岡山で登山をするならどこ?おすすめ登山スポットを難易度別に紹介!

瀬戸内海に面した岡山県は海だけではなく、実は山も魅力的な県ですよ。標高があまり高くない低山が複数あり、登山初心者におすすめな比較的登りやすい山が存在しています。今回は登山初心者から中級者におすすめな岡山県の魅力的な山々をご紹介します。

岡山で登山をするならどこ?おすすめ登山スポットを難易度別に紹介!のイメージ

目次

  1. 1岡山には初心者でも登れる魅力たっぷりな山がたくさん
  2. 2【初級編】岡山のおすすめ登山スポット8選
  3. 3【中級編】岡山のおすすめ登山スポット4選
  4. 4今回紹介した山をエリア別に見てみよう
  5. 5初心者必見!登山する前に準備するもの
  6. 6初心者から上級者まで岡山の絶景を求めて登山を楽しもう

岡山には初心者でも登れる魅力たっぷりな山がたくさん

岡山県には登山が初めてという方にもおすすめな低山が多くあります。そんな低山の中でも魅力あふれる山々を今回はご紹介していきます。

岡山には初心者でも登れる低山が多い

岡山の北部地域には名峰蒜山があり、最高峰の後山がありますが、1500m級の山々はありません。ほとんどの山はそれほど高い山ではなく、低山と呼ばれる「低い山」です。

標高が高くないと侮ることなかれ、頂きに登れば見晴らしは抜群、絶景が眺められます。登山の醍醐味は山頂にたどり着いた時の達成感が大きいことだと思いますので、登山の経験が少ない初心者でも達成しやすい山々が多いのは、岡山の魅力の一つかもしれません。

岡山は晴れの日が多く登山計画が立てやすい

岡山は「晴れの国おかやま」とキャッチコピーを掲げているので、「晴れの日が一番多い県」とイメージされるかもしれませんが、実際はそうではありません。

今までの統計上晴れの日が一番多い都道府県は香川県で、岡山県は16位です。しかし、日本一なものがあります。それは、「降水量1mm未満の日」が最も多く、雨の日が少ない県だということです。

天候に左右されやすい登山にとっては、雨の日が少ないことは登山計画が立てやすく実行しやすいともいえます。登山初心者にとってはせっかく準備した持ち物が有効に使えるのは嬉しいことですね。

岡山の北と南で山頂の景色が変わる

岡山県の北部は中国山地の雄大な山々が広がり、高山植物にも恵まれた山岳風景が広がります。県の南部は美しい瀬戸内海が広がり、山頂から眺める海の青さはまた格別です。

【初級編】岡山のおすすめ登山スポット8選

それでは、初心者向けを中心におすすめ登山スポット8選をご紹介します。

おすすめ登山①三ケ上【標高1035m】

三ケ上(さんがじょう)の登山道は広く整備されており、周辺の自然美を愛でながら登るには最適な山です。山頂に近づくと傾斜のきつい箇所もありますが、それを乗り越えたら雄大な景色が待っています。

登山道には多数の花が咲いており、綺麗に咲いている夏季は特にお勧めです。また、山頂付近にはゴツゴツとした大きな岩が複数存在し、まるでアート作品のような素敵な雰囲気です。

北東に因幡、北西に伯耆、南に備前の三国を望むことができる事が山名の由来ともいわれており、初心者の方でも登山の醍醐味を存分に味わえる山といえるでしょう。ゆっくり写真を撮りながら歩いても約2時間で頂上まで行けるコースとなっています。

基本情報

名称 三ケ上
住所 岡山県苫田郡鏡野町上齋原
登山口 三ヶ上登山口
設備 トイレ:鏡野町上斎原振興センター
アクセス 中国自動車道院庄ICから約40分
駐車場 三ヶ上登山口駐車場/鏡野町上斎原振興センター駐車場
難易度 初心者

おすすめ登山②三平山【標高1010m】

三平山(みはらやま)は蒜山高原の西端に位置している、お子様連れでも安心して登れる初心者向けの山です。

登山道は整備されており、緩やかな山道が続きます。山頂からは蒜山三座や大山など雄大な絶景が広がっています。約90分の登山コースです。

短い登山時間でも水分補給は忘れずにしたいものです。持ち物リストに水は忘れないようにしましょう。

基本情報

名称 三平山
住所 岡山県真庭市蒜山上徳山
登山口 三平山登山口
設備 トイレ:三平山登山口
アクセス 米子自動車道蒜山ICから約15分
駐車場 三平山登山口駐車場
難易度 初心者

おすすめ登山③熊山【標高508m】

熊山は、標高500mに位置する低山です。プチ登山、初心者におススメの山です。山頂からは低いと感じられない程の展望があり、晴れてる日には、遠くの小豆島まで全体を見渡すことができます。

貴重な熊山遺跡や天然杉などが見られることから、人気のスポットとなっております。約90分の登山コースです。

基本情報

名称 熊山
住所 岡山県赤磐市奥吉原
登山口 熊山登山口
設備 トイレ:管理棟
アクセス 山陽自動車道和気ICから約30分
駐車場 駅前駐車場/山頂駐車場
難易度 初心者

おすすめ登山④王子ケ岳【標高234m】

玉野市にある王子ケ岳(おうじがたけ)は、瀬戸内海の多島美と雄大な瀬戸大橋のコラボレーションの絶景が見られる穴場的スポットです。

遊歩道が整備されており、サクラやツツジなどが咲き誇る中の道のりが魅力的です。面白いネーミングがつけられた「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」などの奇岩もあり、散策してみるのも楽しいですよ。

40分程の登山コースですが、瀬戸内海の絶景を時間をかけてくつろぎながら眺めるのもおすすめです。

基本情報

名称 王子ケ岳
住所 岡山県玉野市渋川4丁目
登山口 王子ケ岳登山口
設備 トイレ:レストハウス(月曜定休)/渋川駐車場
アクセス 瀬戸中央自動車道児島ICから約30分
駐車場 山頂駐車場/渋川駐車場
難易度 初心者

おすすめ登山⑤鬼ノ城山【標高397m】

鬼ノ城山(きのじょうざん)は日本100名城の一つとされる鬼ノ城がある山です。壁に沿って整備された全長2.8kmのウォーキングコースがおすすめです。

復元された西門からはパノラマの絶景が広がっています。歴史がまだ解明されていない鬼ノ城に思いを馳せながらぜひ登ってみてくださいね。

基本情報

名称 鬼ノ城山
住所 岡山県総社市奥坂
登山口 ビジターセンター
設備 トイレ/鬼城山ビジターセンター
アクセス 岡山自動車道 岡山総社ICから約20分
駐車場 ビジターセンター駐車場
難易度 初心者

おすすめ登山⑥福山【標高302m】

倉敷市の北側、総社市に位置する福山は、様々な登山ルートがあることで有名です。
山頂まで階段で続きますが、一直線で登頂可能な直登りルートなどが有ります。中、上級者の方でも他のルートを経由して山頂まで目指すことで満足感のある登山を楽しめます。また、山頂には「山城」(福山城)の跡があり、歴史を感じられますよ。

初心者向けのハイキング気分で登れる低山ですが、山頂の「妙見展望台」からは、辺りを一望することができ、奥には街並みも見れます。夏季は草木が覆い茂っている場合がある為、秋頃がおススメです。

福山には頂上に上るまでの間に公共施設や公園、トイレなど何か所もあるので安心です。(ルートによります)
また、短い登山時間でも水分補給は忘れずにしたいものです。持ち物リストに水は忘れないようにしましょう。

基本情報

名称 福山
住所 岡山県総社市
登山口 ふれあい広場/下の横道北コース/歴史広場/下の横道南コース
設備 トイレ:ふるさとふれあい広場/安養寺/猿田彦神社
アクセス 山陽自動車道・倉敷ICから10分
岡山自動車道・岡山総社ICから20分
駐車場 各登山口に完備
難易度 初心者

おすすめ登山⑦剣山【標高276m】

鳥取県との県境にそびえる剣山(けんざん)は峰の尖った三角錐の美しい姿が山名の由来となっています。

登山ルートは新見千屋温泉いぶきの里近くの泉源公園から上る北コース、新見美しい森から階段道を上る南コースがあります。「三日月山」と登山口も同じコースからスタート可能で、途中から分岐し、それぞれの頂上に登ることができます。

登山コースは整備されており、約2時間程を有し、初心者におすすめです。

基本情報

名称 剣山
住所 岡山県新見市千屋花見
登山口 新見美しい森/剣山・三日月山登山口
設備 トイレ:新見美しい森ビジターセンター
アクセス 津山ICから約80分
駐車場 新見美しい森ビジターセンター駐車場/明地トンネル南口駐車場
難易度 初心者

おすすめ登山⑧龍ノ口山【標高257m】

標高257mの低山の「龍ノ口山(たつのくちやま)」。一般的なコースは歩行時間が2時間程度ハイキング気分で楽しめる初心者向けとなっています。

しかし、岩場の多い西尾根を歩くルートは、傾斜がきつい箇所があり中級者向けとなっています。滑らない装備をこころがけ、非常時に対応できる持ち物も備え、楽しい登山にしましょう。

基本情報

名称 龍ノ口山
住所 岡山県岡山市中区四御神
登山口 龍ノ口グリーンシャワー公園駐車場
設備 トイレ:龍ノ口グリーンシャワー公園駐車場/休憩舎
アクセス 山陽自動車道・倉敷ICから約40分
駐車場 龍ノ口グリーンシャワー公園駐車場
難易度 初心者・中級者

【中級編】岡山のおすすめ登山スポット4選

今度は登山中級者向けのスポット4選をご紹介します。

おすすめ登山①後山【岡山最高峰:標高1344m】

後山(うしろやま)は、北部地域で兵庫県との県境に位置しており、近畿百名山、中国百名山に選ばれている岡山最高峰の山です。

おススメの登山コースは、駒の尾登山口を出発し、隣接する船木山を経由した後、後山山頂で折り返すルートです。高低差は少ないですが、約5時間程の長時間を有します。体調管理に気を付けながら、登山を楽しみましょう。

登山中の水分補給は忘れずにしたいものです。持ち物リストに水は忘れないようにしましょう。

基本情報

名称 後山
住所 岡山県美作市後山
登山口 駒の尾登山口
設備 トイレ:駒の尾登山口駐車場
アクセス 中国自動車道佐用ICから約40分
駐車場 駒の尾登山口駐車場
難易度 中級者

おすすめ登山②那岐山【標高1225m】

日本三百名山にも選定されている「那岐山(なぎさん)」は、岡山県と鳥取県の県境にあります。山頂からは、西は鳥取県の大山から東は岡山県の日名倉山まで見渡せます。高山植物の宝庫で季節を通して様々な植物を愛でながら登山が楽しめますよ。

山頂までのコースは多数あります。菩提寺をまわるAコース、蛇淵をまわるBコース、大神岩をまわるCコース、途中でそれぞれのコースに合流する滝めぐりコースなどアレンジ可能です。どのコースも2時間半から3時間かけて周回でき、中級者向けとなっています。

基本情報

名称 那岐山
住所 岡山県勝田郡奈義町高円
登山口 菩提寺/那岐山 B・Cコース登山口
設備 トイレ/各駐車場にあり
アクセス 岡山市から国道53号線経由約2時間
駐車場 菩提寺・第一・第二・第三駐車場
難易度 中級者

おすすめ登山③日名倉山【標高1047m】

関西百名山のひとつ「日名倉山」は、別名「美作富士」と呼ばれるほど岡山県側から見た山容が富士山のように見えることからそう呼ばれている美しい山です。

標高が1000mを超える日名倉山ですが、急な傾斜などはなく登山道はなだらかで、周辺の眺望を楽しみながら登山ができます。ゆっくり登ると約3時間の登山コースです。

基本情報

名称 日名倉山
住所 岡山県美作市後山
登山口 ベルピール駐車場
設備 トイレ:ベルピール駐車場
アクセス 大原ICから車で30分
駐車場 ベルピール駐車場
難易度 中級者

おすすめ登山④蒜山【標高1202m】

岡山県と鳥取県をまたがる名峰「蒜山(ひるぜん)」は、登山としても非常に人気がある山です。「蒜山」とは岡山の北西端に立ち並ぶ「上蒜山(1,202m)」「中蒜山(1,123m)」「下蒜山(1,100m)」の3つを指し、総称で蒜山三座と呼びます。

蒜山の登山コースは一座ずつ登るコースの場合、それぞれの歩行時間は3時間~4時間程度。体力がある方で、三座を縦走するコースの場合、7時間超の道のりです。ご自身の体力と経験値でスケジュールを立て、無理のない登山を楽しみましょう。

8合目からは、「日本百名山」の一角である「大山」の大パノラマを望むことができ、周辺の蒜山高原では高原グルメが楽しめるので登山シーズンは多くの登山客が訪れます。

登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山しましょう。足首までの登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、持ち物は食料、水などを忘れずに。

基本情報

名称 蒜山
住所 岡山県真庭市
登山口 上蒜山登山口/中蒜山登山口/下蒜山登山口/犬挟岬
設備 トイレ:中蒜山登山口/下蒜山登山口/犬挟岬
アクセス 蒜山ICから約5.5kmで上蒜山登山口へ
駐車場 上蒜山登山口駐車場
下蒜山登山口駐車場
難易度 中級者

今回紹介した山をエリア別に見てみよう

今回ご紹介した山の場所は地図の通りです。また、岡山県南部と岡山県北部ごとの登山も一覧にしましたので、ご紹介します。

岡山県南

山名 市町村名 難易度
熊山 赤磐市 初心者向け
王子ケ岳 玉野市 初心者向け
鬼ノ城山 総社市 初心者向け
福山 総社市 初心者向け
龍ノ口山 岡山市 初心者・中級者向け

岡山県北

山名 市町村名 難易度
三ケ上 苫田郡鏡野町 初心者向け
三平山 真庭市 初心者向け
剣山 新見市 初心者向け
後山 美作市 中級者向け
那岐山 勝田郡奈義町 中級者向け
日名倉山 美作市 中級者向け
蒜山 真庭市  

アクセスは車がおすすめ

目指す山は公共交通機関の便が良くない場合もあります。各登山エリアには駐車場が完備されているので、アクセスは車がおすすめです。

初心者必見!登山する前に準備するもの

登山の服装

夏山と冬山の装備は違いますが、通年を通して、足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザックなどを身に着けましょう。

登山の持ち物

必須アイテム

持ち物は食料、水などは必ず持ちましょう。意外と体力は消耗するものです。登山中は水分補給を忘れずにしましょう。速乾性のある着替え、タオルなども忘れずに、持ち物として用意しましょう。

あると便利アイテム

番外編の持ち物として、超軽量のモバイルバッテリーや非常時対応の携帯トイレもあると便利です。しかし、持ち物が多くなると登山中辛くなるので、できるだけ重たい持ち物は避けましょう。

登山の計画と登山届

山の天候は変わりやすく災害の危険もあります。日程などが決まったら登山届を作成し、予め家族や友人にコピーを渡した上で、山域を管轄する警察署に郵送やFAX、インターネット経由で提出しましょう。遭難などの要請を迅速に行うためにも忘れずに提出しましょう。

初心者から上級者まで岡山の絶景を求めて登山を楽しもう

今回は岡山県の初心者に特におすすめの低山を中心にご紹介しました。以前登った山でも、天候や季節が変わると見えてくる景色が違います。ぜひ、今回ご紹介した山を登山で訪れて、楽しい登山・素敵な思い出を作ってくださいね。

Thumb岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
中国地方の岡山県には秋の風物詩の紅葉スポットが満載です。山々を彩る紅葉から滝とのコラボの紅葉...
Thumb初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
岡山県にある那岐山は、自然豊かで登山客に人気な山です。山頂からの壮大な景色をはじめ、温泉や社...
Thumb【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
岡山県にはドライブで訪れたい場所が数多く存在しています。紅葉の名所、瀬戸内海の絶景、日本の名...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
berry
特別な日は温泉で過ごす温泉大好きライターです。海外経験があり日本の魅力を再発見、温故知新でさらなる魅力をお伝えします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ