kinugawa-ruins



鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!

鬼怒川温泉は日本有数の温泉地として知られていますが、意外にも荒れ果てた廃墟群が立ち並んでいて社会問題になっています。鬼怒川温泉が廃墟になった理由について調査してみました。中には心霊現象が起きる廃墟もあるようなのでご紹介しましょう。

鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!のイメージ

目次

  1. 1鬼怒川温泉の廃墟群がやばい!
  2. 2なぜ?鬼怒川温泉が廃墟群になった3つの理由
  3. 3鬼怒川温泉の廃墟群は心霊スポット?目撃情報も
  4. 4鬼怒川温泉の廃墟群は探索NG!入ってはいけない3つの理由
  5. 5廃墟群だけじゃない!鬼怒川温泉の人気観光スポット5選
  6. 6鬼怒川温泉は廃墟群だけじゃない!観光&温泉を楽しもう
    1. 目次
  1. 鬼怒川温泉の廃墟群がやばい!
    1. 鬼怒川温泉とは?
    2. 廃墟群になった理由や心霊現象に迫る
  2. なぜ?鬼怒川温泉が廃墟群になった3つの理由
    1. 理由①バブルの崩壊
    2. 理由②所有者の夜逃げなどで取り壊し不能
    3. 理由③買い手がいない
  3. 鬼怒川温泉の廃墟群は心霊スポット?目撃情報も
    1. 心霊スポット①きぬ川館本店
    2. 心霊スポット②元湯 星のや
    3. 心霊スポット③鬼怒川第一ホテル
    4. 心霊スポット④日本ウエスタン村
  4. 鬼怒川温泉の廃墟群は探索NG!入ってはいけない3つの理由
    1. 入ってはいけない理由①廃墟の探索は不法侵入になる
    2. 入ってはいけない理由②建物の老朽化で危険
    3. 入ってはいけない理由③アスベストによる健康被害も
  5. 廃墟群だけじゃない!鬼怒川温泉の人気観光スポット5選
    1. 観光スポット①「千と千尋の神隠し」の世界!あさやホテル
      1. 「あさやホテル」の基本情報
    2. 観光スポット②大迫力!SL大樹
      1. 「SL大樹」の基本情報
    3. 観光スポット③無料足湯「鬼怒太の湯」
      1. 「鬼怒太の湯」の基本情報
    4. 観光スポット④鬼怒川ライン下り
      1. 「鬼怒川ライン下り」の基本情報
    5. 観光スポット⑤鬼怒川温泉ロープウェイ
      1. 「鬼怒川温泉ロープウェイ」の基本情報
  6. 鬼怒川温泉は廃墟群だけじゃない!観光&温泉を楽しもう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    5. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    18. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    19. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    20. 鳥取で最高の宿泊を!旅行で泊まりたいおすすめ高級旅館10選!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    5. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    6. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    7. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    8. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    9. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    10. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    11. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    12. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    13. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    14. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
    15. 六本木の縁結び名所!「出雲大社 東京分祠」のご利益や御朱印情報を解説!
    16. 東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!
    17. 【島根アンテナショップ】日比谷しまね館で絶品のどぐろ丼を食す!
    18. 東京で出雲そばが食べられるお店5選!本場の味を関東で味わおう!
    19. 本場の長浜ラーメンを東京で食す!博多民納得のおすすめ店12選!
    20. 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鬼怒川温泉の廃墟群がやばい!

鬼怒川温泉の廃墟群がやばいと話題になっています。鬼怒川温泉はかつて多くの観光客が訪れ、人気の観光地でした。しかし、バブルの崩壊とともに衰退し、現在、廃墟と化したホテル群の無残な姿は訪れた人を不快にしています。

鬼怒川温泉とは?

鬼怒川温泉は栃木県にある温泉で、北関東屈指の温泉地として知られています。鬼怒川温泉は一時、東京の奥座敷と呼ばれていました。鬼怒川温泉の近郊には東武ワールドスクウェアや日光江戸村などがあり、観光で訪れる方も多い人気の温泉です。

首都圏から特急列車で約2時間でアクセスすることができて、豊かな自然と四季折々の風景を楽しめることで人気があります。

廃墟群になった理由や心霊現象に迫る

鬼怒川温泉は現在、廃墟群が立ち並び、荒れ果てた姿が注目されています。鬼怒川温泉は日本を代表する温泉地として知られているのに、なぜ、廃墟群ができてしまったのか、その理由に迫ってみました。

また、廃墟群の中には、心霊現象が起こる廃墟もあるようなので、心霊現象が起こる廃墟についてもご紹介しましょう。

なぜ?鬼怒川温泉が廃墟群になった3つの理由

鬼怒川温泉が廃墟群になった3つの理由についてご紹介しましょう。鬼怒川温泉は北関東屈指の温泉地として知られているのに、なぜ廃墟群になってしまったのでしょうか?

理由①バブルの崩壊

バブル期には年間341万人の観光客が鬼怒川温泉を訪れていました。1991年にバブルがはじけると、鬼怒川温泉の旅館やホテルのメインバンクだった足利銀行が破綻しました。それにより、鬼怒川温泉の有名旅館は経営状況が悪化し倒産しています。

鬼怒川温泉を訪れる客足が激減しました。1999年には「きぬ川館本店」が廃業し、2008年には「鬼怒川第一ホテル」が廃業しています。さらに、2010年には「元湯星のや」、「鬼怒川観光ホテル東館」も相次いで廃業しました。

鬼怒川温泉は団体旅行を中心に受入れしていたので、バブル崩壊と共に団体客が激減しました。景気が冷え込んだせいで社員旅行をする企業が減ってしまい、鬼怒川温泉を訪れる観光客が激減してしまいます。

多額の投資をして築かれた豪華なホテルや旅館だけが残されてしまいました。空き部屋が多く、厳しい経営状況となり、ついには廃業してしまう旅館も数多くありました。廃業後、そのままの状態で放置されている施設は市が把握しているだけで16軒にものぼります。

理由②所有者の夜逃げなどで取り壊し不能

バブル崩壊で足利銀行が倒産し、資金繰りに困った旅館の所有者が次々に夜逃げしました。日光市は所有者に撤去を求めるハガキを送付しましたが、夜逃げしてしまい、宛先不明で返ってきます。いまだに夜逃げした所有者と連絡がとれない状況のようです。

取り壊しをするには多額の費用がかかり、小さな自治体では解体費用を用意することができません。いくつかの建物は税金で取り壊しされました。取り壊し後、公園や遊歩道になったケースもありますが、全ての建物の取り壊しには至っておりません。

廃墟がなぜ取り壊しされないのか不思議に思う人も多いようです。廃墟は鬼怒川温泉の景観を台無しにしているので、取り壊しされるべきです。取り壊しされないのには様々な理由があります。

廃墟の所有者が夜逃げしてしまい、居所がわからないという廃墟がたくさんあります。夜逃げしてしまい、連絡がとれず、買い手がつかない廃墟が多いようです。夜逃げにより所有者と連絡がつかない場合はどうにもなりません。

経営者が次々と夜逃げを繰り返したために、現在にような廃墟が放置される事態となりました。廃墟はたくさんありますが、夜逃げして所有者が不明の場合、勝手に撤去することはできません。鬼怒川温泉の廃墟をそのままにしておくとイメージダウンになります。

しかし、所有者が夜逃げして連絡がとれないため、どうしようもできないのです。自治体は廃墟の解体に最大1億円の補助を行うと言っていますが、所有者が夜逃げしていないので、残りをどうするかが問題となっています。

夜逃げしてしまった所有者と連絡をとるのは今後も難しそうです。地方にはこのような廃墟がたくさんあるので、これからどうするかが注目されています。

理由③買い手がいない

鬼怒川温泉が廃墟になった理由の1つに買い手がいないことが挙げられます。建物の解体費用は莫大な金額ですが、数億円の解体費用を費やしても更地の価値はあまりありません。老朽化したホテルという特殊用途な建物を再利用することは難しいと思われます。

解体費用は5億円から10億円以上かかるようで、これだけの解体費用を払ってまで購入したいという企業や個人の買い手がいないようです。

鬼怒川温泉の廃墟群は心霊スポット?目撃情報も

鬼怒川温泉の廃墟群は心霊スポットとして話題になっています。鬼怒川温泉の廃墟群は心霊現象が起きると噂され、多くのマニアが心霊スポット巡りをしているようです。

鬼怒川温泉の廃墟群には心霊現象が起きて、霊を見たという目撃情報も聞かれます。鬼怒川温泉の廃墟群で心霊スポットとなっているところをご紹介しましょう。

心霊スポット①きぬ川館本店

きぬ川館本店は心霊スポットとして話題になっています。きぬ川館本店ではかつて名物だった「かっぱ風呂」から悲鳴が聞こえるという噂が浮上しているようです。

心霊スポット②元湯 星のや

元湯 星のやは1925年に創業された老舗の旅館でしたが、2010年秋に廃業しています。鬼怒川温泉では数少ない源泉かけ流しの温泉でした。2003年には「温泉教授の日本百名湯」で絶賛されています。

元湯 星のやが廃業後、電話をすると、電話がつながるそうです。電話をかけると「ご予約ですか?」と聞かれると話題になっています。断ると、オーナーがいたずら電話に怒って呪われると噂されています。

心霊スポット③鬼怒川第一ホテル

鬼怒川第一ホテルは昭和55年に開業し、8種の湯船を楽しめる人気のホテルでしたが、2008年に閉業しています。看板が剥がれてしまい、現在はもぬけの殻となり、寂しく悲しい雰囲気が漂っています。

そんな鬼怒川第一ホテルでは手招きする人が見えるという目撃情報が聞かれ、心霊スポットとして話題になっているようです。

心霊スポット④日本ウエスタン村

日本ウエスタン村は1974年に開設されましたが、2006年から長期休園しています。西部開拓時代のアメリカをイメージして作られ、現在も取り壊しを行わず、アトラクションや建造物が残っています。

取り壊しされていないので、建物の内部は劣化がかなり進んでいるようです。建物内部には気味悪いマネキンが残されていたり、ジョンウェインのようなロボット、顔面がはがれた無残な姿のロボットなど、不気味な雰囲気が漂っています。

日本ウエスタン村では子供の霊が走り回っているという噂が聞かれます。不気味な雰囲気で、子供の霊が目撃されていることから心霊スポットとして注目されているようです。こんな廃墟がなぜ取り壊しされないのかと話題になっています。

鬼怒川温泉の廃墟群は探索NG!入ってはいけない3つの理由

鬼怒川温泉の廃墟群は探索NGです。なぜ探索してはいけないのか、入ってはいけない理由について調査してみました。

入ってはいけない理由①廃墟の探索は不法侵入になる

鬼怒川温泉の廃墟群に入ってはいけない理由の1つに廃墟の探索は不法侵入になるということが挙げられます。廃ホテルは私有地、または市の管轄になるので、許可なく勝手に入るのは不法侵入になります。

入ってはいけない理由②建物の老朽化で危険

鬼怒川温泉の廃墟群は建物が老朽化していて危険です。建物はかなり古く、老朽化しているので、崩壊する恐れがあります。

入ってはいけない理由③アスベストによる健康被害も

廃墟の建物内はアスベストが剥き出しになっているところもあり、侵入すると健康被害も考えられます。そのため、鬼怒川温泉の廃墟群には入ってはいけないことになっています。

廃墟群だけじゃない!鬼怒川温泉の人気観光スポット5選

鬼怒川温泉は廃墟群が立ち並んでいることで話題になっていますが、それだけではなく、人気の観光スポットもあります。鬼怒川温泉で人気の観光スポットについて調査してみました。

観光スポット①「千と千尋の神隠し」の世界!あさやホテル

鬼怒川温泉の人気観光スポットは「あさやホテル」です。あさやホテルは「千と千尋の神隠し」に出てくる油屋のモデルと言われているホテル。あさやホテルはとてもゴージャスな雰囲気で、吹き抜けが素晴らしく、「千と千尋の神隠し」の油屋そっくりです。

露天風呂もあり、ゆっくりと温泉に浸かりながらリフレッシュすることができます。あさやホテルは創業130年とかなりの老舗ホテルです。鬼怒川温泉ではバブル崩壊後、かなりの旅館が倒産しましたが、あさやホテルは現在も人気があります。

あさやホテルの外観は「千と千尋の神隠し」の油屋とは違い近代的な雰囲気です。あさやホテルの源泉は「子宝の湯」と言われていて、昔から多くの人に愛されています。また、あさやホテルのお湯は美肌の湯としても知られています。

あさやホテルへは鬼怒川温泉駅からバスでアクセスすることができるので大変便利。あさやホテルで日頃の疲れをいやしてみませんか?

「あさやホテル」の基本情報

施設名 あさやホテル
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉滝813番地
アクセス 東武浅草駅より特急で約2時間。鬼怒川温泉駅下車
電話番号 0288-77-1111
URL 公式サイト

観光スポット②大迫力!SL大樹

SL大樹は東武鉄道が運営するSLで、日光・鬼怒川エリアを走っています。2017年8月10日から下今市駅から鬼怒川温泉駅間を結んでいます。大きな車体からは大きな汽笛の音が鳴り響き、迫力満点です。

車窓からは大自然を楽しむことができて、季節ごとに移り替わる風景は絶景です。SL大樹はSLが客車3両を引っ張っています。全6両で編成されていて、昭和を感じさせる懐かしい車両ばかりです。

SL大樹を利用して日帰りの旅に出たり、1泊旅行に出かけるのもおすすめ。浅草から日光・鬼怒川エリアの旅行に出かけてみましょう。

「SL大樹」の基本情報

施設名 SL大樹
アクセス 下今市駅・東武日光駅・東武ワールドスクウェア駅・鬼怒川温泉駅
電話番号 03-5962-0102
URL 公式サイト

観光スポット③無料足湯「鬼怒太の湯」

「鬼怒太の湯」は無料で利用することができる足湯です。東武鉄道鬼怒川温泉の駅前広場にあるので、駅に到着してすぐに利用することができるのでおすすめ。足湯に浸かりながらゆっくりと観光プランを考えてみましょう。足湯に入ると疲れを癒すことができます。

アルカリ性単純温泉で、筋肉痛や神経痛、関節炎などに効果が期待できるようです。鬼怒川温泉のキャラクターである鬼怒太の像が目印なので、是非立ち寄ってみてください。「鬼怒太の湯」には手湯もあるので、ハンドケアにもおすすめ。

「鬼怒太の湯」の基本情報

施設名 鬼怒太の湯
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1397
アクセス 東武鬼怒川温泉駅下車すぐ
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 年中無休
料金 無料
URL 日光市観光協会

観光スポット④鬼怒川ライン下り

鬼怒川ライン下りは、美しい渓谷美を満喫することができます。鬼怒川は大自然が想像した渓谷。鬼怒川ライン下りは船頭さんが巧みに櫂をさばき、スリル満点で鬼怒川を下ることができます。

鬼怒川ライン下りは鬼怒川を40分かけて下ります。下船後は無料のシャトルバスで戻り、乗船時間は40分でバスは30分かかります。料金は中学生以上2900円、4歳以上の子供は1900円、1歳から3歳の幼児は600円です。

団体様は貸切もできます。鬼怒川温泉ロープウェイと鬼怒川ライン下りとのセット割引もあるので、両方行かれる方はセット割引を利用するとお得です。

「鬼怒川ライン下り」の基本情報

施設名 鬼怒川ライン下り
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
アクセス 鬼怒川温泉駅から徒歩約4分
電話番号 0288-77-0531
営業時間 4月中旬~11月下旬 9:00~15:45
定休日 期間中は無休
料金 大人2900円、子供1900円、幼児600円
URL 公式サイト

観光スポット⑤鬼怒川温泉ロープウェイ

鬼怒川温泉ロープウェイは鬼怒川温泉街を一望することができます。標高700メートルの丸山山頂までのロープウェイで、絶景を見渡すことができるおすすめの観光スポット。標高差300メートルを3分半で昇ります。

山頂には展望台があり、鬼怒川温泉街を一望することができ、一見の価値ありです。温泉神社もあり、神社前には双龍門が新しく設置されました。猿園ではかわいい猿たちにエサをあげることができるのでお子様も大喜びです。

中学生以上の大人は1100円、4歳から小学生までの子供は550円。展望台からは四季折々の風景を楽しむことができるので、鬼怒川温泉を訪れた際には是非足を運んでみましょう。

「鬼怒川温泉ロープウェイ」の基本情報

施設名 鬼怒川温泉ロープウェイ
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉滝834
アクセス 鬼怒川温泉駅からタクシー約5分
電話番号 0288-77-0700
営業時間 9:00~16:00
定休日 無休
料金 大人(中学生以上)1,100円
子供(4歳~小学生) 550円
駐車場 有り
URL 公式サイト

鬼怒川温泉は廃墟群だけじゃない!観光&温泉を楽しもう

鬼怒川温泉の廃墟群についてご紹介しました。鬼怒川温泉は荒れ果てた廃墟群が立ち並んでいることで注目されています。廃墟群は取り壊しができず、社会問題にもなっています。鬼怒川温泉は廃墟群だけでなく、観光スポットもあるので是非足を運んでみましょう!

おすすめの関連記事

鬼怒川温泉の現在の廃墟群がもはや芸術!廃れた理由や解体できない問題とは?

栃木の本気でヤバい心霊スポット18選!噂の病院廃墟や自殺の名所も?

「東洋診療所」は栃木三大廃病院の1つ!不気味な廃墟の現在や心霊現象とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました