岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
今回は岡山のご当地グルメ「えびめし」についてご紹介します。いんでいら発祥の真っ黒な見た目の炒飯です。岡山県にはえびめしが食べられる人気店が沢山あるので訪れた際はぜひ食べてみてくださいね。えびめしが家で食べられるレシピもご紹介したいと思います。

目次
岡山名物「えびめし」とは
岡山県の名物といえば「きびだんご」や「大手まんじゅう」ですよね。他にも桃や海産物も有名です。そんな岡山県のB級グルメ「えびめし」をみなさんご存知でしょうか?
えびめしは東京渋谷区のお店「いんでいら」発祥の人気洋食です。今回は岡山県で人気の「えびめし」についてご紹介したいと思います。
真っ黒炒飯「えびめし」はご当地グルメ
えびめし🦐えびめし🦐🤤 pic.twitter.com/nA3OGkPe8s
— きょん (@y2nZV1xzMXiSGrs) May 8, 2022
いんでいら発祥の岡山県名物「えびめし」。その見た目は真っ黒な炒飯。どんな味がするのか気になりますよね。現在は喫茶店やラーメン屋でもメニューにあるほど地元の方に愛されるご当地グルメです。
今回は岡山県でえびめしが食べられる話題のお店もご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
東京の「いんでいら」から岡山へ
いんでいらと言えば元祖えびめし!岡山のソールフード発祥の地がこのいんでいらというのは知る人ぞ知るお話です♪#えびめし #カレー #いんでいら pic.twitter.com/hhp5zDX9oX
— 人見誠ジチョー 都内パチンコ店営業責任者 (@jityo_hitomi) November 30, 2016
現在は岡山県の名物であるえびめしですが、発祥は東京渋谷区にある「いんでいら」というカレー屋さんが由来とされています。
岡山県出身の方がいんでいらに来店し、いんでいらのメニューを地元岡山へ持ち帰ったのがきっかけといわれています。その後、岡山の店でメニューにだしたところ大人気メニューになりました。やがて地元の方に愛される名物グルメへと進化したのです。
岡山市で「えびめし」を食べる【人気店7選】
Aimerメシ!!(えびめし) pic.twitter.com/INRL7Eq7m5
— よっちん@出没率超UP中 (@yocchin_yocchin) May 8, 2022
岡山県岡山市でえびめしを食べられる人気のお店を7選ご紹介します。岡山市へ訪れた際はぜひ足を運んでみてくださいね。
岡山市①えびめしや 青江店
大会終了後は、皆で、えびめしや青江店で食事しました😌
— アンビシャスレオ (@kazuambitious) May 7, 2022
とても美味しかったです✨#岡山県 #洋食#えびめしや青江店 pic.twitter.com/HYrZnViCqG
まずご紹介するのは「えびめしや 青江店」です。備前西市駅より徒歩18分のところにあります。テーブル席やカウンター席があるのでおひとりさまでも入りやすい雰囲気です。
えびめしは50年を越える秘伝のソースで作られており、プリプリのエビがたくさん入っていて食感が楽しめます。オムえびめしという卵がのったメニューもおすすめです。
えびめしや 青江店の基本情報
岡山を出る前にシリーズ
— 投資と戯れる阿弥陀猫 (@koala065) February 20, 2021
今日はえびめし屋青江店 会社の近くにあるのに1度しかいったことなかったけど、思ったよりおいしかったなぁ
もう1回いけるかな#岡山市 #えびめし #博多へ異動 #名物 pic.twitter.com/pX3oxuRqmp
住所 | 岡山県岡山市南区青江新保104-9 |
電話番号 | 086-801-2802 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有り 20台 |
URL | 公式HP |
岡山市②岡山グルメと珈琲 ALOALO
今日はえびめし😁#ALOALO #えびめし#岡山名物 pic.twitter.com/2pml4QCisR
— Yu (@jptw0493) February 4, 2018
続いてご紹介するお店は「岡山グルメと珈琲 ALOALO」です。オシャレな照明などがあり落ち着いた雰囲気の店内。
えびめしは玉ねぎが入っており旨みが強く感じられ、少々固めに炊かれた炒飯は噛めば噛むほど美味しく味わえます。ホテルエクセル岡山の一階にあるのでぜひ足を運んでみてください。
岡山グルメと珈琲 ALOALOの基本情報
えびめし (@ 岡山グルメと珈琲 ALOALO in 岡山市, 岡山県) https://t.co/8FgVvBJCp5 pic.twitter.com/YcL2P0EQ59
— りんご (@appleLL_) November 7, 2021
住所 | 岡山市北区石関町5-1 ホテルエクセル岡山1階 |
電話番号 | 086ー227ー5566 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 無休(臨時休業あり) |
URL | 公式HP |
岡山市③ティプアリア
岡山市中区雄町にある「ティプアリア」さん。店先に「えびめし」と書かれた大きな立て看板があって、ずっと気になっていたお店です。お目当ての「えびめし(500円)」はワンコインで、しかも、味噌汁付きとコスパ高いです! https://t.co/Rqc35Mc9X5 pic.twitter.com/Fb4LV3Jzuc
— 岡山の地域情報サイト「Tikiナビ」 (@Tikinavi) April 6, 2017
続いてご紹介するお店は「ティプアリア」です。店内はカウンター席とテーブル席があり、昔ながらの洋食喫茶のような雰囲気。
えびめしはしっかりした味付けで、お口直しにキャベツの酢漬けがのっています。ワンコインの500円で名物グルメのえびめしが食べられるのでぜひ訪れてみてくださいね。
ティプアリアの基本情報
懐かしい味わいのえびめし ティプアリア!! https://t.co/E14WeIB7kg #tabelog pic.twitter.com/P7ruaR0ERY
— すすむ (@s_ocho) September 5, 2016
住所 | 岡山県岡山市中区雄町12-2 |
電話番号 | 086-279-5150 |
営業時間 | 8:00~14:30、17:00〜20:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | 有り |
URL | 食べログ |
岡山市④和洋美膳せとうち
和洋美膳せとうち(@gZ2Owuxn7zCCKb6 )さんにお邪魔しました。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/K5kmlxJd1l
— おいでよ岡山(非公式) (@oideyo_okayama) May 4, 2022
続いてご紹介するお店は「和洋美膳せとうち」です。岡山高島屋の8階にお店があります。店内は広く明るい雰囲気。
えびめしは基本のソース味で同じお皿にサラダやエビフライがのっています。岡山高島屋へ行った際はぜひ和洋美膳せとうちの名物グルメのえびめしも食べてみてくださいね。
和洋美膳せとうちの基本情報
先日思い立って岡山高島屋の『和洋美膳せとうち』さんにお邪魔して『えびめし』をいただいて来ました☺️独特のソースで炒められたえびたっぷりのご飯にエビフライどーん‼️翌日に黑の助パフェが新発売になって少し泣いたけど次回のお楽しみにします🐱お腹いっぱい美味しく頂きました😊御馳走様でした❤️ pic.twitter.com/dSN6PbEzAp
— ちゃぁりぃ(kanro)♀@叛逆の妹 (@charlie_1229) February 26, 2022
住所 | 岡山県岡山市北区本町6-40 岡山高島屋 8F |
電話番号 | 086-225-3505 |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
定休日 | 不定休(岡山高島屋に準ずる) |
駐車場 | 有り(高島屋南側の特約駐車場) |
URL | 食べログ |
岡山市⑤ANAクラウンプラザホテル岡山
ANAクラウンプラザホテル岡山で「モーニングビュッフェ」をいただきまーす!種類が豊富なだけでなく、ままかりやえびめしなど岡山のソウルフードも頼めちゃうのが嬉しいところ。朝からがっつりしっかり元気チャージー(^3^)/ #岡山 #kazukazu #ANAクラウンプラザホテル | https://t.co/PuarDDvqrC pic.twitter.com/rnqkhrKZfR
— 日本一ハンバーグを食べ歩くハンバーグブロガーkazukazu・ハンバーグ王子松島和之 (@daizunokimochi) January 8, 2020
続いてご紹介することお店は「ANAクラウンプラザホテル岡山」です。こちらは岡山駅西口に直結しているホテルです。
20階にあるレストランでビュッフェを楽しむことができ、そのメニューの中にえびめしが含まれています。ビュッフェなのでえびめしの上にスクランブルエッグや揚げ物を自由にトッピングできるのが嬉しいポイントです。
ANAクラウンプラザホテル岡山の基本情報
ANAクラウンプラザホテル岡山
— 旅好き✈️SFC&JGC (@MIYARIKI_0923) March 24, 2022
朝食ブッフェ
卵料理は出来たてを席まで持ってきてくれたよ😊 pic.twitter.com/qtp4xVsqvQ
住所 | 岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル 岡山全日空ホテル |
営業時間 | 06:45〜10:00 |
アクセス | 岡山駅西口より徒歩2分 |
電話番号 | 086-898-1111 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式HP |
岡山市⑥ラーメン西本
「ラーメン西本」さんで晩ごはん!
— ジェロゴ@趣味垢! (@Jelogo_legend) May 6, 2022
名物えびめしセット!!
安定した美味しさ(*´ω`*) pic.twitter.com/o7zo3Yj2uY
続いてご紹介するお店は「ラーメン西本」です。オシャレなカフェのような外観で、店内にはカウンター席とテーブル席があります。
ラーメン屋さんなのでえびめしとラーメンのセットを楽しむことができます。スパイシーで食欲そそられる味わいです。ぜひ足を運んでみてくださいね。
ラーメン西本の基本情報
岡山北区にあるラーメン西本に訪問えびめしセットを注文。塩ラーメンが到着、上品なスープに全粒粉の麺とスープは出汁が効いていて、えびめしが加わると、絶妙のバランスになります。えびめしは打って変わってしっかりしたコクのある濃いめのデミとソースの味わいで、店主に聞いたらカレー味だそうです pic.twitter.com/eVrobZnv6y
— きいぼう (@5HC6VXFDDmtk5ob) April 10, 2021
住所 | 岡山県岡山市北区表町2-3-63 1F |
営業時間 | 11:00〜15:00、17:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 086-234-1755 |
駐車場 | 無し(近隣コインパーキング有り) |
URL | 食べログ |
岡山市⑦らーめん熊五郎
岡山市北区野田屋町
— 岡山じゃーなる!@岡山市の地域ネタを配信中 (@okayama_jya) July 5, 2021
らーめん熊五郎
半ちゃんラーメン(味噌+えびめし)
おばあさんが切り盛りするラーメン店で、近所の勤め人から年配のおばあさんが通う、昔ながらの愛されラーメン店
安いので半ちゃんにする方も多い
こちらのえびめしは、錦糸卵でなく、ゆで卵を潰したものを載せていますね pic.twitter.com/L484Aqp37a
続いてご紹介するお店は「らーめん熊五郎」です。こちらはご家族連れからご年配の方まで地元の方に愛されている街のラーメン屋さんです。
おすすめメニューの「半ちゃんラーメン」はラーメンにハーフサイズのご飯ものが選べます。えびめしもあるのでぜひラーメンとセットで食べてみてくださいね。
らーめん熊五郎の基本情報
岡山市北区野田屋町にある「らーめん熊五郎」さん。こちらは創業40年以上という老舗です。オススメは「半ちゃんラーメンとりめし」で、黒褐色スープの鶏ガラ醤油は岡山ラーメンの王道とも言える絶品スープ。注文を受けてから揚げはじめる岡山名物「とりめし」はこれまた絶品!https://t.co/fyorGGSIvb pic.twitter.com/khXkvpNAKl
— 岡山の地域情報サイト「Tikiナビ」 (@Tikinavi) February 7, 2018
住所 | 岡山県岡山市北区野田屋町1-8-17 |
電話番号 | 086-225-6287 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 日曜 |
URL | 食べログ |
倉敷市や新見市で「えびめし」を食べる【人気店3選】
岡山で「えびめし」初めて食べた‼️
— SUSIE (@SusieLove_Vocal) May 8, 2022
バナナマンのせっかくグルメで見たことあるやつ❣️
真っ黒だけどそこまでくどくなくてかなり美味しい!
ソース味のピラフみたいな?
カニクリームコロッケも激うまだからおすすめ!
腹パン😚 pic.twitter.com/hPwAGeofa4
続いては岡山県倉敷市や新見市で名物のえびめしが食べられる人気店をご紹介したいと思います。岡山県へ訪れた際はぜひ参考にしてみてください。
倉敷、新見市①えびめしや 倉敷笹沖店
えびめしや
— ごん@DQW (@GdcAIVUvKKmjHiU) March 15, 2022
@倉敷
本日のランチ(えびめしに変更) pic.twitter.com/TioiePqumh
続いてご紹介するお店は「えびめしや 倉敷笹仲店」です。店内はカウンター席、テーブル席、座敷があるので様々なシュチュエーションに合います。
えびめしに特化した洋食屋さんなので、メンチカツやエビフライ、チキンカツなどの洋食メニューとえびめしがワンプレートにのったメニューを楽しむことができます。
えびめしや 倉敷笹沖店の基本情報
倉敷、笹沖のえびめしやでランチ食べた😋🍽
— KENT(MHWIB&FF) (@miisukeMHW_kent) December 11, 2021
黒いのがえびめしで味と香りはドライカレーって感じ👍
唐揚げとホキってサワラのような白身のタルタル焼きも美味しかった♡
強いていえば・・・もっと熱々で出て来て欲しかったなぁ#えびめし#えびめしや#倉敷#岡山 pic.twitter.com/QFMFalNQXx
住所 | 岡山県倉敷市吉岡403 |
営業時間 | 11:00〜15:00、17:00〜22:00 |
電話番号 | 086-423-5670 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 有り(共用30台程度) |
URL | 公式HP |
倉敷、新見市②うなりや
『うなりや』で…迷ったので、ラーメンとえびめしを両方っ!
— AⅡ (@A2ShadowX) January 10, 2022
ああ、こりゃ美味い。
特にえびめし。
俺の行動範囲じゃ、えびめし食える貴重な店。
ええ店見つけた。#うなりや#玉島 pic.twitter.com/zIitZmbDuA
続いてご紹介するお店は「うなりや」です。外観は秘密基地や隠れ家のような雰囲気で、店内には長い立派なカウンター席があります。
えびめしはエビの旨みがしっかり感じられ、後味はほんのりカレーの味がして美味しいですよ。ラーメンのスープと一緒に食べるのもおすすめです。
うなりやの基本情報
玉島公民館の近くにある、えびめしとラーメンの店「うなりや」に来てみました。ラーメンは煮干が利いてる豚骨醤油。えび多めのえびめしにたっぷりコールスローが嬉しいですね。 pic.twitter.com/tqfXfOmSII
— IHO@初芝リック (@ihoric) October 1, 2020
住所 | 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-11-30 |
電話番号 | 086-522-8705 |
営業時間 | 11:30〜20:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | 有り(7〜8台) |
URL | 食べログ |
倉敷、新見市③いんでいら
続いてご紹介するお店は「いんでいら」です。えびめしの発祥といわれている東京お店「いんでいら」の名を継がれるお店です。店内は昭和ノスタルジックのような雰囲気。
えびめしはオリジナルソースと玉ねぎの甘みや旨みを感じられとても美味しいです。コロッケやハンバーグとセットのメニューもあるのでぜひ食べてみてくださいね。
いんでいらの基本情報
住所 | 岡山県新見市高尾2477-1 にいみプラザ1F |
アクセス | 新見駅より徒歩8分 |
電話番号 | 0867-72-1808 |
営業時間 | 09:00〜20:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式HP |
電車で「えびめし」を食べる【駅弁2選】
岡山駅売店にて。新作駅弁。
— sougawato❤️いいねありがとうございます💜リツイートはいいねと同時にお願いします (@sougawato) September 20, 2020
三好野本店 岡山名物オムえびめし ¥880#駅弁 #岡山駅 #えびめし pic.twitter.com/KuhT68dyiw
旅行のお供といえば駅弁ですよね!全国各地に有名な駅弁がありますが、みなさんは食べたことあるでしょうか?
岡山の名物グルメ「えびめし」も駅弁で食べられますよ。岡山へお出掛けの際にはぜひえびめしの駅弁を食べてみてください。
駅弁①岡山名物えびめしとデミカツ丼
はじめにご紹介する駅弁は「えびめしとデミカツ丼」です。岡山名物の洋食を一度に味わえる駅弁です。
えびめしにはボイル海老、錦糸卵、さくら漬けがのっています。デミカツ丼にはキャベツのコンソメ煮がのっており、デミグラスソースがかかったローストンカツともよく合います。
#岡山 #駅弁 #えびめし #デミカツ丼
— nkains @ fibber (@nkains0376) November 24, 2020
今日は大阪から岡山行って、東京に戻るヘビースケジュール😟
次来る時はもっと余裕持って動かなダメだなぁ🙄
今日はえびめしとデミカツ丼の駅弁😋
何度も岡山来るけど、何気に初めて食べる😆✨ pic.twitter.com/NutfYMPPpW
紐を引っ張ると温まる「加熱式駅弁」なのであつあつのえびめしとデミカツ丼を味わうことができておすすめです。
こちらの「えびめしとデミカツ丼」は1/1〜4/30までの期間限定の駅弁です。
岡山名物えびめしとデミカツ丼の基本情報
お昼は、駅弁~😆 岡山名物 えびめしとデミカツ丼 岡山名物2種類がセットなのがいいね👍美味しい🎵お得😆 pic.twitter.com/PiP157CmAi
— ∠ヨッシ (@SrLTUUwoqBq8TuC) October 24, 2021
価格 | 1,280円(税込) |
主要販売駅 | 岡山駅(山陽新幹線)、岡山駅(赤穂線)、 岡山駅(山陽本線)、岡山駅(伯備線) |
販売業者 | 株式会社三好野本店 |
駅弁②岡山名物大集合
続いてご紹介する駅弁は「岡山名物大集合」です。岡山駅弁で有名な「三好野本店」と岡山南高校、農林水産省「中国四国農政局」の共同開発した駅弁です。
お弁当の中身は「えびめし」「岡山ブランド豚の焼き肉風」「アミエビ黄ニラ野菜かき揚げ」「デミカツ」「祭り寿司」「赤米入りおにぎり」「さわらの西京焼き」「ピザチキン」「きびだんご」です。
朝めし~
— まりも (@masayuki2831) March 19, 2020
岡山名物大集合弁当 pic.twitter.com/1KDnWfrtxb
えびめしをはじめ、すべて岡山県にまつわる名物グルメばかりです。9品もあるので食べて・見て楽しい駅弁なので岡山の名物を全部味わいたい方はぜひ購入してみてください。
岡山名物大集合の基本情報
岡山駅、三好野の岡山名物大集合。祭ずしもコンパクトにまとまっていて良い。鶏肉はピザソースで味付けでうまい。鰆も比較的柔らかいもので結構おいしかった。 pic.twitter.com/I8bSzEMCx6
— きた@駅弁マニア (@rinko3031) May 20, 2021
価格 | 1,180円 |
主要販売駅 | 岡山駅(山陽新幹線)・岡山駅(赤穂線) 岡山駅(山陽本線)・岡山駅(伯備線) |
販売業者 | 株式会社三好野本店 |
「えびめし」のレシピ
夕飯はえびめし。岡山のご当地B級グルメです。
— コール (@diningg2011) November 12, 2019
デミグラスソースかブラウンシチューのルウを使うレシピがわりとオーソドックスなのですが、手持ちがなかったのでウスターソース、ケチャップを合わせてケイジャンスパイスを使って風味を複雑にしてみました。これはこれでありな気がします。 pic.twitter.com/t6f9qol6hp
岡山県のご当地グルメ「えびめし」。たくさんあるえびめしの人気店で食べてみたいですよね。ですが遠方でなかなか行けない方に自宅で作れるえびめしレシピをご紹介したいと思います。簡単に作れますのでぜひ試してみてくださいね。
岡山のソウルフードを自宅で
こんばんは💫
— すいか (@grill_pan) July 4, 2021
ホットプレートでご当地ごはん「えびめし」っていう記事を見て、岡山名物の、
🦐🦐えびめし風
を、レシピを見ていろいろ無かったけど作りました🎶
なんだ、えびめしの素も売ってるんだ。
ホットプレートで作る必要無いし😶
でも、美味しかったです(^^)/#晩ごはん#おうちごはん pic.twitter.com/Kvefo1njJk
自宅でえびめしが簡単に作れるレシピをご紹介します。むきえび入りのソース味の焼きめしは自宅で作ってもとても美味しいですよ。濃厚そうな見た目ですが、意外とあっさり食べやすいのでぜひ作ってみてください。
海老とソースが絡む基本レシピ
【材料】・温かいごはん 200g
・エビ60g
・玉ねぎ30g
・グリンピース10g
・卵1個
・有塩バター15g
・サラダ油
【A】・デミグラスソース 大さじ2
・ウスターソース 大さじ2
・ケチャップ 小さじ1
・塩こしょう ふたつまみ
岡山のえびめし
— に こ 💙💛 (@25MASAHARU) May 23, 2020
レシピ見て作ってみました🦐
スパイシーと伺っていたので、カレー粉もう少し入れても良さそう。
これが正解かはわからないけどおいしい! pic.twitter.com/NpJn5RZCeL
①玉ねぎはみじん切りにします。
②ボウルに錦糸卵の材料を入れ混ぜ合わせます。
③フライパンにサラダ油を入れ中火にし、2を流し入れ、縁が乾いてきたら裏返して火を止めます。粗熱が取れたら千切りにします
④フライパンに有塩バターを入れ中火にし、1を入れ炒めます。
⑤玉ねぎが透き通ってきたら、中火のままエビを入れ炒めます。
⑥エビに軽く焼き色がついたら中火のまま、ごはん、グリンピース、(A)の順に入れ、炒め合わせ完成です。
市販のソースを使った電子レンジで簡単レシピ
【材料】・ベーコン 1/2枚
・玉ねぎ 1/4玉
・人参 30g
・むきえび 100g
・ご飯 360g
・デミグラスソース 100g
・バター 20g
【A】・コンソメ 小さじ1
・ウスターソース 大さじ2
・塩 ふたつまみ
・黒コショウ 少々
晩飯完成
— ギーク🍆🐉🌺 (@geek1125) October 20, 2017
レンチンえびめしにレンジで作った目玉焼きとマヨ pic.twitter.com/CFBTQySbz4
①耐熱ボールに(A)を入れて混ぜあわせます。
②粗みじん切りにしたベーコン・玉ねぎ・人参とむきえびを順に加え、ラップをかけてレンジ(600w)で3分加熱します。
③ご飯とデミグラスソースを混ぜ込み、バターをのせて、ラップをかけずレンジ(600W)で約4分加熱します。
④しっかり混ぜて完成です。
大人から子供まで愛される岡山名物「えびめし」!
えびめし🦐 pic.twitter.com/LNFizh3Bb2
— Toshi (@Toshi29791697) May 8, 2022
東京渋谷区にあるお店「いんでいら」発祥の岡山名物グルメ「えびめし」。いかがでしたでしょうか?見た目は真っ黒なのでソースの味が濃厚そうなイメージですが、エビや玉ねぎの旨味が感じられてとても美味しいですよ。
えびめしが食べられる駅弁もあるので、電車内で食べるとさらに楽しい旅行になりそうです。えびめしを自宅でも簡単に作れるレシピがあるので岡山県へ行けない方は作ってもみてくださいね。
おすすめの関連記事
