akiyoshidai-camp



「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!

山口県美祢市美東町(みねしみとうちょう)にある秋吉台オートキャンプ場です。この秋吉台オートキャンプ場は、冬でも快適に過ごせるケビンや多数のテントサイトと、温泉施設まで完備!当サイトでは、そのような魅力的な施設や料金、使用可能な割引等について紹介しています。

「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!のイメージ

目次

  1. 1自然豊かな「秋吉台オートキャンプ場」を解説!
  2. 2「秋吉台オートキャンプ場」は施設内に温泉あり
  3. 3「秋吉台オートキャンプ場」の宿泊施設
  4. 4「秋吉台オートキャンプ場」の注意点と楽しみ方
  5. 5「秋吉台オートキャンプ場」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「秋吉台オートキャンプ場」で温泉と自然に癒されよう!
    1. 目次
  1. 自然豊かな「秋吉台オートキャンプ場」を解説!
    1. 県内で最初の温泉付きの本格的なオートキャンプ場
  2. 「秋吉台オートキャンプ場」は施設内に温泉あり
    1. 国定公園の天然記念物「景清洞」に隣接
    2. トロン温泉で癒されよう
    3. サイトのところどころに石灰岩
    4. 満点の星空の広がる
    5. 水洗トイレやランドリーなどを完備で長期滞在も
  3. 「秋吉台オートキャンプ場」の宿泊施設
    1. オートサイトは3000円から
    2. ログハウスは6名全1棟で1万円
    3. ケビンは4名全4棟で1万2000円
      1. ペット不可
      2. ゴミ袋は100円
  4. 「秋吉台オートキャンプ場」の注意点と楽しみ方
    1. 冬でも楽しめる「秋吉台オートキャンプ場」
      1. 明け方はマイナスになり雪が積もることも
    2. 利用料金
    3. レンタル用品
    4. 各会員でお得な割引も
      1. リロクラブ
      2. エルフル
      3. 日本オートキャンプ協会(JAC)
      4. ベネフィット
      5. スノーピーク
      6. キャンプ場どっとコム
      7. 交通安全協会
      8. 山口県市町村共済「保険・文化施設利用助成券」
  5. 「秋吉台オートキャンプ場」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「秋吉台オートキャンプ場」の基本情報
  6. 「秋吉台オートキャンプ場」で温泉と自然に癒されよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

自然豊かな「秋吉台オートキャンプ場」を解説!

山口県美祢市にある秋吉台国定公園の近くに位置する秋吉台リフレッシュパーク内に、この秋吉台オートキャンプ場はあります。すぐ近くには秋吉台自然動物公園サファリランドもあり、自然に囲まれた場所にあります。

自然豊かな環境で、春夏秋冬と一年中キャンプが楽しめる秋吉台オートキャンプ場の施設や、本施設周辺にある様々な見どころを紹介していきます。

県内で最初の温泉付きの本格的なオートキャンプ場

こちらの施設の魅力は何といっても、本格的な温泉施設があり、冬でもゆっくり温まれるところです。また、テントを張る本格的なキャンプも楽しめ、ケビン等でも楽しめる選択肢が沢山のキャンプ場です。

最近は、ソロキャンも流行っていますし、きっとアウトドア好きの皆さんに、そして、まだそうで無い方にも大きな魅力ではないでしょうか。

「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!

「秋吉台オートキャンプ場」は施設内に温泉あり

秋吉台オートキャンプ場は、自然に恵まれた秋吉台にあるため、施設内外で雄大な自然を感じることが出来るキャンプ場です。そして温泉施設あり、サファリパークや洞窟ありと、見どころ満載です。

春夏秋冬、それぞれの顔も楽しむことが出来る、そんな秋吉台オートキャンプ場やその周辺の見どころ・魅力について、一つずつを紹介していきます。

国定公園の天然記念物「景清洞」に隣接

まずは、洞窟の「景清洞」です。こちらはキャンプ場から歩いて1分のところにあります。この洞窟は約1000年前に発見されたともいわれており、天然記念物に指定されている貴重な名所です。

また、ここは、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将・大庭景清が潜んでいたと伝えられており、一説には、その為、”景清”洞と名付けられたとも言われています。

コースは2つあり、洞窟内は入り口から約700m続く「観光コース」と、観光コースの終点からさらに策400m、真っ暗闇の中、先へ続く「景清洞探検コース」となっています。
神秘的で魅力的なこちらの洞窟、きっと冒険に行きたくなることでしょう。

冒険中に、コウモリにも出会えるかもしれません。
 



景清洞探検コースは真っ暗闇を進むのですが、ヘルメットやヘッドライト、長靴は受付にて貸し出しありですので、手ぶらで行くことが可能です。

景清洞の入洞料含む景清洞探検コース観覧料金は、大人(中学生以上) 1,400円、小人(小学生) 900円となっています。観光所要時間の目安は、約60分です。

トロン温泉で癒されよう

何といっても、施設内にあるこちらのトロン温泉は、大きな魅力の一つです。ちなみに、トロン温泉とは、人工温泉でありながら、厚生労働省により効能が期待できると認められている温泉のことです。
 

キャンプで体を使った後、体の芯まで温まることのできる温泉施設で、リラックスできるのはいいですね。
冬の露天風呂も気持ちいものですね。

この温泉施設には、内風呂と露天風呂があります。入館(入浴)料金は大人(中学生以上)1名600円、子供(3歳~小学生)1名300円、2歳以下は無料となっております。

ちなみに、オートキャンプ場利用者は入館料金が大人(中学生以上)1名400円、子供(3歳~小学生)1名200円となります。

サイトのところどころに石灰岩

このオートキャンプ場がある秋吉台は、日本最大のカルスト台地のため、サイト内でも石灰岩を見ることが出来ますしかも、ここ秋吉台の石灰岩のなかには、古生代時代の海に生息していた生物の化石が多く含まれているとのことです。

長い年月を経て形作られてきた石灰岩を眺めながら、いにしえの時に思いをはせるのもいいかもしれませんね。

満点の星空の広がる

標高200m程にある秋吉台オートキャンプ場は、とても静かな、そして、空気もきれいなキャンプ場です。その為、晴れた時は満天の星空も見ることが出来ます。

星空は眺めるときは、夏でも、薄手の羽織るものを準備しておくとよいでしょう。冬には、気温がマイナスになることもあるため、星空を観察するときは、防寒対策をしっかりとしておきたいですね。

満点の星を見ながら悠久の時を感じるのもいいですね。流れ星が見れたら最高ですね。

都会ではなかなか味わえない、開けた空を日中も、夜も楽しみたいですね。

水洗トイレやランドリーなどを完備で長期滞在も

キャンプ場内には水洗トイレが4ヶ所に設置されています。ランドリーも、洗濯1回200円、乾燥1回200円と使用することが出来る設備がありますので、長期滞在も可能な至れり尽くせりの施設です。

温泉に加えて、1回(5分)200円で使用できるシャワーも用意されているので、さっと汗を流したい時なにも便利です。

山口のおすすめ温泉旅館ランキングTOP15!日帰り入浴や家族風呂も紹介!

「秋吉台オートキャンプ場」の宿泊施設

秋吉台オートキャンプ場には、オートサイトとテントサイト、ログハウス、そしてケビンが用意されているますので、お好みに応じて選択できる施設があるのは嬉しいですね。それぞれの、料金や設備について説明していきます。

オートサイトは3000円から

オートサイトは、A、B、C、Sサイトと4種類あります。

Aサイトには、電源、流し、野外炉といった設備があり、隣サイトとの間に石や木や垣根があります。全部で24サイトあります。利用料金は1日1張 5,000円です。

Bサイトは、電源が設置されています。10サイトあります。利用料金は1日1張 4,500円です。

Cサイトは10サイト、利用料金は1日1張 4,000円、Sサイトは19サイトで、利用料金は1日1張 3,000円で、特に設備はありません。

ログハウスは6名全1棟で1万円

秋吉台オートキャンプ場には、ログハウスが1棟用意されています。水洗トイレやエアコン、テレビ、冷蔵庫、そして、お湯を沸かせる程度のガスコンロに食器を洗える程度の流し、直座りのテーブルが設置されています。利用料金は1棟10,000円です。

※今現在はログハウスは閉鎖中です。

ケビンは4名全4棟で1万2000円

秋吉台オートキャンプ場には、ケビンも4棟用意されています。それぞれのケビンに、寝具、水洗トイレ、洗面台、エアコン、テレビ、アイランド型キッチン、冷蔵庫、電気炊飯器、食卓テーブル(イス4脚)鍋、食器類、まな板、包丁が準備されています。

ケビンの定員人数は4名となっており、2段ベッドが2つ用意されています。利用料金は、1棟12,000円となっています。

秋吉台オートキャンプ場のケビンは、中がとてもきれいです。木のぬくもりを感じながら快適に過ごせる空間です。夏も冬も快適に過ごせるエアコン完備な点も嬉しいですね。

4棟あるケビンは、それぞれ見た目が少し異なっていますので、すべてのケビンを制覇するのもよいですね。





ペット不可

注意点として、秋吉台オートキャンプ場は、通年ペットを連れての利用はできません。

ゴミ袋は100円

ゴミ袋料金は100円です。この料金には、処分料金も含まれています。ですので、ゴミを持ち帰って捨てる場合も、徴収される料金になります。

この徴収料金と引き換えに指定のゴミ袋を頂けますので、ゴミを分別して受付前のゴミ捨て場所に出すことが出来ます。

「秋吉台オートキャンプ場」の注意点と楽しみ方

美しい自然に囲まれた秋吉台オートキャンプ場での時を、より良いものにするため、注意したい点と楽しみ方を紹介していきます。

冬でも楽しめる「秋吉台オートキャンプ場」

トロン温泉も設置されている秋吉台オートキャンプ場は、年中利用出来、春夏秋冬、四季を肌で感じることが出来るのも大きな魅力です。色々な季節に訪れてみるのもいいですね。

明け方はマイナスになり雪が積もることも

冬は最低気温がマイナスになることも多いので、着ていく服や寝具などもしっかりと準備していきたいですね。雪も積もることがあり、道路の凍結も起こるため、冬タイヤで行くことが最適です。

利用料金

上記でご紹介しましたキャンプサイト等の利用料金一覧です。

   Aサイト      1日1張      5,000円
   Bサイト   1日1張     4,500円
   Cサイト   1日1張     4,000円
   Sサイト   1日1張     3,000円
  テントサイト   1日1張     1,000円
   ケビン     1棟     12,000円
  ログハウス     1棟     10,000円

レンタル用品

秋吉台オートキャンプ場は、キャンプに必要な様々なアイテムのレンタルも豊富です。一覧をご覧ください。

シュラフ 1人用 300円 まな板包丁セット 1式 300円
テントマット 1枚 500円 テーブルセット 4人用 1,000円
バーベキューグリル 網または鉄板付き 500円 テーブル 1台 200円
ランタン 1個 1,000円 イス 1脚 200円
バーベキュー鉄板 1枚 200円 お玉、トング 1個 100円
バーベキュー網 1枚 200円 1個 200円
コードリール 1個 200円 やかん 1個 200円
ツインバーナー ガス別 1,000円 ハンゴウ 1個  200円

各会員でお得な割引も

秋吉台オートキャンプ場の利用に使用できる割引も多数あります。割引でお得に楽しいひと時を送れるようチェックしてみてくださいね。

注意点として、サイト使用料金からの割引になるので、レンタル品やごみ処分代は割引されないことと、デーキャンプやキャンプのフリーサイトでは、市町村共済を除いて、割引を受けることは出来ません。また、他の割引との併用も不可です。

リロクラブ

福利厚生代行を行っている株式会社リロクラブが提供しているリロクラブの会員カードもしくは、アプリにて会員情報を、受付時に提示することで、割引を受けることが出来ます。

エルフル

広島県共済の組合員コミュニティ、エルフルの会員カードを受付時に提示することで、割引を受けることが出来ます。

日本オートキャンプ協会(JAC)

一般社団法人日本オートキャンプ協会の会員カードを受付時に提示することで、割引を受けることが出来ます。

ベネフィット

株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービスベネフィットの会員サイトより、あらかじめクーポンを印刷し、会員番号、氏名を記入したものを受付時に提示することで、割引を受けることが出来ます。
※携帯画面で見せるケータイクーポンは利用できません。

スノーピーク

本人確認が出来るアウトドアブランド、スノーピークの会員カードかアプリを受付時に提示することで、割引を受けることが出来ます。

キャンプ場どっとコム

アウトドアブランドLOGOS(ロゴス)が提携しているキャンプ場サイト、キャンプ場ドットコムです。受付時に本人確認が出来る会員カードかアプリを提示することで、割引を受けることが出来ます。

交通安全協会

一般社団法人全日本交通安全協会が発行する会員証を受付時に提示することで、割引を受けることが出来ます。

山口県市町村共済「保険・文化施設利用助成券」

山口県市町村共済の「保険・文化施設利用助成券」に記入し、組合員カードと共に提示することで、割引を受けることが出来ます。

「秋吉台オートキャンプ場」のアクセス&駐車場情報

秋吉台オートキャンプ場へのアクサスと駐車場情報についてご紹介します。

アクセス情報

中国自動車道の美祢東JCから車で約15分になります。秋吉台サファリランド、景清洞等を目印にて目指します。中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「絵堂IC」からですと、車で5分で到着です。

駐車場は?

駐車場は約140台分のスペースがあり、無料です。オートサイトにはそれぞれ駐車スペースが1台分ついています。

「秋吉台オートキャンプ場」の基本情報

【名称】 秋吉台オートキャンプ場
【住所】 〒754-0302 山口県美祢市美東町赤3108
【アクセス】 JR新山口駅からバスで60分
小郡萩道路:絵堂ICから車で5分
【料金】 入場無料
【URL】 https://refresh-park.com/cms/page107.html
【備考】 年中無休(時期等によってサイトの一部を閉鎖しています)
チェックイン:15:00~
チェックアウト:~13:00(ケビンは~10:00)

「秋吉台オートキャンプ場」で温泉と自然に癒されよう!

秋吉台オートキャンプ場は、山口県内で最初の温泉付きの本格的なオートキャンプ場です。敷地内にはキャンプ場の他、景清洞、トロン温泉、水洗トイレ、ランドリー等も完備されています。

それで、自然に囲まれた静かな環境の中で、一人から、家族やグループまで、快適で楽しいキャンプをすることが出来ます。

レンタル用具・用品も豊富にあるので、気軽にキャンプを楽しむこともできるキャンプ場です。テントでキャンプもよし、ログハウスやケビンで快適にアウトドアを楽しむもよし、と選択肢も沢山あります。

色々な季節に訪れて、それぞれ違った表情を楽しむことが出来ます。

また、春夏秋冬それぞれの季節ごと、そして、一日の中でも、自然を感じることができる、この秋吉台オートキャンプ場で、温泉につかりながら、日ごろの疲れを癒して、心も体もリフレッシュするのはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

山口のおすすめキャンプ場18選!無料施設やコテージ&温泉情報も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
fukufuku987


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました