょう。
今日は、ふくい健康の森に散策に行きました…福井県福井市にあるスポーツ施設で温水プールや室内・屋外型トラック、テニスコート、ゲートボール場などを備えた総合スポーツ公園です… pic.twitter.com/JqScRgwpZK
— 龍生史記 (@HQ8QahGYsveLL5Z) November 9, 2020
ふくい健康の森は子供から大人まで楽しむことができる施設で、たっぷりと体を動かした後には温泉に浸かって家族みんなで楽しみましょう。ふくい健康の森のいきいきストリートの銀杏は、黄色から黄緑色のグラデーションがとても美しいと評判です。
ふくい健康の森は山々に囲まれていて、晴れた日は特におすすめ。ふくい健康の森の銀杏並木でウォーキングを楽しみましょう。家族で紅葉を楽しみたい時にはふくい健康の森がおすすめです。 ふくい健康の森で温泉も楽しんで体も心もリラックスしましょう!
『ふくい健康の森(健康の森温泉)』の基本情報
ふくい健康の森 銀杏並木
— Masa Ma@Durandal(Gaia) (@masa1643) October 25, 2020
ちょっとタイミングハズしたかなぁ pic.twitter.com/WjApVuFSNO
施設名 | ふくい健康の森 |
住所 | 福井県福井市真栗町47-51 |
アクセス | JR北陸線 福井駅より車で30分 |
営業時間 | 9:00~21:00 【温泉利用時間】 10:00~20:30 (入館は閉館時間の30分前まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合その翌日)※6月に保守点検のため臨時休館有 年末年始(12/31~1/1) |
料金 | 大人670円 高齢者550円 小人250円 |
駐車場 | 有り |
URL | 福井県公式観光サイト ふくいドットコム |
福井~永平寺エリア⑥ 大本山 永平寺
こんばんは♪
— 岡 尚美 (@obentounao) November 20, 2021
ホント日暮れが早くなりましたねー
今日は石榑峠から紅葉見ながら永平寺付近に。
こないだ来た時はまだ
紅葉には早過ぎたけど
今日は綺麗に色づいて
人も沢山でした。
山道少しそれた所で
お弁当食べて帰りました
(o^^o) pic.twitter.com/RuuMB9CBfO
大本山 永平寺は四季折々の風景を楽しむことができるスポットです。永平寺は11月上旬から11月下旬に紅葉の見頃を迎え、歴史を感じさせられる建築物と美しい紅葉のコラボレーションを楽しむことができます。
永平寺の法堂前の紅葉と特徴龍門から山門にかけての紅葉が特に美しく、福井県の中でも屈指の紅葉スポットとして知られています。永平寺の参道には大木が生い茂っていて、法堂前周辺は色鮮やかな紅葉を見ることができて、一番の見どころです。
『大本山 永平寺』の基本情報
永平寺です。紅葉のシーズンですね。 pic.twitter.com/J1SeDfUXrW
— 土岐大膳大夫よし吉 (@axFMMAr8inJVzGu) October 31, 2020
施設名 | 大本山 永平寺 |
住所 | 福井県吉田郡永平寺町志比5-15 |
アクセス | えちぜん鉄道永平寺口駅から京福バスで終点下車、徒歩5分 |
営業時間 | 8時30分~16時30分 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人500円、小・中学生200円、障がい者200円 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
福井のおすすめ紅葉スポット【坂井~あわらエリア】3選
坂井からあわらエリアでおすすめの紅葉スポットをご紹介しましょう。あわらには芦原温泉があり、多くの観光客も訪れる町です。温泉でゆっくりとした時間を過ごし、紅葉も楽しみたい時におすすめのスポットを厳選してチョイスしてみました。
坂井~あわらエリア① アメリカフウの並木道
長久手で制作に向かう時に歩いて通ってたカエデハフウの並木道。とても立派なカエデハフウ(アメリカフウ)。最初、葉っぱだけ見てイタヤカエデかと思った俺は、まだまだである。 pic.twitter.com/PHsE13ETaX
— yoshitomo nara / 奈良美智 (@michinara3) October 13, 2015
アメリカフウの並木道はあわら警察署の前にある並木道で、秋になると美しい紅葉を見ることができます。星のような形で10月中旬になると紅葉が見頃を迎え、赤と黄色のグラデーションがとても美しいと多くの人が足を運びます。
並木道には駐車場がなく、並木道を通りながら風景を楽しむか、近くに駐車してゆっくり散策してみましょう。約150m続く「アメリカフウ」の並木道は絶景です。
『アメリカフウの並木道』の基本情報
坂井~あわらエリア② 丸岡城 霞ヶ城公園
11/11 丸岡城 霞ヶ城公園の紅葉
— タケちゃん291 (@sunlive11) November 18, 2016
福井県坂井市丸岡町 pic.twitter.com/cL9fiz1wyi
丸岡城 霞ヶ城公園は秋になると紅葉が美しく、風情があります。丸岡城に隣接する霞ヶ城公園も紅葉スポットとして人気があり、丸岡城を美しく染め上げています。
11月中旬に紅葉が見頃を迎え、例年ライトアップや紅葉まつりも開催されている人気のスポットです。紅葉まつりではイベントも開催され、多くの人たちが丸岡城を訪れています。
『丸岡城 霞ヶ城公園』の基本情報
福井県 丸岡城
— ボクサーしげる (@boxershigeru) November 19, 2021
脇に八幡神社あります。
🍁紅葉🍁がいい感じ pic.twitter.com/z2pQhzVAby
施設名 | 丸岡城 霞ヶ城公園 |
住所 | 坂井市丸岡町霞町1-59 |
アクセス | JR芦原温泉駅からバスで20分 |
営業時間 | 8:30~17:00(最終入場は16:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人450円、小中学生150円 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
坂井~あわらエリア③ 三國神社(三国神社)
三国神社は継体天皇を御神体とした神社で、例年11月中旬から11月下旬に紅葉が見頃を迎えます。三国神社の境内が赤く染まるのが見どころとなっています。三国神社は紅葉はもちろん、椿も楽しむことができるので、両方楽しめる時期がおすすめ。
三国神社の鳥居の正面から見る紅葉は圧巻の風景です。三国神社は坂井市三国町にあり、地元では「おさんのさん」と呼ばれています。三国祭は福井県指定の無形民俗文化財に指定されていて、北陸三大祭として有名で、春に三国神社を訪れる人が多いです。
三國神社へもホテルから近かったので空き時間にぶらり。紅葉まだ残っていて綺麗だった🍁御朱印帳も新たに頂きました。 pic.twitter.com/Qu5TmSGNdP
— NORI (@8880nori) December 14, 2020
三国神社は三国祭が有名ですが、秋には紅葉が見頃を迎え、風情を感じさせてくれるので、秋に三国神社を訪れるのもおすすめです。坂井からあわらエリアは温泉はもちろんですが、紅葉スポットもあるので、三国神社などに立ち寄って風景も楽しみましょう。
『三國神社(三国神社)』の基本情報
施設名 | 三國神社(三国神社) |
住所 | 福井県坂井市三国町山王66目2-80 |
アクセス | えちぜん鉄道三国芦原線三国神社駅より徒歩10分 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
福井のおすすめ紅葉スポット【大野~勝山エリア】4選
大野から勝山エリアの紅葉スポットをまとめてみました。大野から勝山エリアは福井県の中でも人気の紅葉スポットがたくさんあります。大自然にあふれる大野から勝山エリアで紅葉を是非楽しんでみてください。
大野市にある刈込池はこのエリアで1番おすすめの紅葉スポットです。刈込池は水面に紅葉が映り、神秘的な風景を楽しむことができます。刈込池は白山国立公園の南部にあり、豊富な種類の紅葉が見られるので、是非刈込池に足を運んでみてください。
刈込池は周囲約400mの高原性の湖沼で、林に囲まれています。刈込池にはサンショウウオなど珍しい生き物が生息しています。刈込池は荘厳な雰囲気が漂っていて、秋になると多くの人々が紅葉見物に訪れる人気スポットです。
大野から勝山エリアには刈込池以外にも紅葉を楽しめるスポットがあります。刈込池以外におすすめの紅葉スポットをまとめてみました。大野と言えば刈込池ですが、刈込池以外の紅葉の見どころをご紹介しましょう。
大野~勝山エリア① 九頭竜湖
刈込池以外におすすめの紅葉スポットの九頭竜湖は人の手で作られたダム湖で、10月中旬になると木々が色づき始めます。九頭竜湖にかかる箱ヶ瀬橋は「夢のかけはし」とも呼ばれていて、優美な姿を演出し、絶妙なコントラストを醸し出しています。
九頭竜湖は昼夜の気温差が大きいので、色鮮やかに紅葉し、秋になると多くの人々が紅葉を楽しんでいます。夢のかけはしから眺める九頭竜湖の紅葉は絶景で、壮大な渓谷、エメラルドグリーンの湖、真っ赤な紅葉が一見の価値ありです。
明日に架ける橋。
— 加藤慎哉 (@snykt1) November 6, 2017
九頭竜湖の紅葉です。
皆様、穏やかな夜を。 pic.twitter.com/aqbPv9on71
九頭竜湖は湛水面積が全国有数の広さを持つ湖で、10月下旬から11月中旬に紅葉が見頃を迎えます。九頭竜湖に架かる箱ヶ瀬橋は瀬戸大橋のプロトタイプとして造られました。九頭竜湖の紅葉は福井県で1番人気の紅葉スポットとして知られています。
九頭竜湖に色鮮やかな紅葉の山々が写し出され、九頭竜湖の絶景を見ながらドライブを楽しむことができます。九頭竜湖は標高約600mの位置にあり、九頭竜湖の紅葉は日本紅葉100選にも選出されました。
11/21 九頭竜湖の紅葉
— タケちゃん291 (@sunlive11) November 21, 2019
福井県大野市 pic.twitter.com/j9LTD30r8z
九頭竜湖はロックフィルダムという石積みで作られたダムにより作られ、ダムを目当てに訪れる人も多いです。九頭竜湖では例年、紅葉まつりが開催されていて、多くの人々が九頭竜湖を訪れています。
『九頭竜湖』の基本情報
施設名 | 九頭竜湖 |
住所 | 福井県大野市箱ケ瀬(九頭竜川上流) |
アクセス | 北陸自動車道福井ICから車で90分 |
URL | 参考サイト |
大野~勝山エリア② 九頭竜峡
【九頭竜峡】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 12, 2018
福井県大野市
九頭竜川の浸食によってできた峡谷。新緑や紅葉のころは息をのむほどの美しさで有名で、九頭竜川を遮るように幾重にも広がる紅葉が秀逸だ。秋にはドライブをしながら、変化に富んだ峡谷と紅葉が織りなす自然美を楽しむことができる。 pic.twitter.com/exp1inpyDR
九頭竜湖と並んで人気の九頭竜峡は九頭竜川の浸食によってできた峡谷で、秋になると美しい紅葉を見ることができます。刈込池はもちろん、九頭竜峡では九頭竜川を遮るように美しい紅葉が幾重にも広がり、圧巻の風景。
九頭竜峡と国道158号線は並行して走っているので、ドライブを楽しみながら美しい峡谷と紅葉を楽しむことができます。刈込池と並んで人気の紅葉スポットとなっています。
『九頭竜峡』の基本情報
家族で紅葉見てきた!
— ஐまどっちぃஐ (@lovewhite_29) November 3, 2021
九頭竜峡! pic.twitter.com/VM7obfDylP
大野~勝山エリア③ 越前大野城 亀山公園
越前大野城、日の出頃の紅葉風景。 pic.twitter.com/snwS3Sg3Iy
— inoue1024 (@inoue1024) November 4, 2018
越前大野城 亀山公園は刈込池と並ぶ紅葉スポットとして有名で、例年11月中旬になると見頃を迎えます。夜になるとLEDライトでライトアップされ、幻想的な雰囲気になり、お城と紅葉のコントラストを楽しむことができます。
越前大野城はまるで雲に浮かぶような風景を楽しむことができることから「天空の城」と呼ばれ、福井の名城として有名です。
『越前大野城 亀山公園』の基本情報
越前大野城、紅葉も綺麗で良きでした! pic.twitter.com/r3sSQoQLPN
— いが (@chocochip1126) November 25, 2018
大野~勝山エリア④ 清大寺・越前大仏
今日の午後の越前大仏です。
— かっちゃまHUB@福井県勝山市 (@kacchamahub) October 28, 2021
日射しが秋ですね。
紅葉が急に進んだように思います🍁
ただ、紅というのり一気に茶色がかってきたかなと。
今年は秋が短そうです。 pic.twitter.com/X2jl4EAUht
刈込池以外におすすめの紅葉スポットとしておすすめの清大寺・越前大仏は奈良の大仏よりも大きく、1,281体の仏像が安置されています。福井の穴場スポットとして知られていて、例年11月中旬になると紅葉が見頃を迎えます。
日本庭園は広大で、散策しながら紅葉を楽しみましょう。約200本のもみじやイチョウの木があるので紅葉の時期に訪れるのがおすすめです。京都より大きな五重塔があり、紅葉と一緒に楽しみましょう。
『清大寺・越前大仏』の基本情報
越前大仏の紅葉もきれいでした。 pic.twitter.com/Ig1EfZFy4F
— atatan (@atatan1963) November 12, 2017
施設名 | 清大寺・越前大仏 |
住所 | 福井県勝山市片瀬50-1-1 |
アクセス | 勝山ICから車で約10分 |
営業時間 | 4月~12月 8:00~17:00 入館は16:30まで 1月~3月 9:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人:500円 高校生:300円 中学生:300円 小学生:300円 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
福井のおすすめ紅葉スポット【丹生~鯖江エリア】4選
丹生から鯖江エリアでおすすめの紅葉スポットをご紹介しましょう。福井の丹生から鯖江エリアにも美し紅葉を楽しめるスポットがたくさんあります。
丹生~鯖江エリア① 越前陶芸村
越前陶芸村の紅葉が見頃じゅらよ🍁✨ pic.twitter.com/5X8SKNjAnU
— Juratic(ジュラチック)PR隊 (@JuraticPR) November 12, 2019
越前陶芸村では越前焼について学んだり、作ったりすることができて、様々な施設が併設されています。中でも幽石庭は隠れた名園として知られていて、幽石庭の紅葉は目を奪われるほどの絶景です。
10月下旬から11月上旬に紅葉が見頃を迎え、例年ライトアップも開催されています。陶芸館のロビーから見る幽石庭の紅葉がおすすめ。和傘の展示などもあり、様々な紅葉を楽しむことができます。
『越前陶芸村』の基本情報
越前陶芸村の紅葉が見頃だと知って一人ドライブ。 pic.twitter.com/AMSPJSQl87
— くーばー (@kotetsukumiko) October 29, 2021
施設名 | 越前陶芸村 |
住所 | 福井県丹生郡越前町小曽原6-12 |
アクセス | 北陸自動車道武生I.Cから車で約30分 |
定休日 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
丹生~鯖江エリア② 福井総合植物園 プラントピア
福井総合植物園 プラントピアは日本海側最大級の植物園で、園内には数多くの広葉樹があります。秋になるとこの広葉樹が真っ赤に色づき、辺り一面を埋め尽くす紅葉は圧巻の風景です。
10月初旬から11月下旬に紅葉が見頃を迎え、ファミリーにも大人気。紅葉以外にも3,000種以上の植物があったり、体験教室なども開催されています。
『福井総合植物園 プラントピア』の基本情報
施設名 | 福井総合植物園 プラントピア |
住所 | 福井県丹生郡越前町朝日17-3-1 |
アクセス | 北陸自動車道鯖江I.Cから約30分 |
営業時間 | 9:00~17:00 (入園は16:00まで) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 大人310円、高校生・中学生200円、小学生100円 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
丹生~鯖江エリア③ 越前岬 水仙ランド
お疲れ様です。
— 加藤慎哉 (@snykt1) February 9, 2016
越前岬水仙ランドにて。
花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」。
水鏡に映った自分を愛し過ぎて水死、水仙になった美少年ナルキッソスの伝説が由来だそうですね。
英語で水仙はNarcissusです。
皆様、静かな夜を。 pic.twitter.com/EhilsFfYQF
越前岬 水仙ランドからは日本海と紅葉を一度に楽しむことができるので、紅葉スポットとして人気があります。紅葉時期になるとドライブを楽しむのがおすすめ。
越前岬は夕日が特に美しく、夕方訪れると特に美しい風景を楽しむことができます。例年11月中旬から12月上旬に紅葉の見頃を迎え、周辺にはカフェなどもあるので、のんびりと紅葉を楽しみましょう。
『越前岬 水仙ランド』の基本情報
梨子ヶ平千枚田水仙園
— 夢美🎀*˘◡˘* ˚·̩̩̥˚̩̥̩̥*̩̩͙༺🪴 (@yumemi2288) January 4, 2017
越前岬 水仙ランド
水仙が満開でした💕
1月2日撮影 pic.twitter.com/mT2lO8PPDB
施設名 | 越前岬 水仙ランド |
住所 | 福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2 |
アクセス | JR福井駅下車 京福バス茱崎線水仙ランド行乗車約70分 水仙ランド入口下車後徒歩15分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週木曜日、11月~3月までの水仙開花期間は無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
丹生~鯖江エリア④ 西山公園
こんにちはにゃ!!
— さばにゃん@公式 (@sabanyanhonpo) November 16, 2021
西山公園のお隣の東山の写真だにゃ!!
紅葉が美しいにゃ~😹
池にはたくさんの鯉もいて趣のある庭園になっているにゃん♪ pic.twitter.com/8uO4Y6UDgE
西山公園は日本の歴史公園100選に選ばれているスポットで、福井県最大級の1600本の紅葉を楽しむことができます。例年11月から12月上旬はライトアップが開催されていて、美しい紅葉を楽しむことができると評判です。
西山公園では11月下旬に「さばえもみじまつり」が開催され、多くの観光客が西山公園を訪れ、散策を楽しんだり、イベントを楽しんだりしています。
『西山公園』の基本情報
西山公園で
— まあちゃん (@maithiru97) November 15, 2015
レッサーパンダと
🍁紅葉を、見ました
☔の、合間で良かったデス🐶✨🎵
レッサーパンダ可愛い❤ pic.twitter.com/YKF9v3LYUM
施設名 | 西山公園 |
住所 | 福井県鯖江市桜町3丁目7-20 |
アクセス | 福井鉄道西山公園駅から徒歩約1分 |
営業時間 | 入園自由 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
福井のおすすめ紅葉スポット【越前~南条エリア】7選
越前から南条エリアでおすすめの紅葉スポットをご紹介しましょう。越前から南条エリアには紅葉を楽しむことができる公園やお寺があり、秋になると多くの人々が足を運んでいます。
越前~南条エリア① 万葉の里 味真野苑
11/30 万葉の里 味真野苑の紅葉
— タケちゃん291 (@sunlive11) December 3, 2019
メタセコイアや山々も色付く
福井県越前市余川町 pic.twitter.com/PD24JrSH7a
万葉の里 味真野苑は万葉集が由来となっていて、秋になると、苑内が紅葉で彩られ、趣深い景色を楽しむことができます。例年11月上旬から11月下旬に紅葉が見頃を迎え、池に移された紅葉はとても上品で、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
万葉の里 味真野苑は万葉集の歌人・大伴家持と大伴池主との歌で武生が舞台となったことから整備されました。
『万葉の里 味真野苑』の基本情報
福井も紅葉が見頃を迎えています。ここ万葉の里.味真野苑は、平城の都からこの地に流された中臣宅守(なかとみのやかもり)と都で宅守を思う狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)の悲しい恋の歌の舞台として知られています。二人の想いを見る様な綺麗な紅葉でした🤗 pic.twitter.com/NwPCcrKRwL
— とび🦅 (@sitetowaki) November 5, 2021
施設名 | 万葉の里 味真野苑 |
住所 | 福井県越前市余川町55-1 |
アクセス | JR武生駅から車で20分 |
URL | 参考サイト |
越前~南条エリア② 花筐公園
もみじ狩りに来ました。
— kotayan (@kotayanyo) November 13, 2020
越前市花筐公園の紅葉です。鮮やかです🍁 pic.twitter.com/UWLN3Dyy2L
花筐公園は散策路が整備されているので、秋になると紅葉を楽しみながら散策することができます。散策コースは3つあり、1時間くらいで全ての紅葉を楽しむことができます。
11月中旬から11月下旬に紅葉が見頃を迎え、例年18時から20時頃までライトアップもされています。山頂には展望台があり、日野山を一望することができて、福井県でも人気の紅葉スポットです。花筺会館には花筐公園のウォーキングマップがあります。
『花筐公園』の基本情報
花筐公園で紅葉散歩 pic.twitter.com/UzZx6IWwvK
— kazu (@kangooc4) November 13, 2020
施設名 | 花筐公園 |
住所 | 福井県越前市粟田部町17 |
アクセス | JR武生駅から福鉄バス「花筐公園下」下車徒歩5分 |
URL | 参考サイト |
越前~南条エリア③ 紫式部公園
紫式部公園の紅葉 pic.twitter.com/ct3tjULtPO
— つぶあん (@tubuanpon) November 22, 2014
紫式部公園は紫式部がかつてここで過ごしたということで名付けられた公園です。寝殿造り庭園を散策していると、まるで平安時代にタイムスリップしたような気分になれます。
11月上旬から11月中旬に紅葉が見頃を迎え、平安時代のような紅葉の風景を楽しむことができます。
『紫式部公園』の基本情報
まっすぐ帰らず少しだけ戻って紫式部公園
— アルペン⭐︎マスター/Vstrom650XT (@Vstrom650XT1) November 4, 2021
やや紅葉 pic.twitter.com/aa1b0svkBr
施設名 | 紫式部公園 |
住所 | 福井県越前市東千福町20-369 |
アクセス | 北陸自動車道武生ICから約15分 |
営業時間 | 入園自由 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
越前~南条エリア④ 陽願寺
今週末まで特別公開している越前武生の陽願寺。 pic.twitter.com/eqwAA7IQI0
— FМ (@ssksss7) September 23, 2020
陽願寺は室町時代に創建されたお寺で、細やかな細工が特徴的です。秋の特別拝観が開催されていて、一見の価値あり。書院は普段は非公開となっていますが、秋の特別拝観の際は書院から秋の庭園を拝観することができます。
11月中旬から下旬が紅葉の見頃で、美しい庭園には樹齢400年以上の大木がたくさんあります。座ってゆっくりと庭園の紅葉を鑑賞しましょう。
『陽願寺』の基本情報
武生の陽願寺
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) October 9, 2021
500円で庭園や洋館などを拝観できるので寄り道
いい雰囲気 ( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/fZamyDfetn
施設名 | 陽願寺 |
住所 | 福井県越前市本町3-10 |
アクセス | JR北陸線「武生駅」下車。徒歩10分 |
営業時間 | 4~12月までの土、日、祝の9:00~16:00(15:30受付終了) |
定休日 | 1~3月及び平日 |
料金 | 一般500円、中高生300円、小学生以下無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
越前~南条エリア⑤ 冠山
冠山も紅葉最高潮でした! pic.twitter.com/BMS2offBF2
— Evergreen (@Evergreenit) October 30, 2021
冠山は岐阜県と福井県にまたがる岩峰で、標高1256.6m。独特の形をしていて、例年10月中旬から11月上旬が紅葉の見頃となっています。山頂からは360度大パノラマの風景を眺めることができて、紅葉時期には一斉に紅葉したブナ林を見ることができます。
『冠山』の基本情報
岐阜から福井に抜ける冠山峠は紅葉真っ盛りだった pic.twitter.com/pQdho8OjEL
— 姉三沢なっぴ (@n330_atom) November 9, 2020
越前~南条エリア⑥ かずら橋
かずら橋は「カズラ」でできた吊り橋で、全国的にも珍しく多くの人々がかずら橋を訪れています。かずら橋は「池田に来たら必見」と言われていて、池田町を訪れた際には是非かずら橋に足を運んでみてください。
かずら橋は美しい自然に囲まれていて、かずら橋の中央から見る紅葉は絶景です。かずら橋周辺の遊歩道も一緒に散策してみましょう。かずら橋は10月下旬から11月上旬に紅葉が見頃を迎え、かずら橋の紅葉は一見の価値ありです。
先日、紅葉を見に行きました🍁
— バイクガレージ福井 福井県のバイク屋さん (@bikegaragefukui) November 10, 2020
場所は福井の池田町、かずら橋です!
綺麗な紅葉でした〜✨
木の葉の色が下から上へと黄色、赤の葉のグラデーションで美しかったです💖🍁🌰🍂
皆さんは紅葉見に行きましたか?
今から綺麗になってくる場所もあるので、他の場所も行って季節の自然を見に行きたいです😊 pic.twitter.com/LPwrrrt20M
かずら橋の下を見ると足をすくむような景色が広がり、スリルを味わいたい方には是非かずら橋をおすすめします。かずら橋の上で愛を誓うと一生幸せになれるというジンクスもあるので、カップルにもおすすめ。
かずら橋は自然に囲まれた静かな場所にあり、心落ち着くスポットです。かずら橋はとても高いところにあり、足場も足が抜けてしまうような隙間があるのでスリル満点。かずら橋の下を流れる川は透き通っていてとても綺麗です。
『かずら橋』の基本情報
サウルコス福井が松江と戦っている日、遠征に行けない自分は、家族と共に池田町に紅葉を見に行っていました
— 九頭竜川 (@kuzuryuugawa) November 13, 2018
かずら橋の下流の橋で渓流を眺めると、陽の光を受けきらきらと舞い水面に降る落ち葉が物悲しくも美しい光景でした😔
それはそれで、池田は自然豊かでいいとこなのでぜひ行ってみてください pic.twitter.com/rU1buP8qZZ
施設名 | かずら橋 |
住所 | 福井県今立郡池田町土合皿尾14-7-1 |
アクセス | 北陸自動車道「武生IC」または「鯖江IC」から車で35分 |
営業時間 | 3月下旬~12月上旬:午前9時から午後5時 |
料金 | 大人300円、子供200円、幼児無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
越前~南条エリア⑦ 夜叉ヶ池
夜叉ヶ池へ行ってきましたやま🏞️🍁
— ayako ichikawa (@ayaneichi) October 30, 2021
紅葉がきれいでした👍 pic.twitter.com/b0tbVDxhPo
夜叉ヶ池は標高1,100mにある池で、「昔から水が枯れたことはない」と言い伝えられています。戯曲「夜叉ヶ池」の舞台にもなったスポットで、ここを目指して登山する人も多い名所です。
秋になると紅葉が美しく、登山道も真っ赤に染まります。10月中旬から11月上旬に紅葉が見頃を迎え、美しく彩られます。
『夜叉ヶ池』の基本情報
夜叉ヶ池行ってきた(行ったとは言ってない)
— いよさん (@212meetsneets) October 26, 2019
紅葉は来週がピークかな🍁 pic.twitter.com/PY6OqtwXZJ
福井のおすすめ紅葉スポット【敦賀~大飯エリア】5選
敦賀から大飯エリアでおすすめの紅葉スポットをご紹介しましょう。敦賀から大飯エリアにも美しい紅葉の絶景スポットが数多くあります。特におすすめの紅葉スポットをチョイスしてみました。
敦賀から大飯エリアは美しい海や歴史あるお寺などがあり、秋になると美しい紅葉を楽しめるのでドライブにおすすめ。紅葉を楽しみたいなら敦賀から大飯エリアに足を運んでみましょう。
敦賀~大飯エリア① 西福寺
今日は敦賀の西福寺まで紅葉を見に行ってきました pic.twitter.com/EdAQk9UZE5
— つねばり@FMC (@tsunebari921) November 14, 2021
西福寺の庭園は「極楽浄土を地上に表現した」と言われていて、美しいことで知られています。朝の紅葉は特に見事で、一見の価値ありです。11月中旬から紅葉が見頃を迎えるので敦賀を訪れた際には是非足を運んでみてください。
『西福寺』の基本情報
敦賀に紅葉ドライブ🎵
— なごむ・和 (@nekobiyori_nago) November 14, 2020
目的は日本海さかな街("⌒∇⌒")
🦀が食べたい🍴
でも、せっかくだから⛩️越前國一之宮気比神宮と西福寺にお参り。 pic.twitter.com/ViFzMm1cFW
施設名 | 西福寺 |
住所 | 福井県敦賀市原13-7 |
アクセス | 敦賀I.Cから約15分 |
営業時間 | 拝観時間:9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人:300円 中学生以下無料 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
敦賀~大飯エリア② 三方石観世音(片手観音)
福井県三方の「三方石観世音」にお参りしました。手や足の痛いのにご利益があると言われていて、たくさんお方々がお参りされています。紅葉には早かったけど、もみじの木がいっぱいあるので月末頃が見ごろかな? pic.twitter.com/v9mTUF40eR
— 吉井 久代 (@r721hisayo) November 8, 2021
敦賀から大飯エリアでおすすめの紅葉スポットは三方石観世音(片手観音)です。イチョウの木の紅葉が美しく、赤や黄色のグラデーションが訪れた人を魅了しています。近くに温泉もあり、温泉を訪れた観光客が紅葉も楽しんでいます。
例年11月中旬に紅葉が見頃を迎え、ライトアップも実施されているので是非足を運んでみましょう。
『三方石観世音(片手観音)』の基本情報
こんばんわー!トマト君です!先日、福井県の三方石観世音という所に紅葉狩りに行ってきました☆人も少なく穴場的な感じでした♪空気も澄んでて紅葉もとってもキレイでしたよ!皆様も来年は是非行ってみて下さい(^-^) pic.twitter.com/l9WAtiMV
— 名古屋vipラウンジ (@nagoyalounge) December 4, 2012
施設名 | 三方石観世音(片手観音) |
住所 | 福井県三方上中郡若狭町三方1-1 |
アクセス | 若狭三方ICから車で5分 |
営業時間 | 本堂拝観時間 通年 8:00〜17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
敦賀~大飯エリア③ 神宮寺
神宮寺の紅葉が最高な件。 pic.twitter.com/jLRQ8y1PLX
— いちまま163 (@imorih50) November 23, 2021
敦賀~大飯エリアで秋におすすめのスポットは神宮寺です。神宮寺からは美しく雄大な景観を楽しむことができます。
11月中旬から12月中旬に紅葉が見頃を迎え、足元にはもみじが散りばめられ、ふかふかでカーペットのようです。東大寺への「お水送り」が有名で多くの観光客が訪れています。
『神宮寺』の基本情報
若狭神宮寺の紅葉 pic.twitter.com/E7FoegIYay
— Masa Ma@Durandal(Gaia) (@masa1643) November 24, 2019
施設名 | 神宮寺 |
住所 | 小浜市神宮寺30-4 |
アクセス | JR東小浜駅より3Km |
営業時間 | 拝観:9:00~16:00 |
定休日 | 2月15日~3月5日 |
料金 | 大人:400円 |
URL | 参考サイト |
敦賀~大飯エリア④ 妙楽寺
福井県小浜市野代にある妙楽寺さんの御朱印です。
— のてたん@不定期投稿 (@notetantan) January 31, 2021
若狭観音霊場の第十八番(旧十九番)札所ですね☺️
北陸観音霊場の第三番札所でもあります😌
私が訪れた時は参拝者が誰もいませんでしたので贅沢な時間を過ごすことが出来ました😊 pic.twitter.com/brShtdGGy3
敦賀から大飯エリアで人気の紅葉スポットは妙楽寺です。妙楽寺は「福井のあじさい寺」として知られていて、秋になると美しい紅葉を見ることができるので、紅葉の穴場として人気があります。
例年11月上旬から11月中旬に紅葉が見頃を迎え、赤と黄色のグラデーションが素晴らしく、圧巻の風景です。
『妙楽寺』の基本情報
小浜の大好きなお寺
— satoshi@若狭小浜 (@wakasa_obama) September 18, 2021
妙楽寺
またまたお伺いしました☺️ pic.twitter.com/D63R91JuaE
施設名 | 妙楽寺 |
住所 | 小浜市野代28-13 |
アクセス | JR小浜駅より3.7Km |
営業時間 | 拝観:9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人:400円 |
URL | 参考サイト |
敦賀~大飯エリア⑤ 中山寺
中山寺は、福井県高浜町にあり、「若狭富士」と呼ばれる青葉山の中腹に位置します。境内からは若狭湾が一望でき、超絶景ポイント!若狭湾周辺には、馬頭観音の信仰があり、中山寺だけでなく、この地域には、馬頭観音をご本尊様とするお寺が多いのだそうです! pic.twitter.com/jdFamjjBIQ
— 特別展 仁和寺と御室派のみほとけ (@ninnaji2018) January 8, 2018
敦賀から大飯エリアでおすすめの紅葉スポットは中山寺です。中山寺は国の重要文化財に指定されたお寺で、敦賀~大飯エリアで人気のスポット。中山寺は11月中旬になると紅葉が見頃を迎え、境内には真っ赤に染まった紅葉が美しく、息を飲むほどの美しさです。
『中山寺』の基本情報
施設名 | 中山寺 |
住所 | 福井県大飯郡高浜町中山27-2 |
アクセス | 若狭高浜駅からタクシー10分 |
営業時間 | 拝観:9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観料400円 |
URL | 公式サイト |
福井の紅葉スポットはドライブや観光におすすめ!
11月10日(日)☀️
— 東尋坊観光遊覧船 (@tojinboyuransen) November 9, 2019
おはようございます
スッキリした青空の東尋坊 海況も次第に良くなる予報です✌️
県内の紅葉も見頃を迎え 行楽にも拍車がかかりますね🍁福井を観光するなら東尋坊の絶壁と美しい紅葉 どちらも楽しんでみてください😁
⚓️三国サンセットビーチより運航致します
変更時は随時更新致します pic.twitter.com/vUY2cseASw
福井でおすすめの紅葉スポットをご紹介しました。福井には刈込池のような大自然の紅葉スポットや美しいお寺など、数多くの紅葉スポットがあります。秋にはドライブしながら紅葉を楽しんでみませんか?
おすすめの関連記事


