yakushiyu



温泉津温泉「薬師湯」は世界遺産・石見銀山の地の名湯!その魅力とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















温泉津温泉「薬師湯」は世界遺産・石見銀山の地の名湯!その魅力とは?

世界遺産・石見銀山の一角にある温泉津温泉「薬師湯」は、最高レベルの温泉を楽しめる人気の日帰り温泉施設です。レトロな雰囲気を味わえる薬師湯には、1度は訪れておきたい見どころが満載です。営業時間や料金などの詳細情報も合わせて、薬師湯の魅力をたっぷりとご紹介します。

温泉津温泉「薬師湯」は世界遺産・石見銀山の地の名湯!その魅力とは?のイメージ

目次

  1. 1温泉津温泉「薬師湯」とは温泉津にある世界遺産の温泉
  2. 2「薬師湯」の魅力とは?
  3. 3「薬師湯」温泉の効能
  4. 4「薬師湯」の旧館・震湯カフェ内蔵丞
  5. 5「薬師湯」の営業時間や料金情報
  6. 6温泉津温泉「薬師湯」で大正ロマンを体験!
    1. 目次
  1. 温泉津温泉「薬師湯」とは温泉津にある世界遺産の温泉
    1. 世界遺産・石見銀山の一角にある温泉
  2. 「薬師湯」の魅力とは?
    1. 最高評価のオール5を受けた100%本物の温泉
      1. オール5は山陰では唯一
    2. 薬師湯の旧館は温泉津に現存する温泉施設として最古
    3. 町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定
    4. 屋上からの眺めは石見銀山の新百景
      1. 島根のフィレンツェ
    5. 日帰りでも楽しめる
      1. 貸切湯も可能
  3. 「薬師湯」温泉の効能
    1. 万病に効果があると常連客が多い
      1. 原爆治療にも活用された
    2. 全国19箇所だけの最高レベルの天然温泉
  4. 「薬師湯」の旧館・震湯カフェ内蔵丞
    1. 大正8年に建造された木造洋館
    2. 元は男湯の脱衣所だった!
      1. 階段や天井の精密な彫刻や設えが見所
    3. 温泉マークが入った温泉カプチーノが人気
    4. 震湯カフェ内蔵丞の詳細情報
  5. 「薬師湯」の営業時間や料金情報
    1. 営業時間と定休日
    2. 入浴料
    3. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    4. 「薬師湯」の基本情報
  6. 温泉津温泉「薬師湯」で大正ロマンを体験!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    17. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    18. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    11. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    12. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    13. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    14. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    15. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    16. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    17. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

温泉津温泉「薬師湯」とは温泉津にある世界遺産の温泉

温泉津温泉「薬師湯」は、世界遺産の石見銀山がある島根県大田市に位置する日帰り温泉です。古き好き風景が残る温泉津温泉は長い歴史を持ち、「薬師湯」と「元湯泉薬湯」の2つの外湯で質の高い天然温泉を堪能できます。ここでは、国内外から多くの観光客が訪れる温泉津温泉「薬師湯」についてご紹介していきます。

世界遺産・石見銀山の一角にある温泉

温泉津温泉「薬師湯」は、世界遺産に登録されている石見銀山の一角にある温泉です。島根県を代表する観光地の石見銀山は、2007年にアジアで初めて世界遺産に登録された鉱山遺跡です。石見銀山へ続く情緒あふれる町並みが美しく、石見銀山周辺の文化的景観も含めて世界遺産に登録されています。

温泉津温泉「薬師湯」は昭和レトロな洋風の建物が特徴的で、石見銀山近くの温泉津温泉街に佇んでいます。世界遺産である石見銀山の美しい景観を楽しんだ後は、薬師湯でゆったりと疲れを癒すのもおすすめです。

島根のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP24!人気の秘湯や家族風呂も!

「薬師湯」の魅力とは?

温泉津温泉「薬師湯」は、ノスタルジックな町並みが魅力の島根県大田市にある温泉街に位置しています。温泉だけでなく、タイムスリップしたような雰囲気を味わいながら温泉街を散策したり、カフェでゆったりと過ごせるのも魅力です。ここからは、温泉津温泉「薬師湯」の魅力をたっぷりとご紹介していきます。

最高評価のオール5を受けた100%本物の温泉

温泉津温泉を満喫できる外湯は、「薬師湯」と「元湯泉薬湯」の2箇所の日帰り温泉だけとなっています。どちらも源泉に一切手を加えず、源泉100パーセントかけ流しの天然温泉が堪能できます。

さらに、薬師湯は日本温泉協会の天然温泉審査で全項目オール5の最高評価を獲得して、最高級の天然温泉という名誉ある称号を手にしています。薬師湯は、温泉通が足繁く通うほどの高品質な温泉が魅力の日帰り温泉施設です。

オール5は山陰では唯一

薬師湯がオール5を獲得した当時、最高評価を獲得している温泉は全国に11箇所しかなく、山陰では薬師湯が唯一のオール5でした。現在、天然温泉表示制度は廃止されていますが、オール5の評価を獲得した事実に変わりはありません。

最高級の天然温泉を源泉100パーセントかけ流しで堪能できるのは、薬師湯最大の魅力です。最高品質の温泉を求めて、遠方からも多くの観光客が訪れています。

薬師湯の旧館は温泉津に現存する温泉施設として最古

薬師湯の隣には、趣のある外観が魅力の薬師湯の旧館が建っています。大正8年に建てられたとされる木造洋館は、温泉津温泉に現存する温泉施設としては最古の建物です。大正ロマンを感じさせる旧薬師湯は、昭和レトロな現在の薬師湯と並んで人気のインスタ映えスポットにもなっています。

薬師湯の旧館はカフェとギャラリーに改装されているので、薬師湯で体を温めた後は旧館のロマンあふれる空間で至福の時を過ごすのもおすすめです。

町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定

薬師湯のある温泉津温泉街の魅力的な町並みは、2004年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。重要伝統的建造物群に選定された温泉地は、温泉津が初めてでした。温泉津温泉街の美しい景色もまた、薬師湯の魅力の1つです。

屋上からの眺めは石見銀山の新百景

薬師湯の建物内には、2階のサロンスペースと3階テラス席が用意されています。テラス席からは温泉津温泉街を一望でき、赤茶色の瓦屋根が続く景色が広がっています。屋上からの美しい眺めは、石見銀山の新百景に選ばれています。薬師湯の温泉を満喫したあと、テラスから味わい深い風景を楽しめるのも魅力です。

島根のフィレンツェ

薬師湯の屋上にはベンチやテーブルが置かれていて、美味しいコーヒーも無料で味わうことができます。薬師湯の隣に立つ旧館の特徴的なトンガリ屋根や赤茶色の瓦屋根が続く景色は、「島根のフィレンツェ」と呼ばれて親しまれています。

まるでヨーロッパにいるかのような気分を味わえる景色は必見です。ぜひ、湯上りには屋上のテラス席できれいな景色に心癒されてください。

日帰りでも楽しめる

温泉津温泉「薬師湯」は、日帰りで楽しめる温泉施設です。日帰り入浴ができるので、世界遺産の石見銀山を観光した後に足を運べるのも魅力です。マイナスイオンたっぷりの天然温泉は日常の疲れを癒し、心も体も存分にリフレッシュさせてくれます。ぜひ、島根で人気の日帰り温泉で幸せなひと時を過ごしてください。

貸切湯も可能

薬師湯には、温泉津温泉を贅沢に楽しめる貸切湯も用意されています。源泉湯100パーセントの温泉を貸切で堪能できるとあって、遠方から日帰りで訪れる人も少なくありません。

薬師湯には、1名から2名様向けの薬師湯にある貸切湯と別館にある4名まで利用できる貸切湯の2種類が用意されています。家族での日帰り旅行やデートにもおすすめの貸切湯で、最高級の温泉を優雅に独り占めしてください。

「薬師湯」温泉の効能

温泉津温泉「薬師湯」は、日本温泉協会の天然温泉審査でオール5の最高評価を得ている日帰り温泉施設です。薬師湯の素晴らしい泉質は有名で、薬師湯の温泉を満喫しに全国各地から多くの観光客が訪れます。ここからは、薬師湯の温泉の効能について詳しくご紹介していきます。

万病に効果があると常連客が多い

薬師湯では、人の手が全く加えられていない源泉そのままをかけ流しています。温泉津温泉は昔から湯治の湯として知られ、地元の人たちから親しまれてきた由緒ある温泉です。

自然のままの薬師湯の温泉には、源泉である温泉津温泉の効能がそのまま期待できます。万病に効果があるとされる薬師湯には、常連客も多いのが特徴です。本物の温泉を求めて、全国各地からたくさんの人が訪れています。

原爆治療にも活用された

湯治の湯として有名な薬師湯には、たくさんの効能が期待されています。温泉の効能は生活習慣病や神経痛、冷え性など多岐にわたり、原爆治療にも活用されたとされています。薬師雨は古くから多くの人の傷を癒し、人々の心と体をリフレッシュさせてきました。温泉津温泉の源泉そのままの効果を期待できるのも、本物にこだわった薬師湯ならではの魅力です。

全国19箇所だけの最高レベルの天然温泉

全国に19箇所だけしかない最高級天然温泉の1つとされる「薬師湯」は、日本有数の本物の温泉を楽しめる日帰り温泉です。薬師湯は体の汚れを落とすためではなく、温泉本来の癒しや湯治の効果を得るための場所とされています。

そのため、薬師湯には備え付けのシャンプーや石鹸は置かれていません。温泉本来の素晴らしい効能を十分に得られるようなおもてなしもまた、薬師湯の魅力です。

「薬師湯」の旧館・震湯カフェ内蔵丞

温泉津温泉で最古の温泉施設である薬師湯の旧館は、「震湯カフェ内蔵丞」と呼ばれるカフェに改装されています。大正ロマンの趣深い雰囲気が広がるカフェでは、美味しいランチやスイーツを楽しむことができます。ここからは、薬師湯と合わせて訪れたい震湯カフェ内蔵丞についてご紹介していきます。

大正8年に建造された木造洋館

震湯カフェ内蔵丞のある薬師湯旧館は、大正8年に建築された木造洋館です。旧薬師湯は、温泉津に現存する温泉施設で最も古い建築物としても知られています。大正時代の建物がそのまま残っており、当時の雰囲気を感じられる外観や内装が魅力のカフェです。

大正ロマンあふれる洋館は建築学的にも珍しい建物とされ、貴重な歴史ある建築物として長きにわたり親しまれています。昔にタイムスリップしたような気分を味わえ、ノスタルジーな風景が広がるカフェはインスタなどのSNSでも注目を集めています。

元は男湯の脱衣所だった!

震湯カフェ内蔵丞は、現在の薬師湯が建つまでは温泉施設として利用されていました。そのため、カフェには温泉施設だった頃の面影が残っています。その1つが、当時のまま残る「女湯」「男湯」と金文字で書かれたステンドグラスがです。

カフェは男湯の脱衣所があったスペースにあり、女湯の脱衣所があった場所にはギャラリーが設けられています。昔懐かしい雰囲気が広がるカフェやギャラリーには、薬師湯を訪れたら欠かさず足を運びたい魅力が溢れています。

階段や天井の精密な彫刻や設えが見所

震湯カフェ内蔵丞は、大正ロマンを感じられる美しい外観と内装が魅力の木造洋館です。風情のあるおしゃれな外観はもちろん、階段や天井の精密な彫刻や設えも見所です。カフェスペースに置かれているアンティーク調の家具や高級感のある内装は、大正時代を思わせるノスタルジーな雰囲気を醸し出しています。

カフェにある柱1つとっても昔の名残を感じることができ、当時の建築技術の高さを目にすることができます。特に震湯カフェ内蔵丞の天井には、釘が1本も使われていない希少な建築技術が見られます。日本の建築学的にも珍しい精密な彫刻や設えが見られるのは、震湯カフェ内蔵丞ならではです。

温泉マークが入った温泉カプチーノが人気

震湯カフェ内蔵丞では、歴史のある郷土料理やオリジナルのカフェメニューを楽しむことができます。世界遺産の石見銀山にゆかりのある「温泉津の奉公飯」「自家製 内蔵丞カレー」はランチに人気のメニューです。

薬師湯でゆっくりと寛ぎの時間を過ごした後に軽くお茶を楽しみたい方には、可愛い温泉マークが描かれた「温泉カプチーノ」や本格的な「内蔵丞コーヒー」がおすすめです。料金もリーズナブルなので、日帰り旅行にもぴったりのカフェとなっています。ぜひ、大正ロマンあふれるおしゃれなカフェで優雅なひと時を過ごしてください。

震湯カフェ内蔵丞の詳細情報

住所 島根県大田市温泉津町温泉津ロ7-1
営業時間 11:00〜17:00(L.O.16:30)
定休日 木曜日・年末年始
料金 1,000円〜
アクセス JR「温泉津駅」より徒歩約20分
山陽自動車道江津I.C.より車で約25分
駐車場 あり(薬師湯の駐車場と共通)
URL 公式HP

「薬師湯」の営業時間や料金情報

温泉津温泉「薬師湯」は、良質な天然温泉を楽しめる魅力たっぷりの日帰り温泉施設です。風情あふれる町並みの中にある「薬師湯」は、島根観光で忘れずに訪れておきたい人気の観光スポットでもあります。ここでは、1度は訪れたい薬師湯の営業時間や料金などの詳細情報を詳しくご紹介していきます。

営業時間と定休日

温泉津温泉「薬師湯」は、最高レベルの泉質が魅力の島根で人気の日帰り温泉施設です。薬師湯は年中無休で営業しているので、地元の常連客をはじめ、県内外から多くの観光客が訪れています。薬師湯の営業時間は平日が午前9時から午後9時までで、土日祝日は午前8時から午後9時までとなっています。

薬師湯は日帰りで利用できる温泉ですので、世界遺産の石見銀山など島根観光の合間に訪れるのもおすすめです。薬師湯から徒歩約4分の場所には「温泉津庵」と呼ばれる宿泊施設もあるので、1泊して温泉津温泉街を存分に楽しむこともできます。

入浴料

ここからは、薬師湯の利用料金についてご紹介します。日帰りで利用できる薬師湯の利用料金は、大人500円、小学6年生までの子どもが200円に設定されています。

貸切湯の料金は1名から2名まで利用できる薬師湯が、大人800円で子ども300円です。1名から4名まで利用できる別館の貸切湯は、大人1,200円で子ども500円の料金で利用できます。最高品質の天然温泉を楽しめるにも関わらず、手ごろな料金で楽しめるのも薬師湯の魅力です。

アクセス情報

温泉津温泉「薬師湯」までは、車か電車でのアクセスがおすすめです。薬師湯の最寄駅はJR山陽本線の「温泉津駅」です。温泉津駅から薬師湯までは、徒歩約20分でアクセス可能です。温泉津駅からは町営バスも運行しているので、荷物が多い方や足腰が亜不自由な方はバスの利用もおすすめです。

薬師湯まで車でアクセスする際は、山陽自動車道江津インターチェンジより約25分、出雲インターチェンジより約55分で到着できます。飛行機を利用して訪れる方は、出雲空港から車で約1時間20分でアクセス可能です。

駐車場は?

温泉津温泉「薬師湯」へ車で訪れる人も少ないと思います。車でアクセスする際に気になるのが施設の駐車場情報です。薬師湯には、約30台分の駐車場が完備されています。

駐車場の料金は無料のため、車で訪れても気兼ねなくゆっくりと温泉を楽しむことができます。薬師湯の建物前には数台の駐車スペースしかなく、残りの駐車場は分散して設置されているため注意が必要です。

「薬師湯」の基本情報

住所 島根県大田市温泉津町温泉津7-1
営業時間 【月〜金】
9:00〜21:00
【土日祝】
8:00〜21:00
定休日 年中無休
料金 【一般湯料金】
大人500円、子ども200円

【貸切湯料金(40分)】
《薬師湯》大人800円、子ども300円
《別館》大人1,200円、子ども500円

アクセス JR「温泉津駅」より徒歩約20分
山陽自動車道江津I.C.より車で約25分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP

温泉津温泉「薬師湯」で大正ロマンを体験!

島根県大田市にある温泉津温泉「薬師湯」は、古き好き町並みに佇む人気の日帰り温泉です。最高級の天然温泉を堪能できるだけでなく、美しい絶景を楽しめるテラス席やおしゃれなカフェなどの魅力も満載です。ぜひ、温泉津温泉「薬師湯」で心と体を存分にリフレッシュさせて、古き好き大正ロマンを体験してください。

おすすめの関連記事

出雲のおすすめ温泉ランキングTOP18!日帰り施設や人気の旅館も!

玉造温泉のおすすめ旅館ランキングTOP16!部屋風呂付きの高級旅館も!

島根のおすすめドライブスポット24選!デートで定番の名所から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ちすけ

美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました