高知の絶景ドライブルート15選!デートにもおすすめな景勝地からグルメまで
高知の絶景スポットをドライブで巡りませんか。高知県には自然美あふれる絶景スポットが満載!ロケーション抜群のグルメスポット・デートスポット・パワースポット、ドライブだからこそ周れる穴場的スポットまで。今回は隈なくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
高知ドライブの前に知っておきたいこと
四国地方でも最大の面積を誇る高知県。魅力あふれる観光スポットが満載です。色々周るのならやっぱりドライブが最適。今回は高知ドライブを楽しむために事前に知りたい情報を詰め込みました。ぜひ参考にしてくださいね。
高知への行き方
「高知へ行くには、どんな交通手段があるの?」そんな疑問がはじめに浮かんできますね。それでは、首都圏エリア東京から高知へのアクセス方法をご紹介します。
まず飛行機が一番早く高知に行く手段です。成田空港・羽田空港から直行便が出ており、所要時間は約3時間20分です。東京〜高知間で運行している飛行機はANA、JAL、ジェットスターとなっています。
次に新幹線と特急を組み合わせた鉄道です。所要時間は約6時間。東京駅~岡山駅までが新幹線、岡山駅~高知駅までが特急を利用します。待ち時間も合わせてプランを立てたいですね。
実は高速バスも運行しています。深夜の時間帯運行で所要時間は約11時間です。窮屈な体勢は気にならないという方なら、高速バスも検討してみてはいかがでしょうか。
高知ドライブの魅力
高知県は自然豊富なスポットが満載!けれど利便性の面を考えると、やっぱりドライブで周るのが最適解です。自分たちのペースで周れるので、時間にせかされず、そのスポットを堪能できるのが魅力的です。
なかなか公共機関では行けない穴場スポットもドライブでしたら到着できます。見逃せないデートスポットやパワースポットもドライブで訪れたいですね。
エリア別の特徴
東部
ため息がもれるほどの自然美に出会えるエリアが東部エリアです。それは長年培われた造形美であったり、絶妙なアートセンスが光るスポットだったり、実際に訪れるこそ味わえる魅力が詰まったエリアです。
中部
高知を代表する観光名所が点在している中部エリア。見どころ満載でドライブコースは念入りに立てたいですね。その土地でしか味わえないご当地グルメスポットも満載です。
西部
最後の清流と謳われる四万十川に抱かれた高知県西部エリア。のどかな風景と人の温かさに触れるドライブ巡りができそうです。
高知ドライブスポット絶景3選【東部】
まずは高知県東部を周ります。高知龍馬空港、もしくはJR高知駅よりレンタカーにて反時計回りにドライブで巡りましょう。東部の話題の絶景3選をご紹介します。
東部スポット①伊尾木洞(いおきどう)
今日は高知県東部に来ています。
— 仁淀ブルー観光協議会 (@niyodoblue1) September 11, 2020
安芸市伊尾木洞に行って来ました。 pic.twitter.com/sRtRhiOx21
神秘的な世界に誘ってくれる東部のおすすめスポットがあります。それは「伊尾木洞」です。波の浸食によってできた洞窟で、300万年前の地層が隆起したものといわれています。
内部には小川が流れ、夏でも20度と涼しく、探検気分で奥に進んでいきましょう。洞窟のその先には国の天然記念部に指定されているシダ群生が生い茂り、幻想的な空間が広がっています。ガイドツアー(有料)もあるので、より深く知りたい方は参加するのも一興です。
「伊尾木洞」の基本情報
伊尾木洞にて
— まゆ˖☽°.* (@mayu250905) November 12, 2019
滝は浄化のオーラに
満ちています
神聖な世界と
癒しのひとときを
お楽しみください pic.twitter.com/TnuxH50II7
住所 | 安芸市伊尾木117 |
電話番号 | 安芸観光情報センター 0887-34-8344 |
アクセス | 高知駅より車で約1時間 |
駐車場 | あり |
URL | 安芸市観光協会 |
東部スポット②「モネの庭」モルマッタン
【モネの庭】北川村
— 四国エリア”最強説”信者 (@LOVEx2Shikoku) July 25, 2022
フランスから正式に名称を許可された世界で唯一の「モネの庭」
印象派画家クロード・モネが自ら絵を描くために造ったフランス・ジヴェルニーの庭を、高知の自然の中で再現
モネが暮らした家をモチーフにした地元食材のカフェも人気♪pic.twitter.com/Deo7HEE7bz
次の東部のおすすめスポットは、まるで絵画のような美しさで人々を魅了している「モネの庭」です。フランス・モネ財団から正式に認められた価値ある場所です。
「どの風景を切り取っても絵になる」と絶景がクチコミでも評判に。グルメスポットとしてカフェなども併設されています。印象派の巨匠クロード・モネが愛してやまなかった庭を東部ドライブで訪れてみませんか。
「モネの庭」モルマッタンの基本情報
親と親戚を連れて北川村のモネの庭行ってきた。
— NEKどん@リトルボーイ (@NEK1397) July 25, 2022
行って良かった、次はもっと花が咲いた時期を狙って行こう。 pic.twitter.com/zY290nXPo5
住所 | 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地 |
電話番号 | 0887-32-1233 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 6月~10月の第1水曜日 12月1日~2月末日 |
料金 | 一般 1000円 小中学生 500円 小学生未満 無料 |
アクセス | JR高知駅より約1時間30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
東部スポット③室戸岬
室戸岬の灯台。綺麗だなあー😭
— FUBUKI (@moon04FUBU) July 24, 2022
でっかい空と海。#高知県 #室戸岬 #旅行 pic.twitter.com/FdJpEzNTZd
次の東部のおすすめスポットは「室戸岬」。外せない東部スポットです。四国の東南端に位置し、見晴らし台からの絶景は格別です。
朝は昇る太陽、夜は満点の星空で、波音をBGMに海と輝く風景を一望できます。日中は亜熱帯植物や奇岩を眺めながら遊歩道散策がおすすめです。
「室戸岬」の基本情報
お気に入りの一枚📷#アコウの大樹 前。#室戸岬#マツケンがおるで#松本けんじ#室戸市 pic.twitter.com/wMJ2u1LBNW
— マツケン.come 【松本けんじサポーター】 (@matsuken_come) May 22, 2022
住所 | 高知県室戸市室戸岬町1810番地2 |
電話番号 | 0887-22-5161 ジオパーク推進班・観光振興班 |
アクセス | 高知市から国道55号を約80km、車で約2時間 |
駐車場 | あり |
URL | 室戸市観光協会 |
高知ドライブスポット絶景4選【中部】
続いて高知県中部エリアです。自然美あふれた絶景スポット満載ですよ。
中部スポット①龍河洞(りゅうがどう)
龍河洞 pic.twitter.com/OugbxpAhLG
— けいご (@keigo0413) July 16, 2022
中部のおすすめスポット1つ目は、日本三大鍾乳洞の1つに数えられる「龍河洞」です。全長4㎞のうち、1㎞が公開されています。迫力あるプロジェクションマッピングは見事です。ライトアップされた鍾乳洞は幻想的な空間が広がっています。
通常の観光コースの他に、「冒険コース」も用意されており、つなぎに着替えライトセットを装着したら冒険気分が満点!中部のドライブコースは冒険がテーマでも面白そうですね。
「龍河洞」の基本情報
高知旅行楽しかったけど疲れた〜!
— Aster (@Aster__1016) July 18, 2022
龍河洞での人生初ケイビングは凄く楽しかった!
カメラの持ち込みは出来なかったからケイビングの写真はまだないけど、整備されてない洞内をよじ登ったり水の中を進んだり冒険感が凄かった😌 pic.twitter.com/s9YW8akWv6
住所 | 高知県香美市土佐山田町逆川1424 |
電話番号 | 0887-53-2144 |
営業時間 | 3月1日~11月末日:8時30分~17時 12月1日~2月末日:8時30分~16時30分 |
定休日 | なし |
料金 | 大人(高校生以上)1200円 中人 700円 小人 550円 ※冒険コースは別途料金が必要 |
アクセス | 高知龍馬空港より車で約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
中部スポット②にこ淵
🌿仁淀ブルー🌿
— マッシー (@masayan751) July 18, 2022
🌸仁淀ブルーで有名な
「にこ淵」に行きました🌸
🌟「この青こそが仁淀ブルー」
と言わしめたほどの屈指の
スポットです🌟
✨時間帯によって水の色がグリーン
にもブルーにも変化します✨
😀綺麗でした😀
#ニヨドフルー pic.twitter.com/LqTPJfe09Z
次におすすめする中部スポットは「にこ淵」です。にこ淵は、仁淀川の支流にあたる枝川川の滝つぼ。仁淀川ブルーと同様にその青さがとても神秘的です。
水神の化身とされる大蛇が棲む所という伝説が残っている神聖な場所。息を飲むような青の絶景とともにパワーチャージができそうです。中部の代表的な絶景スポット「仁淀川ブルー」と合わせてドライブコースに加えたいですね。
「にこ淵」の基本情報
日本一周4日目
— りん君@日本一周中 (@rinkun_moto24) July 24, 2022
にこ淵休日に来たけど比較的空いてて良かった‼︎#にこ淵 pic.twitter.com/SE5zNCn4WK
住所 | 高知県吾川郡いの町清水上分2976-11 |
電話番号 | 088-893-1211 いの町観光ガイド |
アクセス | 伊野ICから車で約1時間 |
駐車場 | あり |
URL | いの町観光協会 |
中部スポット③四国カルスト
ちょうど2年前に行った四国カルスト。マジで綺麗やったなー。gotoトラベルで激安ビジホ泊まった思い出。 pic.twitter.com/iE1rxUXLIR
— はっしー@NINJA250△ (@m_ninja250) July 24, 2022
次の中部のおすすめスポットは「四国カルスト」。愛媛との県境で、標高1000m~1500mの高地に広がる絶景パノラマドライブコースです。
県道383号線は別名「天空の道」と称され、まるで天空を走り抜けるような爽快感がたまりません。「姫鶴平」を中心に広がる牧歌的な風景は、休憩がてら一息つくのにおすすめです。バーベキューが楽しめるグルメスポットもありますよ。
「四国カルスト」の基本情報
寒くて目が覚めたらこんなに綺麗な朝焼けとであいました🌄
— kota@日本一周中(4/28〜) (@20_ZXT02K) July 23, 2022
四国カルストは美しい。 pic.twitter.com/9B8xio7i3R
住所 | 高知と愛媛を結ぶ県道383号線沿い |
アクセス | 高知自動車道 須崎東ICより 約2時間15分 |
駐車場 | あり |
URL | 四国ツアーリズム |
中部スポット④桂浜
おはようございます☀
— ルシファ ∅꙳ (@lucifer77729) July 24, 2022
昨日行った高知桂浜と徳島のヒマワリの写真です📸
桂浜は家族旅行で行った記憶があるのですが竜馬像の大きさに『こんなに大きかったんだ!?』ってビックリです😲#高知県高知市#桂浜#徳島県阿波市市場町#善入寺島のヒマワリ畑#レブル250#バイク好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/rJE7izR5TU
「高知を訪れたらまずここ!」といわれるくらいの人気の景勝地「桂浜」。おすすめの中部スポットです。五色の砂浜や浜辺を囲む青松が美しく、かの偉人達もこの絶景を眺めていたのかもしれません。
坂本龍馬像もあり、高知を代表するフォトスポットです。周辺には桂浜水族館、坂本龍馬記念館もあり、観光がてら立ち寄りたいスポットですね。
「桂浜」の基本情報
桂浜に行きたいぜよ pic.twitter.com/y8nAzUElGD
— ミキタカ (@mikitakasan3284) July 23, 2022
住所 | 高知県高知市浦戸9 |
アクセス | 高知ICから県道44号から県道376号、そして県道14号を経由、車で約25分 |
駐車場 | あり |
URL | 高知市HP |
高知ドライブスポット絶景4選【西部】
続いて高知県西部です。SNSで話題になった穴場スポットもありますよ。ドライブなら公共交通機関の便が悪い場所でも訪れることが可能ですね。
西部スポット①四万十川
高知の四万十川✨
— Aozora_ver (@da_emi_) July 8, 2022
絶対今日も暑い☀️☀️☀️#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #高知 pic.twitter.com/nkQbUEtbJW
西部のとっておきのドライブスポットの一つが、最後の清流と呼ばれる「四万十川」。辺りはのどかな風景が広がり、当たり前のように一級河川の大河が流れています。蛇行を繰り返しながら196㎞も連なる美しい川。ドライブしながら絶景を楽しめます。
本流の蛇行した箇所に架けられている橋が22ヶ所もあり、絶景を写真におさめようと観光客のフォトスポットとなっています。カヌー・カヤック・サップなどアクティビティも盛んです。屋形船も運行しており、雄大な大河をゆったりと巡ることができます。
「四万十川」の基本情報
お疲れ様です今日は四国といえば四万十川、平日で人と車もいないせいか鎮まりかえってました。落ち着きます。そこから国道321号線で足摺岬へ!ザ.マナ.ビレッジという何処に泊まってます。晴れていると満点の星空なのですが残念ながら曇り空。 pic.twitter.com/XHODucocEL
— shoji (@GOZIKUNdaisuki) July 25, 2022
住所 | 高知県四万十市中村 |
電話番号 | 四万十観光協会 0880‐35-4171 |
アクセス | 高知市から四万十市へ車で約2時間(高速道路利用) |
駐車場 | あり |
URL | 四万十市観光協会 |
西部スポット②佐田沈下橋
四万十川にいくつもある橋の中でも最下流で最長のものが「佐田沈下橋」です。沈下橋とは欄干を設けず川が増水した際に沈むように設計された橋。
#バイクは黙って景色で勝負
— 天空の旅 テソン (@95AcHC8cVNwMnt8) April 25, 2022
四万十市 佐田の沈下橋 pic.twitter.com/xTap4ApHA7
複数ある沈下橋の中で最も最長なのが佐田沈下橋です。四万十川の風景に溶け込んでおり、四万十川を代表する絶景スポットです。
四万十川佐田の沈下橋へ来ています。 pic.twitter.com/b6CZpYGvEq
— ボチボチのぶた (@nobuta787) July 20, 2022
橋幅も広く、歩いて渡ることも可能です。西部スポットのドライブルートで四万十川を訪れたら、佐田沈下橋も外せませんね。
「佐田沈下橋」の基本情報
撮ってみたかった
— しんぺー (@shxxxsh01) January 9, 2021
雪景色 ✕ 沈下橋 を
撮ることができました❄️
四万十市の佐田沈下橋です。
時間は15時ごろ。 pic.twitter.com/fAViibmtta
住所 | 高知県四万十市佐田 |
電話番号 | 四万十観光協会 0880‐35-4171 |
アクセス | 中村駅より上流へ車で15分 |
駐車場 | あり |
URL | 四万十観光協会 |
西部スポット③竜串海岸(たつくしかいがん)
竜串海岸(高知県土佐清水市)
— domino (@dmnefkt) March 29, 2022
かなりジオっている、想像以上の壮観が提供された pic.twitter.com/Pg5jn7p4JM
次の西部ドライブおすすめスポットは「竜串海岸」。数多くの奇岩が鑑賞でき、らんま石・かぶと石・鯉の滝登りなどユニークなネーミングの岩を探すのも楽しいですよ。
長い年月で浸食された造形美に圧倒されます。遊歩道が完備されているので、ゆっくりと形成された奇岩たちを眺めながら非日常空間を満喫できそうです。
「竜串海岸」の基本情報
住所 | 高知県土佐清水市竜串3897(竜串ダイビングセンター) |
電話番号 | 観光商工課観光係 0880-82-1212 |
アクセス | 土佐清水市役所より車で約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 土佐清水市HP |
西部スポット④柏島
柏島
— あむあむまむ (@bros0907) July 24, 2022
記念ダイブはいつも柏島です。
4/16〜17 pic.twitter.com/JiZRHWfmyR
次の西部のおすすめドライブスポットは「栢島」です。世界有数のダイビングのメッカで、この海を求めて多くのダイバーが訪れます。SNSで海の透明度の高さが話題となり、西部の中でも人気急上昇中のエリアです。
「柏島」の基本情報
SUP を楽しんだ後、柏島の綺麗な海を橋の上から撮影。
— やじろベェ (@KassySugar) July 18, 2022
するとゆったりと動く大きなものを発見。
撮影出来なかったが、イルカがいたり、写真のどデカい魚だったりと、柏島は自然に触れ合う事ができる海洋生物の宝庫です。#柏島#海洋生物#SUP#きれいな海 pic.twitter.com/4PudcK0DCz
住所 | 高知県幡多郡大月町柏島 |
アクセス | 四万十市から車で約1時間20分 |
駐車場 | あり |
URL | 大月町HP |
高知ドライブに欠かせないグルメスポット4選
絶景とともに必要不可欠なのは美味しいグルメです!高知県は海の幸はもちろん山の幸も豊富な自然豊かな場所。その土地で味わう絶品グルメと素敵なロケーションのグルメスポットをご紹介します。
スポット①SEA HOUSE(シーハウス)
まずご紹介するグルメスポットは、「SEA HOUSE」です。太平洋を一望できるオーシャンビューが絶景!と評判のレストランです。
海の上のカフェにて☕️
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) April 19, 2022
180度のオーシャンビュー!🐳✨
わたくし高知限定ドライバー、代表の命を預かるのは震える(親にも禁止されてる笑)ので、運転してもらってます🚗✨
SEA HOUSE@高知県安芸郡芸西村 pic.twitter.com/w7UrGC9U3J
開放的な店内からは、どこまでも続く水平線を眺められ、心も洗われていきそうです。絶景を眺めながらのグルメはシーフードパスタが人気となっています。
SEAHOUSE@芸西村
— なみあし🐎 (@uki2nanako) March 29, 2019
念願叶ってようやく行けた〜😆 pic.twitter.com/YAfjhg06Ev
その他にも和食からスイーツまメニュー豊富なグルメスポット。サンセットビューもまた素敵なので、何度も通いたくなるおすすめグルメスポットです。
「SEA HOUSE」の基本情報
【海に浮かぶ 絶景レストラン】
— 高知県東部観光協議会 (@tobukochi) June 3, 2020
芸西村にある、SEA HOUSE では
太平洋を一望できるだけでなく美味しいお食事もいただけます🌊😊
一番奥の席に座れると、海が目の前なんです!
和風ハンバーグ御膳をいただきました!🍴
チキン南蛮もおすすめです👏#高知県東部 #ひがしこうち #芸西村 #SEAHOUSE pic.twitter.com/OQ6hxTeeBd
住所 | 高知県安芸郡芸西村西分乙54-1 |
電話番号 | 0887-32-2880 |
営業時間 | 【平日】 11:30~20:00 【土・日・祝】 11:00~20:30 |
定休日 | なし |
アクセス | 西分駅から1204m |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
スポット②Cafe Niil Mare(カフェ・ニール・マーレ)
次のおすすめグルメスポットは「Cafe Niil Mare」。ナチュラルテイストのおしゃれな店内は、ゆったりと過ごせる心地良い雰囲気です。
今日は太平洋を眺めながらCafe Niil Mareさんで生姜焼き風カフェそぼろライスとセットドリンクにグァバジュースをいただきました😋💕大変美味しかったです😊夏🏖の様な今日、目の前の海にはサーファーがたくさんいましたよ🏄♂️#高知ランチ #海が見えるカフェ pic.twitter.com/1QK6vGYBPk
— そらん (@sorarunrun) October 7, 2021
海を眺めながらのロケーションが抜群で、車を走らせて来て良かったと心から思えるグルメスポット。料理も絶品!とクチコミでも評判です。
ブログ更新ஐ:* 元*高知県須崎市地域おこし協力隊・30代独身女子のブログ : 【土佐市のランチ】太平洋を目の前に食事を楽しめる『Cafe Niil Mare(カフェ ニールマーレ)』 https://t.co/tSWxkhw30k pic.twitter.com/Z3QurRB4Qj
— noi❁ (@susaki14u) July 4, 2018
土日祝日はモーニングも営業しているので、オーシャンビューの優雅な食事がいただけそうです。ディナーが完全予約制。間接照明に照らされたムーディーな雰囲気の中、忘れられないディナータイムとなりそうです。
土佐市新居仁淀川河口のサーフスポットのCafe Niil Mareでロコモコ!海を見ながらランチ最高のロケーション!ロコモコおいしかったです!👍🌊🌴 pic.twitter.com/a3ugTzBUlx
— Hiro (@Hiro55726538) October 27, 2020
グルメだけではなくおしゃれな雑貨も購入できるので、旅の思い出としてプレゼントに持ち帰りたいですね。
「Cafe Niil Mare」の基本情報
土佐おもてなし海援隊の武市がブログを更新したぜ!
— 土佐おもてなし海援隊 (@tosaok) February 1, 2018
今回は土佐市にあるカフェで、ゆったりお茶してきたがやき!
「武市の美味しいもの巡り~Cafe Niil Mare編~」https://t.co/H3Gzk0zirb pic.twitter.com/MEadwJtr4W
住所 | 高知県土佐市新居38-33 新居地区観光交流施設「南風」2F |
電話番号 | 088-856-5861 |
営業時間 | 【月~金】 11:00~17:00 【土日祝】 8:00~18:00 |
定休日 | 第2第4月曜日※祝日の場合は営業 |
アクセス | 高知市桂浜より黒潮ラインを宇佐方面へ車で約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
スポット③オーベルジュ土佐山
次のグルメスポットは「オーベルジュ土佐山」です。オーベルジュなので、宿泊できるレストラン。レストランの営業時間は土日祝日のみの完全予約制となっています。
オーベルジュ土佐山に癒されに行ってきた~(*´∀`)
— kuromame***3。 (@yy08021210) May 19, 2016
お昼は、オーベルジュ内のレストラン。
『月替わりランチ』2200円。
旦那に内緒(笑) pic.twitter.com/ysNSG7KHgO
元オリエントホテル高知総料理長だったシェフが紡ぎ出すお料理は、まさに芸術作品というべき逸品。ランチメニューももちろんシェフ渾身の一皿はがいただけます。
今日のランチ#オーベルジュ土佐山#土佐和牛黒毛ステーキランチ#土佐山#ランチ pic.twitter.com/aQtKDhnbSn
— えびちゃん@カフェ垢 (@yt97777813) February 26, 2016
旬の食材の持つ魅力を最大限に引き出したお料理は、日本の四季の素晴らしさに改めて目覚めさせてくれます。高知の奥深い山里という何もない贅沢がここでは腑に落ちる、高知の奥深さを認識させてくれるグルメスポットといえる場所です。
オーベルジュ土佐山♨️に来ました。ランチ食べてから入浴します pic.twitter.com/6bTF6SHKVJ
— ゆうひ (@yuhi_transport) February 3, 2019
日帰りで温泉も味わえます。レストランでの食事の後は温泉で癒されたいという欲張りなドライブプランが叶いますね。
「オーベルジュ土佐山」の基本情報
こないだ食べたオーベルジュ土佐山のランチ #オーベルジュ土佐山 pic.twitter.com/EJ12an8BDy
— haruta\オトイロダンシュ (@otoiro_danshu) July 30, 2018
住所 | 高知県高知市土佐山東川661 |
電話番号 | 088-850-6911 |
営業時間 | 11:30~13:00 土日祝日のみ営業完全予約制 |
定休日 | 平日 |
アクセス | 高知ICから車で約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
スポット④エンジェルビュー(ホテル日航高知旭ロイヤル内)
次のおすすめグルメスポットは「エンジェルビュー」です。高知市内を見渡せる高さ100mの視界は、まるで空中散歩をしているかのような感覚に包まれます。
@kanseri13 エンジェルビューというところでdinnerなう (*´罒`*)☆☆☆ pic.twitter.com/LBo6NI3Ixg
— しまたろ (@shimataro07) December 10, 2014
モーニング・ランチ・ディナーと長時間営業しているので、どのシーンでもホテルの味が楽しめます。特に夜景が素敵なディナーはピアノの生演奏が催される日もあり、特別な高知の夜を演出してくれそうです。
「エンジェルビュー」の基本情報
今日の昼は、ホテル日航高知 旭ロイヤル エンジェルビューにて、キャトルセゾンを食べてみました。美味しかったです。 pic.twitter.com/YI5tzWZRpa
— のりちゃんねる(YouTubeチャンネル登録もよろしく) (@milmil2222) December 29, 2021
住所 | 高知県高知市九反田9-15 ホテル日航高知 旭ロイヤル 22F |
電話番号 | 088-885-5122 |
営業時間 | [月] 6:30~10:00 17:30~21:30 [火] 6:30~10:00 11:30~14:00 17:30~21:30 [水~日] 6:30~10:00 11:30~14:00 17:30~23:30 |
定休日 | なし |
アクセス | 菜園場町駅から190m |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
高知ドライブを満喫!
高知の魅力を発見できるおすすめスポットをご紹介しました。観光スポットやグルメスポット、デートスポットやパワースポットなど、高知のドライブスポットをぜひ満喫してくださいね。

