【2022年版】群馬のおすすめ紅葉スポット35選!人気の名所や穴場、ライトアップ情報を紹介!
関東でも屈指の紅葉の名所がある群馬県。人気の観光名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで存在しています。今回はそんな魅力ある群馬県の紅葉スポットを35選もご紹介しますよ。訪れたくなる紅葉スポットが目白押しなので、最後まで必見です!ぜひご覧ください。

目次
群馬の紅葉は人気の観光名所ばかり!
関東でも屈指の紅葉の観光名所を誇る群馬県には、魅力的なスポットが多数存在しています。山や渓谷を彩り周辺の自然を堪能できる名所、歴史的建造物と日本庭園の美的センスあふれる名所、トロッコ列車からの絶景を楽しめる穴場的紅葉スポットなど目白押しです。
紅葉時期限定のライトアップされる演出は、昼間とは違った美しさで私たちを魅了します。演出といえば独特のユニークな演出で迎えてくれる穴場的スポットもあるので、最後までご覧ください。
例年の見頃時期は9月下旬~11月下旬
群馬県の紅葉の見頃は、標高の高い山がいち早く9月下旬から始まります。徐々に標高を下げていき、見頃は11月下旬まで続きます。
今回は地域別に紅葉スポットをご紹介していますので、休日の旅行の計画やドライブルートのプランを立てる時にぜひお役立てください。
滝やお寺などのパワースポットもご紹介するので、紅葉鑑賞と同時にパワーをもらえる!そんな欲張りな願いも叶うかもしれませんよ。ぜひ最後までご覧ください。
群馬のおすすめ紅葉スポット~前橋市3選~
①【大沼一周と赤城神社が定番コース】赤城山
おはようございます
— るい (@Mi012815) November 4, 2020
赤城山、下の方の紅葉🍁🍂🍁🍂🍁
寝落ちして朝になった💦
やばいな~ コタツ😆
みんな今日もぼちぼち頑張ろ!#赤城山 #紅葉 pic.twitter.com/DqApNATnhJ
紅葉の名所と知られている「赤城山」は黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳、長七郎岳、荒山、鍋割山、鈴ヶ岳、小黒檜山の8つの山を総称したもの。
中でも紅葉の定番コースが大沼一周と赤城神社で、きれいな紅葉が見られることで人気の観光名所です。赤城山の紅葉の見頃の時期は、10月上旬~11月上旬です。ドライブの道中も真っ赤に燃えるモミジが目に飛び込んできます。
『赤城山』の基本情報
10月中旬野赤城山、大沼。
— つきみ (@PXG9OF3i36sOMmp) October 15, 2021
紅葉してきており撮りながら心が
震えました🍁✨
R3.10.15 pic.twitter.com/dHfaUs2cy2
住所 | 群馬県前橋市富士見町赤城山 |
電話番号 | 027-287-8402 県立赤城公園ビジターセンター |
アクセス | 【車】関越自動車道赤城ICから約60分または、前橋ICから約70分 |
駐車場 | あり |
URL | 赤城trip |
②【貴重な湿原をぐるっとハイキング】覚満淵
赤城山。覚満淵周辺は紅葉が進んでました。 pic.twitter.com/cdbGt46inp
— iwamoto(岩本 幸男) (@iwamotoy) October 30, 2021
「覚満淵」は高山植物が生息する湿原地帯。秋になると草紅葉(くさもみじ)と呼ばれる植物が一斉に金色に輝く穴場スポット。整備された遊歩道をハイキングがてら紅葉鑑賞が楽しめます、見頃の時期は10月中旬です。
『覚満淵』の基本情報
覚満淵の草紅葉がいい感じ🍁 pic.twitter.com/rwf0Me37ec
— mikabo (@mikabo7) October 5, 2020
住所 | 群馬県前橋市富士見町赤城山 |
電話番号 | 前橋市観光政策課スローシティ推進係 027-257-0675 |
アクセス | 【車】関越自動車道「赤城IC」・「前橋IC」から約70分 |
駐車場 | あり |
URL | 前橋まるごとガイド |
③【前橋駅から群馬県庁までのケヤキ並木】前橋駅前通り
JR前橋駅北口から群馬県庁までの大通りはケヤキ並木で彩られます。実は穴場の紅葉スポット。日常の中に溶け込んでいる風景が、秋には一層華やぎます。ライトアップされた並木道を散策するのもロマンチックですね。
晴れた秋空の元、たまにはゆっくりケヤキ並木を散歩するのもおすすめです。ドライブがてら紅葉した並木道を車窓から眺めるのも素敵ですよ。
前橋駅前通りの紅葉もちょうどいいところ pic.twitter.com/UuhmpPzCB7
— ふみくん🍶 (@239n) November 13, 2016
『前橋駅前通り』の基本情報
@sattoc
— かずさん (@siono3804) November 3, 2020
天気が良い様で
川島んとミナンちゃんがラジオ局の前に❓居ました#前橋駅前通り #紅葉
駅中にピアノが有りましたよ❗
色付きが半端無かったので撮ってきました✌ pic.twitter.com/vobhi3ON0Z
住所 | 群馬県前橋市表町~大手町 |
アクセス | JR前橋駅前 |
群馬のおすすめ紅葉スポット~高崎市5選~
④【榛名湖と榛名神社も合わせて巡る】榛名山
榛名山の紅葉って言うより、
— ぽんぽんやま🏮京都 (@mt_pompon_ppy) November 3, 2020
榛名湖畔のもみじが普通に鮮やかすぎる pic.twitter.com/0lmKe968Qj
「榛名山」は秋になるとカエデ・モミジ・カラマツ・桜などが色鮮やかに色づきます。榛名湖畔の宿記念公園からの眺めが絶景スポット。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月上旬です。
ドライブコースとしてもおすすめ。紅葉の名所として名高い創建1000年以上の榛名神社も参拝も兼ねて巡りたいですね。
『榛名山』の基本情報
榛名山!!
— とも@na8c (@na8c8) November 15, 2020
紅葉が綺麗🍁 pic.twitter.com/YJc6zklNgY
住所 | 群馬県高崎市榛名山町 |
電話番号 | 027-374-5111 榛名観光協会 |
アクセス | 【車】関越道渋川伊香保ICから約40分または、高崎ICから約60分 |
駐車場 | あり |
URL | 高崎市HP |
⑤【高崎白衣大観音から山々を一望】観音山
【高崎白衣大観音と紅葉】
— OGINOYA DI・SA -おぎのや- (@oginoyadisa) December 5, 2019
高崎市のシンボル、高さ41.8メートル、重さ約6000トンの高崎白衣大観音!
境内の紅葉が見事で、観音様をバックに美しい紅葉を満喫できます。
また観音様の胎内拝観ができ、階段をのぼって観音様の肩の位置まで行くことができます。最上階9階の窓から見える景色は圧巻です! pic.twitter.com/6ZsbiwRmgw
高崎市のランドマーク高崎白衣大観音の建つ観音山は、秋色に染まる頃一層見応えがあります。紅葉の見頃時期は、11月中旬~下旬です。高崎白衣大観音に登って一望するのは、穴場的紅葉の楽しみ方ですよ。
『観音山』の基本情報
おはようございます。
— 鈴木幸治 (@n_navi) November 17, 2019
昨日の紅葉道草は、、
高崎白衣大観音、徳明園、榛名湖
無事我が家に戻って来ました pic.twitter.com/mqLkWzMwUG
住所 | 群馬県高崎市石原町2710-1(高崎白衣大観音) |
電話番号 | 027-322-2269慈眼院 |
営業時間 | 高崎白衣大観音 3月~10月:9:00~17:00 11月~2月:9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 高崎白衣大観音 高校生以上300円 中学生以下100円 |
アクセス | 【車】関越自動車道高崎IC・前橋IC・玉村ICから約20分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 高崎市HP |
⑥【抹茶席でライトアップを味わう】徳明園
徳明園
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) January 7, 2020
~群馬県高崎市~#徳明園 #紅葉 #ライトアップ #東京カメラ部 #PASHADELIC #絶景delic pic.twitter.com/R28tlvWmLm
紅葉の名所とされる「徳明園」は、関東髄一といわれるほど名高い日本庭園です。枯山水、池泉回遊、苔庭、石庭の4つのエリアからなり、11月中旬~12月上旬の見頃時期は鮮やかに木々が彩られ、息を飲むような美しさです。
紅葉の見頃時期に合わせてライトアップされ、日本家屋の縁側で抹茶をいただきながら紅葉を愛でるのもこのスポットならではの醍醐味です。気品あふれる名所でのひと時を楽しんでみませんか。
『徳明園』の基本情報
#紅葉🍁🍁 徳明園 色鮮やか pic.twitter.com/V4FZntMtuX
— さくらもち (@chiiko1425) November 8, 2020
住所 | 群馬県高崎市石原町2857 |
電話番号 | 027-323-3766 洞窟観音代表番号 |
営業時間 | 平日 10:00~16:00 土・日・祝~17:00 紅葉ライトアップ 16:00頃~19:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 入園料(洞窟観音、庭園、山徳記念館の総合券) 大人 800円 小人 400円、幼児無料 |
アクセス | 【車】関越自動車道高崎IC・前橋IC・玉村ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑦【縁起だるま発祥の地】少林山達磨寺
少林山達磨寺@高崎市
— 多花幸〜7月からが楽しい〜 (@takayuki0078739) November 25, 2018
紅葉には『感動』という効用が
ありますv(*'-^*)^☆ 🍂🍁🍁✨ pic.twitter.com/99dTzMsSMj
縁起だるま発祥の禅寺「少林山達磨寺」は穴場のパワースポット。北斗星を祀る方位除けの寺としても有名です。広大な境内には、モミジやイチョウ、ニシキギなどの木々が色づき、目を和ませます。だるまとのコラボがこの寺ならではのフォトジェニックスポット。
紅葉の見頃時期は11月下旬~12月上旬で、その時期に合わせて少林山達磨寺の落ち葉アートの製作展示が行われます。芸術の秋にふさわしいイベントとして多くの方が訪れています。
『少林山達磨寺』の基本情報
【少林山達磨寺の紅葉】
— OGINOYA DI・SA -おぎのや- (@oginoyadisa) December 5, 2019
高崎市といえばダルマ!
高崎市のダルマの生産量は全国の80%を占めています。
その高崎市の縁起ダルマの発祥の地が少林山達磨寺!
広さ約5万6000平方メートルの境内を散策しながら紅葉を満喫できます。
境内の様々なダルマをバックに紅葉の写真を撮ることをお勧めします! pic.twitter.com/OVKAxbRqXP
住所 | 群馬県高崎市鼻高町296 |
電話番号 | 027-322-8800 少林山達磨寺 |
営業時間 | 開山時間 9:00~17:00 |
アクセス | 【車】関越自動車道高崎ICまたは前橋ICから約25分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑧【幻想的なライトアップに注目】旧下田邸書院及び庭園
旧下田邸書院及び庭園にて🍁
— satokinn (@satokinn_east) November 27, 2021
ライトアップもあるようです✨
もう随分散っていましたが、紅葉の絨毯が綺麗でした
時期としてはちょっと遅かったかな pic.twitter.com/W3OeubFN64
江戸時代初期の建築と造園で当時を偲ばせる「旧下田邸書院及び庭園」は、密かな紅葉の穴場的スポットです。
日本庭園に植樹された樹木が美しく染まり、夜のライトアップは一段と深く朱色に輝きます。見頃時期は11月中旬~下旬。ライトアップされる夜間は、穴場的デートスポットとしてもおすすめです。
『旧下田邸書院及び庭園』の基本情報
【旧下田邸庭園の紅葉をライトアップ】
— 高崎市 (@takasaki_city) November 19, 2021
県重要文化財「旧下田邸書院及び庭園」の紅葉を、11月19日~28日の間、ライトアップします。
江戸時代初期に造られた庭園の紅葉はまさに見頃を迎えます。夜は冷え込みますので、暖かい服装でお出かけください。https://t.co/AxnObML7Ui
【箕郷支所地域振興課】 pic.twitter.com/AmcKCCFdHG
住所 | 馬県高崎市箕郷町西明屋702番地4 |
電話番号 | 高崎市箕郷支所地域振興課 027-371-5111 |
営業時間 | 見学自由、ただし建物内見学は10:00~16:00まで |
定休日 | 月曜・日・祝日 |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】関越自動車道高崎IC、前橋ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 高崎市HP |
群馬のおすすめ紅葉スポット~渋川市・沼田市6選~
⑨【河鹿橋のライトアップと石段は必見】伊香保温泉
伊香保温泉♨️ (11/17)
— ブースカ (@buru0107) November 17, 2019
紅葉を見に🚗💨💨🍁🍂🍁 pic.twitter.com/Wf57TU67Jl
関東屈指の名湯「伊香保温泉」は秋になると紅葉の観光名所でも人気のスポットです。モミジ・カエデ・クヌギ・ウルシなどが一斉に秋色に染まります。
見頃の時期は10月下旬~11月上旬です。夜間は朱色の河鹿橋付近の木々がライトアップされ、幻想的な雰囲気が広がります。温泉後の湯あがり散歩もライトアップの中、素敵なひと時を送れそうです。
『伊香保温泉』の基本情報
伊香保温泉 河鹿橋の紅葉ライトアップ
— 群馬大学 医学部写真部【公式】 (@gump_info) November 12, 2020
2020.11.12 pic.twitter.com/Yh1D1lokmm
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保590 |
電話番号 | 0279-72-3151 渋川伊香保温泉観光協会 |
アクセス | 【電車】JR渋川駅からバスで約25分 【車】関越自動車道渋川伊香保ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 渋川伊香保温泉観光協会 |
⑩【モミジやイチョウが美しく映える】五徳山水澤寺
美し過ぎる山もみじの紅葉 五徳山 水沢観世音 水澤寺 ー アメブロを更新しました#弁財天様https://t.co/gY86Pe0EJ4 pic.twitter.com/MazmRLaSgU
— 岡部塗装×LOVE&PEACE STON (@hideakiokabe) December 16, 2019
天台宗の古刹である五徳山水澤寺。境内のイチョウやモミジの紅葉が見事な穴場的スポットです。見頃時期は11月初旬~中旬。紅葉時期はライトアップも催され、五徳山水澤寺境内は神聖な空気に包まれます。
『五徳山水澤寺』の基本情報
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢214 |
電話番号 | 0279-72-3619 |
アクセス | 【車】関越自動車道渋川伊香保ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑪【四季の森を五感で散策】赤城自然園
赤城自然園④(終)
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) November 28, 2019
~渋川市~#赤城自然園 #紅葉 #東京カメラ部 pic.twitter.com/Y8PI5cBAaO
赤城山の西麓に広がる自然豊かな森の「赤城自然園」。広大な敷地内の約500種類の草花や樹木が秋には色づき見事な自然美を見せてくれます。
紅葉の穴場的スポットで、見頃時期は10月下旬~11月中旬です。森林セラピーも兼ねて訪れてみませんか。途中のドライブラインも赤・黄・緑のコントラストの絶景が楽しめます。
『赤城自然園』の基本情報
赤城自然園
— naga☆ (@naga7249) November 17, 2020
紅葉🍁
落ち葉もステキ🍂🍁✨#赤城自然園#photography #紅葉2020 #紅葉風景 pic.twitter.com/NnEPQDq787
住所 | 群馬県渋川市赤城町南赤城山892 |
電話番号 | 赤城自然園 0279-56-5211 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 火曜日・年末年始 |
料金 | 大人(高校生以上):1000円 こども(中学生以下):無料 |
アクセス | 【車】関越自動車道赤城ICから約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑫【雄大な紅葉と迫力ある滝】吹割の滝
群馬の本気見てきました☺️ 吹割の滝紅葉が爆発していて最高です🍁 pic.twitter.com/VuMPq8BZNB
— たかゆ (@yukitakasannn) November 18, 2017
「吹割の滝」は「東洋のナイアガラ」と称されるほどダイナミックな滝。周りの木々が色づく秋には、紅葉と滝の絶景が見られます。周辺の遊歩道を散策し、お気に入りの穴場スポットを見つけるのも楽しいですよ。見頃時期は10月下旬~11月上旬です。
『吹割の滝』の基本情報
吹割の滝#吹割の滝 #沼田市 #紅葉 pic.twitter.com/UZiuAHi7wu
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) November 25, 2021
住所 | 群馬県沼田市追貝吹割の滝 |
電話番号 | 沼田市 0278-56-2111 |
アクセス | 【車】関越道沼田ICから国道120号線を尾瀬方面へ20分 |
駐車場 | あり |
URL | 沼田市HP |
⑬【知る人ぞ知る穴場スポット】老神温泉
老神温泉の紅葉が、見ごろニョロよ~! pic.twitter.com/AUVU0v8cAs
— じゃおう君(老神温泉キャラクター) (@oigamijyaou) November 3, 2017
大自然に抱かれた「老神温泉」は、知る人ぞ知る穴場的紅葉スポットです。見頃時期は10月下旬~11月上旬。高台の露天風呂からの絶景は忘れられない紅葉の光景となりますよ。
『老神温泉』の基本情報
これが、老神温泉郷ということろでございます🍁#老神温泉 #紅葉 #渓谷 pic.twitter.com/w2T3JBflBe
— 自家焙煎珈琲工房ちろりや (@tiroriyacoffee) November 7, 2017
住所 | 群馬県沼田市利根町老神 |
電話番号 | 0278-25-8555沼田市かん |
アクセス | 【車】沼田I.Cから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 沼田市観光協会 |
⑭【北毛を見渡せる沼田氏・真田氏の名城】沼田公園
沼田公園の小径 鐘楼と紅葉とともに
— 群馬県沼田市 (@NumatacityPR) November 3, 2015
*11/3撮影 pic.twitter.com/0qqDUNZNGV
桜の名所と知られる「沼田公園」は、穴場的紅葉の名所でもあります。河岸段丘の崖の上にある沼田公園はかつて沼田氏・真田氏の沼田城があった跡地。北毛一帯を見渡す絶景を眺めながら、歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
『沼田公園』の基本情報
秋が深まり、ここ沼田公園の木々も少しずつ色づき始めました。今週末からは大菊花大会も始まります。お天気の良い日には抜けるような青空と紅葉のコントラストがこれからしばらく楽しめそうです。#沼田公園#紅葉#菊花大会 pic.twitter.com/sUhCrHIV5C
— 沼田市観光協会 (@numata_tourism) October 24, 2018
住所 | 沼田市西倉内町594 |
電話番号 | 沼田市観光協会0278-25-8555 |
アクセス | 【車】関越自動車道 沼田ICから約8分 |
駐車場 | あり |
URL | 沼田市観光協会 |
群馬のおすすめ紅葉スポット~桐生市・みどり市4選~
⑮【御朱印と床もみじが大評判】宝徳寺
境内を彩るもみじの紅葉が美しい「宝徳寺」。こちらは全国でも大変珍しい「床もみじ」が鑑賞できる貴重な穴場スポット。期間限定で本堂の床にもみじが鏡面する光景を鑑賞できます。見頃時期は11月中旬~下旬。
今年はいけない😢
— Snow (@snowandparasa) November 26, 2020
行きたかったな
去年の宝徳寺床紅葉🍁 pic.twitter.com/3XAEpmSGfs
紅葉時期はライトアップも開催され、床もみじも昼間とは違った光景で人々を魅了しています。
2020年秋写真#紅葉 #紅葉狩り #ライトアップ #リフレクション #秋の特別公開 #宝徳寺 #無加工#ファインダー越しの私の世界#カメラ好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/udoueDEiZf
— 70 Photo life (@70PhotoLife) November 20, 2020
また、宝徳寺の「月替わり切り絵御朱印」が人気になっており、この御朱印を求めて多くの方が訪れています。
『宝徳寺』の基本情報
昨年伺った新緑の床紅葉、宝徳寺
— オンジ (@bukousannnknj2) May 19, 2020
今頃はこんな感じでしょうね
今年も伺いたかった、ひもかわも頂きたかった
未練たらたらです。#過去写真#宝徳寺 pic.twitter.com/bvaUVxmdgB
住所 | 群馬県桐生市川内町5-1608 |
電話番号 | 宝徳寺0277-65-9165 |
営業時間 | 拝観時間受付:9:00~16:00 閉門:16:15 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 開催日:10/20(木)~11/11(金) 拝観料:800円 高校生以下無料 開催日:11/12(土)~11/30(水) 拝観料1200円 高校生以下無料 ライトアップ時期は別途料金が必要 |
アクセス | 【車】北関東道太田桐生ICまたは伊勢崎ICから約30分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
⑯【渓流と紅葉のコラボが最高】桐生川源流林
桐生川渓谷の紅葉#写真好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界ᅠ #桐生川 #紅葉 pic.twitter.com/vjE8zMqrGP
— こたま64 (@nHULGy0VXj3fGLs) November 21, 2021
プロもアマもとっておきの一枚を求めて訪れているというスポットが「桐生川源流林」。清流沿いを彩られる紅葉時期は心洗われる絶景が広がります。
紅葉の名所と知られ、見頃時期は11月上旬~中旬。澄んだ秋空の元、秋色の森林を駆け抜けるドライブラインも清々しい気持ちにさせてくれますよ。
『桐生川源流林』の基本情報
2021.11.21
— 阿太羅 (@GSA1010Z) November 20, 2021
桐生川源流林
県道337号線千代の滝付近#群馬 #桐生 #梅田 #桐生川源流林 #紅葉 pic.twitter.com/8ssX71zw9y
住所 | 群馬県桐生市梅田町5丁目地内 |
電話番号 | 0277-46-1111 桐生市観光交流課 |
アクセス | 【車】北関東自動車道太田桐生ICから約50分 |
駐車場 | なし |
URL | 桐生市HP |
⑰【渡良瀬川の両岸に際立つ】高津戸峡
高津戸峡 ~群馬県みどり市~#高津戸峡 #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部 #pashadelic pic.twitter.com/b6WXew6RnA
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) December 11, 2018
紅葉の名所で「関東の耶馬溪」とも讃えられる「高津戸峡」は、渡良瀬川中流の渓谷沿いの鮮やかな紅葉が見事なスポット。渓谷沿いの遊歩道を歩いたり、はねたき橋から木々を見下ろしたり、秋空の元ハイキングがてら散策しリフレッシュできる場所です。
見頃の時期は10月下旬~11月下旬。高津戸峡に向かう道のりも清流と赤や黄色のコントラストの織り成す光景を見ながらドライブできます。秋色に染まった自然を眺めながらの快適なドライブは、行楽気分を盛り上げてくれますね。
『高津戸峡』の基本情報
群馬 みどり市
— naga☆ (@naga7249) November 30, 2019
高津戸峡
渡良瀬川中流の渓谷
やっと晴れの日に🎵😆🎵
だけど 紅葉🍁終盤です#ツイッター秋の紅葉祭り #高津戸峡 #紅葉2019 #photography pic.twitter.com/bXkpde8tCV
住所 | 群馬県みどり市大間々町高津戸 |
電話番号 | 0277-76-1270 みどり市観光課 |
アクセス | 【電車】わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分 【車】北関東自動車道太田藪塚ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | みどり市観光ガイド |
⑱【トロッコで鮮やかな景色を満喫】わたらせ渓谷鐵道
「わたらせ渓谷鐵道」は、群馬県・栃木県の渡良瀬川沿いを走る鉄道路線。トロッコ列車の車窓から美しい紅葉の絶景を楽しめます。
光とモミジ
— やぎお (@Yagio_minano) November 4, 2021
わたらせ渓谷鐵道周辺は鮮やかな紅葉と、豊かな陽の光に包まれてました🍁 pic.twitter.com/AvHFH3kjmi
紅葉の名所として木々の間近を走るので、黄金色に輝くイチョウや真っ赤に染まるモミジが目に飛び込んできます。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月下旬。
わたらせ渓谷鐵道と小雨のしっとり紅葉。 pic.twitter.com/F9zoYIhvo8
— くますけ (@kumasuke2015) November 26, 2019
水沼駅~本宿駅、沢入駅~原向駅の区間からの眺めが特に素晴らしく、おすすめの眺望スポットです。夜は列車がライトアップされ紅葉の木々のたもとを走り抜けます。
2020年11月23日 月曜日(勤労感謝の日)
— ICE (@1014IKT) November 23, 2020
8717レ〜8722レ トロッコわたらせ3・4号
本日はわたらせ渓谷鐵道へ
紅葉がかなり終わっていたので思うようなカットはあまり撮れませんでしたが、楽しかったのでおっけー。
ご一緒した方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/d8EMEJ7bh4
ドライブしながらトロッコ列車を見かけることもありますよ。紅葉とトロッコ列車のコラボを見逃さず、その瞬間を目に焼き付けたいですね。
『わたらせ渓谷鐵道』の基本情報
【話題】おすすめ紅葉路線 in 関東
— 通勤電車ドットコム (@com_train_com) November 17, 2021
いよいよ紅葉シーズン。関東地方で紅葉が綺麗なおすすめ路線といえば「わたらせ渓谷鐵道」。土休日は混みますが、意外と平日は“穴場”だったりします。
気動車にはそれぞれ各車愛称が付いていますが、この日はWKT-512号車「たかつど」号でした。#わたらせ渓谷鐵道 pic.twitter.com/yoF0S89yXx
住所 | 群馬県みどり市大間々町1375 |
電話番号 | 0277-73-2110 わたらせ渓谷鐵道株式会社 |
料金 | 乗車の際は運賃が必要 |
アクセス | 【電車】JR桐生駅から乗り換え 【車】北関東自動車道太田藪塚ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | わたらせ渓谷鐵鉄道(株) |
群馬のおすすめ紅葉スポット~藤岡市・富岡市・安中市・下仁田町・上野村6選~
⑲【紅葉と冬桜のコントラストをじっくり鑑賞】桜山公園
桜山公園ライトアップ
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) January 4, 2020
~群馬県藤岡市~#桜山公園 #藤岡市 #ライトアップ #紅葉 #東京カメラ部 #PASHADELIC #絶景delic pic.twitter.com/59rfHBivM9
「冬桜」が国指定名勝及び天然記念物になっており、秋には紅葉と冬桜のコントラストが鑑賞できる名所です。紅葉の見頃の時期は、10月下旬~11月中旬。
「桜山公園」は、池泉回遊式庭園で、第1の広場「日本庭園周辺」と第2の広場の「茶室周辺」が人気の名所スポット。日没後からライトアップもされ、昼間とは違った幽玄な世界が広がります。ライトアップされた紅葉の木々が池に鏡面する姿もまた素敵ですね。
『桜山公園』の基本情報
ライトアップの紅葉狩り~😊📸🎵🎶❣️✨🌺🌻🌹🌷🌼🌸👏💐
— nomu (@yasuragusizen) December 2, 2019
群馬県藤岡市・桜山公園にて。2019年11月17日撮影。#桜山公園 #ライトアップ #もみじ #紅葉 #紅葉狩り pic.twitter.com/FaTy2cR4PU
住所 | 群馬県藤岡市三波川2166-1 |
電話番号 | 0274-52-3111 藤岡市鬼石総合支所にぎわい観光課 |
アクセス | 【車】関越自動車道本庄児玉ICから約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 藤岡市観光ガイド |
⑳【奇岩怪石の山へ登山で紅葉狩り】妙義山
2020.10.25
— もんんも (@momo_mark2) October 16, 2021
妙義山の紅葉🍁 pic.twitter.com/0oiwIUwguw
「妙義山」は、白雲山、金洞山、金鶏山の総称で、奇岩怪石が見られることが有名な名所。奇岩の岩肌と木々のコントラストが見事で、特に紅葉時期は観光名所として多くの方が訪れます。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月下旬。秋の登山で紅葉狩りを満喫しませんか。
『妙義山』の基本情報
妙義山の紅葉🍁はこんな感じでした。
— ナオキ (@IcemanNao) November 7, 2020
もう少ししたらもっと色づくのかな? pic.twitter.com/E8ZAB4E3lt
住所 | 群馬県富岡市、下仁田町、安中市 |
電話番号 | 0274-62-6001 富岡市観光協会 |
アクセス | 【車】上信越自動車道松井田妙義ICから約5分、または下仁田ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 富岡市観光協会 |
㉑【アプトの道をハイキング】碓氷第三橋梁(めがね橋)
橋の上からも下からも紅葉が楽しめる「碓氷峠のめがね橋」!
— OGINOYA DI・SA -おぎのや- (@oginoyadisa) November 21, 2019
芸術と技術が融合したレンガアーチ橋、碓氷第三橋梁(通称:めがね橋)は国の重要文化財です。橋の下から見上げる紅葉も美しく、橋の上から一望できる紅葉も絶景です!紅葉を楽しみながらお気に入りの写真スポットを探してみてください! pic.twitter.com/YWtD9KneRt
国の重要文化財に指定されている「碓氷第三橋梁(めがね橋)」は、レンガ造り4連アーチが美しい橋。遊歩道として「アプトの道」が整備され、橋上を歩くことができます。
紅葉の名所と知られ、多くの観光客が訪れます。見頃時期は11月上旬~11月中旬。橋上と橋下のどちらの絶景も楽しみたいですね。
『碓氷第三橋梁(めがね橋)』の基本情報
旧信越本線の碓氷第三橋梁、いわゆる「めがね橋」と紅葉。過去写真より。 #群馬 #グンマー #fotog24_potd pic.twitter.com/WCISpcFr1V
— fotog24 (@stargazer0622) November 9, 2017
住所 | 群馬県安中市松井田町坂本地内 |
電話番号 | 027-382-1111 安中市観光課 |
アクセス | 【車】上信越自動車道松井田妙義ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 安中市HP |
㉒【登山道を自然林が彩る】荒船山
内山峠は、紅葉真っ盛り🍁🍂
— Dream号 船長@写真垢 (@Dreamgo_sencho2) October 27, 2018
荒船山は見映えしてます😇
スマホでパチリ📱✨ pic.twitter.com/FX2s1sriSx
山頂の平坦な山容が荒波を漕ぐ船のように見えることから「荒船山」と名付けられたといわれています。急勾配な山道が殆どなく登山初心者にも人気のある山です。10月中旬~11月上旬が紅葉の見頃時期で、紅葉を愛でながらの登山が楽しめます。
山頂から紅葉のグラデーションが移り行く様子が、ドライブの車窓からでも楽しめます。荒船山へ向かうドライブも秋の行楽を満喫できそうです。
『荒船山』の基本情報
緑紅葉が素敵な荒船山 pic.twitter.com/ubAKkLNBRV
— 登山ときどきトレラン@Lake Biwa100 (@kennogu1961) May 22, 2022
住所 | 群馬県下仁田町南野牧 |
電話番号 | 下仁田町商工観光課0274-82-2111 |
アクセス | 【車】上信越自動車道下仁田ICから40分 |
駐車場 | あり |
URL | 下仁田町HP |
㉓【沿道のモミジをドライブで】姫街道もみじライン
軽井沢から下仁田までの「姫街道もみじライン🍁」に行って来ました。全体的に紅葉の最盛期は過ぎていましたがまだまだ素晴らしい紅葉を見れる所があちこちにありますよ。皆さんもいかがですか! pic.twitter.com/JNfLJ9ekbZ
— 浅田美幸 (@amiyuki1952) November 16, 2020
下仁田町から軽井沢町に抜ける県道43号のドライブラインを通称「姫街道もみじライン」といい、沿道を紅葉した美しい樹木が彩ります。見頃時期は11月中旬~11月下旬で、絶好の紅葉ドライブスポットです。
県道沿いを鏑川が流れ、清流と紅葉のコラボが見られる穴場的ドライブラインです。
『姫街道もみじライン』の基本情報
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町西野牧周辺 |
電話番号 | 0274−82−2111下仁田町役場商工観光課 |
アクセス | 【車】下仁田ICから30分 |
駐車場 | なし |
URL | 下仁田町HP |
㉔【シャボン玉が舞う空中散歩】上野スカイブリッジ
「上野スカイブリッジ」は歩行者専用の吊り橋で、90mの高さからは周辺の山々の絶景が楽しめます。まるで空中散歩をしているようです。一部下が覗ける箇所があるので余計に高さを実感できます。
紅葉見に上野スカイブリッジ(・ω・`) pic.twitter.com/45qzNXgTUm
— じょーかー爺ちゃん@一匹狼(「・ω・)「 (@Joker_03XX) November 2, 2017
こちらの魅力は週末に出現する「シャボン玉」です。このシャボン玉の演出は4月~11月の土日祝の10:00〜15:30まで30分おきに行われ、まるでおとぎの国に迷い込んだような嬉しい気分にさせてくれますよ。
08/11「山の日」ですね。群馬県 上野スカイブリッジからの紅葉をお届けします(´ω`)行ったのはもう三年前になるのか〜懐かしい。橋にセットされたマシーンから、時々シャボン玉が放たれるのです。紅葉+シャボン玉、素敵な組み合わせです! pic.twitter.com/oFlrnVxubz
— 白川周作 (@shishiyama_s) August 11, 2016
紅葉デートやお子さんにも好評の穴場スポットです。快晴の秋空と一緒にドライブがてら訪れてみませんか。
『上野スカイブリッジ』の基本情報
10月27日現在の上野スカイブリッジの紅葉状況です。
— 釣り堀民宿 鱒池ーますいけ (@masuikexxx) October 30, 2014
上野村 pic.twitter.com/wgDqdHMEKn
住所 | 群馬県多野郡上野村大字勝山 |
電話番号 | 0274-59-3117 |
営業時間 | 3月〜10月 8:30~17:15 1月〜2月 9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 100円 |
アクセス | 【車】上信越自動車道下仁田ICより上野村方面へ約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 上野村HP |
群馬のおすすめ紅葉スポット~みなかみ町・片品村6選~
㉕【ロープウェイから贅沢な光景を眺める】谷川岳
群馬県 紅葉シーズンの谷川岳 紅葉と尾根🍁 pic.twitter.com/eeqFCGWP3L
— 【厳選】感動する風景集✨ (@Daibataa) October 12, 2021
標高1977mの「谷川岳」は10月上旬からナナカマドが赤く染まり、見頃時期の10月中旬~10月下旬は燃え上がるような紅葉が見られます。ロープウェイから眺める周辺一帯は美しく、贅沢な光景が広がりますよ。関東屈指の観光名所となっています。
『谷川岳』の基本情報
【🍁天神平情報🍁】
— 谷川岳天神平 (@tenjindaira) November 6, 2021
ロープウェイ山麓駅付近の紅葉です。谷川岳の紅葉は終盤を迎えております。#谷川岳 #天神平 #みなかみ #榛名山 #ぐんま pic.twitter.com/rTCwoiYodI
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町 湯桧曽国有林内 |
電話番号 | 0278-72-3575 谷川岳ロープウェイ |
営業時間 | ロープウェイ 【4月~11月】 平 日:8:00~17:00 土日祝:7:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 片道 大人1250円 小人630円 往復 大人2100円 小人1050円 |
アクセス | 【車】関越自動車道水上ICから谷川岳ロープウェイまで約25分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 谷川岳ロープウエィ |
㉖【三国街道につながる閑静な温泉街】猿ヶ京温泉
今日は代休だったので猿ヶ京温泉へ。紅葉なんとか間に合いました!いい温泉でしたよ! pic.twitter.com/FyGW68jO
— のぶ (@nobu_hoso) November 28, 2011
「猿ヶ京温泉」は、三国街道につながる閑静な温泉街です。カエデやモミジが色づく秋はノストラジックな雰囲気に包まれる名所です。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月上旬。紅葉を愛でながら温泉浴を楽しむのも一興ですよ。
『猿ヶ京温泉』の基本情報
秋の猿ヶ京温泉です紅葉🍁
— 猿ヶ京温泉 湯元長生館 (@ymt_chouseikan) November 14, 2021
一昨日は私の初めての子供のお食い初めを休館にして行わせていただきました👶
お客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでしたが、子供のためにもこれからも頑張らせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます♨️ pic.twitter.com/Tpv7lk6Y5K
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉 |
電話番号 | 0278-62-0401 みなかみ町観光協会 |
アクセス | 【車】関越自動車道月夜野ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | みなかみ町観光協会 |
㉗【大小11の滝を目当てに観光客で賑わう】照葉峡
水上照葉峡の紅葉#照葉峡 #水上 #群馬 #紅葉 #絶景 #渓流 #渓谷 #川 #日本 #国内旅行 #旅行 #旅 #東京カメラ部 #Minakami #japan #autumn #nature #autumn #ファインダーの越しの私の世界 #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/bIgAEJ3Sxk
— Japan Explorers (@JapanExplorers) October 30, 2017
俳人「水原秋桜子」が命名した大小11の滝がおよそ5kmにわたって点在する「照葉峡」は秘境と呼ぶにふさわしい紅葉の名所です。秋の気配がぐっと深まる10月中旬から下旬が見頃時期で、滝と紅葉の絶景が楽しめます。
『照葉峡』の基本情報
照葉峡 紅葉🍁深まってます pic.twitter.com/daIPMZmgdq
— こまち(天の声) (@bearing444) October 16, 2018
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町 大利根国有林内 |
電話番号 | 0278-62-0401 みなかみ町観光協会 |
アクセス | 【車】関越自動車道水上ICから約60分 |
駐車場 | なし |
URL | みなかみ町観光協会 |
㉘【利根川に沿いに続く渓谷を散歩】諏訪峡
諏訪峡の紅葉のピーク pic.twitter.com/TrSX8jAPtJ
— ニャンコ先生 (@higasino5) November 14, 2016
諏訪峡の入口にかかる吊り橋「笹笛橋」から眺める紅葉が絶景!と評判の観光名所。利根川沿いは遊歩道となっており、渓谷美を愛でながら散策できます。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月上旬です。
『諏訪峡』の基本情報
🍁紅葉情報🍁
— 群馬県みなかみ町 (@InfoMinakami) October 24, 2019
本日の諏訪峡の様子です。
少しずつ色づき始めています♪ pic.twitter.com/uHPtM46MqJ
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯原 |
電話番号 | 0278-62-0401 みなかみ町観光協会 |
アクセス | 【電車】JR水上駅からバスで5分、徒歩20分 【車】関越自動車道水上ICから約5分 |
駐車場 | あり |
URL | みなかみ町観光協会 |
㉙【黄金色の草紅葉が見どころ】尾瀬
尾瀬に行ってきました☺️
— 大橋未歩 (@MIHO_OHASHI815) October 7, 2020
紅葉が始まっていて美しかった✨🍁https://t.co/lJ8TVnaE1z pic.twitter.com/gjVYNTPR0v
群馬屈指の観光名所と知られている「尾瀬」。標高1400mの湿原で草原が金色に色づく紅葉の見頃時期は9月下旬~10月上旬です。遊歩道から眺める湿原は一面に金色の絨毯が広がっているような絶景が楽しめます。
『尾瀬』の基本情報
先々週の尾瀬。草紅葉が秋の彩りでした🍁#尾瀬 #紅葉 #草紅葉 #ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #sonya7iii #tamron28200 pic.twitter.com/gZbVZZysED
— なみこ (@NaMiNaMiNaMiRi) October 1, 2020
住所 | 群馬県利根郡片品村 |
電話番号 | 0278-58-3222 片品村観光協会 |
アクセス | 【車】関越自動車道沼田ICから国道120号経由鎌田まで約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 片品村観光協会 |
㉚【水面の緑色と木々の赤色の対比が見事】丸沼高原
こんにちは。今日は紅葉狩りドライブでR122にて沼田~尾瀬~丸沼高原~金精峠を抜けて日光へと。奥日光は雪が降り残雪が残って寒かったですょ。午後もやさしい刻が流れますように…写真は丸沼高原での紅葉🍁 pic.twitter.com/VF0AQnvua7
— 心音 (@kokoronooto2236) November 3, 2018
白樺やブナの原生林に抱かれた「丸沼高原」は、特に紅葉時期が美しい穴場スポット。見頃時期は10月上旬~下旬にかけて、丸沼に鏡面反射した紅葉も見事な美しさです。
『丸沼高原』の基本情報
丸沼高原
— neco (@muro201812) October 17, 2019
丸沼
光がきれいでした!
もう少し、ゆっくりしたかった!
(2019.10.15)#丸沼#丸沼高原#群馬県#紅葉#湖#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/rM6Dxu0qy5
住所 | 群馬県利根郡片品村大字東小川 |
電話番号 | 0278-58-3222 片品村観光協会 |
アクセス | 【車】関越道沼田ICから国道120号経由41.9km65分 |
駐車場 | あり |
URL | 片品村観光協会 |
群馬のおすすめ紅葉スポット~中之条町・東吾妻町・草津町・嬬恋村5選~
㉛【心が穏やかになる紅葉ドライブ】白砂渓谷ライン
【白砂渓谷ライン】
— 中之条町観光協会 (@NakanojoTownTA) October 29, 2020
紅葉が見頃を迎えています🍁
(2020/10/28撮影)#白砂渓谷 #白砂渓谷ライン #六合 #中之条町 #なかんじょめぐり pic.twitter.com/XL2QEIn2qz
ドライブしながら紅葉の眺望が楽しめるのは「白砂渓谷ライン」です。渓谷沿いの赤や黄色や緑のコントラストが見事で、ドライブの車窓から渓谷の美しさを堪能できます。10月中旬~11月中旬が紅葉の見頃時期です。
『白砂渓谷ライン』の基本情報
白砂渓谷の紅葉
— Yamato Takahide 大和貴英【季節を写真で記録する】 (@takaphotoslog) November 3, 2021
2021.11.3撮影
吾妻峡の次に訪れてみた場所
車を停めて撮影できる場所が少ないので
ドライブで楽しむところなのかもしれない#紅葉#白砂渓谷#白砂渓谷ライン#α7RIII #SonyAlpha pic.twitter.com/Xwu7XfW7Dq
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字入山 |
電話番号 | 0279-75-8814 中之条町観光協会 |
アクセス | 【車】関越自動車道渋川伊香保ICから約90分 |
駐車場 | なし |
URL | 中之条観光協会 |
㉜【カヌー体験で一味違う紅葉を楽しむ】四万温泉
群馬の四万温泉に行ってきた!噂の奥四万湖は評判に違わぬ美しさ……!四万湖でカヌーもしたよ!水の透明度がハンパない上に、紅葉も若干残ってて最高でした😋✨✨😉 pic.twitter.com/gLJoWXHeMK
— ゆう (@KnkEhr) November 12, 2018
四万温泉の人気の穴場スポットに「奥四万湖」があげられます。「四万ブルー」と呼ばれる特別に青い色をした奥四万湖は、カヌー体験でより魅力を深掘りできます。紅葉時期は周辺の木々が赤や黄色で彩られ、湖のブルーとの絶景が広がります。
カヌー初体験でもツアーに参加できるので安心です。アクティビティを楽しんだ後は四万温泉でゆったり体を癒すのもいいですね。
『四万温泉』の基本情報
コバルトブルーの湖面が美しい群馬・奥四万湖でカヌー体験!
— アクティビティジャパン (@activityjapan) October 26, 2016
紅葉×コバルトブルー×カヌーで2016年の秋を楽しみましょう~。
詳細は⇒ https://t.co/Gvrp6TCSaV pic.twitter.com/ra3k3xw0DY
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万4063 |
電話番号 | 奥四万湖カヌー グリーンディスカバリー 0279-56-3999 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | HPでご確認ください |
アクセス | 【車】渋川伊香保ICから約60分 |
駐車場 | あり |
URL | グリーンディスカバリー |
㉝【関東の耶馬渓と言われる国指定名勝】吾妻渓谷
東吾妻渓谷の紅葉#東吾妻渓谷 #紅葉 #グラコン景色 #ぐんま応援びと #ぐんまの風景 pic.twitter.com/jKRtnw0OQz
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) November 30, 2020
吾妻(あがつま)川沿いに約2.5㎞広がる渓谷が「吾妻渓谷」です。「関東の耶馬渓」と称され、清流と紅葉のコラボは息を飲む美しさです。国の指定名勝に選ばれています。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月上旬で、ドライブがてら秘境の秋を探しに来ませんか。
『吾妻渓谷』の基本情報
吾妻渓谷の 紅葉と 月夜の星空。
— TAIGA (@artnajp) November 14, 2021
まだ紅葉残ってて 良かった。 pic.twitter.com/cOzYxKkTLy
住所 | 群馬県吾妻郡東吾妻町松谷~三島 |
電話番号 | 0279-70-2110 東吾妻町観光協会 |
アクセス | 【車】関越自動車道渋川伊香保ICから国道353号・145号経由約60分 |
駐車場 | あり |
URL | 東吾妻町HP |
㉞【エメラルドグリーンの湯釜が神秘的】草津白根山
草津白根山の紅葉時期は早く、見頃は9月中旬~10月上旬です。草津白根山には「湯釜」と呼ばれるエメラルドグリーンに輝く火口湖があり、穴場の観光名所となっています。
エメラルドグリーン✨✨✨
— RIZA (@RIZAgarden) September 26, 2017
草津白根山の湯釜✨🌸
少し紅葉🍁してきてるー☺️✨⭐️ pic.twitter.com/Ak2yhzlRjk
秋晴れの澄んだ空気の元、湯釜は輝きを増し、周辺の木々と美しい自然美を私たちに見せてくれますよ。
2021.11.07(日)
— misono (@unknown_622) November 7, 2021
185系吾妻線団臨
天気も紅葉の色付き具合も申し分無し、草津白根山も霞が無く最高でした。 pic.twitter.com/fdBwt3HmCe
草津白根山へ向かうドライブコースも絶好の紅葉ラインで、車窓から草津白根山の赤・黄・緑のコントラストを楽しむことができます。
『草津白根山』の基本情報
2017.11.05 吾妻線527M大前行
— Revalation (@Fun11583) November 5, 2017
羽根尾〜袋倉(羽根尾俯瞰)にて
どうしても紅葉×電車を撮りたくなったので朝イチで吾妻線へ。
湘南色の115系、美しく鮮やかな紅葉、そしてうっすら冠雪している草津白根山…最高の組み合わせでした🙏
p.s. #115系の日 pic.twitter.com/kEeSx4pSPd
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津白根山 |
電話番号 | 0279-88-0800草津観光協会 |
アクセス | 【車】草津温泉より15分 |
駐車場 | あり |
URL | 草津温泉観光協会 |
㉟【北軽井沢に広がる紅葉の海】鬼押出し園
鬼押出し園#写真好きな人と繋がりたい #写真初心者#紅葉#北軽井沢#群馬県#ファインダー越しの私の世界ᅠ pic.twitter.com/xNBEOD5WC8
— 掛け算勉強中 (@8x8ha64) December 5, 2021
「鬼押出し園」は、浅間山北斜面にある溶岩流跡です。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月上旬で、浅間山を借景に黒い芸術とのコントラストが広がります。知る人ぞ知る穴場的絶景スポット。
浅間山へ向かう道中も紅葉を横目にドライブが楽しめます。遠目に映る赤・黄・緑・黒のコントラストはここでしか見られない絶景です。
『鬼押出し園』の基本情報
昨日の続きで同じく嬬恋村にある鬼押出し園の写真📸
— Nene@写真垢 (@Neneeee18) December 3, 2017
ところどころ紅葉していて景色も綺麗🍁#カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人とつながりたい #ファインダーの越しの私の世界 #鬼押出し園 pic.twitter.com/Hee82kUHKC
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 鬼押出し園 |
電話番号 | 0279-86-4141 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人 650円 子供 450円 |
アクセス | 【車】上信越自動車道碓氷軽井沢ICから約45分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
紅葉の季節は魅力いっぱいの群馬へ行こう!
いかがでしたでしょうか。地域やスポットごとに紅葉の見頃時期、ライトアップ情報もご紹介しましたので、旅行やドライブなどの計画にお役立てください。ぜひ、群馬の紅葉スポットを訪れて、素敵な思い出ができますように!


