蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
岡山県真庭市にある蒜山は自然を満喫できる観光地です。美味しいグルメも多く、開放的な気持ちで日常を忘れリフレッシュするのに最適です。子供から大人まで楽しめる観光施設も充実しており、家族旅行にも向いています。蒜山高原の牧場と四季折々の表情で大自然を感じましょう。

目次
- 岡山の蒜山は自然あふれる高原地帯
- 蒜山観光でおすすめのインスタ映えスポット5選!
- 蒜山観光で子供も楽しみたい!おすすめ体験3選
- 蒜山観光で食べたい!おすすめグルメ3選
- 蒜山の四季を楽しむ観光モデルコース
- 岡山の蒜山で雄大な自然を観光しよう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
岡山の蒜山は自然あふれる高原地帯
蒜山高原🐂気持ちの良い陽気です🍦 pic.twitter.com/q0c9okincV
— おーにし (@hiroyuki_0024) May 3, 2022
蒜山は岡山県真庭市の北部に位置する観光地です。蒜山高原は標高約500m~600mあり、冷涼な気候が特徴です。岡山県と鳥取県の境で、大山連峰の東に連なる蒜山三座を望むことができるなだらかな高原です。広々とした大地に牧場があり、素朴でのんびりとしています。
100万年の時が創った自然芸術
蒜山の大自然
時間がゆったりと進む感じがした pic.twitter.com/GFYIsfEQTN— 雄生 (@camera_yk) May 25, 2018
蒜山三座は上蒜山、中蒜山、下蒜山の3つを指します。100万年前に誕生したといわれており、噴火によって大規模な地形変化があった場所です。川の流れも変化し、清らかな水が蒜山に流れています。川や山々の緑などの美しい自然が蒜山には広がっています。
子供から大人まで楽しめるスポットが充実
ひるぜんジャージーランドでの今シーズンの放牧が終了となりました。
来年の4月下旬頃からになると思いますが、牧場で愛らしい姿をご覧いただければと思います。#love蒜山 #蒜山 #蒜山高原 #ジャージー牛 pic.twitter.com/qA7yjaeiLm
— ひるぜん焼そば好いとん会(蒜山観光協会) (@hiruzenyakisoba) November 5, 2020
四季折々の景色や牧場を楽しむのもおすすめですが、子供から大人まで楽しめる観光スポットも盛りだくさんです。自然の中で色々な体験をしたり、ミュージアムを鑑賞したり、グルメやスイーツを満喫することもできます。蒜山でしかできない体験を楽しんでください。
蒜山観光でおすすめのインスタ映えスポット5選!
蒜山牧場(´∀`) pic.twitter.com/MNEUj597Vx
— ステ子(ろ)/yuk1ho0 (@suteko33) October 11, 2017
蒜山には自然が魅せてくれる様々な表情やフォトジェニックなミュージアムがあり、インスタ映え間違いなしです。鮮やかな緑や花の色は自然に撮影しただけでインスタ映えする写真になります。観光しながらインスタ映えする写真も狙ってみましょう。
①前衛的な建物でミュージアム鑑賞
GREENableHIRUZENはサステナブルな社会の実現のための発信拠点として建てられました。こちらには独創的なデザインのパビリオン「風の葉」があります。厚板を繊維方向に直交に重ねて接合したCLTというパネルを360枚使い、インスタ映えしそうな建造物です。
GREENableHIRUZENはショップ、真庭市蒜山ミュージアム、サイクリングセンター、風の葉の4つの建物で構成されています。風の葉が特徴的ですが、ミュージアムも魅力的な造りになっておりインスタ映えしそうです。
グリーナブルヒルゼンの中になる蒜山ミュージアム。
とにかく木材が凄いのよ~🌲🌳🌴🌱 pic.twitter.com/jT8R5U8Nd6
— サラピエ@カメラ系自転車乗り (@sarada_piero) December 8, 2021
真庭市蒜山ミュージアムは人と自然の共存が体感できる文化・芸術をテーマとしています。ミュージアムも風の葉と同様にCLTを用いており、ミュージアムの内部にも木材がふんだんに使用されています。ミュージアムでは期間限定の展示やイベントが行われています。
隈研吾『真庭蒜山ミュージアム』
すげぇしか出てこんかった、、 pic.twitter.com/iju7GCQ15f— バタ丸 (@batamalu1) August 7, 2021
ショップとサイクリングセンターはミュージアムと併設しており、ショップにはサステナブルな商品が並んでいます。観光のお土産にもおすすめです。
GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)の基本情報
住所 | 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌平日) |
料金 | ミュージアム:一般(高校生以上)300円、中学生以下無料 ※特別展は別途必要 |
アクセス | 車:岡山から約70分 岡山JCT-中国自動車道-米子自動車道・蒜山I.C経由 電車:根雨駅、江尾駅よりタクシー |
駐車場 | 蒜山高原センター駐車場 |
URL | https://www.greenable-hiruzen.co.jp/ |
②夏の夜のホタル
蒜山の夏!ホタルも賑わってます。 pic.twitter.com/a5mRafz0Tu
— 蒜山観光情報 (@hiruzenman) June 30, 2016
蒜山では6月下旬~7月上旬にかけて、各地の川沿いでホタルが飛びはじめます。中でも津黒川は人工的な光が少なくホタルの乱舞が楽しめる観光スポットとなっており、インスタ映えにもおすすめです。ホタルの撮影は一眼レフがおすすめですが、スマホでも撮影可能です。
手ブレ防止のために三脚と、夜景撮影用アプリを準備してください。ホタルの光は微弱なため、シャッタースピードは長く設定します。ISOは800~3200程度の設定がおすすめです。スマホを駆使してインスタ映えしそうな幻想的なホタルに挑戦してみてください。
津黒いきものふれあいの里の基本情報
住所 | 岡山県真庭市蒜山下和1077 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合翌日)12月16日~3月14日まで冬期休館 |
料金 | 無料 |
アクセス | 岡山・関西方面から(湯原ICから約20分) 米子方面から(蒜山ICから約45分) |
駐車場 | 50台 |
URL | https://plus.harenet.ne.jp/~tsuguro/index.html |
③ハーブガーデンでラベンダー摘み
本気で摘んだ🎶💜💜💜❁
(●˘͈ ᵕ˘͈)クンクン#ラベンダー #ラベンダー畑#蒜山ハーブガーデンハービル#ルルベちゃん®️ #蒜山 pic.twitter.com/yjMivXTvZZ— ふにふにーな🎵ʕ•ᴥ•ʔ (@FUNIFUNIENA) July 13, 2019
蒜山には西日本最大級のラベンダー畑があります。総面積約3haの敷地に約1万株のラベンダーが咲いています。見ごろは7月上旬~8月初旬にかけてで、あたり一面に広がるラベンダーはインスタ映えしそうです。
ラベンダーの摘み取り体験も可能で、1カップ500円となっています。同時期にブルーベリーの収穫体験もしています。カフェもあるのでランチを楽しむこともできます。
蒜山ハーブガーデンハービルの基本情報
住所 | 真庭市蒜山西茅部1480-64 |
営業時間 | 9:00~16:30(季節によって営業時間の変更有) |
定休日 | 毎週水曜日(祝・祭日を除く) 冬季不定休(積雪のため) |
料金 | 入園料:大人300円・中高生200円・小学生以下無料 ラベンダー摘み体験:1カップ500円 |
アクセス | 蒜山インターから車で5分 |
駐車場 | 建物北側に80台、建物降りて西側にバス8台 |
URL | https://hiruzen-herbgarden-herbill.jimdofree.com/ |
④ 一面のひまわり畑
蒜山ジャージーランドにあるひまわり畑🌻見頃ですよ? pic.twitter.com/lyRAEK2OIK
— 蒜山観光情報 (@hiruzenman) August 7, 2020
ひるぜんジャージーランドのひまわり畑は広大な敷地に約8万本のひまわりが咲き誇ります。見頃は7月下旬~8月上旬となっており、蒜山の夏の風物詩でもあります。ひまわり畑は牧草地の隣にあり、ジャージー牛とひまわりを一緒に画面に収めることが可能です。
ここでしか撮れない写真はインスタ映えスポットとしておすすめです。また、夏のひまわり以外にも春は菜の花、秋はコスモスと四季折々の花が楽しめます。レストランもありランチでも利用できます。ジャージー牛やチーズなどの蒜山グルメを食べることができます。
ひるぜんジャージーランドの基本情報
住所 | 真庭市蒜山中福田956-222 |
営業時間 | 3月~12月 9:00~17:00 1月~2月 10:00~16:00 |
定休日 | 3月~12月 無休 1月~2月 1月1日および 1、2月の毎週火・水曜日(1月2・3日は営業) |
料金 | 無料 |
アクセス | 蒜山ICから県道422号線を利用して、約9キロ、12分ほど |
駐車場 | 普通車300台、バス3台 |
URL | http://jerseyland.hiruraku.com/ |
⑤蒜山高原で壮大な自然を体感
蒜山高原から。#photograph #夕日 #夕焼け #雪景色 pic.twitter.com/rocupdHnO9
— ゆ⃝ (@SDX_yyy) January 27, 2019
蒜山高原の自然は、四季や時間帯によって様々な表情を見せてくれます。インスタ映えを狙って、天気や気温に注意しながら自然の作る美しい景色の撮影に挑戦してみてください。
雲海
キーンと冷えた蒜山高原の朝。
雲海も盛大に発生しておりました。 pic.twitter.com/HxmjrlJC6d
— ひるぜん焼そば好いとん会(蒜山観光協会) (@hiruzenyakisoba) December 6, 2021
蒜山では雲海の撮影が可能です。時期は9月~11月頃で時間帯は日の出から8時頃がおすすめです。規模は日によって変わりますが、蒜山展望台や鬼女台展望所、蒜山高原自転車道周辺等の観光スポットで見ることができます。
雲海が見られる条件は、湿度が高く十分な放射冷却がある、よく晴れている、前日の日中と当日の早朝の気温の差が大きい、風が弱いなどの条件があります。気象条件を確認して、インスタ映え目指して朝から蒜山に繰り出してみてください。
星空
蒜山に来たら星がすごくきれいだったので、スマホのマニュアルモードで星空を撮影してみました!#蒜山高原 pic.twitter.com/4fpAQI4lie
— kouki (@kouki1228_) November 23, 2019
蒜山高原は周囲を山に囲まれ、人工的な明かりも少ないので星空の鑑賞にもおすすめです。澄んだ空気の中、夜空に浮かぶ無数の星はインスタ映え間違いなしです。夏には通常夜間営業は行っていない「蒜山ハーブガーデンハービル」がオープンします。
蒜山観光で子供も楽しみたい!おすすめ体験3選
ここも久しぶりにやの
蒜山ジョイフルパーク
小学生時代に2回来たわ pic.twitter.com/j4cpm7vw5m— 土岩諒馬 (@suwako0317) April 30, 2022
蒜山は高原や牧場などの観光だけでなく、子供が体験して楽しめる遊びスポットも数多く存在します。小さなお子様から小学生や中学生まで、蒜山だけでしかできない体験で思い出作りをしましょう。
①津黒いきものふれあいの里で自然観察
津黒いきものふれあいの里
冒険の森とか言うアスレチックがクッソ面白そうだった pic.twitter.com/ntTif4zvpc— ひげ。 (@higehge) November 3, 2018
津黒いきものふれあいの里は広さ約16haの里山を有する自然公園です。アカマツ林を中心にコナラ・クリ林・ハンノキ林、湿地など様々な環境があり、貴重で多種多様な動植物に出会うことができます。散策は子供の足で約90分程度かかります。
動植物の観察以外にも、魚のつかみ取りや、渓流釣り、バーベキューも楽しめます。虫や自然、アウトドアが好きな子供たちにおすすめです。
②ジョイフルパークの「まにわ遊びの教室」
コテージから、歩いて十分の蒜山ジョイフルパーク。
今日はアクティビティの一つで、アイスクリーム作り体験をしていましたよ。 pic.twitter.com/qUxhsvTxcr— 岡山ひるぜん貸別荘ピーターパン@公式HP予約ベストレート (@hiruzencottage) April 21, 2017
「まにわ遊びの教室」は遊園地ジョイフルパークの体験施設です。ジャージーアイスクリーム作りやアロマクラフトなどがあり子供だけでなく、大人も一緒に楽しめます。「まにわ遊びの教室」は毎日開催されており、日によってプログラムが異なります。
対象年齢や所要時間もHPに記載されているので子供に合わせた体験を選びやすいです。体験により料金は異なりますのでご確認ください。
住所 | 岡山県真庭市蒜山上福田1205-197 |
TEL | 0867-66-3600 |
料金 | まにわ遊びの教室は入園料なし 体験料金はプログラムによって異なる |
アクセス | 蒜山ICから車で約3分 |
駐車場 | 有り(約700台) |
URL | https://www.hkcenter.co.jp/taiken/ |
③季節限定のブルベリー摘み
『蒜山高原カルチベート観光ブルーベリー園』。
蒜山三座と大山を望む最高のロケーションでブルーベリー狩りはいかがでしょうか?
キャンプもできますよ。#love蒜山 pic.twitter.com/gzkRZdsoDb
— ひるぜん焼そば好いとん会(蒜山観光協会) (@hiruzenyakisoba) August 20, 2020
子供に人気の果物狩り、蒜山ではブルーベリー摘み体験ができる観光地です。例年6月下旬~9月下旬開催されています。ブルーベリー園やその年のブルーベリーの出来によって細かい時期や料金は異なりますので、事前にHP等でご確認ください。
蒜山高原カルチベート観光ブルーベリー園、ひるぜんジャージーランド、蒜山ハーブガーデンハービル、髙取蒜山ブルーベリー園など、数か所でブルーベリー摘みが楽しめます。暑い時期になりますので、熱中症対策や虫対策を忘れないようにしましょう。
蒜山観光で食べたい!おすすめグルメ3選
蒜山グルメは安くて美味くて最高❗️❗️#岡山県#真庭市#蒜山#ぐるめ#最高 pic.twitter.com/0LL1KDu7OH
— ✴︎🔥🐲YUYA🐲🔥✴︎ (@life_life_times) January 10, 2022
ランチにもおすすめな蒜山のグルメといえばジャージー牛やB級グルメのひるぜんやきそばですが、他にも美味しいものが沢山あります。蒜山観光の際は美味しいランチで至福の時を過ごしましょう。
①そば
そばを食べに蒜山に、手打ちそば又来
十割蕎麦、ざるの玄粉を頼みました。
香ばしい蕎麦を堪能しました。 pic.twitter.com/YoCflLdxv9— 焼き飯 (@tetujin99) May 23, 2021
蒜山と言えばB級グルメのやきそばが有名ですが、「お蕎麦」の名産地でもあります。高原地帯や山間地などは昼夜の温度差が大きいので、蕎麦作りには適した土地となっています。水の美味しさも、美味しい蕎麦ができる所以です。
蒜山地域では、1997年から蕎麦を栽培しています。9月上旬には蕎麦の白い花が蒜山のあちこちで咲きはじめ、10月には収穫し県内外の店に新そばが出回ります。広い敷地に咲く白くて可愛らしい蕎麦の花は一見の価値ありです。
ランチで人気:一心庵
今日の昼食は真庭市勝山にある蕎麦屋「一心庵」の鴨ざる蕎麦。絶品です!#山陰 #島根 #鳥取 #旅#岡山 #真庭 #蒜山#グルメ #そば#japan #shimane #tottori#okayama #maniwa #hiruzen#Gourmet #soba pic.twitter.com/nQJyQlOFR7
— さんいんキラリ (@sanin_kirari) July 12, 2020
一心庵は手打ち蕎麦の専門店で、昔ながらの製法で丹精込めて打ち上げています。まにわの美味しい水で作られた十割蕎麦は蕎麦粉の本来の美味しさを味わうことができランチで人気です。さらに、そば本来の風味を生かした「十割無篩い無玄そば」もおすすめです。
「十割無篩い無玄そば」は石臼にかけた蕎麦粉をふるいに通さず粗挽きに製粉し、水だけで打ち上げています。鴨ざる蕎麦やだし巻き卵もおすすめです。
住所 | 岡山県真庭市三田131 |
営業時間 | 平日11:00~15:00頃(なくなり次第終了) |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
駐車場 | あり(勝山木材ふれあい会館と同じ |
URL | https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=3156 |
②ソフトクリーム
この景色とジャージーソフトために毎年来てます。
我が家にとって第二の故郷。#蒜山高原#国民休暇村蒜山高原#9年目にして初キャンプ pic.twitter.com/ckkMRlHjF5— まひろ@ファミキャン初心者🔰 (@mahirocamp) May 5, 2022
蒜山は日本最大規模のジャージー牛飼育地域となっています。ジャージーミルクは乳質が優れており、乳脂肪分・Ca・たんぱく質・乳糖・ビタミンなどの栄養成分がホルスタインより多く、濃厚な風味とコクを味わうことができます。
ジャージー牛乳を使用した濃厚なソフトクリーム以外にも蒜山には各観光施設の特徴を生かした様々なソフトクリームが販売されています。ラベンダー味やヤマブドウ味などが楽しめますので、食べ比べをしてみてください。
ランチで人気:蒜山ハーブガーデン ハービル
蒜山に立ち寄りラベンダーソフト✨ pic.twitter.com/ZxjlNxkL9o
— オキティ (@PTAnoOKITE) May 6, 2019
蒜山ハーブガーデンハービルでは限定のラベンダーソフトクリームを楽しむことができます。また、ランチも営業しており、ハーブを使用した珍しいランチメニューがあります。屋外テラス席もあり、ペットと一緒にランチを楽しむこともできます。
ラベンダーソフトクリームの他やラベンダーソーダや色とりどりのオリジナルハーブティーもおすすめです。季節の花やガーデンに囲まれて、優雅な時間を過ごすことができます。
③ワイナリー
サイクリング終わり ⇨ 蒜山ワイナリー pic.twitter.com/8EuD1WOqXt
— グン (@530_blue) May 14, 2017
蒜山にはヨーロッパにはない、日本固有の野生のブドウ「ヤマブドウ」を使ったワインを製造するワイナリーがあります。ヤマブドウ自体は酸味が強く、滋養強壮や貧血によいとされてきました。ヤマブドウを使用したワインは個性的でしっかりとした味が特徴です。
しかし、その年のヤマブドウの出来や熟成により味が変化するのがワインの醍醐味です。蒜山のワイナリーに足を運んで、試飲してお気に入りを見つけてください。
ランチで人気:ひるぜんワイナリー
今日のメインは蒜山ワイナリー♪前回、大山の帰り道に寄ったときは車だったのでワインの試飲ができず、今回はしっかりいただきました。写真は試飲ではなく、500円のワイン&チーズセット。私は山葡萄のロゼとチェダーチーズをいただきました。 pic.twitter.com/y2GvIuu6EN
— ミリル✬** (@hrmirilu) October 29, 2017
ひるぜんワイナリーには、カフェでコーヒーやチーズ、ピザなどが楽しめるコアニエがあります。試飲ブースではワインの試飲をしながらお気に入りのワインを探すことができますので、お土産や贈り物にも最適です。
蒜山のそば粉を使用したガレットや季節のランチボックスなどもありますので、ランチでのご利用もおすすめです。→※現在はランチ営業は終了しています
住所 | 真庭市蒜山上福田1205-32 |
営業時間 | 4月~11月 10:00~17:00 12月~3月 10:00~16:00 ※カフェ 10:00~16:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日を振替休日) |
アクセス | 蒜山ICから約4km(約5分) |
駐車場 | 40台 |
URL | https://hiruzenwine.com/ |
蒜山の四季を楽しむ観光モデルコース
蒜山高原の秋。爽やかな景色と空気感♪ pic.twitter.com/5leeOaFMUl
— mikayo (@mikayo90472222) September 11, 2021
蒜山は自然豊かなので、大自然の四季折々の表情を楽しめます。春や夏には自然を肌で感じられる、ウォーキングやサイクリングがおすすめです。秋には紅葉、冬は雪景色を楽しむドライブがおすすめです。それぞれのモデルコースをご紹介します。
春夏は蒜山高原で寄り道観光がおすすめ
かなり久々のお出かけ
蒜山高原に泊りがけでノルディックウォーキングしてきました👍
あいにくの天気でしたが良い景色 pic.twitter.com/ogk2fsvbQM— わた (@wata_motorhome) July 5, 2020
蒜山高原には様々なウォーキング、サイクリングのモデルコースがあります。子供と一緒にのんびり観光することもできますし、しっかりウォーキングすることも可能です。また、蒜山高原を1周できる約30Kmの自転車道路もあります。
観光スポットを巡りながら身体を動かし、雄大な自然の中でリフレッシュできること間違いなしです。春夏の過ごしやすい日にはモデルコースを進みながら寄り道観光も楽しんでみてください。
ウォーキング・サイクリングコースが充実
ウォーキングでおすすめのモデルコースは、蒜山三座を見渡せる蒜山高原休暇村から高原一帯を眺めることができる蒜山高原キャンプ場までの往復約4kmのコースです。途中「白樺の丘」や蒜山大山スカイラインを見ることができます。
4㎞ほどと短めなので、牧場と大自然を満喫しながら子供と一緒でも楽しめます。季節や時間帯で変化する高原の景色や「大山」の眺めにも注目してみてください。
今朝の蒜山は雲ひとつ無い快晴。それで気温が22度ほどだから、心地よいに決まっている。こうした早朝からウォーキングやサイクリングを楽しんではどうでしょう?運動の後は、朝限定の「あさぜん焼そば」や、蒜山あるいは湯原の温泉も待っています! pic.twitter.com/VHPXTHGU
— ひるぜん焼そば好いとん会(蒜山観光協会) (@hiruzenyakisoba) July 31, 2012
約4㎞のモデルコースの他、道の駅蒜山高原や自然牧場公園通り約10㎞の道のりを歩くモデルコースや、旧出雲街道の宿場町を巡る約3㎞のモデルコースがありますので、お好みのコースで蒜山ウィーキングを楽しんでください。
サイクリングのおすすめモデルコースは、蒜山高原を一周するコースです。約30㎞あり、高低差は約135mです。なだらかな道が多く、初心者向けのコースです。一周するので、スタート地点はありませんが、道の駅蒜山高原をスタート地点にすると分かりやすいです。
蒜山では各所でレンタサイクルがありますので、利用してみてください。
蒜山到着!(時差
レンタサイクル借りて三木が原をぐるっと1周。曇ってたけど凄い綺麗〜肌寒いのが標高上がったことを実感 pic.twitter.com/yof99S9FbX
— ゴリパン (@gorigoritettyan) September 5, 2021
サイクリングのモデルコースでは案内板やブルーのラインが道路に描かれているので、それらを目印に進みましょう。途中寄り道をして、蒜山の観光地やグルメを堪能するのもおすすめです。さわやかな風を受け大自然を満喫しながら蒜山観光を満喫しましょう。
日の出前や日没は自然観察を満喫
夜明け前に広がる雲海。
蒜山高原に昇る朝日。
ほんの1時間ほどの神秘的な光景。 pic.twitter.com/6C9DgvzSzc
— ひるぜん焼そば好いとん会(蒜山観光協会) (@hiruzenyakisoba) October 24, 2020
春夏には日の出前や日没頃の自然観察がおすすめです。6月下旬~7月上旬には津黒川でホタルの乱舞を観察することができます。ホタルは明かりの少ない静かできれいな水辺を好むので、蒜山はホタルの生息に適しています。
9月~11月頃には雲海を観察することもできます。雲海は層状の雲が広がって海のように見える状態を言います。蒜山では条件が整えば幻想的な雲海を観察することができます。
秋冬は景観を楽しむドライブがおすすめ
冬季通行止めだった蒜山大山スカイラインが先週から開通しました。途中、鳥取県との県境にある鬼女台展望休憩所も絶景スポットとして人気。※添付写真は5月 #蒜山 #蒜山高原 #蒜山大山スカイライン #鬼女台展望休憩所 #ドライブ pic.twitter.com/xzzDGRGfoE
— 真庭観光局 (@maniwatrip) April 22, 2022
積雪の多い蒜山では、秋冬にはドライブ観光がおすすめです。もちろん春夏にもおすすめで、大山から蒜山へとつながる蒜山大山スカイラインは絶好のドライビングコースです。蒜山観光もグルメやランチも盛りだくさんでめぐることができます。
蒜山高原から蒜山大山スカイラインを通り大山へ向かうモデルコースもドライブを楽しむにはおすすめです。冬期は営業していない施設や積雪状況によって臨時休業となる施設もありますので、冬には事前に確認して出発しましょう。
景観が美しい蒜山大山スカイライン
蒜山〜大山の紅葉へ!!
ちょうど見頃でした!!😆 pic.twitter.com/WjywiIeqgK— けいカメラ (@hoshizora__nagi) November 5, 2018
蒜山大山スカイラインは観光に適した観光道路で、北には大山の美しい山並みが広がり南には高原と町並みを望むことができます。蒜山大山スカイラインには所々駐車できるスペースがあるので、下車して景色を堪能することもできます。
スカイライン上にある鬼女台展望所は360度のパノラマが楽しめるスポットとして人気です。売店もあり蒜山グルメも楽しめます。10月下旬~11月上旬には紅葉が鮮やかに色づき、ドライブ観光で賑わいをみせます。鬼女台展望台まで登るとさらなる絶景を楽しめます。
ドライブの締めは温泉でほっこり
岡山の湯原温泉の巨大混浴風呂でダムを眺めるのが最高なんよ pic.twitter.com/1y2F3WV5pc
— こふっちゃん 2020年日本一周完! (@goburingikon) May 2, 2022
蒜山で観光を楽しんだ後は締めの温泉がおすすめです。疲れた身体をほぐして、身も心もリフレッシュ間違いなしです。蒜山地区には蒜山やつか温泉や国民休暇村に日帰り温泉があります。
また、少し足をのばせば湯原温泉という温泉観光地があり、こちらでは露天風呂が楽しめます。ドライブの帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
岡山の蒜山で雄大な自然を観光しよう!
夏もいえば蒜山(ひるぜん)!ジャージー牛と蒜山三座のコラボレーション。#蒜山 #蒜山高原 #ジャージー pic.twitter.com/6rg9K2doQY
— 蒜山観光情報 (@hiruzenman) July 12, 2017
蒜山には雄大な自然とともに遊べるスポットが盛りだくさんです。ミュージアム鑑賞やジャージー牛などのグルメも充実しており、1日では満喫しつくせません。子供から大人まで、全世代で楽しめる蒜山にぜひ訪れてみてください。
おすすめの関連記事
mai
人気の記事
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント