鹿児島のおすすめぶどう狩り14選!遠方からも足しげ通う農園が満載
南九州の鹿児島県は豊かな土壌を生かした果物栽培が行われています。1年を通して果物狩りが体験でき、特にぶどう狩りが人気ですよ。夏から秋にかけてぶどう狩りが楽しめる鹿児島県。今回は鹿児島県津々浦々、おすすめぶどう狩りスポットをご紹介します。

目次
鹿児島のぶどう狩りで食べ放題を堪能!
九州鹿児島県は肥沃な土地柄で観光農業が盛んな地域。観光果樹園も多く存在しています。果樹園では果物狩りが体験でき、夏から秋にかけては待ちに待った「ぶどう狩り」が堪能できますよ。
鹿児島県でのぶどう狩りは自分で収穫したぶどうをその場でいただく食べ放題ではなく、摘み取ったものを量り売りで購入する形式が多いです。
摘み取る量には特に制限はなく、自分が好きなだけ摘み取ったものは好きなだけいただけるので、食べ放題の気分を味わえますね。
鹿児島県でのぶどう狩りの時期
鹿児島県では、地域・天候によっても異なりますが、一般的に7月下旬~9月下旬の時期にぶどう狩りが楽しめます。
人気のシャインマスカットがある農園などご紹介!
近年人気のぶどう品種「シャインマスカット」は栽培している農園が増えてきました。今回ご紹介するぶどう園でもシャインマスカットを扱っている農園がありますので、ぜひチェックしてくださいね。
今回は地位別・エリア別にぶどう狩りが楽しめるスポットをご紹介します。ぜひ、おでかけの計画にお役立てください。
鹿児島のおすすめぶどう狩り3選【鹿児島市・日置市編】
①川路ぶどう園
まずご紹介するのは鹿児島市にある「川路ぶどう園」です。川路ぶどう園は犬迫町に第1農園、小野町に第2農園を構えています。
ぶどう狩り🍇
— tokunaga (@tok_san21) August 28, 2022
シャインマスカット、大きくて甘くて美味しい😋#川路ぶどう園 #ぶどう狩り #マスカット狩り #鹿児島市 #鹿児島市犬迫町 #シャインマスカット pic.twitter.com/tWJFbfcGvK
川路ぶどう園第1農園では主にブラックオリンピアという品種を栽培。川路ぶどう園第2農園では、ピオーネやシャインマスカットをはじめとする8種類ほど栽培しています。
朝食として美味しく頂きました!川路ぶどう園。 pic.twitter.com/mzCLWXUbH6
— くんくん (@knkn3) August 5, 2015
川路ぶどう園の受付でかごとはさみを受け取り、川路ぶどう園のぶどう狩りがスタートです。ビニールハウス内でのぶどう狩りなので、雨の日や悪天候でも楽しめるのが嬉しいですね。
今年は天気が少なくて10日から2週間くらい遅れてるかなって感じだけど、味はいつものように甘くて新鮮さの弾けぐあいがいい。 川路ぶどう園。 pic.twitter.com/SJ3y636CYO
— くんくん (@knkn3) August 19, 2014
ぶどうの房が奥まで連なる光景は圧巻の一言。どの房を選んでいいのか迷ってしまいますが、川路ぶどう園のスタッフの方が丁寧に教えてくれますよ。
今年は今日から営業でした。小野の川路ぶどう園。いつもの安定した美味しさで幸せ。 pic.twitter.com/73V1E74CBD
— くんくん (@knkn3) August 5, 2015
川路ぶどう園では食べ放題ではなく、摘み取り量り売り形式のぶどう狩りです。時期は8月上旬~9月中旬頃まで楽しめます。
時期によって収穫できる品種が異なるのでシャインマスカットなどお目当ての品種を逃さないように旬の時期を確認して来園するのがおすすめです。
『川路ぶどう園』の基本情報
赤黒緑、#自分好みのぶどうを探しに出かけませんか?『#かんとりぃぱあく』『#川路ぶどう園』 | #リビングかごしまWeb https://t.co/mHNHCN5OW7
— R226 (@R22680169801) August 17, 2021
名称 | 川路ぶどう園 第1農園 |
川路ぶどう園 第2農園 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市犬迫町8936 | 鹿児島県鹿児島市小野町4791 |
電話番号 | 099‐238‐0940 | 099‐238‐0130 |
営業時間 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 | 不定休 |
駐車場 | あり | あり |
URL | 公式HP |
②観光農園かじゅらぼ
【観光農園かじゅらぼshop】レビューが投稿されました🎉 https://t.co/FdDqOxz36b #BASEec #STORES #netshopQ
— netshopQ🐞 | ネットショップの口コミサイト (@netshopQ) September 1, 2019
シャンマスカットやブラックビートなど大粒の種なし品種のぶどう狩りが楽しめる「観光農園かじゅらぼ」。食べ放題ではなく、摘み取り量り売りのぶどう狩りです。時期は7月下旬~9月中旬頃まで。
ぶどうの他に珍しい国産アボカドを栽培しています。冬が旬のアボカド。17種類程栽培しているので、貴重な国産アボカドも味わってみたいですね。
『観光農園かじゅらぼ』の基本情報
アボカドの収穫。日置市の観光農園かじゅらぼ。#アボカド#日置市#Jチャンネル
— tomo.k (@EmkkT8) September 30, 2020
名称 | 観光農園かじゅらぼ |
住所 | 鹿児島県日置市吹上町田尻 |
電話番号 | 090-6778-5501 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 月曜・火曜・水曜 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③大庭ぶどう観光農園
シャインマスカットをはじめ、巨峰・高妻・レッドネヘレスコールなどの品種のぶどう狩りが楽しめる「大庭ぶどう観光農園」。食べ放題ではなく、摘み取り量り売りのぶどう狩りです。
時期は7月下旬~8月下旬頃なので、夏休みのおでかけスポットとしてもおすすめです。自分で選んで摘み取ったぶどうの味は格別ですね。
『大庭ぶどう観光農園』の基本情報
名称 | 大庭ぶどう観光農園 |
住所 | 鹿児島県日置市東市来町湯田6180-1 |
電話番号 | 099-274-1216 |
営業時間 | 8:00~17:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 日置市観光協会 |
鹿児島のおすすめぶどう狩り5選【出水市・薩摩川内市編】
①さつま観光ぶどう園
さつま観光ぶどう園😋甘っ💦うまっ💦 pic.twitter.com/YWwE6e8gmP
— 鮎川鮎辺 (@kawabegawaayu33) August 21, 2022
7月末~9月末までぶどう狩りを開催している「さつま観光ぶどう園」。白系のシャインマスカット・黒系の巨峰など人気品種はもちろん、他にも数種類の品種を扱っています。
産直ならではのリーズナブルな価格と美味しさで、観光客はもちろん地元の方で賑わっているぶどう園です。
『さつま観光ぶどう園』の基本情報
出水市高尾野町のさつま観光ぶどう園さんの巨峰をいただきました。
— たにかつ (@tanikatsu1) July 25, 2020
1人では食べきれないので、うーむ、どこに持って行こうかなあ。 pic.twitter.com/6mo5SPK5LL
名称 | さつま観光ぶどう園 |
住所 | 鹿児島県出水市高尾野町下高尾野2247 |
電話番号 | 0996-82-3360 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | じゃらん |
②山門ぶどう園
8/12(金)・おはようございます☺️。
— kiyo_sansansan_7 (@7_sansansan) August 11, 2022
私は、👩🌾作業場へ(お盆もがまだしますよ🎶)。私以外はお墓掃除へ。📸鹿児島県出水市『🍇山門ぶどう園』さん🚙💨。甘くて😍最高に旨かばい✨好きな食べもんは、底無しだけん体重測定恐怖😱🤣。本日もご安全に🍀良か1日となりますように➰🌻🙋🍇。だご作らにゃん❗ pic.twitter.com/bhx7XHa0CY
巨峰・ロザリオ・ 赤嶺(セキレイ)をメインに栽培している「山門ぶどう園」。人気品種のシャインマスカットも栽培しています。食べ放題ではなく量り売りのぶどう狩りが楽しめる時期は8月・9月となっています。摘み取ったぶどうは発送も可能です。
『山門ぶどう園』の基本情報
鹿児島に来たらこれ!PART3🙌🏻✨ (@ 山門ぶどう園) https://t.co/uJ1l1Pg1Qj pic.twitter.com/ifEgITzqRz
— がるぅう@あるーふれーちんぐ (@galu_yzf) August 14, 2017
名称 | 山門ぶどう園 |
住所 | 鹿児島県出水市下知識町1116 |
電話番号 | 0996‐62‐1571 |
営業時間 | 8:00~12:00 13:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③木場ブドウ園
食後のフルーツは、「もう巨峰かも知れない」です。 pic.twitter.com/YFauLiFwXd
— イカ様@ザ・ウドニーズ 20アゴーツアー (@THE_UDONEEDS) September 28, 2022
食べ放題ではなく、摘み取り式のぶどう狩りが楽しめる「木場ブドウ園」。地元の方に人気のある観光農園です。ぶどう狩りの時期は7月~9月にかけてぶどうの王様巨峰を降り扱っています。
『木場ブドウ園』の基本情報
名称 | 木場ブドウ園 |
住所 | 鹿児島県薩摩川内市東郷町宍野 |
電話番号 | 0996-42-0698 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | いこーよ |
④松永ぶどう園
火曜日
— おばちゃんOLとごはんとおやつと時々おつまみ (@obachyanotumami) September 26, 2022
朝はくる#北海道はでっかいどう #巨峰 #今日食べたものが明日の私を作る #健康のありがたみがわかるなら病気も決して無駄でわない #大人は隠したがるけど私は隠したくない初めてコロナになりました pic.twitter.com/cqIe8GS9ve
大粒ぶどうの代表格巨峰のぶどう狩りが楽しめる「松永ぶどう園」。時期は7月~9月にかけて開催しています。夏休みには地元のお子さん連れでぎわっているので、ご家族でぜひ訪れてくださいね。
『松永ぶどう園』の基本情報
名称 | 松永ぶどう園 |
住所 | 鹿児島県薩摩川内市東郷町南瀬 |
電話番号 | 0996-42-4642 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | いこーよ |
⑤川畑ブドウ園
巨峰のデザート。
— よしひろ (@mn_hayakNr) September 27, 2022
ぶどうの中で巨峰がいちばん好き😊#イラスト #ゆるい絵 #ゆるいイラスト pic.twitter.com/Hte9qMttLG
地元の老舗のぶどう園として親しまれている「川畑ブドウ園」。7月~9月の時期にかけてぶどう狩りが楽しめます。大粒で甘い巨峰を摘み取り式のぶどう狩りで収穫を楽しみましょう。
『川畑ブドウ園』の基本情報
名称 | 川畑ブドウ園 |
住所 | 鹿児島県薩摩川内市東郷町山田 |
電話番号 | 0996-42-4377 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | いこーよ |
鹿児島のおすすめぶどう狩り4選【霧島市編】
①霧島さくらフルーツランド
果樹園の広さが東京ドーム約10個分という日本最大級の大きさを誇る「霧島さくらフルーツランド」。まさに果樹園のテーマパークというべき1年を通して様々な果物狩りが楽しめるおすすめスポット。
夢のコラボ
— 全国メイド図館🫖さつまメイド(旧 薩摩おごじょメイド) (@allJPNmaid) September 29, 2020
霧島市国分重久の霧島さくらフルーツランドでは、日本初イベント「ハローキティのぶどうの樹」が来月11日まで開催されています。#全国メイド図館#薩摩おごじょメイド pic.twitter.com/mr3qXlQ1S7
もちろんメインのぶどう狩りは特におすすめ!時期は7月上旬~11月中旬まで長い期間楽しめます。自慢はぶどうの栽培品種の豊富さです。人気のシャインマスカットはもちろん、オリジナル品種「さくらの夢」は見逃せません。トータルで35種類ほど栽培しています。
ハローキティ、ブドウ棚に1000個 霧島さくらフルーツランド 10月11日まで https://t.co/5j7HgUDdCl #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/oSTfTl9OMS
— 南日本新聞 373news.com (@373news_twit) September 19, 2020
食べ放題ではない摘み取り式のぶどう狩りが楽しめます。シーズン時期の7月~10月は、ぶどうの樹の下でバーベキューが味わえるというレア体験も満喫できます。
霧島市の観光農園で、ぶどうの実りの季節😊🍇
— サザン☆クロス 佐倉しおり(しーちゃん)兼任▶️【浅草RainboWブリッジ】【ぴんき〜らびっつ。】 (@sc_shiori2) August 1, 2020
霧島市国分重久の『霧島さくらフルーツランド』は、ブドウやナシ、キウイフルーツなど、11種類の果物が栽培されています\( ´ ω`)/
久しぶりにぶどう狩り行きたいなぁ😊🌷https://t.co/ZPMJjxof1I
ぶどうといえば、仮面ライダー龍玄🍇🍇#鹿児島 pic.twitter.com/DitK1NiNeE
たわわに実ったぶどうはまるでグリーンシャンデリアのよう。ぶどうシャンデリアの下でのバーベキューは思い出に残ること間違いなしですね。
霧島さくらフルーツランドで桃のスムージー飲んでブドウのお持ち帰り
— ひめさん (@hhhimesannn) July 27, 2021
買いたかったシャインマスカットはまだ先だった🥺 pic.twitter.com/ls07H9HUTz
デザートも充実しており、自慢のフルーツを使った生ぶどうジュースはもちろん、カラフルなフルーツジェラートやフルーツスムージーも楽しめます。シャインマスカットスムージーもありますよ。
鹿児島県初の「ワイナリー」やお子様用の遊具施設「アドベンチャーワールド」も併設されているので、年代問わず子どもから大人まで楽しめる、ぶどう狩りだけじゃない楽しさ満載のおすすめのスポットです。
『霧島さくらフルーツランド』の基本情報
本日生中継
— 乾き亭げそ太郎 (@gesotarou) August 1, 2022
この後14:45からKTS【かごnew】
霧島さくらフルーツランドさんから
旬のぶどうの話題をお届けします
ぜひご覧くださいませー#霧島さくらフルーツランド#ぶどう #マスカット #ぶどう狩り#バーベキュー #スムージー#かごnew#ktstvさくら農園 pic.twitter.com/MoKhX3kvi9
名称 | 霧島さくらフルーツランド |
住所 | 鹿児島県霧島市国分重久5631‐2 |
電話番号 | 0995‐73‐3900 |
営業時間 | 9:00~17:00 果物狩りは時期によって異なる |
定休日 | 火定休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②岩元農園
「きりしまの風」にて、岩元農園のぶどう(巨峰・ピオーネなど)が商品追加されました!!透き通る大気の中で南国の太陽をさんさんと浴びたぶどうをぜひご賞味ください(・∀・)!!→http://www.nekoq.jp/static/kirishimamixs/ #followmeJP
— ねこのて商店街 (@nekoqjp) August 26, 2010
霧島市の観光農園としてスイカ・ぶどう・梨を栽培している「岩元農園」。ぶどうはK-GAPを取得し、安心・安全の栽培を心がけています。食べ放題ではない摘み取り式のぶどう狩りが楽しめる時期は8月上旬~9月下旬です。
ぶどうの品種はピオーネ・クインニーナ・シャイマスカットなど、大粒で甘くて美味しいと評判です。9月に入ると梨狩りも楽しめるので、実りの秋を存分に味わうことができそうですね。
『岩元農園』の基本情報
【岩元農園 巨峰(種なし)】「きりしまの風」がお届けするぶどうです!とても甘酸っぱくておいしいぶどうはいかかでしょうか?果物好きは是非ご賞味ください(゚∇^*) ♪ →http://www.nekoq.jp/search/17/129/430/item.html #nekoqjp
— ねこのて商店街 (@nekoqjp) September 2, 2010
名称 | 岩元農園 |
住所 | 鹿児島県霧島市国分重久5644-7 |
電話番号 | 090-1976-9720 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 開園中無休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式Instagram |
③二月田ぶどう園
霧島の自然の恵みを最大限に生かした農法を心がけ、化学肥料や除草剤を一切使わず栽培をしている「二月田ぶどう園」。安心・安全な果樹の恵みで笑顔になってほしいと栽培しているそうですよ。
今日は霧島市溝辺町の
— MCT南九州ケーブルテレビネット (@MCTArianet) August 20, 2019
二月田ぶどう園に行ってきました🎥
シャインマスカットも巨峰も
本当に美味しそうで🤤🤤
23日からぶどう狩りが出来るとのこと!皆さんもぜひ🤤#霧島市#溝辺町#二月田ぶどう園#ぶどう pic.twitter.com/d6sWIDsTL9
霧島市内に2つの農場を構えており、竹子農場ではピオーネ・安芸クイーンなど、有川農場ではシャインマスカット・ピオーネ・巨峰などを栽培しています。
竹川峡の近所の二月田ぶどう園で葡萄狩り。
— anne (@anne_iy) August 12, 2019
6房で1800円リーズナブルで美味 https://t.co/FxBnR802j1 pic.twitter.com/tPuZhkWeyc
収穫時期も農場で異なり、竹子農場では8月上旬~中旬頃まで、有川農場では8月下旬~10月上旬頃の時期にぶどう狩りが楽しめます。
ポニー号中継! 若い力で盛り上げます★二月田ぶどう園 <二月田ぶどう園の二月田長一郎さんと9月頃が旬のロザリオ> 『今が旬!霧島まるかじりウィーク★』2日目は、二月田ぶどう園におじゃましました着いてビックリ「涼し... http://t.co/cRZmN3Zb
— MBCイベント(公式) (@MBC_event) August 14, 2012
ぶどう狩りは食べ放題ではなく、摘み取り量り売りです。トータル20種類ほど栽培しているので、時期によっては複数の品種を摘み取ることも可能です。産直ならではの新鮮なぶどうを思い切り収穫できますね。
『二月田ぶどう園』の基本情報
うちは狩りに行く時は霧島にある二月田ぶどう園ってとこに行ってますね!ぶどうも梨もあるところで店員さんも良い人なので(*´꒳`*)空港から車で15分くらいのとこにありますよ~空港付近は他にも果物狩いっぱいありますよ!
— あさひ (@hi_asa_) September 26, 2019
名称 | 二月田ぶどう園 竹子農場 |
二月田ぶどう園 有川農場 |
住所 | 鹿児島県霧島市溝辺町竹子 | 鹿児島県鹿児島市小野町4791 |
電話番号 | 0995‐59‐2548 | 0995‐59‐3825 |
営業時間 | 10:00~17:00 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 | 不定休 |
駐車場 | あり | あり |
URL | 公式サイト |
④つるまる農園
市場に出回らない幻の品種「竜宝」を栽培している「つるまる農園」。ぜひとも味わってほしいおすすめ品種です。園内には霧島の冷たい湧水が流れており、ぶどう狩りの最中で足を冷やすこともできます。ぶどう狩りの時期は8月上旬~9月中旬頃となっています。
『つるまる農園』の基本情報
名称 | つるまる農園 |
住所 | 鹿児島県霧島市霧島永水4498‐10 |
電話番号 | 0995-57-4545 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 参考サイト |
鹿児島のおすすめぶどう狩り2選【鹿屋市・錦江町編】
①黒羽子観光農園
#ブルーベリー狩り#黒羽子観光農園#吾平
— ダイロク (@daaaaigo746) July 25, 2015
#blueberrypicking#kagoshima#kanoya#aira @ 黒羽子観光農園 https://t.co/WzSxbPc3Ni
8月上旬~9月中旬の時期にぶどう狩りが楽しめる「黒羽子観光農園」。摘み取り量り売りで食べ放題ではないですが、自分の好きなぶどうを選べる醍醐味は格別です。
他にもブルーベリー狩りや落花生の収穫体験も開催しているので、年間を通じて訪れたいおすすめスポットです。
『黒羽子観光農園』の基本情報
午前中から30℃を超える中、鹿屋市吾平町の黒羽子観光農園へ。炎天下で2時間半夢中でブルーベリーを摘んでました。収穫1kg。#ブルーベリー狩り #黒羽子観光農園 #鹿児島 #大隅 #鹿屋… https://t.co/YUcYafnW41
— ダイロク (@daaaaigo746) July 25, 2015
名称 | 黒羽子観光農園 |
住所 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名5440-2 |
電話番号 | 0994-58-7291 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | いこーよ |
②クラシックブドウ浜田農園
7月下旬~9月下旬にぶどう狩りを行っている「クラシックブドウ浜田農園」。入園は無料で入園された方には試食のぶどうをサービスしています。
スポーツ&ミュージック…まもなく^_^本日は…
— 1 Believe FNC ワンビリーブエフエヌシー (@1BelieveFNC) August 12, 2016
☆鹿児島県肝属郡錦江町田代川原☆
にあります。
「クラシックブドウ浜田農園」さんにお邪魔しました。
お楽しみに… pic.twitter.com/VdtdKHakDW
収穫したぶどうを購入するシステムですが、自分で摘み取ったぶどうは園内でいただくこともでき、食べ放題気分で味わえますね。
☆スポーツ&ミュージック☆
— 1 Believe FNC ワンビリーブエフエヌシー (@1BelieveFNC) August 12, 2016
本日は「クラシックブドウ浜田農園」さんに行ってまいりました!
自然の風・水・空気が最高でした!
特にブドウを使ったジェラートは格別でした!みなさん是非一度…
浜田社長さんありがとうございました。 pic.twitter.com/2zYckMbTfV
園の名称にもなっている通り、こちらの農園では定期的にクラシックコンサートを開催しています。ぶどう園でクラシック音楽に耳を傾ける優雅なひと時。きっと未知な体験を味わえますよ。
昨日、来月号広報誌「みのり」の表紙取材で、錦江町田代地区の「クラシックブドウ浜田農園」さんのハウスに伺いました!
— JA鹿児島きもつき(公式) (@jakimotsuki) June 17, 2022
親子で広大な果樹園を管理されている濵田さん親子を撮影させていただきました!
現在はマンゴーが並んでいますが、シャインマスカットの出番が近づいているとのこと。楽しみです! pic.twitter.com/K1z5LOuVRl
ぶどう狩り品種以外にも人気のシャインマスカットなど産直ならではの新鮮でリーズナブルなぶどうを購入可能です。ぜひ訪れてくださいね。
『クラシックブドウ浜田農園』の基本情報
クラシック音楽で育ったブドウとは? 鹿児島県錦江町
— GAZOO編集部 (@gazoo_news) July 23, 2014
花瀬川沿いにある浜田農園ではなんとブドウにクラシックを聞かせ育てているという。食べてみるとその甘さにびっくりするはず。http://t.co/oLrgVJBgvj pic.twitter.com/K0ymQnxdbf
名称 | クラシックブドウ浜田農園 |
住所 | 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原4228 |
電話番号 | 0994-25-2584 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
ぶどう狩りをしに鹿児島へ行こう!
鹿児島の友人から頂いたぶどう。めちゃくちゃ甘くて美味しい。#山門ぶどう園 pic.twitter.com/mIwO3783dX
— 春 (@Juliesince1982) August 17, 2018
今回は鹿児島県のおすすめぶどう狩りスポットをご紹介しました。個性的で魅力あふれるスポットなので、ぜひ訪れてみてくださいね。素敵な思い出ができますように。

