「佐嘉神社」の境内で八社巡り!お宮参りの見所や御朱印&お守りを紹介!

佐嘉神社はお宮参りや安産祈願をしてもらう事ができますし、記念館では結婚式を挙げることもできます。今回の記事では、そんな佐嘉神社について受けることができるご利益や御朱印、お守りなどについて詳しく紹介します。カノン砲や肉まんなども紹介するので、参考にしてください。

「佐嘉神社」の境内で八社巡り!お宮参りの見所や御朱印&お守りを紹介!のイメージ

目次

  1. 1「佐嘉神社」とは
  2. 2「佐嘉神社」の見どころ
  3. 3「佐嘉神社」の八社巡り
  4. 4「佐嘉神社」の御朱印やお守り、各種祈願について
  5. 5「佐嘉神社」の詳細情報
  6. 6「佐嘉神社」で八社巡りをしてみよう!

「佐嘉神社」とは

日本全国には多くの神社がありますが、佐賀にある佐賀神社を知っていますか?佐嘉神社は見どころも多く、普段神社巡りなどをしない人にもぜひおすすめしたいスポットです。

今回に記事ではお宮参りや安産祈願などをしてもらえる佐嘉神社の魅力や、期待出来るご利益について詳しく紹介します。結婚式が出来る記念館などもあるので、ぜひ参考にしてみてください。初詣にもおすすめなので、いつもは初詣に出かけない方も注目です!

境内に八社もある大きな神社

「佐嘉神社」と聞くと一つの神社の事を指しているように聞こえますが、実は違います。佐嘉神社の境内には松原神社、松原稲荷神社など大きな神社が八社もあり、記念館もあります

後程詳しく紹介しますが、この八社をすべてめぐる事で期待出来るご利益もあるので、八社詣巡りを目的として神社を訪れるのも良いでしょう。

佐賀鍋島藩の第十代と第十一代藩主が御祭神

佐嘉神社は、佐賀鍋島藩第十代と第十一代の藩主が御祭神となっています。十代藩主であるな鍋島直正公は所持していた別荘の一部を市民に開放し、茶屋として開放するなどした事から「庶民の神」と呼ばれています。

また、均田制度を実施し、高い利息を禁止して農民を保護したことから「救農の神」とも呼ばれ、他にも「学問の神」、「産業開発の神」など多くの面から崇められている人物でもあります。

佐嘉記念館でお宮参りや結婚式も

また、佐嘉神社記念館では、結婚式やお宮参りなどを行う事もできます。チャペルなどで揚げる結婚式がメジャーとなってきていますが、記念館での和式結婚式も独特の緊張感があり、人生の節目を迎えるにふさわしいでしょう。

記念館での神前式は難しそうで心配、という方もいるかと思いますが、当日は巫女さんから説明があるので心配は要らない様です。結婚式だけでなく、赤ちゃんのお宮参りや初詣、長寿のお祝いなど人生の節目も記念館で迎えることができます。

佐賀記念館ではお宮参りに来た方に向けて、待合室におむつ台も設置してある様です。お宮参りではお宮参りに来た方だけでなく、誕生祝の方などと一緒に祈祷を受ける場合もあるそうです。予約は要りますが、記念館ではお宮参りの記念撮影なども行われています。

「佐嘉神社」の見どころ

それでは、早速佐嘉神社の見どころについて見ていきましょう。神社では珍しい「カノン砲」があったり、肉まんじゅうがあったりとこの佐賀神社でしか無いような特徴も多いので、どの様な特徴があるか気になる人は是非チェックして下さい。

カノン砲の祝砲があがる珍しい初詣

佐嘉神社の大きな特徴の一つは、カノン砲があることです。神社の入り口には本物ではありませんが、日本で最初に造られた「鋳造鉄製150ポンドカノン砲」を復元したものとなっています。

神社にカノン砲があるのは少し驚かされますが、佐嘉神社にカノン砲があるのは10代藩主である直正公が長崎の軍事力を上げるため、大砲の製造などを行わせたことに由来しています。

そして佐嘉神社の初詣では、このカノン砲による祝砲があげられています。年始の始まりを参拝者でカウントダウンし、ゼロになったと同時にカノン砲から8発の祝砲があげられます。

佐嘉神社のカノン砲から打たれた一発はかなりの迫力で、思い出に残る初詣になる事間違い無しです。「カノン砲に近づきすぎると鼓膜が破れる恐れが」といった注意も喚起されている様で、かなりの衝撃であることが分かります。

佐賀の七賢人の石碑

また、佐賀神社には佐嘉の七賢人の石碑もあります。佐嘉の七賢人とは歴史を語るうえで重要な佐賀の人物の事で、鍋島直正公、大隈重信、江藤新平などが挙げられます。

神社にある石碑には賢人それぞれの生没年や偉業などが紹介されているので、ぜひ読んでみてください。七賢人の石碑は、佐嘉神社に入って右側に配置されています。

重厚な造りの楼門

佐嘉神社を語るうえで外せないものの一つに、重厚で歴史のある楼門が挙げられます。佐嘉神社の楼門はなんと室町時代に建てられたとされており、重要文化財にも指定されています。

楼門はただ歴史があって古いというだけでなく、美しい朱色で見応えもあります。佐嘉神社の楼門は2019年に修復工事がほぼ完了したばかりで、外壁と内壁の色が塗り替えられているそうです。装い新たに美しい姿となった楼門は、要チェックポイントです。

道中では人気の「鶴乃堂本舗の肉まんじゅう」を

佐嘉神社を訪れるなら、グルメもチェックしておきましょう。佐嘉神社の近くには鶴乃堂本舗というお店があり、こちらで楽しめる肉まんじゅうや甘酒まんじゅうが名物となっています。

肉まんを販売しているお店というと天津や中華まんのお店かと思いますが、鶴乃堂本舗は肉まんの他には和菓子のお饅頭などを販売しているお店だそうです。

肉まんが人気の鶴乃堂本舗の店頭や周辺はかなりレトロな雰囲気となっており、昭和の街並みが好きな方にとっては堪らない景観となっているでしょう。肉まんを買うついでに、店構えにも注目してみましょう。

和菓子屋さんである鶴乃堂本舗ですが、肉まんじゅうは普段から私たちが見慣れているものによく似ています。肉まんは手作りであり、一つ150円というリーズナブルな価格で愉しめるのも人気の理由となっています。

肉まんは優しい味わいで、酢醤油に付けて頂きます。濃い味付けが好きな方には少し物足りないかもしれませんが、シンプルな味わいは癖になる味わいかもしれません。

「佐嘉神社」の八社巡り

それでは、佐嘉神社にある八社にはどのような特徴があるのかを見ていきましょう。それぞれ神社によってご利益が異なっているので、こちらでご利益を確認してから参拝するのもおすすめです。

全てを巡ると開運招福・大願成就が叶う

佐嘉神社はあやかりたいご利益の神社だけを回ってもよいのですが、すべて回ると開運招福・大願成就が叶うとされています。時間に余裕があれば、ぜひ佐嘉神社の八社をすべて回って開運のご利益を得てください。

①佐嘉神社

佐嘉神社の最初に紹介するのは、同じ名前の佐嘉神社です。佐嘉神社は八社の中でも格式が高く、菊の御紋の使用が認められている珍しい神社でもあります。

先程紹介したとおり、佐賀藩の十代藩主である鍋島直正、そして十一代藩主である鍋島直大がまつられていることでも有名な神社です。また、佐嘉神社の大きな特徴でもあるカノン砲も、こちらに保管されています。

②松根社

二番目に紹介する佐嘉神社は、松根社です。こちらは佐嘉神社にまつられていた十代藩主、鍋島直正に仕えた古川松根命がまつられていることから、この名前となったようです。

古川松根命は学問だけでなく芸術面でも優れており、礼儀作法などもしっかり身についていたのだそうです。このことから、芸道、礼道、学問の神様として祀られているので、学業面などでご利益を期待したい学生さんなどにおすすめの神社と言えます。

③松原神社

松原神社では、龍造寺隆信命とその子孫である鍋島直茂が祀られています。さきほどの松根社は学業面でご利益が期待できる神社となっていましたが、松原神社に祀られている鍋島直茂や龍造寺隆信命が武将として優れていたことから開運や勝利といったご利益が期待できます。

松原神社は最初に紹介した佐嘉神社と同じくらい大きい神社であり、こちらの神社の参拝を目的とする参拝者の方も多いようです。

④佐嘉荒神社

続いて紹介する佐嘉神社の八社は、佐嘉荒神社です。神社に「荒」といった文字が使用されるのを意外に感じる方も多いかもしれませんが、参拝者の方からは荒神様として昔から親しまれている神様でもあります。

こちらの佐嘉荒神社で期待できるご利益は、家事よけや災難よけなどだそうです。火は毎日使うものですから、ぜひこちらのご利益にあやかりたいところですね。

⑤松原恵比須社

続いて紹介するのは、松原恵比須社です。名前からも分かる通り恵比寿さまが祀られている神社であり、とんさん恵比寿という名で多くの方に愛され続けています。

恵比寿様といえば商売繁盛のご利益が思い浮かびますが、ご利益は商売繁盛だけでなく、招福、開運の神様でもある様です。特徴的な黄色い社殿はより金運上昇を期待させるものとなっており、宝くじの当選を期待する人の参拝も多いそうです。

⑥松原稲荷神社

松原恵比須社も商売繁盛のご利益がありましたが、こちらの松原稲荷神社も同様に商売繁盛のご利益が期待出来るそうです。松原稲荷神社に祀られている稲荷大神は商売繁盛に加え、家内安全の神様でもある様です。

冬の時期に松原稲荷神社を訪れるなら、2月初めの午の日を狙ってみましょう。毎年この日にはぜんざい祭りという祭りが行われており、ぜんざいが振舞われる様です。

祭りで振舞われるぜんざいには神様に備えられていたあずきとお餅が使用されているので、食べることでよりご利益を得ることができるでしょう。

⑦松原河童社

7番目に紹介する神社は、少しユニークな名前となっている松原河童社です。松原河童社には兵主部が神様として祀られており、子供の神様、災難避けのご利益が期待できます。

兵主部はむかし松原川に棲んでいたカッパであり、元々はいたずらをして子供を溺れされていたそうです。しかし、この悪行に殿さまが怒り、捕まえて懲らしめてからは改心し、守り神として子供を見守っていると言われています。

子供も守り神である事から、現在いる子供だけでなくこれから生まれてくる子供、つまり安産祈願にもご利益があるそうです。安産祈願を願う妊婦さんや、ぜひこちらの松原河童社でご利益を得ましょう。

⑧松原梛木社

8番目となる松原梛木社では、大国主命や久久能智神が祀られています。八社全ての神社を回るのももちろんおすすめですが、こちらの神社では縁結び、家内安全、魔よけなどさまざまなご利益が期待出来るので時間が無い方はこちらを参拝してみてはいかがでしょうか?

こちらの松原梛木社にはご神木である梛の木があり、枝には縁結びや恋愛成就を祈願する方のお札が括り付けられてます。魔よけの木としても親しまれているので、佐嘉神社を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

「佐嘉神社」の御朱印やお守り、各種祈願について

続いて、佐嘉神社でいただける御朱印やお守り、安産祈願などの各種祈願について紹介します。どこで御朱印がもらえるのかやお守りの内容について詳しく知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

境内にある「御朱印授与所」で頂ける

神社に来た際はお守りを購入する方が多いかと思いますが、お守り以外に御朱印もぜひ注目してみてください。

御朱印自体は昔からあったものですが、近年さまざまな神社で御朱印をいただく「御朱印巡り」がブームとなっているようです。文房具屋などでも御朱印を押してもらうための御朱印帳が販売されていたりと、身近なものになっています。

そんな御朱印は、佐嘉神社でもいただくことができます。境内にある御朱印授与所で受け取ることができるので、興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。御朱印をもらうための用紙に住所などを記入したら、初穂料300円を払って受け取りましょう。

選べる2種類の御朱印帳

先程紹介しましたが、御朱印を押してもらうための御朱印帳も注目を集めています。神社以外でも御朱印帳を購入することはできますが、せっかくならば佐嘉神社オリジナルの御朱印帳を手に入れてみてはいかがでしょうか?

佐嘉神社の御朱印帳には2種類のデザインがあり、一つはブルーの背景に鳥居、カノン砲などがデザインされた佐嘉神社ならではのもの、もう一つはピンクの背景に、巫女さんがデザインされた可愛らしいものとなっています。

どちらも素敵でご利益がありそうなデザインとなっているので、佐嘉神社で御朱印をいただくときはぜひチェックしてみてください。

「佐嘉神社」にはうれしいご利益がたくさん

佐嘉神社では、ありがたいご利益にあやかることができます。佐嘉神社では8箇所の神社があり、縁結びや金運など、それぞれで違ったご利益があります。もちろんすべての神社を回るのもおすすめですが、期待したいご利益の場所を選んで参拝するのも良いでしょう

佐賀県の県鳥「カササギ」がデザインされたお守り

佐嘉神社では、県鳥であるカササギがデザインされたお守りが人気となっています。県鳥がデザインされているだけでも佐賀県らしさを感じさせてくれて嬉しいおまもりですが、実はカササギはとても縁起が良い鳥でもあります。

カササギは別名「カチガラス」と呼ばれており、大事な試合や試験などの際にあやかる人が多いそうです。そんなカササギが描かれたお守りは、重要な場面で力を貸してくれるでしょう。

大事なときに自分の力が発揮できるよう、カササギが描かれたお守りで縁起を担いでみてはいかがでしょうか?

「佐嘉神社」では安産祈願や厄払いがしてもらえる

カササギのお守りが人気の佐嘉神社では、安産祈願をしてもらうこともできます。佐嘉神社の一つである松原河童社では水の神様や安産・子供の守り神が祀られているので、安産祈願や子供の安全を願う人は訪れてみてはいかがでしょうか?

安産祈願は予約などをする必要はなく、当日祈祷料を持参してお願いしましょう。祈祷料は5000円からとなっているので、参考にしてください。また、安産祈願の際には腹帯も一緒に祈祷してもらうことができるので、持っている方は安産祈願の際忘れずに持参しましょう。

「佐嘉神社」の詳細情報

初詣にはカノン砲が撃たれ、結婚式を挙げることができる記念館もあり、お宮参りや安産祈願などをしてもらう事もできる佐嘉神社の詳細情報を見ていきましょう。駐車場情報やアクセス方法、営業時間などを詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

アクセス方法は?

佐嘉神社には駐車場も完備されているので、バスや電車以外にも車で参拝することができます。車で参拝する場合には佐賀大和ICから車で20分、電車を利用する場合は佐賀駅からタクシーで7分、徒歩で20分となっています。

また、佐嘉神社にはバスでアクセスすることも可能です。バスの場合には佐賀駅バスセンターから10分、佐賀空港から20分程となっています。さまざまな場所からアクセスできるので、どのアクセス方法が良いかよく確認しておきましょう。

初詣の際は混雑が予想されるので、なかなか初詣に行けないといったことが無い様に参拝するタイミングにも注意したいところです。

駐車場情報は?

続いて、佐嘉神社の駐車場情報について見ていきましょう。駐車場は500台分完備されているので、駐車場心配をする必要はあまり無いでしょう。佐嘉神社の駐車場は無料ではありませんが、1時間100円というリーズナブルな価格設定となっています。

また、初詣の参拝者向けに、正月三が日は駐車場の料金は2時間無料となっている様です。初詣の時期は他のシーズンよりも駐車場も混雑することが予想されるので、早めに参拝するか他の駐車場もチェックしておく事をおすすめします。

「佐嘉神社」の基本情報

住所 佐賀県佐賀市松原2-10-43
営業時間 5:00~日没
定休日 年中無休
電話番号 0952-24-9195
公式HP https://sagajinjya.jp/

「佐嘉神社」で八社巡りをしてみよう!

佐嘉神社では佐嘉神社記念館で挙式を上げることもできますし、安産祈願やお宮参りなどをしてもらう事もできます。駐車場も500台分あるので、駐車場の心配も少ないでしょう。

神社の近くにある肉まんも美味しくておすすめですし、初詣に参拝する方も多い神社なのでぜひ参拝して、八社巡りをしてみてはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

Thumb佐賀で絶景の紅葉を!定番名所&穴場スポットTOP15と見頃の時期!
2019年の都道府県魅力度ランキングで46位という順位に甘んじてしまった佐賀県。しかし、そん...
Thumb佐賀デートで絶対外さないスポット15選!恋人の聖地はカップル必見!
九州・佐賀県の恋人の聖地が熱いのはご存じですか?佐賀県と聞いただけでは想像ができないほど恋人...
Thumb佐賀旅行の夜は旨いお酒を味わおう!おすすめの居酒屋12選!
佐賀に旅行で訪れたら夜はおいしいお酒とお料理を味わいたいもの。飲み放題があったり女子にうれし...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
あまみや
グルメ関連の記事を中心に執筆しています。 お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ