北向観音のとなりにある老舗旅館!別所温泉の「かしわや本店」を紹介!
長野県にある信州最古の温泉・別所温泉。観音様巡りをして、古代ロマンを感じることができます。創業100年を超える『かしわや本店』に宿泊をして素敵な時間を家族と過ごしませんか。信州の美味しい地酒や料理が召し上がれる別所温泉のかしわや本店をご紹介していきます。

目次
別所温泉のかしわや本店の温泉や料理を紹介!
長野県別所温泉(べっしょおんせん)のかしわや本店は、創業100年を超えるおもてなしの旅館です。1400年の歴史のある名湯の温泉と、地元信州の郷土料理を楽しめる大人の宿として人気があります。
本日のかしわや本店。
— かしわや本店 (@kashiwayahonten) May 10, 2017
離館四季亭入口の楓の新緑が眩しくなって参りました。
窓ガラスに映る緑もまた美しく見えます。 pic.twitter.com/DRxnP37xGP
別所温泉のかしわや本店は文人、墨客に愛された温泉です。「和の風情」「季節の香り」「やさしさ」を感じられることができる、かしわや本店に宿泊をしてみませんか。観音様、外湯、源泉かけ流しの露天風呂が満喫できます。
おはようございます。別所温泉は爽やかな朝を迎えております。今月もよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/RX442Ipoof
— かしわや本店 (@kashiwayahonten) August 31, 2016
観音様となりの宿かしわや本店とは?
観音様となりの宿にある老舗のかしわや本店、由緒ある北向観音で参拝をしてご利益をいただき、外湯と露天風呂を楽しみましょう。
下山の湯は別所温泉“石湯 ”♨️
— たけぞう (@TakeAlps) December 21, 2021
とろんとしたお湯と仄かな硫黄臭でポカポカ。なんと入湯料¥150 pic.twitter.com/BzDb7oOn0A
信州別所温泉街にある観音様、平安時代天長2年(825年)に比叡山延暦寺座主の慈覚大師円仁によって築かれた霊場と言われています。北向観音は本堂が北の方向に向いており、珍しいと言われています。
本日は長野市善光寺と上田市別所温泉北向観音様で厄除け詣り pic.twitter.com/Ylr8kxDEf8
— 彩浜人 (@unohaman) January 8, 2021
観音様がある境内には「愛染カツラ」があり縁結びの霊木として、またパワースポットとして人気があります。長野県天然記念物に指定されている樹齢1200年の老木です。観音様と、パワースポット巡りが楽しめます。
北向観音堂は平安時代初期に、比叡山延暦寺座主の慈覚大師円仁により開創された霊場で、北向観音様は北向に建立された千手観音様を御本尊としてます。
— ちば (@norikenkid) February 27, 2022
この日は幸いにも上田氷灯ろう夢まつりが行われ、綺麗にライトアップされた黄金色の姿を見ることが出来ました😊#北向観音堂#別所温泉#御城印 pic.twitter.com/f3Rk1RYpaV
『別所温泉のかしわや本店』の基本情報
・名称 | 信州別所温泉 観音様となりの宿 かしわや本店 |
・住所 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1654 |
・電話番号 | 0268-38-3011 |
・チェックイン | 15時から |
・チェックアウト | 12時 |
・定休日 | 年中無休 |
・日帰り温泉 | 11:00~14:30 *要予約 |
・アクセス(車) | 上信越自動車道・上田菅平ICから車で約30分 |
・アクセス(電車) | 上田駅・上田交通別所線に乗り別所温泉駅で降りて 徒歩11分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式ホームページ |
別所温泉のかしわや本店の書院造りの客室
新しい赴任先も決まり、同僚の方々と別所温泉(かしわや本店様)にお泊まりでした。
— 江戸y (@y12704173) March 21, 2018
美味しい食事にお酒、素敵な湯でご機嫌になってしまいました♪ pic.twitter.com/0ptMXBsumE
別所温泉のかしわや本店の露天風呂付きの客室、宿泊プランをご紹介していきます。源泉かけ流しの天然温泉、ゲストルームに露天風呂がついているのは贅沢ですよね。老舗旅館のかしわや本店でラグジュアリーな時間を過ごしましょう。隣には観音様があります。
①露天風呂付客室
別所温泉のかしわや本店のおすすめの宿泊プランは「露天風呂付客室」です。ワンランク上の温泉旅館に宿泊したい方に人気の露天風呂付きの客室があります。ラグジュアリーな気分で過ごすことができるでしょう。
【温泉回顧録】
— あずき (@azuki_onsen) September 9, 2022
別所温泉「かしわや本店」
北向観音堂から直結の老舗旅館♨️アルカリ硫黄泉でヌルスベ感が心地よく、お部屋の露天も贅沢にかけ流し。お料理は季節を綺麗に表現(写真は去年の10月)しており素晴らしく、大晦日にも再訪しました🍶
※リアルタイムではなく過去の写真整理#温泉 #温泉旅行 pic.twitter.com/4vZS19OsT8
源泉掛け流しの露天風呂にゆっくり浸かり、日頃の疲れを癒したいですね。天然温泉露天風呂付客室は、広いお庭があり、四季折々の景色を眺めながら露天風呂に浸かることができます。夫婦水入らずで、カップルで宿泊をしましょう。
~別所温泉~
— 前沢製麺(🐻) (@Maezawa_Seimen) December 23, 2019
『かしわや本店』
部屋も広くてのんびりゆっくりと。
露天風呂もとても良かった!! pic.twitter.com/erMyLWeFAU
天然温泉露天風呂付客室ですと、好きな時に、いつでも自分専用の露天風呂に浸かれますね。ヒノキの香りに包まれ、幸せなひとときが過ごせることでしょう。天然温泉露天風呂付客室は、かしわや本店では7つのタイプのお部屋があります。
旅館に着きましたー。
— ⛄💎紅覇(こうは) (@exshireaxcou) September 17, 2016
別所温泉の旅館 かしわや本店はいいよぉ pic.twitter.com/nUHqxRrin3
宿泊プランや料金について
ゲーム画像ばかりではなく癒しも💕
— さた@筋トレとADHD (@satadayo) September 25, 2018
新規開拓で色々みてたけど
結局行きつけの長野別所温泉のかしわや本店予約しちゃいました♪
年齢制限あるけど料理はオススメです♪
お時間ある方は是非♪
週末は癒されてきます♪ pic.twitter.com/ENmp2A3zOX
かしわや本店、露天風呂付客室の宿泊プランは、料理をグレードアップすることもできます。12時にチェックアウトするなどさまざまなプランがあり、贅沢な時間を過ごせることでしょう。お値打ちなプランで4万円ほどの部屋があります。
②内風呂付客室
別所温泉のかしわや本店のおすすめの宿泊プランは「内風呂付客室」です。寒い冬の時期に露天風呂に浸かるのが苦手な方におすすめの内風呂付客室。ヒノキのお風呂に浸かることができ、部屋でゆっくりと快適に過ごすことができます。
長野県上田市にある
— LEE (@LEE34591822) August 10, 2020
かしわや本店
あったかいおもてなしを受けられる旅館です。
趣の異なる部屋
一部を除き、檜の源泉掛け流しの風呂が楽しめる。
オススメ度★★★★ pic.twitter.com/wLco2JmKez
内風呂付客室は本館柏和亭、離館四季亭に3つのタイプの部屋があります。和洋室の客室となりベッドで眠ることができます。
長野の旅行#善光寺#北向観音#かしわや本店#長野県#上田市 pic.twitter.com/WrF3FxQl0c
— 安 (@40QcbGoIRUPtPYz) November 19, 2021
宿泊プランや料金について
かしわや本店、内風呂付客室の宿泊プランは布団タイプ、ベッドタイプから選ぶことが可能です。「旬季亭会席」のスタンダードプランですと、29,700円から宿泊ができます。
③ボディシャワー室付客室
I'm at かしわや本店 - @kashiwayahonten in 上田市, 長野県 https://t.co/hAlH7tFk1l pic.twitter.com/87lPjxYvSy
— グッドモーニング風馬 (@the_1ast_girl) April 24, 2022
別所温泉のかしわや本店のおすすめの宿泊プランは「ボディシャワー室付客室」です。書院造の粋を尽くした空間が広がり、居心地の良いゲストルームです。かしわや本店には、4つのタイプのボディシャワー室付客室があります。
宿泊プランや料金について
ボディシャワー付きの客室は、8畳か10畳の部屋を選ぶことができます。料理によって宿泊料金は異なりますが、露天風呂付きの部屋に比べるとコスパよく、老舗旅館に泊まることができます。
別所温泉のかしわや本店の美肌の湯天然温泉
かしわや本店さん
— LapisLazuli🐹🦊@ (@LapiLapisLazuli) September 18, 2017
#ueda_sanada #bessyosen #別所線 #別所温泉 pic.twitter.com/amptUMRxhK
別所温泉のかしわや本店の、天然源泉掛け流し温泉を詳しくご紹介していきます。信州最古の温泉・別所温泉は弱アルカリ性の泉質となり、肌触りがとても優しく美肌の湯として有名です。地元の人にも愛されている外湯と、かしわや本店の温泉に浸かりましょう。
①岩風呂「岩の湯」
長野県・別所温泉の旅館「かしわや本店」北向観音から徒歩1分。別所温泉駅から徒歩10分で、駅までの無料お迎えサービスを提供。安楽寺から徒歩10分、大法寺三重塔から車で15分です。https://t.co/OvcSOzAw65 #別所温泉 #旅館 #旅行 #観光 #温泉 pic.twitter.com/yWndAXFKA5
— gulugoo (@gulugoo) July 8, 2019
別所温泉かしわや本店・本館にある岩風呂「岩の湯」は、館内で1番の大きさを誇る温泉です。風情を感じることができる岩風呂「岩の湯」昔ながらの面影を眺めながら、ゆっくり浸かりましょう。日頃の喧騒から離れ、リラックスをしてください。
別所温泉かしわや本店・本館「柏和亭」
- ご利用時間男性:チェックイン~20:00・翌日8:00~10:00
- ご利用時間女性:20:00~00:00・翌日6:00~8:00
②内風呂「悠々自適の湯」
泊まったのは別所温泉かしわや本店でした。松茸尽くしプランはネット予約不可で宿に直接メールか電話(不作の場合があるので)本当に松茸ごろごろ堪能できて今も身体から松茸の香りがする(気がする!?)
— まんなぁ (@777manner) October 8, 2021
写真は源泉かけ流しの貸切風呂。温泉付部屋は満室で取れませんでした。 pic.twitter.com/PxS1ZgsT0W
別所温泉かしわや本店の自慢の温泉となる、内風呂は2つあります。ヒノキの香りに包まれている「悠々の湯」と「自適の湯」の源泉かけ流しの温泉では、身体の芯から温まることができます。日頃の疲れを内風呂にて癒しましょう。
ヒノキで作られており落ち着いた空間の「悠々の湯」と「自適の湯」。夜はライトアップされ神秘的です。朝日を見ながらの温泉もいいですね。美しい庭園を見ながらゆっくりと別所温泉の名湯に浸かりましょう。
別所温泉かしわや本店・離館「四季亭」
- 悠々の湯:ご利用時間男性:20:00~00:00・翌日6:00~8:00
- 悠々の湯:ご利用時間女性:チェックイン~20:00・翌日8:00~11:00
別所温泉かしわや本店・離館「四季亭」
- 自適の湯:ご利用時間男性:チェックイン~20:00・翌日8:00~11:00
- 自適の湯:ご利用時間女性:20:00~00:00・翌日6:00~8:00
③貸切風呂「常楽の湯」
長野県・別所温泉の旅館「かしわや本店」上信越自動車・上田菅平ICから車で約15km、上田電鉄・別所温泉駅から徒歩11分、緑豊かな別所温泉街に建つ、老舗の高級温泉旅館。七苦難地蔵尊まで徒歩5分です。https://t.co/BZKqLeXlS0 #別所温泉 #旅館 #旅行 #観光 #温泉 pic.twitter.com/1dVUm7ApkL
— gulugoo (@gulugoo) April 17, 2019
別所温泉かしわや本店の自慢の温泉・貸切風呂「常楽の湯」。石の露天風呂の温泉と、檜の内風呂の2つがセットになっています。家族で、友人とゆっくりとプライベートな時間を楽しみましょう。
四季折々の景色を眺めながら、石の露天風呂温泉に浸かり、美肌の湯効果を得ましょう。
別所温泉かしわや本店・本館「柏和亭」
- 貸切のご利用時間・1回40分
別所温泉のかしわや本店の会席料理
#旅館の料理
— みっふぃい (@miffy0077) August 14, 2020
gotoキャンペーンで行った
上田別所温泉かしわや本店さん
ランクによって料理の品数違う
これは女性向けの梅+牛肉
量的に梅でちょうど良かった
朝ごはんも洋食和食選べる pic.twitter.com/ADdctgGSP0
長野県別所温泉のかしわや本店の料理をご紹介していきます。地元の幸をふんだんに使った美味しい会席料理をお腹いっぱいいただきましょう。長野の地元の地酒、地ワインなど地元の味に触れることができるかしわや本店です。
3つの料理プランから選ぶことができる「夕食」
別所温泉のかしわや本店の夕食は、3つのプランから選ぶことができます。四季折々の地元信州の味を楽しめるお料理ばかりです。最上コースの「竹料理」プラン、スタンダードの「松料理」プラン、コスパよく地元の味をいただける「梅料理プラン」の3つとなります。
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
— 水都(みなと)💉💉(ず・ω・だ)💉💉 (@AQUA_Venice) December 29, 2020
長野県別所温泉 上松や
福島県母畑温泉 八幡屋
岐阜県白川村 トヨタ白川郷自然学校
長野県別所温泉 かしわや本店
三枚目と四枚目は、一番最初に出てきたものだけで、後から色々と続きます。 pic.twitter.com/Zdg9qnf6qP
どのコースプランを選んでも美味しく信州の味、四季折々のグルメが召し上がれます。大切な人とゆっくりと会席料理を味わいたいですね。では3つの夕食を見ていきましょう。
①最上級プラン「竹料理」
【松茸初物入荷】本日松茸を入荷致しました!昨年よりも少し早目の入荷です。焼くも良し!揚げるも良し!もちろん、土瓶蒸しでも!
— かしわや本店 (@kashiwayahonten) September 11, 2016
当館で松茸が味わえるのは今月の17日からです。また、松茸づくしは今月の22日から始まります♪ pic.twitter.com/eSKDNY2MPr
かしわや本店の自慢の夕食は、最上級プラン「竹料理」です。贅沢に、地元信州の食を味わいたい方におすすめの竹料理です。料理は個室の部屋、お食事処にて食べることができます。最高級な料理が楽しめることでしょう。
秋の味覚王の松茸から信州和牛ロースト、牡蠣みの揚げ、信州和牛朴葉焼き、鰻の蕪蒸しなど海と川と山の幸が美味しく召し上がれます。
②スタンダードプラン「松料理」
かしわや本店の自慢の夕食は、スタンダードプラン「松料理」です。ワンランク上の食事をしたい方におすすめの「松料理」です。贅沢な地元信州の料理を、個別のお食事どころにて召し上がれます。夫婦水入らずで、カップルで美味しい食事を楽しみましょう。
③リーズナブルプラン「梅料理」
かしわや本店の夕食は、リーズナブルプラン「梅料理」です。老舗のかしわや本店だからこそ、お値打ちに地元信州の料理をいただくことができます。信州の名物を心ゆくまで楽しみましょう。
朝から元気になれる「朝食」
本日のお宿 (@ かしわや本店 - @kashiwayahonten in 上田市, 長野県) https://t.co/6UpsbJhhip pic.twitter.com/y6Rg3xJTar
— Hirano-san (@ailen0ada) April 27, 2018
かしわや本店の自慢の朝食は、和食か洋食か選ぶことができます。かしわや本店ではどこか懐かしい味わいのする朝ごはんがいただけます。朝から美味しい地元の料理を食べ、元気になりましょう。
①地元の食材を使った和食
温泉旅館の定番と言える朝食の和食定食、かしわや本店では自家製ざる上げ豆腐を始め、地鶏玉子、季節の地元野菜、お魚とヘルシーかつバランスの取れた朝食が召し上がれます。地元の食材をふんだんに使った和食を食べ、1日の活力にしましょう。
②焼きたてパンが食べられる洋食
朝はパンが食べたいという方におすすめの洋食の朝食です。地鶏玉子をたくさん使ったオムレツから、季節のフルーツ、地元の野菜までバランスよく、そしてボリュームのある朝食が召し上がれます。
別所温泉のかしわや本店周辺の外湯めぐり
別所温泉なう。スタンプラリーだけだから軽い観光だけでお風呂は入らないけど、北向き観音とこいったら御手洗場が温泉♨️だった。さすが! pic.twitter.com/VTRRWTVCfL
— じゃき (@jakkijaki) September 5, 2016
別所温泉のかしわや本店周辺の、人気外湯めぐりと隣にある観音様めぐりをご紹介します。1400年の歴史のある温泉街で外湯巡りを楽しみましょう。地元の人たちにも愛されている外湯です。
①石湯
別所温泉のかしわや本店周辺の外湯めぐり、おすすめは「石湯(いしゆ)真田幸村公隠しの湯」です。かしわ本店から徒歩3分、気軽に外湯が楽しめます。
2022年43湯目
— パクチ (@pakupakuti) August 28, 2022
別所温泉 石湯
真田幸村公隠しの湯 pic.twitter.com/RrNMCTI5b6
岩の間から温泉が湧き出しています。
上田別所温泉
— kokoper (@kokoper13) December 26, 2022
共同浴場
大師湯
シンプルな浴室
お湯はほのかな硫黄の香り
源泉掛け流し
空いてた
地元民は石湯に流れる pic.twitter.com/jX8pzjdBvM
大河小説「真田太平記」に登場する外湯です。きっと古代ロマンに触れることができるでしょう。
別所温泉といえば日野出食堂。大山のぶ代さんが節分の後必ず寄ったお店で、もちろん馬肉うどんが美味しい。
— tak (@takafuni) January 2, 2023
石湯の入口には池波正太郎先生の碑がある。 pic.twitter.com/HxBSljJc6K
『石湯』の基本情報
・名称 | 外湯・石湯(いしゆ)真田幸村公隠しの湯 |
・住所 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1641 |
・電話番号 | 0268-38-0243 |
・営業時間 | 午前6時 ~ 午後10時 |
・定休日 | 第2・4火曜日 |
・外湯料金 | 大人:200円、小学生:100円、未就学児:無料 |
・アクセス | 上信越自動車道・上田菅平ICから車で約30分 上田駅・別所温泉駅から徒歩11分 |
・駐車場 | 共同パーキングあり |
・Webサイト | 公式ホームページ |
②大師湯
別所温泉のかしわや本店周辺の外湯めぐり、おすすめは「大師湯(だいしゆ)慈覚大師の湯」です。比叡山延暦寺の座主円仁慈覚大師が、好んで入浴をしていた大師湯と言われています。
朝入って最高だった温泉
— そい♨ (@mame_tabi) March 15, 2021
別所温泉 大師湯 pic.twitter.com/OQmzaKi9xc
観音様を建設するために座主円仁慈覚大師が入っていた外湯とも言われています。
別所温泉♨️大師湯
— まこと (@iamMAKOTO03) October 6, 2021
石湯の駐車場があいてたので空いてるかな?と思ったら混み混みでした😅ササッと湯浴みして撤退。
毎日入りたくなるようなアル単硫黄のいいお湯です😋脱衣場の洗面の蛇口から源泉が出た気がしたんですが、前からそうでしたっけ?浴室過去pic. pic.twitter.com/m9cZQXmcEv
大師湯にまつわる伝説がたくさんあり古代ロマンに触れることができるでしょう。
定番の別所温泉大師湯で朝風呂してきました。
— ノース@温泉 (@MASAKURI1) August 20, 2022
上田に来るのは今夏3度目です…😅
家から15分の実家より来てるなぁ…(笑)
飲泉所で温泉もGETしたので帰ってから温泉玉子作ります♪ pic.twitter.com/vi2lPgmLEY
『大師湯』の基本情報
・名称 | 大師湯(だいしゆ)慈覚大師の湯 |
・住所 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1652-1 |
・電話番号 | 0268-38-0244 |
・営業時間 | 午前6時 ~ 午後10時 |
・定休日 | 第1・3木曜日 |
・外湯料金 | 大人:200円・小学生:100円・未就学児:無料 |
・アクセス | 上信越自動車道・上田菅平ICから車で約30分 上田駅・別所温泉駅から徒歩11分 |
・駐車場 | 共同パーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
③大湯
別所温泉のかしわや本店周辺の外湯めぐり、おすすめは「大湯(おおゆ)木曽義仲ゆかりの葵の湯」です。北条義政が浴室を建設したと言われています。
別所温泉の大湯は、木曽義仲ゆかりの湯。石湯は真田幸村ですよね。 pic.twitter.com/uavrHuSRWs
— きらっとプロ (@kirat_pro) September 19, 2021
溢れるように温泉が湧き出ることから、大湯(おおゆ)と呼ばれているそうです。
別所温泉・大湯
— 日々ノ (@hibiyu1010) January 27, 2022
別所温泉駅から徒歩5分ほど。大人150円。鍵付きロッカーあり。少し熱めの温泉。洗い場は5ヶ所強ほど。露天風呂もあり。休憩できる石もおいてありました。お湯は気持ちいい上に露天まであり気持ちよすぎの共同浴場。 pic.twitter.com/Y7iGzQ9tAo
『大湯』の基本情報
・名称 | 大湯(おおゆ)木曽義仲ゆかりの葵の湯 |
・住所 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉215-1 |
・電話番号 | 0268-38-0245 |
・営業時間 | 営業時間:午前6時 ~ 午後10時 |
・定休日 | 第1・3水曜日 |
・外湯料金 | 大人:200円、小学生:100円、未就学児:無料 |
・アクセス | 上信越自動車道・上田菅平ICから車で約30分 上田駅・別所温泉駅から徒歩11分 |
・駐車場 | 共同パーキングあり |
・Webサイト | 公式ホームページ |
長野の別所温泉のかしわや本店でのんびりしよう!
長野の別所温泉のかしわや本店で、美肌の湯と地元信州のグルメを満喫しましょう。外湯巡りや、観音様に参拝をして別所温泉街で観光も楽しんでください。かしわや本店で美味しい地元料理を召し上がり、至福なひと時を過ごしましょう。
おすすめの関連記事


