2022年07月16日公開
2023年06月22日更新
【2022年版】佐賀の人気&おすすめ紅葉スポット25選!絶景の見頃や穴場の名所、ライトアップ情報も!
佐賀県の人気、穴場の紅葉スポットをご紹介していきます。特におすすめの場所は”御船山、九年庵、唐津の環境芸術の森”となります。また佐賀の小城、神崎のエリアも合わせてお伝えします。佐賀の紅葉とライトアップされた幻想的な景色を満喫しましょう。

目次
佐賀県内の紅葉スポット25選!
佐賀県唐津市厳木町
— YUMI TERAUCHI (@yumi13343231) November 16, 2021
環境芸術の森。
紅葉の数、佐賀県No. 1。
風遊山荘から見る景色は幻想的。
秋、満喫です🍁 pic.twitter.com/oMoQEhLRTy
佐賀県人気の紅葉スポットを厳選して25ヶ所ご紹介します!有名な九年庵、御船山楽園などは外せない定番の紅葉名所となっています。真っ赤に染まる秋の風物詩の1つとなる紅葉、ぜひ自然の美を自分の目で楽しみましょう。
人気のスポットから穴場の名所まで紹介
清水の滝と紅葉ライトアップ 「清水竹灯り」
— 🌸壺侍 つぼざむらい【公式】佐賀県観光PRキャラクター (@saga_tsubo) November 20, 2017
日時/2017年11月18日(土)~26日(日)18:00~21:30(土曜・祝日前夜は22:30まで)
「清水の滝」と周辺の紅葉をライトアップ。約10,000本の竹灯篭の灯りで灯し、小城の秋の夜を幻想的に彩りますhttps://t.co/umCdZprN6Z#佐賀県 #小城市 #清水竹灯り pic.twitter.com/RAqYr9P0rO
御船山、九年庵、唐津の環境芸術の森など多くの紅葉スポットが佐賀県にはあります。有名な紅葉の名所から穴場のスポットまで幅広くお伝えしていきます。ぜひ美しい紅葉を眺めにいきましょう。
佐賀のおすすめ紅葉スポット【佐賀・小城エリア編】
今日は紅葉を観に、佐賀県に行きました。最初は美しい日本庭園の十可苑、そして昼食後には環境芸術の森に行きましたが、交通渋滞が酷くて到着が1時間半遅れました。そのため最後の御船山楽園では日が暮れましたが、お陰でライトアップされた紅葉を見ることができました。全てが #にゃんち印 でした。 pic.twitter.com/FrPPleY4SK
— にゃんち (@nyanchi316) November 15, 2020
佐賀県小城エリアのおすすめ高揚スポットをご紹介します。小城、穴場の紅葉名所も沢山あります。紅葉の美しい景色を眺めにドライブをしませんか。では足を運んでほしい人気のスポットをお伝えしていきます。
佐賀・小城エリア編① 川上峡
佐賀県の小城、人気紅葉スポットは「川上峡(かわかみきょう)」です。古来より地元の人たちに”九州の嵐山”と呼ばれ親しまれている佐賀の景勝地の1つ。年間を通して川上峡で、日本の美しい四季を感じることができます。
んで一部こんな感じ 紅葉 川上峡っすな pic.twitter.com/hOfVdAd
— さろ (@saro363) November 27, 2011
春には桜が咲き、5月には300匹にも及ぶ沢山の鯉のぼりが、夏の時期は川遊びが満喫できます。秋のシーズンには山々の紅葉を眺めることができ心が癒されることでしょう。四季を感じられる佐賀の人気観光スポットです。また、川上峡では遊覧船が周遊しており、水面からの紅葉、鯉のぼりなどの景観を楽しむことができます。
川上峡(與止日女神社)2020秋#紅葉するサガ#紅葉 pic.twitter.com/OPWp7u60Mi
— ひめしょこ (@himeshoco) November 14, 2020
『川上峡』の基本情報
・住所 | 〒840-0214 佐賀県佐賀市大和町大字川上 |
・電話番号 | 佐賀市大和支所 TEL 0952-62-1111 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 車:長崎自動車道佐賀大和ICから車で1分 JR:JR長崎本線佐賀駅からタクシー利用で20分 |
・駐車場 | 与止日女神社駐車場有 |
・Webサイト | 観光協会サイト |
佐賀・小城エリア編② 十可苑
佐賀県小城エリア人気紅葉スポットは「十可苑(じっかえん)」です。風情ある日本の庭園となり、秋には美しい紅葉が眺められます。真っ赤に染まる紅葉は日本の美ですね。絶景の紅葉を十可苑で楽しみましょう。
十可苑#絶景 #庭園 #紅葉 #佐賀県 #佐賀市 pic.twitter.com/4daGLHpZEK
— 金田 政宗 (@Masamune_Kaneda) October 27, 2021
十可苑、紅葉だけではなく、春には花見の名所として有名です!約15000平米の敷地に八重桜、ツツジ、シャクナゲなど春を彩る美しい景観が満喫できます。(2021年の大雨被害により現在は開演時期が未定です)
大雨でどこにも行けず夏が終わりそう😭
— 鼻毛の錬金術師 (@tJy91MedVEgWIac) August 24, 2021
秋は素敵な紅葉観に行けたら良いな😁
写真は一昨年の十可苑📸 pic.twitter.com/pTIb2HqiEJ
『十可苑』の基本情報
・住所 | 〒840-0203 佐賀県佐賀市大和町大字梅野244−11 |
・電話番号 | 0952-62-0012 |
・営業時間 | 4月初旬~5月連休、11月初旬~12月初旬:9時30分〜17時 |
・定休日 | 開園期間中は無休 |
・アクセス | 車:長崎自動車道佐賀大和ICから車で3分 JR:JR長崎本線佐賀駅から車で20分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 佐賀観光サイト |
佐賀・小城エリア編③ シチメンソウ群生地
佐賀県小城エリアの人気紅葉スポットは「シチメンソウ群生地」です。佐賀県に群生するアカザ科の草木となるシチメンソウ。真っ赤に染まるシチメンソウの群れは『有明海』の秋の風物詩として大人気の観光スポットです。
【シチメンソウ群生地】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 16, 2021
佐賀県佐賀市
シチメンソウとは、草丈20~40cmのヒユ科(旧分類:アカザ科)の1年生草木。風波や潮流が少ないところでしか育たず、塩水に耐える植物であることから塩生植物とも呼ばれている。まるで山々の紅葉の様に色づく様は、有明海の風物詩として知られている。#紅葉狩り pic.twitter.com/gSqkNQBgqQ
美しい”シチメンソウの群生”を見に佐賀小城にドライブをしませんか。海沿いに面しているので、夕日をバックに映り込むシチメンソウの姿は特におすすめです。フォトジェニックなシチメンソウの群生地で、真っ赤に染まる景色には、心が癒されますね。
シチメンソウ群生地
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 9, 2014
(佐賀県 佐賀市)
東与賀海岸に群生するシチメンソウは、アカザ科の一年草で有明海の一部に自生する世界的にも珍しい塩生植物です。秋になると、まるで山々の紅葉のように色づく様は、海の紅葉と呼ばれ風物詩となっています。 pic.twitter.com/Hd36bewx7B
『シチメンソウ群生地』の基本情報
・住所 | 〒840-2221 佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀 |
・電話番号 | 地域振興グループ:0952-45-1021 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 車:長崎自動車道佐賀大和ICから車で45分 JR:JR長崎本線佐賀駅からタクシー利用で30分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 佐賀観光サイト |
佐賀・小城エリア編④ 西渓公園
佐賀県小城エリアの人気紅葉スポットは「西渓公園(せいけいこうえん)」です。江戸時代の屋敷跡となり風情ある景色が見られます。園内には『寒鶯亭(かんおうてい)』があり、国の登録有形文化財に指定されています。
「西渓公園の紅葉」
— M.H.O(森) (@astromori) November 13, 2018
多久市多久町の西渓公園は、とても綺麗な紅葉でした。15日から紅葉まつりのようです。 pic.twitter.com/u4wtvHlPPD
紅葉で人気の西渓公園では、情緒ある景色が見られます。また春には桜が、夏には新緑がそして冬には梅が眺められます。佐賀小城にて四季折々の景観を楽しみましょう。また、春には桜まつり、秋には紅葉まつりが開催されており、多くの人で賑わっています。
佐賀県多久市西渓公園の紅葉… pic.twitter.com/Y7yFW8gzgZ
— ピグチかく (@avccampiguchi) November 20, 2021
『西渓公園』の基本情報
・住所 | 〒846-0031 佐賀県多久市多久町西の原1975−1 |
・電話番号 | 0952-74-3591 |
・営業時間 | 9時から16時 |
・定休日 | 無休 |
・アクセス | 多久インター下車より車で20分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
佐賀・小城エリア編⑤ 清水の滝
佐賀県小城エリアの人気紅葉スポットは「清水の滝(きよみずのたき)」。です。清水川の上流にあり日本の名水百選に選ばれるほど美しい水となっています。滝は高さ75メートル、幅13メートルとなりマイナスイオンたっぷりです!
佐賀県小城市の清水の滝にて行われている清水竹灯りから帰宅なう☆
— kiyokazu25 (@kiyokazu2525) November 19, 2016
#ファインダー越しの私の世界
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#photography #紅葉
#ライトアップ pic.twitter.com/Dp8tG56KPa
小城エリア、避暑地として夏は多くの人が足を運び、そして秋には美しく真っ赤に染まった紅葉スポットとして人気です。癒される清水の滝にてリフレッシュをしませんか。
『清水の滝』の基本情報
・住所 | 〒845-0004 佐賀県小城市小城町松尾 |
・電話番号 | 0952-72-2840(宝地院) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 長崎自動車道佐賀大和ICから車で25分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
佐賀・小城エリア編⑥ 藤隠れの滝
佐賀県小城エリアの人気紅葉スポットは「藤隠れの滝」です。標高200mの山にある滝、穴場の紅葉スポットの1つとなっています。滝の落差は約30メートルとなり迫力ある景色が楽しめます。マイナスイオンをたっぷり浴びて、自然に触れましょう。
『藤隠れの滝』の基本情報
・住所 | 〒845-0023 佐賀県小城市三日月町織島 |
・電話番号 | ー |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | なし |
・アクセス | JR小城駅から車で15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 佐賀関連サイト |
佐賀のおすすめ紅葉スポット【神埼エリア編】
佐賀県『大興善寺』
— あき (@tonarinotochoro) November 18, 2020
境内の紅葉が見頃でした!
園入口階段のとこは散り始めてます🙂#佐賀 #佐賀旅 #紅葉 #大興善寺 #東京カメラ部 pic.twitter.com/OeytQsCCJR
佐賀、神埼エリアで訪れたい人気、穴場の紅葉スポットをご紹介します。神埼エリアで外せない場所は”九年庵”です。美しい紅葉を眺めにぜひ神埼へドライブをしましょう。有名な九年庵を始め、行ってほしい紅葉スポットをお伝えします。
神埼エリア編① 九年庵
佐賀県神埼エリアの人気紅葉スポットは「九年庵(くねんあん)」です。「伊丹弥太郎氏の旧別邸」となる九年庵は、総面積約28000平方メートルもある豪華な庭園です。秋の紅葉の時期には一般公開され美しい景色を眺められます。
【「九年庵」一般公開始まる🍁】
— サガテレビ【公式】 (@sagatv_3) November 17, 2016
国の名勝で紅葉の名所として知られる神埼市の「九年庵」の一般公開が15日始まりました‼️
およそ130本のモミジや40種類のコケなどが作り出す「赤🍅」と「緑🍀」のコントラストを楽しんでみては💁❓https://t.co/H2MXnROk4J pic.twitter.com/X0hkV6av3A
9年かけて造られた九年庵、モミジ、ツツジ、スギゴケなどが生えています。紅葉だけでなく、新緑のシーズンも九年庵へはいることができます。日本の美しい日を楽しみましょう。ライトアップの時期は11月中旬から下旬にかけてです。
九年庵紅葉🍁
— mako (@Mako_halcy) November 17, 2019
楽しい時間はあっという間に(´-ω-`) pic.twitter.com/YIUTfWrdJN
佐賀県、神崎エリアおすすめの九年庵へ紅葉を眺めに足を運びましょう。
おはようございます。
— ねこedo^._.^ (@nekoedo) November 19, 2018
九州は良いお天気です☀️
佐賀、九年庵の紅葉🍁
今日も素敵な一日を✨ pic.twitter.com/yoBZPCBKFw
『九年庵』の基本情報
・名称 | 九年庵 |
・住所 | 〒842-0123 佐賀県神埼市神埼町的1696 |
・電話番号 | 0952-37-0107 |
・営業時間 | 九年庵 秋一般公開:11月15日〜11月23日まで 九年庵 春一般公開:ゴールデンウィーク期間中に数日 九年庵 8時30分〜16時 |
・定休日 | 九年庵 一般公開期間以外は入園不可 |
・アクセス | 長崎自動車道東脊振ICから車で15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 九年庵公式サイト |
神埼エリア編② 仁比山神社
佐賀県神埼エリアの人気紅葉スポットは「仁比山神社(にいやまじんじゃ)」です。神崎の地元の人々から”山王(さんのう)さん”と親しみを込めて呼ばれている神社となっています。境内には樹齢600年〜800年の楠があり有名なパワースポットの1つです。
仁比山神社の紅葉が色づいてきましたね!流石紅葉の名所です pic.twitter.com/0V9wKworXk
— うっちーぽっぽる (@popporu23) November 6, 2021
仁比山神社には多くのモミジの古木があり、秋には美しい真っ赤に染まった景色が見られます。パワースポット巡りと桜、紅葉を楽しみましょう。
おはようございます😃
— 夕菅(ユウスゲ) (@a6065kmfka_ok) November 28, 2017
今日も良く晴れて小春日和になりました☀️
先日日曜日、仁比山神社や九年庵に行く前に午前中 秋月へ寄りました🚗
紅葉も進んでたみたいです🍁 pic.twitter.com/UZ68PAPQ5G
『仁比山神社』の基本情報
・住所 | 〒842-0123 佐賀県神埼市神埼町的1692 |
・電話番号 | 0952-53-0340 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 長崎自動車道東脊振インターチェンジから約10分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
神埼エリア編③ 横武クリーク公園
「横武クリーク公園」
— M.H.O(森) (@astromori) November 30, 2021
神埼市神埼町の横武クリーク公園に、先日行ってきました。
ここも、紅葉が綺麗でした。 pic.twitter.com/c0XGuIRFtE
佐賀県神埼エリアの人気紅葉スポットは「横武クリーク公園」。佐賀の人たちの憩いの場となり、紅葉の穴場スポット。公園内には九州地方を代表する民家、葦辺の館があり昔の人たちの生活を垣間見ることができます。
『横武クリーク公園』の基本情報
・住所 | 〒842-0012 佐賀県神埼市神埼町横武318 |
・電話番号 | ー |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 福岡天神から約50分ほど 長崎自動車道東脊振IC下車してすぐ 佐賀空港から神埼市まで車で約30分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 観光協会サイト |
佐賀のおすすめ紅葉スポット【鳥栖・基山エリア編】
昨夜、大山祇神社の紅葉ライトアップへ。
— そら(ˇ◡ˇღ)☆,。・:*: (@empty_residents) November 20, 2016
紅葉のライトアップは初めて見ましたが綺麗ですね(^ ^) pic.twitter.com/dH8Pt7m2Db
佐賀のおすすめ紅葉スポット鳥栖・基山エリア編を見てきましょう。11月中旬から下旬にかけて真っ赤に染まる景色、美しいですね。佐賀県の人気、穴場の紅葉スポットをご紹介していきます。ライトアップされた情緒ある景色を満喫してください。
鳥栖・基山エリア編① 大山祇神社
佐賀県鳥栖・基山エリアの人気紅葉スポットは「大山祇(おおやまづみ)神社」です。例年では11月中旬にかけて美しい紅葉が見られます。ライトアップされる幻想的な景色は見ものです。
露滴庵、大山祇神社、耕三寺行ってきた。ひたすらに収穫だった……露滴庵は紅葉絶対すごいわ pic.twitter.com/52Stw55yM9
— 加藤泰幸 (@shelley_win) September 22, 2016
ぜひライトアップされた紅葉を見にお出かけをしましょう。ライトアップされた紅葉が楽しめるのは、例年では11月中旬から下旬にかけてとなっています。
大山祇神社の紅葉
— 鳥栖観光コンベンション協会 (@tosukanko) November 9, 2018
見ごろを迎えている河内町の大山祇神社の紅葉です。22世紀に残す佐賀遺産に認定されています。11月17、18日17時30分からライトアップも行われます。 pic.twitter.com/IHgqTYPw2N
『大山祇神社』の基本情報
・住所 | 〒842-0101 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈2219−1 |
・電話番号 | 鳥栖市商工振興課 0942-85-3605 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | なし |
・アクセス | JR鳥栖駅から車で15分 長崎道鳥栖インターから約25分 |
・駐車場 | なし |
・Webサイト | 関連サイト |
鳥栖・基山エリア編② 大興善寺
佐賀県の人気紅葉スポットは「大興善寺(だいこうぜんじ)」です。別名を”ツツジの寺”と呼ばれており春先には、5万本のツツジが満喫できます。また紅葉の名所としても有名で、多くの人々が自然の美を見に訪れます。
おはようございます。
— 夕菅(ユウスゲ) (@a6065kmfka_ok) November 25, 2019
今朝は良い天気です☀️
佐賀県基山町 大興善寺 紅葉のライトアップです🍁 pic.twitter.com/lagvhtWNgX
国の重要文化財もある大興善寺、紅葉のシーズンはライトアップされた幻想的な雰囲気が満喫できます。見ごろを迎えた頃にぜひ訪れましょう。例年を通して11月中旬ごろとなっています。
おはようございます。#大興善寺 #佐賀 #紅葉 pic.twitter.com/7fyXy2vHfk
— m.a.r.u (@maru35p) November 22, 2020
『大興善寺』の基本情報
・住所 | 〒841-0203 佐賀県三養基郡基山町園部3628 |
・電話番号 | 0942-92-2627 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 九州自動車道・筑紫野インターから約15分 九州自動車道・鳥栖インターから約15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
佐賀のおすすめ紅葉スポット【唐津エリア編】
これが撮りたくて環境芸術の森に行ってきました。
— sayaka (@sayakasbs) November 21, 2019
そろそろ紅葉も終わりかけでした。
来年は紅葉がらみの鳥も撮りたい。#環境芸術の森 #佐賀の紅葉 pic.twitter.com/J1o0cYSfOs
佐賀のおすすめ紅葉スポット”唐津エリア”をご紹介します。人気の環境芸術の森は外せないスポットの1つです。ぜひ唐津に来たら、環境芸術の森へ訪れてください。では唐津の人気、穴場の紅葉名所を見ていきましょう。
唐津エリア編① 環境芸術の森
佐賀県唐津エリアの人気紅葉スポットは「環境芸術の森」です。唐津市厳木町作礼山に位置する環境芸術の森となり、自然を大切にする取り組みが行われています。自然と食べ物、植物、そして環境にまつわる活動をしています。
佐賀の環境芸術の森 鏡面の紅葉もお庭の紅葉も🍂とにかく紅葉が綺麗だ😊🍁 pic.twitter.com/47rjbcZEbl
— ramumi8 (@ramumi8) November 9, 2020
環境芸術の森、紅葉は地球を救うというコンセプトのもと、たくさんのもみじが植えられており、秋の時期には美しい景色が眺められます。環境芸術の森にある”風遊山荘”から紅葉を眺めることができ幻想的な景色に感動することでしょう。
環境芸術の森
— あき (@tonarinotochoro) November 4, 2018
紅葉始まりました🍁#環境芸術の森 #tokina #佐賀 #唐津 #紅葉 pic.twitter.com/gnAa9OTKtg
秋のシーズンに真っ赤に染まるもみじ、カエデの木を見に、唐津の環境芸術の森へ足を運んでください。癒しの景色が待っていますよ!
新緑と紅葉🍃🍁
— Ayane.(あやね)🐙🔥☀️🦁 (@66___boc) November 14, 2019
どちらも環境芸術の森で撮りました!
やっぱり大好きな場所、、、💓 pic.twitter.com/eFUj1H3KEN
『環境芸術の森』の基本情報
・名称 | 環境芸術の森 |
・住所 | 〒849-3115 佐賀県唐津市厳木町平之667 |
・電話番号 | 0955-63-2433 |
・営業時間 | 環境芸術の森午前9時~午後4時 |
・定休日 | 環境芸人の森期間中は無休 期間以外は不定休 |
環境芸術の森料金 | 大人・高校生:700円 小・中学生:300円 幼児無料 |
・アクセス | 長崎自動車道「多久インター」より車で約20分で環境芸術の森へ 西九州自動車道「唐津インター」より車で約40分環境芸術の森へ |
・駐車場 | 環境芸術の森にあり |
・Webサイト | 環境芸術の森公式サイト |
唐津エリア編② 観音滝公園
【佐賀のよかとこ紹介110日目】
— 江島 由高(Yoshitaka Ejima) (@ejimayoshitaka) November 17, 2021
観音の滝 。唐津市七山にある日本の滝100選にも選ばれている滝。今の時期だと紅葉が綺麗で癒されます。ドライブの休憩スポットとして是非。 pic.twitter.com/32K6eDPcYi
佐賀県唐津エリアの人気紅葉スポットは「観音滝公園」です。日本の滝百選に選ばれている観音の滝の1つ。滝は高さ45メートルとなり圧巻の迫力です。夏場は避暑地として人気、そして秋は美しい紅葉が見られます。
『観音滝公園』の基本情報
・住所 | 〒847-1103 佐賀県唐津市七山滝川562 |
・電話番号 | 0955-53-7175 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 長崎自動車道佐賀大和ICから車で45分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 佐賀観光サイト |
唐津エリア編③ 見帰りの滝
佐賀県唐津エリアの人気紅葉スポットは「見帰りの滝」です。唐津市の天山県立自然公園内にある、見帰りの滝、日本の滝百選に選ばれています。初夏にかけて美しい紫陽花が、秋には紅葉が見もの。マイナスイオンを浴びリフレッシュすることができます。
見帰りの滝の紅葉🍁
— スッパイダーマン@さすらいグルメ旅 (@spidergourmet) November 23, 2021
も見頃ですね‼️ pic.twitter.com/Ls0cNBtFjk
見帰りの滝、夜のライトアップを楽しむことができます。デートスポットとして人気です!
昨日撮影した、佐賀県の見帰りの滝にて。
— kiyokazu25 (@kiyokazu2525) November 16, 2017
一枚目、二枚目は縦構図です。
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#紅葉 #見帰りの滝 pic.twitter.com/ATOrOLjacY
『見帰りの滝』の基本情報
・住所 | 〒849-3223 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 |
・電話番号 | 唐津観光協会相知観光案内所 TEL:0955-51-8312 |
・営業時間 | 滝のライトアップ 5月~9月:19:20~22:00の毎日 10月~4月:金曜・土曜:18:00~21:00 |
・定休日 | 無休 |
・アクセス | 多久インターから車で20分ほど |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 唐津観光サイト |
佐賀のおすすめ紅葉スポット【伊万里・有田エリア編】
佐賀のおすすめ紅葉スポット伊万里・有田エリア編を見ていきましょう。例年では11月中旬ごろに見ごろを迎える佐賀の紅葉となります。では佐賀の人気紅葉スポット、穴場のスポットなどをご紹介していきます。
伊万里・有田エリア編① 大川内山
昨日の黒髪神社と大川内山の紅葉。
— いきのばし (@debujersey) November 13, 2020
綺麗でした〜🍁 pic.twitter.com/36KrkTbtYW
佐賀県伊万里・有田エリアの人気紅葉スポットは「大川内山」です。大川内山は別名を「秘窯の里」と呼ばれ地元の人たちに親しまれています。11月中旬から下旬にかけて美しい紅葉が見られます。ドライブにおすすめの大川内山です。
『大川内山』の基本情報
・住所 | 佐賀県伊万里市 |
・電話番号 | 伊万里鍋島焼会館 0955-23-7293 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 長崎自動車道武雄北方ICから車で30分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
伊万里・有田エリア編② 陶山神社
陶山神社の紅葉もいいかんじでーすっ(新人ちゃん風に#ゾンビランドサガリベンジ pic.twitter.com/4kctAcesL5
— かず 🐳元・呼子の民🐳 (@yobukonogeso) November 20, 2021
佐賀県伊万里・有田エリアの人気紅葉スポットは「陶山神社(すえやまじんじゃ)」です。1658年ごろ建設された由緒ある神社です。境内には有名な有田焼があります。穴場の紅葉スポットとして地元の人に人気となっています。
『陶山神社』の基本情報
・住所 | 〒844-0004 佐賀県西松浦郡有田町大樽2丁目5−1 |
・電話番号 | 0955-42-3310 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | JR有田駅から車で7分ほど 波佐見有田ICより車で10分ほど |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
伊万里・有田エリア編③ 竜門峡
佐賀県有田町
— 蛍 (@yanabaf4302) November 20, 2021
竜門峡の紅葉
落ち葉もリフレも綺麗な景色でした pic.twitter.com/SfHBFappKt
佐賀県伊万里・有田エリアの人気紅葉スポットは「竜門峡(りゅうもんきょう)」です。美しい渓流の竜門峡は「名水百選」と「水源の森百選」に指定されています。四季折々の景色が楽しめ、リラックスができることでしょう。
『竜門峡』の基本情報
・住所 | 〒849-4151 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山 |
・電話番号 | 0955-46-5616 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | JR有田駅から車で15分 車・波佐見有田ICより車で20分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 観光サイト |
伊万里・有田エリア編④ 泉山磁石場
有田の泉山磁石場😃
— yasu (@yasu3835) November 13, 2021
ここははじめて行ったけど周辺の紅葉🍁も綺麗でした pic.twitter.com/4YaXGtYMnt
佐賀県伊万里・有田エリアの人気紅葉スポットは「泉山磁石場(いずみやまじせきば)」です。人気の”秋の有田陶磁器まつり”が開催される頃には美しい紅葉が見られます。有名な有田焼の歴史に触れてみませんか。
『泉山磁石場』の基本情報
・住所 | 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目5 |
・電話番号 | 有田観光協会 TEL 0955-43-2121 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 車:西九州自動車道波佐見有田I.Cから車で10分 JR:JR上有田駅から徒歩15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
伊万里・有田エリア編⑤ 泉山弁財天神社
佐賀県伊万里・有田エリアの人気紅葉スポットは「泉山弁財天神社(いずみやまべんざいてんじんじゃ)」です。樹齢1000年を超えるイチョウの木は国指定天然記念物となっています。イチョウの木が黄色に染まる時期は圧巻の実物となります。
『泉山弁財天神社』の基本情報
・住所 | 〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目13−25 |
・電話番号 | ー |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 車:西九州自動車道波佐見有田I.Cから車で10分 JR:JR上有田駅から徒歩10分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
佐賀のおすすめ紅葉スポット【武雄・鹿島エリア編】
御船山楽園の紅葉🍁🍁🍁
— 唐津の🐸(簿記論・財務諸表論講師) (@Sakura_Saku1218) September 19, 2020
前倒しで税理士講座のテキストとか完成させて、見に行くんだー🍁🍁🍁🐸😆 pic.twitter.com/TF9qDIWMSf
佐賀のおすすめ紅葉スポット武雄・鹿島エリアをご紹介していきます。佐賀では例年では11月中旬から下旬にかけてライトアップされた景色が楽しめます。では人気の紅葉名所を見ていきましょう。
武雄・鹿島エリア編① 御船山楽園
佐賀県の人気紅葉スポットは「御船山楽園(みふねやまらくえん)」です。国の指定記念物に指定されている御船山楽園は、江戸時代から続く美しい日本庭園となっています。四季折々の景色、ライトアップされた幻想的な雰囲気が見られます。
御船山楽園紅葉ライトアップ🍁#御船山楽園#紅葉 #PASHADELIC pic.twitter.com/9uoaZHUexC
— 米丸photo (@yonemarru) November 16, 2020
御船山楽園、樹齢170年となる大モミジの古木の美しい紅葉が人気となります。ライトアップされた景色は見ものです。また桜の名所として有名な御船山楽園、2千本の咲き誇る美しい景色が楽しめます。
出し忘れてた御船山楽園の紅葉とチームラボ!
— ちこ@撮影旅 (@chico_photo) December 10, 2021
眼福でした…!!!✨(〃´ω`〃)#紅葉#チームラボ#御船山楽園#夜景#写真で伝える私の世界#写真好きな人と繫がりたい#写真#風景写真#ライトアップ pic.twitter.com/hL1UeAL3vG
御船山楽園、ウルトラテクノロジスト集団の”チームラボ”が創り出すプロジェクションアートが楽しめます。御船山楽園の池の水面に映し出されるアート、紅葉を満喫しましょう。
佐賀の御船山楽園の紅葉
— ぬいぐるみ人形 (@avalon2501_01) November 29, 2021
やや過ぎてますがそれでも、見ごたえは
あります、癒されました!!#御船山楽園 pic.twitter.com/dCejNwCAhx
『御船山楽園』の基本情報
・名称 | 御船山楽園 |
・住所 | 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 |
・電話番号 | 御船山楽園ホテルTEL 0954-23-3131 |
・営業時間 | 8:00~17:30 |
・定休日 | 御船山楽園・年中無休 |
・料金 | 御船山楽園・大人400円・子供200円 |
・アクセス | 長崎自動車道武雄北方ICから車で10分で御船山楽園 JR:JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩30分で御船山楽園 |
・駐車場 | 御船山楽園あり |
・Webサイト | 御船山楽園公式サイト |
武雄・鹿島エリア編② 慧洲園
佐賀県の人気紅葉スポットは「慧洲園(けいしゅうえん)」です。中世の景色が楽しめる池泉回遊式日本庭園では四季折々の景色が楽しめます。真っ赤に染まる紅葉のシーズンは、はっと息を飲むほどの美しさです。
新緑の慧洲園
— 武雄温泉物産館@お土産スイーツ惣菜お花など (@takeo_bussan) June 19, 2022
武雄には中根金作さんが手がけた庭園、慧洲園がございます😊
新緑に癒されますね〜
武雄温泉物産館より車で約5分🚗 pic.twitter.com/UKT7ZmfCvF
紅葉のシーズン、慧洲園はライトアップされた景色が楽しめます。昼と夜の違う自然美をぜひ眺めてください。
九年庵、仁比山神社、西渓公園からの慧洲園と佐賀県紅葉スポット弾丸ツアーから帰宅なう☆
— kiyokazu25 (@kiyokazu2525) November 20, 2016
#ファインダー越しの私の世界
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#photography #紅葉 pic.twitter.com/SDXEKVF0fg
『慧洲園』の基本情報
・住所 | 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町4075−3 |
・電話番号 | 0954-20-1187 |
・営業時間 | 10時〜17時 |
・定休日 | 毎週水曜日(4~5月、10~11月は毎日営業) |
・アクセス | JR武雄温泉駅 より車で5分 長崎自動車道 武雄・北方ICより車で約10分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
武雄・鹿島エリア編③ 高野寺
佐賀県の人気紅葉スポットは「高野寺(こうやじ)」です。別名を”シャクナゲ寺”と呼ばれており、春には1000本以上の美しいシャクナゲを眺めることができます。また6月には紫陽花が楽しめます。11月中旬には紅葉祭りが開催され多くの人で賑わっています。
佐賀の高野寺ってとこに来てるんやけど、庭が見事過ぎてどこ見ていいかわからん(°_°)
— ヒゲLOOK (@clover0525) November 22, 2018
夜はライトアップされるらしいから、皆さん来たらいいっすよ pic.twitter.com/vRXtai3Ih1
紅葉のシーズンは高野寺がライトアップされ、幻想的な雰囲気が味わえます。四季折々の景観を満喫しましょう。
先月のお彼岸会法要の時の写真です。〔佐賀県武雄市北方町、高野寺様〕
— sk-jisha (@JishaSk) October 13, 2015
紅葉が始まったばかりだったので、いまくらいが見頃かも🍁 pic.twitter.com/YBmJjsQzuU
『高野寺』の基本情報
・住所 | 〒849-2201 佐賀県武雄市北方町大字志久3245 |
・電話番号 | 0954-36-3616 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 長崎道 武雄北方ICより 国道34号線を佐賀方面へ約2キロ JR佐世保線 武雄温泉駅下車をして車で15分ほど |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
武雄・鹿島エリア編④ 乳待坊公園
佐賀県武雄・鹿島エリアの人気紅葉スポットは「乳待坊公園(ちまちぼうこうえん)」です。佐賀、黒髪山地の景勝地として有名な乳待坊公園、紅葉が楽しめます。また県立黒髪山自然公園に指定されており美しい自然が満喫できます。
#ずっと地球で暮らそう#佐賀#ガッツモ
— FM大好き☆ゆうひ (@fmdaisukiyuhi12) September 26, 2021
私がずっと残したいと思った場所は、佐賀県武雄にある、乳待坊公園とても紅葉と景色が綺麗で幸せな気持ちにさせてもらえた場所だからです✨ pic.twitter.com/3Nj4OI8n79
展望台から、紅葉と、黒髪山(くろかみざん)の景色を楽しみましょう。
佐賀武雄、乳待坊公園の紅葉 pic.twitter.com/SdJNT37Ctk
— fuisan (@Fuisan3y) November 23, 2013
『乳待坊公園』の基本情報
・住所 | 〒849-2305 佐賀県武雄市山内町宮野1864 |
・電話番号 | TEL:080-2157-0357 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | JR上有田駅から車で10分 波佐見有田ICから車で16分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
武雄・鹿島エリア編⑤ 桜山公園
桜山公園@江北町。
— つむぎ (@tsumugiweb) December 16, 2020
写真は撮れなかったけど、30分の散歩中に、ヒヨドリ、メジロ、カシラダカ、ジョウビタキ、カラスに遭遇。
カシラダカはお初。スズメにトサカが!?と思ってグーグル先生に教えてもらいました☺️#野鳥観察 #散歩 #野鳥 #江北町 #佐賀 #紅葉 pic.twitter.com/gfXaTdSXcj
佐賀県の紅葉スポットは「桜山公園」です。穴場のスポットとなり、静かに紅葉を楽しみたい方におすすめ。武雄温泉周辺にあり温泉を満喫した後に、紅葉を眺めましょう。
『桜山公園』の基本情報
・住所 | 〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7417 |
・電話番号 | 武雄温泉株式会社 0954-23-2001 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 車:長崎自動車道武雄北方ICから10分 JR:武雄温泉駅から徒歩15分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 関連サイト |
武雄・鹿島エリア編⑥ 祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島エリアの人気紅葉スポットは「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」です。日本三大稲荷の1つとなり年間を通して多くの人たちが参拝に訪れます。商売繁盛、縁結び、交通安全などにご利益のある神社です。
先日行って来た佐賀県鹿島市にある日本三大稲荷の一つに数えられる「祐徳稲荷神社」の美しい紅葉は見頃でした。
— masahi (@masahi_d) December 11, 2020
そろそろ秋は過ぎ去り冬がやってきます。 pic.twitter.com/4i0folOh4S
祐徳稲荷神社、見どころは豪華な社殿などたくさんあります。本殿の前には大きないちょうの木があり秋の紅葉の名所として有名です。ライトアップされた風情ある景色も見もの!
佐賀県の祐徳稲荷神社に行ってきました⛩
— もんち🐒🐒🐒人生迷走中 (@calonsegur2007) November 15, 2020
最幸の天気と最幸の紅葉で、とーっても癒されてきました🥰#神社巡り#仕事中#神頼み pic.twitter.com/V4kcM1Rccf
『祐徳稲荷神社』の基本情報
・住所 | 〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
・電話番号 | 0954-62-2151 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | なし |
・アクセス | 長崎自動車道 武雄北方ICもしくは嬉野ICより 鹿島方面へ30~40分 |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
佐賀のきれいな紅葉を満喫しよう
佐賀県の美しい紅葉、おすすめの有名なスポットは九年庵、唐津の環境芸術の森、御船山楽園です。佐賀では例年を通して11月中旬から下旬にかけて見ごろを迎えます。見ごろの時期を逃さないように紅葉を楽しみたいですね!
おすすめの関連記事

