2022年07月06日公開
2023年03月24日更新
群馬の四万温泉たむらとは?源泉かけ流しの温泉から本格懐石料理まで!
群馬県、人気の老舗旅館『四万温泉たむら』。美肌効果のある温泉に浸かりのんびりと優雅な休日を過ごしたいですね。良質のよい四万温泉たむらの露天風呂、貸切風呂は最高です。四万温泉たむらの食事、周辺の観光スポットや外せないお土産など詳しくご紹介していきます。

目次
四万温泉たむらの歴史について
四万温泉(しまおんせん)は、群馬県吾妻郡中之条町四万にある温泉街。四万温泉たむらは、室町時代に創業され、由緒と歴史のある温泉です。古来より湯治の湯として有名となっており多くの人々が治療に訪れていました。
四万温泉たむらさんに到着!
— ちゃたろ (@katsuo_kanzume) June 10, 2020
先ずは奧四万湖に行ってきマウス🐀 pic.twitter.com/7WBGKWYuFl
四万(よんまん)の病を治す温泉として、また「日本三大胃腸病の名湯」として歴史のある四万温泉です。群馬の四万温泉と、宮崎の峩々温泉(ががおんせん)、大分県の湯平温泉(ゆのひら)の3つが胃腸病に効く湯治の湯となっています。
四万温泉で俺が泊まってるのは「たむら」ってとこ!! pic.twitter.com/EyDZTUFtXb
— 👼ひろきーん👿 (@X_Girouette_X) October 10, 2021
四万温泉は1952年に国民保養温泉地の第1号に指定されています。同じように栃木県の日光湯元温泉、青森県の酸ヶ湯(すかゆ)も国民保養温泉地です。ぜひ歴史のある名湯へぜひお出かけをしましょう。貸切風呂もプライベート感があり人気です。
幸せとしか言いようがないお風呂だった (@ 四万温泉 四万たむら in 中之条町, 群馬県) https://t.co/aCQ8LAVwwX pic.twitter.com/tqD7rBSiUa
— onasty (@take_102) December 19, 2020
名前の由来
四万温泉 たむら
— 綾っぺ (@ayame2027) December 21, 2018
ここの温泉に入るために遠出する価値がある素晴らしい湯でございます。
2年ぶりに堪能しました。 pic.twitter.com/Cq3sZCOnaJ
四万温泉(しまおんせん)の名前の由来は、鎌倉時代より”四万(よんまん)の病が治る”と言われ、”四万より”名前が付けられたという説があります。胃腸病に効くために、江戸時代より多くの人が湯治に訪れた歴史ある温泉街となっています。
四万温泉たむらに訪れた著名人
古来より有名な四万温泉たむら、数多くの文化人、著名人が愛してやまない旅館です。与謝野晶子(よさのあきこ)は美肌の湯、岩根の湯が気に入っており、温泉たむらのお風呂を詠んだ歌が残っています。また俳優の児玉清氏もお気に入りの旅館だったそうです。
四万温泉で泊まってから今日も下界は暑いだろうし、せっかくなので草津温泉まで行って硫黄臭さを堪能してきた😂✨ pic.twitter.com/urgMZEVxC0
— あるどら (@kaguyasama_315_) June 26, 2022
江戸時代には平沢旭山(ひらさわきょくざん)、寺門静軒(てらかどせいけん)、斎藤茂吉、高村光太郎、中村不折、小説家の安藤鶴夫など多くの著名人が訪れた四万温泉たむらです。
四万温泉の落ち着いた街並み、とても癒されました😉 pic.twitter.com/tbOhFXnCHV
— ゆう♨️週末温泉 (@onsentravel118) June 26, 2022
四万温泉たむらの各時代
四万温泉たむらの各時代をご紹介していきます。平安時代の公卿、武官、坂上 田村麻呂(さかのうえの たむらまろが入浴したのが始り。また、武将の碓井 貞光(うすい さだみつ)が発見したのが始りと言われています。
四万温泉たむらのこの露天風呂に以前から入りたかったので念願叶って満足。お風呂は写真撮れないので公式からお借りしました、ここ以外にもお風呂たくさんあって楽しかった…源泉掛け流しは最高♨️ pic.twitter.com/cf3NfORiyY
— ルーシィ⛩ちゃん (@H3Jrx) May 24, 2022
室町時代に田村甚五郎清政が、湯宿を始めたのがきっかけとなり、四万温泉が旅館となったのです。そして江戸時代、十代田村茂左衛門によって母家は改築されています。また幕末から明治にかけて、福沢諭吉が交通のアドバイスをしたと説が残っています。
年末は四万温泉でゆっくり過ごしました☺️
— ひよっこブロガー🐤メルボルン🇦🇺JGC✈️ (@matsutrip) December 31, 2019
いい感じに雪も降ってくれて雰囲気がとてもよかったです。
7つの温泉が特徴の『四万温泉 たむら』はホスピタリティー溢れる素敵な宿。
来年もいい年になりそうです😊 pic.twitter.com/MlxWBeqexV
四万温泉たむらの温泉の種類
四万温泉といえば
— しの本田 (@shino_honda) May 25, 2020
たむらの露天風呂!
昼の景色も
夜の景色も
どちらも最高でした!
また行きたいなぁ。 pic.twitter.com/klzVrKc9bs
四万温泉たむらの温泉の泉質や種類を見ていきましょう。人気の露天風呂、貸切温泉についてもあわせてご紹介していきます。四万温泉たむらで温泉にのんびり浸かり日頃の疲れを癒しましょう。
露天風呂 森のこだま
四万温泉のたむら♨️種類がたくさんある上に自然湧出☺️ナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩泉♨️湯守りの棒みたいなのが置いてあって、好みの温度にできます(熱めかな?)✨胃腸にいい名湯で飲泉できます😉夏にいったので☀暑っ💦熱っ♨️てなりましたが秋冬にまた行きたい😇SUPもすればよかったな✨
— Jelia@✈️🎹♨️🐱☕️🥐好き (@junpyon10) June 24, 2021
#温泉 pic.twitter.com/r58TKLx0Lk
四万温泉たむらの露天風呂・森のこだま、四季折々の景色と川のせせらぎ、鳥の鳴き声を聞きながら、のんびりと温泉に浸かりましょう。露天風呂・森のこだまでは、森林浴を満喫しながら温泉に浸かることができます。
四万温泉たむら、露天風呂・森のこだまは木涌館川3Fにあり、6時から23時まで露天風呂に浸かれます。夜は満天の星空を眺めながら入ることができ極楽です!
幻の湯 竜宮
四万温泉といえば
— しの本田 (@shino_honda) May 25, 2020
たむらの露天風呂!
昼の景色も
夜の景色も
どちらも最高でした!
また行きたいなぁ。 pic.twitter.com/klzVrKc9bs
四万温泉たむら「幻の湯 竜宮」。新湯川の川にある混浴露天風呂となっています。新湯川の水が増すと温泉が消えてしまうために”幻の温泉”と呼ばれているのです。新緑の季節は美しい景観が見られますね。また春の桜のシーズンはさくら温泉となります!
檜風呂 御夢想の湯
温泉三昧の宿 四万たむら 露天風呂から滝が見えて涼しげ。風情ある七つの湯があり、とくに檜風呂「御夢想の湯」が好み。四万温泉は街並みもレトロで好きです。#群馬県#温泉#滝#暑いね〜 pic.twitter.com/nBoGa60VqW
— ひとりで。 (@pVus59wlSoblvo6) June 25, 2022
四万温泉たむら、人気の温泉は「檜風呂 御夢想の湯」。檜の良い香りに癒される温泉、朝や昼間は美しい日が差し込み、夜は幻想的な月明かりの中、温泉に浸かることができ心癒されます。四万温泉、泉質の良い温泉を楽しみましょう。
美肌の湯 岩根の湯
四万温泉たむら、人気の温泉は「美肌の湯 岩根の湯」。大正ロマンの情緒あふれる雰囲気の中、泉質のよい温泉に浸かることができます。美肌の湯は女性に大人気ですね。歌人”与謝野晶子”も美肌の湯に浸かったと言われています。
貸切風呂 クリスタル
四万温泉たむら、人気の貸切風呂は「貸切風呂クリスタル」。たむら自慢の温泉、カップル、友人、家族で貸切風呂を満喫しましょう。湯上がりに休憩する場所もあります。
- 貸切風呂・クリスタル
- 貸切風呂利用時間:15:30~23:00
- 貸切風呂料金:40分 2,200円(税込)
四万温泉たむらの温泉の特徴や効能
四万温泉のたむらさんに宿泊!温泉が6ヶ所くらいあるから食事前に温泉巡りする pic.twitter.com/s45glLQnek
— ❤︎-VI-虎子リアンヌ-VI-❤︎ (@torakoriannu) November 11, 2017
四万温泉たむらの温泉の泉質、特徴や効能を見ていきましょう。人気の露天風呂・貸切温泉の泉質もご紹介します。
源泉の泉質・効能
お風呂 四万温泉たむらさん pic.twitter.com/8kaOZgvhth
— クリアブック (@Kuroyagisama) September 3, 2017
四万温泉たむらの温泉は、群馬新潟川の川底から湧き出る天然かけ流し温泉です。毎分1600リットル湧き出る温泉は、肌にやさしく柔らかいのが特徴的です。泉質に優れており、胃腸病に効能があると言われています。
四万温泉は古来より、『日本三大胃腸の名湯』の良質があり胃腸病の湯治に訪れる人が多かったのです。今では『コラーゲン生成を促進する泉質』があるとなり美肌効果が期待できます。
女性に嬉しい美肌効果
幸せとしか言いようがないお風呂だった (@ 四万温泉 四万たむら in 中之条町, 群馬県) https://t.co/aCQ8LAVwwX pic.twitter.com/tqD7rBSiUa
— onasty (@take_102) December 19, 2020
四万温泉たむらの温泉の泉質は、カルシウム塩化物、ナトリウム、硫酸塩泉が含まれています。そのため女性に嬉しい”美肌効果”が高いです。塩化物泉の泉質が、肌の保湿、保温効果を高めてくれるのです。温泉上がりもつるつるの保湿力が続きます。
50年以上歳月をかけて湧き出す温泉
【妄想捏造時代小説】やっと写真がみつかったわ~。気賀のお風呂のイメージはこんなんでした。群馬の四万温泉たむらのお風呂。 pic.twitter.com/CqX2U2R1Q4
— 🌻💙💛サニーレタス🥬 (@lettuce_go) August 6, 2018
四万温泉は、50年以上かけて湧き出した温泉となり泉質に優れています。泉質のよい四万温泉の露天風呂、貸切風呂に浸かり美肌効果、疲労回復、健康促進をしましょう。
四万温泉たむらのお食事は群馬のものが盛りだくさん!
そんなわけで四万温泉、楽しかったです
— ちょあー (@choachoa1014) February 9, 2020
宿は四万たむらさん、部屋広いしお風呂多いしで最高ですね
あとfreewifiがすげえ性能良かった pic.twitter.com/DAr6EwDDmF
群馬の名物グルメが召し上がれる四万温泉たむらの食事。朝、夜の食事の時間が楽しみになります!夕食の時間には群馬の地酒も飲みたいですね。では四万温泉たむらの食事メニューをご紹介していきます。
夕食メニュー
四万温泉たむらの食事『夕食メニュー』を見ていきましょう。その季節にしか召しあがれない”旬のもの”が美味しくいただけます。群馬の食材を活かした懐石料理の食事となっています。目で楽しみ、舌で味わう豪華な食事となる四万温泉たむらです。
食事は鮮魚四種盛り、とらふぐ唐揚げ、国産和牛サーロインステーキのメイン料理をはじめ、数多くの前菜があります。季節によって変わる食事を楽しみましょう。
別注の食事では上州和牛石焼き、国産和牛鋤、国産和牛石焼き、岩魚の塩焼き、旬のお刺身盛り合わせなどたくさんの美味しいご馳走が食べられます。豪華な食事を四万温泉たむらで食べ、心とお腹を満たしましょう!
昨日はプライベートで四万温泉泊。
— espo (@espoir7) December 12, 2017
夕食😁 pic.twitter.com/ulTG2yHlWJ
朝食メニュー
四万温泉たむらの食事『朝食メニュー』を見ていきましょう。自慢の泉源に一晩つけ炊き上げた美味しい群馬県のコシヒカリが召し上がれます。月替わりで”源泉粥”が楽しめるお食事。たくさんのおばんざいと自慢の源泉粥が朝からいただけます。
ごきげんな朝食。
— くろみつ@マイホーム建ててる筋トレ好き (@purchace2019) October 16, 2020
四万温泉にて!! pic.twitter.com/UeqIy1rnun
朝の食事は、群馬、吾妻の季節の食材を使っており、すべて手作りとなりプレミアムな朝食メニューです。朝から幸せな気分になることでしょう。
四万温泉たむら 朝食 pic.twitter.com/Rc71gQ3g6V
— こうたろー (@gunma_tabe) March 22, 2021
銘酒・地酒
先日訪れた四万温泉のホテルで夕食時、飲み放題コースのメニューを見ていたらなんと日本ワインが!しかも大好きな「きいろ香」!こんな風に日本ワインを飲み放題でも楽しめる時代になってきたなんて!もちろん、即注文でボトルごとテーブルに!嬉しかったなぁ。う~ん、それにしても飲みすぎだ!(笑) pic.twitter.com/O6mt8RNGDX
— KAY2 (@kays1998) January 12, 2020
食事とともに味わいたいのは銘酒・地酒ですね。たむら限定の”辛口本醸造・山桜(やまざくら)”特別純米酒・御夢想(ごむそう)”、”船尾龍 濃い生(こいなま)など多くの地酒を取り揃えております。四万温泉たむら限定の銘酒、ぜひ飲んで美味しい食事をしましょう。
四万温泉たむらの客室と人気の宿泊プラン
本日は家族で四万温泉の四万たむらにお泊り!
— まっくす@赤いノート乗り (@max_MEDALIST) February 13, 2021
前々から泊まりに来たかったとこだったので嬉しい(*ノ・ω・)ノ♫
如月キャンペーンあるので、少し安く泊まれます(^^)#四万温泉 pic.twitter.com/MBPnY0NxB0
群馬の四万温泉たむらの客室、また人気の宿泊プランをご紹介していきます。のんびりとお部屋で食べたい方にはおこもりプランはおすすめです。露天風呂と貸切風呂を満喫しましょう。
お食事はお部屋で!おこもりプラン
四万温泉に続きバイキング夕食。毎度盛りすぎる。 pic.twitter.com/5aisFK0POG
— もらまるあざらし (@moramaruseal) January 26, 2019
四万温泉たむらの人気宿泊は「おこもりプラン!」。お部屋で食事ができ、人の目を気にすることなく、ゆっくりと夕食が召し上がれます。6つの温泉巡りができ、露天風呂、貸切風呂を利用することもできるプランです。
客室には無料WiFiも完備され、四万温泉たむらの部屋にてのんびりと優雅な休日を過ごしましょう。
貸し切り風呂付きプラン
四万温泉たむらの人気宿泊は「貸し切り風呂付きプラン」。たむら人気の貸切風呂「クリスタルの湯」か「岩根の湯」にのんびりとプライベートで入ることができるプランです。美肌の湯とも言われる四万温泉たむらの温泉を満喫しましょう。
群馬県産の食材を厳選した和牛懐石プラン
四万温泉たむらの人気宿泊は「和牛懐石プラン」。群馬県産の和牛を堪能することができるプラスです。源泉せいろ蒸し・石焼き・すき焼きからお好きな料理方法を選び、美味しい群馬県の食材と和牛がお腹いっぱいなるまで食べられます。
これから四万温泉の旅館で夕食。 pic.twitter.com/HBWRWDX60D
— キキ (@a19911) August 26, 2013
群馬県産の食材を厳選した和牛懐石を心ゆくまで食べ、自慢の温泉に浸かり、のんびりした宿泊をしましょう。
四万温泉の地ビールとともに豪華な夕食をいただきます pic.twitter.com/iJmewVzKQq
— 尊氏@横浜ベイホールに眠る (@takauji5017) May 26, 2021
四万温泉たむら周辺ののおすすめ観光地
PC9 奥四万湖 #SR600JS pic.twitter.com/SCz7Jzr46y
— 素顔の璃奈ちゃん?見せちゃっていいんだよ (@mhshine) June 17, 2022
群馬県、四万温泉たむら周辺のおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。大自然豊かな温泉街、少し足を伸ばしてマイナスイオンをたっぷり浴びてきましょう。
大泉の滝
四万温泉たむら周辺のおすすめの観光スポットは「大泉の滝」。美しいコバルトブルーの水が神秘的です。滝でキャニオニングを楽しむこともできます。大泉の滝の周りを、ハイキングすることができマイナスイオンを浴び森林浴を満喫しましょう。
土曜日おやすみなさい🌙𓈒𓂂𓏸
— た☆ (@t_photography_t) May 21, 2022
大泉の滝#photography#landscape pic.twitter.com/lFwNaIPTl8
人気の観光名所、大泉の滝では秋の紅葉のシーズンには多くの観光客が訪れます。『楓仙峡(ふうせんきょう)』と呼ばれ美しい自然美が見られます。切り立った断崖、紅葉を満喫しましょう。
マイナスイオンをどうぞ
— tetsu (@tetsu_album) May 11, 2022
「 大泉の滝 」#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #photography pic.twitter.com/frB0Y1rZ4F
甌穴
四万温泉たむら周辺のおすすめの観光スポットは「甌穴(おうけつ)」。四万温泉の入り口にある有名な観光名所となり、群馬県の天然記念物に指定されています。甌穴は川の小さな割れ目や、川の流れの渦流によってできる穴のことです。
四万温泉入口にある甌穴💚
— 赤い屋根のお家 (@keco2016) June 6, 2019
水がエメラルド💚#四万温泉#群馬県 pic.twitter.com/feAQfJcMuw
数万年もかかり作られた甌穴。四万温泉周辺には数個あり、大きいもので深さが3メートルとなり、美しい四万ブルーが見られます。また魚が泳いでいる姿を見ることができるかもしれません。温泉街、外せない観光スポットの1つ。お土産も購入ができます。
#暑いので涼しくなる画像を貼ろう
— 三浦半島から始まる物語🐟🍑 (@miurahantoukara) June 25, 2022
群馬県吾妻郡中之条町
四万温泉の『四万の甌穴群』🏞️
皆さま、今日も一日お疲れさまでした( ꈍᴗꈍ)🍨🥄 pic.twitter.com/uBhrvqTKBf
奥四万湖
四万温泉たむら周辺のおすすめの観光スポットは「奥四万湖(おくしまこ)」。四万川ダムによる湖となります。コバルトブルーの美しい湖を見ながら周りを一周しませんか。四万ブルーと呼ばれる神秘的な景観が眺められます。
今日も暑いですね😵
— 髙栁竜一【ぐりーんぴーすカヌーツアー】 (@greenpeace_ryu) June 24, 2022
気温30度越え!しばらく暑くなりそうですね💦
お体にお気をつけください!!!
四万湖はモヤが幻想的に。
暑さを感じさせない涼しさです♫ pic.twitter.com/Aj0SzDkTOh
奥四万湖で新緑を見たり、湖面でSUP(スタンドアップパドル)やカヌーをしたり、紅葉を眺めたりして観光を満喫しましょう。夜の奥四万湖、満点の星空を眺めることができ神秘的です。流れ星を見る確率もとても高いとか。
奥四万湖に来ました!
— katsutoshi (@TN60mxwaqGwhuW7) June 19, 2022
水が少ない💦 pic.twitter.com/ecl4dy48hg
四万ブルー、コバルトブルーの奥四万湖が、最も青く美しく見えるのは雪解けをした3月から5月ごろ。晴れた日の午前10時から14時ごろが一番美しいブルーに見られます。フォトジェニックな奥四万湖、ぜひ足を運んでみましょう。
奥四万湖なう。曇りがちだけど四万ブルーがきれい😊#イマソラ pic.twitter.com/pQbEcEBEka
— satosi_s (@satosis) June 17, 2022
四万温泉たむらに来たらチェックしておきたいおすすめグルメやお土産
[四万温泉]不要不急の焼きまんじゅう。あっさり目。 pic.twitter.com/hLe2oNISYc
— Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 (@leeswijzer) March 27, 2020
四万温泉たむら周辺の外せないグルメ、お土産をご紹介します。観光名所巡りをしてお土産を購入して美味しいものを食べましょう。
おっきりこみ
四万温泉たむらで外せないグルメ、お土産は「おっきりこみ」。ご当地グルメとなるおっきりこみうどん。幅広のうどんとなり、チュルンとした食感です。うどんの具材はきのこ、ごぼう、里芋、インゲン、キャベツなど野菜がたっぷり入っています。
辛くて美味しいわ
— きつねうどん★ (@udon400x) June 26, 2022
青唐辛子味噌おっきりこみ
群馬のふる里 pic.twitter.com/d4TdMiB1yF
群馬県民のソウルフードとなる”おっきりこみうどん”野菜がたくさん食べられヘルシーです。観光スポット巡りをした後にぜひ食べに訪れましょう。
おっきりこみ
— これたべたことある? (@umaimonsagaso) June 25, 2022
群馬県や埼玉の郷土料理です。煮ぼうとうとも呼ばれるように、うどんの仲間という認識がされていますが、実はほうとうの類だと思われ、違いとしては麺に塩を加えないこと、麺をつゆに入れる前にゆでないことが挙げられます。 pic.twitter.com/ff3ytYtG5G
水沢うどん
四万温泉たむらで外せないグルメ、お土産は「水沢うどん」。群馬県の名物のうどんです。日本三大うどんの1つと言われる水沢うどん。讃岐うどん・稲庭うどん・水沢うどんが日本で三大うどんと言われています。
あんまり、ポケカ以外の事を呟くのは興味ない方に申し訳ないですが、一言だけ、群馬はいいぞ!(水沢うどん)
— TAP@ポケカ日記 (@TAPpcbtlnote) June 26, 2022
大きな大会とかあったら是非遠征したい!(無理矢理) pic.twitter.com/h9Wf1x6Kxc
水沢うどんの手打ち麺は少し細く、弾力とコシがあり、ところどころ透き通っておりツルツルとした食感です。群馬ではザルうどんが定番となり、ごまだれ、醤油をつけて食べるのが一般的です。乾麺の水沢うどんをお土産に購入しましょう。
久々の水沢うどん☺️👍 pic.twitter.com/y7Mfoo0czJ
— トラン(低浮上) (@traveruner) June 26, 2022
焼きまんじゅう
四万温泉観光で外せないお土産は「焼きまんじゅう」。群馬郷土料理の1つとなる焼きまんじゅう。オーソドックスなまんじゅうとなり甘辛いタレがとても美味しいです。4つが串に刺さっており1本300円。熱々の焼きまんじゅうを食べましょう。お土産にもできますよ。
焼きまんじゅう食べた、おいちかった pic.twitter.com/oSDFLg7et7
— ゆと* (@yuto_uta) June 25, 2022
焼きまんじゅう、お土産にしたときは少しトースターで温めて食べると美味しく召しあがれます。お子様も年配の方に喜ばれる焼きまんじゅう、お土産に選びましょう。群馬のソウルフードです。
島村のおばあちゃんが炭火焼きする、
— 畑 主税(髙島屋 和菓子バイヤー公式) (@wagashibuyer) November 26, 2019
この焼きまんじゅうを食べるために、
四万温泉に来たようなもの。 pic.twitter.com/pR4UjTsjXu
峠の釜めし
四万温泉たむらで外せないグルメ、お土産は「峠の釜めし」です。信越本線横川駅の”駅弁”として有名な峠の釜めし。昭和33年から駅弁として販売をしており、昭和天皇陛下、上皇陛下はじめ皇室の方々にも愛されている歴史の詰まった峠の釜めしです。
最近は紙製の容器のしかみない#峠の釜めし #荻野屋 pic.twitter.com/IeMuh2l8hN
— とーやMAX (@80orz) June 26, 2022
峠の釜めし真空パックに入っているのでお土産におすすめです。「日本随一の人気駅弁」と言われる”荻野屋”の峠の釜めし、お土産に最適です。喜ばれるお土産になること間違いなしですね。
焼肉食べながら食べてる(笑)
— さとみ (@YoshiyukiExists) June 19, 2022
荻野屋の峠の釜めし×岩下の新生姜とか美味しいに決まってるよね✨ pic.twitter.com/y1IhTvNP6l
四万温泉たむらで豊かな源泉と本格懐石料理を堪能しよう!
四万温泉たむら、歴史と由緒のある温泉となっております。古来より湯治の湯として多くの文化人、著名人が訪れていました。ぜひ、四万温泉たむらで美味しい食事をし、露天風呂と貸切温泉を満喫しましょう。家族でゆっくりできる貸切温泉は最高に贅沢ですね!
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180 |
・電話番号 | 0279-64-2111 |
・営業時間 | 年中 |
・貸切風呂 | 利用時間:15:30~23:00 料金:40分・2200円 |
・アクセス | 中之条よりすぐ |
・駐車場 | あり |
・Webサイト | 公式サイト |
おすすめの関連記事


