長野・小谷村の秘湯、湯原温泉「猫鼻の湯」は手作り感のある素朴な宿
長野県の深い山間にある秘湯、湯原温泉「猫鼻の湯」をご存じでしょうか?手作り感満載の素朴な小屋で姫川渓谷の美しい自然を眺めながら温泉を堪能できると評判のお風呂です。今回は湯原温泉「猫鼻の湯」の魅力や周辺の宿泊施設、観光スポット、グルメ情報などをご紹介します。

目次
湯原温泉「猫鼻の湯」でくつろごう!
秘湯としても知られる湯原温泉「猫鼻の湯」は、実は姫川渓谷を望む絶景露天風呂として知る人ぞ知る人気の温泉です。春から夏にかけては新緑、秋の紅葉、冬は雪景色と四季折々の景観を楽しみながら堪能する温泉は格別。
湯原温泉 猫鼻の湯さんへ
— 温泉だいすき (@onseniii) November 3, 2019
露天風呂からの紅葉が綺麗でした(^^) pic.twitter.com/vvuOvylN5A
今回は湯原温泉「猫鼻の湯」の特徴や温泉の効能、営業時間など施設の情報の他、周辺の宿泊施設や観光スポット、グルメ情報などについてもたっぷりご紹介します。湯原温泉を訪れた際には「猫鼻の湯」にも立ち寄って、最高のくつろぎタイムを過ごしてみませんか?
湯原温泉 「猫鼻の湯」とは?
湯原温泉「猫鼻の湯」は、長野県の人里離れた深い山間にある秘湯です。塩尻にある鶯着寺(おおちゃくじ)の住職である清水英雄さんがオーナーとなり、2014年にオープン。
日帰り温泉ですが、簡易仮眠所やテントサイト、キャンピンカーでの宿泊が可能。オーナーさんの気さくな人柄もあって、地元民だけでなく観光がてら遠くから訪れる人が後を絶ちません。
小谷村の湯原温泉 猫鼻の湯に行ってきた
— Taigalarixbicycles (@larix650A) June 13, 2020
すげぇ雰囲気なのでオススメです pic.twitter.com/LLbZTFg1HC
招き猫が迎えてくれる入り口を進むと広い敷地に手作り感満載の小屋が建っており、中にはキッチンや休憩用のスペースが用意されています。
湯原温泉 猫鼻の湯にきました! pic.twitter.com/86niu98dEM
— 響(ひびき)♨️ (@hibiki_kyoyan) November 20, 2022
お風呂は姫川渓谷の絶景が目の前に広がる男女別の露天風呂と、小屋の向かい側にある森に囲まれた貸切露天風呂。年中無休で雪が積もる冬場も営業しており、四季折々の風景を眺めながら入る温泉は知る人ぞ知る秘湯です。
湯原温泉「猫鼻の湯」の営業時間・アクセスなど
【名称】 | 湯原温泉 猫鼻の湯 |
【住所】 | 長野県北安曇郡小谷村北小谷 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 090-7010-7286(清水英雄さん) |
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 大人(中学生以上)500円/小人(小学生)200円/宿泊1,000円 |
【アクセス】 | 車:長野自動車道 安曇野ICからアルプスパノラマロード経由で約1時間30分 電車:JR北小谷駅から村営バス「湯原」下車 |
【駐車場】 | あり |
湯原温泉「猫鼻の湯」の特徴・効能
湯原温泉 猫鼻の湯🐱♨️ pic.twitter.com/CjCUtC1UvP
— 🌐あやきん (@123456Aya) August 19, 2020
「猫鼻の湯」の泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウムー炭酸水素塩泉・塩化物温泉(中性低張性高温泉)。効能は筋肉痛や関節痛、神経痛、慢性皮膚病、やけど、慢性消化器病などがあり、湯治場としてもおすすめです。
湯原温泉「猫鼻の湯」は硫黄の香りがする源泉かけ流しの湯
「猫鼻の湯」は、ほぼ無色透明の源泉かけ流し温泉で、ほんのりと硫黄臭がする温泉です。人によっては鉄臭がするという方も。
源泉温度は高めの54度。湯船に入るまでに外気で少し温度は下がりますが、熱い場合は加水しながら浸かることも可能です。
小谷村にある湯原温泉猫鼻の湯へ。
— たびロン (@tabi_ron) March 11, 2022
二つのお風呂に入って、あいさつして帰ろうとしたら住職に引き止められてお茶飲みながらお話し聞くことに
とてもユニークで、初めてお会いしたのに長生きしてほしいと思いました
近くを通った時に匂う硫黄臭は掘った時にガスだけ出たからだって pic.twitter.com/46TBpHnuH8
良質な温泉なので飲泉も可能。飲むと鉄のような味がして美味しいとはいえませんが、健康のために飲泉する方も多いようです。
森林浴も楽しめる露天風呂も魅力
長野県小谷村の猫鼻の湯♨️ぽつんと一軒家…🏠🤔と思いきや手作り感MAXの小屋の風呂♨️姫川渓谷の大自然に囲まれ、ぽつんと味わう黄金色の源泉掛け流しの湯といったら…☺️✨また一つ個性的な信州の温に出会うことができました😆✨🍀#長野 #信州 #温泉好きと繋がりたい #小谷村 #秘湯 #ポツンと一軒家 pic.twitter.com/QyDvuCGf1N
— 温泉広報 (@onsen_pr1231) August 9, 2022
「猫鼻の湯」の一番の魅力は、何といっても大自然の中で温泉を堪能できるところです。男女別の露天風呂の目の前には雄大な姫川渓谷を望むことができ、体はもちろん心もリラックスすること間違いなしです。
森の中の貸切風呂は、まさに野趣あふれる野天風呂。温泉と一緒に森林浴も楽しめます。
湯原温泉「猫鼻の湯」近くの宿泊宿
「猫鼻の湯」を満喫した後は美味しいグルメを堪能できるホテルや歴史を感じる温泉宿などで、ゆったりと過ごしましょう。ここからは「猫鼻の湯」からほど近い場所にある宿泊施設を3軒ご紹介します。
長野と新潟の県境にある「ホテル國富翠泉閣」
姫川温泉・ホテル國富 翠泉閣に入浴
— のこのこ屋 (@PCR_Ho) November 22, 2020
遊離二酸化炭素を300mg含む温泉で泡立ちが良く、噴出口から硫黄臭・金気臭が感じられて最高だった。 pic.twitter.com/FWItRgrcJ0
新潟県と長野県の県境にある姫川温泉にある宿泊施設です。豊富な湯量の源泉かけ流し温泉は男女別の大浴場や自然を堪能しながら浸かれる露天風呂の他、貸切露天風呂も設置。
お米や水、旬の素材にこだわった夕食は、カニ、甘エビ、ヒラメなど新鮮な海の幸と山菜などの山の幸をたっぷりと堪能できます。
「ホテル國富翠泉閣」の基本情報・アクセスなど
多分、糸魚川で一番お高い?ホテル
— TSK (@OPA_Lsunset) March 18, 2017
國富翠泉閣の日帰り風呂に行って来ました
ここオススメです pic.twitter.com/iJhwByrPKR
【名称】 | ホテル國富翠泉閣(ホテルくにとみすいせんかく) |
【住所】 | 新潟県糸魚川市大所885-1 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 025-557-2000 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【アクセス】 | 猫鼻の湯から車で約9分 |
【駐車場】 | あり |
和食や蕎麦が絶品な「来馬温泉風吹荘」
小谷村、来馬温泉、風吹荘(1人泊可)。1泊2食平日1万円(税込)、土曜日1.1万円(税込)。の夕食(肉抜き)。1泊目、はがつおの刺身、ずわいがに。
— 下水処理おじさん (@sewage_kids) October 23, 2022
はがつおはなんでも1年で2週間だけ捕れるそうな。あぶらのってて美味。かつおとはちがう。 pic.twitter.com/3jG0WyQS3A
「来馬温泉風吹荘」は、姫川の渓流沿いにある温泉宿です。薬膳の基本である「身士不二」の考えのもと、地元でとれた旬の野菜や山菜、新鮮魚介を中心とした創作料理を提供。しめには地元産のそば粉で打った宿特製の絶品手打ち蕎麦を堪能できます。
「来馬温泉風吹荘」の基本情報・アクセスなど
本日の宿 来馬温泉 風吹荘 pic.twitter.com/q1rSpCvuHk
— 海のおにぎり (@umino_onigiri) March 25, 2023
【名称】 | 来馬温泉風吹荘(くるまおんせんかざふきそう) |
【住所】 | 長野県北安曇郡小谷村北小谷1283-1 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0261-85-1144 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【アクセス】 | 猫鼻の湯から車で約6分 |
【駐車場】 | あり |
昭和レトロな雰囲気が懐かしい「ホテル白馬荘」
姫川沿いに佇む「ホテル白馬荘」は、館内のあちらこちらで昭和レトロを感じると宿泊者に評判の宿です。客室は昔ながらの広縁のある和室。夕食は部屋食で海と山の幸をたっぷりと楽しめます。
冗談でなく35年くらい前に家族で来た温泉旅館「ホテル白馬荘」当時相当ボロかったのに今もボロいまま存在してる。強烈に記憶に残るのね。維持すること自体尊敬に値する!昭和な宿に泊まりたい方は是非!!ガチ昭和よ。日帰り入浴最高! pic.twitter.com/wsbvZ0nd3p
— Ryo (@Ryo1200gs) April 30, 2022
お風呂は季節ごとの景観を楽しめる石造りの露天風呂と源泉かけ流しの内湯。昔懐かしいタイル張りの内湯からは姫川や大糸線の電車が走る様子を眺めながら温泉を堪能できます。
「ホテル白馬荘」の基本情報・アクセスなど
姫川温泉♨️ホテル白馬荘にて日帰り入浴~汗を流してから帰ります♪(*´︶`*) pic.twitter.com/58yMsvc0om
— 白石@孤独の自遊人 (@Aliciablackcat) September 13, 2021
【名称】 | 姫川温泉 ホテル白馬荘 |
【住所】 | 長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-5 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0255-57-2231 |
【チェックイン】 | 16:00~18:00 |
【チェックアウト】 | 10:00 |
【アクセス】 | 猫鼻の湯から車で8分 |
【駐車場】 | あり |
湯原温泉「猫鼻の湯」周辺のグルメ・観光情報
道の駅小谷なう(;´༎ຶД༎ຶ`)
— おまめTwin🐣まめで逢いましょまた来年も山で桜の咲く頃に♪23年17泊💕 (@azukiomame03) August 10, 2021
びしょ濡れまじ泣ける pic.twitter.com/dJ4RkH6M8j
湯原温泉「猫鼻の湯」は深い山間にありますが、周辺にはお土産を買ったり美味しいグルメを味わえるスポットもあります。ここからは「猫鼻の湯」周辺のグルメや観光情報をご紹介します。
かわいいお土産や絶品グルメなら「道の駅 小谷」
小谷観光に訪れた際にお土産を買える売店やグルメを堪能できる食事処「鬼の厨(おにのくりや)」がある他、温泉も楽しめる道の駅です。
古民家の古木を利用した趣ある店内には地元の特産品や地酒、採れたて新鮮野菜などが所狭しと並び、見ているだけでもワクワクしてきます。
小谷村「道の駅小谷」
— 信州魅力発信 by高校生 (@view61902) August 6, 2022
国道148号沿いにあり、大糸線北小谷駅から徒歩で行くこともできます。施設の中は食事処、土産屋、温泉と充実しています♨️かつてここ周辺は新潟から長野へ塩を運ぶ塩の道であったことから、食事処では「塩の道御膳」を味わえます!#長野県 #信州 #小谷村 #道の駅 #旅行 pic.twitter.com/EDCW9fKLaG
絶品のかまど飯を堪能できる「鬼の厨」では、おかわり自由のかまどご飯に日替わりの信州食材をメインとした料理や小鉢、みそ汁などが付く日替わりかまど定食がおすすめです。
「道の駅 小谷」の基本情報・アクセスなど
いつもりんくるBBQの帰りに寄る「道の駅小谷」でいつもの「かまど定食」ご飯おかわり自由で今日は4杯。その後中にある深山温泉に入って足つぼマッサージ(^_^) pic.twitter.com/oneSGM61Rj
— YOS大尉 (@YOSTAII1) July 4, 2022
【名称】 | 道の駅 小谷(みちのえき おたり) |
【住所】 | 長野県 北安曇郡小谷村 北小谷 1861-1 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0261-71-6000 |
【営業時間】 | 10:00~19:00 ※施設によって営業時間が異なります |
【定休日】 | 不定休 |
【アクセス】 | 猫鼻の湯から車で5分 |
【駐車場】 | あり |
手つかずの自然の中で森林浴したいなら「深山遊園北野の郷」
深山遊園北野の郷の様子をお送りします!
— 小谷村@村内情報発信 (@otari_jouhou) September 7, 2021
深山遊園北野の郷ではアロマ蒸留体験イベントが行われる予定です!
ご興味のある方はチラシ内のお問い合わせ・お申し込み先へ!
#小谷村 #深山遊園北野の郷 #アロマ蒸留体験 pic.twitter.com/566bm1ye2V
ブナの原生林など、手つかずの自然が多く残る小谷村にある森林体験交流施設です。里山の自然の中で森林浴をしながら観光はもちろん、なめこ狩り体験や根曲がりたけこ子狩りなど様々な体験を通して地域の方達との交流も楽しめます。
「深山遊園北野の郷」の基本情報・アクセスなど
「〇〇のなんでもやってみっか!」の取材で #小谷村 深山遊園 北野の郷で行われた【アロマ蒸留体験イベント】に参加しました⚗️✨
— がぶった🦕⋆͛小谷村CATVインターネット事務局 (@OTARI_CATV) September 22, 2021
クロモジやヒノキの蒸留は、一緒に参加した子どもたちも興味津々でした🧐
初回放送予定は10月7日(木)です!
※ネット配信はありませんのでご了承ください pic.twitter.com/mdDUTfuKMN
【名称】 | 深山遊園北野の郷 |
【住所】 | 長野県北安曇郡小谷村中小谷北野 |
【URL】 | 長野県公式観光サイト |
【お問い合わせ先】 | 090-4374-3688 |
【営業期間】 | 6月下旬~11月上旬 |
【アクセス】 | 猫鼻の湯から車で24分 |
【駐車場】 | あり |
こだわり蕎麦と山菜の天ぷらなら「蕎麦屋蛍」
「猫鼻の湯」から車で20分程の場所にあるお蕎麦屋さんです。古民家を改装した店内に入ると、囲炉裏端やランプ、黒電話など、まさに昭和の時代にタイムスリップしたかのような空間が広がっています。
小谷村 蕎麦屋蛍
— ハル🌿 (@joie_voyage) November 14, 2021
大盛り!あと胡桃! pic.twitter.com/47QIzdMGVH
お蕎麦は2種類あり、そば殻が練り込まれている「深里(ふかざと)」とそば殻抜きの「蛍の緑」から選択。
つけダレ人気No.1は、お蕎麦が来るのを待ちながら自分でくるみと味噌をすり鉢で擦って作る胡桃だれ。口に入れた瞬間、胡桃の風味がパーッと広がり絶品と評判です。
小谷村にある蕎麦屋 蛍にて昼食~蛍の緑(そば殻剥)と季節の天ぷら盛り合わせ頂きます♪(´∇`艸) pic.twitter.com/MBrEC64Zfp
— 白石@孤独の自遊人 (@Aliciablackcat) October 12, 2020
蕎麦屋蛍では天ぷらも人気。季節の山菜と野菜がメインの揚げたてサクサクの天ぷらを頂けます。お蕎麦も天ぷらも注文を受けてからひとつひとつ手作りしており、待ち時間が長くなりますので、時間に余裕を持って行きましょう。
「蕎麦屋蛍」の基本情報・アクセスなど
長野県小谷村にある蕎麦屋蛍に来てます。
— 髪切りばーちゃん (@biyousituarts77) June 28, 2021
細ーい山道クネクネ登った山間の古民家蕎麦屋さん。#信州そば #長野県小谷村 #蕎麦屋蛍 pic.twitter.com/tftgyqFTl7
【名称】 | 蕎麦屋蛍 |
【住所】 | 長野県北安曇郡小谷村大字中土16588 |
【URL】 | 食べログ |
【お問い合わせ先】 | 0261-85-1810 |
【営業時間】 | ・木~月 11:30~17:00 ・土日 11:00頃~ |
【定休日】 | 火曜日・水曜日(祝祭日、お盆、紅葉の季節は営業) ※11月中旬~4月下旬まで冬期休業 |
【アクセス】 | 猫鼻の湯から車で約19分 |
【駐車場】 | あり |
湯原温泉「猫鼻の湯」で景色を楽しみながらほっこりしよう
おはようございます。
— モルゲンロート@もげ🐻 (@Morgenrot0201) May 7, 2023
湯原温泉猫鼻の湯しゅき。川原見ながら朝からぽかぽか☺️✨🐻 pic.twitter.com/Npsk2Yf66t
長野県の湯原温泉「猫鼻の湯」はいかがでしたか?まだ知らない人も多い温泉ですが、温泉の効能はもちろん、露天風呂から楽しめる絶景やオーナーさんの人柄など、魅力たっぷりの秘湯です。
湯原温泉に訪れたら是非、「猫鼻の湯」で大自然を満喫しながらほっこりしてみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事

