yurukyara-okayama



岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説 | 旅行・お出かけの情報メディア
















岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説

この記事では、人気のももっち、おーくん、チュッピーなどのゆるキャラや怖いと噂されるゆるキャラ、あの有名なおかざえもんが、実は岡山のゆるキャラではないかとの疑問など、岡山には興味深いゆるキャラ情報がたくさんあります。さっそく、岡山のゆるキャラ一覧、ご覧ください。

岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説のイメージ

目次

  1. 1岡山のゆるキャラ一覧!名前の由来や特徴も紹介
  2. 2【岡山のゆるキャラ】岡山市エリアのゆるキャラ2選
  3. 3【岡山のゆるキャラ】倉敷市エリアのゆるキャラ5選
  4. 4【岡山のゆるキャラ】県北部エリアのゆるキャラ6選
  5. 5【注意】おかざえもんは岡山のゆるキャラではない!
  6. 6岡山のゆるキャラの出没スポット
  7. 7岡山のゆるキャラに会いに行こう!
    1. 目次
  1. 岡山のゆるキャラ一覧!名前の由来や特徴も紹介
    1. 人気のゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで
    2. 【岡山のゆるキャラ】岡山県公式のゆるキャラ2選
    3. ももっち
      1. 「ももっち」の基本情報
    4. うらっち
      1. 「うらっち」の基本情報
  2. 【岡山のゆるキャラ】岡山市エリアのゆるキャラ2選
    1. 岡山市エリアのゆるキャラ①ミコロとハコロ
      1. 「ミコロとハコロ」の基本情報
    2. 岡山市エリアのゆるキャラ②OH!くん(おーくん)
      1. 「OH!くん(おーくん)」の基本情報
  3. 【岡山のゆるキャラ】倉敷市エリアのゆるキャラ5選
    1. 倉敷市エリアのゆるキャラ①マービーちゃん
      1. 「マービーちゃん」の基本情報
    2. 倉敷市エリアのゆるキャラ②シラカベーノ
      1. 「シラカベーノ」の基本情報
    3. 倉敷市エリアのゆるキャラ③Gパンだ
      1. 「Gパンだ」の基本情報
    4. 倉敷市エリアのゆるキャラ④コリゴリラとチューイくん
      1. 「コリゴリラとチューイくん」の基本情報
    5. 倉敷市エリアのゆるキャラ⑤リックル
      1. 「リックルの基本情報」
  4. 【岡山のゆるキャラ】県北部エリアのゆるキャラ6選
    1. 県北部エリアのゆるキャラ①みまちゃん
      1. 「みまちゃん」の基本情報
    2. 県北部エリアのゆるキャラ②むさっち
      1. 「むさっち」の基本情報
    3. 県北部エリアのゆるキャラ②きんとくん
      1. 「きんとくん」の基本情報
    4. 県北部エリアのゆるキャラ④まにぞう
      1. 「まにぞう」の基本情報
    5. 県北部のゆるキャラ⑤さと丸くん
      1. 「さと丸くん」の基本情報
    6. 県北部エリアのゆるキャラ⑥ひめっこ
      1. 「ひめっこ」の基本情報
    7. 【岡山のゆるキャラ】県南部エリアのゆるキャラ9選
    8. 県南部エリアのゆるキャラ①チュッピー
      1. 「チュッピー」の基本情報
    9. 県南部エリアのゆるキャラ②でんちゅうくん
      1. 「でんちゅうくん」の基本情報
    10. 県南部エリアのゆるキャラ③金光メイカ
      1. 「金光メイカ」の基本情報
    11. 県南部エリアのゆるキャラ④あかいわももちゃん
      1. 「あかいわももちゃん」の基本情報
    12. 県南部エリアのゆるキャラ⑤ タンタン
      1. 「タンタン」の基本情報
    13. 県南部のゆるキャラ⑦わけまろくん
      1. 「わけまろくん」の基本情報
    14. 県南部エリアのゆるキャラ⑧ペッカリー
      1. 「ペッカリー」の基本情報
    15. 県南部エリアのゆるキャラ⑨へそっぴー
      1. 「へそっぴー」の基本情報
  5. 【注意】おかざえもんは岡山のゆるキャラではない!
    1. 「おかざえもん」の基本情報
  6. 岡山のゆるキャラの出没スポット
  7. 岡山のゆるキャラに会いに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    17. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    18. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    19. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    20. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    2. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    3. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    4. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    11. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    12. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    13. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    14. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    15. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    16. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    17. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    18. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    19. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    20. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

岡山のゆるキャラ一覧!名前の由来や特徴も紹介

ゆるキャラは、1980年代にブームとなった地方万博博覧会から派生して誕生した地域振興を促進するキャラクターです。この記事では、ゆるキャラの中でも、岡山県内に特化して、ゆるキャラ一覧をお伝えしていきます。

岡山県内で人気のももっち、おーくん、チュッピー、ちょっと怖いと噂されているゆるキャラや、有名なおかざえもんが岡山のゆるキャラなのか?との疑問まで、現在岡山県で活躍中のゆるキャラたちを種類別や地域別一覧にして、一挙に解説していきます。

人気のゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで

岡山県には、公式ゆるキャラとして全国的に知られている人気のももっちを始め、愛らしい姿が人気のおーくんやチュッピー、また、ちょっと怖いと噂されているゆるキャラや全国的にも有名なおかざえもんが岡山のゆるキャラではないかとのうわさなど、バラエティー豊かなゆるキャラ一覧が楽しめます。

ももっち、おーくん、チュッピー、ちょっと怖いイメージのゆるキャラなど、岡山県のゆるキャラたちの活躍ぶりは有名人をしのぐほど。また、一時期岡山市で活躍していたおかざえもん、実際、おかざえもんは岡山のゆるキャラなの?などのおかざえもん情報の謎も解いていきます。まず初めに、岡山県公式のゆるキャラ一覧を解説していきます。ご覧ください。

【岡山のゆるキャラ】岡山県公式のゆるキャラ2選

この章では、岡山県公式のゆるキャラ一覧を解説していきます。岡山県が正式に認めた公式のゆるキャラ一覧です。公式ゆるキャラとしての彼らの堂々とした活躍ぶりには威厳さえ感じます。では、さっそく、公式ゆるキャラ一覧をご覧ください。

ももっち

岡山県といえば、桃太郎のお話が有名です。そして、岡山県の公式キャラクターももっちは、その桃太郎をモチーフに誕生したゆるキャラです

ももっちは、岡山県の魅力や県政情報などをメインにPR活動をしています。そして、ももっちは、2005年に「晴れの国おかやま国体・輝いて!おかやま大会」を盛り上げるために登場したキャラクターとして登場、そのままゆるキャラとして引き継ぎ現代に至ります。

「ももっち」の基本情報

キャラクター名 ももっち
住所 岡山市北区内山下二丁目4番6号
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR岡山駅東口から徒歩約25分
駐車場 県庁外来駐車場有り、1時間につき100円
URL 岡山県庁(総合政策局公聴広報課)

うらっち

桃太郎といえば鬼退治。ももっちといっしょに活動する公式ゆるキャラうらっちは鬼の女の子。ももっちと同じ岡山県の公式ゆるキャラです。うらっちは、岡山県南部の吉備地方に伝わる古代の鬼をモチーフにしています。

怖いイメージの「鬼」ですが、岡山県の公式ゆるキャラうらっちは、怖いからはほど遠いかわいらしい女の子。愛すべきゆるキャラとして存在しています。そして、ももっちの仲間として、ももっちと一緒に岡山県を盛り上げ、明るく元気に大活躍しています。

「うらっち」の基本情報

キャラクター名 うらっち
住所 岡山市北区内山下二丁目4番6号
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR岡山駅東口から徒歩約25分
駐車場 県庁外来駐車場有り、1時間につき100円
URL 岡山県庁(総合政策局公聴広報課)

【岡山のゆるキャラ】岡山市エリアのゆるキャラ2選

岡山県県庁所在地の岡山市。この章では、岡山市のゆるキャラ一覧を解説していきます。どのような愛らしい姿のゆるキャラに出会えるのでしょうか。それとも怖いゆるキャラに出会ってしまうのでしょうか。

岡山市エリアのゆるキャラ①ミコロとハコロ

豊かな水と美しい新緑が堪能できる岡山市。岡山市の公式ゆるキャラは、ミコロとハコロです。豊かな水を表現しているミコロと美しい緑をモチーフにしているハコロ、そして、2人のコロは、美しい心を表現しています。

2人の誕生日は、岡山市が政令都市になった日。ミコロはやさしくて世話好き、ハコロは元気いっぱいだけど、その勢いが余ってか、ときどき頭をぶつけたりするなどおっちょこちょいな面があります。2人は今日も岡山市を盛り上げるため、市内を忙しく走り回っています。

「ミコロとハコロ」の基本情報

キャラクター名 ミコロとハコロ
住所 岡山市北区大供一丁目1番1号
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR岡山駅東口から市役所筋を南へ徒歩約20分
駐車場 Dパーキング岡山市役所他有料(来庁者割引で1時間以内無料)の駐車場有り
URL 岡山市役所(市長公室広報広聴課広報担当)

岡山市エリアのゆるキャラ②OH!くん(おーくん)

外国の来賓にも「OH!」の一言で済ませてしまうOH!くん(おーくん)、何とか英語を話そうとがんばってしまう日本人にはうらやましい性格です。OH!くん(おーくん)は岡山放送のゆるキャラです。しかし、OH!くん(おーくん)、「ゆるキャラではない」との噂もささやかれています。実際、OH!くん(おーくん)はゆるキャラではないのでしょうか。

謎めいたOH!くん(おーくん)は、2002年に岡山県内で周知されてから大人気のゆるキャラとして、岡山市内だけではなく岡山県、さらには香川県にまで足を延ばして、不動の人気者となりました。ますます、そんなOH!くん(おーくん)の存在性に惹かれます。

そして、OH!くん(おーくん)の性格ですが、基本的には無邪気な子供、OH!らかで、OH!ざっぱ、好奇心OH!盛、ときにOH!しとやかな面も見せてくれます。岡山市に訪れたら、謎めいたOH!くん(おーくん)の生態観察をしてみると、OH!くん(おーくん)の謎が解けるかもしれません

「OH!くん(おーくん)」の基本情報

キャラクター名 OH!くん(おーくん)
住所 岡山・香川の某所(岡山放送:岡山市北区下石井2-10-12)
営業日 特になし
定休日 特になし
アクセス 岡山放送までJR岡山駅より徒歩約10分
駐車場 付近に有料の駐車場有り
URL 岡山放送

【岡山のゆるキャラ】倉敷市エリアのゆるキャラ5選

続いては、岡山県倉敷市のゆるキャラ一覧をご紹介していきます。風光明媚な倉敷市、倉敷川沿いの和洋織りなす白壁の建物が並ぶ美観地区、倉敷市の中でも人気の観光スポットです。江戸時代から栄え、歴史深く美しいその町並みは、日本人のみならず外国人の観光客にも大人気です。

美しい倉敷市、いったいどのようなゆるキャラたちが住んでいるのでしょうか。怖いゆるキャラでしょうか。可愛らしいゆるキャラでしょうか。楽しみですね。では、倉敷市のゆるキャラ5選、一覧にして解説していきます。

倉敷市エリアのゆるキャラ①マービーちゃん

最初にご紹介するマービーちゃんは、竹の里として有名な倉敷市真備町の公認ゆるキャラ。竹の里の町らしくタケノコの姿をしたマービーちゃん、真備町の名産品であるタケノコのおいしさをアピールするのに大忙しです。

「マービーちゃん」の基本情報

キャラクター名 マービーちゃん
住所 倉敷市真備町箭田1141-1
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR倉敷駅からバスで10分程度
駐車場 330台分の無料の駐車場有り
URL 倉敷市役所真備支所(産業課)

倉敷市エリアのゆるキャラ②シラカベーノ

古代ローマ帝国「ジャン・アレクサンドロ家」の御曹司であるシラカベーノ、イタリア文化と女性のナンパセンスを磨くことに余念がありません。1000もの口説き文句を持っているシラカベーノ、祖父が日本で愛する女性を見つけて住み着いてしまったことにより、日本に興味を持ち来日してきました。

また、シラカベーノは、岡山市で人気のOH!くん(おーくん)に並び、テレビ出演にも引っ張りだこ。倉敷市だけではなく全国的にも有名なゆるキャラとして、活躍しています。

「シラカベーノ」の基本情報

キャラクター名 シラカベーノ
住所 倉敷市西中新田640番地
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR倉敷駅からバスで10分程度
駐車場 330台分の無料の駐車場有り
URL 倉敷市役所(市長公室くらしき情報発信課)

倉敷市エリアのゆるキャラ③Gパンだ

国産ジーンズの聖地倉敷市児島町。児島ジーンズストリートが観光名所として有名です。町のそこかしこにジーンズが干してあり、ジーンズをモチーフにしたバス停や自動販売機、モニュメントがあり、ジーンズ好きにはたまらない町です。

そして、国産ジーンズの聖地児島町を盛り上げてくれるゆるキャラが「Gパンだ」くんです。パンダと「ジーパンだ」をかけてつけられた名前でしょうか?かわいらしいパンダとかっこいいジーンズが合体した「Gパンだ」、見た目が少し怖い気もしますが、かっこかわいいと人気です。

「Gパンだ」の基本情報

キャラクター名 Gパンだ
住所 倉敷市児島小川町3681番地3
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR倉敷駅からバスで10分程度
駐車場 330台分の無料の駐車場有り
URL 倉敷市役所児島支所(産業課)

倉敷市エリアのゆるキャラ④コリゴリラとチューイくん

消費に関する啓発と怖い悪徳商法から市民を守ることを任務として誕生したコリゴリラとチューイくん。倉敷市の安全と繁栄を保っているゆるキャラです。ガッツリとした体形のゴリゴリラとかわいらしいチューイくんのコンビは、倉敷市民に癒しと安心感を与えてくれます。

「コリゴリラとチューイくん」の基本情報

キャラクター名 コリゴリラとチューイくん
住所 倉敷市西中新田640
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR倉敷駅からバスで10分程度
駐車場 330台分の無料の駐車場有り
URL 倉敷市役所(市長公室くらしき情報発信課)

倉敷市エリアのゆるキャラ⑤リックル

リサイクルを啓発するために誕生した倉敷市のイメージゆるキャラ「リックル」。クルクルの目はリサイクルの「クル」を意味していて、5色の身体は5種14分別を広めてリサイクルを推進するという意味合いを持っています。

少々怖い外見をしているリックルですが、倉敷の街がきれいで住みやすくなるように、、市民の皆さんにリサイクルの重要性を啓発して、今日も大忙しです。

「リックルの基本情報」

キャラクター名 リックル
住所 倉敷市西中新田640
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR倉敷駅からバスで10分程度
駐車場 330台分の無料の駐車場有り
URL 倉敷市役所(市長公室くらしき情報発信課)

【岡山のゆるキャラ】県北部エリアのゆるキャラ6選

続いては、岡山県県北部エリアのゆるキャラ一覧を解説していきます。山と温泉に囲まれた県北部で活躍しているゆるキャラたち、どのような役割、特徴を備えているのでしょうか。さっそく、ご覧ください。

県北部エリアのゆるキャラ①みまちゃん

岡山県美作市のPRキャラクターのみまちゃん。その外見は、美作市の自然と風土をイメージし、市の花である「カタクリ」をモチーフにしています。ピンクの花びらと頭のおしべがかわいらしい姿のみまちゃん、市民のみなさんに愛されています。

「みまちゃん」の基本情報

キャラクター名 みまちゃん
住所 岡山県美作市栄町38番地2
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR林野駅から徒歩約5分
駐車場 駐車場有り
URL 美作市役所(産業政策部観光政策課観光振興係)

県北部エリアのゆるキャラ②むさっち

続いては、むさっちをご紹介します。むさっちは、二刀流でおなじみの『宮本武蔵』をモチーフにしたゆるキャラです。美作市特産の黒豆を両手に持って、むさっち得意技の「二刀流」を披露してくれます。

みまちゃんといっしょに、今日も美作市内を走り回り、PR活動に余念がありません。美作市に訪れたら、元気なむさっちに会ってみてください。元気をたくさんもらえることでしょう。

「むさっち」の基本情報

キャラクター名 むさっち
住所 岡山県美作市栄町38番地2
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR林野駅から徒歩約5分
駐車場 駐車場有り
URL 美作市役所(産業政策部観光政策課観光振興係)

県北部エリアのゆるキャラ②きんとくん

誰もが知っている有名な「金太郎物語」、主人公金太郎のモデルとなった人物故坂田金時氏の終焉の地とされている岡山県勝央町。そして、その勝央町のゆるキャラが「きんとくん」です。

きんとくんは、坂田金時氏の没後千年を記念して誕生したゆるキャラで、金時氏の生まれ変わりと噂されています。明るくて人見知りをしないきんとくん。地元勝央町の町を盛り上げるため、勝央町の自称“プリンス”として、元気にPR活動をしています。

「きんとくん」の基本情報

キャラクター名 きんとくん
住所 岡山県勝田郡勝央町勝間田201
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR勝間田駅から徒歩約10分
駐車場 JR勝間田駅周辺に有料の駐車場有り
URL 岡山県勝央町役場

県北部エリアのゆるキャラ④まにぞう

岡山県真庭市のゆるキャラ、まにぞう。彼は真庭市に住む杜(もり)の妖精です。人懐っこくて好奇心が旺盛。2011年から真庭市の観光PRゆるキャラとして活躍、そして、2015年からは観光分野以外でのPR活動も始めています。

癒しの存在まにぞう。真庭市民を癒し、そして、真庭市のPR活動に忙しい毎日を過ごしています。真庭市に訪れた際は、まにぞうに会って癒されましょう!!

「まにぞう」の基本情報

キャラクター名 まにぞう
住所 岡山県真庭市久世2927-2
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR久世駅から徒歩10分
駐車場 無し、近隣に有料駐車場有り
URL 真庭市役所(秘書広報課広報広聴室)

県北部のゆるキャラ⑤さと丸くん

続いてご紹介するのは岡山県奈義町のゆるキャラ、さと丸くん。顔は奈義町の特産品である里芋、そして、右手には白ネギ、左手にはアスパラガスを持って、奈義町の特産品てんこ盛りのスーパーヤサイ人と称されています。

「さと丸くん」の基本情報

キャラクター名 さと丸くん(横仙里丸)
住所 岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR三浦駅
駐車場 140台置ける無料駐車場有り
URL 岡山県奈義町役場(産業振興課)

県北部エリアのゆるキャラ⑥ひめっこ

新庄村の真ん中に建つ「沢城」に、とてもかわいらしいお姫さまが住んでいました。お姫さまは新庄村特産品のひめのもちが大好きでした。ひめっこは、ひめのもちが大好きな、この「沢城」のお姫さまをモチーフに誕生したゆるキャラです。

また、ひめっこは、滋賀県彦根市で開催された「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2009~」に参加し、歌手の橋幸夫氏一番のお気に入りのゆるキャラとして、全国的にも知れ渡った人気者になり、テレビ出演など新庄村以外の場所でも活躍中です。

「ひめっこ」の基本情報

キャラクター名 ひめっ子
住所 岡山県真庭郡新庄村2008-1
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR根雨駅から自動車で20分
駐車場 有り
URL 新庄村役場(総務企画課)

【岡山のゆるキャラ】県南部エリアのゆるキャラ9選

岡山県県北部エリアのゆるキャラ一覧はいかがでしたか。とても興味深いゆるキャラたちがたくさんいましたね。続いては岡山県県南部のゆるキャラ一覧を解説していきます。

県南部のゆるキャラも、県北部のゆるキャラに負けず劣らず、かわいらしく、もしかしたら、中には怖いゆるキャラもいるかもしれません。県南部にはまた、全国的にもよく知られている人気のチュッピーもいます。

チュッピーを始めとした県南部の人気のゆるキャラたちには、どのような特徴や性格のゆるキャラたちがいるのでしょうか。さっそく一覧にして解説していきましょう。

県南部エリアのゆるキャラ①チュッピー

チュッピーは、岡山県県南部にある岡山県総社市のイメージキャラクターです。岡山県内でも、ももっち、うらっちに続き人気者のチュッピー、チュッピーは、その愛らしい姿で岡山県内に限らず全国的にも有名です。チュッピーは、子どもたちみんなのしあわせに取り組む「子育て王国そうじゃ」のマスコットとして誕生しました。

総社市で年少期を過ごした雪舟、その雪舟がいたずらをしてお堂の柱に縛り付けられたときに涙で描いた「ねずみ」の絵であるという逸話が、チュッピーのモチーフとなっています。岡山県に訪れた際は、ぜひ、チュッピーに会って、その愛らしい姿に癒されてください。

「チュッピー」の基本情報

キャラクター名 チュッピー
住所 総社市中央一丁目1番1号
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR岡山駅から伯備線で約25分
駐車場 周辺に有料の駐車場有り
URL 総社市役所(魅力発信室)

県南部エリアのゆるキャラ②でんちゅうくん

続いては、井原市の名誉市民である近代木彫界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)氏の代表作「鏡獅子」がモデルとされている「でんちゅうくん」。氏が描く木彫りの華麗さを取り込んだ中にも、ゆるさや愛らしさ、親しみやすさを兼ね備えています。

チャームポイントは「目力」、好きなものは、井原市の桜、そして、みんなの笑顔。ただ、人前で話すのは苦手なでんちゅうくん。それでも、井原市のため、みんなの笑顔のために、今日もPR活動に精を出しています。

「でんちゅうくん」の基本情報

キャラクター名 でんちゅうくん
住所 岡山県井原市井原町311番地1
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス 井原駅より徒歩15分
駐車場 有り
URL 井原市役所(建設経済部観光交流課)

県南部エリアのゆるキャラ③金光メイカ

続いてご紹介するゆるキャラは、少々怖いイメージのゆるキャラ、岡山県浅口市金光町のゆるキャラ金光メイカ。金光町のグルメ、観光、イベントなどの情報を発信、PRしているゆるキャラです。金光町の特産品で110年の歴史を誇る金光まんじゅうが顔になっており、赤ジャージを着用している姿が印象的です。

製作費はなんと赤ジャージ込みの1万円、コストパフォーマンスの良いゆるキャラです。そんな金光メイカさん、あるときはマラソンランナーにも変身。金光メイカの安い、うまいをうたい文句に、今日も経費節減で大活躍中です。

「金光メイカ」の基本情報

キャラクター名 金光メイカ
住所 岡山県浅口市金光町
営業日 特になし
定休日 特になし
アクセス JR金光駅
駐車場 有り
URL こけーけー金光

県南部エリアのゆるキャラ④あかいわももちゃん

続いては、岡山県赤磐市のゆるキャラあかいわももちゃん。赤磐市民の人がデザイン、命名してくれました。赤磐市の代表フルーツである桃とぶどうをモチーフに、頭の花飾りとぶどうの粒がチャームポイントの元気でかわいらしい女の子です。

また、あかいわももちゃんは、赤磐市を舞台とした映画「種まく旅人~夢のつぎ木~」にも出演、この出演により、県南部で人気のチュッピーをしのぐ人気者になり、全国的にも有名になりました。

「あかいわももちゃん」の基本情報

キャラクター名 あかいわももちゃん
住所 岡山県赤磐市下市344
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR瀬戸駅下車、車で約10分。
駐車場 有り
URL 赤磐市役所(総合政策部秘書広報課秘書広報班)

県南部エリアのゆるキャラ⑤ タンタン

タンチョウ飼育数が日本一の保護センターを持つ岡山県和気町。そのPRキャラクターがゆるキャラのタンタン。タンタンは、保護施設からこっそりと抜け出し、和気町のPRに明け暮れています。くりっとした大きなお目目のタンタン。町のみんなも大好きなゆるキャラです。

「タンタン」の基本情報

キャラクター名 タンタン
住所 岡山県和気郡和気町尺所555
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR和気駅徒歩約10分
駐車場 周辺に無料及び有料の駐車場有り
URL 和気町役場(産業建設部産業振興課商工観光係)

県南部のゆるキャラ⑦わけまろくん

全国各地から寄せられた300点の公募の中から誕生したわけまろくん、和気町ホームページの案内役キャラクターです。和気町ゆかりの歴史上の人物「和気清麻呂公」をモチーフにしています。語尾に「~マロ」とつけてお話します。

和気町のことなら何でも知っている、和気町には欠かせない頼もしいPRリーダー。リーダーシップを存分に発揮しながら、和気の町を和気あいあいとPRしています。

「わけまろくん」の基本情報

キャラクター名 わけまろくん
住所 岡山県和気郡和気町尺所555
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR和気駅徒歩約10分
駐車場 周辺に無料及び有料の駐車場有り
URL 和気町役場(産業建設部産業振興課商工観光係)

県南部エリアのゆるキャラ⑧ペッカリー

岡山県備前市のゆるキャラペッカリーが、続いてご紹介するゆるキャラ。今から約3000年前のエクアドル生まれのヘソイノシシをモチーフにした土偶をモチーフに誕生しました。その土偶も全国各地を旅していましたが、現代は備前市のBIZEN中南米美術館に収蔵されています。

外見はいささか怖いと噂されていますが、特技は、人の心を読み取って癒すこと、そして、女性の心をわしずかみにしてしまうことのようです。また、一度聴いたら眠れなくなるほどの印象深いテーマソングもYouTubeで配信中です。ぜひ、聞いてみてください。

「ペッカリー」の基本情報

キャラクター名 ペッカリー
住所 岡山県備前市日生町日生241-10
営業日 10:00~16:45
定休日 月曜日と木曜日、年末年始
アクセス JR赤穂線日生駅下車で徒歩8分
駐車場 8台停められる駐車場有り
URL BIZEN(備前)中南米美術館

県南部エリアのゆるキャラ⑨へそっぴー

続いては、色鮮やかな青い羽根をした鳥ブッポウソウをモデルにしたゆるキャラへそっぴーをご紹介します。へそっぴーは、岡山県加賀郡吉備中央町のマスコットです。吉備中央町は、岡山県の中心(へそ)であることから、へそっぴーと名付けられました。

「へそっぴー」の基本情報

キャラクター名 へそっぴー
住所 岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR木野山駅
駐車場 有り
URL 吉備中央町役場(企画課)

【注意】おかざえもんは岡山のゆるキャラではない!

続いてご紹介するゆるキャラは、おかざえもんです。おかざえもんが岡山のゆるキャラなの?と疑問に思う方もいるかもしれません。その通りで、おかざえもんは、実際のところは愛知県岡崎市のゆるキャラです。

一時期おかざえもんが岡山市に引っ越してきたのではないかとのうわさが立ちました。その真相は、「岡山市」と「岡崎市」、「岡」つながりで、1日ご当地キャラクターとして、岡山市のPR活動にも貢献してくれたことがあったというものです。
 

独特でほんの少し怖いイメージのおかざえもん、そのインパクトの強い姿からか、おかざえもんは全国的にも有名。今後あらゆるところでお見かけするかもしれません。みなさん、間違えないようにしましょう。おかざえもんは、愛知県岡崎市のゆるキャラで、岡山のゆるキャラではないですよ。

「おかざえもん」の基本情報

キャラクター名 おかざえもん
住所 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階)
営業日 月曜日~金曜日
8:30~17:15
定休日 土日、祝日、年末年始
(但し、イベントがある日は除く)
アクセス JR名鉄東岡崎駅から徒歩で10分
駐車場 東駐車場~福祉会館北側~         251台
西駐車場~市役所西庁舎北側~       271台
正面駐車場(臨時)~市役所東庁舎北側~  30台

URL 愛知県岡崎市役所(文化振興課総務企画係)

岡山のゆるキャラの出没スポット

さて、岡山のゆるキャラたちは、どのあたりに出没するのでしょうか。せっかくなので、その情報はつかんでおきたいものですね。彼らの出没スポットは、基本的には公共機関やイベント会場です。特に、岡山県の公式ゆるキャラであるももっちやうらっちは、岡山県内あらゆるところで会うことができます。

県北部県南部のご当地ゆるキャラなどは、自分たちが住んでいる町のイベントや公共機関など、また、全国的にも有名なゆるキャラたちは、イベントに招待されれば、日本全国に飛び回ります。自分の好みのゆるキャラの出没情報をチェックして、ぜひ、彼らに会いに行ってみてください。

岡山のゆるキャラに会いに行こう!

岡山県内のゆるキャラ一覧はいかがでしたか。岡山県だけではなく全国的にも人気のももっち、おーくん、チュッピー、その外見が密かに怖いと噂されているペッカリーなど、岡山県にはたのしいゆるキャラ情報がたくさんありました。

また、愛知県岡崎市のゆるキャラおかざえもんが岡山市のゆるキャラではないかとのうわさもありましたが、実際のところは、おかざえもんが岡山市の1日ご当地キャラクターをやっていたとの真相が判明しました。

岡山県に訪れたら、ももっちやうらっち、チュッピーなど、岡山で人気のゆるキャラたちに会いに行ってみてください。きっと、元気と癒しをもらえることでしょう!!
 

おすすめの関連記事

鳥取で人気のゆるキャラは?有名なトリピーや砂丘くんなど一挙紹介!

福島の有名なゆるキャラ特集!イベントで人気のキビタンやももりんなど!

怖いゆるキャラ「メロン熊」とは?大人気のグッズや誕生の由来などまとめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました