万座温泉の旅館「日進舘」を紹介!群馬の嬬恋村へ行ってみよう!
群馬県の万座温泉・日進舘を訪れたことはありますか。温泉自慢の旅館で、9つの湯巡りが堪能でき、温泉好きはもちろん、そうでない方も一度浸かれば万座温泉・日進舘の温泉に魅了されるといわれています。そんな万座温泉・日進舘の魅力を深掘りしてご紹介します。

大自然の中の万座温泉・日進舘で身体を癒そう!
上信越高原国立公園に位置する万座温泉は、大自然に包まれ美しい景観に恵まれた温泉地です。軽井沢の奥座敷としても昔から多くの湯治客が訪れる関東屈指の名湯です。
今回は、そんな万座温泉でも豊富な湯巡りを堪能できる万座温泉・日進舘をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
日進舘とは?
万座温泉の中でも温泉自慢の旅館が「日進舘」です。9つの湯船があり、日進舘内で湯巡りが楽しめます。温泉好きはもちろん、初めての方でも一度浸かれば日進舘の温泉に魅了されることでしょう。
標高1800メートルの旅館
上信越高原国立公園に位置する万座温泉は、標高1800メートルの高山温泉郷です。露天風呂や眺望風呂を構える日進舘では、その標高からの絶景を眺めながらの湯あみが満喫できます。
『万座温泉・日進舘』の基本情報
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣万座温泉2401 |
電話番号 | 0279-97-3131 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト10:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で90分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
万座温泉・日進舘の客室
温泉自慢の万座温泉・日進舘には、連日多くのお客様が訪れています。本館・別館・ゆけむり館・新館湯房と大きく分かれる大型旅館です。客室もそれぞれ豊富にご用意。
その中でも、本館「特別室」・本館「和室」・本館「洋室」・別館「和室」・別館「洋室」・ゆけむり館「和室」・湯房「和洋室」・湯房「洋室」をご紹介します。
純和室の旅館ならではの客室から、ベッドを完備した進化した旅館客室まで揃っていますので、お好きな客室をお選びくださいね。
①本館「特別室」
♨️万座温泉 日進館さん
— ♨️🐱 (@EcOkzPSRPJAl8nN) October 21, 2021
何年ぶりだろう…
確かぬるめの湯(真湯)がひたすら気持ち良かったのと浴槽が沢山あったのだけ覚えていて
酸味もそこまでキツくなくあたりの柔らかな酸性泉でループするにはとても良き
万座も宿ごとに湯のキャラクターが異なり湯巡りも楽しい♨️🐱🥺 pic.twitter.com/iBUfUNSm3h
まずご紹介するのは、本館「特別室」の客室です。部屋番号307号室のみが特別室として展開されています。VIP御用達の客室として愛されてきた307号室の特別室。特別室は日進舘で唯一無二の景色の良さを誇ります。
10畳の広さを誇る純和室の特別室。日本旅館ならではの良さを感じられる特別室です。窓際には、広さ2.5畳の室内ベランダを構え、ゆっくりと心ゆくまで特別室からの景色を堪能できそうです。
※本館「特別室」は1室のみですので、予約はお電話でのみ受け付けております。
宿泊プランや料金について
万座温泉🍁日進館♨️
— 麺の湯 ⭐️アキ (@doadw) November 3, 2019
硫黄の匂いがたまらない〜‼️
万座は大好きな温泉です😘
でも何時もより温泉がぬる目?
なんでだろう🤔
さて草津に戻ろうとか。
一泊したいなぁ😔 pic.twitter.com/NujX4GjczX
宿泊プラン | 本館「特別室」 |
料金 | 要問い合わせ(1名/2名1室) |
②本館「和室」
2湯目は万座温泉日進館♨️
— 国頭村 (@vanlifecamper) August 10, 2022
いつか群馬に行くことがあれば行きたいなぁと思ってた温泉です🥺
館内の内湯の数は6つ、離れの露天風呂は1つ😊
予想通り、温泉ヨシ雰囲気ヨシで僕的には100点満点で次は泊まりに来たい宿です🥺🥺🥺 pic.twitter.com/qNGhnXaLBB
次にご紹介する客室は、本館「和室」です。日進舘のメインとした客室として多くのお客様にご宿泊いただいています。
畳10畳の広々とした和室でゆったり過ごせそう。日本旅館の和室が持つ落ち着いたアットホームな雰囲気で、心地良い空間を提供してくれています。
宿泊プランや料金について
万座・日進館・露天♨️
— moro sun 932 (@morochan932) April 1, 2021
手形で日帰り入浴🥰
誰もいなくて貸し切り状態🙂👍✨
那須塩原のタオルとコラボ😁 pic.twitter.com/V6GjIdWkc8
宿泊プラン | 本館「和室」 |
料金 | 16500円~(1名/2名1室) |
③本館「洋室」
次にご紹介する客室は、本館「洋室」です。特別室として、202号室、203号室の2部屋を完備しています。どちらもデザイナーズルームとしておしゃれで洗練された空間となっています。
どちらも2005年にリニューアルされたお部屋で、お客様の健康に配慮した内装を取り入れました。珪藻ストーンを使用しており、有害物質を吸着、分解し空気を浄化する効果が期待されています。自然素材を使用している点でも環境に配慮した造りとなっています。
ホワイトベージュカラーの優しい風合いの室内は、温かみのある雰囲気で、日常の喧騒から解き放され、穏やかな木漏れ日に注がれた心地良さを演出してくれています。旅館の持つ柔らかさと、ホテルの洗練された雰囲気を合わせ持ち、滞在時間も快適に過ごせそうです。
※1室ずつの客室ですので、予約はお電話でのみ受け付けております。
宿泊プランや料金について
宿泊プラン | 本館「洋室」 |
料金 | 要問い合わせ(1名/2名1室) |
④別館「和室」
昨日のお宿はコチラ、万座温泉日進館さん✨浴室は撮影禁止なのでHPから拝借。
— ラン次 (@LanjiOkayama) August 10, 2020
まだ名前が万座温泉ホテルだった頃に一度泊まったこと有ります😁当時は、極楽湯と本館のあいだにある木造の棟が日進館と呼ばれてたと記憶してます。 pic.twitter.com/sLX63P8JMe
次にご紹介する客室は、別館「和室」です。温泉自慢の日進舘に湯治目的で連泊したい、けれど宿泊費用をおさえたい、という方におすすめのお部屋となります。日進舘の中では、リーズナブルな料金設定のお部屋です。
広さは10畳の純和室で、無駄なものは一切省いたシンプル設計です。旅館の落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせそうです。
湯治プランはバラエティに富んでいます。「湯治プラン3泊から」「直行バス付湯治プラン3泊から」と3泊以上から湯治プランがご用意されています。公式HPからですと、「直行バス付湯治プラン」が6泊まで受付可能です。
宿泊プランや料金について
宿泊プラン | 別館「和室」 |
料金 | 要問い合わせ(1名/2名1室) |
⑤別館「洋室」
来てます!!
— 菅谷ノーン🌎 (@NohnIdyllic) September 18, 2021
日進館さん
最高すぎます。。。❤️😭❤️😭
本当に本当におすすめの旅館です!!!❤️#日進館#万座温泉#群馬 https://t.co/VoUh7TGiFc pic.twitter.com/IyKgEE1nyC
次にご紹介する客室は、別館「洋室」です。旅館ならではの和室もいいですが、ホテルの洗練さを兼ね備えた洋室も快適に過ごせそう。
こちらの別館「洋室」も別館「和室」と同様に、日進舘の洋室の中でリーズナブルな料金設定のお部屋です。
やっぱり就寝はベッド派、という方は選択肢に入れたいですね。別館に2部屋完備しています。
宿泊プランや料金について
#もう一度泊まりたい旅館
— あかでん (@AkadenPokamemo) February 7, 2021
万座温泉 日進館(群馬県)
・充実した露天風呂
・豊富なメニューのバイキング
・標高1800mでの体験する大自然
秘境感あふれる万座温泉
この日はあいにくの曇り空でした
再来訪は決まりです!! pic.twitter.com/men05Ameme
宿泊プラン | 別館「洋室」 |
料金 | 要問い合わせ(1名/2名1室) |
⑥ゆけむり館「和室」
2022年6月 万座温泉 日進館
— りお♨️温泉大好き (@rionsenlove) June 19, 2022
初めての万座温泉♨️久しぶりの濁り湯♨️
肌がツルツルすべすべ😆評判通りのいいお湯です‼️
宿泊者は多いけど温泉はさほど混んでいなくてのんびり堪能しました😊
朝夕はバイキング🍽そんなに種類は多くなくてまあまあかな。
お風呂の写真はホームページから。 pic.twitter.com/kvzNlXPFUB
次にご紹介する客室は、ゆけむり館「和室」です。湯治プランなどの長期の滞在に適したリーズナブルな料金設定が魅力となっています。
旅館ならではの純和室の設計で、広さは7.5畳ほど。無駄なものがないシンプルな造りで、畳敷きなので横になったりと自由に過ごせそうです。
宿泊プランや料金について
万座温泉の日進館って、先日も日帰りしたけどものすごく楽しいところだな〜と。
— KOU@かけ流し温泉ブログ【温泉に行きまくってる人】 (@kou_onsenzanmai) March 28, 2021
それは温泉の種類の多さ。
加水はしているものの、それも天然水なので温泉の質が下がるような感じはしなかったです。
食事はバイキングだし3泊しても飽きないような‥
【日進館】https://t.co/cUL4shEK3O pic.twitter.com/0v3d5k2Q0N
宿泊プラン | ゆけむり館「和室」 |
料金 | 要問い合わせ(1名/2名1室) |
⑦湯房「和洋室」
次にご紹介する客室は、湯房「和洋室」です。特別室の851号室と定番のお部屋の2種類をご用意。まず、特別室の851号室をご紹介します。
特別室の851号室は50.4㎡の広さを誇る客室で、最高所の角部屋という立地から「まるで宙に浮いているみたい」と好評を得ています。高台から望む景色とともに、広さも十分な空間で快適な滞在期間を演出してくれます。
万座温泉日進館に宿泊!
— スカしライナー (@SHIOKAZE8600) November 19, 2022
チェックインしてさっそく硫黄泉を堪能。氷点下近い気温のなか入る露天風呂やっぱ最高… pic.twitter.com/3KaRIVCf2D
寝室と和室を完備。寝室にはツインベッドが備えられていますが、和室にも3式まで布団が敷けますので、最大5名まで滞在可能です。
※湯房「和洋室 特別室851号室」は1室のみですので、予約はお電話でのみ受け付けております。
次にもう1種類の客室の湯房「和洋室」をご紹介します。34.7㎡の広さ空間です。洋室にはツインベッド。和室ならではの畳敷きの小上がりもご用意。畳に2式布団を敷けますので、最大4名まで滞在可能です。
宿泊プランや料金について
万座温泉 日進館さんのお風呂を
— まぁ⭐︎永遠の赤推し こちとら働いてナンボだ労働for you (@harumah) September 13, 2022
今回利用させてもらいました😊
日進館さんの露天風呂はホント開放感あって大好き💕
(露天風呂の画像は某じ○らん様からお借りしました💦)
ホテル内の大浴場もまた趣があって素敵なんだな✨✨
あ〜、いいお湯でした♨️ pic.twitter.com/OjHlHQWryb
宿泊プラン | 湯房「和洋室」 |
料金 | 19000円~(1名/2名1室) |
⑧湯房「洋室」
万座温泉日進館に到着ぅ~🎵すんげぇ良いところ🎵
— ジョージ・オグラ@ROCK,MUSCLE,CAMP,LIQUOR (@george_ogura) June 16, 2019
「上州☆ナイトクラブ」のフロアーショーは午後8時からですよ~🎵#万座温泉 #日進館 #上州ナイトクラブ #ジョージオグラ #舞川るみ #riekosunaga #goh pic.twitter.com/UjQruEDIDu
次にご紹介する客室は、湯房「洋室」です。こちらは特別室751号室になります。50.4㎡の広さを誇る客室で、ツインベッドを完備。ソファーベッドも設えてあるので、最大4名まで滞在可能です。
洋室ならではのベッドの快適さやソファーベッドでくつろぎを求めるなら、こちらの特別室がおすすめでです。窓辺からは本白根山の絶景が広がります。
※湯房「洋室 特別室751号室」は1室のみですので、予約はお電話でのみ受け付けております。
宿泊プランや料金について
日進館~
— 昼 寝 家 (@yunoka_yunohana) July 9, 2019
姥湯はぬる目だけど~
日進館~
居心地良いのでまた来る~
(・∀・) pic.twitter.com/MYqxuhcZjd
宿泊プラン | 湯房「洋室」 |
料金 | 要問い合わせ(1名/2名1室) |
万座温泉・日進舘の温泉
万座温泉・日進舘といえば、温泉自慢の旅館です。この温泉を求めて連日多くのお客様が来館されています。若女将考案の温泉水入りのフェイスマスクは、お土産に人気なんだとか。お土産でも持ち帰りたいくらい人気の温泉の魅力はどのようなものでしょうか。
日進舘の温泉といえば、日本一の硫黄濃度を誇る乳白濁色のにごり湯が最大の魅力です。それに加えて、豊富な湯量に効能、バラエティに富んだ湯船が見逃せません。日進舘の旅館内だけで湯巡りができるほどです。
群馬県万座温泉の日進館。3つの内湯と露天風呂のある長寿の湯と、ちょっと離れた露天風呂の極楽湯を味わいました。露天風呂からは、スキー場や展望台が見え、眺めは格別です。#万座温泉 #日進館 #露天風呂 pic.twitter.com/oN2YeAYkfc
— 温泉仙人 (@onsensennin) October 13, 2022
露天風呂「極楽湯」・眺望風呂「万天の湯」・大浴場「長寿の湯」・貸切風呂「円満の湯」と湯巡りができるのは万座温泉内でも貴重です。大浴場「長寿の湯」には6種類の湯船があるので、合計で9つの湯巡りが可能となっています。
日本一の硫黄濃度を誇る乳白濁色のにごり湯の効能は、糖尿病・胃腸病・神経痛・膠原病・リュウマチ・心臓病・自律神経失調症・関節炎・腰痛・アトピー性皮膚炎・婦人病・貧血・便秘・ぜん息に良いといわれています。
本日の一湯目は万座温泉 日進館さんでした♨️
— 9972hiro (@9972hiro) December 5, 2020
素晴らしい好天🌞
一瞬の独泉タイムありました☺️ pic.twitter.com/pLDY1NAozX
源泉かけ流しの湯量は日量540万リットル、日進舘では毎分700リットルもの温泉を確保できる源泉で豊富な湯量を誇っています。
やはりロケーションも大切な要素のひとつ。バラエティに富んだ湯どころのロケーションの魅力も合わせてそれぞれの湯船をご紹介します。
①露天風呂「極楽湯」
極楽湯♨️で極楽極楽♪
— Rera (@Rera0319) May 9, 2021
日進館さんです😊 pic.twitter.com/jUCAqPjYJJ
まずご紹介するのは露天風呂「極楽湯」です。標高1800メートルの山々を眺めながら浸かる温泉はまさに極楽です。
日中は空の青さが反映された水色乳白色の湯に浸かり、夕方は夕景の空の色、夜は満天の星空のもと、夜風を肌に感じながら温泉の湯に浸る、パノラマビューの素晴らしさを味わいながらの湯あみはここでしか体験できない醍醐味ですね。
②眺望風呂「万天の湯」
日進館
— エレキマン (@elekiman1972) May 2, 2019
良いお湯でした♨ pic.twitter.com/k9sg3t4i3V
次にご紹介するのは、新館「湯房」にある眺望風呂「万天の湯」です。四季折々の自然美を感じながら、湯あみが楽しめます。浴槽は天然の檜を設えた贅沢な造りで、ひとたび湯に浸かると温泉の癒しと木の香りでWの癒し効果が得られそう。
日本旅館ならではの温泉旅情を感じられる檜風呂と眺望で、じっくりとゆったりと温泉浴を楽しめそうです。
③大浴場「長寿の湯」
次にご紹介するのは、大浴場「長寿の湯」です。こちらでは何と6つの万座の湯を堪能できます。まさに湯巡りが大浴場「長寿の湯」で満喫できそうです。
1つ目の湯船は「苦湯~にがゆ~」。総天然木で設えた一番大きな湯船で、大人数でも入浴可能です。湯治客通しの語らいの場としても親しまれています。良薬口に苦しから「苦湯」と名付けられたそうですよ。そう聞くと効能も高まりそうですね。
万座温泉、泉質はどこも最高ですが
— so (@so80372859) August 24, 2021
標高1800000mmの日進館
万座の中でも一番いいかも🤤
内湯もキレイだし、
露天風呂にテクテク歩いて行くのも風情があります
なによりお気軽に来れる🥰
嬬恋村に来たら、三原のセブンイレブンに寄って割引券もらってから行くと500円で入れます👍 pic.twitter.com/XebyWkI4v6
2つ目の湯船は、「姥苦湯~うばにがゆ~」です。屋根付き露天風呂で上信越高原の山々を眺めながらゆったりと湯あみを楽しめます。
3つ目の湯船は、「ささ湯」です。万座温泉に自生する熊笹を湯に浮かべている湯船です。万能薬として注目されている熊笹は、香りも清々しくセラピー効果も。屋根付き露天風呂なので、絶景を眺めながらの温泉タイムを満喫できそうです。
♨️万座温泉 日進館さん
— ♨️🐱 (@EcOkzPSRPJAl8nN) October 1, 2022
日帰り1000円。
男性の極楽湯は清掃中だったけど、女性の方は入れたようで何よりでした😌
長寿の湯では露天風呂の姥苦湯、ささ湯が風にあたりながら気持ち良いですが、立ち上がると歩行者から見えてんじゃないか…?と不安になる笑
ぬるめの真湯がお気に
※撮影禁止、♨️HPより pic.twitter.com/6xV83wRwSz
4つ目の湯船は、「姥湯~うばゆ~」です。源泉100%の硫黄泉を存分に感じられる湯です。硫黄泉好きにはたまらないのではないでしょうか。湯治にもおすすめです。
5つ目の湯船は、「真湯~まゆ~」です。温泉ではなく、万座の湧水を温めたお風呂という一風変わった試みです。万座の湧水は鉱石が多いといわれさらっとした肌触りが特徴。体を労わる意味でも箸休め的な湯船は嬉しいですね。
夜分に店長のボヤキシリーズ??
— ラーメンジライヤ (@8JYxbzCVQ9x1v0U) March 28, 2020
失礼します。
こんな状況なのに来てくださるお客様本当にありがとうございます。
先日、私事ですが、日進館様に伺わせて頂いたのですが、接客業の真髄を見せて頂きました。
正直感動しました。
僕はラーメン屋ですが、見習いたいです。エンターテイメントやります pic.twitter.com/QDd3QlXd9D
6つ目の湯船は、「滝湯~たきゆ~」。滝のように上から流れ落ちる打たせ湯です。マッサージ効果も期待できるので、体全体を万座の温泉で楽しめそうです。
④貸切風呂「円満の湯」
日進館 極楽湯
— 近畿の湯巡り日記帳 (@onsen_E_Osaka_) March 14, 2021
標高1,800m、万座で1番高い所に位置する露天風呂です!好天時は万座の山々の絶景も楽しめ、冬季は雪見風呂も!
お湯は勿論加水のみで掛け流し。湯の花も舞う一級品。
湯温も加水+自然冷却で超適温。無限に浸かれてしまいます!
また深夜は湯音だけが響き雰囲気満点。超オススメです! pic.twitter.com/6zRkl6jGxJ
次にご紹介するのは、貸切風呂「円満の湯」です。ご家族やカップルのプライベートでの湯あみが楽しめます。檜を存分に使用した贅沢な造りの貸切風呂で、プライベートな自分たちだけの温泉時間を満喫できそうです。
⑤湯治
万座温泉 日進館さん🌤
— Rera (@Rera0319) July 10, 2022
日帰り入浴 10時〜1000円
一番乗りで少しの間独泉でした😊
久しぶりの入浴です♨️
外にはコマクサも咲いてました♪
2022.07.10 pic.twitter.com/ltiUa0vRaJ
湯治プランは、バラエティに富んでいます。「湯治プラン3泊から」、「直行バス付湯治プラン3泊から」と、3泊以上から湯治プランがご用意されています。公式HPからですと「直行バス付湯治プラン」が6泊まで受付可能。
客室もお好きなものをお選びいただけます。長期滞在で料金をおさえたいのなら、リーズナブルな別館「和室」・別館「洋室」・ゆけむり館「和室」がおすすめです。
新しい湯治プランの長期滞在応援割は、7泊目以降から2000円引となっているのが嬉しいですね。詳しくはお電話でお気軽にお問合せください。
万座温泉・日進舘の料理
温泉旅館の滞在の楽しみのひとつが食事という方も多いのでは。日進舘では夕食・朝食ともにバイキングスタイルの食事を提供しています。それぞれご紹介します。
①バイキングスタイル「夕食」
バイキングのお刺身が美味しい🦐
— mami♨️温泉旅行好き (@onsen_mami) May 13, 2021
【万座温泉 日進館】
〜夜ご飯のバイキング編〜
種類が豊富で、ご飯も美味しかったです🥢
バイキングってどうやったら美味しそうに撮影できるんだろう😇#万座温泉 #日進館 #バイキング #旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/vHLEYTl96t
バイキングスタイルの夕食は、40品以上をご用意。和洋中とバラエティに富んだメニューを展開しています。
栄養を考えた和洋中のメニュー
今月も日進館のビュッフェで優勝してます。
— 高嶺瀧 〘 SIRIUS 〙映像屋 (@Taki_Sirius) October 19, 2022
これからパフォーマンス本番、気合い入れて行きます! pic.twitter.com/UCzYA8axRs
コンセプトは「まごわやさしい」で体に優しい素材を使用し、栄養バランスを考えた健康的なメニューが並びます。
中華料理は、本場中国から料理人を呼び寄せ、本格的な中華料理をいただけます。デザートも豊富に用意されているので、お子さん連れにも好評です。
②バイキングスタイル「朝食」
お仕事の打ち合わせで群馬県は万座温泉日進館へ!
— 飯塚慎哉【和響座】【日向見流】代表 (@hinatamiryu) April 1, 2021
ただの湯治に来ただけじゃないですよー!
温泉入りまくってご飯食べまくっているけども、、
地元に貢献できるって私がやりたかったこと!これから殺陣で群馬を盛り上げます!#日向見流#和響座 pic.twitter.com/ZuWfL0oIUy
朝食は、30品以上のメニューを展開しています。和食派も洋食派もどちらも満足のいく内容となっています。
ヘルシーメニュー
万座の日進館でまったりして今日はリフトマンのお家にお泊まりします😊
— おじとら (@ojitorachannel) August 9, 2021
布団もリース手配頂いてありがたい
明日は夜明け前から収穫行きます^ ^楽しみ pic.twitter.com/tUEhPMdMRU
コンセプトは「すこやかだヨ」。体に良い「す(酢)こ(昆布)や(野菜)か(カルシウム)だ(大豆)ヨ(ヨーグルト)」を中心にメニューをご用意しています。
万座温泉・日進舘の館内施設
万座温泉・日進館で立寄り♨️以前キャンセルしたお宿なので来たかった✨9つのお風呂のうち7つに入れた。正直こんなデカくて立派なホテルとは思わなかった😆源泉を5つ引いてて泉質が見た目でも違うのに分析書雑!🤣姥湯100%の浴槽は入ってると玉川温泉のようなピリピリが💦撮禁につき浴室写真はWebより。 pic.twitter.com/hdV8X5Io2N
— karna (@yskarys) February 13, 2019
大型旅館の日進舘では、様々な館内施設が完備されています。日進舘を訪れたら立ち寄りたいスポットばかり。特に外せないのはお土産ですよね。お土産処「美乃利屋」では、オリジナル商品も揃えてあるので、ここでしか手に入らないお土産を購入するのにおすすめです。
①カフェ&バー「つま恋」
土日祝日の日中はカフェ、夜はバーとして展開しているカフェ&バー「つま恋」。地元のお酒を嗜めるので、気に入ったものはお土産として購入するのもおすすめです。
②お土産処「美乃利屋」
MYMちゃんからお誕生日プレゼントが届きました❣️- ̗̀🎁 ̖́-
— アイト&猫のルルーシュ🐱🧸🎠🎪🎟 (@KERA_Aito) November 14, 2022
めちゃ嬉しい🐱❤️
V系バンド時代知り合い一緒にユニット組んでめちゃ楽しかったな✨
こうやって離れていても毎年お祝いして貰えて幸せ❣️
今は万座温泉日進館の若女将、凄く頑張り屋でめちゃ尊敬です。
最高の温泉にまた行きたいな♨️ pic.twitter.com/SfqzjcnKKr
お土産を購入するなら、お土産処「美乃利屋」に立ち寄りましょう。若女将プロデュースの万座温泉水マスクをお土産に購入する女性客も多いのだとか。他にも万座温泉を使用した商品もあるので、お土産として万座温泉を自宅でも楽しみたいですね。
自分へのお土産だけでなく、家族や友人にもお土産は購入したいもの。地元嬬恋村の銘品も購入できるので、それらをお土産にしてもいいですね。
③食事会場・多目的ホール
今日の父の一言。
— ベーカリー兎座Lepus店主𓃹 (@inabashiro) June 25, 2022
万座温泉の日進館(@maimiokami)は良いですよ…Twitterが日進館じゃなくて女将なんだ∑(゚д゚;)
満天の星空を眺められる離れの露天風呂も、広々とした内湯も(*´꒳`*)
涼しくて快適な環境。
住みたい。 pic.twitter.com/QZwAB6eXqV
大型旅館ならではの大人数でも対応可能な「食事会場・多目的ホール」を完備しています。団体旅行や家族旅行の大人数にご利用可能です。
④万座温泉歴史資料コーナー
別館4Fエレベーター横に「万座温泉歴史資料コーナー」を設けています。日進舘の歴史や最初期のスキー板などを展示しています。
群馬に行ったら万座温泉の日進舘に行こう!
日進館 長寿の湯
— 近畿の湯巡り日記帳 (@onsen_E_Osaka_) March 13, 2021
群馬の名湯、万座温泉へ
浴室に漂うゆで卵臭が堪りません!
万座最古のお湯と言われる苦湯を筆頭に5つの浴槽で絶品の硫化水素型硫酸塩泉が掛け流し!
お湯はやや白濁、粉状の湯の花も舞います
特に内湯の姥湯はそのまま掛け流し!小窓から涼しい風も吹いてきてまさに癒しの空間です! pic.twitter.com/fweYxhKB9v
温泉好きにはたまらないと評判の日進舘はいかがでしたでしょうか。万座温泉に足を運んだら、ぜひ日進舘を訪れてくださいね。


