宇奈月温泉の駅周辺のおすすめスポット16選!富山の宇奈月で1日中遊べる
宇奈月温泉駅は、富山県唯一の温泉街である宇奈月温泉の玄関口で、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。宇奈月温泉駅周辺には、数多くの観光スポットがあり、1日中いても飽きることはありません。宇奈月温泉の駅周辺で、おすすめの観光スポットをご紹介していきます。

目次
宇奈月温泉の駅周辺を友人や家族で歩いてみよう!
どんどん雪景色になってきてる。
— Msize(えむさいず) (@dekamaxdai) October 19, 2022
2枚目は黒部宇奈月温泉駅と一緒に。 pic.twitter.com/uZ387Bm3ic
宇奈月温泉の駅周辺には、数多くの観光スポットがあり、多くの観光客が散策を楽しんでいます。宇奈月温泉の駅周辺には、美味しいグルメを堪能できるお店やお土産屋さんが盛りだくさん。宇奈月駅周辺についてご紹介していきます。
宇奈月温泉駅について
富山地方鉄道本線14767
— HKs (@HKs959) October 27, 2022
普通 宇奈月温泉駅行き。
2022年6月12日 富山県。 pic.twitter.com/m1oVbjWHYA
宇奈月温泉駅は、富山県で唯一の温泉街として知られている宇奈月温泉の玄関口です。宇奈月温泉の駅前には、温泉の噴水があり、グルメスポットやお土産屋さん、観光スポットが揃っています。
温泉まんじゅうの美味しいお店や寛げるホテルなどを紹介
宇奈月温泉駅へ到着した旅行いきたいちいかわ pic.twitter.com/s0lGZCneIo
— あずたにし(・ω・)モノレーラー (@azumaishi) October 22, 2022
宇奈月温泉駅周辺には数多くのお土産屋さんがあり、温泉まんじゅうが美味しいお店など、ご当地土産が揃っています。宇奈月温泉をたっぷり楽しんだ後におすすめの、旅館やホテルをご紹介していきます。
宇奈月温泉駅周辺のおすすめスポット4選【観光編】
黒部宇奈月温泉駅外観と名水をいただいて富山地方鉄道に乗り換える旅行いきたいちいかわ pic.twitter.com/9Nd4yGBpLV
— あずたにし(・ω・)モノレーラー (@azumaishi) October 22, 2022
まずは、宇奈月温泉を訪れた際におすすめの、観光スポットをご紹介していきます。宇奈月温泉の周辺には、観光スポットがたくさんあり、見どころ満載。多くの観光客が訪れて、魅了されています。
①セレネ美術館
セレネ美術館は、黒部峡谷の大自然をテーマとした絵画美術館で、黒部市宇奈月国際会館内に併設されています。宇奈月温泉駅から徒歩5分と、アクセスも抜群です。
館内には、黒部を題材とした作品が展示され、黒部の厳しくて美しい自然の姿を目の当たりにできます。著名な日本画家である塩出英雄や、平山郁夫などの作品も鑑賞することができて、見ごたえがある美術館です。
宇奈月町出身でフランス在住の洋画家・戸出喜信が、黒部峡谷に取材し、長さ9mもの大作として描き出した「黒部川」。この作品が、故郷である宇奈月温泉のセレネ美術館において常設展示されております。
— セレネ美術館 Selene Museum of Art (@Unazuki_SELENE) October 13, 2022
また、ポストカードも館内にて販売中です。
ぜひ迫力ある黒部川を堪能しに来てください! pic.twitter.com/y7KOw1Qsx2
美術館の4階には、展望ギャラリーや人気のカフェがあり、宇奈月温泉の散策で疲れた時におすすめです。黒部の名水で淹れたコーヒーを格別な味わい。ゆっくりカフェタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?
『セレネ美術館』の基本情報
14日開催のセレネ美術館・鉄道フェア2021の準備を進めてきました。 pic.twitter.com/W2Uc3Zd4C1
— たけおじ (@_Takeoji) March 13, 2021
施設名 | セレネ美術館 |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉6-3 |
アクセス | 富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~17:30※入館は閉館の30分前まで |
定休日 | 【4月~10月】無休【11月~3月】火曜日(祝日の場合は開館) |
料金 | 大人620円、高校・大学生510円 中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料 |
駐車場 | 34台(普通車24台、軽自動車9台、緊急車両及び身障者車両1台) |
URL | 公式サイト |
②宇奈月温泉駅の足湯 くろなぎ
宇奈月温泉駅のホーム上にあり、「珍しい足湯」として話題になっているのが、足湯「くろなぎ」です。こちらの足湯は、駅の中はもちろん、外からも利用することができて、足湯以外に手湯もあり、人気があります。
宇奈月温泉駅の「足湯 くろなぎ」は、2016年4月に誕生し、足湯の温度は約40℃と、弱アルカリ性の単純温泉です。こちらの足湯からは、富山地方鉄道とトロッコ電車を同時に見ることができます。
宇奈月温泉駅。
— 地鉄好き (@chitetsu_zuki) May 31, 2016
駅の足湯「くろなぎ」 pic.twitter.com/7WtQAIhba8
宇奈月温泉散策で疲れた際には、足湯に浸かり、ほっと一息つくのは至福の時間です。足湯に浸かって列車を眺めていると、ほっこりした気分になります。
『宇奈月温泉駅の足湯 くろなぎ』の基本情報
富山地方鉄道宇奈月温泉駅
— 小原水月🍚高齢出産後トラブルから快気✨ママの元氣が家族を支える (@mizuki_ohara) July 16, 2022
足湯「くろなぎ」
朝8:00から楽しめます
トロッコ列車を見送り
山の風を感じながら
じんわり温まります pic.twitter.com/XprZB2fzi4
施設名 | 宇奈月温泉駅の足湯 くろなぎ |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉 |
アクセス | 富山地方鉄道 宇奈月温泉駅より徒歩すぐ |
営業時間 | 4月~11月 8:00~18:00 12月~3月 8:00~16:00 |
料金 | 無料 |
URL | 参考サイト |
③宇奈月駅2階
黒部峡谷宇奈月駅2階に全国各地の私鉄のポスター貼ってあった pic.twitter.com/7bhYh3XJwn
— Tomo (@TY14722) February 21, 2021
宇奈月駅の2階では、パネル展示や映像などで、黒部峡谷鉄道のあゆみや、黒部川電源開発の歴史を学ぶことができます。休憩スペースとしても利用することができるので、ちょっとした休憩にもおすすめです。
『宇奈月駅2階』の基本情報
宇奈月駅
— たろ (@taro1111chun) October 9, 2021
2階のももクロスペース
トロッコ電車にも乗ったよ pic.twitter.com/tu855MRkws
施設名 | 宇奈月駅2階 |
住所 | 富山県黒部市黒部峡谷口 |
アクセス | 黒部icから車で20分 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
④黒部川電気記念館
念のため、黒部川電気記念館に行って関電黒部カードあるか聞いてみたが、ぜんぶ終わってしまったとのこと。
— おんmetoo(おんみつ) (@anmitsux) August 26, 2022
残念。 pic.twitter.com/8MRCD0tgtw
黒部川電気記念館は、黒部川の電源開発の歴史がわかる記念館で、黒部峡谷の大自然や水力発電所を紹介しています。館内は、平成24年にリニューアルオープンし、テーマシアターやスライドショーなどを楽しむことができます。
3Dの黒部ダムや水力発電のしくみについても学ぶことができて、親子で出かけるのにおすすめのスポットです。
『黒部川電気記念館』の基本情報
黒部川電気記念館にゅっと (、・ω・)、 pic.twitter.com/kYsZJMkx0i
— なりたまさひろ (@naritamasahiro) July 8, 2018
施設名 | 黒部川電気記念館 |
住所 | 富山県黒部市黒部峡谷口11 |
アクセス | 北陸自動車道黒部ICから車で約20分 |
営業時間 | 夏期(4月18日~11月30日)7:30~18:00、 冬季(12月1日~4月17日)9:00~16:00 |
定休日 | 火曜日(12月1日~4月17日) |
料金 | 見学無料 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
宇奈月温泉駅周辺のおすすめスポット5選【グルメ編】
[都道府県訪問記憶#08]今回は富山県。友人が北陸好きで、一緒に何度か。一例として宇奈月温泉(2枚目)や高岡大仏(4枚目)を。宇奈月で雪の中おされな喫茶店でケーキを食すのも一興。グルメには困りません。日本酒党に北陸は良い選択肢の1つです pic.twitter.com/BQuYKPZehk
— かすてら@ラップ押そうとしてリセットを押す人 (@castella1013) March 11, 2022
宇奈月温泉駅を散策した後には、美味しいグルメを堪能しませんか?駅周辺には、宇奈月グルメを味わうことができるスポットも揃っています。宇奈月温泉駅周辺のおすすめグルメスポットをご紹介していきます。
①レストプラザ柏や
お昼は宇奈月温泉駅前すぐのレストプラザ柏やさんで、白えびのかきあげおろしそばと宇奈月地ビール🍺を頂きました。 pic.twitter.com/xc3QHfHstC
— knob187@とほほ…会会員 (@5200APEX) October 8, 2022
宇奈月温泉駅前から歩いてすぐのところにあり、アクセスも抜群なレストランです。白エビのかき揚げや、ますの寿し、ほたるいかなど、宇奈月温泉ならではのグルメを楽しむことができます。
ご当地ソフトクリームや、富山の名産品も揃っていて、お土産も充実しているので、観光客におすすめです。
『レストプラザ柏や』の基本情報
宇奈月温泉駅向かいにある
— 4641kuwa (@4641kuwa) November 23, 2021
レストプラザ柏や にて
宇奈月ダムカレーを頂き
氷見牛のメンチカツが美味かった😋 pic.twitter.com/M7rSnVTSsv
施設名 | レストプラザ柏や |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉372 |
アクセス | 富山地方鉄道本線 宇奈月温泉駅からすぐ |
営業時間 | 10:50~15:30 |
定休日 | 5~11月無休、12~4月不定休 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
②アルペン チーズケーキ
宇奈月温泉駅の幻のアルペンチーズケーキを食べてきました。
— クライト (@gomawing) October 22, 2022
なんと賞味期限10分のチーズケーキ。 pic.twitter.com/p86iWMO5yh
2020年にオープンしたチーズケーキ専門店で、宇奈月温泉駅の1階にあります。賞味期限はわずか10分というご当地スイーツは、観光客に大人気です。
女心をくすぐる、ガラス製のドームの器で提供される三角型のチーズケーキは、口の中に入れるとまるで雪のように溶けて、独特の食感が魅力的です。チーズケーキは、1日20個の限定なので、早目に来店するのがおすすめ。
『アルペン チーズケーキ』の基本情報
アルペンのチーズケーキと旬の蟹丼! pic.twitter.com/qqZyJX7qoW
— Qくん (@seibu3003F) December 19, 2020
施設名 | アルペン チーズケーキ |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉260 宇奈月温泉駅 1F |
アクセス | 宇奈月温泉駅から28m |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
③とうふ&スイーツの店 やまとや
「とうふ&スイーツの店 やまとや」は、宇奈月温泉の老舗の菓子店です。やまとやは、日本有数の名水で作られた豆腐とスイーツが自慢のお店。富山産の厳選された大豆と、黒部の名水で作られた豆腐・揚げ物を販売しています。
やまとやは、とうふ専門店なので、豆乳を使ったスイーツが美味しいと評判です。やまとやのプリンは人気があり、豆乳をふんだんに使っています。他にも様々なやまとやオリジナルスイーツも販売しています。
宇奈月で買った宇奈の月と
— あず (@azure_onsen) December 26, 2021
「やまとや」さんの「とうふプリン」をおやつに
ちなみに本物(?)は食べたことが無いですね pic.twitter.com/JoCjVFBoSC
やまとやは、大正時代の終わりごろにお店を構え、様々な商売を行った結果、昭和45年ごろから豆腐屋として地元の方から愛されてきました。やまとやのとうふは、宇奈月温泉の旅館やホテルに卸されていたそうです。
やまとやの4代目がとうふプリンを考案し、宇奈月温泉のお客様から評判になりました。やまとやのとうふプリンを求めて、多くの観光客が足を運び、現在では人気のスイーツになりました。
『とうふ&スイーツの店 やまとや』の基本情報
施設名 | とうふ&スイーツの店 やまとや |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉252-1 |
アクセス | 富山地方鉄道宇奈月温泉駅徒歩1分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
④レストイン黒部
本日の昼ごは~ん
— ザガリット (@zaggarit) June 10, 2021
レストイン黒部さんで、白エビかき揚げうどんでございま~す pic.twitter.com/P71QzdP6CP
宇奈月駅の構内にあるレストランで、眺望を楽しみながら食事ができるスポットです。10時から15時30分まで営業していて、ブラックラーメンや白えびかき揚げうどん、山菜そばやカレーなど、様々なメニューが揃っています。
『レストイン黒部』の基本情報
施設名 | レストイン黒部 |
住所 | 富山県黒部市黒部峡谷口9 黒部峡谷鉄道宇奈月駅 |
アクセス | 黒部峡谷鉄道 宇奈月駅 徒歩0分 |
営業時間 | 8:00~15:30 |
定休日 | 期間中無休(4月20日~11月30日) |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
⑤酒と肴とラーメン おかめん
黒部峡谷鉄道車庫見学会のあとは宇奈月温泉駅の「酒と肴とラーメン おかめん」の辛味噌ラーメンで昼食、かなり辛いですがめちゃくちゃ美味しかったです。12:22発の電車で新黒部駅下車、黒部宇奈月温泉駅から13:32発はくたか564号、東京行きに乗車して東京へ帰ります。 pic.twitter.com/mC2aKiGP0C
— 744形 (@744gata) February 21, 2021
宇奈月温泉街の入り口にあるラーメン屋で、宇奈月温泉ならではのグルメを味わうことができます。富山ブラックラーメンやジビエ餃子など、こちらのお店ならではのメニューを楽しむのがおすすめです。
『酒と肴とラーメン おかめん』の基本情報
施設名 | 酒と肴とラーメン おかめん |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉330-22 |
アクセス | 宇奈月温泉駅から88m |
営業時間 | 11:30~14:30 17:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
宇奈月温泉駅周辺のおすすめスポット3選【お土産編】
宇奈月温泉街・富山県黒部市
— 大台情報システム (@oodai_system) March 7, 2017
駐車場:普通車約350台
宇奈月温泉駅前は温泉街のシンボル温泉噴水が湯煙を上げ
駅前を進むと黒部峡谷鉄道宇奈月駅があり途中には多くのお店で食事やお土産を買い求める人で賑わいがあります
また足湯や日帰り温泉施設や美術館など見所も多く時間を忘れるほどです pic.twitter.com/CMnUiJNCYt
宇奈月温泉駅周辺には、数多くのお土産屋も揃っています。友人や会社、家族へのお土産選びは、旅の楽しみの1つです。宇奈月温泉駅周辺でおすすめの、お土産スポットをご紹介していきます。
①福多屋菓子舗
お土産に頂いた富山宇奈月の銘菓、「福多屋菓子舗のおもかげ」
— TOYAMATO【公式】 (@TOYAMATO_jp) December 8, 2021
宇奈月温泉といえば「おもかげ」と言われるほど有名で、
黒部峡谷に咲く石楠花(シャクナゲ)の気品を表現したものだそう。
滑らかなあんことモッチモチの求肥がお茶菓子に抜群!
とっても美味なお菓子、是非ご賞味あれ! pic.twitter.com/qiS7GE8uiK
宇奈月温泉で、80年以上の歴史がある老舗の和菓子店です。厳選した材料を使用した和菓子「おもかげ」は、宇奈月温泉の名物。趣深い瓦屋根の外観が特徴的で、様々な和菓子が並んでいます。
『福多屋菓子舗』の基本情報
施設名 | 福多屋菓子舗 |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉294-1 |
アクセス | 富山地方鉄道宇奈月温泉駅徒歩1分 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 元旦のみ |
URL | 公式サイト |
②酒井菓子舗
宇奈月スイーツ券で酒井菓子舗の湯の花ごろもと交換してきたヨ。お店に置いてあるミニチュアが小さいけど文字読めるし、お家で本物で再現してみたけど小さいのかわいい pic.twitter.com/0k7h3si2gN
— ソロ子@孤独癖 (@kyusakusa) March 16, 2020
「湯の花ごろも」や「こしひかり饅頭」という和菓子が人気のお店です。黒部の銘菓は、黒部の清水で作られていて、水にこだわった和菓子をいただくことができます。全国配送もしているので、お土産にいかがでしょうか?
『酒井菓子舗』の基本情報
施設名 | 酒井菓子舗 |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉294-3 |
アクセス | 宇奈月温泉駅から102m |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
③つぼや菓子店
温泉まんじゅうが人気の宇奈月温泉の老舗和菓子店です。90年以上の歴史ある和菓子店で、こちらのお店の温泉まんじゅうを求めて、多くの観光客が足を運んでいます。
温泉まんじゅうは、温泉旅行には外せないお土産です。つぼや菓子店の温泉まんじゅうは、黒糖の生地に黒あんという定番の温泉まんじゅうで、古くから人気があります。店頭ではアツアツの温泉まんじゅうを販売していて、作り立てをいただくことができます。
つぼやの温泉まんじゅうを食べながら足湯 pic.twitter.com/zkTChA9JD5
— ソロ子@孤独癖 (@kyusakusa) November 25, 2018
つぼや菓子店の温泉まんじゅうは、甘さと塩加減が絶妙なバランスで、一度食べるとやみつきになる味わいです。温泉まんじゅう以外に「もろみまんじゅう」も人気があり、醤油生地に白あんが癖になる美味しさです。
つぼや菓子店では、厳選された素材を使用して温泉まんじゅうを作っていて、できたてのものしか販売しないというこだわりがあります。温泉まんじゅうは、毎日手作りされていて、できたての温泉まんじゅうをいただくことができます。
『つぼや菓子店』の基本情報
施設名 | つぼや菓子店 |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉294-3 |
アクセス | 宇奈月温泉駅から102m |
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 木曜 |
URL | 食べログ |
宇奈月温泉駅周辺のおすすめスポット4選【宿泊編】
宇奈月温泉を観光した後にはゆっくりホテルや旅館で宿泊し、美味しい料理や温泉を堪能してみませんか?宇奈月温泉駅周辺の宿泊スポットをご紹介していきます。
①フィール宇奈月
宇奈月温泉で朝風呂。透明な湯。駅前のフィール宇奈月は朝6時から日帰り入浴ができ、車中泊の旅にも助かります。お風呂からトロッコ列車が見えました。 pic.twitter.com/k6dtTnSnIG
— 笹 (@MSasa_ido) May 5, 2022
宇奈月温泉駅と黒部峡谷トロッコ駅から徒歩1分と、アクセス抜群の宿泊施設です。1泊朝食付きのホテルで、手作り朝食バイキングが大人気です。源泉かけ流しの展望浴場もあり、疲れた体を癒してくれます。
『フィール宇奈月』の基本情報
施設名 | フィール宇奈月 |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉462-2 |
アクセス | 宇奈月温泉駅 徒歩1分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:22:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 無料 |
URL | 公式サイト |
②やまのは
富山めっちゃいいとこでした。欅平行ったのですが天気もよくきれいな景色が見れました!富山駅の接近メロディはすごい癒やされるメロディでしたね…ずっと聞いていられる…
— 京都駅 0番線@から揚げ色 (@Kyoto_station0) May 13, 2021
宇奈月温泉で泊まった「やまのは」さんも部屋も温泉も広々していてチェックアウトしたくねえなってなってた(笑)
ぜひ富山へ!! pic.twitter.com/p7qQswEPKT
富山髄一の老舗宿「やまのは」は、黒部峡谷の入口にあり、川のほとりに佇む宿です。和とモダンが融合したおしゃれな雰囲気で、棚湯からは黒部峡谷の絶景を見渡すことができます。オープンキッチンから出来立ての料理を楽しめる、バイキングレストランも好評です。
『やまのは』の基本情報
施設名 | やまのは |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉352番地7 |
アクセス | 富山地方鉄道線「宇奈月温泉駅」下車徒歩3分 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
③宇奈月グランドホテル
宇奈月温泉スキー場から温泉街にある宇奈月温泉グランドホテルに来ました。日帰り入浴可で夕食バイキングも付けられます。
— hiro★mac2 (@hiromac2nd1) October 17, 2022
スノボは半日で十分だろうし、ここは漫画も置いてあるから午後からは漫画、温泉、バイキングでゆっくりできそう。 pic.twitter.com/JtBwstRMek
宇奈月グランドホテルでは、露天風呂を楽しむことができて、黒部峡谷の爽やかな風を感じながら疲れた体を癒すことができます。夕食も朝食もバイキングで、富山の新鮮な海の幸を使ったメニューを楽しむことができます。
『宇奈月グランドホテル』の基本情報
施設名 | 宇奈月グランドホテル |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉267 |
アクセス | 宇奈月温泉駅より徒歩 約5分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト12:00 |
駐車場 | 80台 予約不要 無料 |
URL | 公式サイト |
④延楽
富山県の宇奈月温泉♨️
— タルトたたたん🧚♀️ ♥・*:.。 。.:*・゚♡ (@lumiere2019) November 17, 2021
「延楽」の部屋からの眺め✨
スマホ、撮って出し🥺 pic.twitter.com/eFotNEOBd8
昭和12年に創業した老舗の温泉宿で、黒部峡谷を眺めながら名湯を楽しむことができます。檜を使用した露天風呂からは、黒部峡谷の絶景を望むことができて、まるで芸術作品のような美しさです。
『延楽』の基本情報
施設名 | 延楽 |
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉347-1 |
アクセス | 富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」より徒歩3分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:20:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 80台 無料 |
URL | 公式サイト |
休日には宇奈月温泉の駅周辺まで足をのばしてみよう!
黒部宇奈月温泉駅に着いた旅行いきたいちいかわ
— あずたにし(・ω・)モノレーラー (@azumaishi) October 22, 2022
鉄道開業150周年のデジタル駅スタンプ押し忘れましためっちゃくやしい🫠 pic.twitter.com/EKNXtL3rhd
宇奈月温泉駅周辺のおすすめスポットについてご紹介しました。宇奈月温泉駅の周辺には、観光スポットやグルメスポット、宿泊施設などが揃っていて、多くの観光客が訪れています。休日には、宇奈月温泉駅周辺まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


