米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
好きな食べ物の上位に多くの人が挙げるのが「カレーライス」です。 全国にカレーの美味しい店は数多くありますが、鳥取県米子市にある「とんきん」は、地元で知らない人はいないとまで言われるカレー専門店です。 人気店「とんきん」とはどんなお店なのか詳しく紹介します。

「とんきん」は米子にあるカレーの名店!
本日のランチは米子駅近くの「カレー専門店とんきん」で【バーグカレー】をいただきます!!米子の人気店らしく行列ができてました。カレーはコクがありピリ辛、ハンバーグはタマネギたっぷりでとってもジューシーでした!美味かった〜 #カレー #米子市 #米子 #鳥取県 pic.twitter.com/U4bybUVRAA
— Wildfancy (@wildfancy_nae) April 23, 2022
米子に行った時にはぜひとも訪れてほしいカレーの専門店「とんきん」は女性二人が切り盛りする超人気店です。ここからは「とんきん」自慢のメニューやお店の雰囲気、アクセス情報について詳しく説明していきます。

地元で知らない人はいないほど人気!
少し前に行った噂の米子カレーの雄「とんきん」,外から見て11時前からかなり混んでました.コロナには全然負けていない感じ.#もてらじ pic.twitter.com/g4m3mecJMz
— μJL (@myujl) October 13, 2021
米子のカレーといえば「とんきん」という答えが返ってくるほどの人気のカレー専門店で、売り切れも出てしまうほどの超人気ぶりです。ランチ時には行列ができるほどで、地元の人に限らず県外から訪れる方も多くその人気ぶりがうかがわれます。

「とんきん」ってどんなお店?
JR山陰本線米子駅から徒歩6分という好立地にあるお店は、ビルの1階にあり、「カレー専門店 tonkin」の文字がなんとなくお洒落感を出しています。カウンターのみの店内をおばさん二人が切り盛りし、昭和のお母さんに会いに来るお客さんも多く、みんなから愛されているお店です。
スパイシーで美味しいと評判
米子ラフズの社長さんに教えていただいたカレー専門店「とんきん」へ。カツカレーを注文。後からくる心地よいスパイシーさ加減が良い感じでサラッといけちゃいました。近所にあったら嬉しい店ですね。 pic.twitter.com/mxVoLeZHLG
— なわなわ (@nawa1971) March 26, 2017
さて、その人気のカレーの味はというとサラッとしたカレールーにスパイスが効いた一度食べたらクセになりそうな味と評判です。リピーターや帰省した時には必ず食べに行くという方の多さが人気を物語っています。
アットホームな雰囲気も人気
2人のおばさんが切り盛りしているこのお店は、昭和の食堂を思わせるアットホーム的な雰囲気で、年齢を感じさせない程エネルギッシュな仕事ぶりは評判を呼んでいます。子供の頃からのなじみ客も多く、気さくなお二人の人柄が根強い「とんきんファン」を惹きつけていると感じさせられます。
米子のカレーと言えば駅前の「とんきん」
— 米子祇園道院【少林寺拳法】 (@yonagogion) July 10, 2020
2人のおばちゃんが切り盛りするこの店は開店から閉店まで暇な時間が無いほどの人気店
バーグカレーは人気でいつも売り切れ。そんな時はカツカレーを頼みますがどちらも間違いのない美味しさ。
この日は幸運にもバーグカレーを頼めた#米子#境港#少林寺拳法 pic.twitter.com/TGnChGItqR
また、カレールーは焦げ付かないように湯前で温められていて、こういったところにも細やかな気遣いがなされています。そして、このお二人の衛生管理意識が素晴らしいんです。とにかく細かく何度も手洗いを繰り返しています。
これだけ徹底してくれれば安心して自慢のメニューも頂けるというものです。食事を提供するプロ意識が至るところに感じられることもこのお店の特徴です。
営業時間が短い!ランチ時には行列も!
営業時間は基本的に10:30~14:00ですが、あまりにも人気の為に品切れとなりオーダーストップとなり、終了時間を待たずに閉店してしまうということもあります。それだけ人気のお店はランチタイムが近くなると、行列ができるほどの盛況ぶりです。ぜひ「とんきん」のカレーを食べたいという方は、品切れにならない早い時間に訪れるのがよいでしょう。
ボリューム満点でリーズナブル
#米子 でメチャクチャ有名なカレー屋さん #とんきん へ。
— ただただ面白い岩ちゃん (@dotechinranger) December 7, 2020
元気に営業されてました!わーい!
相変わらずリーズナブルで美味しかったです!
ここの通りは、これまた有名な #小沢そば屋 さんもあるので
ゴールデンロードです!
ぷっぷくぷー( ^∀^)#カレー #カレー屋 pic.twitter.com/Y9sCWZJ76q
さて肝心のメニューですが、皿にたっぷりと盛られたサラッとしたカレールーにご飯も多め、豪快に盛られた具とボリュームは満点。お値段はというとカレーメニューが450円~650円というビックリするほどリーズナブルです。このお値段の設定もお客さんを惹きつける要因の一つでしょう。
作り置きはしない!
人気の理由の一つに、「作り置きはしない」というポリシーがあります。なので、いつでも出来立てのアツアツのカレーライスを食べられることができます。ランチタイムにできる行列の原因とも言われますが、これも美味しいカレーを待ってでも食べたいというお客様のニーズが現れている証拠です。
福神漬けは食べ放題
カレーに欠かせないトッピング「福神漬け」。「とんきん」では専用の丼に入った福神漬けを自分で好きなだけ取って良いシステムになっています。つまり、「食べ放題」ということです。「とんきん」のカレーはちょっぴり辛めなので、味のアクセントに福神漬けは必須かもしれませんね。せっかくですから遠慮せず、たくさん福神漬けもいただきましょう。
「とんきん」の人気メニュー
「とんきん」でおススメのメニューは、やはりカレー専門店とうたっているだけにカレーメニューがおススメです。なかでも「印度カレー」「チキンカレー」「バーグカレー」「カツカレー」「ドライカレー」の5種類が人気で、その盛りつけも特徴的です。
ここからは、それぞれのメニューについて細かく説明していきしょう。
メニュー①印度カレー
米子のカレー専門店「とんきん」でランチ
— 山口 達也 (@maguti09) May 28, 2022
印度カレー 500円
昔からやってるカレー屋でカレーは結構辛かったが美味かった pic.twitter.com/SSIccYKASH
「とんきん」の印度カレーはシンプル・イズ・ベスト。カレーのルーは一般的にはトロ~リでしょうが、このお店のルーはスープカレーかと思わせるほどサラッサッラなんです。しかも余計な具材が入っていません。
しかしピリッとしたスパイスの効いたカレーは絶品で、チェーン店にはない独特の風味と450円という値段も手頃で人気となっています。
メニュー②チキンカレー
「とんきん」のチキンカレーは、このお店の人気メニューです。液感の強いサラサラ系のルーに刺々しいまでの揚げたてアツアツの衣が絡み合い、ライスとのバランスも良く絶妙の味を演出しています。ランチタイムには、カレー単体ではなくチキンカレーやカツカレーなどのメニューを注文するようです。
【カレーハント】
— AWAZO (@awazo17) November 16, 2018
今週のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」は米子。
泡蔵も米子に。
夜は自ずと魚乾杯になるので昼はカレーに。
鳥取県は一人あたりのカレー消費量が日本一だと。
米子で超人気のカレー専門店「とんきん」でチキンカツを頂く。サラサラのスパイシーカレー。 pic.twitter.com/ubTrhD0dBZ
このチキンカレーを注文した際に体験してほしいのが、揚げたてアツアツのチキンカツをルーにつけるときに出る「ジュー」という音です。チキンカツは外は刺々しいまでのカリッカリ仕上げているにもかかわらず、中の肉はジューシーなまでに柔らかく、スプーンで切れるほどです。熱いのでスプーンできることをおススメします。
ご飯の盛りは女性でも食べきれるほどなので、ちょっと物足りなさを感じる方は大盛りを頼んでみるのもいいでしょう。550円(大盛り680円)という値段の手ごろさと、見た目からは想像できない美味しさの「チキンカレー」、おススメです。
メニュー③バーグカレー
チキンカレーと並ぶ人気のメニューが「バーグカレー」です。「バーグ」はハンバーグのことです。まずは注文すると、目玉焼き付か否かを聞かれます。目玉焼き無しで650円、ボリューム満点の目玉焼き付大盛りなら830円と値段も手頃です。
約5年ぶりの「とんきん」🍛
— ゆぅこりん ✩︎⡱ (@Ucorin51) May 3, 2019
ここのバーグカレーが食べたいから米子に来た 笑笑 pic.twitter.com/djxaLRspCo
「とんきん」では、注文を受けてから調理が始まるので注文品が出てくるまで多少時間がかかりますが、みじん切りされたタマネギと肉を混ぜ込んで焼き上げた荒々しいばかりの姿をしたハンバーグは、カレールーと絡めて食べればその絶妙な味に感嘆すること必至です。
さらに目玉焼きをのせればさらにおいしさが際立ちます。圧倒されるほどの形状をしたハンバーグは、シャキシャキの食感に肉汁満載のジューシーさが売りです。手作り感満載のお母さんの味「バーグカレー」、ぜひ味わってみてください。
メニュー④カツカレー
米子ラフズの社長さんに教えていただいたカレー専門店「とんきん」へ。カツカレーを注文。後からくる心地よいスパイシーさ加減が良い感じでサラッといけちゃいました。近所にあったら嬉しい店ですね。 pic.twitter.com/mxVoLeZHLG
— なわなわ (@nawa1971) March 26, 2017
カツカレーのイメージとは程遠い「とんきん」のカツカレーは、人気メニューの一つです。普通、トンカツは豚肉を揚げてから切るのですが、「とんきん」では時間短縮の為に、カツを切ってから揚げているそうです。なのでイメージとは違いすぎる形になっているようです。
ところが、食べてみるとその食感はチキンカツ同様、外はカリッカリ、中はジューシーな柔らかな肉となっていて、カレールートからませればこれまた絶妙の味です。値段も550円とお手頃価格で、なるほどランチ時ともなると、注文が殺到するメニューだということがわかります。
メニュー⑤ドライカレー
M.M.KINGオススメの米子とんきんのドライカレー。味はもちろんオバちゃんの調理アクションが最高!フライパンと一緒にヘドバンです。 http://t.co/WKaMMrt
— 森山公一 (@moriyamakohichi) September 9, 2011
「ドライカレー」は大きめにカットしたタマネギを甘くしっとりと焼き上げたものに豚肉のブロックがゴロっと入った、カレー粉を絡めたチャーハン風のご飯が調和の取れた味を出しています。お値段も500円と手頃というより安価に設定されていて、お持ち帰り可能なメニューとなっています。
「とんきん」のアクセス&駐車場情報
これだけの人気有名店であれば、一度は名物のカレーを食してみたいものです。ここではカレー専門店「とんきん」へのアクセス情報と駐車場の有無について詳しく説明していきましょう。
アクセス情報
「とんきん」へはJR山陰本線米子駅から県道28号線を直進し、茶町交差点を右折して野川茶町ビルを左折してすぐ、ワタナベビルの1階にあります。米子駅から約500mほど、徒歩5分余りです。いわば米子の繁華街の一角に位置しているので、ランチ時に利用するのには大変便利な場所にあります。
車でお越しの方は、米子自動車道米子ICを出て、米子駅を目指します。近くの駐車場に車を停め、徒歩で「とんきん」へ向かうようになります。米子ICから米子駅までの所要時間は約10分ほどです。
駐車場は?
車で来る方には駐車場の問題は避けて通れません。「とんきん」のお店専用の駐車場は残念ながらありません。したがって近隣の駐車場を利用するようになります。幸いにしてお店の近く、あるいは米子駅の近くに駐車場(コインパーキング)が点在していますので、そちらを利用するのがよいでしょう。

「とんきん」の基本情報
【店 名】 | カレー専門店「とんきん」 |
【住 所】 | 鳥取県米子市茶町10 |
【電 話】 | 0859-33-8170 |
【URL】 | 鳥取マガジン |
【営業時間】 | 10:30~14:00 |
【定休日】 | 毎週火曜日 |
【備 考】 | 閉店時間は店舗都合により早まる場合あり |
米子でのランチは「とんきん」で絶品カレーを!
ハンバーグ・チキンカツも美味しいこちら、今日シンプルにカレー!😃#とんきん#米子 pic.twitter.com/ehPFtkLdFn
— rentals1 (@rentals101) August 7, 2021
鳥取県は一人当たりのカレー消費量日本一です。その鳥取県の中心都市米子市にある人気のカレー専門店「とんきん」は地元民だけでなく県外からも訪れるファンも多いお店で、ランチ時ともなると行列ができるほどの超人気のお店です。米子近辺にお出かけの際は、地元では知らない人がいないというほどのカレー専門店「とんきん」をぜひ訪れてみませんか。







