福島のおすすめぶどう狩り12選!果汁たっぷりのぶどうをたべよう!
東北を代表するフルーツ王国の福島。フルーツラインと称される果樹園が広がる光景も楽しめます。秋はぶどう狩りができ、福島オリジナル品種や大粒の巨峰も収穫可能です。今回はフルーツ王国福島を代表するぶどう狩りスポットをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

目次
福島にはぶどう狩りができるスポットが盛りだくさん!
福島県は東北を代表するフルーツ王国です。朝夕の寒暖差が激しい土地柄の地理的要素はもちろん、愛情を惜しみなく与え手間暇かけて手掛ける農家さんの賜物が美味しい果物の証です。
東京五輪で福島の桃が絶賛されていましたが、桃以外の果物だっておすすめです。今回はぶどうをピックアップ。そして思いっ切り頬張れる「ぶどう狩り」ができるスポットをご紹介します。
福島のぶどう狩りができる時期は?
秋の訪れを告げるコスモスが咲く初秋の時期、9月の初めから11月頃までが福島でぶどう狩りが楽しめるシーズンです。期間限定の開催なので、時期を逃さずぶどう狩りへ出かけましょう。
新鮮な巨峰や色々な品種のぶどうをもぎ取れる農園を紹介
ぶどう狩りが楽しめる品種は大粒で甘味の強い「巨峰」が中心です。もちろん時期によっては他の品種も楽しめますよ。馨しい新鮮なぶどうをもぎ取れるスポットを今回は12選ご紹介。地域別にご紹介しますので、お出かけの予定の参考にしてくださいね。
福島のおすすめぶどう狩り5選【福島市編】
「いで湯とくだものの里」と銘打つ福島市の飯坂町。温泉好きにはたまらない名湯「飯坂温泉」が有名です。そんな福島市は果物の果樹園が続くドライブルートを「フルーツライン」と呼んでおり、季節ごとに様々な果樹が車窓からも楽しむことができますよ。
そんな福島市にはぶどう狩りができる果樹園も勢揃い。福島市に居を構えるおすすめスポット5選をご紹介します。
①曲屋果樹園
🍀ラッキー果物狩りキャンペーン・参加果樹園紹介🍀
— ふくしま&ラッキー (@fukushimalucky) October 21, 2021
【曲屋果樹園】店舗より果物狩り園地まで歩いてすぐ!さくらんぼ、桃、梨、ブドウ、リンゴと、シーズンを通して旬の果物狩りを楽しめます。 果樹園HP▶https://t.co/9lNkQ41Zff キャンペーンHP▶ https://t.co/lkcN6Q5n1Q #ふくしまラッキー #福島 pic.twitter.com/yEUqTH9fnG
福島市飯坂温泉のお膝元にある「曲屋果樹園」。6月の時期からさくらんぼを皮切りに果物狩りを開催しています。9月の時期には「ぶどう狩り」が楽しめると評判で、価格も1000円でお釣りがくるから驚きです。
代表的な品種は「巨峰」「安芸クイーン」「シャインマスカット」と豪華なラインナップ。公式サイトから割引クーポンもゲットできるので、さらにバリュー価格で来園できますよ。
『曲屋果樹園』の基本情報
福島の曲屋果樹園さんのは美味しい✨🍒🐶なむるも10回位食べに行ったわん
— くまにゃん (@kumanhannha29) July 3, 2019
大好きさくらんぼ✨🍒ヾ(´ー`)ノ💕 pic.twitter.com/OzO1Z3hcvp
住所 | 福島県福島市飯坂町平野字源三前19 |
電話番号 | 024-542-6085 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 東北自動車道福島飯坂ICから車で約6分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②まるえ観光果樹園
🍀ラッキー果物狩りキャンペーン・参加果樹園紹介🍀
— ふくしま&ラッキー (@fukushimalucky) October 17, 2021
【まるえ観光果樹園】11月30日までフルーツ狩りが楽しめます。(※キャンペーンの対象期間は10月31日までとなります。※)果樹園HP▶https://t.co/eZDxDWsSJ1 キャンペーンHP▶ https://t.co/lkcN6Q5n1Q ♯ふくしまラッキー ♯福島 pic.twitter.com/tRgBo75M4o
多彩な果物と品種の果物狩りが楽しめる福島市の「まるえ観光果樹園」。9月の時期からは秋の味覚ぶどうが楽しめます。品種は「ピオーネ」「巨峰」と大粒で甘味がびっしり詰まったぶどうがいただけますよ。
ぶどう狩りの料金は平日と休日で異なりますが、平日だと800円というバリュー価格で楽しめます。さらにHPから割引券がゲットできるので、その特典も見逃さないでお得に楽しんでくださいね。
『まるえ観光果樹園』の基本情報
果物王国ふくしまでジューシーなぶどうを食す!!
— 【公式】旅色コンシェルジュ (@tabiiro_concier) September 27, 2017
福島フルーツラインのまるえ観光果樹園では
ピオーネや巨峰のぶどう狩りが楽しめます( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )https://t.co/YfhkH2J0ci#くだもの狩り pic.twitter.com/G1INw3Dx25
住所 | 福島県福島市大笹生鬼越山3 |
電話番号 | 024-558-0516 |
営業時間 | 8:30 ~ 16:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 東北自動車道飯坂ICから車で10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③まるよし果樹園
桃狩り🍑
— ユッキー 8X (@MusashiNobuyuki) July 17, 2021
福島 まるよし果樹園 pic.twitter.com/HHDyUIho4W
6月のさくらんぼ、7月の桃に続き、9月は巨峰を中心としたぶどう狩りが楽しめる「まるよし果樹園」。時期は9月上旬~10月下旬まで行われます。
たわわに実ったぶどうの樹から大粒の巨峰をいただきましょう。時間は30分コースと60分コースがあり、時間があまり取れない方には30分コースが好評です。
時期によりブラックオリンピア、悟紅玉、黄華、ピオーネ、ロザリオビアンコ、マスカットオブアレキサンドリア、サンベルデなどレア品種が収穫できることも。ハウス栽培なので、雨や天気が良くない日でも楽しめるのは嬉しいですね。
『まるよし果樹園』の基本情報
今年もさくらんぼ狩り来れた🍒
— おかちゃん✈️❤️ (@0824_8eight) July 4, 2021
去年と同じとこで、
福島のまるよし果樹園さん!!
今年は来る時期がちょっと遅くなっちゃったから、ほぼほぼ終わり!!
来年は6月中に来たい🍒
佐藤錦甘かった〜♥️
買ったら¥5000オーバー分は食べれたかな!笑#さくらんぼ狩り pic.twitter.com/1uh0iIxESi
住所 | 福島県福島市飯坂町平野字中ノ檀 10-1 |
電話番号 | 024-542-0914 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 東北自動車道福島飯坂ICから車で5分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④あづま果樹園
あなたの心に語りかけています…
— イキアキ (@ikiaki) July 17, 2021
🍑🍑🍑果物100%🍇🍇🍇フローズンがあづま果樹園で食べられるのです…
🧊キーン✨🧊
37℃の福島市でこれ以上必要なものがありますか…?#福島市 #桃 pic.twitter.com/swMwAxBh5f
福島市のフルーツライン沿いに佇む「あづま果樹園」。6月の時期からさくらんぼ狩りが始まり、桃、梨、ぶどう、りんごまで半年以上も果物狩りが楽しめます。9月の時期は待ちに待ったぶどうのシーズン到来です。
宝石のように輝き、たわわに実る巨峰たちの光景は圧巻の一言。新鮮な香りとジューシーな甘みはたまりません。巨峰は箱ごと購入可能です。直売所ならではの新鮮でお得な巨峰を試してくださいね。
『あづま果樹園』の基本情報
【今週末はあづま果樹園で弾き語り】
— zero zero z (@00Z00Z) May 31, 2018
6月2日(土)吾妻果樹園(福島県福島市)
『福島市観光農園協会開園式』
出演 ERIKA 他
時間 13:50〜14:10演奏予定
入場無料
🌟いよいよ福島の果物🍎🍇🍐🍒🍑美味しい季節が始まります!とても楽しみなイベント!ぜひお集まりください🎶 pic.twitter.com/ebryX7zQ04
住所 | 福島県福島市飯坂町平野西原1−13 |
電話番号 | 024-542-1460 |
営業時間 | くだもの狩り: 9:00~15:00 直売所: 8:00~17:00 |
定休日 | シーズン中(6月~12月下旬)は無休 12月中旬~5月まで休業 |
アクセス | 東北自動車道福島・飯坂ICから車で約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑤まるせい果樹園
先日、福島市・まるせい果樹園の農家カフェ「森のガーデン」へ、農家の本気盛りが嬉しいぶどうパフェを食べに行きました!大粒のぶどうが宝石みたいにキラキラ☆甘くてみずみずしくて秋の恵みを堪能できました♪
— ふくしま手帳2023_10月16日発売決定!! (@fukushimatecho) October 22, 2017
ちなみにふくしま手帳2018付録「甘イイ感じ♪」に同店の桃パフェを掲載しています。 pic.twitter.com/YEzWWdqmU6
オーナー夫妻が笑顔で迎えてくれる「まるせい果樹園」。秋の時期から巨峰が30分間食べ放題のぶどう狩りがお目見えします。夫妻が愛情込めて育てた巨峰を口いっぱい、お腹いっぱいいただけますよ。
園内にある農家カフェ「森のガーデン」では、「まるせいパフェシリーズ」という季節の果物をふんだんに使用したパフェが名物です。
9月の時期からは「ぶどうパフェ」がおすすめ。甘みたっぷりの巨峰を載せたパフェを頬張れば幸せな気持ちになれること間違いなしですね。ぶどう狩りの後はまったりカフェタイムも満喫できますよ。
『まるせい果樹園』の基本情報
福島市飯坂町にある
— ルーコ (@minnkuruda) August 9, 2022
森のガーデン(まるせい果樹園)
行列で、1時間待ちだったけど
待ったかいがありました〜!
「桃パフェ」美味しいです🍑 pic.twitter.com/9rKMdjlBn0
住所 | 福島県福島市飯坂町平野森前50−1 |
電話番号 | 024-542-0679 |
営業時間 | くだもの狩り 9:00~16:00 直売所 8:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 電車:福島交通医王寺前駅から徒歩20分 車:東北道福島飯坂ICから国道13号経由2.5km5分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
福島のおすすめぶどう狩り2選【郡山市・いわき市編】
福島県を代表する工業都市「郡山市」と福島県最大の人口を持つ「いわき市」。経済都市として発展した経緯があり、福島県下では都会のイメージが強いです。
そんなビジネスシーンの都市にも都会のオアシス的な存在になりそうなぶどう狩りができるスポットがありますよ。2選ご紹介します。
①橋本農園
郡山市で唯一ぶどう狩りが楽しめる「橋本農園」。福島県のオリジナル品種「あづましずく」を栽培しています。大粒の黒ぶどう品種で柔らかい果肉と種がないのが特徴です。子どもから大人まで大人気の品種ですよ。
大粒ぶどうあずましずくの食べ放題?
— big_yunkeru yunkerusty (@BigYunkeru) September 10, 2022
また、太っ腹な!🤣🤣
無限に食べたい『あづましずく』秋はブドウ狩りへ もぎたて旬の味をおなかいっぱい召し上がれ【福島発】
福島県郡山市三穂田町にある『橋本農園』では(大人1200円 子ども800円)時間は無制限。一般的に3房、今迄には10房食べた人 pic.twitter.com/E2wP2QYbwg
「郡山市で県オリジナルのぶどう品種『あづましずく』の収穫が始まりました!」と地元の新聞に載るくらい好評を得ている橋本夫妻の作るあづましずく。
/
— 柏屋【公式】日本三大まんじゅう 柏屋薄皮饅頭(2022年7月1日で創業171周年) (@kashiwaya1852) August 29, 2021
開成柏屋限定!✨
\
手作りの美味しさをお届け!
「フルーツ大福 ぶどう」🍇
好評発売中!
福島県三穂田町にある「橋本農園」さんのぶどうを使用🍇
白あんとむらさき色にした羽二重餅でぶどうを柏屋の職人が丁寧に包みました。
1個248円(税込)
詳しくはこちらhttps://t.co/kqJWvpXvUz pic.twitter.com/T30FVnuEFR
福島県の経済都市を担っている郡山市でぶどう狩りが気軽に楽しめ、オリジナル品種を味わえる、付加価値の高いぶどう農園といえるでしょう。しかもぶどう狩りは時間無制限なので、お腹いっぱいいただけます。
各局様こんばんは😊
— moto(JP7UPW コオリヤマTM621) (@jp7upw_tm621) August 29, 2020
本日は家族サービスでお出掛けしまして、DCRにてCQはノーメリット😅お声掛けにて、ふくしまYT126局ふくしまYS950局
いつもありがとうございます😊
市場食堂(調べたら本日やってましたSGさんお先しちゃいました🙇♂️)橋本農園(ぶどう狩り車椅子入るは下見)などなど。明日晴れればGo pic.twitter.com/cWwf8ZRaTv
橋本農園は郡山市にある「ふくしま逢瀬ワイナリー」にぶどうを提供している協力農家でもあります。郡山市を代表するワイナリーで国際的にも受賞歴のある高評価を得たワインを手掛けています。橋本農園のような協力農家は郡山市をはじめ福島県内で構成されています。
福島県郡山市産のぶどうで醸したワインの登場です‼️
— 福島空港1階売店元課長 白岩敬 (@WoRbdQk6102tbxa) March 9, 2019
ふくしま逢瀬ワイナリー「ヴァン デ オラージュ ロゼ 2018」が入荷しました❗
やさしい香り、キレのある酸味。スッキリとした飲み口です🎵 pic.twitter.com/c7uQgrJ6SW
地域とともに奮闘する郡山市に居を構えるワイナリー。郡山市だけでなく、福島県・東北・日本を代表するワイナリーへと挑戦を続けています。郡山市の橋本農家を訪れた際には、郡山市にあるふくしま逢瀬ワイナリーにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
ぶどう狩りに潜入捜査!
— さくらフーズ (@sakurafoods1888) August 23, 2020
1日も早く穏やかな日常が
戻りますように!#潜入捜査#ぶどう#ぶどう園#橋本農園#ぶどう狩り#あづましずく#食べ放題#貸し切り状態#イマソラ#田園風景#郡山市 pic.twitter.com/MEFgCFtmPB
郡山市の新たな魅力を発見できそうです。もちろん、思いっきり郡山市の橋本農園でぶどう狩りを満喫してくださいね。
『橋本農園』の基本情報
風とロック芋煮会は7日だけ参加。今日は郡山観光。三穂田町の橋本農園で時間制限無しのぶどう狩り、美しい山と稲穂の景色、保護ねこカフェlove.labでかわいい寝姿の猫たちと戯れる。https://t.co/Bf5qLg47SW pic.twitter.com/p3YdKl4yuX
— ohoshisamakirakira (@waimai357) September 8, 2019
住所 | 福島県郡山市三穂田町町山口字山田175 |
電話番号 | ー |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | シーズン中(8/20〜9月中旬まで)は無休 |
駐車場 | あり |
URL | 参考サイト |
②夏井川渓谷 葡萄の里
この連休、夏井川渓谷 葡萄の里でぶどう狩りとかいいんじゃないですかー☆管理人のぶどう狩りレポート→ http://t.co/oa0QCEqZlx #iwaki #ぶどう狩り pic.twitter.com/n3OOLS5QnM
— 勝手にいわきガイド (@iwaki_guide) October 11, 2014
いわき市で唯一の観光農園「夏井川渓谷 葡萄の里」。9月上旬〜10月下旬の秋の時期はぶどう狩りが楽しめます。
ぶどうの品種は「ハニーシ―ドレス」「スチューベン」。もぎたてのジューシーなぶどうが食べ放題で思いっ切り頬張れますね。また、お土産にぶどうの直売やぶどうジュース、ワインの限定販売も行っています。
『夏井川渓谷 葡萄の里』の基本情報
川前町の夏井川渓谷葡萄の里にて12日(土)からブドウ狩りが開始!
— いわき市総合観光案内所 (@kankouiwaki) September 7, 2015
甘くて濃厚な味わいの葡萄が実りました!また、今年から葡萄汁が仲間入りです。葡萄汁の美味しい飲み方を研究してみました!http://t.co/kNIERpYPXE pic.twitter.com/bgPZ6LMCzz
住所 | 福島県いわき市川前町川前前川原44 |
電話番号 | 0246-84-2023 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
定休日 | 開園期間中は無休 |
アクセス | いわき中央ICから車で約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
福島のおすすめぶどう狩り2選【二本松市・喜多方市編】
安達太良山と阿武隈川の美しい光景が広がる「二本松市」。朝ラー文化のある「喜多方市」。そんな両市でも果物栽培は盛んです。代表してぶどう狩りができるスポット2選ご紹介します。
①マルハラ果樹園
🍒二本松市 マルハラ果樹園さん
— ♨️🐱 (@EcOkzPSRPJAl8nN) June 27, 2021
車一台分の道を進み少し小高い山上にあります、景色が素晴らしい🏔
佐藤錦、紅秀峰、さくらひめの3種を40分食べ放題、1600円🙌
80粒以上食べれば多分元取れます笑
ビニールで覆われたハウスなので、雨でも大丈夫🍀
仕事柄果物の目利きは得意🐱😋 pic.twitter.com/3HKXyjHrfm
安達太良山を望む見晴らしの良い丘でぶどう狩りが楽しめる「マルハラ果樹園」。ぶどう狩りは8月下旬~9月中旬と期間限定で味わえます。ぶどう品種は福島県オリジナルの「あずましずく」とこちらも福島県オリジナル品種の「ふくしずく」と「BKシードレス」です。
ご贈答用の別品種も購入できます。ぶどう狩りを体験した方にはぶどうの持ち帰りもお得に購入できるので、詳しくはお尋ねくださいね。
『マルハラ果樹園』の基本情報
◆二本松のおいしい!#さくらんぼ狩り 🍒◆
— 二本松市役所 (@NihonmatsuCity) July 3, 2020
マルハラ果樹園では #佐藤錦 #紅秀峰 #さくら姫 #紅さやか の品種を栽培。今の時期は紅秀峰がおすすめ!さくらんぼを楽しみたい方お早めに!
🍒マルハラ果樹園https://t.co/NDIC9YWfDy
二本松市戸沢字原20 ℡0243-46-2543
取材:秘書政策課 ℡0243-55-5096 pic.twitter.com/8UdOmcBI55
住所 | 福島県二本松市戸沢字原20 |
電話番号 | 0243-46-2543 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 東北自動車道二本松ICから車で35分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②若菜農園
撮影地の若菜農園の倍麹味噌
— Artemis (@Artemis_2019) May 9, 2022
びっくりするほど美味しいです
#雪国SNOWCOUNTRY
#高橋一生
#奈緒 pic.twitter.com/ZVj0Qrh4Qx
9月中旬の時期から11月下旬頃までぶどう狩りが楽しめる「若菜農園」。糖度が高く甘味の強いスチューベンを中心に食べ放題のぶどう狩りを開催しており、おすすめです。
話好きのオーナーの会話には笑いが絶えず、心地良いアットホームな雰囲気でぶどう狩りが満喫できますよ。
オリジナルの味噌や菜種油も手掛けており、ぶどう以外の商品も購入可能です。大きなレンガ蔵は歴史を感じさせる情緒あふれる建物。ぶどう狩りに訪れたら他の魅力も見いだせるスポットですよ。
『若菜農園』の基本情報
若菜農園の煉瓦味噌で作った、みそのシフォンケーキ
— 食堂つきとおひさま (@tukitoohisama) December 1, 2013
意外に美味い!味噌って万能やー(^^) pic.twitter.com/fs8zf9D1eU
住所 | 福島県喜多方市岩月町宮津字勝耕作3819 |
電話番号 | 0241-22-9459 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 喜多方駅より平沢行三津谷下車 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
福島のおすすめぶどう狩り3選【会津若松市編】
白虎隊で有名な歴史と文化の街「会津若松市」。観光は歴史だけではありません。ぶどう狩りができる会津若松市の果樹園を3選ご紹介します。
①がぶりガーデン
観光果樹園・お菓子作り体験・和菓子販売など多様な楽しみ方を展開している「がぶりガーデン」。広大な敷地を有し、果物ごとに果樹園の場所が異なります。
今日買ってきた葡萄🍇は#ハニーブラック
— ミワ (@ska_me_crazy_AY) September 10, 2021
100g200円この大きさで1000円!
このぶどう棚のぶどうはまだ収穫前の種類。#がぶりガーデン
シャインマスカットは、15日くらいから収穫が始まるそうなのでその後に行って買ってきます。 pic.twitter.com/6dmLtODmU7
季節ごとに果物狩りが体験できます。初秋の時期からは「ぶどう狩り」がスタート。30分食べ放題です。品種は藤稔・巨峰・紅伊豆・ハニーブラック・安芸クイーン・クイーンセブン・ロザリオビアンコ・ロザリオロッソなど複数扱っています。
がぶりガーデンさんでは9月ごろからぶどうも収穫できるそうです。
— 悲しい唐揚げ(げそ) (@Goreifu) July 25, 2019
今ならぶどうの下で桃を食べるというシュールな体験ができるので是非。#ポケモンGO #ふくしまラッキー pic.twitter.com/Q6eAZZG7NR
時期によって収穫できるぶどうは異なるので、何度でも訪れたくなるおすすめスポットです。和・洋のお菓子作り体験もお子さん連れのファミリーに大好評。ぶどう狩りだけではなく、お菓子作り体験もおすすですよ。
『がぶりガーデン』の基本情報
会津若松のがぶりガーデンに来ました!これからぶどうとリンゴとプルーン狩り! pic.twitter.com/sgEMkG8aSN
— Kazuhiko Miyasaka (@k_38) October 1, 2017
住所 | 福島県会津若松市東山町大字石山字院内408 |
電話番号 | 0242-29-4177(代表) |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 電車:JR会津本郷駅から徒歩10分 車:磐越道会津若松ICから国道49・118・401号経由8km20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②フルーツランド北会津
【福島民報社×福島美少女図鑑 福島美少女探訪】
— 福島民報会津若松支社@会津美少女図鑑vol.9 (@FKSminpo_aizu) July 31, 2021
フルーツランド北会津
フルーツランド北会津では1年を通して様々な果物狩りを体験できます!それぞれの農園で行っている直売では、新鮮な果物を農園で買うことができ、全国発送も行っています。https://t.co/xAsKvFpH0E pic.twitter.com/spu0svJDOX
北会津に点在する契約果樹園でぶどう狩りが楽しめる「フルーツランド北会津」。大粒のぶどうの食べ放題は「よよぜん」、ぶどうの樹から摘み取り量り売りは「大竹ぶどう園」で行われます。
扱う果物によって果物狩りができる果樹園は異なります。いちご・さくらんぼ・メロン・ブルーベリー・桃・ぶどう・梨・りんごと様々な果物狩りができるので、季節ごとに足を運びたくなるスポットです。
『フルーツランド北会津』の基本情報
皆さまこんにちは♪
— フルーツランド北会津 (@vyu_j) August 5, 2022
今日のフルーツランド北会津は桃狩りです🍑
遠くからのお客様もたくさんいらっしゃっていただいております。
どしどしご来場ください♪ pic.twitter.com/A5QM6lMVOY
住所 | 福島県会津若松市北会津町下荒井字宮東531-4 |
電話番号 | 0242-58-3646 |
営業時間 | 日中 |
定休日 | 果物がある時期は、基本的に休まず営業 |
アクセス | 会津若松ICから10分~40分の範囲 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③フルーツランドよよぜん
フルーツランドよよぜん@会津若松市北会津町
— あっきー (@aZbnQYNmkOlY9P7) October 10, 2020
梨狩り
りんご狩り
ぶどう狩り pic.twitter.com/GBLDcKZcLf
大粒の巨峰が食べ放題のぶどう狩りが楽しめる「フルーツランドよよぜん」。時期は秋真っ盛りの9月上旬~10月下旬です。巨峰の他に紅伊豆・高尾・バラディなども栽培しています。
旬のぶどうを30分間食べ放題でいただけます。秋の味覚を満喫した後は、直売所でもお得なぶどうを購入できますよ。
『フルーツランドよよぜん』の基本情報
わしはいま、北会津の「フルーツランドよよぜん」にいるんですぞ!そしてなんと… pic.twitter.com/4Bxp0bGdrs
— コメナルド画伯【公式】 (@Komenardo) September 9, 2016
住所 | 福島県会津若松市北会津町二日町二百苅17-3 |
電話番号 | 0242-58-3607 |
営業時間 | 09:00~17:00 直売所 8:00~16:00 6月・7月 土・日のみ営業 8月~12月 金・土・日のみ営業 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | じゃらん |
親子連れで福島のぶどう狩りにいこう!
大人も子どもも夢中になれるぶどう狩り。食欲の秋を満たしてくれる「ぶどう狩り」に出かけてみませんか。親子で訪れたら家族の素敵な思い出が作られること間違いなしですね。今回ご紹介したぶどう狩りスポットをぜひ訪れてくださいね。


