岐阜のおすすめぶどう狩り3選!ぶどうの食べ比べをしてみよう
大人も子供も大好きな甘くみずみずしいぶどう、今年はぶどう狩りへお出かけしませんか。岐阜では広大な敷地でぶどう狩りを楽しむことができます。岐阜のぶどう狩りでは食べ放題もでき、またお土産に甘いぶどうが購入できる農園があります。おすすめのぶどう園をみていきましょう。

目次
岐阜のおすすめぶどう狩りを紹介!
岐阜県でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介します。人気のあるフルーツ農園は「山本農園・長良川畔観光園芸組合・第二豊楽」です。甘くみずみずしいぶどうをたくさん食べれる食べ放題が子供に人気です!
初めてのぶどう狩り🍇
— 小椋 (@omochi2mochi8) September 27, 2020
美味しくてまったりできて幸せでした✨#豊楽園 pic.twitter.com/0lwrEUPjIK
それぞれのぶどう園を詳しくご紹介していきます。ぶどう狩りの時期や品種、そして食べ放題や料金など合わせてみていきましょう。ぶどう狩りと合わせて秋の時期は紅葉狩りを岐阜で満喫してくださいね。
またまた、ぶどうがり🍇 pic.twitter.com/lJkiK7hovE
— paseri (@kuromamepantu) October 8, 2018
ぶどう狩りの時期は?
岐阜でぶどう狩りができる時期は、例年8月上旬から10月中旬ごろとなります。ぶどうの品種によって時期が違ってきますが、夏休みから秋にかけて子供と一緒にぶどう狩りができることでしょう。
今日はぶどう狩り🍇
— Tackn (@tackn_aamstsf) September 24, 2017
時間無制限で食べ放題1,000円
最高👍😊#第二豊楽園#豊楽園 pic.twitter.com/SYoBdOV2ZG
岐阜県でぶどう狩りが楽しめる時期は少し遅く8月からとなります。デラウェアは8月上旬にかけて。種なしぶどうのため、子供も食べやすいですよね。ナイアガラ、レッドナイアは9月上旬から下旬にかけてとなっています。
高級品種のシャインマスカット、収穫ができる時期は例年8月中旬~9月下旬にかけてです。パリッとした食べ応えとジューシーで甘いシャインマスカットは大人気ですね。
ぶどうがりなう pic.twitter.com/6YkYQbnkLt
— ログアウト🍥 (@shuno_0729) September 15, 2019
土地柄ぶどう狩りの農園が3件
岐阜県、白川郷や飛騨温泉エリアではぶどう狩りはできません。長野県よりとなる恵那、中津川ではぶどう狩りを始め、りんご、梨、みかん狩りなどが楽しめます。
ぶどうがりー pic.twitter.com/JByL3c4tyy
— あまいラテ【お迎え中!片思い2日】 (@Latte_AMA) September 4, 2022
岐阜の土地柄によってぶどう狩りが楽しめる場所や、育つ品種も変わってきます。岐阜の3つの農園では、予約なしでその日に行き、ぶどう狩りが楽しめるのは嬉しいですね。暑い夏休みにジューシーで甘いぶどうを子供と一緒に食べましょう。
きょうは ぶどうがりをしてきたの ふわふわ
— おすもうをみるくま (@fuwafuwapankizi) July 22, 2021
でらうぇあの なかまの ぶどう らしいの ふよふよ
もちろん あまくて おいしいの なつを かんじたの ふわー pic.twitter.com/n9eHYNmz2q
岐阜県でぶどう狩りをする際に、注意して欲しい点をお伝えしていきます。暑い夏の時期ですので、蚊除けのスプレーを持参しましょう。日焼け止めクリームも必需品ですね。子供さんは暑いですが、虫刺されのために長袖、帽子をおすすめします。
雄総のデラウェア〜🍇✨#長良ぶどう pic.twitter.com/ZAsPgpm26O
— tamatoyo (@tamatoyo1043) August 2, 2022
岐阜のおすすめぶどう狩り①山本農園
岐阜県中津川市の山本農園なう♪ぶどう狩りに来ました(≧∇≦) pic.twitter.com/PPE831ePNL
— 大西敬介 (@tolucky131) September 29, 2013
岐阜で美味しいぶどう狩りができるおすすめのスポットは「山本農園」です。広大な敷地で極力、農薬や、化学肥料を使用せずに丹精込めて作られているぶどうを、もぎ取ることができます。
約2万平方mのフルーツ農園
岐阜の山本農園、約2万平方メートルの広大な敷地、自然の中でぶどう狩りが楽しめます。愛犬を連れて行くこともできますので、事前の予約でお願いをしてください。自然に触れ合いながら、大切に育てられたぶどうを、子供と一緒に丁寧にもぎ取りましょう。
中津川にある山本農園のブドウが届きました。一箱で色々な品種の味が楽しめます♥︎︎∗︎*゚名古屋から日帰りで行けるので 四季を通して味覚狩りを楽しんでください #中津川ふるさと応援隊 #ぶどう狩り pic.twitter.com/Gf3h8cSSbd
— 名古屋-sienne (@nagoya_sienne) September 18, 2015
山本農園では8月上旬~10月中旬ごろまでぶどう狩りができ、その後はりんご狩りが楽しめます。また栗拾いがぶどう狩りと同じ時期にできます。岐阜中津川といえば、栗が有名ですよね。栗きんとんが岐阜中津川名物となっています。
あ、そういや、ぶどうがりしてます。 pic.twitter.com/HKjB3yLkch
— るいん(・x・ゞ (@RuineglacE) September 8, 2018
食べられる品種は?
ぶどうがり行きたいなー
— FUMIYA (@FUMIYA90503820) September 3, 2022
こういうの人生で一回も行ったことない pic.twitter.com/ehjJSGCa8T
山本農園、ぶどう狩りで食べられる品種はデラウェア、ナイヤガラ、スチューベンなどです。食べ放題もでき子供たちにおすすめです。ぶどう狩りを子供と一緒に楽しみましょう!
『山本農園』の基本情報
ぶどうがりじゃあああああああああ🍇 pic.twitter.com/SBvLDQAeti
— あずさ🏖秋に水心子やるよ。 (@Aznyan_monomi) August 11, 2022
・名称 | 山本農園 |
・住所 | 〒508-0006 岐阜県中津川市落合1336−475 |
・電話番号 | 0573-69-3355 |
・営業時間・時期 | ぶどう狩り時期:8月上旬~10月中旬 営業時間:9時〜17時 |
・食べ放題 | 料金:大人1430円・小学生1100円・幼児770円 |
・アクセス | 中央道中津川ICより国道19号線を経由して落合「沖田」信号右折して約10分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
岐阜のおすすめぶどう狩り②長良川畔観光園芸組合
岐阜で美味しいぶどう狩りができるおすすめのスポットは「長良川畔観光園芸組合(ながらかはんかんこうえんげいくみあい)」です。岐阜の長良河畔で育った甘くみずみずしいぶどうが召し上がれます。
長良の方に、ぶどう狩りに来たよー。#ぶどう狩り#長良川畔観光園芸組合 pic.twitter.com/qi75NKEnVW
— KIYOKO (@KIYOKO61731047) September 13, 2019
長良川畔観光園芸組合、金華山、長良川鵜飼の周辺にあり、『長良ぶどう園』が多く集まっています。長良おぶさは、甘くみずみずしいぶどうが食べられることで人気です。ぶどう狩りとぶどうを購入できるスポットがたくさんあります。
長良の巨峰です😃
— 長屋光征 (@nagaya0727) September 2, 2022
地元長良の夏の名産品である、ぶどうのシーズンもデラウェアから巨峰になり、街道沿いの各売店で買えます。
長良ぶどうとしてのブランドの認知度も上がってきて、お盆の時期は予約をしないと買えないくらいになってきました!
巨峰も最高です‼︎#岐阜市 #長良ぶどう #巨峰 pic.twitter.com/SEMwG8vMSD
食べ放題が時間無制限
ぶどうがりだにょ pic.twitter.com/OvUHStCHvG
— あおいデソ (@qoi_wp) November 8, 2021
長良川畔観光園芸組合では時間制限なしで、ぶどうが食べ放題で食べられます。大人も子供も大満足ですね。熟した甘いぶどうを取って、その場で食べることができ、贅沢な気分が味わえます。
食べられる品種は?
地元JAさん主催の「住宅ローン利用者限定 ぶどう狩り」に家族で岐阜市長良まで行きました。
— ymgtdisk! (@ryu2fu) August 1, 2021
岐阜市長良はブドウの産地🍇
JAぎふ さん、ありがとう🥰 pic.twitter.com/HIMyq6Yd8V
長良川畔観光園芸組合で食べられる品種は、デラウェア・スチューベン・ベリーAマスカットです。ぶどう狩りをしながらみずみずしいデラウェアを食べましょう。お土産で購入ができる品種は巨峰・マスカット・デラウエアです。
『長良川畔観光園芸組合』の基本情報
こんにちは😊✨
— もみかる 岐阜長良店🥳スタッフ🥰 (@momikarunagara) August 16, 2020
暑くなってきましたね〜💦
やった⤴⤴⤴😊✨
大家さんから差入れ頂きました😊
長良のぶどう大好き😍💕
いつもありがとうございます♥#もみかる #もみかる岐阜長良店 #差入れ #ぶどう #長良ぶどう #岐阜県 #岐阜市 #長良 pic.twitter.com/IGtNO4XdoN
・名称 | 長良川畔観光園芸組合 |
・住所 | 〒502-0014 岐阜県岐阜市雄総緑町2丁目34 |
・電話番号 | 058-231-3623 |
・営業時間 | ぶどう狩り時期:8月~9月下旬 |
・料金 | 大人:1100円・土産付1600円・子供850円 |
・アクセス | 車:一宮インターチェンジから車で約30分 バス:JR岐阜駅からバスで「おぶさ公民館前」下車徒歩約3分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
岐阜のおすすめぶどう狩り③第二豊楽園
岐阜で美味しいぶどう狩りができるおすすめのスポットは「第二豊楽園」です。第二豊楽園のぶどう狩りの時期は9月初旬~9月末となり、ぶどうがなくなり次第終了となりますので、早めに天気の良い日を狙って子供とお出かけをしましょう。
#豊楽園
— しろ (@shiroshiro44444) September 25, 2021
#梨狩り
#ぶどう狩り
#中腰で腰が痛い pic.twitter.com/JnRiXgE1Vw
岐阜の第二豊楽園では、園内食べ放題プランと、持ち帰りプランの2つがあります。子供と行くなら、その場でもぎとったジューシーなぶどうを食べられる食べ放題が人気です。
豊楽園のブドウ狩りは10月4日(日)13時までで終わり、今年も14時から大人も子供も1人1,000円でカゴ一杯採り放題というイベントを行います。
— GJ (@GJ15962637) October 3, 2020
ただし、ブドウにかぶせてある袋ごと持参した箱に入れてお持ち帰りいただきます。急ですが、時間があったらご参加ください。(写真は一昨年の様子) pic.twitter.com/w4pBCWUxhA
第二豊楽園、加工品販売もしており『ぶどうの雫』のジュースが人気でお土産におすすめです。香がとても高いレッドナイアガラに、甘くジューシーなマスカット・ベーリーAを入れて作られたぶどうの雫、ワインのような風味がします。
りんごジュース美味しかった😍🍎✨
— m_bocchi (@maayu_chaaan) September 4, 2022
今からぶどう狩り楽しみだなぁ〜🍇#豊楽園 pic.twitter.com/CNRueuTtAF
贅沢なジュース、ぜひご自宅に、お土産に購入しましょう。ぶどうの雫意外に、りんごの雫や人参とりんごの雫、ラ・フランスジュースもあります。無添加、フルーツ100%、子供におすすめです。ジュース以外にジャムもとても美味しく人気です。
#豊楽園
— かけす (@kakesu9) November 20, 2020
豊楽園なう。
天気が悪いから、ジュース買いに来ました。(^^; pic.twitter.com/Ax5fapLVk0
食べ放題が人気!
ブドウ採り放題 まだやります - 第二豊楽園 https://t.co/zaT2MNhOgf pic.twitter.com/Ri8W81Elyb
— GJ (@GJ15962637) October 13, 2019
第二豊楽園にてもぎ取ったジューシーで甘いぶどうが食べ放題でき、子供連れにおすすめです。果樹園ならではのみずみずしいぶどうが食べ放題できます。
食べられる品種は?
岐阜第二豊楽園で食べられる品種は「ナイアガラ、レッドナイア(レッドニアガラ)」となります。ナイアガラは糖度が高く、甘みも強く、そしてとても高貴な香りが特徴的です。熟してくると黄緑色になるナイアガラ、食べ放題でたくさん食べましょう。
ほんとに梨めっちゃデカくてビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
— はるるん (@harurun1971) October 16, 2021
こんなデカイ梨初めて見たわwww
今年最後のぶどうで作ったジュースも買ってきた(*´˘`*)♡#豊楽園 pic.twitter.com/K6fV3gsXH7
レッドナイアは小粒の紫色のぶどう。コクのある甘さがレッドナイアの特徴です。完熟になると濃い紫色になりとっても美味しいです。ジュースにもおすすめ!もぎたてのレッドナイアを食べ放題で楽しみましょう!
そしてだっちん家のぶどうを食べる
— (笑) (@yae15m) September 20, 2014
緑色がポートランド
黒色がキャンベル
紫色がレッドナイア
だって。聞いたこともない
甘過ぎうま過ぎ pic.twitter.com/4t78u50jxU
『第二豊楽園』の基本情報
今日のおやつは
— め ぐ た ん (@meg_goh_0817) August 30, 2021
長良ぶどう〜🍇
あまーい🥳😋 pic.twitter.com/LIRGNZSRtZ
・住所 | 〒509-7402 岐阜県恵那市岩村町富田2338−67 |
・電話番号 | 0573-43-3025 |
・営業時間 | ぶどう狩り時期:9月初旬~9月末 ※ぶどうがなくなり次第終了します。 ぶどう狩り時間:10:00~15:00 |
・定休日 | 木曜日・大雨の日 |
・料金 | 食べ放題 大人1300円・小学生800円・4歳以上500円 |
・アクセス | 岐阜県恵那市街から国道257号線を南下する |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
子供たちを連れて岐阜でぶどう狩りしよう!
子供と一緒に岐阜県で、ぶどう狩りを楽しみませんか。8月から秋頃10月の時期にかけて、ぶどう狩りができます。食べ放題もあり、甘くみずみずしいぶどうをたくさん食べましょう。秋のお出かけは岐阜のぶどう園はいかがでしょうか。
おすすめの関連記事


