高知のおすすめぶどう狩り6選!人気の農園が目白押し
瀬戸内海に囲まれた美しい高知、四万十川の周辺で育った葡萄は糖度が高くてびっくりです。人気のシャインマスカットや巨峰の食べ放題ができるフルーツ農園をご紹介していきます。高知へぶどう狩りへ訪れましょう。子供と一緒に行きたいぶどう狩り農園をお伝えします。

目次
高知へ足を運んだらぶどう狩りをしよう!
高知県と言えば四万十川、坂本竜馬が有名ですね。瀬戸内海に囲まれた高知、朝晩の冷え込みが激しく、また昼間は太陽の光を浴びているぶどう、糖度が高くてとってもジューシー。太陽の光をたっぷり浴びた高知のシャインマスカットは大人気ですね。
ぶどう狩り✨
— たか@サウナ道✨ (@goldship_sauna) September 25, 2022
大雨の中7房食べてもう戦いに近かった...笑笑
楽しかったー!#ぶどう狩り#サウナ#サウナ好きと繋がりたい pic.twitter.com/ELUO5K9ibc
女性に人気のシャインマスカットや巨峰の食べ放題がある高知のフルーツ農園、ぜひ高知へぶどう狩りへ訪れましょう。お子様の好きな種無しの巨峰もあります!家族でぶどう狩り体験をしませんか。
シャインマスカット狩り~😋
— 棚橋ぴろし (@puroresufan_Hok) September 21, 2022
毎年の楽しみです😆🙌
お腹 割れそうꉂꉂ(ᵔ൧̑ ᵔ*)#シャインマスカット #余市#フルーツ狩り #ぶどう狩り #食べ放題 #まんぷく pic.twitter.com/HQ1YXB5ads
シャインマスカットや巨峰などのぶどう狩りの時期
みなさん三連休はいかがでしたか?
— メビウス 【*ゴルフ*スタジオ*オフィス*】 (@mobius_4F) September 26, 2022
中の人はこの連休中に
ぶどう狩りに行ってきましたー🍇🍇
色んな種類があって甘くておいしかったです😋#ぶどう狩り#大雨#三連休 pic.twitter.com/jtZKLHbex9
女性に人気のシャインマスカットの時期は、9月から10月にかけて。お子様の好きな種無しの巨峰は8月から9月にかけて、ぶどう狩りができます。入園料は無料のフルーツ農園が多くある高知、家族でカップルで人気のぶどう狩りを楽しみましょう。
入園無料などの農園を厳選!
#シルク過ぎてんじゃない
— りこ🍅 (@0214_riko) September 23, 2016
私は高知県に住んでいます!今年の7月に高知県に来てたということで!ぜひまた来てください!
あと、私の家は農家をしていて、今年は終了したのですが、毎年ぶどう狩りを開催しています!ぜひ来年来てください😌💕 pic.twitter.com/LCs0DdP7oz
高知の入園料金が無料の人気フルーツ農園を、厳選してご紹介していきます。また、ぶどう狩りができる時期も合わせて見ていきましょう。高知でたっくさんの甘いシャインマスカットや巨峰を食べたいですね!
高知のおすすめぶどう狩り2選【土佐町・いの町編】
●(有)森本果樹園 さん(高知市)
— 鳴子うちわ (@uchiwa_naruko) August 14, 2022
今年も大好物の葡萄を買ってきました🌈😋針木と朝倉に店舗を構えていらっしゃいます✨葡萄狩りもやってますよ〜✨ pic.twitter.com/lbl2MBRjKd
高知県土佐町・いの町エリアの人気ぶどう狩り農園をご紹介していきます。大粒の甘いシャインマスカットや巨峰は特に人気の品種ですね。お子様と一緒に高知にて、ぶどう狩りを楽しみましょう。
①ミシマファーム/ミシマファームワイナリー
高知土佐町・いの町おすすめ人気のぶどう狩りスポットは「ミシマファーム/ミシマファームワイナリー」です。化学農薬を使用せずにぶどうを栽培しているため、安心安全の美味しいぶどうが召し上がれます。お子様におすすめです。
きたきた#ミシマファームワイナリー pic.twitter.com/nLxIlJ4ILk
— うめ (@green_push) December 20, 2018
シャインマスカット、巨峰、そして人気品種の”嶺北のしずく”は糖度が20%ほどと甘くジューシーです。安心安全の美味しいぶどうを高知にて食べませんか。
『#ミシマファームワイナリー』化学農薬不使用の生食用ぶどうワインを次世代のために#ワイナリー #インタビュー https://t.co/JzpCZC4bAZ
— feel.terroir (@FeelTerroir) April 4, 2022
@FeelTerroir #feel_terroir #winery #terroir #日本ワイナリー#winelover #winetime #日本ワイン pic.twitter.com/dAlLXStiXK
『ミシマファーム/ミシマファームワイナリー』の基本情報
・住所 | 〒781-3521 高知県土佐郡土佐町446−2 |
・電話番号 | 0887-82-2391 |
・営業時間 | 10時〜18時 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 高知自動車道大豊ICから車で25分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
②森本果樹園 七色紙の里 もぎとり園
高知土佐町・いの町のおすすめ人気のぶどう狩りスポットは「森本果樹園 七色紙の里 もぎとり園」です。農園の入園料は無料となり、甘くて美味しいシャインマスカットやデラウェア、巨峰などは計り売りで購入ができます。
森本果樹園でぶどう狩り
— 道草ヤスコ (@ysai_michikusa) August 23, 2021
粒がとにかく大きい pic.twitter.com/kPdxMANV2s
好きな品種のぶどう狩りが楽しめるもぎとり園、甘くジューシーで旬のぶどうをもぎ取りましょう。シャインマスカット、巨峰狩りは9月ごろから楽しめます。またクイーンニーナ、安芸クイーンも人気です。
森本果樹園さんに偵察に行ってきました🍇ピオーネは少しありましたが他の種はほとんど終わっている感じでした😝シャインはこれからみたいです😋道中の道はやや狭かったところもありました😰 pic.twitter.com/xgdPGouwIw
— 志麻理須子 (@Risuko_Shima) September 5, 2018
『森本果樹園 七色紙の里 もぎとり園』の基本情報
・住所 | 〒781-2135 高知県吾川郡いの町成山 七色紙の里 もぎとり園 |
・電話番号 | 088-892-0814 |
・営業時間 | 金土日のみの開園:8時30分〜17時 |
・定休日 | 平日 |
・ぶどう狩り時期 | 8月上旬から9月下旬の時期 |
・入園料金 | 無料・量り売りあり |
・アクセス | 国道194号線より |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
高知のおすすめぶどう狩り2選【幡多郡大月町・宿毛市編】
どんな味かな?
— Masaaa (@mcocomoka) September 25, 2022
ちょっと珍しい品種みたい☺スカーレット🍇
#葡萄#秋の味覚#フルーツ pic.twitter.com/efEh1fzIQI
高知県幡多郡大月町・宿毛市エリアの人気フルーツ農園をご紹介していきます。入園料は無料のぶどう狩り農園もみていきましょう。子供と一緒に行きたいぶどう狩りスポットをお伝えします。
①観光農園わっはっは!
高知幡多郡大月町・宿毛市のおすすめ人気のぶどう狩りスポットは「観光農園わっはっは!」です。60アールのハウスでは、ぶどうが18種類大切に育てられています。8月中旬から人気のシャインマスカット狩りが楽しめます。
今シーズンも観光農園わっはっはさんより
— 物産館サンリバー四万十 (@B_Sunriver) August 2, 2021
ぶどうの出品が開始しました。
是非お買い求め下さいませ。 pic.twitter.com/LNIUgXFu93
観光農園わっはっは!では例年8月~10月中旬までごろまでぶどう狩りができます。入園料は無料となりますので、お子様連れでぶどう狩り体験をしましょう。巨峰、シャインマスカットを使ったジュースやスイーツも人気です。
#観光ぶどう農園 #わっはっは!
— ホテルサンリバー四万十 (@hotelsunrivers1) August 9, 2021
ぶどう狩りやぶどうスイーツが
大月町で楽しめます pic.twitter.com/gj69pLBIE5
『観光農園わっはっは!』の基本情報
・住所 | 〒788-0362 高知県幡多郡大月町芳ノ澤1994 |
・電話番号 | 0880-73-1239 |
・営業時間 | 9時〜16時 |
・定休日 | 不定休 |
・ぶどう狩り時期 | 8月~10月中旬まで |
・入園料金 | 無料 |
・アクセス | 国道321号を左折 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | じゃらん |
②平岡ぶどう園
高知のおすすめ人気のぶどう狩りスポットは「平岡ぶどう園」です。海の近くにあるぶどう園、丹精込めて作られており、なんと平均の糖度は20度から25度となるそうです!甘くジューシーなぶどうが召し上がれますね!
高知視察の旅👀
— Hiromi Murakawa (@hiromi_murakawa) September 25, 2022
昨日は宿毛でぶどう狩りしてきました🍇巨峰、ピオーネ、ハニーブラックをハント✂️半生のドライブドウがめちゃ美味しかったのでお土産に購入🐼#高知視察ぜよ #平岡ぶどう園 #ぶどう狩り #宿毛のぶどう pic.twitter.com/p1KKssHIhN
人気の巨峰、シャインマスカット、ピオーネ、ブラックビート、ハニーブラックなど20種類のぶどう狩りができます。入園料は無料となり、収穫した分のみを購入となっています。糖度の高いぶどうをたくさんもぎ取りましょう!
四万十市のJA直販所で買った平岡ぶどう園の「しまねスイート」。まるで甘いスイーツ!! 糖度が凄いです。 pic.twitter.com/Cd0fS5QU0D
— 四万十君(しまんとくん)公式 (@simantokun) September 5, 2022
『平岡ぶどう園』の基本情報
・住所 | 〒788-0025 高知県宿毛市西町2丁目21 |
・電話番号 | 0880-62-1090 |
・営業時間 | 9時〜18時 |
・定休日 | 無休 |
・ぶどう狩り時期 | 8月上旬から10月上旬にかけて |
・入園料金 | 無料 |
・アクセス | 国道56号線(宿毛バイパス) |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
高知のおすすめぶどう狩り2選【四万十市編】
ぶどう狩りに行ってきました。
— リザ BUCK-TICK35周年ツアー参戦 (@E907Z) August 12, 2018
雨でしたが沢山取れました。
山の上にあって行くのは大変ですが、ここのぶどうは甘くて人気です。
高知の方おススメです。 pic.twitter.com/ifJpKYVBlw
高知県四万十市の人気ぶどう狩り農園をご紹介していきます。自然の中、子供と一緒に行きたいフルーツ狩り農園ばかりです。入園料は無料となり、食べ放題がある農園をみていきましょう。
①Akio農園
高知四万十市のおすすめ人気のぶどう狩りスポットは「Akio農園」です。壮大な自然の四万十市の山の上にあり園内にて、食べ放題ができる人気のAkio農園。育ってているぶどうの品種は14種類になります。
今日はピザとパスタ食べてぶどう狩りしたり、お店で(人間じゃない)推しのキーホルダー作ったり、夜は(人間の)推しの枠行けたり!!
— れいしーこさん (@lacy_824) September 26, 2022
素敵ないい休日だったー✨✨
久しぶりのお出かけ満喫した!!
楽しかったー\(*ˊᗜˋ*)/♡
ありがとう友!!ありがとう推し!! pic.twitter.com/XK2ZxBjcK6
小さなお子様にも手が届くように工夫されており、家族でぶどう狩り体験が楽しめることでしょう。巨峰や藤稔が人気の品種です。甘いぶどうをたくさん召し上がりましょう。
🍇ぶどう狩りに行ってきました
— 爽やかレモン🍋 (@sawayakalemon5) September 24, 2022
全部種類が違う🍇です💕
どれも美味しい😊楽しかった😆❤️ pic.twitter.com/tXo4M6BltE
『Akio農園』の基本情報
・住所 | 〒787-1558 高知県四万十市古尾 |
・電話番号 | 0880-32-1361 |
・営業時間 | 10時〜16時 |
・定休日 | 不定休 |
・入園料 | 無料・食べ放題プランあり |
・ぶどう狩り時期 | 9月上旬〜10月中旬にかけて |
・アクセス | 四万十市内から車で約30分 |
・駐車場 | あり |
②岡農園
高知四万十市のおすすめ人気のぶどう狩りスポットは「岡農園」です。ぶどう狩りの時期は8月中旬から9月下旬にかけて。四万十川の支流で育った甘くジューシーなぶどうが食べ放題で召し上がれます!人気のシャインマスカットから巨峰もあり直売所で購入も可能です。
ぶどう狩りに行きました🍇🍇
— マロン🌰 (@love_tara_cat) September 25, 2022
広い農園にお客さんがたくさん来て賑わってました。
お腹いっぱい、美味しかったです pic.twitter.com/sfX1XlGGmC
子連れで行きたい岡農園、自然の中でたくさんのぶどうをもぎ取りましょう。きっと素晴らしい体験になることですね。
ぶどう狩りぃ〜♪🤤 pic.twitter.com/iUb5m61nyY
— ハマチ屋(だし醤油)@クリスタル教徒垢 (@RvEvw) September 25, 2022
『岡農園』の基本情報
・住所 | 高知県四万十市片魚 |
・電話番号 | 0880-39-2539 |
・営業時間 | ー |
・定休日 | ー |
・ぶどう狩り時期 | 8月中旬~9月中旬 |
・アクセス | 四万十市内から |
・駐車場 | あり |
高知で人気のぶどう狩りを体験!
瀬戸内海に囲まれた美しい高知県にて、お子様と一緒にわいわいぶどう狩り体験をしませんか。人気の巨峰からピオーネ、シャインマスカットなどの食べ放題がある農園もあります。甘くジューシーなもぎたてのぶどうを口に入れたいですね!
おすすめの関連記事


