2019年10月02日公開
2020年02月10日更新
「キラリス函館」で休日を満喫!体験型施設やグルメスポットが充実!
キラリス函館は、函館駅前にあるマンションと、キッズプラザなど商業施設が入っている建物です。フードコートなどもあり、親子で楽しめるようになっています。函館駅や市電の函館駅前電停から徒歩1分と便利で、近くには提携駐車場もあるそんなキラリス函館について紹介します。

キラリス函館とは
キラリス函館行ったわw pic.twitter.com/JMIWDEoTzJ
— はやぶさ (@hayabusa_09) January 16, 2019
函館駅前にあるキラリス函館はマンションとキッズプラザやフードコートなどの商業施設が一緒になった複合的な建物です。1階から4階までは商業施設と公共施設で5階から16階はマンションになっています。ここではそんなキラリス函館について紹介します。
函館駅前の新しいランドマーク
キラリス函館は函館駅前にあるフードコートやキッズプラザなどの商業施設とマンションが一緒になった複合施設です。2016年にできました。中にはキッズプラザやはこだてみらい館など人気の施設が入っており、季節などによって様々なイベントが行われています。
また、地下には、回転ずしのお店など、ランチにも最適なお店も入っており、3-4階にある公共施設のキッズプラザやはこだてみらい館でイベントなどを楽しんだ後は地下のフードコートでランチを楽しむのもお勧めです。
5階から16階はマンションになっており、階下に様々な施設があることから、便利な複合施設として人気を誇っています。
上層階は分譲マンション
キラリス函館の5階から16階の上層階は分譲マンションになっています。下層階が商業施設になっているのと、函館駅前という立地条件の良さから、分譲され始めた当初からかなりの人気を誇りました。


キラリス函館へのアクセス
マンションと商業施設が一緒に入っている複合施設、キラリス函館は駅前というとてもアクセスに便利なところにあります。ここではランチやイベントへの参加などでキラリス函館を利用したい時のアクセスについて紹介します。
アクセスは公共交通機関が便利
キラリス函館へは、公共の交通機関を利用するのが便利です。JR函館駅や市電の函館駅前電停から徒歩1分というアクセスの良さと、提携駐車場はあるものの、キラリス函館内すべての施設と提携しているわけではないので、公共の交通機関を利用するのがお勧めです。
キラリス函館専用の駐車場はない
前述したように、キラリス函館には、専用の駐車場はありません。周辺の提携駐車場を利用することになりますが、提携駐車場がすべての施設と提携しているわけではないので、事前に調べてから利用しないと通常料金で駐車場を利用することになります。
提携駐車場①パカラ函館駅前第1駐車場
パカラ函館駅前第1駐車場は、キラリス函館から150mくらいのところにあります。収容台数は最大170台ほどで、60分で200円、駐車してから24時間までは最大700円です。障がい者用の駐車枠は1台あります。
キラリス函館内の提携施設は、回転ずし 根室はなまる(120分 無料)、北海道銀行 函館駅前支店(ATM利用 30分無料、店舗利用 60分無料)、北陸銀行 函館支店(ATM利用 30分無料、店舗利用 60分無料)、キッズプラザとはこだてみらい館(120分 無料)です。
提携駐車場②函館駅前広場駐車場
2019年4月1日より、函館駅前広場駐車場も提携駐車場になりました。収容台数は最大40台で、駐車してから30分無料、30分から1時間までが200円、以後は30分ごとに100円プラスされていきます。
提携施設は、はこだてみらい館とキッズプラザで、2時間まで無料になり、以後、30分ごとに100円プラスされていきます。
店舗利用で駐車料金サービス
前述したように、キラリス函館と提携している2つの駐車場では、キラリス函館の中の提携施設を利用すると駐車料金がお得になるサービスがあります。ただ、提携施設が限られているのと、最大収容台数があまり多くはないので、事前に調べて混雑する時期は避けた方が良いと思われます。
キラリス函館の体験型施設
キラリス函館には、上層階のマンションの他に体験型の施設が2つ入っています。はこだてキッズプラザとはこだてみらい館です。どちらも皆で楽しめるブースやイベントがたくさん詰まっています。ここではそんなキラリス函館の体験型施設について紹介します。
子供に人気の体験型施設が充実
前述したように、キラリス函館には皆で楽しめる、はこだてキッズプラザとはこだてみらい館という2つの体験型施設が入っています。どちらも大変人気があり、様々なイベントなどが行われています。
施設①はこだてみらい館
おっきいひときたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚) #はこだてみらい館 #おどけ箱 pic.twitter.com/6Zs3FUs7Jz
— ポチョム@マンガ描いてる函館人 (@inucaahan) September 23, 2019
はこだてみらい館は、キラリス函館の3階にあります。エレベーターを降りたところの受付の券売機で入場券を購入した後、靴を脱いで入るシステムになっています。靴を脱ぐのを忘れないように気を付けましょう。
科学を楽しむ体験ができる施設
はこだてみらい館は科学の不思議を体験できる施設です。函館市によって運営されており、主に映像などによるバーチャル体験を楽しむことが出来ます。ここで体験した最新の科学は、誰にとっても忘れられない体験になります。
ここでは、バーチャル体験の他に、3Dプリンターやレーザーカッターが準備されたラボラトリーのコーナーもあり、ものづくりの体験も無料で楽しむことが出来ます。
年間を通じて様々なイベントを開催
5月30日 函館新聞さん
— 貯金箱のミミック。 (@mamashiba) May 30, 2019
▫️市内や近郊で活躍する大道芸サークル「おどけ箱」は6月2日午後2時からはこだてみらい館(キラリス函館3階)でジャグリングショーを開きます。
▫️健康増進 安全運転を ダイハツ11日に教室 姿勢確認や測定 pic.twitter.com/66QwMjndq7
はこだてみらい館では、一年を通じて様々なイベントが行われています。モーターを自作したり、コマを作ったりと皆が楽しめるイベントばかりなので、参加して楽しむことが出来ます。
営業時間・利用料金
気になる利用料金や営業時間ですが、小学生以上が一日券で300円、団体料金だと240円、3か月パスが900円、6か月パスが1500円で、6か月パスはかなりお得になっています。未就学児は無料です。
営業時間は、10:00から20:00までで、入場は19:30までです。毎月第2水曜日(1月、8月は第4水曜日)と年末年始(12/31~1/1)ですが、臨時の休館日が設けられることがありますので、事前に調べてから行くのがお勧めです。
施設②キッズプラザ
#北海道 #函館 #温泉 #旅行 #アミューズメント #楽しい 函館駅前のランドマーク「キラリス函館」に親子で楽しめるアミューズメント施設オープン!!「はこだてみらい館/はこだてキッズプラザ」。当ホテルブログ更新しました⇒https://t.co/3pjzDzUEW0 pic.twitter.com/B0nJISx8kj
— 天然温泉|ホテル函館ひろめ荘@北海道 (@hiromesotweets) November 7, 2016
キラリス函館に入っているもう一つの公共施設が、はこだてキッズプラザです。この施設はキラリス函館の4階に入っていて、主に親子連れをターゲットにした施設で、子供がどんな天候でも思い切り遊べるようになっています。すぐ上からはマンションになっていて、住人たちにも好評です。
全天候型の屋内テーマパーク
前述したように、はこだてキッズプラザはキラリス函館の中にあるので、たとえ雨が降っていても楽しむことが出来ます。雨や雪が降っていて外で遊べないときなど、はこだてキッズプラザで親子で楽しむのはお勧めです。
日替わりでイベントを開催
前述したように、はこだてキッズプラザでは、毎日のようにイベントが行われています。工作教室や、朗読会、クイズ大会など、誰もが楽しめるイベントばかりですので、気軽に参加してみましょう。
イベントに参加した後は、キラリス函館の地下にあるフードコートでランチなどを楽しむのもお勧めです。
営業時間・利用料金
気になる利用料金や営業時間ですが、6か月以上が一日券で300円、3か月パスが900円、6か月パスが1500円、大人が一日券で100円、3か月パスが300円、6か月パスが500円で、6か月パスはかなりお得になっています。6か月より小さい子は無料です。
営業時間は、10:00から18:00までで、入場は17:30までです。毎月第2水曜日(1月、8月は第4水曜日)と年末年始(12/31~1/1)ですが、臨時の休館日が設けられることがありますので、事前に調べてから行くのがお勧めです。
キラリス函館のグルメスポット
キラリス函館の地下には、ランチなどを楽しめるフードコートがあります。ここでは函館ならではの海の幸を利用したお寿司屋さんなど、色々ある地下のフードコートについて紹介します。
大人気の「回転寿司 根室花まる」
キラリス函館店本日のおすすめです!
— 根室花まるキラリス函館店 (@hanamaruKiralis) February 26, 2019
新メニュー「二階建て生ホタテ」
1皿にホタテが4つも乗ってます!
旨み2倍!甘味2倍!大満足の1品です。
ご賞味あれ!!! pic.twitter.com/J3zzA3J547
大人気の「回転寿司 根室花まる」は、キラリス函館の地下にあります。新鮮なネタを使用した江戸前寿司が人気で、回転ずしだからといって手を抜かず、職人が握るお寿司はおいしいと評判です。
根室の赤ホヤや八角、熟成ひらめの昆布締めといった、北海道ならではのメニューも豊富にあり、一皿500円以下のリーズナブルな値段でランチなどを楽しむことが出来ます。
営業時間は、11:00から22:00までで、不定休ですので、事前に確かめてから行くことをお勧めします。
【名称】 | 回転寿司 根室花まる キラリス函館店 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 地下1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | ランチ~3000 ディナー~3000円 |
【公式HP】 | http://www.sushi-hanamaru.com/store/deta il.html?sid=045250127150 |
【備考】 | 営業時間 11:00から22:00 不定休なので、事前に調べてからいくのがおすすめです。 |
ランチにおすすめの地下フードコート
キラリス函館の地下には、100席あるフードコートがあり、お店で注文した料理を食べることが出来るようになっています。席やテーブルの種類も様々で、自分の好みの席で食べることが出来ます。
地下のフードコートには3店舗入っていますが、かき小屋 知内番屋 函館出張店 以外の2店舗は食券自動販売機で食券を購入してから注文するシステムになっています。
①かき小屋 知内番屋
函館駅前のキラリス函館に今日3店舗がオープン。レポの2軒目は「かき小屋 知内番屋 函館出張店」で”本物の牡蠣フライ定食”は大きくてプリプリの牡蠣で美味い! ここだけアルコールを提供しています。#函館 #キラリス函館 #オープン #ランチ :https://t.co/OBt4PTBLkR
— オヤジ (@oyajidabe) February 7, 2019
キラリス函館の地下フードコートに入っている牡蠣の専門店が、「かき小屋 知内番屋」です。ここは「本物のカキフライ定食」など牡蠣料理が自慢です。他にも北海道名物の「ザンギ」という「鶏の唐揚げ」もあり、牡蠣以外にもおいしいメニューがいっぱいです。
ここのみ、アルコールも提供しており、食券を購入するシステムではなく、お店で支払うシステムです。
【名称】 | かき小屋 知内番屋 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 地下1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | ~1000 |
【公式HP】 | http://kam-rich.net/ |
【備考】 | 営業時間 11:00から22:00 |
②ステーキとハンバーグ専門店 ミンチェッタ
函館駅前のキラリス函館で3店舗がオープンし飲んでみました。いろんなメニューがあり楽しいものでビールがすすみました。(笑)ここのフードコートはランチ、ディナーといろいろ使えます。 #函館 #ディナー #キラリス函館 :https://t.co/TDLSoVqwQX
— オヤジ (@oyajidabe) February 11, 2019
キラリス函館の地下フードコートのハンバーグとステーキの専門店が「ステーキとハンバーグ専門店 ミンチェッタ」です。このお店は食券販売機で食券を購入して注文します。手軽に利用できるのでランチにお勧めです。
ステーキとハンバーグの専門店というだけあり、メニューのほとんどは「ミンチェッタ 乱切りステーキ」などのステーキとハンバーグですが、他にも「ザンギ」や「ラクレット(チーズの一種)」もあります。
【名称】 | ミンチェッタ ステーキとハンバーグ専門店 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 地下1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | ~1990 |
【公式HP】 | http://hakodatedayo.blog.jp/archives/52064780.html |
【備考】 | 営業時間 11:00から21:00 |
③ピザ&パンケーキ ビビデバルデムーン
函館駅前のキラリス函館に今日3店舗がオープン。レポ3軒目は「ピザ&パンケーキ ビビデバルデムーン」。インスタ映えしそうな「フレッシュ苺とストロベリーパンケーキ」を。お隣はピザで、これはリーズナブル。 #函館 #キラリス函館 #オープン #ランチ :https://t.co/jMeYjDYmqh
— オヤジ (@oyajidabe) February 7, 2019
キラリス函館の地下フードコートに入っているピザとパンケーキの専門店が「ピザ&パンケーキ ビビデバルデムーン」です。ピザというと1000円以上はする場合がほとんどですが、ここでは、「マルゲリータ」など500円前後で食べることが出来るメニューもあります。
また、「フレッシュ苺とストロベリーパンケーキ」など甘いパンケーキのメニューもあるので、ランチの後のデザートにお勧めです。ちなみに、ここも食券を購入してお店で注文するシステムです。
【名称】 | ピザ&パンケーキ ビビデバルデムーン |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 地下1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | ~1000 |
【公式HP】 | http://hakodatedayo.blog.jp/archives/52064802.html |
【備考】 | 営業時間 11:00から21:00 |
話題のタピオカドリンクが販売開始!
あなたは『おもしろマガジン』 : 函館駅前 キラリス函館「ハコダテフードポート」のタピオカいちごみるくhttps://t.co/ixV4WIm1Ib
— モヤシ (@moya_sic) July 4, 2019
キラリス函館の地下フードコートにある「ピザとパンケーキ ビビデバルデムーン」において、「和茶 タピオカ トリプル」が監修したタピオカドリンクを楽しむことが出来ます。
タピオカドリンクのメニューは、「抹茶ミルク」など、期間限定なども合わせるとメニューは5種類前後になり、他にもメロンフロートなどのドリンクメニューがあります。
キラリス函館の地下フードコートでランチなどを楽しんだ後に、タピオカドリンクも楽しめるというのはうれしいです。
【名称】 | 和茶タピオカトリプル函館キラリス店 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 地下1階 ビビデバルデムーン内 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | ~1100 |
【公式HP】 | https://www.instagram.com/p/By83APkA GlY/?utm_source=ig_embed |
【備考】 | 営業時間 11:00から21:00 |
キラリス函館の商業スペース
キラリス函館の地下から2階までは商業施設スペースになっていて、フードコートや北海道銀行などの支店、パン「エスポワール」、まるごと北海道ストア「えぞりす」などが入っています。ここでは、そんなキラリス函館の商業施設スペースについて紹介します。
①まるごと北海道ストア えぞりす
キラリス函館さんで発見#函フェス pic.twitter.com/tsBMDHwDGx
— もつ (@lwr_121k) September 13, 2019
北海道まるごとショップ「えぞりす」は、キラリス函館の1階に入っている北海道のアンテナショップです。がごめ昆布などの北海道の特産品を扱っています。北海道の特産品を使用した加工品などもあり、手ごろなお土産ショップとして人気です。
【名称】 | まるごと北海道ストア えぞりす |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【公式HP】 | https://travel-star.jp/posts/12679 |
【備考】 | 営業時間 10:00から19:00 |
②パン エスポワール
パン エスポワールもキラリス函館の1階に入っています。このお店のお勧めは、明太フランスや、イカす!「いかいかフランス」です。他にも多くのメニューがありますが、この2つが一押しです。
どちらも明太子ソースが決め手で、明太フランスはフランスパンに明太子ソースが挟まっているもの、いかいかフランスは、一部イカ墨のが練りこまれたイカの形のフランスパンに、明太子ソースが挟まっているというものです。
営業時間は10:00から20:00で、定休日はキラリス函館に準じます。手軽なお値段で食べることが出来るので、買ってランチにするのもお勧めです。
【名称】 | パン エスポワール キラリス函館店 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【公式HP】 | https://retty.me/area/PRE01/ARE244/SUB24401/100001312005/ |
【備考】 | 営業時間 10:00から19:00 |
③絹焼包み 月の雨
100万$の夜景はアジアの観光客がたくさんでココは日本か⁈と思うくらいです(*´ω`*)函館山から下りてきて市電に乗って函館駅前へ🚃
— カロン (@vinovino0505) January 20, 2019
月の雨@キラリス函館@kiralishakodate
奥さんのチョイスでレアチーズのブリュレクレープをば。#函館家族旅行 pic.twitter.com/renSGtASWn
キラリス函館の1階にある「絹焼包み 月の雨」はクレープ屋さんです。しょっぱいおかず系から甘いデザート系までいろんな種類のクレープメニューがあり、食事からデザートまで様々な目的に合わせて選べます。
お店のお勧めはブリュレのクレープで、ブラウニーブリュレや焦がし満月など4種類があります。
【名称】 | 絹焼包み 月の雨 キラリス函館店 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1054947/ |
【備考】 | 営業時間 11:00から22:00 定休日 第2水曜日 |
④PRONTO
キラリス函館1階で食べれます(*^_^*) https://t.co/jWXDZwV3h1
— キラリス函館kiralishakodate (@kiralishakodate) January 16, 2019
PRONTOはキラリス函館の1階に入っているイタリア料理のお店です。メニューは、パスタなどイタリア料理になりますが、スパゲティー ミートソースが300円、アイスコーヒーが100円など実にリーズナブルなお値段で楽しむことが出来ます。
営業時間は カフェタイムが 7:00~17:30、バータイムが 17:30~23:00(L.O.22:30)で日曜も営業しており、年中無休です。ランチを楽しむのにお勧めです。
【名称】 | PRONTO キラリス函館店 |
【住所】 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 1階 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | 〜1000 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1053291/ |
【備考】 | 営業時間 8:00~23:00 |
キラリス函館で休日を満喫しよう
キラリス函館にはマンションの他に、お寿司屋さんなどの商業施設や、はこだてみらい館などの公共施設も入っていて、マンションの住人でなくても利用することが出来る施設が多く入っています。公共施設を利用した後で、地下のフードコートでランチというのもお勧めです。
公共施設の利用目的もよし、ランチ目的もよし、お土産を探すもよしのキラリス函館で休日を思い切り楽しみましょう。
キラリス函館の基本情報
【名称】 | キラリス函館 |
【住所】 | 〒040-0063 函館市若松町20番1号 |
【アクセス】 | JR函館駅、市電函館駅前から徒歩1分 |
【料金】 | 各施設などによって異なります |
【公式HP】 | https://www.kiralis.jp/ |
【備考】 | 休業、休館日は各施設などによって異なります |
おすすめ関連記事


