「信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテル」は日本庭園と離れの客室があるお宿!
緑豊かな自然と文化に恵まれた甲府にある信玄の湯・湯村温泉・常磐ホテル。1万坪の名園に佇むホテルは甲府の迎賓館として長く親しまれています。そんな湯村温泉・常磐ホテルの離れのある客室や温泉、料理について詳しくご紹介しましょう。

目次
伝統を大事にするお宿 「信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテル」
常磐ホテルは武田信玄の画し湯と言われ、開湯1200年の歴史を誇る湯村温泉に1万坪の広大な敷地を構える老舗の純和風旅館です。日本建築の粋を集めた趣のある離れを含む客室は、今上天皇をはじめ皇族や多くの文人や各界の賓客を90年にわたり迎えてきた甲府の迎賓館です。
敷地内には広大な日本庭園が広がり、露天風呂からも庭園を眺められます。日本庭園を中心に客室が配置され、ゆったりとした和の情緒が感じられます。甲府駅からそう遠く離れていませんが、ここはまるで別世界のようです。
住所 | 山梨県甲府市湯村2-5-21 |
電話番号 | 055-254-3111 |
CI/CO | 15:00/11:00 |
アクセス | JR甲府駅からバス「湯村温泉入口」下車徒歩1分 JR甲府駅から車で10分 中央自動車道甲府昭和ICから20分 |
駐車場 | あり 無料 |
HP | 公式サイト |
四季折々の表情を見せる日本庭園
湯村温泉・常磐ホテルの名声を高めているのが美しい日本庭園です。広さは約3000坪、四季折々に豊かな表情が見られ、鯉が泳ぎ、松を基調とした見事な庭園、鳥のさえずりに耳を傾けながらゆっくり散策が楽しめます。
庭園には高松宮お手植えの栗の木、作家・井伏鱒二氏ゆかりの欅、作家・山口瞳氏が愛した花梨など、エピソードが詰まったスポットが随所に残されています。
常磐ホテルは日本庭園が素晴らしい#王座戦#将棋 pic.twitter.com/fZB7NJSfBE
— ガリ (@gariri491) October 8, 2020
常磐ホテルの日本庭園は、アメリカの雑誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」で、2012年と2013年の2年連続で日本庭園ランキング3位に選出されるほど高い評価を受けています。
囲碁将棋の名勝負が残るギャラリー
将棋の王座戦第五局と竜王戦第七局の対局場でもある常磐ホテルさんへ
— えちゴン (@echi_gon) September 14, 2022
将棋や囲碁のタイトル戦の資料がある「名人の小径」も観てきたゴン!ヽ(´▽`)/https://t.co/JW6NICbS5w#アウェイ旅 #山梨 pic.twitter.com/9XjTDhsrNI
西館の客室から大浴場に向かう途中にあるギャラリーには、皇族ご来館の様子や井伏鱒二氏の写真が展示されているほか、近年では囲碁将棋のタイトル戦が行われた当時の写真や資料が見られる「名人の小径」があります。
将棋タイトル戦では竜王戦、名人戦、王座戦、王将戦などの名勝負の舞台となりました。囲碁将棋ファンとしては憧れの場所として知られています。囲碁でも王座戦や名人戦、棋聖戦などが開催される場所です。
客室「離れ」・個室食事処が備わる
湯村温泉・常磐ホテルなら雑踏から離れた静かな空間でお籠りステイも可能です。源泉かけ流しのお部屋の露天風呂で、好きな時に好きなだけ温泉を楽しめます。
『山梨 湯村温泉 常盤ホテル!!(2)』 http://t.co/a3apCwTD pic.twitter.com/jcaddefQ
— なべ (@kouyakooo) July 23, 2012
常磐ホテルでは個室食事処も用意されています。大宴会場を個室食事処にリニューアルし、26ブース全102席、13ブース全42席のモダンで高級感溢れる落ち着いた空間で、気兼ねなくゆっくりと食事が楽しめます。
お墓参りで山梨なう。湯村温泉の老舗ホテルの離れに一泊して帰ります。日本庭園が一望できるけど散策客からも見られちゃうというギブアンドテイクな素敵空間。 pic.twitter.com/uEETW8Yfr4
— Jun (@kanajun) December 1, 2018
心配りあるアメニティがそろう
湯村温泉・常磐ホテルではアメニティにもこだわっています。手触りの良い今治タオル、高品質のスキンケアアイテム、滞在中に着ることの多い作務衣は着心地にこだわったオリジナルです。
〈本因坊戦情報〉
— 中村智佳子 (@v4seR2cGOCn73Od) July 7, 2021
本因坊文裕10連覇達成の舞台と
なった甲府の常磐ホテル。
昨年の第一局も、お世話になりました。
今年、テンションが上がったのは
写真のふかふかタオル。
今治でロゴマークを入れて作ったとのこと。
温泉の脱衣所に無料のアイスバーのサービスも。
うれしいですね🎵 pic.twitter.com/TcqHIXEtUu
寛ぎ時間に欠かせない食器類も、離れ客室には皇室もご愛用の大倉陶園ブルーローズ、本館はノリタケハンプシャーゴールドといった逸品が用意されています。
離れもある「湯村温泉 常磐ホテル」の客室
間もなく囲碁名人戦第5局が始まります。会場は甲府市の常磐ホテル。日本庭園の離れが対局会場です。#囲碁名人戦 pic.twitter.com/FqsguM7i7P
— 西田健作 (@nishida_k1) October 15, 2018
湯村温泉・常磐ホテルの客室は全部で50室、南アルプスを一望する本館(東館)、富士山を一望する新館(新館)は趣のある和のしつらえとなっています。広大な敷地内には皇室ご用達という離れもあり、日本庭園を囲むように建っています。
客室からの眺望や部屋の大きさ、設備はさまざま、用途で選択肢が広がる常盤ホテルの客室をひとつひとつ見ていきましょう。
①日本建築のプライベート空間「離れ」の客室
常磐ホテルには数寄屋造りの7棟11室の離れがあり、日本庭園を囲むように建てられています。昭和天皇が宿泊された最高客室の「松風」と歴史ある木造別邸貴松亭「御坂」、「九重」は囲碁将棋のタイトル戦に使用されることで知られる番勝負の間です。
大菩薩嶺登山後は甲府市の宿へ🏠
— ema (@arasa_ema) October 24, 2022
信玄の湯 湯村温泉常磐ホテルに1泊してきました。
離れの若松というお部屋。
部屋に露天風呂付いてて疲れた体に染みた🥲
部屋からちょこっと日本庭園も見える🌳
日本酒とワインの飲み比べも無料で楽しめた🍶🍷 pic.twitter.com/U6nI7ahUnz
残月床を備えた書院造の部屋「若松」、離れで唯一の洋室「赤石」など、古くから受け継がれてきた日本の伝統建築の技を凝らして造られた離れは、それぞれに個性豊かです。11室のうち9室には源泉かけ流しの露天風呂が備えられています。
②日本庭園と南アルプスを望む「東館」の客室
風情ある日本庭園が見事!
— トラベルブック (@Travelbook_cojp) June 8, 2022
客室は数寄屋造りの離れや富士山を望む和室など多彩なタイプが。温泉は開湯1200年の歴史を誇る信玄の湯。食事は季節に合わせた常磐流会席料理です🥢
▼湯村温泉 常磐ホテルhttps://t.co/RaW78EXhHD
▼ツアー 43,800円〜(6月出発/出発地未定)https://t.co/ADQB9dgNeS pic.twitter.com/aOjsWBh43T
常磐ホテルの東館(本館)は、日本庭園と南アルプスを一望できる全12室の客室で構成されています。和室と和洋室があり、両方とも木の温もりが感じられる落ち着いた造りで、大浴場に行きやすいのでリピーターに人気です。
和室
東館の12室のうち和室は2室のみ、大浴場に近く、日本庭園を臨む情緒溢れる客室はリピーターの心をがっちりつかんでいます。10畳の和室と4.5畳の広緑の広々とした空間は、子供のいる家族連れにもおすすめです。
和洋室
2020年にリニューアルされた和室とベッドが備えられたお部屋です。シングルベッド2台のツインルームと、和情緒漂う2間続きで、常磐ホテル自慢の日本庭園が近くに眺められる低層階にあります。
窓からは南アルプスの山並みが一望できること、そして大浴場に近い東館にあるので人気のある客室です。
③富士山や山梨の街並みが見える「西館」の客室
世界遺産・富士山の絶景を一望できる西館の客室は全部で27室あり、和室、和洋室、洋室、角部屋ベッド付き和室の4つのカテゴリーで構成されています。モダンで優雅な雰囲気を味わいながらゆったり寛げるお部屋ばかりです。
和室
日曜日に泊まった常磐ホテル、格式料理ともに最高でした pic.twitter.com/TQQO1vIgt6
— 石河修 (@ai_nakatsuka) December 9, 2020
富士山と中庭を臨む西館ハイグレードな二間続きの純和風の客室です。12.5畳の本間、4.5畳の次の間が基本の広々としたゆとりのお部屋で、日常を忘れてゆっくり話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
和洋室
最上階の6階に位置する36㎡のツインルームに和のテイストを盛り込んだ和モダンな和洋室が2021年に誕生しました。4.5畳の琉球畳の小上がりも洋風のお部屋にマッチしています。
天気のいい日には富士山の雄大な景色と、夜には甲府市内の夜景が楽しめます。記念日の宿泊やご褒美旅行にもおすすめです。
洋室
甲府湯村温泉 常磐ホテル
— はよ (@hayo_dayo) October 24, 2021
広々お風呂に素敵なお部屋
個室の食事処はこの時期嬉しい pic.twitter.com/4ia3790zhs
常磐ホテルの西館最上階・6階にある洋室ツインルームです。こだわりの調度品や高級家具を配した落ち着いた雰囲気のデラックスタイプで、非日常を味わいたいときに宿泊してはいかがでしょうか。
おすすめは何といっても客室からの眺望でしょう。高層階から眺める甲府市内の街並みと、富士山の美しい風景を楽しむことができる贅沢なお部屋となっています。キラキラと輝く夜景もお部屋のムードにぴったりです。
角部屋ベッド付和室
さて、客室より霊峰富士を望みながら、おはようございます。#常磐ホテル pic.twitter.com/5niqegjRdx
— STAYHARD 💎 HOTEL ART DIRECTOR (@fukaonorihiko) October 10, 2021
2021年にリニューアルされた高層階の角部屋ベッド付和室で、12.5畳の純和風の本間とツインベッドを配した次の間の広々としたお部屋です。様式のベッドを置きながらも随所に和のテイストが散りばめられた贅沢な造りとなっています。
4階から6階の高層階に位置しているため、晴れた日には富士山の絶景と、夜には甲府の夜景が楽しめます。家族で利用するのも可能で、3名でも十分な広さが確保されています。
豊富な湯量「湯村温泉 常磐ホテル」の温泉
古い歴史を持つ湯村温泉、常磐ホテルでは大浴場と一部離れの露天風呂で湯村温泉のお湯を楽しむことができます。客室露天風呂は源泉かけ流し、大浴場は加温循環した心地よい温度のお湯です。
離れの露天風呂、大浴場それぞれに四季折々の風景を眺めながら、由緒ある湯村温泉を堪能しましょう。
開湯1200年の信玄の湯 湯村温泉
こんにちは。武田信玄の城下町、甲府は山梨県の県庁所在地であり、近くには国内屈指の渓谷美を誇る昇仙峡や、弘法大師が開湯したと伝わる信玄ゆかりの名湯・湯村温泉もあります。写真は甲府駅前の武田信玄像!すごい迫力です(^◇^) pic.twitter.com/P67WwSl1fo
— 関谷 智一(ご当地検定マスター) (@tomokun_1218) July 6, 2014
1200年前に弘法大師により開湯されたと伝わる湯村温泉、武田信玄の隠し湯と伝えられる由緒ある温泉です、毎分1トンに及ぶ高泉質のお湯が沸出しています。そのため源泉かけ流しを行っている旅館やホテルが多数存在しています。
2021年、武田信玄公生誕500年を機に、湯村温泉から新たに信玄の湯 湯村温泉と名称を改めました。さらに多くの観光客が訪れることでしょう。
「信玄の湯 湯村温泉」の温泉の効能
生誕500年に合わせ 湯村温泉が「信玄の湯 湯村温泉」に https://t.co/gO0XurI4qN pic.twitter.com/8FMCZWSElR
— UTYテレビ山梨報道部 (@utynews) May 17, 2021
信玄の湯 湯村温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸温泉、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復などに効果があると言われています。かの信玄公も戦の疲れを湯村温泉で癒したのでしょう。
①大浴場・露天風呂
風呂常磐ホテルのお風呂は、男性用、女性用とも大きな大浴場と露天風呂を備えています。男性大浴場は浴槽に黒い御影石、壁と天井に木材を使用し、男性的で重厚な雰囲気を醸し出しています。
対して女性風呂は、男性用とは対照的な赤い御影石を使用した広い浴槽で、大きな窓からは明るい光が降り注いでいます。露天風呂は男性は庭園の中にある岩風呂、女性は木の香り豊かな檜風呂です。開放的な雰囲気のなかで信玄公が愛した湯村温泉を楽しんでください。
②「離れ」のうち9室は露天風呂付き客室
この秋行きたい!
— 世界の高級ホテル (@fivestar_hotel1) January 12, 2015
紅葉の見えるオススメ露天風呂宿(関東・甲信越)
◎甲府湯村温泉常磐ホテル
JR甲府駅よりタクシーで12分
美しい日本庭園と露天風呂付き客室が人気!
詳細⇒ pic.twitter.com/ZLCWw0b6hq
11室ある離れの客室のうち9室に源泉かけ流しの露天風呂が付いています。それぞれ趣のある陶器や石造り、肌触りがよく香りに癒される檜、木の香り漂う舞台造りなど、すべて趣が異なる浴槽です。
開放感のある露天風呂でゆったりとしたひと時を、豊富な湯量の湯村温泉ならではのかけ流しで楽しめます。源泉100%のお湯にいつでも入ることができる贅沢さをぜひ味わってみてください。
旬の山梨食材!「湯村温泉 常磐ホテル」のお料理
湯村温泉 常磐ホテルの風呂や料理などを画像で紹介<山梨県甲府市湯村>
— 旅行にいくなら! (@iiyado1) August 10, 2019
⇒https://t.co/OYiE8ADfWk pic.twitter.com/3mRHG8Jk92
湯村温泉 常磐ホテルのお料理は、地元甲州の旬の素材をふんだんに盛り込んだ贅沢なものとなっています。甲州名物に熟練の料理人の技が加わり、目にも美しい四季それぞれ料理は繊細でため息が出るほどです。
①夕食
久しぶりの山梨県🚙💨その②
— Tommy-OK (@tommyok416) October 8, 2019
今回予約した #常磐ホテル 🏨
すっごく綺麗で従業員さん達の対応もすばらしいです👍🏽✨
葡萄ジュースを「葡萄ジューシュ」って言った女性従業員さん良かったな😊(笑)
料理も豪華ですごく美味しかった😋#山梨県 #常磐ホテル #写真載せきれない #2連休 #昇仙峡 pic.twitter.com/eKdJ6m4Tmy
常磐ホテルの夕食は、上質な霜降りが特徴の甲州牛や伊勢海老、甲州ワインを飲ませた脂のうまみが強いワイン豚、山梨県産の高級ブランド魚富士の介など、この地ならではの食材を、素材の持ち味を生かした料理に仕上げられています。
小学生以上や未就学の子供向けの料理も用意されており、家族全員で食事が楽しんでほしいというホテルの心配りも嬉しいですね。
②朝食
〈本因坊戦情報〉
— 中村智佳子 (@v4seR2cGOCn73Od) July 6, 2021
今朝の常磐ホテルの朝食です。
隣に座っていた片岡先生は「豪華な朝食ですね。私が経験したなかで、ベスト4に入ります」と片岡ミシュラン。
全国各地の名旅館で対局、立会人している先生のお言葉でした。 pic.twitter.com/QV0kfxnuw5
一日の元気は朝食からということで、常磐ホテルの朝食はこだわりの食材で作られた和朝食です。一品一品丁寧に手作りされた料理は、朝の体にやさしくしみわたるほっこりとした味になっています。
③ランチやお祝い・法事での利用も可能
ランチや各種会合でも、湯村温泉・常磐ホテルの料理を味わうことが可能です。大切な方々との時間を、四季それぞれの風景を眺めながら食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ランチメニュー
ラウンジ花梨
— kewpiehoney (@kewpie_honey) November 22, 2019
オムライス:1800円(税別)
カレーライス:1600円(税別)
甲府・湯村温泉 常磐ホテル | 館内施設:ラウンジ・バー・サロンhttps://t.co/ZZ7femmtBz pic.twitter.com/tlJvMrLnoN
常磐ホテルの西館1階にある「ラウンジ花梨」では、彩り豊かな和食を庭園を眺めながらら楽しめます。ひつまぶしやすき焼き御膳、松花堂弁当など、バラエティ豊かな料理から選択可能です。
また、カレーライスやオムライスなどの洋食メニューも用意されているので、和食が苦手な子供にもおすすめです。
お祝い・法事
お祝い事や結納の集まりにはお祝い膳、法事と法宴の食事などにも常磐ホテルが利用できます。どんなシーンでも和やかに過ごせるよう、老舗ホテルならではのあたたかいサービスと季節の料理にほっこりするでしょう。
「湯村温泉 常磐ホテル」の館内施設
本日のお宿♨
— カンナ@お米が美味しい (@harapekokanna) June 19, 2019
甲府湯村温泉 常磐ホテル
甲府の迎賓館として過去26回に渡り皇室の方々をお迎えしてきた格式高いお宿🙇♀️
アメリカの日本庭園情報誌で3位に輝いた3000坪の日本庭園も素敵だった〜✨
井伏鱒二が定宿にしていたらしく文アルファンが喜びそうだな〜と思った🤔 pic.twitter.com/xzJtdlYjqn
至る場所から四季折々に異なる風景が眺められるのも常磐ホテルならではでしょう。sのおな拡張高い雰囲気のなかで優雅に過ごせるスポットが数々あります。
常磐ホテルの館内にある施設をご紹介しますので、湯村温泉以外にもぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
①ロビー
そして朝のロビーも甲府の迎賓館にふさわしい佇まいです💎 #常磐ホテル pic.twitter.com/79kIkdm39m
— STAYHARD 💎 HOTEL ART DIRECTOR (@fukaonorihiko) October 10, 2021
常磐ホテルに一歩入ると別世界のように静寂の落ち着いた雰囲気が漂います。ホテルに訪れたゲストを最初に出迎える西館の1階のロビーは、大変広々としており、高い天井の大きな窓からは、日本庭園の季節の風景が広がっておりまるで絵画のようです。
館内にさりげなく置かれている調度品や家具など、さすが皇室御用達のホテルといった雰囲気です。来客をもてなすにふさわしい上質な時間を演出しています。
②売店
甲府市内にある温泉郷 #信玄の湯 湯村温泉。どんな温泉かはコチラから→ https://t.co/JTXoE4Sw7M
— 八雲製菓株式会社【公式】 (@yagumoseika) October 8, 2021
ここでしか買えない「厄除け甘納豆」
画像は #常磐ホテル さん https://t.co/5FTIs65Uy8 の売店です。
おつかれさまの週末は温泉行きたいね。#山梨 #甲府 #企業公式がお疲れさまを言い合う #甘納豆 pic.twitter.com/wsEuwAlXwD
ロビー横にある売店では、地元甲州や山梨県のよりすぐりの特産品を数多く販売しています。特産のマスカットや山梨県産ワイン、地酒、伝統工芸品など旅行の思い出や大切な人へのお土産に最適な商品が目白押しです。
ホテルオリジナルの今治タオルや作務衣なども宿泊記念にいかがでしょうか。7時から21時まで営業しているので、早い出発でも立ち寄りやすくなっています。
③ラウンジ
去年の王座戦で行った時、常磐ホテルのラウンジでも松花堂弁当が頂けました😊
— とうよ (@sane476) November 21, 2019
内容は太地先生とほぼ同じでした🍴
今年はどうかな? pic.twitter.com/OGAHkfwzuz
西館1階にあるラウンジ花梨では、ランチやコーヒー・ケーキ、ワインなどが楽しめます。ラウンジ内高窓には、ステンドグラス作家・矢嶋哲郎氏の作品が飾られており、美しい庭園とともに優雅な時間が過ごせるで人気です。
④グループ・団体向け 会議・食事会場
常磐ホテルではグループや団体向けの会議室や食事会場も用意されています。人数や催しに応じて洋風・和風の会場も選択可能です。日本庭園に面したホールや通路から眺められるのも常磐ホテルならではでしょう。
⑤個室食事処
2022年に250畳の大宴会場を26ブースの個室食事処にリニューアル。モダンで落ち着いた雰囲気で回りを気にすることなく大切な人と楽しい時間が過ごせます。
信玄の湯 湯村温泉「常磐ホテル」の上質な空間で心身を癒そう
おはよございます☀
— 相模原のなみ (@73_nami_wave) November 22, 2018
山梨湯村温泉からはくっきり富士山見えてます😊
それだけでテンションあがる🎵 pic.twitter.com/gRPTdDnlPD
皇室御用達のホテルという由緒正しい信玄の湯・湯村温泉・常盤ホテル。季節ごとに移ろう日本庭園を眺めながら優雅なひと時が過ごせます。地元の食材をふんだんに使った豪華な料理も魅力です。
離れの源泉かけ流し露天風呂や大浴場でゆっくりと湯村温泉に浸かりながら、歴史に思いを馳せてみるのも面白そうですね・
おすすめの関連記事


