2020年07月11日公開
2020年07月11日更新
「信州観光ホテル」は長野屈指の心霊廃墟!解体中止の理由や現在の状況は?
長野県には「信州観光ホテル」と呼ばれる屈指の心霊廃墟が存在しています。昔は繁盛していた信州観光ホテルですが、解体が中止されたり、隠し部屋や地下といった不思議な内部の噂があるため、今回はそんな信州観光ホテルについて詳しく掘り下げていきましょう。

目次
長野随一の心霊廃墟「信州観光ホテル」
信州観光ホテル pic.twitter.com/AF8p4ZI7Xx
— ユンカース Kikiya (@Kikiya2020) July 2, 2020
長野県にある「信州観光ホテル」と呼ばれる建物をご存知でしょうか。昔はホテルとして運営していた建物なのですが、現在は心霊、廃墟スポットとして知られています。
今回はそんな信州観光ホテルの怖い心霊現象や内部、解体が中止されてしまった理由について詳しく掘り下げていきます。心霊スポットや廃墟が好きだという人は、ぜひ参考にしてみてください。
長野県千曲市にあるホテル
今回紹介する信州観光ホテルは、長野県千曲市にあるホテルです。心霊スポットとして全国的に知られているため、信州観光ホテルには肝試しに訪れる人も少なくありません。
また、信州観光ホテルの地下には隠し部屋があるという噂もあるので、気になる人はそちらも必見です。
場所は戸倉上山田温泉
夜の戸倉上山田温泉街を見下ろす。ネオンと街灯が煌めく美しい夜景。 pic.twitter.com/P80N56Wrqd
— 力さん (@OfAdriatic10) February 8, 2020
信州観光ホテルがある場所は戸倉上山田温泉と呼ばれる場所で、この辺りには温泉が立ち並んでいることから、信州観光ホテル以外にも多数のホテルや宿が立ち並んでいます。そのため、現在でも信州観光ホテルの周囲には観光客が訪れることが多いです。
現在は閉館し廃墟となっている
心霊スポットとして知られている信州観光ホテルですが、現在は閉館したのち、廃墟になっています。かなり大きな建物なのですが、廃墟となっていることも相まって信州観光ホテルは存在感が増していると言えるでしょう。
実際に、信州観光ホテルに訪れた人はその大きさに圧倒されることも少なくありません。実物の信州観光ホテルが気になるという人は、ぜひ一度信州観光ホテルに足を運んでみてはどうでしょうか。
「信州観光ホテル」の歴史と概要
現在は廃墟となってしまった信州観光ホテルですが、昔はどのような姿だったのか、昔の信州観光ホテルの概要について知らない人も多いのではないでしょうか。そのため、ここからは信州観光ホテルの昔について詳しく掘り下げていきます。
信州観光ホテルの昔の姿を知ることによって、なぜ今の状態になってしまったのかを知ることができるかもしれません。
1951年に観光客や湯治客を見込んでオープン
昔、信州観光ホテルは1951年に観光客や湯治客を見込んでオープンしました。信州観光ホテルの周辺には温泉街があることから、たくさんの観光客が見込まれました。また、信州観光ホテルが建てられた後、長野オリンピックが控えていました。
そのため、昔はオリンピックの際の観光客を目的として、信州観光ホテルのようなホテルや旅館が多数立ち並ぶこととなります。
当時は木造3階建てだった
信州観光ホテルは営業開始当時、木造の3階建ての施設だったようです。しかし、廃墟となった現在、信州観光ホテルはかなり大きくて存在感のある楯も煮になっています。それは、営業開始時よりも増築してしまったことが原因です。
もともと観光客や湯治客を見込んでオープンさせたホテルだったため、増築することで宿泊客を多く引き寄せようとしていたのではないでしょうか。実際に、信州観光ホテルは増築を何度も繰り返していたようです。
その後増改築を繰り返し大型ホテルに!
遠足ログ:信州観光ホテル。周囲の住民の視線がかなりキツイけど、一応外から見るだけなら可。遠目でも廃墟ホテルとしてなみなみならぬ存在感を放っていました。 pic.twitter.com/3Uc3VcdU70
— 終末オトナ遠足 (@otonapicnic) September 7, 2019
営業を開始した信州観光ホテルは、右肩上がりに経営が上手くいっていました。そのため、右肩上がりになった収入を利用して、信州観光ホテルは増築をすることとなります。そして、増築をした信州観光ホテルは大型ホテルへと姿を買えました。
1980年代に最盛期を迎える
1980年代になるとバブル期が突入し、信州観光ホテルは最盛期を迎えることとなります。最盛期を迎えた信州観光ホテルは先ほどご紹介したように、増築をしていたそうです。そして、より多くの観光客を獲得しようとしました。
しかし、信州観光ホテルの経営はそんな上手くはいかなくなります。なぜ信州観光ホテルが廃墟になってしまったのかについては、下記で紹介している項目を参考にしてみてください。
1992年頃には経営が赤字になる
1980年代には最盛期を迎えた信州観光ホテルですが、その数年後の1992年には経営が赤字になってしまいました。赤字が続いてしまえば、経営を続けることはできません。信州観光ホテルはその道をたどってしまうこととなります。
また、信州観光ホテルの収入がピークとなっていたのは、バブルが始まっていたからです。そのバブル後はピークが落ち初め、売り上げは下を向くようになってしまいました。
1997年に破産し閉館
赤字になってしまった信州観光ホテルは、その後5年ほどは経営を続けていました。しかし、1997年には破産してしまい、建物は廃墟となってしまったそうです。昔はこのように破産してしまい、閉館するホテルは少なくありませんでした。
信州観光ホテルの場合は、1996年頃に5000を超える予約のキャンセルが起きてしまったことから、結果的に営業停止にまで追い込まれてしまったそうです。
閉館後に公売が行われるが入札者なし
信州観光ホテルは閉館後、公売が行われました。しかし、公売では入札者がおらず、水平線のまま取り壊しが行われることはなかったと言います。この時点で既に2013年になっていたのですが、どうすることもできずに信州観光ホテルはそのまま残っていました。
そのまま放置され廃墟になる
信州観光ホテル
— 安芸 (@akisssyo71) June 21, 2020
上山田温泉にあるホテルの廃墟。かなり解体工事が進んでいて、以前に比べて迫力がなくなってしまった。 pic.twitter.com/REUbK4Eqlz
2011年から2013年にかけて公売が行われた信州観光ホテルでしたが、入札者がいなかったためそのまま廃墟となってしまいました。しかしその後、2018年頃には群馬県にある業者が信州観光ホテルの土地と建物を取得したようです。
ただ、なぜか信州観光ホテルの廃墟は現在もそのまま放置されてしまっています。それは一体なぜなのでしょうか。信州観光ホテルが現在も残っている詳しい理由については下記で掘り下げていきましょう。
「信州観光ホテル」の解体中止の理由は?
信州観光ホテルは現在、解体が中止された状態のまま放置されてしまっています。信州観光ホテルの解体が中止されていることは知っていても、なぜ解体が中止されてしまっているのか、その理由を詳しく知らないという人も多いでしょう。
そのため、ここからは信州観光ホテルの解体中止の理由について詳しく掘り下げていきます。今後解体する予定があるのかについても掘り下げていきますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
2018年に解体工事を検討も中止に!
『信州観光ホテル』だいぶ解体が進んでいました! pic.twitter.com/RE6jriL8eh
— AMI🐾 (@fxeAHTU6PqOH8fb) June 11, 2020
一度解体作業が中止されてしまった信州観光ホテルですが、2018年には解体の計画が再度立てられました。しかし、現在でも信州観光ホテルの解体は信仰されていません。それは、2018年に計画された解体がまた中止されてしまったからです。
そのため、今後信州観光ホテルがいつ解体されるのかめどはたっていないようです。ただし、今後信州観光ホテルが解体されてしまう可能性は高いので、気になる方は今のうちに訪れてみてください。
現在は立ち入り禁止になっている
廃墟のまま放置されてしまっている信州観光ホテルは、解体中止された上、現在は立ち入り禁止になっているそうです。立ち入り禁止なので内部に入ろうとすると、周囲の人から通報されてしまう可能性があるので注意してください。
そのため、今後信州観光ホテルに訪れる予定がある場合は、内部に入るのではなく、外から眺めることをおすすめします。近くに行けば、その大きさに圧倒されてしまうこと間違いなしです。
中止の理由①アスベスト
信州観光ホテルを解体している際、アスベストが検出されたことから解体が中止となってしまったようです。アスベストとは発がん性物質の1つで、人体に影響があるとも言われています。
中止の理由②高額な費用
信州観光ホテルを解体するためには、高額な費用がかかってしまうということが発覚しました。そのため、信州観光ホテルは解体するよりも、「他の利用方法を検討した方がいいのではないか」という声が上がることとなります。
中止の理由③歴史遺産としての価値
信州観光ホテルの他の利用方法としては、歴史遺産としての価値が挙げられます。これまでに2度の申請を行っているのですが、まだ認定には至っていません。
今後も再申請する意向があるということなので、今後信州観光ホテルは歴史的遺産になる可能性も高いと言えるでしょう。
「信州観光ホテル」が心霊スポットと言われる理由
長野県最恐心霊スポット……行ってきた
— ところてん@悶々 (@tokoroten_monmo) September 22, 2019
信州観光ホテル……ヤバたん
あの中を夜入って撮影出来るのは凄い……流石ぞぞぞ…… pic.twitter.com/On9yygj0WT
昔は繁盛していた信州観光ホテルですが、現在は廃墟となってしまっています。しかし、なぜ廃墟となった信州観光ホテルが心霊スポットと呼ばれるようになってしまったのでしょうか。
ここからは、信州観光ホテルが心霊スポットと言われるようになった理由について掘り下げていきます。理由としては、信州観光ホテルにある地下や隠し部屋などが関係していると言われているようです。
閉館後に住み着いたホームレスの自殺
昔、信州観光ホテルが閉館した後、内部は客室がそのまま放置されていたこともあり、ホームレスが住み着いていたと言います。住み着いたホームレスがどのくらい信州観光ホテルの内部で生活していたのかはわかりません。
しかし、信州観光ホテルに住み着いたホームレスは、その後自殺をしてしまったと言います。本当に自殺していたのかは不明ですが、内部で亡くなっていることは間違いないようです。
自殺の名所との噂も!
信州観光ホテルの内部に住み着いたホームレスがいた上、亡くなってしまったことも原因となり、信州観光ホテルは自殺の名所としての噂も立てられるようになりました。しかし、信州観光ホテルの内部で自殺したわけではないようです。
信州観光ホテルが倒産したことを苦に、自殺してしまったことが理由なのではないかと言われています。
内部は迷路のような謎めいた構造
幾度となく解体が中止されてしまった信州観光ホテルですが、その内部は迷路のような謎めいた構造になっていると言います。信州観光ホテルの詳しい内部の情報は実際に入った人しかわかりませんが、かなり複雑になっているそうです。
そのため、信州観光ホテルの内部が気になるという人は、ぜひ一度信州観光ホテルに足を運んでみてはどうでしょうか。
隠し部屋でもあるような不可解な場所の扉
信州観光ホテルの地下部分には、隠し部屋へと続いていると噂される扉が存在しています。この地下部分にある扉はかなり不自然な場所にあることから、「隠し部屋があるのでは?」と噂されるようになりました。
隠し部屋へと続いていると噂されている地下が気になるという人は、ぜひ一度信州観光ホテルに足を運んでみてはどうでしょうか。
狭い通路の先の地下への入口
信州観光ホテルにある隠し部屋へと続いている扉は、地下へと続いているそうです。隠し部屋のような扉を開けて狭い通路を進んでいくと、地下への入り口が見えてくるでしょう。地下には何があるのか、現段階では詳しいことはわかっていません。
そのため、隠し部屋の扉の先が気になるという方は、ぜひ一度信州観光ホテルに訪れてみてはどうでしょうか。もしかすると、解体が中止されてしまった理由がその先に待っているのかもしれません。
巨大な廃墟のため恐怖心を煽られる?
戸倉上山田温泉の廃墟ホテル・旧信州観光ホテル。昔は観光客や芸者さん達で賑わっていたそうです。 pic.twitter.com/61pEiR4Lzc
— おびちゃん@信州松本 (@CtvTub53) February 22, 2018
信州観光ホテルは建物そのものが非常に大きいので、廃墟となった現在も非常に迫力のある外観です。そのため、小さな廃墟などに比べて巨大な廃墟から不気味なオーラが醸し出されているのでしょう。実際に目の前にした人にはわかるのかもしれません。
「信州観光ホテル」の心霊現象
心霊スポットや廃墟巡りが好きだという人は、信州観光ホテルで起きている心霊現象が気になっているのではないでしょうか。そのため、ここからは信州観光ホテルで起きたと言われている心霊現象について詳しく掘り下げていきます。
特に、これから信州観光ホテルに訪れようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。心霊現象が起きると言われている理由についてもご紹介していきます。
心霊現象①心霊写真が撮れる
地下に続くと言われている扉のある信州観光ホテルの内部では、心霊写真が撮れると言われています。信州観光ホテルでは自殺者がいたこともあり、心霊写真は自殺したホームレスなのではないかと言われているようです。
もしも、心霊写真を撮りたいと考えているのであれば、ぜひ信州観光ホテルの内部で写真を撮ってみてください。気になるという人は、地下にある扉の近くや、隠し部屋の近くでも撮影してみましょう。
オーブや赤い光が写る
信州観光ホテルで撮影された心霊写真の多くは、オーブや赤い光が写ると言われています。特にオーブと呼ばれる白い玉のようなものは、幽霊がいる場所に多く出ると言われているので、たくさん写れば写るほどたくさんの幽霊がいることになります。
心霊現象②声が聞こえる
昔は繁盛していた信州観光ホテルでは、現在声が聞こえると言われています。その声は心霊写真と同じく、信州観光ホテルの中で自殺したホームレスなのではないかと言われているようです。
ただし、信州観光ホテルで聞こえると言われている声は、「風なのではないか」という噂もあります。そのため、信州観光ホテルで聞こえる声の正体を知りたいと考えている人は、ぜひ一度訪れてみてはどうでしょうか。
亡くなったホームレスの声とも!
上記でも紹介したように、信州観光ホテルで聞こえる声が亡くなったホームレスなのではないかという噂があります。しかし、先ほども述べたように信州観光ホテルの一部は解体されているため、風の音の可能性もあるようです。
ただし、信州観光ホテルで聞こえる声は本当に風の音なのか確認はできておらず、もしかすると本当に亡くなったホームレスが何かを訴えている声なのかもしれません。
心霊現象③足音が聞こえる
信州観光ホテルでは、誰かの足音が聞こえてくるという噂もあります。信州観光ホテルの地下室や隠し部屋近くに訪れると、自分たちのではない足音が聞こえてくるかもしれません。しかし、この足音の正体は今でもわかっていないようです。
そのため、足音の正体が気になるという人は、ぜひ一度信州観光ホテルに訪れてみてはどうでしょうか。
「信州観光ホテル」は昔の面影を残す巨大廃墟!
信州観光ホテルいってきた
— しゅがい (@hikarusugai) June 3, 2016
心霊スポット
屋上からの景色超きれいだったの pic.twitter.com/wSjfDNpJek
信州観光ホテルでは、様々な心霊現象が報告されています。また、信州観光ホテルの地下には隠し部屋があると言われる場所もあります。そのため、心霊スポットが気になるという方は、ぜひ一度信州観光ホテルに足を運んでみてはどうでしょうか。
ただし、信州観光ホテルは解体が中止されて廃墟となっていますが、中に入ることは禁止されています。なので、信州観光ホテルに訪れる際は周囲に注意しながら進むようにしてください。