kawatana-onsen



下関の奥座敷!青龍伝説「川棚温泉」で名湯の温泉旅館や瓦そばを堪能! | 旅行・お出かけの情報メディア
















下関の奥座敷!青龍伝説「川棚温泉」で名湯の温泉旅館や瓦そばを堪能!

山口県の下関市にある川棚温泉は歴史において、多くの人々の怪我や病気を癒した泉質をもつ温泉として知られています。そんな川棚温泉に家族で入れる旅館や、日帰り温泉について紹介します。また川棚温泉の生まれた瓦そばが美味しいお店も紹介します。

下関の奥座敷!青龍伝説「川棚温泉」で名湯の温泉旅館や瓦そばを堪能!のイメージ

目次

  1. 1下関の奥座敷!「川棚温泉」を紹介!
  2. 2「川棚温泉」とは
  3. 3おすすめ温泉旅館①川棚グランドホテル お多福
  4. 4おすすめ温泉旅館②旅館 竹園
  5. 5おすすめ温泉旅館③ぴーすふる青竜泉
  6. 6おすすめ温泉旅館④寿旅館
  7. 7おすすめ温泉旅館⑤玉椿旅館
  8. 8「川棚温泉」おすすめ瓦そば4選!
  9. 9「川棚温泉」で温泉や瓦そばを家族で堪能しよう!
    1. 目次
  1. 下関の奥座敷!「川棚温泉」を紹介!
    1. 日帰り温泉や宿泊・おすすめの瓦そばのお店も!
  2. 「川棚温泉」とは
    1. 青龍伝説が息づくなめらかな温泉
    2. 一度は源泉が涸れた
    3. 毛利綱元によって一躍有名に
    4. 偉人たちが愛した温泉
    5. 泉質は?
  3. おすすめ温泉旅館①川棚グランドホテル お多福
      1. 川棚グランドホテル お多福の基本情報
  4. おすすめ温泉旅館②旅館 竹園
      1. 旅館 竹園の基本情報
  5. おすすめ温泉旅館③ぴーすふる青竜泉
      1. ぴーすふる青竜泉の基本情報
  6. おすすめ温泉旅館④寿旅館
      1. 寿旅館の基本情報
  7. おすすめ温泉旅館⑤玉椿旅館
      1. 玉椿旅館の基本情報
  8. 「川棚温泉」おすすめ瓦そば4選!
    1. おすすめ①元祖 瓦そば たかせ 川棚本店
      1. 元祖 瓦そば たかせ 川棚本店の基本情報
    2. おすすめ②元祖 瓦そば たかせ 川棚南本館
      1. 元祖 瓦そば たかせ 川棚南本館の基本情報
    3. おすすめ③元祖 瓦そば たかせ 川棚東本館
      1. 元祖 瓦そば たかせ 川棚東本館の基本情報
    4. おすすめ④瓦そば本店 お多福
      1. 瓦そば本店 お多福の基本情報
  9. 「川棚温泉」で温泉や瓦そばを家族で堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  10. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    17. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    18. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    3. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    4. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    5. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    6. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    7. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    8. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    9. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    10. 岡山旅行でスキーを楽しもう!初心者にもおすすめのスキー場5選!
    11. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    12. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    13. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    17. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    18. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    19. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    20. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

下関の奥座敷!「川棚温泉」を紹介!

川棚温泉は山口県下関市にある観光客からも人気のスポットです。地元では古くから愛され、江戸時代にはお殿様専用の湯船まであった名湯として有名です。今回はそんな川棚温泉について触れていきたいと思います。

日帰り温泉や宿泊・おすすめの瓦そばのお店も!

下関には川棚温泉に日帰りで入れる旅館や宿泊可能なホテルがあります。またお店では川棚温泉の名物である元祖瓦そばを食べられます。おすすめの温泉旅館や瓦そば店についても紹介していきます。

「川棚温泉」とは

川棚温泉は長きにわたって住民や多数の偉人から愛されてきました。そんな川棚温泉の歴史を起源である青龍伝説から解説していきます。また泉質と効能についてもまとめましたので、ご覧ください。

青龍伝説が息づくなめらかな温泉

川棚温泉には青龍伝説という言い伝えがあります。温泉の地である豊浦にはかつて青龍が住む泉があったそうです。泉は農業や漁業を支えていましたが、ある時に起こった地震で青龍が亡くなり、泉も埋まってしまいました。

その後泉を失い、日照りに苦しんでいた人々が神社に青龍を祀ると、泉があった場所から温泉が湧き出ました。温泉の水は人々の生活を救ったとされます。この青龍伝説で湧き出たのが、現在の川棚温泉となります。

一度は源泉が涸れた

祈りの結果湧き出た温泉ですが、月日の流れて一度枯れてしまいました。源泉がなくなると人々は青龍のことも忘れていったそうです。その後応永の年になると再び日照りが続き、水源を失った人々は苦しみました。

そのとき温泉が再び湧きだすきっかけを作ったのは怡雲という川棚の住職でした。人々を救いたいと祈りを捧げていた怡雲はある夜に薬師如来が現れる夢を見ました。夢の中で失われたはずの青龍伝説を告げられた彼は再び温泉を掘り起こすことに成功しました。

毛利綱元によって一躍有名に

川棚温泉が有名になったのには、江戸時代の毛利綱元が大きく関わっています。毛利綱元はあるとき、療養のために川棚温泉に浸かると、傷がみるみると癒えました。その効能に驚き、川棚温泉を大切にするようになったそうです。

毛利綱元は川棚温泉に殿様専用の湯船や御茶屋などを建てました。また温泉を保護するために、入湯を身分によって制限する制度まで作りました。このような川棚温泉への深い愛情から、川棚温泉はお殿様の湯として広く知られるようになりました。

偉人たちが愛した温泉

毛利綱元の他にも川棚温泉は数々の偉人から愛されてきました。例えば初代外務大臣として有名な井上馨もその一人です。治療に訪れた井上馨は湯舟を青龍伝説になぞらえて「青龍泉」と名付けました。

また俳人の種田山頭火も川棚温泉に訪れました。句を詠みながら3か月以上滞在していたそうです。この川棚温泉の湧く地で死に、埋めてもらいたい思いから「花いばらここの土にならうよ」という句を詠んだ逸話が有名です。

泉質は?

川棚温泉の泉質は弱アルカリ性の塩化物温泉です。主にカルシウムやナトリウムが含まれています。川棚温泉の泉質はお殿様の療養に利用されただけあり、きりきずや火傷に効果があります。その他では慢性的な皮膚病や高血圧にも良いそうです。

おすすめ温泉旅館①川棚グランドホテル お多福

川棚温泉に入れる旅館でまずご紹介するのは、「川棚グランドホテル お多福」です。泉質は弱アルカリ性ナトリウムイオンが入ったラジウム泉となります。大浴場のほか、露天風呂つきの部屋で宿泊も可能です。家族だけでゆっくりと温泉に入りたい方におすすめです。

その他にも厚島が一望できる展望風呂つきの部屋や、家族の一員である犬と過ごせる客室もあります。宿泊が必要ない方のために、大浴場とお料理が楽しめる日帰りプランもあります。ニーズに合わせて様々な部屋やプランが用意されているホテルです。

川棚グランドホテル お多福の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町川棚温泉
営業時間 6:00~24:00(23:00最終受付)
定休日 なし
料金 宿泊:約13000円~(温泉付き客室は約20000円~)
日帰り(客室利用3時間・食事付き):約6500円~
日帰り(大浴場のみ):大人850円(土日祝1050円)、子ども(350円)
貸し切り温泉:約3000円~
アクセス 中国道下関ICから約40分
中国道小月ICから約20分
JR「川棚温泉駅」から徒歩約20分またはタクシーで約3分
(連絡をすることで川棚温泉駅から送迎あり)
駐車場 あり(約250台)
公式HP http://www.kgh-otafuku.co.jp/

おすすめ温泉旅館②旅館 竹園

「旅館 竹園」では下関の名物であるフグ料理が有名です。100%の天然温泉につかってから、フグの会席を味わえます。宿泊用の客室も全室和室になっているなど、食事・温泉・部屋のすべてが純和風の雰囲気で統一されています。

川棚温泉の掛け流しである温泉はその泉質から皮膚病や婦人病に効能があります。また健康ルームではフットマーサージ機など4種類の健康器具を利用できます。日帰りの入浴にも対応しているので、湯治のためにぜひ訪れてみましょう。

旅館 竹園の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町大字川棚5155
営業時間 チェックイン 15:30~23:30
チェックアウト ~10:00
定休日 なし
料金 宿泊:約12000円~
素泊まり:約5500円~6500円
一泊朝食付き:約7000円~
日帰り入浴:700円
アクセス 下関ICから車で約30分
JR「川棚温泉駅」から車で約5分
(送迎バスあり)
駐車場 あり(20台)
公式HP http://www.takezono.jp/

おすすめ温泉旅館③ぴーすふる青竜泉

家族で日帰りの川棚温泉に入るなら「ぴーすふる青竜泉」がおすすめです。ぴーすふる青竜泉には家族風呂という貸し切りの浴室があります。家族風呂は温泉つきの客室があるホテルに宿泊するよりも安く利用できるのがメリットです。1000円程で人目を気にせずゆっくりと温泉を楽しめます。

また大浴場は露天風呂に加えてサウナや電気風呂に入れます。特産品が食べられる青竜茶屋や有料休憩室など温泉以外の施設も充実しています。長時間くつろぎたい方におすすめの旅館です。

ぴーすふる青竜泉の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町川棚湯町5159-2
営業時間 10:00~21:00(入場は20:30まで)
定休日 偶数月の第一木曜日
メンテナンスによる臨時休館あり
料金 入浴料
大人420円、小学生150円、幼児80円 
家族風呂 
大人1000円、小学生500円、幼児300円
休憩室付き入浴料
大人700円、小学生300円、幼児200円
アクセス 下関ICから車で約40分
小月IC、埴生ICより車で約30分
JR「下関駅」よりサンデンバスにて約60分
JR「下関駅」より「川棚温泉駅」まで約40分(タクシーで約5分)
「新下関駅」からタクシーで約30分
駐車場 あり(30台)
公式HP http://www.seiryusen.com/

おすすめ温泉旅館④寿旅館

「寿旅館」は川棚温泉街の高台にある見晴らしの良い旅館です。客室から見る温泉街や玄海灘は美しく、特に夕暮れの景色が格別なので宿泊先としておすすめです。旅館自体も昔ながらの造りなため、レトロな雰囲気のなか温泉につかることができます。

温泉はかけ流しの展望風呂となっています。入浴中も高台からの景色が楽しめるので、日帰りの方でも入る価値のある温泉と言えます。また寿旅館の人気メニューであるアンコウ鍋もおすすめです・

寿旅館の基本情報

住所 下関市豊浦町川棚温泉
営業時間 11:00〜20:00
定休日 なし
料金 一泊二食:約10000円~13000円
素泊:約7000円~8200円
一泊朝食付:約8200円~9300円

日帰り入浴
大人700円 小人500円 幼児300円

アクセス JR「川棚温泉駅」から車で約5分
(送迎あり)
駐車場 あり
参考サイト こちらを参照

おすすめ温泉旅館⑤玉椿旅館

玉椿旅館は大正時代から続く老舗旅館です。山口県の力士である玉椿関が創業した旅館で、当時は主に力士が利用していました。新横綱が誕生すると増築をしていたことから、館内は迷路のような特殊な造りをしています。また大相撲にまつわる品々が保管されているため、国の文化財に指定されています。

温泉は大浴場ですが、貸し切りで利用できます。なので家族や友人など身内だけで温泉を楽しみたい方におすすめです。さらに日帰りの入浴にも対応しています。

玉椿旅館の基本情報

住所 下関市豊浦町大字川棚5132
営業時間 10:00〜20:00
定休日 なし
料金 入浴:大人700円、小人500円
宿泊(食事あり)10000円~
宿泊(食事なし)5000~10000円
アクセス JR「川棚温泉駅」からタクシーで約5分、徒歩で約20分
駐車場 あり(専用駐車場3台)
公式HP http://tamatsubakiryokan.com/

「川棚温泉」おすすめ瓦そば4選!

瓦そばは川棚温泉の土地で生まれた郷土料理です。瓦そばとは茹でた茶そばを熱した瓦で焼き上げ、つゆをつけて食べる料理です。そばの柔らかい食感と、瓦に触れた部分のおこげのようなパリパリとした食感の両方を楽しめます。

現在こそ山口県の名物と認知されている瓦そばですが、元は川棚温泉の名物として作られた料理です。そこで川棚温泉でおすすめの瓦そば店を紹介します。

おすすめ①元祖 瓦そば たかせ 川棚本店

「元祖瓦そば たかせ」はその名の通り瓦そばを最初に提供したお店です。茶そばは現在ホットプレートやフライパンで焼くことが多いです。しかしたかせでは伝統的な瓦に乗ったそばが運ばれてきます。その姿をぜひ直接確かめてください。

また瓦そばと並ぶもう一つの名物としてうなめしがあります。たかせこだわりのタレをかけたうなぎはふっくらとした食感があります。通常の食べ方に加えて、だしをかけて食べるうな茶も同時に味わえます。

たかせの中でも本館は創設当初の雰囲気がとりわけ強く残っています。純和風の部屋に加え、窓からは鯉が泳ぐ中庭が見えます。元祖の瓦そばと併せて、創業から100年以上の歴史を感じながら食事をされてはいかがでしょうか。

元祖 瓦そば たかせ 川棚本店の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町大字川棚5437
営業時間 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 毎週木曜日、金曜日(祝日は営業)
料金 1000~2000円
アクセス 下関IC・小月ICから車で約40分
川棚温泉駅からタクシーで約5分
駐車場 あり
公式HP http://www.kawarasoba.jp/

おすすめ②元祖 瓦そば たかせ 川棚南本館

「たかせ 川棚南本館」は川棚本店の横に位置します。本店ほどレトロな内装ではありませんが、全体的に店内が広くテーブル席も用意されています。また2階の大広間は80名以上が入れるため団体の利用に適しています。

大人数で瓦そばを食べる場合は、本店よりも南本館がおすすめです。こちらにはお土産コーナーがあるので、食事をしないときでも立ち寄ってみると良いでしょう。

元祖 瓦そば たかせ 川棚南本館の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町大字川棚5437
営業時間 月~金曜日 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
土、日曜日 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 不定休(要問い合わせ)
料金 1000~2000円
アクセス 下関IC・小月ICから車で約40分
川棚温泉駅からタクシーで約5分
駐車場 あり
公式HP https://www.kawarasoba.jp/s_honkan.php

おすすめ③元祖 瓦そば たかせ 川棚東本館

「たかせ 川棚東本館」でも瓦そばを食べられます。鯉が泳ぐ中庭があるなど雰囲気は本店に似ています。東本館の特徴はコース料理を食べるときは個室が利用できることです。家族や友人だけでゆったりと食事をしたい方におすすめできます。また記念日やお祝いの場では、特別な席を用意してもらえるそうなので申し出てみましょう。

元祖 瓦そば たかせ 川棚東本館の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町大字川棚5437
営業時間 木曜〜日曜日 11:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
定休日 月曜日、火曜日、水曜日(祝日は営業)
料金 1000~2000円
アクセス 下関IC・小月ICから車で約40分
川棚温泉駅からタクシーで約5分
駐車場 あり
公式HP https://www.kawarasoba.jp/e_honkan.php

おすすめ④瓦そば本店 お多福

「瓦そば本店 お多福」は「川棚グランドホテル お多福」に併設された瓦そば専門店です。大浴場がすぐ近くにあるので、ホテルの温泉と食事をまとめて楽しめます。その場合は大浴場と「瓦そば本店 お多福」を安く利用できるセット券を購入しましょう。

瓦そばの専門店ですが、瓦そば以外のメニューも充実しています。特に海鮮丼や魚の天ぷら、ひつまぶしなど魚介類のメニューが幅広いので、メニュー全体に目を通しておくことをおすすめします。

瓦そば本店 お多福の基本情報

住所 山口県下関市豊浦町川棚4912-1川棚グランドホテル お多福内
営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 水曜日
料金 1000~2000円
アクセス 中国道下関ICから約40分
中国道小月ICから約20分
JR「川棚温泉駅」から徒歩約20分またはタクシーで約3分
(連絡をすることで川棚温泉駅から送迎あり)
駐車場 あり(約250台)
公式HP http://www.kgh-otafuku.co.jp/restaurant/otafuku.html

「川棚温泉」で温泉や瓦そばを家族で堪能しよう!

「川棚温泉」には由緒ある温泉旅館や瓦そば店がいくつもあります。宿泊と日帰りのどちらも可能なので、ぜひ泉質で体を癒すと同時に温泉旅館の雰囲気と元祖瓦そばを体験してください。

おすすめの関連記事

「古湯温泉ONCRI/おんくり」で贅沢な湯治旅を!絶品の食事や砂風呂も!

雲仙温泉のおすすめ温泉旅館12選!日帰り入浴や絶品の食事も必見!

武雄温泉で家族風呂ならこの旅館!おすすめの人気施設6選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
清純

食べることが好きで、旅行の際は観光よりも各地の美味しい飲食店巡りをよくしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました