【2022年版】石川のおすすめ紅葉スポット25選!人気の名所から穴場まで、見頃の時期やライトアップ情報を解説!
石川県には魅力ある紅葉スポットが数多く存在します。紅葉の名所からまだ知られていない穴場まで、今回は25選ご紹介しますので、きっと気になる石川県の紅葉スポットが見つかるはず。各スポットの見頃の時期やライトアップ情報もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
石川のおすすめ紅葉スポット25選を紹介!
中部地方、北陸を代表する観光スポットが数多く存在する石川県。そんな石川県には紅葉スポットも満載です。今回は厳選して25選ご紹介していきます。
絶景の名所から穴場まで厳選
一度は見ておきたい紅葉の名所からまだあまり知られていない紅葉の穴場スポットまでご紹介していきます。地域別にご紹介しますので、紅葉巡りの計画やドライブ・旅行・デートの計画にぜひお役立てください。
例年の見頃の時期は?
石川県の紅葉の見頃時期は、場所や気候にもよりますが、概ね10月上旬~11月下旬までといわれています。今回は各スポットの見頃時期も合わせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
石川のおすすめ紅葉スポット【金沢エリア】10選
金沢エリア① 特別名勝 兼六園
まず最初にご紹介するおすすめ紅葉スポットは「兼六園」。日本三名園の一つで国の特別名勝に指定されているほど、兼六園は由緒ある庭園です。
石平が観た日本の風景と日本の美
— 石平太郎 (@liyonyon) December 5, 2020
令和2年の紅葉、金沢・兼六園とその周辺 pic.twitter.com/TVKfLpbKAR
加賀藩歴代藩主の神仙思想を重んじて造られた兼六園。大きな池を大海に見立て、不老不死の神仙人が住むといわれる島を配し、長寿と永劫の繁栄を兼六園に現したといわれています。
今夜の兼六園ライトアップ。紅葉景色は園内の栄螺山、山崎山からの眺めがオススメです。 pic.twitter.com/4f6lVf31QZ
— manabu (@manabu16) November 18, 2021
兼六園の広い土地を生かし、大きな池・築山・茶屋などを点在させ、全体を遊覧できる庭園となっています。兼六園には多彩な樹木を植樹しているので、秋の紅葉時には見頃な錦色で園内を彩ります。
きょう昼頃の兼六園。紅葉は落葉が進んでいます。既に一部を除き終盤でした。 pic.twitter.com/HQdGP6Blxi
— manabu (@manabu16) November 26, 2021
紅葉を愛でながら兼六園を散策しましょう。歴史に思いを馳せ、兼六園を創園した加賀藩当主の神仙思想の願いを感じられるかもしれませんよ。まして美しい兼六園の光景を間近に鑑賞することで、より深く兼六園の美観を心に残しておけるでしょう。
兼六園の紅葉が見頃でした🍁 pic.twitter.com/QF74zWIVkR
— ころも (@koromo1800) November 23, 2021
紅葉の見頃時期は11月上旬~下旬で、夕方頃から兼六園ライトアップも行われます。兼六園冬の風物詩「雪吊り」と紅葉の織り成す光景を目にすることができますね。11月末には「金沢城・兼六園ライトアップ秋の段」も例年開催されます。
『特別名勝 兼六園』の基本情報
今日から『金沢城・兼六園四季物語〜秋の段〜』が始まり、兼六園を夜間無料開放し、期間限定のライトアップが行われています。
— ふらっと金沢 (@FurattoKanazawa) November 6, 2021
この時期の兼六園でのライトアップは、紅葉と冬の風物詩「雪吊り」の共演を堪能でき、日中とは趣の異なる幻想的な夜の兼六園を楽しめます。 pic.twitter.com/R4EJ8ykIn4
住所 | 石川県金沢市兼六町1 |
電話番号 | 076-234-3800 兼六園管理事務所 |
営業時間 | 7:00~18:00(時期により異なる)ライトアップ時の閉園21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 入園料 大人320円、小人100円 |
アクセス | 【バス】JR金沢駅から北陸鉄道バス兼六園下・金沢城下車徒歩すぐ 【車】北陸自動車道金沢西IC・金沢東ICから約30分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
金沢エリア② メタセコイア並木(メタセ大通り)
金沢市太陽ヶ丘・メタセ大通りのメタセコイア紅葉
— のこのこ屋 (@PCR_Ho) November 18, 2021
おおよそ色付き始めでカーブの所は見頃に近い感じ pic.twitter.com/mytfMm2dhr
次のおすすめ紅葉スポットは「メタセコイア並木」。金沢市の郊外にあるメタセコイア並木は1㎞も続く、異国情緒を感じるスポット。
まるで映画のワンシーンのような光景で穴場のフォトジェニックスポットです。見頃時期は11月中旬で黄色や赤のオータムカラーの並木道はドライブの車窓からでも絶景が広がります
『メタセコイア並木(メタセ大通り)』の基本情報
鮮やかで爽やかな、
— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) October 21, 2021
🌞太陽が丘のメタセコイア並木
金沢市郊外にある太陽が丘ニュータウンのメタセ大通りに、
約1キロメートルにわたって続くメタセコイア並木。
【石川県】秋の絶景・風物詩4選 視界を埋め尽くすメタセコイアの紅葉 pic.twitter.com/ell7tQlc6Z
住所 | 石川県金沢市太陽が丘2丁目 |
電話番号 | 金沢市観光協会 076-232-5555 |
アクセス | 【バス】JR金沢駅から北陸鉄道バス約40分太陽が丘ニュータウン下車 |
駐車場 | なし |
URL | ほっと石川旅ねっと |
金沢エリア③ 卯辰山公園
次のおすすめ紅葉スポットは「卯辰山公園」。花と緑の自然あふれる公園で文化施設や運動場も併設されている市民憩いの公園です。
11月14日に石川県金沢市にある卯辰山公園の見晴らし台より撮影した紅葉と西の空に沈む夕日を撮影した写真です。卯辰山の紅葉は見ごろでもみじがとても綺麗でした。山の頂上付近で見る日没は、海で見る光景とはまた違って良いものですね♪ #写真 #紅葉 pic.twitter.com/rh9Dtg8QgF
— RINA-281 (@RINA_200) November 16, 2020
園内にある多彩な樹木が見事な紅葉を見せてくれ、訪れる方の目を楽しませています。見頃時期は11月中旬です。展望台からは金沢市街を一望でき、立山連峰まで見渡せることもあります。
【紅葉狩り】金沢の卯辰山公園で紅葉狩り。晴れた日の散歩は最高です!
— いいじ金沢 (@iijikanazawa) November 21, 2021
金沢市民の憩いの場、卯辰山公園。
桜の名所として知られていますが、紅葉も素晴らしいです。
「見晴らし台」や「望湖台」、「花菖蒲園」の紅葉をお楽しみください(^^♪https://t.co/UlOIdhSl1j pic.twitter.com/xkpYkZpBMB
夜景の穴場スポットなので、ドライブデートにおすすめです。日中は紅葉散歩、夜は夜景展望として、昼も夜も楽しめるスポットです。
『卯辰山公園』の基本情報
小春日和の今日の最高気温は
— magimaru (@nebulamilky30) November 27, 2018
18.5度、車🚗の中はぽっかぽか
卯辰山公園線ドライブきもっ〜ちいぃ😊 …仕事中^_^
道路脇は落ち葉🍂🍁でいっぱい
でも、まだまだ紅葉🍁が楽しめますよ😄
モミジのトンネルになっている所も…
兼六園のライトアップも行かねば🤗 pic.twitter.com/Rh0DXcbyIq
住所 | 石川県金沢市卯辰町 |
電話番号 | 076-220-2356 金沢市役所 緑と花の課 |
アクセス | 【バス】北陸鉄道路線バス「望湖台」バス停から徒歩約1分 【車】金沢駅から約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 金沢市役所HP |
金沢エリア④ アメリカ楓通り
金沢市役所前のアメリカ楓通りの紅葉が見頃でした🍁#金沢 #kanazawa pic.twitter.com/Yh3rEA6zAj
— 金沢まちゲーション (@kanazawacom) November 10, 2018
次のおすすめ紅葉スポットは「アメリカ楓通り」。金沢市役所前にあるカエデの並木道です。観光地エリアですがこの通りを通らず別の道を使用するので、観光客が殆ど通らない穴場スポット。
「アメリカフウドオリ」と呼ぶそうです。標識などはなく、正式な名称は「モミジバフウ」とのこと。ネーミングが面白い通りとしても穴場的存在ですね。
真っ赤に燃えるような色彩を見せる11月上旬~中旬に写真におさめたいですね。夜間ライトアップも行われます。
『アメリカ楓通り』の基本情報
今夜の金沢・広坂。アメリカ楓通りの紅葉が進んでいました。 pic.twitter.com/mASQZLgzEx
— あたりめし (@atarimeshi122) October 29, 2021
住所 | 石川県金沢市広坂2丁目 |
電話番号 | 金沢市観光協会 076-232-5555 |
アクセス | 【バス】JR金沢駅からバス香林坊(アトリオ前)から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | 金沢市観光サイト |
金沢エリア⑤ 金沢城公園
金沢城公園の紅葉もあと少し。兼六園は既に終わっています。 pic.twitter.com/Ceo2ZgeH8a
— manabu (@manabu16) November 23, 2016
次のおすすめ紅葉スポットは「金沢城公園」。兼六園と目と鼻の先にある大名庭園。加賀藩主の内庭ととして愛されてきました。園内は和の趣きの日本庭園で、無料で散策できます。
11月中旬にはカエデやサクラが赤や黄色に染まり彩りを庭園に添えています。夜間ライトアップも行われます。
『金沢城公園』の基本情報
紅葉が良い🍁 (@ 金沢城公園 in 金沢市, 石川県) https://t.co/CHogc9Ua68 pic.twitter.com/nPlNPe2AK9
— ヒッキー⊿ (@hikinamix) November 19, 2021
住所 | 石川県金沢市丸の内1-1 |
電話番号 | 076-234-3800 |
営業時間 | 7時00分〜18時00分(時期により異なる) ライトアップ時の閉園21:00 |
定休日 | なし |
料金 | 入園料:無料(有料の施設あり) |
アクセス | 【バス】金沢駅東口~兼六園下・金沢城下車すぐ 【車】北陸自動車道 金沢西ICから約30分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
金沢エリア⑥ 東香山 大乗寺
金沢市南部の丘陵地帯「大乗寺」
— s・ueno (@sueno45136062) November 28, 2020
その歴史は今から750年も前まで💫
当時はお隣の野々市市に建てられてましたが、その後火災等…転々と場所を移したりして現在の地に落ち着いたのはおよそ320年前のこと。
荘厳で素晴らしい大寺院🙏毎年…💫初詣してます🥰🙏🍀💞🎌 pic.twitter.com/GMcmdy0n1M
次のおすすめ紅葉スポットは「東香山 大乗寺」。曹洞宗の古刹です。境内には秋の訪れを告げるモミジが色づき彩ります。紅葉の見頃は11月中旬~下旬です。
こちらのお寺では毎朝4時から修行僧と一緒に座禅を組める取り組みを行っています。日曜日には日中開催されており、座禅体験ができる穴場スポットです。
『東香山 大乗寺』の基本情報
金沢市の大寺院💫「大乗寺」🙏歴史は💫約750年も…現在の地に落ち着いたのはおよそ320年前とのこと。総門は黒いので[黒門]。・山門(お寺の正門)は赤いので[赤門]とか🤗仏殿は一番奥に🙏 禅のお寺としても有名な素晴らしい名刹です🙏💞🎌 pic.twitter.com/nMPwey4FuW
— s・ueno (@sueno45136062) November 1, 2020
住所 | 石川県金沢市ル-10 |
電話番号 | 076-241-2680 |
アクセス | 【バス】北陸鉄道路線バスの「長坂台」バス停から徒歩約15分 【車】金沢駅から約25分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
金沢エリア⑦ 寺島蔵人邸跡庭園
石川県 金沢市指定重要文化財の寺島蔵人邸跡 庭園です🍁
— ayukawa (@Ark210Noahs) November 25, 2015
曇り空でもこの美しさ♪#写真 #石川県 #景色 #紅葉 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/g7Dyju6iv0
次のおすすめ紅葉スポットは「寺島蔵人邸跡庭園」。加賀藩の中級武士であり画家であった寺島蔵人の旧家園です。庭園は樹齢300年以上のドウダンツツが有名で、秋には赤色の見事な紅葉美を見せてくれます。見頃時期は11月下旬です。
紅葉を愛でながらお抹茶をいただきましょう。オリジナルの器と落雁でおもてなしされる穴場スポットです。
『寺島蔵人邸跡庭園』の基本情報
🟥金沢の庭園紹介①🟥
— UNU-IAS OUIK (@unu_ias_ouik) February 3, 2020
『寺島蔵人邸跡』
江戸時代の中級武家屋敷、1974年に金沢市指定文化財史跡となった池泉回遊式庭園
見どころ:樹齢300年以上のドウダンツツジ、秋の紅葉(写真)、柿、栗、桃などを含む木々
さすが武士の庭園、戦で立て籠ることを考え、果物や木の実がなる木々がたくさん! pic.twitter.com/UyzReQTOtL
住所 | 石川県金沢市大手町10-3 |
電話番号 | 076-224-2789 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 不定休・年末年始 |
料金 | 一般310円 65歳以上210円 高校生以下無料 |
アクセス | 【バス】金沢駅から橋場町下車 徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
金沢エリア⑧ 西田家庭園 玉泉園
玉泉園#ツイッター秋の紅葉祭 #玉泉園 #金沢 #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #写真で奏でる私の世界 #写真の奏でる私の世界 #キリトリセカイ pic.twitter.com/UC75DVyI4P
— こきりこ (@kokiriko_noto) November 23, 2019
次のおすすめ紅葉スポットは「西田家庭園 玉泉園」。兼六園より120年ほど前に創園されたといわれています。池泉回遊式の庭園で、秋には真っ赤に染まったドウダンツツジが彩ります。見頃は11月下旬。抹茶体験ができる金沢文化も垣間見られる穴場スポットです。
『西田家庭園 玉泉園』の基本情報
ドライブで金沢に来たよ
— ぽっぽ (@poppo8989) November 21, 2021
紅葉の見ごろです🍁
県外ナンバーの車がいっぱい!
マスクしてなかったらコロナ禍前みたいだ。玉泉園でお抹茶をいただいて、兼六園周辺を散策して、#お昼ごはん は #金澤ななほしカレー😋 pic.twitter.com/WHNXsVgZ8N
住所 | 石川県金沢市小将町8-3 |
電話番号 | 076-221-0181 |
営業時間 | 9:00~17:00(11月21日~12月24日9:00~16:00) |
定休日 | 水曜日・12月25日~2月末 |
料金 | 入場料:一般700円 高校生600円 小・中学生500円 |
アクセス | 【バス】金沢駅から兼六園下・金沢城下車、徒歩約2分 【車】金沢駅から約15分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
金沢エリア⑨ 天徳院
金沢市小立野にある珠姫の寺、天徳院の紅葉も見頃です。 pic.twitter.com/WxD91FguRN
— manabu (@manabu16) November 10, 2016
次のおすすめ紅葉スポットは「天徳院」。加賀三代藩主前田利常公は正室珠姫菩提寺で、「珠姫の寺」と呼ばれています。秋には境内のモミジが色づき美しい日本庭園を彩ります。見頃は11月下旬です。
珠姫様のからくり人形劇も上映されており、金沢の歴史に触れることができる穴場スポットです。
『天徳院』の基本情報
金沢市・小立野 曹洞宗 天徳院に参りました。
— やすてぃ🍥 (@na3525) November 22, 2020
紅葉の見どころは終焉を迎えていましたが…。
市内の喧騒をよそにまったりと眺めることが出来ました。 pic.twitter.com/fusimICQlL
住所 | 石川県金沢市小立野4-4-4 |
電話番号 | 076-231-4484 |
営業時間 | 3月~11月 9:00~16:30 12月~2月 9:00~16:00 |
定休日 | 水曜日・年末年始 |
料金 | 拝観料 大人500円 中学生300円 小学生200円 |
アクセス | 【バス】金沢駅からバスで20分天徳院前バス停から徒歩で3分 【車】金沢西ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
金沢エリア⑩ 倉ヶ岳大池
倉ヶ岳大池
— Miyama (@photo_miyama) November 5, 2018
11月3日#石川県 #金沢 #紅葉 #風景#SonyAlpha #sonya6000 #sel24f18z #zeiss pic.twitter.com/Mr7YCpMvy5
次のおすすめ紅葉スポットは「倉ヶ岳大池」。初めての登山や気軽にハイキングが楽しめる倉ヶ岳の池です。池周辺の木々が赤や黄色に紅葉し、鏡面反射した光景も美しいですよ。
見頃は11月中旬~下旬です。あまり混雑しない知る人ぞ知る穴場中の穴場スポットです。
『倉ヶ岳大池』の基本情報
石川県金沢市及び白山市に跨る倉ヶ岳大池(大畠池)
— のこのこ屋 (@PCR_Ho) November 15, 2020
リフレクションは見れなかったけど紅葉と岩壁が綺麗だった。
ハイキングしている人や、釣りに興じる人達も見られた。 pic.twitter.com/q4Y44zQXXY
住所 | 石川県金沢市倉ケ嶽 |
アクセス | 【車】金沢駅から70分 |
駐車場 | あり |
URL | グルコミ |
石川のおすすめ紅葉スポット【白山エリア】4選
白山エリア① 白川郷ホワイトロード
次のおすすめ紅葉スポットは「白川郷ホワイトロード」。石川県と岐阜県を結ぶ全長33.3kmの有料道路です。まさに紅葉のドライブロードで、ドライブの車窓から紅葉の絶景が見られます。見頃時期は10月中旬~11月上旬です。
【酷道】国道360号 白山白川郷ホワイトロード (石川県白山市 / 岐阜県白川村)
— 酷の細道 (@dr_enthusiast) October 31, 2018
昨日ご紹介したR360の、非酷道区間。標高500m~1,450m、全長33.3kmの有料道路。全線を通して安心安全の片側一車線です。こちらの紅葉も圧巻でした。標高差が大きいので、ドライブしながら季節の移り変わりが楽しめます。 pic.twitter.com/qEW22JRIov
見どころは各所あり、石川県側ですと、白山展望台から大パノラマの絶景が広がり、数ある滝の中でも一番の名所「ふくべの大滝」では迫力ある滝の流れと木々の彩りのコントラストの絶景が見られます。
白山白川郷ホワイトロードの紅葉が見頃を迎えています。秋晴れだった本日は大勢の方で賑わっていました。 pic.twitter.com/D60iqrIi0y
— i北陸|イベント・観光地情報 (@ihokujp) October 30, 2016
秋の行楽日和にドライブに出かけませんか。ドライブデートコースにぜひ加えてくださいね。
『白川郷ホワイトロード』の基本情報
世界遺産と紅葉ドライブ-3
— りくんげ (@rikunge) October 28, 2019
早朝の白川郷を堪能して気が済んだので、紅葉を求めて白山白川郷ホワイトロードへ。
このスケールの大きさは筆舌に尽くしがたい。
谷底の川。湧きあがる雲。岩肌にすがるような紅葉。
どうせ全容なんて伝えられないし、カッコいいロードスターをメインに撮影しました。 pic.twitter.com/aSMAKQ7FM0
住所 | 石川県白山市中宮 白山国立公園 |
電話番号 | 076-256-7341 白山林道石川管理事務所 |
営業時間 | 6月~8月:午前7時~午後6時 9月~11月:午前8時~午後5時 |
料金 | 片道:普通車1700円、軽自動車1400円 |
アクセス | 【車】JR金沢駅から約90分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
白山エリア② 白峰集落
石川県白山市 白峰集落一帯の紅葉 https://t.co/3BtSu83hvG
— 観光のつぶやき (@ryokou8) October 24, 2015
自然に囲まれた白峰集落は、秋になると白山を始め山々や森が紅葉し村を包み込みます。 pic.twitter.com/9wJu31HKev
次のおすすめ紅葉スポットは「白峰集落」。重要伝統的建造物群保存地区に登録されている白峰集落。まるでタイムスリップしたようなレトロな街並みです。隠れた紅葉の穴場スポット。
秋には赤や黄色のカラフルな色彩が集落を彩ります。見頃は10月下旬~11月上旬です。集落周辺は自然の宝庫なので、小さな秋を見つけにドライブに出かけませんか。
『白峰集落』の基本情報
住所 | 石川県白山市白峰 |
電話番号 | 076-259-2721 白峰観光協会 |
アクセス | 【バス】JR線金沢駅からからバスで約120分 【車】北陸自動車道白山ICから約60分 |
駐車場 | なし |
URL | 白峰観光協会 |
白山エリア③ 手取峡谷
【番外編】石川県 手取峡谷の紅葉🍁
— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) November 14, 2018
ここも水の色が凄い🐣
(2018/11/14撮影)#手取峡谷 #不老橋 #石川県 #石川 #渓谷 #紅葉 #紅葉2018 #紅葉まつり #白山 #白山市 #tokyocameraclub #phos_japan #jp_gallery #写真好き #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好き #landscape pic.twitter.com/EtkbqcicNM
次のおすすめ紅葉スポットは「手取峡谷」。手つかずの自然が残る手取峡谷は、手取川の清流と周辺の木々が織り成す紅葉風景が絶景です。綿ヶ滝との紅葉コラボも見逃せません。黄門橋や不老橋からの眺めが素晴らしくおすすめスポット。見頃は11月中旬です。
『手取峡谷』の基本情報
石川県白山市の手取峡谷😄綿ヶ滝の絶景がすごい✨#金沢大学 #プロジェクトAERU #キリトリセカイ #紅葉 pic.twitter.com/00QRDQw2xh
— 金沢大学 地域と学び (@KU_MANABI) November 6, 2021
住所 | 石川県白山市釜清水町〜河原山町地内 |
電話番号 | 076-255-5310 白山市観光情報センター吉野工芸の里 |
アクセス | 【バス】JR金沢駅より北鉄バス瀬女行きで黄門橋バス停下車 【車】金沢市内から約60分 |
駐車場 | あり |
URL | ほっと石川旅ねっと |
白山エリア④ 石川県林業試験場 樹木公園
ほぼ終わってたけど、
— みず~み (@mmizu_mi) November 20, 2015
何ヵ所か、紅葉見られました (^_^)v
樹木公園 (石川県白山市) pic.twitter.com/pAk3d62QdZ
次のおすすめ紅葉スポットは「石川県林業試験場 樹木公園」。広大な敷地内に約800種、15000本を超える樹木が植えられており、秋には多彩な木々が紅葉で彩ります。ゆっくり敷地内を紅葉散歩できる穴場スポットです。見頃時期は11月上旬~中旬です。
『石川県林業試験場 樹木公園』の基本情報
林業試験場樹木公園の紅葉も見頃
— 忘れものの森 (@pucci_tera_riku) November 23, 2019
あさひ屋ベーカリーのパンをいただきながらゆっくりと綺麗な景色に癒されてきました #石川県 pic.twitter.com/SuAGRp1308
住所 | 石川県白山市三宮町ホ1 |
電話番号 | 076-272-0673 |
営業時間 | 8:30分〜17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 【電車】北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩40分 【車】白山ICから国道157号線を南へ20分 |
駐車場 | あり |
URL | 白山市観光サイト |
石川のおすすめ紅葉スポット【加賀エリア】5選
加賀エリア① 那谷寺
次のおすすめ紅葉スポットは「那谷寺」。開創1300年を超えた那谷寺は白山信仰のお寺です。那谷寺の本殿や拝殿、唐門、三重塔、護摩堂、鐘楼、書院の7棟が、国の重要文化財に指定されています。
那谷寺の紅葉が綺麗だった pic.twitter.com/swAVRpvnvP
— おくで (@photo_okina) November 17, 2020
また、庫裡庭園及び奇岩遊仙境を含む境内一帯の2箇所が国指定名勝となっている那谷寺。全てが唯一無二の趣きで見るものを圧倒します。
石川県那谷寺の紅葉 pic.twitter.com/2BLTGDlk9i
— MGSV (@MGSV67555861) November 15, 2020
俳人松尾芭蕉も那谷寺を訪れており、「石山の石より白し秋の風」と詠んだ石碑が建立されています。
小松市の那谷寺。ちょうど今頃こういう紅葉の景色が楽しめます。 pic.twitter.com/1LaDnFeget
— manabu (@manabu16) November 6, 2021
那谷寺にはパワースポットが2ヶ所あります。一つ目の那谷寺のパワースポットは、「那谷寺の庚申(こうしん)さん」。縁結びの神様として信仰されており、芭蕉句碑の隣にあるので合わせて参拝するのがおすすめ。
小松市那谷寺の紅葉(11月中旬ごろ)。きょうの県内は金沢で最高気温22℃の予報が出ています。 pic.twitter.com/rwIGhdp0Y3
— manabu (@manabu16) November 8, 2021
二つ目の那谷寺のパワースポットは、「本殿下にある不動明王の湧き水」。古来涸れることがなく、念珠や指輪など身につけるものにかけるとパワーアップするといわれています。
石川県小松市「那谷寺」(奇岩遊仙境) 紅葉今が真っ盛りで綺麗だった~(*^^*) pic.twitter.com/6pGySEAAWt
— くーばー (@kotetsukumiko) November 16, 2020
そんな那谷寺の紅葉は、そそり立つ岩肌とオレンジや赤や黄色のモミジとのコントラストが絶景です。見頃時期は11月上旬~下旬で、奇岩遊仙境の迫力さと美しさに圧倒されます。
那谷寺の紅葉見に行ってた! pic.twitter.com/i2eQVWEYEK
— のこのこ屋 (@PCR_Ho) November 13, 2021
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」にも選出された那谷寺。その価値は世界にも名を馳せているようですよ。那谷寺は見どころ満載の穴場のおすすめスポットです。秋のドライブデートにもおすすめです。
『那谷寺』の基本情報
石川県の古刹、那谷寺へ紅葉が🍁見頃で素晴らしい。 pic.twitter.com/3oiXXEU4u2
— Neofinetia@艦これAC/アズレン (@Neofinetia_pso2) November 16, 2021
住所 | 石川県小松市那谷町ユ122 |
電話番号 | 0761-65-2111 那谷寺 |
営業時間 | 9:15~16:00 |
定休日 | なし |
料金 | 拝観料 大人600円 小学生300円 幼児無料 |
アクセス | 【バス】JR加賀温泉駅からキャンバスで約30分、那谷寺下車すぐ 【車】北陸自動車道小松ICまたは加賀ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
加賀エリア② 荒俣峡
2021.11
— 蜜柑👯♀️👾 (@Mikanrs200) November 9, 2021
加能八景🍁-荒俣峡-#紅葉 #紅葉2021 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの世界 #ファインダー越しの私の世界#写真撮るの好きな人と繋がりたい #写真で奏でる私の世界 pic.twitter.com/hY1Mxk3Mpj
次のおすすめ紅葉スポットは「荒俣峡」。紅葉の名所と知られ、見頃時期は11月上旬〜下旬です。大杉谷川中流に位置し、清流と赤やオレンジの木々が織り成す風景は絶景です。
遊歩道も整備されているので、紅葉散歩もおすすめ。秋晴れの下、ドライブで訪れてみませんか。
『荒俣峡』の基本情報
石川県小松市赤瀬町
— itsuki@129sec. (@itsuki_709fit) November 7, 2018
荒俣峡#石川県#紅葉 pic.twitter.com/XesvJAwMXN
住所 | 石川県小松市赤瀬町 |
アクセス | 【バス】JR小松駅より北鉄バスで荒俣峡下車 【車】JR小松駅から約30分 |
駐車場 | あり |
URL | ほっと石川旅ねっと |
加賀エリア③ 薬王院温泉寺
絵になる紅葉
— @JP Official (@JPN_AICHI) November 23, 2015
山代温泉の薬王院温泉寺で pic.twitter.com/xkcjIJGwUa
次のおすすめ紅葉スポットは「薬王院温泉寺」。1300年前、行基菩薩が霊鳥の指授により、温泉を発見されたことが由来の古刹。開湯1300年の歴史を誇る山代温泉のルーツともいえる穴場のスポットです。
秋には境内を赤や黄色のモミジやカエデが彩り、訪れる方の目を楽しませています。見頃時期は11月中旬です。山代温泉にも立ち寄り、紅葉を愛でながら温泉浴もおすすめです。
『薬王院温泉寺』の基本情報
今日もお疲れさまでした~!
— 加賀温泉郷♨️加賀市観光情報センター【公式】 (@kagaonsen_info) November 9, 2021
山代温泉に用事があったので
薬王院温泉寺に寄ってみたら
ちょっぴり紅葉綺麗だった😌#紅葉 #加賀は引力 🍁#山代温泉 #加賀温泉郷 ♨️ pic.twitter.com/dfGfkdWvco
住所 | 石川県加賀市山代温泉18-40甲 |
電話番号 | 0761-76-1155 |
アクセス | 【バス】JR加賀温泉駅から加賀周遊バス山代温泉総湯から約200m 【車】JR加賀温泉駅から約4.6km |
駐車場 | なし |
URL | 加賀温泉郷HP |
加賀エリア④ 鶴仙渓
次のおすすめ紅葉スポットは「鶴仙渓」。大聖寺川沿いの渓谷が1.3㎞ほど続き、周辺の木々が赤やオレンジに彩り華やぎます。
❁𓂃𝒢𝑜𝑜𝒹 𝓂𝑜𝓇𝓃𝒾𝓃𝑔𓂃❀
— 森八の若女将 中宮千里🏵👘🏮𓂃܀❀ .*(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”金沢老舗和菓子屋です (@morihachi_8) November 25, 2021
おはようございます
若女将です🧜♀️✨
先日、女将と一緒に鶴仙渓に紅葉を見に行きました👘🍂🍁山中の温泉街に沿って流れる大聖寺川にうつる紅葉はとても幻想的で綺麗ですね☺紅葉の時期は短いのでしっかりと季節を感じに行きたいですね✨本日も宜しく御願い致します✨ pic.twitter.com/XW98WAvlue
ベージュ色の欄干の橋「こおろぎ橋」との紅葉の織り成す光景も美しく一番の名所といわれています。見頃時期は11月中旬~下旬。夜はライトアップも行われ、幻想的な空間が広がります。
最近、石川の方に那谷寺や山中温泉鶴仙渓の紅葉映像見せると「地元にこんな美しいところあったとは…」「京都まで行かなくても、十分ここでも綺麗やねー」と感想貰えます。富山の時もそうでしたが、地元の良さに気づいてなかった所を、気づけて貰えるきっかけになれるのは嬉しいですね。 pic.twitter.com/phzQwfubof
— inoue1024 (@inoue1024) November 29, 2016
鶴仙渓を鑑賞後は名湯「山中温泉」まで足を伸ばしませんか。「山中アイスストリート」でご当地アイスに舌鼓。温泉にゆったりつかり、紅葉を愛でながらの温泉浴も可能です。ぜひ紅葉ドライブに来てくださいね。
『鶴仙渓』の基本情報
鶴仙渓 川床
— 匠 team山中 (@tt_yamanaka_29) October 17, 2021
あやとりはし のすぐ近く!「鶴仙渓 川床」これからの季節は紅葉🍁を眺めながら、山中出身の和の鉄人・道場六三郎氏監修の特別な甘味を味わってみてはいかがでしょうか…😋#石川県 #加賀市 #山中温泉 #鶴仙渓 #川床 #道場六三郎 pic.twitter.com/X5Q4tgIFrq
住所 | 石川県加賀市 山中温泉 |
電話番号 | 0761-78-0330 山中温泉観光協会 |
アクセス | 【バス】JR加賀温泉駅からバスで約25分、山中温泉バスターミナル下車徒歩5分 【車】北陸自動車道加賀ICから国道8号、364号経由で約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 山中温泉HP |
加賀エリア⑤ 深田久弥 山の文化館
深田久弥山の文化館のイチョウ✨
— 加賀温泉郷♨️加賀市観光情報センター【公式】 (@kagaonsen_info) November 17, 2019
見頃です〜!#加賀温泉郷 #紅葉 pic.twitter.com/JGQh1kVLZz
「日本百名山」の著者である深田久弥の文学館です。園内の巨大イチョウが名所となっており、見頃の11月中旬には黄金色に輝きますよ。
『深田久弥 山の文化館』の基本情報
住所 | 石川県加賀市大聖寺番場町18番地2 |
電話番号 | 0761-72-3313 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 一般350円、75歳以上170円 |
アクセス | 【電車】JR大聖寺駅から徒歩約20分 【車】北陸自動車道加賀ICから約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
石川のおすすめ紅葉スポット【中能登エリア】3選
中能登エリア① 伊須流岐比古神社
石動山の伊須流岐比古神社
— 日本國有鐵道株式會社 (@JNRCorp) November 19, 2020
紅葉が見事です。
小矢部の石動と何か関係あるのかなここ pic.twitter.com/OfBDNNtO9M
石動山の山頂に建立された神社で神聖な空気をまとっています。石動山の木々が秋色に染まると、境内も赤や黄色に彩られ、見事な風景を見せてくれます。
『伊須流岐比古神社』の基本情報
住所 | 石川県鹿島郡中能登町石動山 |
電話番号 | 0767-72-2176 能登部神社 |
アクセス | 【車】JR良川駅から約30分 |
駐車場 | なし |
URL | 石川県神社庁 |
中能登エリア② 天日陰比咩神社
【自撮りで紅葉!】
— 【公式】テレ金ちゃん (@telekin_chan) November 18, 2020
最終日の今日は、中能登町の「天日陰比咩神社」!
見事な龍髭楓をご紹介しました〜。
それではいきます。
神主体験の徳前アナが送ってくれた1枚はコチラ!#となりのテレ金ちゃん#自撮りで紅葉#天日陰比咩神社#龍髭楓#神主体験#御朱印帳#徳前藍 pic.twitter.com/JuV4DjmS3t
能登國一ノ宮気多大社につぐ名社として能登國二ノ宮に指定されている由緒ある神社です。境内には樹齢600年の大木の竜の形をしている「龍髭(りゅうしゅ)楓」の姿があり、秋の紅葉で人々の注目を集めています。見頃は11月中旬です。
『天日陰比咩神社』の基本情報
住所 | 石川県鹿島郡中能登町二宮甲8 |
電話番号 | 0767-76-0221 |
アクセス | 【車】JR七尾線良川駅から約4km約7分 |
駐車場 | 無料 |
URL | 公式サイト |
中能登エリア③ 宝達山
近場の紅葉を見てきました。
— 婚活大魔王 (@konkatsudaimaou) November 5, 2017
11/5 宝達山 pic.twitter.com/cZEnxb0CAU
次のおすすめ紅葉スポットは「宝達山」。標高標高637mの頂上からは能登半島、北アルプス連峰の絶景が広がります。山頂まで紅葉登山するも良し、ドライブで上がるのも紅葉ドライブコースとして最適ですね。
見頃の10月中旬~11月中旬には、山頂付近で美しいブナの紅葉が見られます。サンセットタイムや、イカ釣り漁船の漁火が輝く夜景が見られる穴場スポットです。ドライブデートにもおすすめです。
『宝達山』の基本情報
出勤前に宝達山をお散歩♪
— 𝑛𝑜𝑡𝑜 𝑐𝑎𝑚𝑒𝑟𝑎 (@notocamera) November 4, 2017
紅葉が真っ盛りでスマホ撮影でもめっちゃ綺麗(*⁰▿⁰*)#スマホ撮影#石川県#能登 pic.twitter.com/bllpdSJaXM
住所 | 石川県羽咋郡宝達志水町宝達山頂公園 |
電話番号 | 0767-29-8250 宝達志水町商工観光課 |
営業時間 | 山頂展望台:9時00分〜16時00分(4月下旬〜10月下旬) |
定休日 | ※冬季閉山期間あり |
アクセス | 【車】国道159号宝達山登山口から車で20分 |
駐車場 | あり |
URL | 宝達志水町観光サイト |
石川のおすすめ紅葉スポット【奥能登エリア】3選
奥能登エリア① 西慶寺
能登の紅葉スポット
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) September 20, 2016
輪島市門前町の西慶寺
見頃は11月上旬から中旬。#能登の絶景#能登 #能登半島#北陸写真部 pic.twitter.com/1kIRKyjdY2
次のおすすめ紅葉スポットは「西慶寺」。境内には石川県指定天然記念物に指定されている県内最大級のヤマモミジが秋には真っ赤な紅葉を見せてくれます。樹齢は推定で520年とされています。見頃時期は11月中旬です。穴場の紅葉スポットです。
『西慶寺』の基本情報
輪島市 西慶寺 ヤマモミジ#ファインダー越しの私の世界 #紅葉狩り #紅葉 pic.twitter.com/PBzizC36gu
— こきりこ (@kokiriko_noto) November 9, 2020
住所 | 石川県輪島市門前町谷口12-13 |
電話番号 | 0768-42-1111 |
アクセス | 【車】金沢市内から約100分 |
駐車場 | あり |
URL | 金沢ラボ |
奥能登エリア② 宝立山
色鮮やかな紅葉
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) November 6, 2016
珠洲市の宝立山#能登の絶景#能登#北陸写真部#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/nkG8PUT9KC
次のおすすめ紅葉スポットは「宝立山」。輪島市町野町と珠洲市宝立町との境にある山です。秋になると、ブナやカエデが色づきオータムカラーの山容に模様替え。
頂上からは、七尾湾から禄剛崎まで一望できますよ。ドライブの車窓からでも鮮やかな紅葉した山容が見られます。
『宝立山』の基本情報
能登の紅葉スポット
— 𝑛𝑜𝑡𝑜 𝑐𝑎𝑚𝑒𝑟𝑎 (@notocamera) September 3, 2017
昨年の撮影写真と撮影日です。
良ければ参考にしてください。
1枚目
宝立山 11.3
2枚目
能登町 11.3
3枚目
平等寺 11.8
4枚目
西慶寺 11.15#石川県#能登 pic.twitter.com/ThJ3LwMz1b
住所 | 石川県珠洲市上戸町、宝立町、若山町 |
電話番号 | 0768-82-7776 珠洲市観光交流課 |
アクセス | 【バス】すずバス 若山飯田ルート「上黒丸」下車、徒歩150分 |
駐車場 | なし |
URL | ほっと石川旅ねっと |
奥能登エリア③ 平等寺
能登町の平等寺へ紅葉を撮りに行ってきました♪#能登#石川県#平等寺 pic.twitter.com/pS5fSAabRb
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) November 9, 2017
次のおすすめ紅葉スポットは「平等寺」。別名アジサイ寺とも呼ばれ、アジサイが有名なお寺です。秋には境内のモミジが彩り、訪れる方の目を和ませています。見頃時期は11月中旬~下旬です。
『平等寺』の基本情報
「能登の紅葉」の美しさを見て♪
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) November 15, 2021
昨日は能登の紅葉を巡り平等寺の紅葉の美しさに感動でした!#平等寺#能登半島#能登 #能登の紅葉 #石川県 pic.twitter.com/6cJC4YXZZo
住所 | 石川県鳳珠郡能登町字寺分2-116 |
電話番号 | 0768-76-1311 |
営業時間 | 7:00~18:00 |
アクセス | 【車】能登有料道路金沢ICから100分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
ドライブにも観光にもおすすめ!石川の紅葉を楽しもう
いかがでしたでしょうか。秋の行楽シーズンの予定にぜひ加えてくださいね。季節の移ろいは早いもの。紅葉の見頃時期を見逃さず、ぜひ訪れてみてください。素敵な秋の思い出ができますように。


