【2022年版】広島のおすすめ紅葉スポット27選!人気の名所から穴場まで、見頃やライトアップ情報を解説!
山と海に囲まれた自然豊かな広島県には、宮島の紅葉谷公園や帝釈峡、佛通寺、ひろしま県民の森など、人気の紅葉スポットがありますが、実はあまり知られていない穴場スポットも数多くあります。今回は広島で人気の紅葉スポットから穴場までエリア別にご紹介します。

目次
広島のおすすめ紅葉スポット27選を解説!
広島県には紅葉を満喫できるスポットが数多くあります。宮島の紅葉谷公園やひろしま県民の森などの公園施設や帝釈峡など山深い渓谷、さらには歴史あるお寺などでも紅葉を楽しめます。今回は、その中からおすすめの紅葉スポットを厳選してご紹介します。
ライトアップや犬連れOKの施設も!
広島の紅葉名所には宮島の紅葉谷公園や広島市内の縮景園のように、夜間ライトアップが行われる場所も。昼間とは違い幻想的な雰囲気に魅了されることでしょう。また、愛犬を連れて一緒に紅葉を楽しめる場所や、紅葉観光には外せない温泉情報もご紹介します。
例年の見頃の時期は?
広島県の紅葉の見頃は9月下旬から12月下旬と、長い期間楽しめます。ひろしま県民の森や三段峡など山頂や渓谷では色づきは10月中旬、見頃は10月下旬となります。宮島の紅葉谷公園や佛通寺など平地では色づきも遅く、見頃は11月中旬から下旬です。
広島のおすすめ紅葉スポット【広島・呉エリア】6選
まずは広島・呉エリアから6選。宮島で人気の紅葉谷公園から穴場までご紹介します。
広島・呉エリア① ひろしま遊学の森
植物や鳥、昆虫の自然観察ができる他、遊具やドッグランがあり、市民の憩いの場となっている公園です。高低差がある広い園内では、長い期間紅葉が楽しめます。
もみじ谷や紅葉トンネル、ハナノキの紅葉じゅうたんなど、さまざまな風景を堪能できます。県内最大級の12mの高さを誇る樹齢300年のオオモミジは圧巻ですよ。
『ひろしま遊学の森』の基本情報
広島遊学の森 広島県緑化センターなぅ
— きみ ☆RN 5人のママ☆ (@Julgu8bCrvvZy0c) November 14, 2021
紅葉きれい🍁🍁 pic.twitter.com/qKT2nyfof4
【名称】 | ひろしま遊学の森 広島緑化センター |
【住所】 | 広島県広島市東区福田町10166-2 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 082-899-2811 |
【開園時間】 | 9:00~16:00 |
【休園日】 | 月(祝日の場合は翌日休) |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:山陽道広島東ICから15分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
広島・呉エリア② 広島市植物公園
広島市植物公園のカエデ林の紅葉
— 仲枝 (@nakae_jya) November 20, 2021
そろそろ”バンザイ”以外のポーズの指示ができるようになりたい。
まあ、不機嫌になったらなんも言うこときかんけん注文は程々にせんとの~。
この後で落葉の葉を投げてかけられまくったけんあちこちに葉っぱが入りこんどったわい。#広島市植物公園 pic.twitter.com/cGRmA4V4FB
四季折々の花や植物の他、花の迷路やカフェもあり一日楽しめる植物園です。樹木の種類が多く、タイワンフウ、カイノキから始まり、イチョウ、モミジ、カエデ、最後はハナノキと10月から12月まで紅葉が続きます。
園内には50種類ものカエデが植えられ、赤く色づいた紅葉トンネルは見事。落葉した後は、紅葉のじゅうたんが楽しめますよ。
『広島市植物公園』の基本情報
【080 | 広島市植物公園 |
【住所】 | 広島県広島市佐伯区倉重三丁目495 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月中旬~12月初旬 |
【お問い合わせ先】 | 082-922-3600 |
【営業時間】 | 9:00~16:30 |
【休園日】 | 金(祝日の場合は開園) |
【料金】 | 18~64歳510円/65歳以上170円/高校生170円/中学生以下無料 |
【アクセス】 | 車:山陽道五日市ICから17分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
【犬同伴】 | 不可 |
広島・呉エリア③ 縮景園
縮景園(しゅっけいえん)1620年築成の歴史ある大名庭園で、街の中心にありながら四季折々の豊かな自然を感じられると、広島県内外から多くの観光客が訪れます。
こんばんは☺️
— さなりんGR 86TRD&TOM'S (@pBH7w5LCRHjB8vG) November 24, 2019
今日の夜は縮景園へ紅葉のライトアップ見に行ってきました☺️
初めて夜の紅葉を見に行ってきましたが、すごく綺麗でした☺
雨が降る前に🍁を見ることができてすごくうれしかったです☺ pic.twitter.com/8j0ch0Xe8x
庭園の中央の池の周りには多くのモミジが植えられ、秋には庭園全体を赤く染めあげます。もみじ祭りの期間中はライトアップも開催。紅葉が水鏡のように水面に映り込む様子は、思わず息をのむ美しさです。
街の中心部の縮景園ですが、実は車で15分程のところに、ミネラルの天然温泉かけ流しの湯、宇品天然温泉 ほの湯があります。ライトアップを楽しんだ後は、冷えた体を温泉で温めてあげましょう。
『縮景園』の基本情報
縮景園、紅葉が綺麗でした🍁#FPP写真部 pic.twitter.com/MSLkmRO5oh
— にっちゃん (@mgn014) November 21, 2021
【名称】 | 縮景園 |
【住所】 | 広島県広島市中区上幟町2-11 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月下旬 |
【お問い合わせ先】 | 082-221-3620 |
【開園時間】 | 3/16~9/15 9:00~18:00、9/16~3/15 9:00~17:00 |
【休園日】 | 年中無休 |
【料金】 | 一般260円 / 高・大学生150円 / 小・中学生100円 |
【アクセス】 | 電車:JR広島駅からバス 県立美術館前下車 すぐ 車:山陽道広島ICから20分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
【犬同伴】 | 不可 |
広島・呉エリア④ 宮島 紅葉谷公園
広島を代表する観光地、宮島。その宮島でも一番人気の紅葉谷公園は、樹齢100年のイロハモミジやオオモミジ、ウリハダカエデ、ヤマモミジなど約700本がまっ赤に色づいた絶景を堪能することができます。
紅葉谷公園のおすすめの撮影ポイントは紅葉谷公園入口の紅葉橋付近。赤い橋と紅葉のコラボは紅葉谷公園の中でも一押しの映えスポットです。紅葉谷公園では例年3週間程、ライトアップも行われるようですよ。
安芸の宮島 紅葉谷公園(広島) pic.twitter.com/LA7bDBBD9G
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) October 16, 2021
宮島の人気スポット紅葉谷公園の敷地内には、老舗温泉旅館岩惣があります。紅葉谷公園を散策した後、ゆっくりと温泉につかり歴史ある旅館で癒し時の時間を過ごすのもおすすめ。朝早くお散歩すれば、紅葉谷公園の絶景を独り占めできるかもしれませんね。
『宮島 紅葉谷公園』の基本情報
先週に続いて2回目の岩国・紅葉谷公園。
— あたごやま (@atagoyama88) November 17, 2021
ぐっと色付いて見頃に! pic.twitter.com/MiRvVxUUWa
【名称】 | 紅葉谷公園 |
【住所】 | 広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園 |
【URL】 | 宮島観光協会 |
【紅葉の見頃】 | 11月中旬~11月下旬 |
【お問い合わせ先】 | 0829-30-9141 |
【営業時間】 | 園内自由 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 電車:JR宮島口駅下車→宮島口桟橋から船→宮島桟橋下船 徒歩20分 |
【駐車場】 | なし |
【犬同伴】 | 可 |
広島・呉エリア⑤ 極楽寺山
こんにちは‼広島極楽寺に参拝♪阿弥陀様のお救い、有り難く頂きました。合掌南無阿弥陀仏 pic.twitter.com/LBSn92Wvw2
— ショクby太朗 (@tarowdesu) November 8, 2017
極楽寺山は、宮島や瀬戸内を一望できる国立公園内にあります。標高693mの山頂付近には、古刹の極楽寺が鎮座。樹齢300年以上のアカガシやヤマモミジが植えられ、秋には歴史ある建物を鮮やかに彩る赤や黄色の紅葉を楽しめます。
山の中腹の睡蓮の名所蛇の池(じゃのいけ)では、水面に写る紅葉のリフレクションがとても幻想的。シーズン中でも比較的訪れる人が少なく、穴場スポットとしておすすめです。
『極楽寺山』の基本情報
#広島 #廿日市 の #極楽寺 からの絶景を観てきました!! #蛇の池 では、水面に映る青い空と白い雲が美しく、水中には錦鯉🥰 今の季節を堪能してしています!#秋 #紅葉狩り #紅葉 pic.twitter.com/0UNvOiVvXR
— #カタリストれいな (@alohareian15) November 10, 2021
【名称】 | 極楽寺山 |
【住所】 | 広島県廿日市市原 極楽寺山 |
【URL】 | はつかいち観光協会 |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0829-31-5656 |
【アクセス】 | 車:山陽道廿日市ICから30分 |
【駐車場】 | あり |
広島・呉エリア⑥ 広島県立もみのき森林公園
廿日市市吉和のもみの木森林公園にきています(^^)今日のおひるーなのラジオカー中継では、こちらから紅葉情報をお届けします(^^)!#rccradio #紅葉 pic.twitter.com/CqjTAJ7pip
— RCCラジオカー【公式】 (@rccradiocar) November 8, 2016
森林浴の森100選にも選ばれた自然豊かな公園で、冠山を望む雄大な景色の中で群生しているモミの木の緑とモミジの赤の美しいコントラストを楽しめます。
400haに及ぶ広い敷地では、キャンプやBBQ、アスレチックなどのアウトドアスポーツを楽しめる施設が満載。紅葉の絶景の中、サイクリングもおすすめです。公園内には温泉ではありませんが、ラドンが含まれているお風呂がある宿泊施設もみの木荘がありますよ。
『広島県立もみのき森林公園』の基本情報
廿日市市吉和のもみの木森林公園の紅葉をご紹介しました(^^)!マツダスタジアム176個分の広さがある公園です!寒くなり一気に紅葉がすすみ、見頃を迎えています(^^)!#rccradio #紅葉 pic.twitter.com/xJNB7ttuAo
— RCCラジオカー【公式】 (@rccradiocar) November 8, 2016
【名称】 | 県立もみのき森林公園 |
【住所】 | 広島県廿日市市吉和1593-75 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月初旬 |
【お問い合わせ先】 | 0829-77-2011 |
【営業時間】 | 8:30~17:30 |
【料金】 | 無料(アクティビティは有料) |
【アクセス】 | 車:中国道吉和ICから6分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
広島のおすすめ紅葉スポット【芸北エリア】5選
次は広島の芸北エリアから、おすすめ紅葉スポットをご紹介しましょう。
芸北エリア① 八千代湖(土師ダム)
土師ダムと、八千代湖沿いの道の紅葉。
— 只野うさ (@tadanousa) November 20, 2021
紅葉の時期に初めて来たけど、車の中から見れる紅葉はいいね! pic.twitter.com/ldfyiQRxxN
雄大な山々にかこまれた八千代湖はサクラの名所として有名ですが、秋にはモミジバフウやイチョウ、モミジの紅葉で湖畔全体が美しく彩られます。赤く染まった木々が湖面に映し出される様子は感動必至。
カヌーやボート、キャンプなどさまざまなアクティビティが楽しめるリゾート地で地元では人気のスポットですが、市民以外は訪れる人が少ないので穴場としてもおすすめです。
『八千代湖(土師ダム)』の基本情報
土師ダムの紅葉も綺麗🍁☺️ pic.twitter.com/8gh7WKAbSQ
— DADA (@wondermer1) November 18, 2021
【名称】 | 八千代湖(土師ダム) |
【住所】 | 広島県安芸高田市八千代町土師1194-1 |
【URL】 | ひろしま公式観光サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0826-52-2841 |
【営業時間】 | のどごえ公園終日 各アクティビティ毎に時間設定あり |
【定休日】 | 火(祝日の場合は翌日) |
【料金】 | 無料(アクティビティは有料) |
【アクセス】 | 車:中国自動車道千代田ICから15分 |
【駐車場】 | あり |
芸北エリア② 三段峡
全長16㎞の三段峡は、高さ20mの二段滝や三段の滝になって水が流れ落ちる三段滝、断崖絶壁と山の原生林が圧巻の黒淵など、紅葉と大自然が生んだ芸術品の共演を目にすることができます。
おすすめは二段滝を巡る渡舟。切り立った岩肌と滝、色とりどりの美しい紅葉に魅了されること間違いなしです。紅葉を楽しんだ後は近くの日帰り温泉もできる三段峡ホテルへ。温泉からは紅葉の川景色を楽しめますよ。
『三段峡』の基本情報
【名称】 | 三段峡 |
【住所】 | 広島県山県郡安芸太田町戸河内、北広島町芸北 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0826-28-1800 |
【アクセス】 | 車:中国道戸河内ICから15分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
芸北エリア③ 龍頭峡
龍頭峡(広島県安芸太田町)の紅葉。華やかさはないけど、cuteな紅葉でしたよ〜! pic.twitter.com/c4avZfsHxA
— 安芸太田町地域おこし協力隊 (@akiota_chiiki) October 29, 2014
落差40mの二段滝や断崖絶壁を滝に見立てた高さ126m、幅100mの追森の滝など、たくさんの見どころがある渓谷です。遊歩道が整備され、赤く色づいたトチやカエデなどの紅葉の中で散策が楽しめます。
セラピニストと一緒に散策する森林セラピーを体験すれば、心も体もリフレッシュできますよ。紅葉シーズンでも訪れる人が少ないので、穴場としておすすめです。
『龍頭峡』の基本情報
【名称】 | 龍頭峡 |
【住所】 | 広島県山県郡安芸太田町大字筒賀 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0826-28-1800 |
【アクセス】 | 車:中国道戸河内ICから10分 |
【駐車場】 | あり |
芸北エリア④ 温井ダム
🍁🍂 温井ダム周辺の紅葉 🍂🍁#温井ダム #猪山展望台 #温井自然生態公園 #広島県安芸太田町 pic.twitter.com/e1ldRLhckS
— Masumin (@Masumin08162166) November 10, 2018
堤高156m、アーチ式コンクリートダムとして日本で2番目の高さを誇る温井ダム(ぬくいだむ)では、秋にはカエデやイチョウが赤や黄色に色づき、鮮やかな紅葉とダム湖のコラボを楽しめます。タイミングがあえば、ダムの放流と紅葉を一度に見れるかもしれませんよ。
温井ダムから車で17分ほどの猪山展望台もおすすめ。紅葉の温井ダムと赤い瀧山峡大橋の絵葉書のような絶景を望めますよ。
『温井ダム』の基本情報
【名称】 | 温井ダム |
【住所】 | 広島県山県郡安芸太田町加計1956-2 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0826-22-1501 |
【営業時間】 | 9:00~16:00 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:中国道加計スマートICから15分ま |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可(ダム内見学は不可) |
芸北エリア⑤ 深山峡
先週紅葉+滝を撮りました
— ちょこ (@iOefuEpKPRsx9t6) December 1, 2021
同じ滝でも雰囲気変わりますね🍁#写真好きな人と繋がりたい #深山峡 pic.twitter.com/8OGp5pKaCz
わずか1㎞の区間に変化に富んだ8つの滝が連なる景勝地です。入口から300mの最も大きな深山の滝は、高さ22mにも及びます。岩や林に囲まれた美しい滝と紅葉のコラボを楽しみながら散策してみてはいかがでしょうか。
なお、一番の見どころ深山の滝より先は、やや険しい山道もありますのでご注意を!
『深山峡』の基本情報
秋晴れの晴天☀️
— tatsuzou0518 (@tatsuzou0518) November 15, 2020
寒くなくて最高の休日🍁#深山峡 #夫婦岩 #紅葉 #モミジ pic.twitter.com/n0BExLuFcT
【名称】 | 深山峡 |
【住所】 | 広島県山県郡安芸太田町大字加計 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0826-28-1800 |
【アクセス】 | 車:中国道戸河内ICから15分 |
【駐車場】 | あり |
広島のおすすめ紅葉スポット【東広島・竹原エリア】2選
ここからは東広島と竹原エリアから、おすすめ紅葉スポットをご紹介します。
東広島・竹原エリア① 憩いの森公園
1カ所目。
— DB 湯けむり (@pumsco) November 21, 2021
酒都西条(東広島市)のインターチェンジ近くにある「憩いの森公園」というところ。
山と一体化したような公園で、麓寄りにはアスレチックみたいな遊具とかキャンプサイト、BBQできる施設があって、山側の方は紅葉や桜など季節ごとに楽しめる木々や展望台などがある散策コースがあります。 pic.twitter.com/D7o8ulroJK
憩いの森公園は、キャンプ場や遊戯で遊べるこども広場、渓流広場など、家族連れやキャンプ利用者で常に賑わっている山の中の公園です。
一押しのもみじ谷は山の斜面にあり、坂や階段を上ったりしながら赤や朱色の紅葉を堪能できます。さらにもみじ谷を進んだ先にある展望台からは、鮮やかな紅葉越しに東広島の街並みを一望できますよ。
『憩いの森公園』の基本情報
【名称】 | 憩いの森公園 |
【住所】 | 東広島市西条町寺家941-17 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月上旬~中旬 |
【お問い合わせ先】 | 082-422-0005 |
【開園時間】 | 9:00〜17:00 |
【休園日】 | 水(祝日の場合は翌日休) |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:山陽車道西条ICから10分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
東広島・竹原エリア② 鏡山公園
湖面に映るメタセコイヤの紅葉
— 仲枝 (@nakae_jya) November 30, 2021
東広島市の鏡山公園じゃ。#鏡山公園 pic.twitter.com/YJTJyVCXmn
広島県を代表する桜の名所鏡山公園では、秋には150本にも及ぶモミジの紅葉を堪能できます。おすすめは中央園地から展望園地に続くモミジの小径。訪れる人も少ないので、紅葉を独り占めできますよ。また、名前の通り、水鏡のように池に映し出される紅葉も必見。
他にも遊具や芝生広場、ウォーキングコースがあり、お子さん連れでゆっくりと紅葉鑑賞できるおすすめスポットです。
『鏡山公園』の基本情報
東広島市鏡山公園#日本一周#広島#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/TUgRIPN7G0
— けいすけ (@0908knkn) November 8, 2015
【名称】 | 広島鏡山公園 |
【住所】 | 広島県東広島市鏡山2丁目 |
【URL】 | 東広島市HP |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 082-420-0955 |
【アクセス】 | 車:山陽道西条IC20分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
広島のおすすめ紅葉スポット【三次エリア】3選
続いて三次エリアから、おすすめの紅葉スポットをご紹介します。
三次エリア① 尾関山公園
標高202mの尾関山公園は、山頂まで800本のモミジの木が植えられていて、駐車場を出る間もなく目の前に紅葉の風景が広がる、まさにモミジ一色に彩られた公園です。
園内には、山を1周する周遊路や市内を一望できる展望台、そして小さなお子さんが嬉しいシーソーやブランコなどの遊具もあり、親子連れで楽しめる紅葉スポットです。ライトアップもされ、さらに美しさを増した紅葉が多くの人を魅了しています。
尾関山公園から車で20分程の所には、心や体の傷を癒す魔法のお湯と言われている君田温泉森の泉があり、おすすめです。
『尾関山公園』の基本情報
関係者各位(?)
— YAM (@YAM_Tatsumiya) November 12, 2021
本日の広島県三次市の #尾関山公園 (夜)の紅葉の様子ですが、ライトアップもされており現在が見ごろだと思います。
日中の状況に関しては、今週末日曜日にまた確認に向かう予定としています。 pic.twitter.com/Xy7aH7eWqY
【名称】 | 尾関山公園 |
【住所】 | 広島県三次市三次町 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0824-63-9268 |
【アクセス】 | 車:中国道三次ICから15分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
三次エリア② 常清滝
常清滝も紅葉。 pic.twitter.com/VARaIfRh2K
— レーベン (@GBGPartySince05) November 14, 2021
広島県で唯一、日本の滝百選にも選ばれた名瀑。高さ126mの滝は、上から三段に分かれていて、秋にはアラカシ、アベマキ、コナラなどが滝の周辺を鮮やかに彩ります。
『常清滝』の基本情報
【名称】 | 常清滝 |
【住所】 | 広島県三次市作木町下作木 |
【URL】 | 広島市教育委員会 |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 082-228-2111 |
【アクセス】 | 車:中国道三次ICから40分 |
【駐車場】 | あり |
三次エリア③ 鳳源寺
二週間ほど前の鳳源寺の紅葉です🍁目的の尾関山公園は全然色づいてませんでしたが、こちらは綺麗に色づいていました。
— 高橋@H (@submariner_T) November 22, 2019
撮影日:2019/11/10#α7III #写真好きな人とつながりたい #ファインダー越しの私の世界 #広島 #三次 #鳳源寺 #紅葉2019 pic.twitter.com/dWHOoG09pa
忠臣蔵で有名な浅野内匠頭の正室の瑤泉院遺髪塔や大石内蔵助手植えの枝垂れ桜などがある古刹。秋になると境内が赤や橙、黄の紅葉で染まり、風情ある風景を見ることができます。
人気の尾関山公園のすぐ近くにありますが、あまり人が訪れないのでゆっくりと紅葉を堪能できる穴場としておすすめです。
『鳳源寺』の基本情報
【名称】 | 鳳源寺 |
【住所】 | 広島県三次市三次町1057 |
【URL】 | ひろしま公式観光サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0824-62-3680 |
【拝観時間】 | 境内拝観自由 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:中国道三次ICから15分 |
【駐車場】 | あり |
広島のおすすめ紅葉スポット【庄原市エリア】4選
次は庄原市エリアから、帝釈峡、県民の森など人気スポットをご紹介します。
庄原市エリア① 帝釈峡
広島 帝釈峡
— メイ (@May_0570) November 4, 2018
やはり紅葉は来週くらいが一番いいのかも。
それでもマイナスイオンいっぱい吸って元気いっぱい。#ファインダー越しのわたしの世界 pic.twitter.com/cUFeXco0VQ
全長18㎞の帝釈川流域と切り立った崖に囲まれた周囲24㎞の神龍湖からなる帝釈峡は、広島を代表する景勝地です。秋にはモミジ、カエデ、イチョウが色づき、峡谷全体を包み込みます。
おすすめは、遊覧船からの切り立った断崖を美しく染めあげる紅葉の絶景。さらに、神龍湖沿いの1.5㎞の長い紅葉トンネルの散策もおすすめですよ。
『帝釈峡』の基本情報
広島県帝釈峡にて
— OLIVIA・POPE (@potato3715) November 4, 2018
逆さ富士じゃなく、逆さ🍁紅葉綺麗でした。 pic.twitter.com/0gRWWMtltU
【名称】 | 帝釈峡 |
【住所】 | 広島県庄原市東城町、神石高原町 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0847-86-0611 |
【アクセス】 | 車:中国道東城ICから10分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
庄原市エリア② 上高野山の乳下りイチョウ
幹回り9.6m、高さ20m以上にも及び、広島県内最大の巨木と言われている樹齢1,000年近いイチョウの木です。その歴史を物語るように、枝から何本もの気根が垂れ下がり、中には土に刺さっているものも。
イチョウの葉全体が鮮やかな黄色に染まった姿は壮観。ただ、天候などの関係で、きれいな黄色を見られるのは数年に一度と言われています。
『上高野山の乳下りイチョウ』の基本情報
【名称】 | 上高野山の乳下りイチョウ |
【住所】 | 広島県庄原市高野町新市 |
【URL】 | 庄原観光ナビ |
【紅葉の見頃】 | 10月中旬~11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0824-75-0173 |
【アクセス】 | 車:松江道高野ICから10分 |
【駐車場】 | あり |
庄原市エリア③ ひろしま県民の森
比婆山の麓に位置するレジャー施設、ひろしま県民の森。夏はキャンプに登山、冬はスキー場として有名なひろしま県民の森は、年間を通して人気のスポットです。広大な県民の森では、秋には紅葉を楽しみながら気軽にハイキングや本格登山ができます。
気軽に紅葉を楽しみたい方は、県民の森公園センターから毛無山に登り、ききょうが丘、出雲峠を経て県民の森公園セターに戻って来る全長6㎞の2時間半コースがおすすめです。紅葉した原生林の中を歩いていると、きっと心も癒されますよ。
ひろしま県民の森のドッグランにて。#アメリカンコッカースパニエル #ななとまあち #ひろしま県民の森 #ドッグラン pic.twitter.com/jVgLlMikVf
— わんわん家族 (@wanwankazoku) May 4, 2022
ハイキングが苦手な方や時間がない方は、駐車場近くにある県民の森 公園センターの周辺でも十分、紅葉が楽しめます。さらに県民の森には広々としたドッグランもあります。県民の森の豊かな自然の中で思いっきり、愛犬を遊ばせてあげましょう。
また県民の森には、比婆山から流れ出た天然水のお風呂にも入れます。温泉ではありませんが、県民の森の息吹を感じられるお風呂ですよ。
『ひろしま県民の森』の基本情報
おはようございます☀
— 西城町観光協会 (@saijounohibagon) November 1, 2021
本日も備後西城駅始発は定刻通り元気に発車しました🚃🎵
写真は昨日県民の森の副社長さんからいただいたものです🍁ここ最近で一気に紅葉が進んだとの事で今週末がピークなようです☺️💕ひろしま県民の森で美味しいランチと比婆山の紅葉を是非満喫されてくださいね🙇♀️✨ pic.twitter.com/dRdRoYdzjP
【名称】 | ひろしま県民の森 |
【住所】 | 広島県庄原市西城町油木156-14 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月中旬から11月上旬 |
【お問い合わせ先】 | 0824-84-2020 |
【営業時間】 | 8:00~18:00 |
【定休日】 | 年中無休(レストランは火・水定休) |
【料金】 | 無料(各施設利用は有料) |
【アクセス】 | 車:中国道庄原ICから38分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
庄原市エリア④ 国営備北丘陵公園
340aの総面積を誇る自然豊かな中国地方唯一の国営公園です。園内にはアスレチックや遊具で遊べる芝生広場をはじめ、四季折々の花を楽しめる花の広場やオートキャンプ場など、さまざまな施設があります。
庄原市、国営備北丘陵公園にて。 #メタセコイヤ #紅葉#イマソラ pic.twitter.com/8ZxoOWwYhS
— たろろろΔ🐸𝒂 𝒉𝒂𝒓𝒎𝒐𝒏𝒊𝒐𝒖𝒔 𝒇𝒐𝒓𝒄𝒆♪🐉 (@tarororoeldred) November 11, 2017
秋にはモミジ、ツツジ、ブナなど、色とりどりの紅葉を楽しめます。特に園内各所で見られる巨大なメタセコイアの紅葉は感動必至。ドッグランもありますので愛犬と一緒に紅葉を楽しめますよ。
紅葉のライトアップはありませんが、11月上旬から開催される備北イルミネーションの頃に訪れれば、光でさらに赤みを増した美しい紅葉を見られますよ。
『国営備北丘陵公園』の基本情報
国営備北丘陵公園#ドリミネーション ✨*・゜゚・✨💖✨*:.。..。.:*・' 💖.。.:*・゜゚・*✨ pic.twitter.com/kTBHIrNv9R
— 𝓼𝓾𝓶𝓲 (@sumichan0409) November 23, 2018
【名称】 | 国営備北丘陵公園 |
【住所】 | 広島県庄原市三日市町4-10 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0824-72-7000 |
【開園時間】 | 9:30~17:00(季節によって変更有) |
【休園日】 | 月(祝日の場合は翌日休) |
【料金】 | 大人450円/65歳以上210円/中学生以下無料 |
【アクセス】 | 車:中国道庄原ICから5分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
【犬同伴】 | 可 |
広島のおすすめ紅葉スポット【福山・尾三エリア】7選
最後は福山、尾三(おさん)エリアからおすすめ紅葉スポットをご紹介します。
福山・尾三エリア① 佛通寺
1397年創建の佛通寺(ぶっつうじ)は、県内屈指の紅葉の名所として知られていています。
趣のある巨蟒橋(きょもうきょう)をわたり山門をくぐると、本堂をはじめ開山堂、地蔵堂などの歴史ある建物と赤や黄色、朱色の紅葉のグラデーションが、訪れた人の目を楽しませてくれます。
今日は約1年ぶりに佛通寺に行って紅葉見てきた🍁
— ささびー (@MNKITE) November 11, 2018
前回行ったときは散ってたからリベンジ出来てよかった!
それにしても人がめちゃくちゃいた pic.twitter.com/So2o7D6F1e
11月上旬からは、参道のライトアップを開催。参道脇に並ぶ灯篭とライトでオレンジに照らし出された紅葉の幻想的な光景は見る人の心を魅了します。
シーズンには駐車場に入れないほど混雑しますので、朝早い時間帯か夕方閉門間際をおすすめします。
『佛通寺』の基本情報
【名称】 | 佛通寺 |
【住所】 | 広島県三原市高坂町許山22 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月上旬~中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0848-66-3502 |
【拝観時間】 | 8:00~17:00 |
【料金】 | 紅葉シーズンのみ大人300円/中・高・大学生200円 |
【アクセス】 | 車:山陽道三原久井ICから20分 |
【駐車場】 | あり |
福山・尾三エリア② 中央森林公園 三景園
広島 三景園
— はやし、 (@dpysrcb) November 12, 2016
紅葉狩ってきました pic.twitter.com/0o5iOBYN3D
中央森林公園は広島空港の隣に位置し、芝生広場やBBQ場、サイクリングコースなど家族連れで楽しめる広大な公園です。その一角に、広島の山、里、海をイメージした築山池泉回遊式庭園の三景園があります。
秋には三段滝や竹林、池、数寄屋風水上建築の潮見亭など風情ある園内が紅葉で彩られ、さらに情緒たっぷりの景観が広がります。空港から近いので、幻想的な夜のライトアップを見てから帰路につくことも可能ですよ。
『中央森林公園 三景園』の基本情報
「もみじ狩り」
— よってけ (@yottekeeya) November 26, 2016
こんなところで一杯やりながら紅葉をみていたいなあ。
広島 三景園より pic.twitter.com/LotkaSh0KL
【名称】 | 中央森林公園 三景園 |
【住所】 | ・中央森林公園 広島県三原市本郷町上北方1315 ・三景園 広島県三原市本郷町善入寺64-24 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月上旬~下旬 |
【お問い合わせ先】 | ・中央森林公園 0848-86-9101 ・三景園 0848-86-9200 |
【開園時間】 | 9:00~18:00(10月~3月は17:00まで) |
【休園日】 | 12/29.30.31 |
【入園料(三景園)】 | 大人250円/小・中学生120円 ※もみじ祭り期間中は大人320円/小・中学生160円 |
【アクセス】 | 車:山陽道本郷ICから5分 飛行機:広島空港から徒歩5分 |
【駐車場】 | なし |
【犬同伴】 | 可(三景園内は不可) |
福山・尾三エリア③ 耕三寺博物館
瀬戸内に浮かぶ生口島にある耕三寺博物館は、耕三寺耕三が母の菩提寺として建てた寺院です。
本堂、至心殿、多宝塔など、国の登録有機絵文化財にも指定されている堂塔が立ち並ぶ境内一帯を博物館として公開。さらに、仏教や茶道などの名品や近代美術品の展示もされています。
境内にはカエデやモミジが数多く植えられ、鮮やかに色づいた紅葉が色彩豊かな歴史ある堂塔を包み込む様子は感動ものです。
『耕三寺博物館』の基本情報
紅葉めぐり2020~広島県尾道市・耕三寺~
— リジス@C100 8/13 東ハ28b 高木さん本&ゆゆゆ本 (@lidges) November 25, 2020
生口島にある、耕三寺耕三が母の菩提寺として建立した寺院。しまなみ海道でも屈指の紅葉の名所として知られます。入館料がやや高めですが、その価値があるスケールでした!(2020.11.23撮影) pic.twitter.com/MxsFyLsEh5
【名称】 | 耕三寺博物館 |
【住所】 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月中旬~下旬 |
【お問い合わせ先】 | 0845-27-0800 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【料金】 | 大人1,400円/大学生1,000円/高校生800円/中学生以下無料/65歳以上1,200円 |
【アクセス】 | 車:西瀬戸道しまなみ海道生口島北ICから約10分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
福山・尾三エリア④ 千光寺公園
広島2日目、初めての尾道へ🚘
— かみやす (@kankubo8) November 15, 2017
千光寺公園内の散策🚶
起伏ありロープウェイもあり紅葉も楽しめた🚡
天気よくどこからも瀬戸内海の島々眺められ素晴らしかった🏝️ pic.twitter.com/N301cFGe1C
尾道のサクラの名所として知られる公園で、1,200年の歴史がある千光寺や展望台、美術館、プールなどがあり、観光客だけでなく市民の憩いの場にもなっています。
展望台からは尾道市街や瀬戸内の島々などを一望。千光寺山の紅葉と絶景を楽しめる人気スポットです。景色を楽しみながら公園まで行けるロープウェイもおすすめです。
『千光寺公園』の基本情報
【名称】 | 千光寺公園 |
【住所】 | 広島県尾道市西土堂町19-1 |
【URL】 | 尾道市役所HP |
【紅葉の見頃】 | 11月上旬~中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0848-38-9184 |
【営業時間】 | 入園自由 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:山陽道福山西ICから15分 |
【駐車場】 | あり(有料) |
【犬同伴】 | 可 |
福山・尾三エリア⑤ 矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園
巨大な岩が重なりあう国指定天然記念物の矢野岩海の麓にある自然豊かな公園で、燃えるようにまっ赤に染まった大きなモミジやカエデを目にすることができます。
また、園内にはキャンプ場やアスレチック広場、釣り堀などもあるので、お子様連れでも一日で楽しめます。
矢野温泉と名前がついていますが、公園内には残念ながら温泉施設はありません。また、近くに温泉旅館がありましたが、現在は休業中のところが多いようです。矢野温泉公園四季の里から車で20分のところに、天然ラジウム温泉の世羅温泉がありますよ。
『矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園』の基本情報
【名称】 | 矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園 |
【住所】 | 広島県府中市上下町矢野691-2 |
【URL】 | 府中市観光協会 |
【紅葉の見頃】 | 10月下旬~11月中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0847-62-4990 |
【営業時間】 | 入園自由 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:尾道道世羅ICから20分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
福山・尾三エリア⑥ 今高野山
静寂な雰囲気とハッとするほど美しい紅葉のセット🍁
— 岸真弓(気象予報士) (@kishi_mayumi) November 9, 2020
今まで行った県内の紅葉の中でここが1番好きかもしれない😊世羅町の今高野山から天気お伝えしました⭐️ pic.twitter.com/6GQVwCjyhF
和歌山にある高野山のの別格本山として建立された今高野山は、広島県内2位の人気を誇る紅葉名所です。貴重な文化財が数多く残る龍華寺の境内では、荘厳な雰囲気の中、随所で美しく色づいた紅葉を見ることができます。
おすすめは、参道の鳥居をくぐった先にある神之橋。朱色が際立つアーチ橋と紅葉の絶景は人気の撮影スポットです。10月下旬から11月中旬まで境内の夜間ライトアップもされるようですよ。
『今高野山』の基本情報
⑪ワシの撮影技術向上チャレンジ!
— まさ (@salamander1218m) November 13, 2020
紅葉を撮りにいこうよう!
2020年11月13日
広島県世羅郡世羅町
今高野山 pic.twitter.com/4TAHp6m3fX
【名称】 | 今高野山 |
【住所】 | 広島県世羅郡世羅町甲山 |
【URL】 | ひろしま公式観光サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月上旬~中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0847-22-4400 |
【アクセス】 | 車:尾道道世羅ICから7分。 |
【駐車場】 | あり |
福山・尾三エリア⑦ 神石高原ティアガルテン
豊かな自然の中で、動物に触れ合えたり、さまざまな体験ができる標高700mの高原にある施設です。3.9㎞のもみじ並木が続くふれあいこもれびロードは、秋になればモミジのトンネルとなり、訪れた人を魅了します。
施設内にはキャンプ場やピザやバームクーヘン作り、陶芸、アクセサリー作りなどの体験ができる他、ツリーデッキやローラー滑り台などの遊具もあります。またドッグランも併設されていますので、ご家族連れで愛犬と一緒に楽しく過ごせますよ。
『神石高原ティアガルテン』の基本情報
【名称】 | 神石高原ティアガルテン |
【住所】 | 広島県神石郡神石高原町上豊松72-8 |
【URL】 | 公式サイト |
【紅葉の見頃】 | 11月初旬~中旬 |
【お問い合わせ先】 | 0847-82-2823 |
【開園時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 水 |
【料金】 | 3か月パスポート 一般500円/犬用200円 |
【アクセス】 | 車:中国道東城ICから35分 |
【駐車場】 | あり |
【犬同伴】 | 可 |
ドライブや観光におすすめ!広島の紅葉を楽しもう!
今回は広島県で紅葉を楽しめるスポットをご紹介してきました。自然豊かな広島県には、宮島の紅葉谷公園や縮景園や帝釈峡のような有名な紅葉名所から、極楽寺山や龍頭峡のような穴場スポットまで数多くあります。
また、ひろしま県民の森のように愛犬と一緒に紅葉を楽しめるスポットや、紅葉狩りの帰りに温泉に立ち寄れるスポットなどもあり、紅葉プラス別の楽しみ方ができる場所も多くあります。この記事を参考に是非、広島の紅葉を楽しんでくださいね。
おすすめの関連記事

