伊香保温泉で創業430年の旅館「福一」を紹介!みんなで群馬に行こう!
「福一」は群馬県伊香保温泉で老舗の旅館として知られていて、伊香保温泉の石段の最上位にあり、創業430年と歴史ある旅館です。伊香保温泉の福一はどのような旅館なのか、福一について調査してみました。福一の客室や温泉、料理や周辺の観光スポットなどをご紹介しましょう。

目次
伊香保温泉の福一は夫婦でも家族でも楽しめる!
美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!in伊香保温泉 ~愛 LOVE 湯~オリジナルアメニティ付宿泊プラン施設①(許可を得られた宿のみ)
— よろこびの宿しん喜 (@PKatahara) September 14, 2016
まずは「福一」さん!
83室と参加施設中2番目に大きい宿です。
ロビー広くて素敵です(^_^) pic.twitter.com/VXeU3bs64X
群馬県伊香保温泉の福一は夫婦でも家族でも楽しめる老舗の旅館です。創業430年という老舗の旅館で古い歴史があります。群馬県伊香保温泉の福一についてご紹介しましょう。
群馬の旅館・福一とは?
今日は伊香保温泉 福一に宿泊です。 pic.twitter.com/azPIigTZhw
— ふいしゅー@よねんせい!! (@huishu_lollygag) June 7, 2022
群馬県伊香保温泉にある旅館・福一は創業430年の老舗旅館で、伊香保温泉の石段街の最上段に位置しています。伊香保温泉でも「黄金の湯」と「白銀の湯」の2つの温泉を有している旅館は少ないのですが、福一は2つの温泉を有している旅館です。
『福一』の基本情報
2000円とちょっとお値段はるけど、黄金の湯と白銀の湯を同時に楽しめる伊香保温泉の福一にきた。めっちゃ空いてて満足。
— はやと@とやままらそん (@hayato406) July 31, 2022
土産も買ったし東京戻るか! pic.twitter.com/RN5zTL0Pre
施設名 | 福一 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保香湯5-4 |
アクセス | 渋川駅より伊香保温泉行きバス30分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:20:00) チェックアウト11:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
伊香保温泉・福一3つの建物に分かれている客室
群馬県伊香保温泉の福一という温泉宿に1泊2日泊まりました(^-^)/
— たっちょり🏴☠️懸賞好き🏴☠️ (@SMKR_T) April 9, 2017
料理はもう最高でしたね(≧∇≦)
温泉も最高に気持ち良かったです!
チェックアウトの時にぐんまちゃんに会えたのはビックリ(;゚Д゚)!w pic.twitter.com/ObEB8sSSLi
伊香保温泉・福一の客室について調査してみました。福一には3つの建物があり、それぞれに違った特徴があります。3つの建物の特徴や客室についてご紹介しましょう。
①庭園付部屋や貴賓室がある「千樹館」
「千樹館」には庭園付部屋や貴賓室があり、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。千樹館から伊香保温泉の石段街までは徒歩0分と散策に便利な高層階にあります。
千樹館のパノラマビュー特別室からは伊香保温泉の絶景を独り占めすることができて、26階の最上階にある特別な空間で上質な気分を満喫できると評判です。千樹館の最上階からの風景は絶景で、美しく連なる山並みはまるで日本画を見ているような気分になります。
本日のお宿は伊香保温泉福一の庭園付のお部屋。 pic.twitter.com/f62ebXGYnC
— Yoriyuki (@5neero) November 22, 2021
千樹館のテラス庭園付き客室からは四季折々の風景を楽しむことができて、自然が織り成す調和を感じることができます。千樹館の鑑賞用庭園にはガーデンチェアがあり、四季折々の美しい木々を間近で眺めることができるので日頃の疲れを癒してくれることでしょう。
千樹館の基本和室は12.5畳の広さで、和の風情が感じられるお部屋です。千樹館では山側の風景を楽しめるお部屋や、伊香保温泉の名所として知られている石段街を間近で見ることができます。
宿泊プランや料金について
家族旅行 in伊香保温泉(ESSのみんなー!福一だよぉー!)withポプテピTシャツ(´^ω^`)ブフォwww pic.twitter.com/Qdt10TyKFw
— ちょろた@吉 (@tatatataiiiira) June 20, 2020
千樹館の最上階、パノラマビュー特別室の宿泊プランは31900円からあります。千樹館の庭園テラス付客室12.5畳の宿泊プランは26400円からとなっています。基本和室12.5畳の宿泊プランは22000円からで一番リーズナブルです。
②和室や庭園付部屋がある「万葉館」
「万葉館」には和室や庭園付きの部屋があり、ワンランク上の上質なプライベート空間でくつろぐことができます。和モダン客室は2017年春に誕生し、洗練されたおしゃれな和の客室で、大浴場やロビーにも近く便利です。
全客室、山側のお部屋で、窓からは美しい山並みを見渡すことができます。おしゃれな和のインテリアと琉球畳がマッチしていて、部屋ごとに間取りや色合い、趣向が変えてあるのでいつ訪れても飽きることがありません。
伊香保温泉の福一さんに来ました(^^)
— naoya&star@大阪→鳥取→札幌→カンクン (@naoyanstar) October 10, 2020
こちらのホテルは3回目ぐらいですが、伊香保では比較的新しいホテルで(と言っても古いです)、立地が良いです。
部屋は千樹の館のスタンダードな和室ですが、充分広いです(^^)
何より、伊香保の黄金の湯はやはり癒やされます〜。 pic.twitter.com/CdrDVnz5PP
庭園付きの客室からは美しい庭園を眺めながら静かな時間を過ごすことができます。専用庭園付きの客室はプライベート感があり、庭園は鑑賞用なのでデッキには雪駄が準備されています。天気が良い日には伊香保温泉のマイナスイオンをたっぷり味わってみましょう。
宿泊プランや料金について
宿!!!
— 沙奈 (@Ymsananami) June 18, 2022
伊香保温泉の福一さんなんだけど、天才すぎて良い……🙏🏻🙏🏻🙏🏻 pic.twitter.com/jbFzqtTvlp
万洋館の和洋室タイプの宿泊プランは27500円からあります。次の間付き客室は28600円から、和モダン客室は25300円から、庭園付き客室は26400円からとなっています。
③ツインルームやダブルルームの洋室「ことほぎ」
おはようございます❗伊香保温泉の福一からです。こちらは雪が降りました。😅これから食事です。早く帰って株をやりたいです。みなさんも1日頑張ってくださいね。部屋から外をみながら。😄 pic.twitter.com/t67W1EYhb5
— sirousagi07ありがとうございました (@sirousagi071) January 27, 2019
「ことほぎ」はツインルームやダブルルームの洋室です。ツインルームは木の温もりを感じられる空間で、22平米と広々とした空間が広がります。2台のベッドにリビングスペースがあり、窓からは美しい山並みを眺めることができます。
ダブルルームは少々コンパクトなお部屋ですが、リビングスペースもあるので、お一人様はもちろん、2人でもくつろぐことができます。
宿泊プランや料金について
過去の温泉旅 2018年10月
— りお♨️温泉大好き (@rionsenlove) July 9, 2020
伊香保温泉 福一
初めての伊香保。露天風呂♨️気持ちよかったー。人も少なくてぬる湯でのんびり。飲泉所で飲んだら味はまさに鉄…体があったまる。冬にも来てみたいな。 pic.twitter.com/Q4zizDnT3Q
ツインルームとダブルルームの宿泊プランは12650円からで、1泊朝食付きのプランもあります。リーズナブルな料金で宿泊したい方におすすめのプランです。
伊香保温泉・福一自慢の温泉
伊香保温泉の福一。バスタオル使い放題って大事じゃない? pic.twitter.com/ycdFXR9l9k
— takaCがなんか言ってるぞ。 (@rikkun03240511) August 5, 2016
伊香保温泉・福一には自慢の温泉があり、大浴場や露天風呂など温泉を求めて多くの観光客が福一を訪れています。伊香保温泉・福一の大浴場や露天風呂など、自慢の温泉についてご紹介しましょう。
①黄金の湯・白銀の湯が楽しめる「露天風呂と大浴場」
創業から 400年余りの歴史をつむいできた「伊香保温泉 福一」。
— ひとりっぷ - 少数派のための旅行ガイド (@hitrip_) September 29, 2021
3つの貸切り露天風呂、最古の湯「黄金の湯」と「白銀の湯」2つの源泉を配し、露天風呂からは緑豊かな景観が望め、解放感をご堪能いただけます。
多くの文人が好んだ石段の温泉、大パノラマの景色など味わってみてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/lh1zwduSaC
伊香保温泉・福一では黄金の湯と白銀の湯の2つの温泉を楽しむことができます。福一には露天風呂と大浴場があり、日頃の疲れを癒してくれます。露天風呂からは美しい山並みを見渡すことができます。
伊香保温泉には50以上の宿がありますが、黄金の湯と白銀の湯の2つの温泉を備えているのはわずか5つの宿だけです。福一では古くから親しまれている「黄金の湯」と近年湧出した「白銀の湯」の両方を楽しむことができます。
福の湯
今日は一緒に働いてる方達と日帰りで伊香保温泉
— みどり (@mido_u13) March 4, 2022
温泉は2か所行きました
石段の湯と、福一というお宿の日帰り入浴
温泉のハシゴは初めてだった
伊香保温泉は茶褐色に濁ったの黄金の湯と透明の白銀の湯の2種類
内湯も露天風呂も最高だった
今度はぜひ泊まりたい pic.twitter.com/g57kfevUfd
万葉館3階にある大浴場「福の湯」は黄金の湯・白銀の湯の両方を楽しめる大浴場です。露天風呂は明るい雰囲気で、黄金の湯に入って至福の時間が過ごせます。サウナもあったり、アメニティも充実しているのでゆっくりくつろぐことができます。
一の湯
金曜日と土曜日で社員旅行で群馬県伊香保温泉に行ってきました。この写真は石段です。福一に泊まりました。露天風呂も気持ちよかったです。 pic.twitter.com/dH1DEv83v5
— イカールプロフィッツ杯@世界、YGGDRASILL(ユグドラシル) (@bochi55) December 15, 2013
一の湯の露天風呂は広々としていて疲れた体を癒してくれます。露天風呂に入っていると吹き抜ける風が心地よく、至福の時間を過ごすことができます。露天風呂は黄金の湯で掛け流しが特徴的。
②マイナスイオンがたっぷり「貸切風呂」
宮ヶ瀬の後に伊香保温泉 福一にお泊りに来てました!
— まっくす@赤いノート乗り (@max_MEDALIST) December 19, 2021
黄金と白銀の2つのお風呂を堪能してました〜
路面凍結とかスタッドレス持ってないとかで自分の車で来てないので、裏榛名の峠ステッカーはまた来週で(^^)
さすがに来週は雪降らないでくれよ… pic.twitter.com/VrYqGheqUI
大浴場や露天風呂もいいけれど、プライベート空間の中で温泉に浸かりたいという方のために「貸切風呂」もあります。万葉館6階には貸し切り風呂の専用サロンがあり、マイナスイオンたっぷりのお風呂でリフレッシュしてくれます。
ゆらり
「ゆらり」は貸切のマイナスイオン風呂で、最大28名様まで利用することができます。1回60分で15000円。16時から0時までと6時から11時まで利用することができます。
ふわり
2000円とちょっとお値段はるけど、黄金の湯と白銀の湯を同時に楽しめる伊香保温泉の福一にきた。めっちゃ空いてて満足。
— はやと@とやままらそん (@hayato406) July 31, 2022
土産も買ったし東京戻るか! pic.twitter.com/RN5zTL0Pre
「ふわり」は100%源泉掛け流しの黄金の湯で6名様まで利用することができます。1回45分で5000円。16時から0時まで利用することができます。
さらり
伊香保温泉の福一さんに来ました(^^)
— naoya&star@大阪→鳥取→札幌→カンクン (@naoyanstar) October 10, 2020
こちらのホテルは3回目ぐらいですが、伊香保では比較的新しいホテルで(と言っても古いです)、立地が良いです。
部屋は千樹の館のスタンダードな和室ですが、充分広いです(^^)
何より、伊香保の黄金の湯はやはり癒やされます〜。 pic.twitter.com/CdrDVnz5PP
「さらり」はマイナスイオンの貸切風呂で、3名様まで利用することができます。1回45分、2000円。16時から0時、6時から11時まで利用することができます。
伊香保温泉・福一こだわりの料理
伊香保温泉、福一の夕食。二日目(^^) pic.twitter.com/4lo7OifO1G
— naoya&star@大阪→鳥取→札幌→カンクン (@naoyanstar) December 5, 2020
伊香保温泉・福一では露天風呂などの温泉以外にこだわりの料理も自慢です。福一の料理は会席料理で旬の素材を使用した会席料理を楽しむことができます。
群馬県産の新鮮な野菜や上州もち豚などこだわりの食材で作られています。米にもこだわり、夕食では季節の食材を使用した炊き込みご飯、朝食には炊き立ての白いご飯をいただきましょう。
①五感で味わう夕食
今日は初めての伊香保温泉。福一の旅館は親切丁寧な対応で、立地も含めて大変満足!夜は射的や駄菓子屋を堪能し、懐石料理も美味しかったので、是非また来たいです。 pic.twitter.com/BaNDRjRLMB
— K(+68.88TS) (@not_yankee) February 11, 2018
伊香保温泉・福一の夕食は五感で味わいましょう。他では味わうことができない絶品会席料理を堪能してみませんか?万葉館、千樹館・ことほぎで会席料理の内容が異なります。
福一流創作和会席(万葉館)
万葉館では福一流創作和会席を楽しむことができます。基本創作和会席の特製梅酒から始まる料理はどれも五感で楽しみましょう。季節の彩り豊かな華やかな前菜や新鮮なお造り、メインまで他では味わえない絶品会席料理の数々です。
上州味覚会席(千樹館・ことほぎ)
千樹館・ことほぎでは上州味覚会席を楽しむことができます。上州味覚会席も特製の梅酒から始まり、郷土料理として親しまれている「おっきりこみうどん」などの会席料理を堪能することができます。
②バイキングスタイルの朝食
福一の朝食はバイキングスタイルです。8階の展望ダイニング「麗峰」で旬菜健美ビュッフェをお楽しみください。展望ダイニングからは素晴らしい風景を眺めることができて爽やかな朝のひと時を送ることができます。
和洋中バラエティな料理
伊香保温泉、福一の朝ごはん! pic.twitter.com/H03F5zX2Q6
— 志月(しつき) (@sirentnight1977) August 10, 2015
福一では和洋中のバラエティ豊かな料理を楽しむことができます。焼き立てパンやもつ煮、サラダやスイーツ、デザートなど様々な種類が揃っています。ライブキッチンではお造りを出来立てで提供してくれ、見晴らしのよい展望ダイニングで爽やかな朝を迎えましょう。
③特別な日にぴったりなお食事処
今から食事(^^)
— naoya&star@大阪→鳥取→札幌→カンクン (@naoyanstar) December 4, 2020
マリオット系ホテルでは、味わえない瞬間ですね。
今回の福一では個室で夕食(^^)
贅沢すぎる空間です(^^) pic.twitter.com/GFG5KrmkB0
個室食事処「旬楽」は特別な日にぴったりなお食事処です。洗練されたモダンな空間でプライベートな時間を過ごすことができます。ダイニング形式の個室は4名様まで利用することができます。
利用シーンに合わせた個室
伊香保の福一に泊まりました!立地も食事も大満足だったし、サービスも良かった〜!! pic.twitter.com/UJulgUrxoz
— ふじた。 (@fujitao) November 17, 2014
お食事処は利用シーンに合わせた個室で、プライベート空間で食事を楽しむことができます。和ダイニングでは素足が心地よく、リラックスして食事をいただくことができます。
掘り炬燵式お食事処は足を下ろしてゆっくりとくつろぐことができて、家族連れやグループにおすすめ。
伊香保温泉・福一周辺の観光スポット
大好きな伊香保温泉に来ました(^^)
— naoya&star@大阪→鳥取→札幌→カンクン (@naoyanstar) December 4, 2020
今回は伊香保でも最大級の大型ホテル、福一に来ました。
2ヶ月ぶりに同じ宿ですが、大好きなのでウキウキが止まりません(^^)
伊香保の大型ホテルなら、
福一
岸権旅館
木暮
天坊
がオススメです(^^) pic.twitter.com/4qV23uOqTZ
伊香保温泉・福一の周辺にはどのような観光スポットがあるのかが気になります。福一周辺の観光スポットについてご紹介しましょう。福一を訪れる際には周辺観光スポットにも是非足を運んでみてください。
①伊香保石段街
伊香保石段街
— いつき@神社テクテク (@eki_itsuki) July 2, 2022
表通りの華やかさもよいのだが
裏通りの哀愁ただよう雰囲気もまたよいのです pic.twitter.com/3FReuIRDyI
福一の周辺にある伊香保石段街は伊香保温泉のシンボルで、石段を挟んでお土産屋さんや饅頭屋さん、遊戯場などが立ち並んでいて、温泉情緒たっぷりのスポットです。伊香保石段街は400年前に作られ、現在の石段は昭和55年から大改修されたものです。
『伊香保石段街』の基本情報
唐突に伊香保温泉に行こう!って友達と高速バスで向かったら渋滞で3時間遅れ、コロナでシルバーウィーク中は日帰り入浴は中止、伊香保石段街を登ってたら旅館が火事で頂上まで行けず
— 誉田@北斗神拳伝承者 (@hon_627) September 21, 2020
もしかしたら俺の運が悪すぎでこうなった?🤔🤔🤔 pic.twitter.com/jXfMn51OZG
施設名 | 伊香保石段街 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保76-5 |
アクセス | 渋川駅からバスで25分 |
URL | 参考サイト |
②伊香保神社
伊香保温泉の石段を上がって伊香保神社⛩を参拝。
— 栗原祥光 (@yosh_kurihara) July 3, 2021
石段きちーなーww
で、下り階段でマンホール見たら頭文字D pic.twitter.com/AdLlu3THfK
伊香保神社は福一の周辺に位置していて、石段街を登りつめた場所に鎮座しています。伊香保神社はもともと別の場所にあったようですが、いつしか伊香保の源泉近くに移り、温泉の守護神となりました。福一を訪れた際には周辺にある伊香保神社に参拝してみませんか?
『伊香保神社』の基本情報
おはとりいさーん😆👍☀️⛩💕‼️
— まいにち👍温泉♨️神社大好き通信⛩😆‼️ (@furikujinjya) July 31, 2021
(伊香保神社) pic.twitter.com/7X17YsQIAp
施設名 | 伊香保神社 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保1 |
アクセス | JR渋川駅→関越交通バス伊香保温泉行きで25分、 伊香保温泉下車徒歩10分 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
URL | 参考サイト |
③河鹿橋
錦に染まる河鹿橋 pic.twitter.com/Avoxs78v18
— くーた🐧☞風景写真 (@kutaphotograph1) November 4, 2021
伊香保温泉の湯元付近にあり、福一の周辺に位置する河鹿橋は春には新緑、秋には紅葉を楽しむことができます。紅葉の時期になるとライトアップされるので、日中とはまた違った風景を楽しむことができます。
河鹿橋の紅葉は例年10月中旬頃から色づきはじめ、11月初旬にはピークを迎え多くの観光客が訪れている観光スポット。
『河鹿橋』の基本情報
木漏れ日の河鹿橋を渡って。 pic.twitter.com/DO6Gd4zVlp
— くーた🐧☞風景写真 (@kutaphotograph1) June 5, 2022
施設名 | 河鹿橋 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保586ー2 |
アクセス | JR上越線渋川駅からバスで約25分 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
④徳富蘆花記念文学館
伊香保温泉にある徳富蘆花記念文学館では、9月20日まで紙芝居展(群馬県立土屋文明記念文学館移動展)を開催中です。
— 都丸孝之 Takayuki Tomaru (@vw2595) August 29, 2019
日程:令和元年8月1日(木曜日)から9月20日(金曜日)
内容:紙芝居のルーツをたどり、最初期の街頭紙芝居から教育紙芝居、外国人向け紙芝居など様々な紙芝居とその歴史を紹介中 pic.twitter.com/gzGP4cDpMt
福一周辺にある徳富蘆花記念文学館は徳冨蘆花の展示館で、『不如帰』の初版本や遺品などが展示されています。
徳冨蘆花は明治31年に伊香保温泉を訪れ、伊香保温泉をとても気に入り、小説『不如帰)』の舞台として登場させました。福一を訪れた際には是非周辺にある徳富蘆花記念文学館に足を運んでみてください。
『徳富蘆花記念文学館』の基本情報
徳富蘆花記念文学館。そういえば環八沿いには芦花公園がありますね。 pic.twitter.com/eXC6cJOohe
— 本田民生 (@civicman) February 10, 2020
施設名 | 徳富蘆花記念文学館 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町大字伊香保614-8 |
アクセス | JR上越線・吾妻線渋川駅より関越バス榛名口行25分、終点より徒歩1分 |
営業時間 | 8時30分から17時00分(入館は16時30分まで) |
定休日 | 12月25日から29日まで |
料金 | 一般大人350円、小中高校生200円 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
⑤竹久夢二伊香保記念館
群馬県の伊香保温泉にある『竹久夢二伊香保記念館』。13年かけてヨーロッパのアンティークやステンドグラスを集めて建てられた記念館は、ちょっと入館料は高めだが建物自体が展示物で、資料も豊富な博物館だった! pic.twitter.com/lVsdELAERx
— 知の冒険🗾🔍博物館の続刊『世にも奇妙な博物館2(仮)』を執筆中! (@chinobouken1) October 14, 2021
福一周辺にある竹久夢二伊香保記念館は伊香保温泉を愛した画家、竹久夢二の記念館です。広大な敷地内には大正ロマンの館や義山楼、黒船館や子供絵の館などの施設が点在し、訪れる人を魅了しています。
伊香保温泉ゆかりの作品や美人画、様々な資料などが展示されていて、斬新なデザインや詩歌、商業デザインや膨大なスケッチ帳などを見ることができます。
『竹久夢二伊香保記念館』の基本情報
竹久夢二伊香保記念館で
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) July 29, 2015
ティータイム♪ pic.twitter.com/wJlkUaqeCB
施設名 | 竹久夢二伊香保記念館 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保544-119 |
アクセス | JR渋川駅からバスで約20分(見晴下バス停下車) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | <普通券>本館:1,800円 <共通券>本館+新館1階:2,200円 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
伊香保温泉の福一で温泉に入り美味しい料理を食べよう!
伊香保温泉旅行最高でした。
— 🥞ぴざかん スプラ3 (@Bluebellyunoa) March 19, 2022
福一に泊まって良かった
大浴場も食事も大変満足😭 pic.twitter.com/zB2vfHYlM0
伊香保温泉の福一についてご紹介しました。福一は露天風呂やこだわりの食材で作られた会席料理が自慢の宿で、ゆっくりと日頃の疲れを癒してくれます。伊香保温泉の福一でゆっくり温泉に入り美味しい料理を食べて至福の時間を過ごしてみませんか?
おすすめの関連記事


