【2022年版】岡山のおすすめ紅葉スポット31選!絶景の名所や隠れた穴場、見頃の時期やライトアップ情報を解説!
中国地方の中でも「紅葉の名所」や「紅葉の穴場スポット」が多く存在する岡山県。その土地ならではの自然の景観美や歴史的名所での紅葉美、その季節だからこそ鑑賞できるシンボルツリーや知る人ぞ知る穴場スポットなど、今回は岡山県内の紅葉スポットを31選もご紹介します。

目次
岡山の人気&おすすめ紅葉スポット31選!
岡山県には絶景を楽しめる紅葉スポットが満載です。今回は人気の名所から穴場スポットまで31選もご紹介します。
人気の観光地から犬連れOKの場所まで厳選
一度は訪れたい紅葉の観光名所から地元の方に愛される身近な紅葉スポットまで、岡山には紅葉のおすすめスポットが多くあります。
その中でも秋の紅葉時だからこそ催されるイベントやライトアップ、家族の一員である愛犬を伴う犬連れOKなスポットなど、厳選してご紹介します。
例年の見頃の時期は?
地域ごとに見頃時期は異なりますが、おおよそ10月下旬から12上旬までの時期に紅葉が楽しめます。秋深くなると色づきだし、肌寒さを覚える初冬の前のお楽しみとして紅葉狩りをしに出掛けてみませんか。
今回は地域別に紅葉スポットをご紹介します。犬連れのドライブや旅行・行楽の計画にぜひお役立てください。
岡山のおすすめ紅葉スポット【岡山市エリア】6選
岡山~東備エリア① 近水園
岡山県指定名勝・近水園(岡山市北区足守)で19日昼過ぎ、撮影しました。地面に落ちたイチョウの黄色とモミジの赤色のコントラストがきれいです。紅葉狩りに出掛ける際は、さんデジの紅葉特集もご参考にしてください。https://t.co/6ri7zQFecZ pic.twitter.com/kuos944bfc
— 山陽新聞 (@sanyo_news) November 19, 2021
「近水園」は、岡山県内の三大大名庭園の一つに数えられ、東側の御殿山を借景し、小堀遠州流をくむ池泉回遊庭園です。
池には鶴島と亀島が配置され、モミジやカエデの赤や黄色の色彩の中見事な風情を醸し出しています。鏡面反射した紅葉もまた美しいです。紅葉の見頃は11月中旬で、多くの地元の方が紅葉狩りを楽しんでいます。
『近水園』の基本情報
紅く色づく秋の足守。近水園で紅葉を堪能しませんか。詳しくは公式FBにて。https://t.co/sbSuJHnVZF #岡山市 #近水園 #紅葉 #足守 pic.twitter.com/EKI7oKaZSH
— 岡山市 (Okayama_city) (@Okayama_city) November 17, 2016
名称 | 近水園 |
住所 | 岡山県岡山市北区足守803 |
電話番号 | 086-295-0981 近水園管理事務所 |
営業時間 | 終日開放 吟風閣の見学・利用等は9:30~16:30 |
定休日 | 月曜日・年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】岡山自動車道岡山総社ICから約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 岡山市HP |
岡山~東備エリア② 岡山後楽園
【岡山後楽園】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 22, 2021
岡山県岡山市北区
日本三名園に数えられる広大な大名庭園。園内では、錦織り成す名所「千入(ちしお)の森」の紅葉がおすすめ。千入とは、幾度も染めるという意味。日ごとに深まる紅葉のさまを表しており、約300年前の築庭当時からこの名で親しまれている。#紅葉スポット #紅葉 pic.twitter.com/uLjEqYboMN
「岡山後楽園」は、日本三大大名庭園の一つ、岡山県内の大名庭園の代表格です。四季折々に様々な表情を見せてくれる岡山後楽園ですが、秋には園内きっての名所「千入(ちしお)の森」の燃えるようなカエデが見るものを魅了します。
紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬です。紅葉時ならではの悠久の美しさを誇る庭園を訪れてみませんか。
『岡山後楽園』の基本情報
岡山 後楽園
— だいすけ (@FIsfmNHlfomPSf2) November 23, 2019
紅葉が見頃でとても良きでした‼︎
行けて良かった‼︎
11月中に日本三名園の紅葉を
全て見に行けたから今年の目標、達成‼︎ pic.twitter.com/NuvtACiQSr
名称 | 岡山後楽園 |
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
電話番号 | 086-272-1148 岡山後楽園 |
営業時間 | 3月20日~9月30日 7:30~18:00 10月1日~3月19日 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 大人(15歳以上)410円 、シニア(65歳以上~)140円、高校生以下無料 |
アクセス | 【電車】JR岡山駅からバスに乗り、後楽園前下車、徒歩すぐ 【車】山陽自動車道岡山ICから約20分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
岡山~東備エリア③ 岡山県総合グラウンド(運動公園)
「岡山県総合グラウンド」は通称「運動公園」と呼ばれており、実は紅葉の穴場スポット。「スポーツと自然が集まる都市公園」というコンセプトの元、市民の憩いの運動公園となっています。
久しぶりに「岡山県総合グラウンド」をぐるりとウォーキング🚶今の時期は特に青空と色付き始めた紅葉の木々が鮮やかに映えて凄くイイ雰囲気ですよ✨学生時代からすると公園内の風景も随分と変わりましたが💧それでも当時のまま残っている風景もあるので歩くと何だか懐かしい気持ちになりますね~✌️😉 pic.twitter.com/M6NRJJZ6zw
— y@su (@grandbleu55) November 17, 2021
運動公園内にはスポーツの競技会場が多数あり、スポーツを楽しむ方が多く訪れます。スポーツ以外にも運動公園内では定期的にイベントが行われ賑わいをみせます。もちろん、散歩するだけでも心地良さを感じる運動公園です。
見事な紅葉🍁です。赤に黄色に。その中に緑がある。綺麗です。岡山市北区 岡山県総合グラウンドです。皆さんの故郷は如何でしょうか。 pic.twitter.com/ob06AtSWAh
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) December 2, 2018
運動公園内の施設に向かう道なりにモミジやカエデなどの並木が連なります。秋には赤や黄色に色づき、運動公園を訪れる人の目を楽しませていますよ。見頃は11月中旬~12月上旬です。
岡山県総合グラウンドではメタセコイアが燃えるような紅葉(^^)#岡山県総合グラウンド#EOSRP#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#寫眞倶楽部 pic.twitter.com/d0HrGq7rTC
— Kaz Watanabe (@KazWatanabe33) November 22, 2021
背が高い木々が一斉に秋色に染まる様子は運動公園内の遠目からでも印象深く映ります。運動公園の一直線に並ぶ真っ赤なカエデは、まるで映画のワンシーンのような美しさです。運動公園内の密かなフォトスポットといえるかもしれません。
岡山県総合グラウンド(北区いずみ町)で紅葉を見る。子どもたちが遊ぶ歓声を聞きながらのひととき。いい感じ。 pic.twitter.com/jEhkZvOo2x
— shinogeshi (@shinogeshi) November 23, 2020
今まではペットの犬の同伴は禁止だった運動公園ですが、令和4年8月から当面の間、犬連れで入園できる試行を行っています。マナーを守った上で、家族の一員の犬たちと運動公園の紅葉を楽しみたいですね。
後楽園よりも岡山県総合グラウンドの方が色付いててきれいでした🍁#紅葉 #カメラ初心者 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/sReOHMiWar
— みずき (@AlpacaMizu) November 11, 2018
もちろん、ペットの犬たちがいなくても、運動公園は家族連れや仲間たち、一人でも楽しめるはず。運動公園内はとても広いので散策して自分のお気に入りの紅葉スポットを見つけてみてはいかがでしょうか。
『岡山県総合グラウンド(運動公園)』の基本情報
今日は岡山県総合グラウンドで、最後の紅葉を楽しんできました。
— 岡山の街角から│公式 (@okayamania1) December 9, 2015
旬な時期は過ぎたんだろうけれど、気持ちいい時間が過ごせました(^o^) pic.twitter.com/cGJRJJocQl
名称 | 岡山県総合グラウンド(運動公園) |
住所 | 岡山県岡山市北区いずみ町2-1 |
電話番号 | 086‐252-5203 管理室 |
営業時間 | 入園自由 |
定休日 | なし |
料金 | 無料(施設は有料) |
アクセス | 山陽自動車道岡山I.C.から南へ約5km、車で約10分 JR岡山駅運動公園口から北へ約1.5km 、徒歩で約20分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式サイト |
岡山~東備エリア④ 宇甘渓
「宇甘渓」は岡山を代表する景勝地。紅葉の名所としても宇甘渓は知られています。宇甘川沿いの奇岩は見るものを圧倒し、また対照的に宇甘渓谷沿いの秋色に染まった木々の温かさが宇甘渓を訪れる人の目を和ませています。
岡山県吉備中央町。「宇甘渓」の紅葉が見頃を迎えていた!豪渓よりも混まずに紅葉が楽しめた🍁綺麗すぎやしませんか。 pic.twitter.com/NkOqyVnW2L
— じっふぃー @岡山の魅力発信🍑 (@jiffy_62) November 15, 2021
宇甘渓の川沿いは遊歩道になっており、紅葉を愛でながらの宇甘渓ハイキングが楽しめます。宇甘渓は宇甘渓自然公園内にあります。その名の通り自然豊かな場所だからこそ、川のせせらぎや秋風のささやきも宇甘渓ならではの心地良さで、リフレッシュできそうです。
吉備中央町宇甘渓の紅葉は見頃でした🍁😊 #紅葉 pic.twitter.com/SKxJKRLWmK
— モンズーライダー (@monzu_rider) November 20, 2021
宇甘渓の紅葉の見頃は11月中旬で、その期間には宇甘渓のシンボル「赤橋」のライトアップも行われます。宇甘渓の赤橋を中心にライトアップされた周辺は幻想的な空気に包まれ、紅葉の赤と橋の赤で宇甘渓ならではの赤色グラデーションが目に焼き付けられます。
宇甘渓で紅葉狩り#宇甘渓 #紅葉 #黄葉 #緑葉 #紅葉狩り #落ち葉 #逆光写真 #透過光 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繫がりたい pic.twitter.com/ZOQZb0fUJd
— くい (@kui_0328) November 16, 2020
宇甘渓自然公園内にはキャンプ場も併設されており、休日はキャンプをしながら宇甘渓の紅葉を鑑賞するのもいいですね。秋晴れの下、宇甘渓自然公園の大自然を満喫できそうです。
『宇甘渓』の基本情報
「紅葉絢爛」
— heikayuuji (@heikayuuji) November 10, 2015
岡山県吉備中央町、宇甘渓にて。
EOS7D、EF17-40㎜/4Lで撮影。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい#フォトロケット#写真置き場#紅葉 pic.twitter.com/fJPCAFGhtZ
名称 | 宇甘渓 |
住所 | 岡山県加賀郡吉備中央町下加茂 吉備清流県立自然公園 |
電話番号 | 0866-54-1301 吉備中央町 協働推進課 |
アクセス | 【車】岡山自動ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 吉備中央町HP |
岡山~東備エリア⑤ 道の駅 みやま公園
久々にみやま公園🏞
— いちこ@岡山グルメ・ランチ☺️ (@nichicon8) November 28, 2021
道の駅でお弁当買って、紅葉見ながらご飯&遊具遊び🎵
今日は奥の公園まで行ったよ💪
楽しかった😀 pic.twitter.com/wxVdJ50anQ
「道の駅 みやま公園」は、3つのエリアに分かれており、『直売所・特産品コーナー』、愛犬用の「ドッグラン」・子どもたちに人気の「わんぱく広場」などの『プレイゾーンコーナー』、季節の花を鑑賞できる「深山イギリス庭園」などの『散策コーナー』があります。
紅葉の見頃は10月下旬~12月上旬です。深山イギリス庭園を中心に秋の紅葉時には「道の駅みやま公園まつり」が開催され、入場制限がかかるほど盛り上がりを見せますよ。
『道の駅 みやま公園』の基本情報
道の駅みやまに隣接した岡山県の玉野市のみやま公園は穴場的な紅葉スポットですね。
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) November 17, 2017
12月上旬ごろまでは真っ赤に色づいた紅葉を楽しめますよ。
イギリス式の庭園もあるので、和の文化と洋の文化を同時に楽しむことができるのも魅力です。 tags[岡山県] https://t.co/sss9OBXtlK pic.twitter.com/MhDFUtezUX
名称 | 道の駅 みやま公園 |
住所 | 岡山県玉野市田井2丁目4464番地 |
電話番号 | 0863-32-0115 |
営業時間 | 公園全体は終日開放 深山イギリス庭園は3月~11月9:00~16:30、12月~2月9:00~15:30 |
定休日 | 水曜(祝日の場合翌日)と年末年始 |
料金 | 深山イギリス庭園のみ有料 入園料は中学生以上200円、小学生・65歳以上100円、未就学児無料 |
アクセス | 【電車】JR備前田井駅から徒歩20分 【車】瀬戸中央自動車道水島ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
岡山~東備エリア⑥ 旧閑谷学校
「庶民教育の殿堂」と称される「旧閑谷学校」。300年以上経った現代も受け継がれており、講堂は国宝に指定されています。聖廟や閑谷神社など殆どの建造物が国の重要文化財に指定されており、その周辺を彩る木々が秋には美しい紅葉を見せてくれます。
学び舎の秋。
— 柄木孝志 JRグループ「ゆけ!新幹線 会いたいをのせて」撮影担当 (@karakky0918) November 13, 2018
旧閑谷学校ライトアップ。#岡山へ行こう#旧閑谷学校#楷の木#紅葉 pic.twitter.com/wg7YOmT5RJ
見頃時期は11月上旬~下旬でライトアップも催されます。「紅葉祭り」も開催され、秋のひと時を当時の面影を残す学び舎で過ごしてみませんか。
岡山の国宝建築・旧閑谷学校は紅葉が始まってましたよー pic.twitter.com/jWMNSKCnSX
— 白花 (@0byakka) October 31, 2020
ペットの入場は禁止されていますが、盲導犬の同伴は許可されています。詳しくは旧閑谷学校へお問い合わせください。
『旧閑谷学校』の基本情報
昨日は紅葉を見に出かけてきましたよ🍁🚗💨
— 谷村 政久 (@alfista1910) November 21, 2019
旧閑谷学校 pic.twitter.com/v9Zo0A23ed
名称 | 旧閑谷学校 |
住所 | 岡山県備前市閑谷784 |
電話番号 | 0869-67-1436 特別史跡旧閑谷学校 史跡受付 |
営業時間 | 開門時間9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 入場料 大人400円、65歳以上200円、中学生・小学生100円 ライトアップ (18:00~20:00)入場料 大人400円、中学生・小学生100円 |
アクセス | 【車】山陽自動車道備前ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
岡山のおすすめ紅葉スポット【倉敷エリア】5選
倉敷~新見エリア① 豪渓
豪渓
— げむ (@pic7s) November 18, 2019
撮影📷️2019.11.16#豪渓#紅葉#岡山#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/eRbUYgF0Nc
岡山を代表する紅葉の名所「豪渓」。紅葉の見頃時期は11月上旬~下旬で、槙谷川の渓流と紅葉はまさに絶景です。風光明媚な名勝ならではの自然美を堪能できます。
愛犬を連れての紅葉狩りにもおすすめ。休日は愛犬を伴って秋の行楽を楽しんでみませんか。
『豪渓』の基本情報
豪渓
— m (@m13084515) November 19, 2018
紅葉の名所です🍁
総社市槇谷 pic.twitter.com/LuS81vDhcc
名称 | 豪渓 |
住所 | 岡山県総社市槇谷 |
電話番号 | 080-6345-9132 豪渓観光案内所/11月のみ |
アクセス | 【車】岡山自動車道岡山総社ICから約45分 |
駐車場 | あり |
URL | 総社市HP |
倉敷~新見エリア② 宝福寺
宝福寺の紅葉ライトアップ🍁も綺麗でした(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/olYu3Rvq5v
— いちご(ゆきタン) (@NyaAye) November 11, 2017
水墨画家・禅僧雪舟が涙で鼠を描いたという伝説で有名な「宝福寺」。お寺の境内のカエデなどの紅葉が見事なことでも知られています。宝福寺の紅葉の見頃の時期は、11月上旬~下旬です。夜はライトアップも催され、幻想的な光景が広がります。
『宝福寺』の基本情報
雪舟が涙でネズミの絵を描いたことで有名な宝福寺、紅葉 見頃です🍁
— 倉敷美観地区K&M (@kurashiki_kandm) November 16, 2020
@井山宝福寺 2020.11.16 pic.twitter.com/moosjSLp8e
名称 | 宝福寺 |
住所 | 岡山県総社市井尻野1968 |
電話番号 | 0866-92-0024 |
営業時間 | 参拝時間5:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 定例座禅会(8月を除く毎月第2日曜日):中学生以上対象500円 座禅体験(電話により日時を決定):小学生以上対象1000円 |
アクセス | 【車】岡山自動車道岡山総社ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
倉敷~新見エリア③ 田中苑
井原市へ
— つれづれ珈琲(倉敷美観地区) 徒然coffee垢 (@WtmFc) November 14, 2021
田中苑の紅葉をみにきました🍁
緑→黄→赤
グラデーションが美しい🥰✌
日が落ちたらライトアップするらしい💡🥰 pic.twitter.com/z8WvRgsbXb
「田中苑」は、田中美術館に隣接している近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品が鑑賞できる贅沢な日本庭園です。
田中の彫刻作品同様シンボルとなっているのが、巨大な楷の木です。緑から黄へ赤へとグラデーションを見せてくれます。紅葉の見頃時期は10月下旬~11月中旬で、ライトアップも催されます。芸術の秋にちなんで訪れてみませんか。
『田中苑』の基本情報
1日お疲れさまでした
— 敬子 (@kei6677) November 1, 2017
今日から11月
早いですね~
今日は寄り道をして
紅葉を撮りに行って来ました♪
井原市田中苑の楷の木
赤 🍂黄色 🍂黄緑の
グラデーションが美しかった✨✨
素敵な夢を✨✨
おやすみなさい🌙✨ pic.twitter.com/OKT1t1UORF
名称 | 田中苑 |
住所 | 岡山県井原市井原町315 |
電話番号 | 0866-62-8787 田中美術館事務所 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 公園の見学は無料、市民茶室・不老庵は有料(要予約) |
アクセス | 【電車】井原鉄道井原駅から徒歩10分 【車】山陽自動車道笠岡ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 田中美術館 |
倉敷~新見エリア④ 天神峡
本日、井原市の天神峡にて🤗紅葉🍁までもう少しといったところです😌 pic.twitter.com/FeF9R3WMkl
— モンズーライダー (@monzu_rider) November 7, 2021
高梁川上流県立自然公園内に位置する「天神峡」。紅葉橋と呼ばれる朱色と木々のコラボが秋の哀愁を感じさせます。見頃の時期は11月上旬~中旬で、紅葉橋付近の「黒丸神社」の参拝や高梁川沿いの遊歩道散策もおすすめです。
『天神峡』の基本情報
岡山県井原市。紅葉で有名な「天神峡」へ。透き通るほど綺麗な川と、紅葉。 pic.twitter.com/NDNoBAU3PF
— じっふぃー @岡山の魅力発信🍑 (@jiffy_62) November 21, 2021
名称 | 天神峡 |
住所 | 岡山県井原市芳井町吉井 |
電話番号 | 0866-72-0112 井原市芳井振興課 |
アクセス | 【車】山陽自動車道笠岡ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 井原市観光協会 |
倉敷~新見エリア⑤ 八幡神社
八幡神社 井原市高屋町2184
— のづる みわ (@nozuru_miwa) January 23, 2019
近代的に整備された神社で、鳥居に龍のしめ縄が印象的。
周辺には商店街や、経ヶ丸グリーンパークというキャンプ場がある。
このあたりは「子守唄の里」としても知られている。 pic.twitter.com/76Ym19jgny
次の紅葉スポットは「八幡神社」です。通称「高屋八幡神社」と呼ばれています。実は知る人ぞ知る紅葉の穴場の神社なのです。
神社へは朱色の橋を渡り、境内へ。モミジが真っ赤に色づく様は圧巻の一言。交通安全・安産・ 家内安全・ 災難除けのご利益があるとされる八幡神社なので、参拝はお忘れなく。「子守歌」発祥の神社としても知られ神社境内の石碑も眺めたいですね。
神社の鳥居には蛇のしめ縄が飾られています。他の神社では見られないこちらの神社ならではのもの。行きも帰りも一礼して神社のパワーを授かりたいですね。
『八幡神社』の基本情報
NO.5
— ネコナナ (@nanakuroproject) July 4, 2022
高屋八幡神社
岡山県井原市高屋町
参道が高屋川をまたぐ。両脇にモミジが植えられており色付くころには素晴らしい景観となるかもしれない。ただ増水時の対策のためか土袋が並べられているので”映える”角度は限定される。
#参拝神社数カウント pic.twitter.com/VvWYozKNcT
名称 | 八幡神社(高屋八幡神社) |
住所 | 岡山県井原市高屋町2184 |
電話番号 | 0866-67-0714 |
アクセス | 早雲の里荏原駅 から徒歩13分 |
駐車場 | あり |
URL | 岡山県神社庁 |
岡山のおすすめ紅葉スポット【新見エリア】3選
倉敷~新見エリア① 備中松山城
備中松山城の建つ臥牛山は紅葉が真っ盛りにゃん🍁🍁
— 備中松山城 猫城主 さんじゅーろー (@sanju_ro_) November 10, 2020
大手門の石垣群は、真っ赤に染まった紅葉と天然の岩盤のコラボがなんだかとってもカッコイイにゃん♪#猫城主 #さんじゅーろー #備中松山城 #岡山 #高梁 #高梁観光 #新選組 #谷三十郎 #日本100名城 #ねこ #visitjapanjp #紅葉 #もみじ #大手門 pic.twitter.com/CU7SfKqn9h
『雲海に浮かぶ天空の山城』と一躍有名になった「備中松山城」は密かな紅葉スポットとして注目を集めています。石垣沿いのモミジの木々が色づく様子は時を越えた美しさを醸し出し、訪れる人々を魅了しています。見頃は11月初旬です。
『備中松山城』の基本情報
備中松山城の紅葉~\( ˆoˆ )/🍁🍂 pic.twitter.com/LXd7HwlPfs
— 雪だるまピロロ(☆8月もマイペースですが...🐌よろしくお願いします🙇♀️☆) (@yukipiroro33) November 3, 2015
名称 | 備中松山城 |
住所 | 岡山県高梁市内山下1 |
電話番号 | 0866-22-1487 高梁市観光協会 |
営業時間 | 4月~9月:9:00~17:30、10月~3月:9:00~16:30 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 大人500円、小中学生200円 |
アクセス | 【車】岡山自動車道賀陽ICから城見橋公園駐車場(5合目)まで約25分、 ふいご峠(8合目)まで登城整理バス(往復:大人500円、小中学生200円)で約5分、天守まで徒歩約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 高梁市HP |
倉敷~新見エリア② 井倉峡
石灰岩の絶壁 「井倉峡」#xt4 #xf1655 #fujifilm_xseries#井倉峡 #紅葉 #新見 pic.twitter.com/QX2trXXVW1
— いまなお (@straight_naonao) November 3, 2020
断崖絶壁の岩肌が荒々しい「井倉峡」も紅葉時期は一変して赤や黄色の温かみのあるグラデーションを見せてくれ、訪れる人の目を和ませます。見頃は11月中旬~下旬で、鍾乳洞の「井倉洞」と合わせて訪れたいですね。
『井倉峡』の基本情報
新見市にある井倉峡も、現在紅葉が見頃🍁井倉峡は、岡山三大河川のひとつ、高梁川に面した直立240mの石灰岩の絶壁。迫力ある岸壁が赤く染まる美しい風景が見られます。近くにある井倉洞も併せてお楽しみください!
— 岡山の人が誇りを持って暮らせる町にしたい (@1day_1okayama) November 17, 2021
(画像:岡山観光WEB)#岡山#岡山好きじゃけぇ#1日1岡山 pic.twitter.com/z6b3pE5Sb3
名称 | 井倉峡 |
住所 | 岡山県新見市井倉409 |
電話番号 | 0867-75-2224 井倉洞 |
アクセス | 【電車】JR井倉駅から徒歩10分 【車】中国自動車道新見ICから約20分 |
駐車場 | あり |
URL | 井倉洞HP |
倉敷~新見エリア③ 三室峡
今日は今見頃を迎えている三室峡の紅葉🍁
— 新見市の情報発信🌳観光、イベント情報と暮らし (@renewniimi) October 31, 2020
こんなに三室の秋が美しいとは、、綺麗すぎてかなり滞在してしまいました。
見頃はあと1週間〜10日くらいじゃないかなと地元の方が言われてました!😊🙌
つづきと他写真はこちら▶︎ https://t.co/tLgyb93lO3 pic.twitter.com/SsQFZjfUXn
季節の移ろいとともに自然の美しさで魅了する「三室峡」。秋の紅葉時も絶景を見せてくれます。見頃は10月下旬~11月中旬で、清流のせせらぎとともに紅葉鑑賞を満喫できます。
また、11月上旬には「紅葉まつり」も開催され地元のグルメも楽しめます。家族総出で、愛犬も連れて訪れたいですね。
『三室峡』の基本情報
三室峡紅葉まつりにお邪魔しました。美味しい山菜うどんに舌鼓を打ちながら新見の皆様との楽しいひと時、三室峡は石楠花に紅葉にと季節ごとに美しい景色を味わえる観光スポット。凛と澄んだ空気の中で秋の……ん?あれは…#三室峡 pic.twitter.com/8Z52UqGH9o
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) November 4, 2018
名称 | 三室峡 |
住所 | 岡山県新見市神郷油野 |
電話番号 | 0867-92-6111 新見市神郷支局地域振興課 |
アクセス | 【車】中国自動車道新見ICから約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 新見市HP |
岡山のおすすめ紅葉スポット【津山エリア】8選
津山エリア① 津山城
「津山城」は森蘭丸の弟森忠政が築城。一度は取り壊されたものの、築城400年の記念事業として復元され、「日本100名城」に認定されています。
岡山県津山市の「津山城」石垣からの御来光🏯✨🙏
— 石田治部ナオヤ (@naoya19852242) November 15, 2021
綺麗な紅葉となっています、見頃です✨🍁✨ pic.twitter.com/pXVIWvYJLJ
当時の面影を残すのは石垣のみですが、その石垣沿いのモミジやカエデが秋には一斉に色づきます。見頃が11月中旬~下旬です。見頃時期に合わせ「津山城もみじまつり」が開催されます。
おはようございます😃
— y-y0523 (@7Ia6gUxcE2qRzHw) November 20, 2021
阪神高速と中国道の工事のおかげで一時間遅れて津山城に到着🚗
ちょうど紅葉まつり開催中で奇麗です🍁 pic.twitter.com/xsjDgm6Mnb
夜間ライトアップも催され、昼間とは違った幻想的な雰囲気に包まれます。歴史に思いを馳せ紅葉を鑑賞してみてはいかがでしょうか。
『津山城』の基本情報
津山城に登城して来ました。
— 瑞鶴 (@zuikakukai1944) November 19, 2021
秋限定の御城印はまだまだ有るそうです。紅葉で彩られたお城巡りにいらして下さい。🍁#津山城#御城印#もみじまつり pic.twitter.com/xPucigK9nf
名称 | 津山城 |
住所 | 岡山県津山市山下135 |
電話番号 | 0868-22-3310 津山市観光協会 |
営業時間 | 8:40~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 入園料 大人310円、中学生以下無料 |
アクセス | 【電車】JR津山駅から徒歩15分 【車】中国自動車道院庄ICまたは津山ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 津山市観光サイト |
津山エリア② 黒木キャンプ場
今日は、ふぁみとこパパ設計の、黒木第一キャンプ場にお邪魔〜⛺️
— RIDE-ON_nosuke (@nosuke_on) October 31, 2020
川のせせらぎと紅葉がスバラシぃぜぇ🍁@n39POJSinhzv90j @fJZb1wcFkG45COX pic.twitter.com/fiUipSQ9ys
一年を通して大自然を満喫できるキャンプ場として県民の方々に愛されています。クヌギやカエデなどの紅葉は11月上旬に鑑賞でき、昼も夜も紅葉を楽しめるのはキャンプならではの醍醐味ですね。犬連れも可能なので、家族の一員である愛犬も一緒に楽しみましょう。
『黒木キャンプ場』の基本情報
名称 | 黒木キャンプ場 |
住所 | 岡山県津山市加茂町黒木646-9 |
電話番号 | 0868-42-4402 津山市観光協会北支部 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | デイキャンプ700円~ |
アクセス | 【車】中国自動車道津山ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
津山エリア③ 名勝地 奥津渓
岡山を代表する紅葉スポットとして「奥津渓」は外せません。年間10万人もの観光客が訪れる奥津渓は紅葉の名所をして知られています。
岡山県鏡野町。彩り豊かな紅葉のトンネル「奥津渓」。最高に美しい。 pic.twitter.com/DZQhJAojjh
— じっふぃー @岡山の魅力発信🍑 (@jiffy_62) November 9, 2021
イロハモミジやカエデ、イチョウなどの木々が色づく様は圧巻で、見頃の時期は10月下旬~11月中旬となります。奥津渓ライトアップも催され、昼間とは違った奥津渓の紅葉が楽しめます。奥津渓ライトアップ期間は10月下旬~落葉までです。
岡山県北 奥津渓 紅葉ライトアップ
— グン (@530_blue) November 4, 2018
たくさんの人でしたよ🍁 pic.twitter.com/90hn428oWc
10月下旬には奥津渓の秋の風物詩「奥津もみじまつり」が行われます。奥津渓の紅葉の最盛期を彩るイベントには奥津渓の美しい紅葉を一目見ようと多くの方が訪れます。
今年は奥津渓に紅葉見に行ってきた
— 春日野ネロ (@KasuganoNero) November 13, 2019
ちょうどいい感じの色づきでした pic.twitter.com/HZ8s2uT3Wc
このイベント期間中は車・バイクの奥津渓への乗り入れは禁止されており、臨時の駐車場に停車の上、徒歩か奥津渓周遊バスをご利用ください。
奥津渓
— YU (@photogram__yu) November 15, 2020
紅葉綺麗でした#奥津渓 #カメラマンさんと繋がりたい #一眼レフカメラ #カメラのある生活 #ポートレート好きとつながりたい #α7III pic.twitter.com/SiyJlAoKf9
おすすめは奥津渓周遊バスで、約10㎞の奥津渓の紅葉スポットを巡ります。コースとしては、奥津振興センター(発着所)→奥津渓甌穴→大釣温泉→大釣橋北詰→奥津振興センターの巡回です。
岡山県苫田郡鏡野町にある奥津渓の紅葉#紅葉#奥津#奥津渓#観光スポット pic.twitter.com/rWBE2tpSsq
— 🌩🦎masa🦎🌩 (@masa_channel88) November 19, 2021
有料とはなりますが乗り降り自由なので、奥津渓の紅葉スポットごとに立ち寄るも良し、車窓から奥津渓の紅葉を愛でるも良し、それぞれお楽しみいただけます。
奥津渓
— ゆーや (@yuya__0610) November 6, 2021
晴れてて紅葉が綺麗でした🍁 pic.twitter.com/9KU6RAl0bm
また、ボランティアガイドの方々が奥津渓の見どころや奥津渓の魅力を案内してくれます。説明を聞いてから奥津渓の紅葉巡りを楽しむのもおすすめです。
『名勝地 奥津渓』の基本情報
【奥津渓】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 5, 2021
岡山県苫田郡鏡野町
岡山県有数の紅葉スポットで有名な全長約3kmの奥津渓。川床の岩盤にできた臼淵の甌穴(おうけつ群は全国的にも貴重なもので中には50万年前に形成されたものもあるという。秋にはイロハモミジやカエデ、イチョウといった多くの木々が彩りを見せる、特に大釣橋付近が絶景 pic.twitter.com/ZLKFj7E7oI
名称 | 奥津渓 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津川西 |
電話番号 | 0868-52-0711 鏡野町観光協会 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 【電車】JR津山駅から北部中鉄バス石越え行きで50分、小畑停留所下車、徒歩10分 【車】中国自動車道院庄ICから約25分 |
駐車場 | あり |
URL | 鏡野町HP |
津山エリア④ 恩原高原
紅葉の恩原高原、見ごたえあってなかなかええよ pic.twitter.com/0DTXMeNfIv
— えんどう (@bedload_482) November 3, 2020
紅葉の見頃となる10月下旬~11月上旬には、「恩原高原」周辺は黄金色に輝きます。特に恩原湖周辺は絶景です。遊歩道が完備されているので、澄んだ秋晴れの下、愛犬と一緒に紅葉ハイキングにおすすめですよ。
『恩原高原』の基本情報
恩原高原オートキャンプ場🏕
— しゅんた@ JB74W (@SLR_Kamui_JB74W) October 25, 2020
今年2回目の訪問😄
前回は真夏だったから暑かったけど今回は夜から朝は真冬くらいの寒さ🥶
紅葉も始まってて良かった🍁
来月辺り森林公園にドライブ行こうかな?? pic.twitter.com/Y2FUOiVSXP
名称 | 恩原高原 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原 |
電話番号 | 0868-54-2987 鏡野町産業観光課 |
アクセス | 【車】中国自動車道院庄ICから約50分 |
駐車場 | あり |
URL | 鏡野町HP |
津山エリア⑤ 赤和瀬渓谷
【紅葉スポット】
— みずりん。岡山県鏡野町 (@mizurin_fairy) November 6, 2021
鏡野町北部にある赤和瀬渓谷✨
岩井滝やいっぷく亭
高清水トレイルに行かれる方は
ぜひそちらもドライブしてください🍁#岡山県 #鏡野町#高清水トレイル#岩井滝 #赤和瀬渓谷#紅葉スポット#紅葉ドライブ pic.twitter.com/xT6c6zNbkt
国の特別天然記念物であるオオサンショウウオ生息の清流がある「赤和瀬渓谷」は、カエデやブナ、ナナカマドなどの美しい紅葉が鑑賞できる穴場スポット。見頃は11月上旬で周辺の里山では、どこか懐かしさを感じさせる紅葉風情も味わえます。
『赤和瀬渓谷』の基本情報
人形峠と赤和瀬渓谷。人がまったくいないし、観光施設とかないけど、紅葉と水は本当に綺麗。 pic.twitter.com/ZpcQXSjPQQ
— くっしー (@kowaie) November 6, 2017
名称 | 赤和瀬渓谷 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原 |
電話番号 | 0868-54-2987 鏡野町産業観光課 |
アクセス | 【車】中国自動車道院庄ICから約45分 |
駐車場 | あり |
URL | 鏡野町HP |
津山エリア⑥ 岡山県立森林公園
いつきから車で約25分の所に『岡山県立森林公園』があります♪
— 国民宿舎 いつき【公式】 (@kamisaiitsuki) October 19, 2020
本日撮れたての写真を頂きましたヽ(≧∀≦)〃✨
まゆみの実が綺麗に色付きまして、こんな綺麗に色付いたのは3年ぶりのようです(; ・`д・´)ノ✨
紅葉は今週末くらいが見ごろのようですよ(´ω`*)✨#まゆみ#紅葉 pic.twitter.com/zcnQ7M26MC
標高840m~1100m、面積は334haの広大な「岡山県立森林公園」は大自然の宝庫。紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬で、真っ赤な実をつけるマユミの古木などが見どころです。
『岡山県立森林公園』の基本情報
岡山県立森林公園を歩いてきました。山はそろそろ秋の終わりの気配。
— tomi (@6ZfAfTQQ) November 6, 2021
#🍁 #紅葉 #岡山県立森林公園 #鏡野町 #岡山県 #japan https://t.co/2ZnbACZtvp pic.twitter.com/1BvrVFx3nf
名称 | 岡山県立森林公園 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原332-8 |
電話番号 | 0868-52-0928 岡山県立森林公園 |
営業時間 | 入園時間8:30~17:00 |
アクセス | 【車】中国自動車道院庄ICから約50分 |
駐車場 | あり |
URL | 鏡野町HP |
津山エリア⑦ 白賀渓谷
鏡野町北部などの高い場所ではほぼ落葉となり、名勝奥津渓や白賀渓谷でも落葉する木々が多くなりました。遅いエリアの紅葉は綺麗に色づいていて、落ち葉とのコントラストが美しいです♪
— みずりん。岡山県鏡野町 (@mizurin_fairy) November 20, 2021
天候にもよりますが紅葉は23日頃まででしょうか…。※修繕工事のため大釣橋は片側交互通行となっています。 pic.twitter.com/8XgChZcvD9
岡山県下を代表する渓谷の一つが「白賀渓谷」。白賀川の清流と彩る木々の紅葉が美しい光景を映し出し、まるで絵画のようです。川沿いは遊歩道になっているので、紅葉狩りを愛犬と一緒に楽しめます。見頃時期は10月下旬~11月上旬です。
『白賀渓谷』の基本情報
昨日の散歩ドライブの目的地、鏡野町富西谷の白賀渓谷。紅葉は少し盛りを過ぎてしまった感じでしたが、静かで癒されました。 pic.twitter.com/s8hFr2VTt2
— 猪口 雅彦@コロナ💉💉 💉+インフル💉 (@INO_at_OUS) November 11, 2018
名称 | 白賀渓谷 |
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町富西谷209 |
電話番号 | 0867-57-2111 鏡野町富振興センター |
アクセス | 【車】中国自動車道院庄ICから約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 鏡野町HP |
津山エリア⑧ 衆楽園
今日のお昼休みは、津山市役所に近い、衆楽園へ。(切符屋さんじゃありませんよ)
— うさみみプードル・プやんのパパ (@nagaoyoshio) November 20, 2020
ここは、旧津山藩別邸庭園で入園料はなんと無料です!
南北に細長い池の周りには、よく手入れされた松や紅葉も植えられいて、今日も多くの人が訪れていました。 pic.twitter.com/VNrgrXjYdG
「衆楽園」は、大名庭園として美しい景観を鑑賞できる場所。無料で公開されているので、身近な紅葉スポットとして地元の方に愛されています。見頃の時期は10月下旬~11月中旬です。
『衆楽園』の基本情報
岡山県津山市の「衆楽園」の紅葉が見頃です。ゆったりとした時間の中で色の移り変わりを眺めることができます。歴史ある庭園ですが、入場無料でした。 pic.twitter.com/wd0EcwqMeZ
— かけい|YMS2022前期 (@ordinalydays_) November 17, 2020
名称 | 衆楽園 |
住所 | 岡山県津山市山北628 |
電話番号 | 0868-22-3310 津山市観光協会 |
営業時間 | 4月~10月:7:00~20:00、11月~3月:7:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】中国自動車道津山IC・院庄ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 津山市観光サイト |
岡山のおすすめ紅葉スポット【真庭エリア】7選
真庭エリア① 蒜山高原
日中はまだまだ暖かいですが、標高の高い場所から、徐々にではありますが、蒜山高原の紅葉も見頃となってきました。 pic.twitter.com/YZdHlGHVpF
— ひるぜん焼そば好いとん会(蒜山観光協会) (@hiruzenyakisoba) October 29, 2021
岡山県を代表する高原リゾートが「蒜山高原」です。特に蒜山と大山を結ぶ観光道路「蒜山大山スカイライン」は天空を駆け抜けるかのような爽快なドライブコースが味わえます。
紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬で、秋色グラデーションの紅葉ドライブの絶景を楽しめます。
『蒜山高原』の基本情報
「蒜山高原」#蒜山高原 #日の出 #朝日 #紅葉#蒜山 #真庭市 #岡山 #撮りっぷ岡山#Sunrise #MorningSun #AutumnLeaves#ふぉと #Photo#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/XqZHdq3Zuf
— ぼっけぇ井上 bokke inoue (@bokkee_cht) November 12, 2020
名称 | 蒜山高原 |
住所 | 岡山県真庭市蒜山 |
電話番号 | 0867-66-3220 蒜山観光協会 |
アクセス | 【車】米子自動車道蒜山ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光WEB |
真庭エリア② 鬼女台展望休憩所
蒜山に戻って、鬼女台展望休憩所へ🚗
— どら@ドライブ旅好き🚗³₃ (@doratabicom) November 3, 2021
あっちもこっちも紅葉してます✨
また虹が架かってました🌈‼️ pic.twitter.com/OSgYMcdrMk
「蒜山高原」内の標高900mの高台に位置するのが「鬼女台展望休憩所」です。360度のパノラマビューがあなたを待っていますよ。
紅葉の見頃時期は10月下旬~11月上旬で、ピーク時には鬼面台展望休憩所周辺は混雑が予想されます。くれぐれも安全運転を心がけましょう。
『鬼女台展望休憩所』の基本情報
「鬼女台休憩所展望台からの #朝日 と #雲海 と #紅葉」
— ぼっけぇ井上 bokke inoue (@bokkee_cht) November 3, 2021
"#Chaoyang & #sea_of_clouds & #autumnleaves"#鬼女台展望台 #蒜山 #真庭市 #岡山県#写真が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 #photo #秋 pic.twitter.com/rHSnCTH2gM
名称 | 鬼女台展望休憩所 |
住所 | 岡山県真庭市蒜山 |
電話番号 | 0867-66-3220 蒜山観光協会 |
アクセス | 【車】米子自動車道蒜山ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光WEB |
真庭エリア③ 神庭の滝
岡山の神庭の滝
— 頼朝@中国地方周辺撮影中 (@effirstlatter) November 18, 2018
紅葉はかなり散ってた😅#岡山#神庭の滝#紅葉#滝 pic.twitter.com/4k5WSJtIEc
名瀑と称される「神庭の滝」は、高さ110m、幅20mの迫力さに圧倒されます。魅力は滝だでけはなく、野生の猿が園内に生息しており、紅葉の見頃の11月中旬は、紅葉した木々と猿と滝のコラボが鑑賞できるかもしれませんよ。
『神庭の滝』の基本情報
昨日、神庭の滝の紅葉をみにいきました!紅葉も綺麗で滝と紅葉がマッチして最高!猿は元気に餌を求めて走り回っていた。 pic.twitter.com/ulcEmz849S
— 冷かけ (@freeman_udon) November 16, 2020
名称 | 神庭の滝 |
住所 | 岡山県真庭市神庭地内 |
電話番号 | 0867-44-2607 真庭市勝山振興局 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 入園料 大人300円、小中学生150円 |
アクセス | 【電車】JR中国勝山駅からタクシーで約10分 【車】米子自動車道久世ICまたは湯原ICから約25分。中国自動車道落合ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光WEB |
真庭エリア④ 美甘渓谷
昨年の、県北の美甘渓谷、四季桜とモミジのコラボ、蒜山高原の紅葉。今年は出掛けられそうにないなぁ。 pic.twitter.com/QAgTyI1oR3
— love (@love_mount2000) November 12, 2019
新庄川中流にある「美甘渓谷」は、清流と秋色に染まった木々とのコラボ風景が美しく、心も洗われるような光景を見せてくれます。見頃は11月中旬で、清らかな秋を探しに訪れてみませんか。
『美甘渓谷』の基本情報
名称 | 美甘渓谷 |
住所 | 岡山県真庭市 |
電話番号 | 0867-56-2611 真庭市美甘振興局地域振興課 |
アクセス | 【車】中国自動車道落合ICから約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光局WEB |
真庭エリア⑤ 神代四季桜
神代四季桜
— Jun (@grom_Touring) November 29, 2020
紅葉と桜が綺麗でした🎵
来年はもう少し早いタイミングで来よう。 pic.twitter.com/uWI3UmJKXX
モミジの赤と四季桜のピンクのコントラストが美しい「神代四季桜」。見頃は11月中旬~下旬で、地元の秋のシンボルツリーとして愛されています。
『神代四季桜』の基本情報
神代四季桜と紅葉
— AGATAFOTO (@AGATAFOTOJP) November 25, 2020
このシーズンになると訪れる桜と紅葉のコラボです
拡大推奨#神代四季桜#岡山県真庭市 pic.twitter.com/XDN7PfxowL
名称 | 神代四季桜 |
住所 | 岡山県真庭市神代 |
電話番号 | 0867-44-2607 真庭市勝山振興局 |
アクセス | 【車】中国自動車道落合ICから約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光WEB |
真庭エリア⑥ 普門寺
「桜と紅葉」
— ぼっけぇ井上 bokke inoue (@bokkee_cht) November 1, 2016
“Autumn leaves & cherry blossoms”#普門寺 #真庭市 #岡山県#桜 #四季桜 #紅葉#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#photography #ふぉと pic.twitter.com/pHga5Pwh7E
別名「花の山寺」と呼ばれる「普門寺」。季節の花が咲き乱れる百花繚乱の風景が普門寺の境内で楽しめます。秋にはモミジの赤と四季桜のピンクのコントラスが人々を魅了します。
紅葉の見頃は11月中旬~下旬です。普門寺の秋の風物詩として貴重なモミジと四季桜のコラボは一度は鑑賞したいですね
『普門寺』の基本情報
「普門寺の紅葉」
— ぼっけぇ井上 bokke inoue (@bokkee_cht) November 5, 2016
“Autumn leaves of Temple”#普門寺 #真庭市 #岡山県 #紅葉#photography #ふぉと#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/bcusoE8GW6
名称 | 普門寺 |
住所 | 岡山県真庭市田原山上2127 |
電話番号 | 0867-52-0739 |
アクセス | 【車】中国自動車道落合ICから約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 普門寺facebook |
真庭エリア⑦ 湯原温泉周辺
湯原温泉といえば「砂湯」は外せません。全国露天風呂番付「西の横綱」に選出されるほど名実ともに名の知れた温泉です。温泉好きなら一度は訪れたい温泉ではないでしょうか。
去年の秋の写真 ※時期ハズレ
— ぼっけぇ井上 bokke inoue (@bokkee_cht) January 4, 2022
「湯原温泉の紅葉」#湯原温泉 #真庭市 #岡山 #紅葉#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/bo8bLChlgc
旭川の川底から温泉がわいている天然温泉。アルカリ性の泉質で美肌の湯として評判です。天然の大露天風呂というべく、開放感満天の温泉です。24時間無料で温泉を利用できますが、混浴なので女性は湯浴み着(レンタル)の利用がおすすめです。
湯原温泉の紅葉も見頃を迎えてました!🍁
— リジス@C100 8/13 東ハ28b 高木さん本&ゆゆゆ本 (@lidges) November 3, 2020
標高の高いところは今がいい感じですね〜 pic.twitter.com/vmRbL6wI62
実は湯原温泉の砂湯は紅葉の穴場スポット。紅葉の見頃の時期は11月上旬、旭川沿いの木々が秋色に色づき、紅葉を愛でながら温泉を楽しむことができます。秋だけの贅沢な温泉の楽しみ方ですね。
早朝撮影した湯原温泉の紅葉🍁 pic.twitter.com/Paww6KTw3r
— 社畜旅畜のアルパカ (@yukipaka_sugata) November 27, 2021
砂湯だけではなく、湯原温泉には温泉施設が軒を連ねています。「砂湯は開放的過ぎて人の目が気になって・・・」という方は湯原温泉街の温泉施設での露天風呂がおすすめです。砂湯同様、紅葉を愛でながらの湯あみが楽しめます。温泉で体も心も癒されますね。
『湯原温泉周辺』の基本情報
湯原温泉で加工厨になった…!
— ゆかまる氏 ☻ (@yuka_l0vel1ke) November 13, 2021
どこ行っても紅葉でいいね🍁 pic.twitter.com/njo9e6HYJW
名称 | 砂湯 |
住所 | 岡山県真庭市湯原温泉 |
電話番号 | 0867-62-2526 湯原観光情報センター |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】米子自動車道湯原ICから約5分 【バス】JR中国勝山駅から湯原温泉・蒜山高原行きバス約35分、「湯原温泉」下車、徒歩約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 真庭観光WEB |
岡山のおすすめ紅葉スポット【勝田エリア】2選
勝田エリア① 菩提寺
お父さんと
— buzz0515 (@buzzlight5446) November 23, 2018
菩提寺の大イチョウへ#イチョウ#紅葉#菩提寺 pic.twitter.com/yx3rM7No65
浄土宗知恩院派の寺院として建立された「菩提寺」。歴史を感じさせるのは菩提寺だけではなく、境内には推定樹齢900年を超える県下一の大樹といわれる「大イチョウ」が鎮座しています。
悠久の時を越えて私たちを見守り続けている大イチョウの黄金色に輝く時期は11月下旬~12月上旬で、ライトアップも催されます。
『菩提寺』の基本情報
岡山県奈義町にある菩提寺の天然記念物 大イチョウがライトアップされてた^ ^
— masa_113 (@funrun370) November 23, 2013
まだ少し紅葉が足りない感じかも☻ pic.twitter.com/AlVpHpILsN
名称 | 菩提寺 |
住所 | 岡山県勝田郡奈義町高円1528 |
電話番号 | 0868-36-7311 奈義町観光案内所 |
アクセス | 【車】中国自動車道美作ICから約30分 |
駐車場 | あり |
URL | 奈義町観光サイト |
勝田エリア② 若杉天然林
西粟倉村・若杉天然林登山口の紅葉 pic.twitter.com/gPZ3IR1nGb
— 村木博隆 (@jjEA5upedrihJWq) October 31, 2020
「若杉天然林」は、199種類の樹木が立ち並ぶ中国地方でも有数の天然樹林です。秋にはブナ・カエデ・ミズナラ・トチノキが一斉に色づき、紅葉トレッキングが楽しめます。
見頃は10月下旬~11月中旬で、ドライブの車窓からもオータムカラーの絶景を味わえます。
『若杉天然林』の基本情報
名称 | 若杉天然林 |
住所 | 岡山県英田郡西粟倉村大茅1094 |
電話番号 | 0868-79-2111 西粟倉村産業観光課 |
アクセス | 【車】中国自動車道西粟倉ICから約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 西粟倉村HP |
ドライブにもおすすめ!岡山の紅葉を満喫しよう
今回は岡山県の紅葉スポットを地域別に31選ご紹介しました。ドライブコースとしても同じエリア内なら巡りやすいと思います。ぜひご家族や友人と、そして愛犬ともに岡山の紅葉を満喫してくださいね。






