2022年09月28日公開
2023年04月11日更新
高知のおすすめグランピング施設14選!おしゃれで安いスポットや愛犬と泊まれる施設などを紹介!
高知県は川と山に囲まれていて豊かな自然が広がり、温暖な気候なのでグランピングを楽しむのにぴったり。高知県にはグランピング施設がたくさんあるので中でもおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。おしゃれで安いスポットや愛犬と泊まれる施設などご案内します。

目次
高知のおすすめグランピング施設14選を紹介!
高知県室戸市にあるIKEYAがインテリア・コーディネイトしたグランピング施設。そこを指定管理している黒岩さんに1年ぶりに再会!お元気そうで何よりでした。 pic.twitter.com/ZFJ5SeltKG
— ブロディよしひろ (@blody_yo) May 14, 2021
高知県は豊かな自然が広がり、温暖な気候なのでグランピングにおすすめの場所です。高知にはここでしか体験できないような利点を生かしたグランピング施設がたくさんあります。高知でおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。
オシャレで安いコテージがあるスポットも!
高知!グランピング✨ pic.twitter.com/UOsRd3M8D1
— とうこ (@oojitouko) May 4, 2019
高知には様々な種類のグランピング施設があり、テントだけでなく、オシャレで安いコテージがあるスポットもあります。コテージと聞くと高級なイメージですが、安いお値段で楽しめるコテージもあります。
せっかく行くなら安いコテージで楽しみたいという方のために安いコテージもご紹介しましょう。プライベート空間を楽しめるコテージも安いお値段で宿泊することができます。
高知のおすすめグランピング施設【土佐・須崎エリア】2選
高知県の四国最南端にあるアシズリテルメのグランピングへまた行きたいなぁ☺️✨✨ pic.twitter.com/Ay2KsZpMHg
— 📸keita@うどん県📸 (@Unlimitedsky99) April 30, 2022
土佐・須崎エリアでおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。土佐・須崎エリアは高知県の中部に位置し、山に囲まれていて、グランピングを楽しむことができます。須崎市は太平洋に面する市で、須崎市の大半は山林です。
土佐・須崎エリア① Gran Glam(グラングラン)
土佐・須崎エリアでおすすめのグランピング施設はGran Glam(グラングラン)です。須崎市にある人気の施設で、1日1組だけの完全プライベートが魅力的。ブランコやハンモックなどもあり、自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。
『Gran Glam(グラングラン)』の基本情報
施設名 | Gran Glam(グラングラン) |
住所 | 高知県須崎市野見日ノ見山 |
アクセス | 須崎東ICから車で約15分 |
営業時間 | チェックイン/アウト: 14:00~ / 10:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1サイト貸切20,000円~ |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
土佐・須崎エリア② スノーピーク かわの駅おち モバイルハウス住箱-jyubako-
スノーピークかわの駅おち pic.twitter.com/0IDlBqkr5k
— ゆうひ (@yuhi_transport) July 7, 2019
土佐・須崎エリアで人気のグランピング施設はスノーピーク かわの駅おち モバイルハウス住箱-jyubako-です。有名な建築家・隈研吾氏とスノーピークが共同で作り上げた木製トレーラーハウス「住箱」が注目されています。
『スノーピーク かわの駅おち モバイルハウス住箱-jyubako-』の基本情報
ここをキャンプ地とする!
— でるちん⊿ (@DL_ScuderiaSzk) August 28, 2021
@ スノーピークかわの駅おち pic.twitter.com/945rNMV0bL
施設名 | スノーピーク かわの駅おち モバイルハウス住箱-jyubako- |
住所 | 高知県高岡郡越知町越知丙625番地4 |
アクセス | 高知自動車道「伊野IC」より車で約45分 |
営業時間 | チェックイン:14:00〜18:00 チェックアウト:10:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 1棟2名8,000円~ |
駐車場 | あり(無料) |
URL | 公式サイト |
高知のおすすめグランピング施設【嶺北・室戸エリア】4選
なんか新潟の星空がバズってたので!
— KiTA (@k_i_ta) June 5, 2019
高知も負けてないぞ!
県の8割が山、海岸線の長さは700キロ。
四国の端っこだけど、東京から飛行機で1時間。
今年の秋頃に室戸にグランピング施設がオープンするのでそちらもぜひに! pic.twitter.com/g22deOuWUX
嶺北・室戸エリアでおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。嶺北エリアは高知県北部の県境に位置し、室戸エリアは高知県の東部にあります。安いコテージもあるので安いお値段で宿泊したい方におすすめです。
嶺北・室戸エリア① 湖畔遊
高知県、香北町にある温泉カフェ『湖畔遊』で安らぎの一時を過ごしてきました♨️☕️
— ふいぬ🐶フレンズ (@finuko_gurashi) March 11, 2022
市街から少し離れた物部川沿いにある隠れ家的スポットで、一時間程ゆったりと天然にごり湯の温泉を独泉。そこからの湖畔を眺めながらのカフェタイム。ここは桃源郷か。 pic.twitter.com/K1G8L4UmGP
嶺北・室戸エリアでおすすめのグランピング施設は湖畔遊です。大自然の中に作られた空間で日頃の疲れを癒しましょう。最大5名様まで宿泊することができるので、家族連れやグループでわいわい楽しむことができます。
『湖畔遊』の基本情報
祖谷温泉を十分満喫したので翌日はゆったりモード。11時のチェックアウト後に向かったのは渡辺裕美姐さんにご紹介頂いた湖畔遊。小洒落た雰囲気は黒川温泉っぽい感じ。温泉は内湯のみでかなり塩っぱいお湯でした。
— ノース@温泉 (@MASAKURI1) June 9, 2022
湯上がり後はなかなか汗が引かない温まる温泉です。露天は水風呂。
微塩素匂有り。 pic.twitter.com/NaKk89PVh4
施設名 | 湖畔遊 |
住所 | 高知県香美市香北町有瀬100 |
アクセス | 県都高知市から車で約50分 |
営業時間 | IN 15:00~20:00 OUT 11:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
嶺北・室戸エリア② ONIWA(オニワ)
ONIWA(オニワ)はプライベートコテージとキャンプ場があり、全面芝生のドッグランがあるのでペット連れに人気のグランピング施設です。
高台にあり太平洋を一望することができて、プライベートコテージでのんびり過ごすことができます。コテージは隠れ家的な雰囲気でおすすめ。
『ONIWA(オニワ)』の基本情報
施設名 | ONIWA(オニワ) |
住所 | 高知県安芸郡芸西村西分乙1307番地 |
アクセス | 高知東部自動車道「芸西西」ICより車で約2分 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト11:00 |
駐車場 | 有り(無料) |
URL | 公式サイト |
嶺北・室戸エリア③ MUROTO base55(ムロトベース55)
MUROTO base55(ムロトベース55)は「室戸ユネスコ世界ジオパーク」にあるグランピング施設で、大自然の中でゆったりとくつろぐことができます。MUROTO base55は夜には星が輝き、IKEAがコーディネートした内装がとてもおしゃれ。
MUROTO base55はアパレルブランド「HeM」とコラボしているので部屋ごとに雰囲気が異なります。MUROTO base55では地元の食材と取り入れたBBQを楽しむことができます。MUROTO base55は2020年2月にオープンしました。
Murotobase55今知ったがやけど、行きたすぎるやろ!!スカイラインの上でやりゆうらしい!友達と行きたいやん🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩💜ちなみに知り合いが運営してる🤩 pic.twitter.com/huuOFCFT9c
— ハイボール (@nana_nacyaaasu) May 25, 2020
MUROTO base55にはハンモックやBBQコーナーもあり、リラックスすることができます。MUROTO base55のレストランには室戸の鮮魚や野菜を中心とした料理を楽しむことができて、大満足できること間違いなしです。
MUROTO base55には16の宿泊棟があり、それぞれとてもおしゃれ。MUROTO base55ではシャワーとトイレは別棟で、アメニティも充実しています。
『MUROTO base55(ムロトベース55)』の基本情報
施設名 | MUROTO base55(ムロトベース55) |
住所 | 高知県室戸市室津2836-2 |
アクセス | 高知東部交通「室戸バス停」より車で約10分 |
営業時間 | チェックイン/アウト: 15:00~ / 10:00 |
料金 | 1名6,600円~ |
駐車場 | あり(無料) |
URL | 公式サイト |
嶺北・室戸エリア④ モンベル アウトドアヴィレッジ本山
早明浦ダムが放流しよった。モンベル アウトドアヴィレッジ本山、泊まってみたいちや pic.twitter.com/pjNHw9JZ5s
— ゆうひ (@yuhi_transport) July 12, 2020
モンベル アウトドアヴィレッジ本山は大豊ICから約15分とアクセスも良く、大自然の中でグランピングを楽しむことができます。テラスにはBBQコンロが常備され、BBQを楽しむことができます。好きな食材の持ち込みも可能なので安いお値段で楽しめます。
『モンベル アウトドアヴィレッジ本山』の基本情報
モンベル アウトドアヴィレッジ本山に無事到着!おされすぎてくま共々とまどってます(^^; pic.twitter.com/CM9DrNh868
— koto-usagi (@usagi_koto) December 4, 2021
施設名 | モンベル アウトドアヴィレッジ本山 |
住所 | 高知県長岡郡本山町本山2133-1 |
アクセス | 高知自動車道「大豊IC」より約15分 |
営業時間 | チェックイン15:00~20:00 チェックアウト翌朝10:00まで |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 1室 基本料金18,500円~22,000円 大人1名2,750円~3,300円 小人1名(4歳以上中学生未満)2,200円 |
駐車場 | あり(124台) 無料 |
URL | 公式サイト |
高知のおすすめグランピング施設【四万十・黒潮エリア】4選
室戸市応援キャンペーン加盟店📣
— 室戸ドルフィンセンター(公式) (@Mdolphincenter) February 3, 2021
MUROTO base55
星降る丘で室戸の自然と食を堪能できるグランピング施設。
食事は室戸の鮮魚と野菜をメインに高知県産食材にこだわった料理が。
※宿泊していなくても夕食18:00〜L.O.21:00までお楽しみ頂けます。(必ず事前にお電話でご確認下さい。) pic.twitter.com/OfglgFWbo5
四万十・黒潮エリアでおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。高知県の西南部にある四万十・黒潮エリアで人気のグランピング施設をチョイスしてみました。
四万十・黒潮エリア① 山みず木
四万十温泉 山みず木(高知県四万十市)。日帰り入浴は金・土・日の12時~19時(最終受付18時まで)。写真の男女別露天のほかに貸切内湯もあります。湯は薪ボイラーで沸かしています。環境保護の為、指定された石鹸以外の使用は禁止。鮮やかな褐色の湯。 pic.twitter.com/VLZTIAMoLO
— ヨーコ@湯旅 (@yoko_yutabi) April 26, 2017
四万十・黒潮エリアでおすすめのグランピング施設は山みず木です。四万十川の河口にある施設で、秘湯が大人気。1日限定3棟のみで、プライベート空間でグランピングを楽しむことができます。天然温泉貸切風呂も利用することができ、疲れた体を癒すことが出来ます。
『山みず木 』の基本情報
絶景なり!
— げんまさき【西予市議会議員@愛媛県】 (@Masaki_Gen) August 1, 2019
高知県四万十市の山みず木さんより。 pic.twitter.com/qAeHr1arK6
施設名 | 山みず木 |
住所 | 高知県四万十市名鹿432-10 |
アクセス | 高知自動車道 黒潮拳ノ川ICより約60分 |
営業時間 | チェックイン/アウト: 15:00 / 11:00 |
料金 | 11,800円~ /人(5名利用時) |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
四万十・黒潮エリア② オートキャンプ場 とまろっと
今日は、四万十市のとまろっとでキャンプ👍 pic.twitter.com/igVXLhpSnQ
— あき (@396ban02) November 7, 2020
四万十・黒潮エリアで人気の施設はオートキャンプ場 とまろっとです。ドッグランがあり、愛犬と一緒に宿泊することができるのでペット連れにおすすめ。四国最大級の面積を誇り、高台にあるので太平洋の大パノラマを望むことができます。
『オートキャンプ場 とまろっと』の基本情報
高知県のとまろっとに2泊3日でキャンプ⛺️
— MASA 筋トレ💪キャンプ🏕 (@MASA2xH) August 11, 2021
設営、撤去時に雨にやられましたが2日目は見事に快晴🏖綺麗な海を満喫しました😆
桂浜にも行きましたがお土産屋さんが沢山潰れてました…🥲
昨年は行けませんでしたがほぼ毎年、龍馬さんに会いに行っている我が家にとっては少し悲しい風景でした💦 pic.twitter.com/x3Xw6VCPpP
施設名 | オートキャンプ場 とまろっと |
住所 | 高知県四万十市下田3548 |
アクセス | 中村宿毛道路「四万十IC」より車で約70分 |
営業時間 | チェックイン/アウト: 15:00~19:00 / 10:00 |
定休日 | 無し |
料金 | キャビンサイト4名用11,000円~ |
駐車場 | あり(無料) |
URL | 公式サイト |
四万十・黒潮エリア③ 高知スカイヒルグランピング 四万十の星空
高知スカイヒルグランピング 四万十の星空は四万十・黒潮エリアで人気のグランピング施設です。高知スカイヒルグランピングは2019年8月にオープンした施設で、トレーラーハウス、オートサイト、大型テントから選ぶことができます。
高知スカイヒルグランピングでは地元産の食材を使用したBBQを楽しむことができて、土佐あかうしや四万十ポークを堪能することができます。高知スカイヒルグランピングは夜にはハンモックの上で星空を眺めることができて大人気。
高知スカイヒルグランピングは設備が充実していてとても快適にグランピングを楽しむことができます。高知スカイヒルグランピングのオートサイトは電源が備え付けられていて、高知スカイヒルグランピングのトレーラーハウスはドイツ社製でとてもおしゃれ。
高知スカイヒルグランピングのグランピングテントはウッドデッキに張られています。高知スカイヒルグランピングでは館内施設も利用することができて、温水シャワーも無料です。
『高知スカイヒルグランピング 四万十の星空』の基本情報
施設名 | 高知スカイヒルグランピング 四万十の星空 |
住所 | 高知県高岡郡四万十町八千数310 |
アクセス | 高知自動車道「四万十町中央IC」より車で約10分 |
営業時間 | チェックイン/アウト: 14:00~ / 10:00 |
料金 | 1室8,000円~ |
駐車場 | あり(無料) |
URL | 公式サイト |
四万十・黒潮エリア④ NEST GLAMPING PLACE nokka(ノッカ)
【太平洋海岸旁全新開幕豪華露營「NEST GLAMPING PLACE “nokka”」】想獨享太平洋浪濤拍岸聲,在青青草地徜徉青空底下愜意露營嗎?今年7月剛開幕位在高知縣「沙灘美術館」所在黑潮町入野海岸。露營拖車內有客廳、廚房、臥室及浴廁,屋外有烤肉空間、頂樓露台獨立舒適可與親友感受大自然,眺望太平洋美景 pic.twitter.com/smVG0JCHoB
— 四國高知魅力一網打盡 Visit Kochi Japan TW (@visit_kochi_tw) August 28, 2021
NEST GLAMPING PLACE nokka(ノッカ)は黒潮町にあるグランピング施設で、貸切りのトレーラーハウスに宿泊することができます。芝生エリアに2基の宿泊用トレーラーハウスがあり、目の前に太平洋を臨み、夜には星空を眺めながらグランピングを楽しめます。
『NEST GLAMPING PLACE nokka(ノッカ)』の基本情報
施設名 | NEST GLAMPING PLACE nokka(ノッカ) |
住所 | 高知県幡多郡黒潮町入野184 |
アクセス | 高知龍馬空港より車で約2時間 |
営業時間 | チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト 10:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
高知のおすすめグランピング施設【土佐清水エリア】4選
高知の室戸岬あたりにMUROTO base55なる謎の宿泊施設が出来てる。グランピングと書いてるがラグジュアリー感薄めな気がするが、なんか独特な感じでけっこう嫌いじゃない…。 pic.twitter.com/volmHsnkkr
— 初詣 𝙄𝙉𝙏𝙀𝙍𝙉𝙀𝙏 𝙄𝙎 𝙃𝘼𝙋𝙋𝙔! (@HatsuMode) January 25, 2021
土佐清水エリアは高知県南西部に位置し、足摺岬などの観光スポットが人気です。土佐清水エリアでおすすめのグランピング施設をご紹介しましょう。
土佐清水エリア① Dot Glamping ashizurithermae(アシズリテルメ)
去年行ったアシズリテルメのグランピングめっちゃ良かったのでまた行きたいなぁ😳✨✨
— 📸keita@うどん県📸 (@Unlimitedsky99) September 5, 2022
空と海を見ながらゆっくり出来るのって本当に贅沢🥰 pic.twitter.com/FIerN83Tze
Dot Glamping ashizurithermae(アシズリテルメ)は四国最南端に位置するグランピング施設です。足摺岬の近くに位置し、大型ドームテントがとてもおしゃれ。ドーム内はラグジュアリーな空間で素敵なインテリアでまとめられています。
『Dot Glamping ashizurithermae(アシズリテルメ)』の基本情報
アシズリテルメ
— 和田菜穂子 (@nahokowada) November 7, 2021
晴天が似合うね! pic.twitter.com/jAxOyWWYy5
施設名 | Dot Glamping ashizurithermae(アシズリテルメ) |
住所 | 高知県土佐清水市足摺岬 字東畑1433-3 |
アクセス | 足摺岬バスセンターよりお車にて約5分 |
営業時間 | チェックイン:15:00~ 18:00/チェックアウト:翌日10:00 |
料金 | 定員:1~4名8,650円~(素泊まり・4名様1室利用時) |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
土佐清水エリア② スノーピーク土佐清水
スノーピーク土佐清水さん着! pic.twitter.com/X2RfE4bsOF
— deden (@tatsuyanjp) February 5, 2022
スノーピーク土佐清水は竜串海域公園内に位置し豊かな自然に囲まれています。海に面したキャンプフィールドで、敷地内には40のキャンプサイト以外に有名な建築家・隈研吾氏とスノーピークが共同開発した「住箱-JYUBAKO-」が設置されています。
『スノーピーク土佐清水』の基本情報
スノーピーク土佐清水キャンプ場。奥はすぐ海!ゆったり出来てサイコーでした😆 pic.twitter.com/yHQQybBSdM
— moru (@moru93178845) April 29, 2019
施設名 | スノーピーク土佐清水 |
住所 | 高知県土佐清水市三崎字エジリ4145番1 |
アクセス | 土佐清水市より約20分 |
営業時間 | チェックインサイト:13:00~ 住箱:14:00~ チェックアウトトレーラーハウス:~10:00 テントサイト:~11:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
土佐清水エリア③ 大月エコロジーキャンプ場
今日は四国の最南端近くにある大月エコロジーキャンプ場に泊まります!
— たっつん (@Tattun319) August 16, 2022
サイトから坂を下った先の浜ではシュノーケリングとか楽しめるみたい(レンタル有)
サイトは綺麗だし普通のサイトでも電源あるし無料シャワーや施設のお風呂もあるしかなり至れり尽くせりなキャンプ場でした!明日は泳ぐぞ! pic.twitter.com/YfsbSOjKqN
大月エコロジーキャンプ場は足摺宇和海国立公園に位置し、美しい風景を眺めながらグランピングを楽しむことができます。バンガロー風のキャビンではBBQも満喫することができて、調理器具のレンタルもあるので手ぶらでOKです。
『大月エコロジーキャンプ場』の基本情報
大月エコロジーキャンプ場で年越しキャンプです(^^) pic.twitter.com/KnDRhWSwzg
— 向風 (@07BXGmqNon9kln7) December 31, 2020
施設名 | 大月エコロジーキャンプ場 |
住所 | 高知県幡多郡大月町周防形500 |
アクセス | 土佐くろしお鉄道宿毛線「宿毛駅」より車で約30分 |
営業時間 | チェックイン:15:00 チェックアウト:13:00 |
定休日 | 無し |
料金 | キャビン12,000円~、BBQ セット2人前3,000円~ |
駐車場 | あり(無料) |
URL | 公式サイト |
土佐清水エリア④ 竜ヶ浜キャンプ場
キャンプ場見てきただけ😄
— ぽいCAMP。 (@qyuztqk_93) August 13, 2022
竜ヶ浜キャンプ場 pic.twitter.com/WD7WAI4Uy5
竜ヶ浜キャンプ場は足摺宇和海国立公園内にあるキャンプ場で、目の前にはエメラルドグリーンの海が広がっています。柏島を一望することができて、なアクティビティも充実しているので子連れにおすすめ。
『竜ヶ浜キャンプ場』の基本情報
竜ヶ浜キャンプ場
— 虛夢@大変低浮上 (@kyomu000012) August 7, 2022
めちゃキレイ☀️✨🌅 pic.twitter.com/8aOQRiMFow
施設名 | 竜ヶ浜キャンプ場 |
住所 | 高知県幡多郡大月町柏島1001-1 |
アクセス | 宿毛市内から約45分 |
営業時間 | チェックイン14:00~16:00(デイキャンプ9:30~) チェックアウト13:00(デイキャンプ13:00) |
定休日 | 無し |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
日帰りも宿泊もおすすめ!高知でグランピングを楽しもう
先週高知にグランピング行ったんです
— ←YANA (@87mr_rin) September 7, 2018
ええ雰囲気 pic.twitter.com/ghWwLUSU5Y
高知でおすすめのグランピング施設をご紹介しました。高知は自然豊かで、手ぶらでキャンプを楽しめるグランピングがおすすめ。安いお値段で楽しめる施設やおしゃれなコテージもあるので高知でグランピングを楽しみましょう。
おすすめの関連記事


