tottori-onsen



鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!

鳥取砂丘や伯耆富士の別名を持つ大山など自然に恵まれた鳥取県は実は知る人ぞ知る温泉県でもあります。そこで、この記事ではそんな鳥取県のおすすめ温泉地ランキングTOP12をご紹介致します。カップルにも人気の有名温泉地など魅力的な温泉ばかりですので、是非ご覧ください。

鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!のイメージ

目次

  1. 1有名な温泉地が鳥取にはたくさん!
  2. 2鳥取のおすすめ温泉地ランキング【12~4位】
  3. 3鳥取のおすすめ温泉地ランキング【3~1位】
  4. 4鳥取の有名な温泉地で最高の湯を満喫!
    1. 目次
  1. 有名な温泉地が鳥取にはたくさん!
    1. おすすめやカップルに人気の温泉も紹介
  2. 鳥取のおすすめ温泉地ランキング【12~4位】
    1. 第12位:霞の里温泉
      1. 霞の里温泉の基本情報
    2. 第11位:関金温泉
      1. 関金温泉の基本情報
    3. 第10位:鳥取温泉
      1. 鳥取温泉の基本情報
    4. 第9位:東郷温泉
      1. 東郷温泉の基本情報
    5. 第8位:鹿野温泉
      1. 鹿野温泉の基本情報
    6. 第7位:岩井温泉
      1. 岩井温泉の基本情報
    7. 第6位:大山温泉
      1. 大山温泉の基本情報
    8. 第5位:湖山温泉
      1. 湖山温泉の基本情報
    9. 第4位:浜村温泉
      1. 浜村温泉の基本情報
  3. 鳥取のおすすめ温泉地ランキング【3~1位】
    1. 第3位:はわい温泉
      1. はわい温泉の基本情報
    2. 第2位:三朝温泉
      1. 三朝温泉の基本情報
    3. 第1位:皆生温泉
      1. 皆生温泉の基本情報
  4. 鳥取の有名な温泉地で最高の湯を満喫!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    17. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    18. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

有名な温泉地が鳥取にはたくさん!

鳥取県と聞いて、正直温泉地と言うイメージが湧かないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。事実として、環境省が発表している「都道府県別温泉地数ランキング」によると、鳥取県は沖縄県に次ぐ日本で二番目に温泉地が少ない県です。

しかし、数が少ないからと言って侮ってはいけません。1000年以上の歴史を持つ名湯や山陰随一の規模を誇る温泉街、世界的にも非常に珍しい泉質の温泉など、鳥取県には有名な温泉地が多くあり、実は知る人ぞ知る名湯の宝庫です。

おすすめやカップルに人気の温泉も紹介

この記事では、そんな鳥取県の温泉地の中から特に厳選したおすすめの温泉地ランキング形式でご紹介致します。山や湖と言った風光明媚な景勝地を眺めながら入浴できる温泉など、カップルにも人気の温泉ばかりですので、鳥取観光の参考に是非ご覧ください。

鳥取のおすすめ温泉地ランキング【12~4位】

それでは早速、鳥取のおすすめ温泉地ランキングをご紹介して参ります。まずは12位から4位までの登場です。歴史ある名湯から希少な泉質を持つ温泉などいずれも鳥取が全国に誇る名湯ばかりですので、是非ご期待ください。

第12位:霞の里温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第12位は「霞の里温泉」です。周囲16㎞と天然の池としては日本最大の大きさを誇る湖山池の畔にある温泉地で、泉質は単純泉です。

湖畔に建つレーク大樹にある展望大浴場からは湖山池を一望する事ができます。時間帯や季節によって様々な姿を見せてくれる湖山池は時を忘れるほど美しく、リラックス効果が高いとカップルにも人気です。

霞の里温泉の基本情報

【名称】 霞の里温泉
【住所】 鳥取県鳥取市金沢6
【TEL】 0857-57-030
【泉質】 単純泉
【アクセス】 鳥取駅よりバスで25分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

第11位:関金温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第11位は「関金温泉」です。倉吉市関金町にある温泉地で、開湯は1300年以上前に遡るとも言われています。泉質は放射能泉で、日本国内第2位のラドン放射能を有する温泉です。

その湯の美しさから「銀の湯」と言われ、古来より湯治場として栄えてきました。1969年には国民保養温泉地にも指定されています。

関金温泉の基本情報

【名称】 関金温泉
【住所】 鳥取県倉吉市関金町関金宿
【TEL】 0858-24-5371
【泉質】 放射能泉
【アクセス】 倉吉駅よりバスで35分
【駐車場】 有り
【URL】 倉吉観光情報公式HP

第10位:鳥取温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第10位は「鳥取温泉」です。鳥取駅にほど近い市街地中心部にある温泉で、全国的にも珍しい県庁所在地に湧く温泉として有名です。泉質は硫酸塩泉で、毎分1400ℓが湧出しています。

開湯は1897年に遡り、小さいながらも温泉街を形成し、島崎藤村や昭和天皇なども宿泊しました。現在は鳥取観光の拠点として、カップルなどに人気を博しています。

鳥取温泉の基本情報

【名称】 鳥取温泉
【住所】 鳥取県鳥取市末広温泉町
【TEL】 0857-30-6412
【泉質】 硫酸塩泉
【アクセス】 鳥取駅より徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

第9位:東郷温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第9位は「東郷温泉」です。東伯郡湯梨浜町にある温泉地で、開湯年代は不明ながら1749年頃には腰痛対策などとして用いられていた事がわかっています。泉質は硫酸塩泉で、リューマチや皮膚病によく効く名湯として有名です。

昭和初期には志賀直哉がこの地を訪れ、短編『鳥取』に東郷温泉の旅館・養生館が登場しています。大隈重信、後藤新平、尾崎行雄と言った政治家、小泉八雲や田山花袋、幸田露伴と言った文豪にも愛され、明治から昭和にかけて、三朝温泉に次ぐ鳥取県内第2の温泉地として大いに繁栄しました。

東郷温泉の基本情報

【名称】 東郷温泉
【住所】 鳥取県東伯郡湯梨浜町旭
【TEL】 0858-35-405
【泉質】 硫酸塩泉
【アクセス】 松崎駅より徒歩約5分
【駐車場】 有り
【URL】 鳥取県観光案内HP

第8位:鹿野温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第8位は「鹿野温泉」です。江戸時代初期に亀井玆矩が整備した城下町として有名な鹿野町にある温泉地で、正確な開湯年代は不明ながら、周辺に温泉に基づくと見られる地名が散見される事から古来より温泉が湧いていたものと推測されています。

1953年の鳥取大学による調査以降開発が進みました。10ある源泉の内、9は単純泉、1つは放射能泉で、1966年には国民保養温泉地に指定されています。歓楽地としての開発はされず、城下町の風情ある面影と一体化した温泉街はカップルにも人気です。

鹿野温泉の基本情報

【名称】 鹿野温泉
【住所】 鳥取県鳥取市鹿野町今市
【TEL】 0857-38-0030
【泉質】 放射能泉
【アクセス】 浜村駅よりバスで10分
【駐車場】 有り
【URL】 鳥取県観光案内HP

第7位:岩井温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第7位は「岩井温泉」です。岩美町にある温泉地で、開湯は平安時代の859年に遡り、山陰地方最古の温泉地とされています。別名を「蒲生湯」「銀湯」「島根ノ御湯」とも言い、かつては「八古湯」にも数えられた名湯です。

泉質は硫酸塩泉で、国民保養温泉地にも指定されています。江戸時代から続く「湯かむり」と言う頭に手ぬぐいを載せ、柄杓で湯を被る入浴法が伝わっています。この時、「湯かむり唄」と言う数え唄を歌いながら入浴するのが伝統で、100番まである歌も珍しくない事から予期せず長湯になりがちです。

岩井温泉の基本情報

【名称】 岩井温泉
【住所】 鳥取県岩美郡岩美町岩井544
【TEL】 0857-73-1411
【泉質】 硫酸塩泉
【アクセス】 岩美駅よりバスで10分
【駐車場】 有り
【URL】 岩美町公式HP

第6位:大山温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第6位は「大山温泉」です。標高1711mで中国地方の最高峰である大山の西麓にある温泉地で、一軒宿の大山ロイヤルホテルを擁しています。開湯は1989年と新しく、泉質は炭酸水素塩泉で、大山に降った雪が地熱で温められた大自然の恵みです。

富士山に似ている事から別名を「伯耆富士」「出雲富士」と言う大山ですが、特にホテルがある西側からの眺望が富士山によく似ていると人気で、四季折々の景観を求めてカップルを始め、多くの観光客で賑わっています。

大山温泉の基本情報

【名称】 大山温泉
【住所】 鳥取県伯耆町丸山中祖1647-13
【TEL】 0859-68-2333
【泉質】 炭酸水素塩泉
【アクセス】 米子駅より車で30分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

第5位:湖山温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第5位は「湖山温泉」です。鳥取市の奥座敷とも呼ばれる湖山池の畔にあり、一軒宿であるホテルウェルネス因幡路を擁しています。

泉質は単純泉で、3階の展望風呂からは湖山池の刻々と姿を変える美しい景観を楽しみながらさらさらの湯を堪能する事が可能です。初夏にはホタル、秋には紅葉、冬にはカニ料理を目当てにカップルを始め、多くの観光客が訪れます。

湖山温泉の基本情報

【名称】 湖山温泉
【住所】 鳥取県鳥取市松原343
【TEL】 0857-57-0224
【泉質】 単純泉
【アクセス】 鳥取駅よりバスで30分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

第4位:浜村温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第4位は「浜村温泉」です。鳥取市の浜村にある温泉地で、浜村駅の北側にあります。かつて駅の南側には勝見温泉があり、江戸時代には鳥取藩主が湯浴みに訪れるなど大いに繁栄していましたが、今は廃れてしまい、両者を合わせて浜村温泉と呼んでいます。

浜村温泉は1884年に井戸の掘削中に発見された温泉で、泉質は硫酸塩泉です。周辺には白兎海岸や白兎神社など因幡の白兎伝説の舞台となった名所も多く、観光の拠点としても好評を博しています。特に夕暮れ時の海岸は漁火によって幻想的な雰囲気となり、カップルに人気です。

浜村温泉の基本情報

【名称】 浜村温泉
【住所】 鳥取県鳥取市気高町勝見682-41
【TEL】 0857-30-6412
【泉質】 硫酸塩泉
【アクセス】 浜村駅より徒歩3分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

鳥取のおすすめ温泉地ランキング【3~1位】

鳥取のおすすめ温泉地ランキングを4位までご紹介致しました。開湯1300年以上と山陰随一の歴史を誇る温泉や多くの文人に愛された名旅館、町中にあり観光の拠点として至便な温泉地など、いずれの温泉地も魅力的で、旅情を掻き立てられます。

続いて、いよいよTOP3の登場です。これまでに登場した温泉地の数々を抑え、第1位の栄冠に輝くのはどのような温泉地なのでしょうか、是非ご期待ください。

第3位:はわい温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第3位は「はわい温泉」です。東伯郡湯梨浜町にある温泉地で、1843年に東郷湖の湖底から温泉が自然湧出しているのが漁師によって発見されました。泉質は硫酸塩泉で、毎分約1500ℓが湧出しています。

1886年頃から湖底を埋め立てて温泉街が形成され、鳥取県内でも一、二を争う温泉街として繁栄しました。1998年には名称を現在の「はわい温泉」に改め、ハワイと姉妹都市提携を結ぶなど、日本のハワイとして観光客に人気です。

はわい温泉の基本情報

【名称】 はわい温泉
【住所】 鳥取県東伯郡湯梨浜町
【TEL】 0858-35-4052
【泉質】 硫酸塩泉
【アクセス】 倉吉駅よりバスで15分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

第2位:三朝温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第2位は「三朝温泉」です。平安時代末期の1164年に発見されたとする歴史ある温泉地です。泉質は放射能泉で、ラドン濃度の高さは世界屈指を誇ります。

三朝温泉のラドンは「吸ってよし、飲んでよし、浸かってよし」と言われ、病が三日目の朝には治ると言われるほど高い効能で有名です。三徳川の両側に広がる温泉街は風趣に溢れ、初夏にはホタルの光やカジカガエルの鳴き声を楽しむ事ができます。

三朝温泉の基本情報

【名称】 三朝温泉
【住所】 鳥取県東伯郡三朝町三朝
【TEL】 0858-43-0431
【泉質】 放射能泉
【アクセス】 倉吉駅よりバスで20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
三朝温泉のおすすめ日帰り温泉20選!貸切風呂や人気の露天風呂を紹介!

第1位:皆生温泉

鳥取のおすすめ温泉地ランキング、第1位の栄冠に輝いたのは「皆生温泉」です。1884年頃に砂浜から180mほど沖合で発見された温泉地で、実業家の有本松太郎によって開発されました。別名を「塩の湯」とも言う温泉の泉質は塩化物泉で、毎分3,800ℓと湯量の豊富さが特徴です。

京都の町並みを模して碁盤目状に整備された温泉街には多くの宿泊施設が並び、山陰地方随一の規模を誇る事から「山陰の熱海」とも呼ばれています。「日本の渚100選」「日本の白砂青松100選」「都市景観100選」にも選ばれる風光明媚さも人気の理由で、毎年多くの観光客が訪れています。

皆生温泉の基本情報

【名称】 皆生温泉
【住所】 鳥取県米子市
【TEL】 0859-34-2888
【泉質】 塩化物泉
【アクセス】 米子駅よりバスで20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

鳥取の有名な温泉地で最高の湯を満喫!

以上、鳥取のおすすめ温泉地ランキングをご紹介して参りました。第1位には年間40万人以上の湯浴み客が訪れる皆生温泉が選ばれるという結果になりました。

しかし、惜しくも第1位を逃したとはいえ、ご紹介させていただいた温泉地はいずれも魅力的で、足を運びたくなる温泉地ばかりでした。この記事が、そんな鳥取の有名温泉地で最高の湯を満喫するきっかけになりましたら幸いです。

おすすめの関連記事

鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!

三朝温泉のおすすめ日帰り温泉20選!貸切風呂や人気の露天風呂を紹介!

米子のおすすめ日帰り温泉&旅館21選!家族風呂や人気の銭湯なども紹介!

鳥取のおすすめスーパー銭湯12選!24時間営業や宿泊&仮眠スポットも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
majisaru

はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。
温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました