2022年07月31日公開
2023年06月21日更新
明治神宮「清正の井戸」の待ち受け画像は効果アリ?逆効果?口コミや体験談を徹底調査!
画像を携帯電話の待ち受け画面に設定すると、幸運が舞い込むという「清正の井戸」の効果は本当なのか。東京のパワースポット「明治神宮」の中にあり、様々な神秘的な噂の耐えない「清正の井戸」の口コミを中心に由来や行き方などををご紹介します。

目次
「清正の井戸」とは
清正の井戸は他に「清正井」などと表記され「きよまさのいど」と読みます。明治神宮の御苑にあり、60リットル/毎分と豊富な水量を誇る湧き水です。江戸時代にかの加藤清正が掘ったとされ、この井戸を撮影し、その画像を携帯の待ち受け画面にすると願い事が叶うという噂のある人気の井戸です。
明治神宮内にあるパワースポット
明治神宮は東京都渋谷区に位置し明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする国内でも有数の神社です。そんな明治神宮の御苑の中にあるのが清正の井戸です。清正の井戸は緑濃く神秘的なパワースポットといわれる明治神宮内にあってさらなる『パワースポット』として有名です。
新しい明治神宮の大鳥居、神々しすぎた
— 写真家 山本ヒロシ (@kakumei_pt_hiro) July 17, 2022
100年の間で建て替えられるこのタイミングに生きてることがすごい#明治神宮#大鳥居 pic.twitter.com/Q4fjtQOExG
清正の井戸は霊峰富士と皇居を結ぶ龍脈に位置する井戸なのです。龍脈とは風水では気の流れる道筋のことを言い、この龍脈が地表に現れる場所を龍穴と言います。
龍穴は風水学的にもパワースポットとされています。まさにその龍穴に位置する清正の井戸だからこそ不思議な力があってもおかしくないですね。後ほどこの井戸への行き方もご案内いたします。
掘ったのは加藤清正?
清正の井戸を掘ったのは戦国時代の名武将「加藤清正」と言われています。その真相は定かではありませんが、この地に加藤家があったことは事実です。
清正公に🍀
— ぶらともチャンネル (@XIZ3Te42NA7sJTR) July 19, 2022
会いに行こう😊✨
熊本#熊本城🏯#加藤清正 pic.twitter.com/81viJim5Jo
当時の井戸の多くは地表から真下に向かって掘り進めていく《縦井戸》が主流だったのです。ですがその中にありこの清正の井戸は水脈に向かって横向きに掘っていく珍しい《横井戸》という井戸なのです。
名城「熊本城」を建てた加藤清正は、新田開発・治水の名手、そして「土木の神」と言われていたほどで、このような珍しい井戸を掘ることができるのは加藤清正以外にはいないであろう。とその名がついたそうです。
「清正の井戸」の待ち受け効果!【良い口コミ編】
今日めちゃくちゃ暑かったよね。
— CoCo美漢方 田中 友也です。 (@mococo321) April 27, 2022
清正井(きよまさのいど)見て涼んでや( ◠‿◠ ) pic.twitter.com/cecv9Dvrml
さて、この清正の井戸ですが、十数年前より思わぬ人気を集めています。それはこのパワースポットである井戸を撮影し待ち受けに設定していると、そのパワーにより願い事が叶う、幸せになれるというものです。その中でもまずは 『良い』口コミからご紹介していきます。
良い口コミ
昨日
— 占い師 紫暖(しのん) (@sinon1103) July 8, 2021
コメダに置いてある
雑誌を読んでいたら
『清正井』を待ち受けにすると良いとの事
以前は良くないとの噂を聞き
待ち受けにするのやめてたんだけど5年前に撮った写真
復活✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
見てるだけで
湧き水
癒されるね
答えは自分の心の中にある
自分が癒されるなら
それが正解なんだね pic.twitter.com/XdAvNbYjUI
どんな口コミでも「良い」ものと「悪い」ものがあります。同じように効果も逆効果もあるようです。実際に清正の井戸の画像を待ち受けにした方たちも様々な影響があったようです。その中から、まずは「良い」口コミをお伝えします。
良い口コミ① 仕事が増えた
『清正井』の画像を待ち受けにすると、仕事が増えるという話し…信じますか?
— dokanchan (@a4pencil) February 1, 2019
自分、今日、三件の問い合わせが入りました❣️❣️❣️
まだ先の話し&問い合わせなので、決まるかは未定ですが、もしかしたら、清正井のパワー効果かもしれない⁉️
この幸運を皆さんにもお裾分けしましょう❣️❣️ pic.twitter.com/Pl46mF8S23
はじめに仕事運の上昇です。「起業をして不安定な状態だったが、この井戸を待ち受けにしてから軌道に乗り業績が良くなった」「就活で希望以上の就職先に内定をもらえた」「転職に成功した」「仕事の依頼が増えた」という口コミが見られました。
起業も就活も転職も人生を左右する大切なターニングポイント。そこに清正の井戸のパワーで良い効果が現れるなら、試して見ない手はないですね。後ほど行き方もご案内しますので、ぜひ行ってみて試してみましょう。
良い口コミ② 恋愛運アップ
井戸の周りに埋められている石がハートの形をしていることからも、「清正の井戸」は恋愛運にも効果があると言われています。効果を感じた方の声は次のようなものがあります。
明治神宮のパワースポット
— CHIKA (@CreativeCoach8) July 22, 2020
「清正井」
皆さまが今日も明日も、ずっと幸せでありますよう。 pic.twitter.com/UGz8oNJT7R
片思いの彼との仲を進展させたいと思い、運気が上がるという清正の井戸の写真を取ってスマホの待受にしたところ、彼からデートもおさそいがあったそうです。これは嬉しいですね。なかなか進展しない関係を、清正の井戸が背中を押してくれたようです。
初詣に彼と行ってきました🌈
— 綾🌈 (@lJM9Oy6611kBwef) January 4, 2022
パワースポットとしてご存知の方もいらっしゃると思います明治神宮の清正井🌅
armyの皆様が健康で幸せな年が過ごせます様に💜💛#BTS #清正井 #グクミン pic.twitter.com/RAcIa6Rx1P
その他の口コミでは「彼とケンカしてしまってうまく仲直りができない為、友達に勧めてもらい清正の井戸の写真をとり待ち受けにしていると。1週間も立たずに彼から「言いすぎた。ごめん!」という連絡があったそうです。後ろ向きな恋愛の場合でも清正の井戸に寄ってみることをおすすめします。
良い口コミ③ 金運やくじ運がアップ
そしてそのパワースポット効果として老弱男女が気になるものに『金運』があります。みんな豊かになりたいと願って仕事を頑張ったり、懸賞に応募したり、宝くじに夢を託したりしています。そんな中で起こる効果は小さくても幸せな気持ちにさせてくれるものです。ツイッターでは次のようなつぶやきが見られました。
大概キャンペーンのくじは外れるのに、B賞当たった😮
— たすきー (@tasky_9) November 12, 2020
これは清正井の効果?笑 pic.twitter.com/l20IDt90O6
懸賞に当選するとはその金額の大小に関わらず嬉しいですね。まさに良い効果です。当たったことを清正の井戸のご利益かな?と感じられるところが更に幸運を呼び込みそうです。
清正の井戸効果が!!!!!
— ぎくお🍑 (@gikuokun) November 29, 2019
1000円ですけどーーーー久しぶりに当たったので嬉しい😊
今度一等当たった場合はつぶやきませんww#清正の井戸#清正井 pic.twitter.com/SCtwZGkBAV
こちらの方はLOTOに当たったのですね。当たりそうで当たらないのが宝くじやLOTOの世界です。この方もきっと「清正の井戸」効果を信じて試してみたのでしょう。「信じる者は救われる」のかもしれません。
良い口コミ④ 平凡な幸せを感じる人も
幸運を信じて試してみる。そんな行動が日々の生活の活力を与えてくれ、大きな変化がなくともふとした日常に「幸せ」を感じられることが実は一番の幸運効果なのかもしれません。
次は会長に引き合わせていただける事になりました〜!!
— しんろく (@scene6) October 16, 2019
なんの会長か不明!
強いとしか!!
我ながら信じられない
流れに乗って
信じられない地点から
しんえんが評価されてる
この先が全く予想できないー!
上手くいってるから
なんも心配はしなくて良さそう。
ありがたやー。
清正井効果か? pic.twitter.com/UUbjuYAO8p
多くの方がご自分の撮影した画像を、SNSでみなさんと共有しようと投稿しています。そんな優しい方たちには日常の小さな「幸せ」を感じることが得意なのかもしれないですね。
いつもありがとうございます^^
— クローバー@神社とパワースポットの素晴らしさを伝道 (@hikiyosememo) October 5, 2019
「パワースポットの代名詞」と形容される明治神宮さんの「清正井」です^^
待受にすると「運気上昇」「復縁」「金運アップ」の効果があるそうです✨
良かったらリツイートお願いします^^
すべての人に幸運が訪れますように♪ pic.twitter.com/d8hvzcdEQz
とても清らかで豊かな湧き水ですね、この水を見に行っただけでも心が洗われるような気分になる方も多いようです。それを皆と分かち合おうとする、たくさんの方がいらっしゃると思うと素敵です。
逆効果!「清正の井戸」の待ち受け【悪い口コミ編】
逆効果とも思える口コミもあります。プレゼン失敗や恋人と別れてしまったという逸話、またスポーツ選手の怪我にまつわる口コミなどがあります。次に、悪い口コミをご紹介していきます。
悪い口コミ① プレゼンに落ちた
清正井戸の待ち受け画像の効果で先週出したプレゼンに落ちてしまったなどという口コミを見つけました。きっと大切なプレゼンに清正の井戸の効果を期待して挑んだのでしょう。そのプレゼンを失敗してしまうとは逆効果と思えてしまうお気持ちもわかります。
悪い口コミ② 恋人と別れた
次に恋愛運の逆効果バージョンと思える口コミも見つけました。『清正井に行ってから彼氏ができたって言っていた人がすぐフラれていた』これについては、清正の井戸の効果があった。と思ったら逆効果が来てしまったみたいです。
他にも『仲の良かった恋人から突然の別れ話』『片思いの彼に別の彼女ができてしまった。』『長く付き合っていて結婚を考えていたのに別れてしまった』などと嬉しくない逆効果も見られます。
そんな口コミのなかには、『パワースポット』と言われているところへの「行き方」が関係しているというものもありました。後ほどその「行き方」についても触れていきます。
悪い口コミ③ プロ野球選手がケガ?
逆効果と思ってしまう体験をした方が他にもいるようです。とあるプロ野球の球団ではあるSDが右手を清めたら、ドラフト会議でくじを外してしまった。また、選手が清正の井戸を待ち受けにしたら怪我で長期離脱してしまった。ということがあったそうです。これが清正の井戸パワーの逆効果としたら残念です。
「清正の井戸」にまつわる3つの悪い噂
明治神宮の清正井。
— スキルなし平社員を富裕に導くアドバイザー@湘南のゆうた (@yuuta880) April 25, 2022
富士山からの龍脈が流れ強力なパワーが溢れてる。大きな目標達成など願うと良いでしょう。
恋愛やお金あらゆる事に良い。
ただし、晴れた日に来ましょう。雨の日は陰の気が強く逆効果。#明治神宮#神社#御朱印#パワースポット#新宿#小田急線#会社#仕事 pic.twitter.com/yQfSCdeQFL
清正の井戸には良い噂だけでなく少し気になる悪い噂もあります。代表的な3つの噂を次から順にご紹介していきます
噂① 悪い気が溜まっている
まず1つ目の噂は悪い気についてです。井戸や水辺に限らず、不特定多数の人が集う場所には、どうしても悪い気も流れてきてしまうことがあるようです。清正の井戸も有名になり人気になったので毎日のように大勢の方が訪れました。
清正井
— 七瀬またたび@写真愛好家 (@mnanase) September 13, 2020
一時期の混雑が嘘の様に、穏やかな雰囲気に包まれてた。
沢山の人が押しかけて、悪い気を持ち込んでるんじゃないかと心配してだけれど。水が流したんだろうな。
井戸にかけた願と共に(笑)#清正井 pic.twitter.com/5MlKv1pcQu
清正の井戸に救いを求めてくる方の中には、藁をも掴む思いで清正の井戸に願いを込めた方もいたことでしょう。そんな切羽詰まった気を持っている人も少なくなかったのかもしれません。
清正井とかいうトキオポリスに昔からある湧き水だって
— 弥生大可汗(マールス・カガン) (@kimovoticus) June 22, 2019
ググったら「亡霊が出る」とか「魔界と繋がってる」とか「人の欲を溜め込みすぎてマイナスエネルギーが溜まってる」とあったので多分ウルトラマン80の怪獣が生まれてくると思います pic.twitter.com/mR3P4hftKw
するとどうしても、人々が集まる場所には良くない気が滞って溜まってしまうことも考えらます。「清正の井戸」にはそうした良くない気が溜まっているという噂もあります。
噂② 利権を巡って争いがあった
このパワースポットを巡る闘いがあったという噂があります。今のように水道が完備されていない時代、水源はとても貴重なものでした。まして「清正の井戸」のような龍穴から湧き出る井戸であれば、現代に住む私達が思う以上の価値があったのかもしれません。
そんな争いの渦中にある井戸には良くない記憶が残されていて、その事により逆効果とも思える事が起きるのではないかという噂もあるのです。
噂③ 訪れた時間が悪いと悪い運をもらう
もう一つの噂に訪れた時間帯によっては逆効果になってしまう事がある。というものがります。これは、明治神宮に限ったことではなく、神社全般に言えることです。一般的に神社を詣でるのは午前中がよいとされています。パワースポットを尋ねるには「行き方」のルールがあるようです。
特に夕方の参拝は避けたほうが良いという事も耳にします。これは神様のおうちである『神社』を夕方や夜に訪問するのは失礼に当たる。という考え方があるようです。
明治神宮に参拝致しました。9日の夕方なのに、混んでいます。 pic.twitter.com/JEIazIzOUe
— グレンコ アンドリー(新刊『ロシアのウクライナ侵略で問われる日本の覚悟』予約開始) (@Gurenko_Andrii) January 9, 2022
また夕方になり陽が沈み始めると辺りが暗くなり悪い気が集まりやすくなると言われています。人間のマイナスのエネルギーが悪い霊気となってはびこる時間帯が、夕方や夜という考え方ですね。確かに日々生活していても人が多くいるところの夕方時間帯は良くも悪くも活気があります。
では、どんな時間の参拝が好ましいかというと、答えは午前中のようです。午前中のうちでも特に朝は太陽のエネルギーに満ちていてピンと張り詰めた清々しい空気感があります。それを体感したことがある人も少なくないでしょう。
どれも根拠なき噂
3つの良くない噂についてお伝えしてきましたが、そのどれもがはっきりと立証されたものはありませんでした。同じ場所に同じ時間に訪問しても「気持ちいい」「清々しい」と感じる方もいればそうでない方もいる。その方のその時の体調や心持ちが関係してくるのかもしれません。
噂は色々とありますが、「清正の井戸」は未だに人気があり多くの人々を魅了しています。その事を思ってもここはパワースポットである明治神宮の中にある、さらなるパワースポットであると多くの人達が感じています。そんな場所への行き方には気を配った方がいいですね。
「清正の井戸」に行こう!明治神宮のアクセス&駐車場情報
明治神宮の森林、不思議なパワーを感じます✨ pic.twitter.com/5nWctEu3iU
— たれぱんだ✨一日一日を大切に過ごす (@imasachi5) May 6, 2017
原宿、渋谷という繁華街の近くにありながら、緑濃く茂りしっとりとした空気の流れている明治神宮は、不思議な静寂のパワースポットです。
そのパワースポットである明治神宮の中にあり、今も人気の続いている「清正の井戸」にみなさんもぜひ足を運んでみてください。ここでは「明治神宮」への行き方やアクセス情報をお伝えしていきます。
アクセス情報
明治神宮は□JR ・都営大江戸線の代々木駅から徒歩5分□東京メトロ副都心線・東京メトロ千代田線の明治神宮前駅から徒歩1分□JR 原宿駅から徒歩1分□東京メトロ副都心線の北参道駅から徒歩5分□小田急線の参宮橋駅と複数の駅からアクセスできる便利な神社です。
車での行き方は北参道の駅側に入り口があります。ですが駐車場が混雑すると入苑できなくなるので、できるだけ公共の交通機関を利用するようにしましょう。
「清正の井戸」の行き方
明治神宮に入手してから「清正の井戸」への行き方をご紹介します。利用駅はいくつかあり、入り口も複数ありますが、明治神宮の大鳥居を目指していきましょう。大鳥居をくぐり進んでいくと左手に「清正の井戸」の入り口が見えてきます。立て看板と灯篭が目印です。
「清正の井戸」は御苑の一番奥にあるので、この入口から更に10分近く歩き進んでいくと「清正の井戸」に行き着きます。明治神宮の参拝にはお金はかかりませんが、「清正の井戸」は500円の拝観料がかかります。
明治神宮 明治神宮御苑
— オジショウ (@ojishou51) July 16, 2022
睡蓮が見頃でしたその後に清正井見てきました#明治神宮 #明治神宮御苑 #加藤清正 #清正井 pic.twitter.com/Ie8pICCFWU
駐車場は?
明治神宮のぞうさんの足みたいな木の根元。
— 金木犀 (@wankohina) February 5, 2016
観光バスも止まってる駐車場。
明治神宮の杜から見る空。
喧騒から離れた都会の森。 pic.twitter.com/z80zKryBcw
参拝者は明治神宮の駐車場を利用することができます。駐車場の入り口は少し分かりづらいかも知れません。北参道駅付近の踏切近くから入苑できます。ですが地神宮側から「なるべく公共の交通機関を利用してきてください」とHPからも呼びかけています。
季節によっては結婚式など行われているので、混雑する時期や時間帯があるようですので、それを念頭に入れて訪問してみてください。
明治神宮の基本情報
鎮座地 | 渋谷区代々木神園街1番1号 |
開閉門時間 | 日の出、日の入りにあわせて毎月変わります。 7月□午前5時00分~午後6時20分 8月□午前5時00分~午後6時00分 |
連絡先 | 03-3379-5511(代表) |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
備考 | 公共交通機関の利用をおすすめします。 |
「清正の井戸」の待ち受け効果は人それぞれ!
噂のパワースポット「清正の井戸」について名前の由来、伝説、口コミ、そして行き方などをご紹介してきました。さて噂されている画像を待ち受けにする事により得られる効果の真偽についてですが、やはりその効果は人それぞれであるようです。
明治神宮へお散歩
— 孤独のサラリーマン (@kodokunasakaba) July 17, 2022
御苑内の清正井はすごく透き通ってました!#明治神宮#清正井 pic.twitter.com/hoDNCokadb
大切なのは訪れる人の心持ち、その時その時の心理状態が関係してきているようにも思えます。良い効果を得るためには受け身の方の状態も関係してきそうです。これはどんなご利益のあると言われているものでも同じなのかもしれません。
3月14日 おはようございます
— せい 低浮上 (@Kappokatura) March 13, 2022
清正井 を
今週もよろしくおねがいいたします#清正の井戸 pic.twitter.com/7RgIb4a7Sy
効果の真偽はおいておき「清正の井戸」は一度行ってみる価値のあるところです。このきれいな湧き水を拝観するだけでも凛とした気持ちになれそうです。是非、実際に「清正の井戸」の画像を待ち受け画面に設定してみてください。そして皆さんに幸運が訪れますように。
おすすめの関連記事
