2022年04月29日公開
2022年04月29日更新
【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」はこどもの笑顔があふれる「駄菓子のテーマパーク」を目指して作られた巨大駄菓子店です。売り場の広さと駄菓子の数は圧巻で、こどもも大人も楽しめます。こどもの頃を思い出して日本一のだがし売り場へ足を運んでみてください。

目次
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「日本一のだがし売り場」とは?
岡山県にある日本一のだがし売り場に行って、テンション上がるψ(`∇´)ψ pic.twitter.com/356FsicOM1
— 223(つつみ) (@MSAC01) April 9, 2022
「日本一のだがし売り場」は岡山県の南部、瀬戸内市長船にあります。元々はお菓子の卸売りをしていましたが、2011年に敷地内の倉庫の一角で直売店を始めました。現在では、広い倉庫の中に約5000種類もの駄菓子が所狭しと並んでいます。
日本一のだがし売り場には駄菓子だけでなく、玩具やお酒、文房具など様々な商品が並んでいます。年々パワーアップしており、こどもたちに喜んでもらえる工夫を積み重ね、今の「日本一のだがし売り場」ができました。
駄菓子屋文化も楽しめる!
駄菓子屋さん🍡 pic.twitter.com/J2h6RCSqOB
— カネタアキ|イラストレーター (@AkiKaneta) April 6, 2022
かつての駄菓子屋はこどもたちの学びと社交の場でした。自分のお小遣いで好きなものを購入する、親や学校の先生以外の大人とやり取りをすることを経験できました。現在は駄菓子屋さんも減り、こどもだけで買い物をする機会も減ってしまいました。
かつてのような駄菓子文化を日本一のだがし売り場では体験することができます。
「日本一のだがし売り場」に大人も子どもも大喜び
長船には日本一の気簿を誇る駄菓子屋があります。その名も「日本一のだがし売り場」。
2500平米の広さに約5000点の駄菓子や玩具でいっぱいです。
車じゃないと行きにくい場所ですが是非お立ち寄りくださいませ。 pic.twitter.com/tr4PKdGZdp— 長船ふれあい物産館【公式】 (@osafune_sword) November 28, 2020
日本一のだがし売り場はこどものみならず、大人も十分に楽しむことができます。こどもはもちろん大量の駄菓子に目を輝かせます。
大人もたくさんの駄菓子の中に子供の頃に食べた昔ながらの駄菓子を見つけることができると思います。お酒のつまみにもなる珍味系駄菓子もたくさんありますので色々探してみてください。
大量の駄菓子に子どもは大興奮
店内いっぱいに並べられた駄菓子にこどもたちは大興奮間違いありません。駄菓子文化を体験できるよう、陳列はこどもの目線に合わせ、自分で計算できるよう内税10円単位で10円以外の駄菓子には値段シールが貼ってあります。
かごを自分でも持ち小さなお菓子たくさんかごに入れ、いくら必要なのか暗算する練習にもなります。自分で選んだ駄菓子なので一生懸命計算してくれます。
日本一のだがし売場行ってきた pic.twitter.com/jQyVCoZcZd
— Sanpiso (なろう・カクヨム小説家) (@Sanpiso1) March 7, 2021
日本一のだがし売り場では「こどもの笑顔」「感動を生み出す非効率の追及」を合言葉に、店員一人一人が売り場の配置や装飾、仕掛けを遊び心いっぱいに手掛けています。
日本一のだがし売場 @dagashi_okayama さんでチロルコーナーを作ってくださったそうです👏🍫
すごい❣️かわいい❣️嬉しい❣️
お近くの方は是非行ってみてください?✨
私も行ってみたい…?🍫#日本一のだがし売場 #岡山 #チロルチョコ pic.twitter.com/4XUd5keoqL— チロルチョコ (@TIROL_jp) February 3, 2022
店頭のみの受け渡しになりますが、駄菓子の詰め合わせ袋の注文も可能です。お祭りやイベントで活用してみてください。
日本一のだがし売り場は大きく4つのエリアに分けられています。入口付近のレジ・チョコ・ラムネコーナー、駄菓子コーナー、珍味コーナー、縁日屋台コーナーとなります。そその中の数か所をご紹介します。
①だがし水族館
皆さん、#3月12日はだがしの日 って知っていましたか?
というわけで今週の金曜日はだがしの日なのですです✨
こちらは岡山県にある日本一のだがし売り場さん@dagashi_okayama に先日みやけがんぐさん@miyaketoy と一緒に行ってきた写真だよー!広ーい倉庫が全部駄菓子屋さんなのですです💕 pic.twitter.com/JX2Av95fDb
— やこりん@飲食店の経営パートナーVEGL(ヴェーグル)【公式】? (@veglization) March 10, 2021
駄菓子コーナーには10円コーナーやもちコーナー等があります。様々な仕掛けもあり、だがし水族館では、青い魚型のトンネルに駄菓子が並べられ「よっちゃんイカ」「タラタラしてんじゃね~よ」のような魚介系駄菓子が集められています。
ただ駄菓子を選ぶだけでなく、こどもたちが楽しめるよう工夫が凝らされています。
②縁日屋敷
日本一のだがし売場に#だがしの文房具 コーナーが登場!
筆記用具や香り付消しゴム・ノート・メモ帳・ペンケース・ハサミなど…
カタログに載っている商品を
全種類そろえました‼︎
(たぶんここだけ)「縁日屋敷」エリアで展開中です✨ pic.twitter.com/khyLiwPpsG
— 日本一のだがし売場 (@dagashi_okayama) January 21, 2022
縁日屋敷のコーナーでは駄菓子はほとんど置いておらずお祭りの時にしか見られないようなおもちゃが沢山取り揃えられています。
花火や水鉄砲、お面やスーパーボールなどのおもちゃで縁日気分が味わえます。また、駄菓子にちなんだ文房具や、プラモデルもこちらのコーナーで売られています。
③だがしの小学校
Coming soon !!#だがしアカデミー 始動します❗️#だがしで世界をかえよう#だがしの学校 #だがしで笑顔 pic.twitter.com/B6AWZvlRQz
— 日本一のだがし売場 (@dagashi_okayama) May 5, 2020
日本一のだがし売り場では駄菓子を使って商売を学ぶイベント「だがしの学校」も企画しています。小学生が商品の陳列や在庫の管理などを学び、駄菓子の販売に挑戦します。駄菓子屋体験を通して、自分で考え自立していくことを学びます。
だがしの学校を含むだがしアカデミーでは「だがしプラスワン」プロジェクトも行っており、こちらは自分が欲しい駄菓子を2つ買って、1つは自分で食べもう1つはそのままチャリティBOXへ入れ寄贈するというプロジェクトです。
大人もハマる仕掛けが満載
「だがしかし」岡山県にある「日本一のだがし売り場」内に『シカダ駄菓子岡山店』がオープンしたらしいで!?!?!?
行きたいいいいいいいいいいいいいいい pic.twitter.com/6vmAUwejsO— 唄(笑) (@xDJoID5dPnk7lDB) July 21, 2016
日本一のだがし売り場は、大人もハマる仕掛けも盛りだくさんです。アニメ「だがしかし」に登場する駄菓子屋「シカダ駄菓子」を再現したエリアではアニメの雰囲気を存分に体験できます。また、子供の頃にはできなかった大人買いができるのも日本一のだがし売り場の魅力です。
①大人の駄菓子コーナー
駄菓子に合うお酒シリーズ
全種類届きました🍶
様々な企業さんのが飲める✨これだけあるから
駄菓子に合うお酒を飲む会
でも開こうかな!! pic.twitter.com/AwHTbjkvz1— さいとう千晶(ちあきんぐ) (@chiaking0315) October 17, 2020
店舗の奥には大人の駄菓子コーナーと書かれたゾーンがあり、棚の中に駄菓子が入っているようです。お酒コーナーもあり、こちらでは酒造メーカーが作っている『駄菓子に合う日本酒』というシリーズを置いています。
見た目は可愛いものもあるのですが、もちろんこどもは飲めませんのでご注意ください。
②だがし神社
日本一のだがし売り場にはだがし神社もあります。だがし神社は橘本神社より御祭神を勧請した分社とのことです。橘本神社ではお菓子の神様・菓祖神である田道間守公をお祀しています。田道間守公の命日とされる3月12日は「だがしの日」となっています。
4月3日和歌山県海南市の橘本神社様の大祭にお参りさせて頂きました。菓子祭とも言い菓子の神様の神社です。日本一のだがし売場に分社してくださった総本社です。一度はお参りしたいと思っており願い叶いました⛩🙏🙇♀️#橘本神社#だがし神社 pic.twitter.com/d1tla1Nagf
— 達磨ちゃん (@daruma_dagashi) April 3, 2022
だがし神社は赤い鳥居が目印です。お菓子の神様を祀る神社をお詣りして、素敵な駄菓子に出会いましょう。おみくじもあり、今日の駄菓子運勢も占えます。ぜひ引いてみてください。
この度 #だがし神社 ができましたが#うまい棒神社 も子どもに人気です pic.twitter.com/Y9HgDK3RNt
— 日本一のだがし売場 (@dagashi_okayama) March 14, 2021
こどもに人気なのが「うまい棒神社」です。ご当地うまい棒や期間限定のうまい棒、うまい棒グッズなどもぎっしりと販売されています。
③アウトレットコーナー
みんなでいきたい
岡山にある日本一のだがし売場 pic.twitter.com/GsogxSxYBb— 岡山のYASU@STARS🌙🍸 (@tyasu0117) April 7, 2022
レジの奥にはアウトレットコーナーがあります。在庫過多や賞味期限の近い商品などを格安で販売しています。元々がお安い駄菓子ですが、もったいない精神で割引してくださっています。商品は毎週入れ替えているそうです。
ご紹介したコーナー以外にも、備前焼であったり飴細工のコーナーだったりと楽しい場所が盛りだくさんです。休日には外で焼き鳥やたこ焼きなどの出店もしているようです。
「日本一のだがし売り場」の支払い方法
こどくんと日本一の駄菓子売り場いってきた
これで1000円ぴったり pic.twitter.com/MvG3WA0wW3— ごりちゅう (@Gorityu2) September 11, 2019
日本一のだがし売り場での支払いは現金のみになります。クレジットカードやQRコード決済はできませんのでご注意ください。ついつい大人買いしてしまう駄菓子屋さんですが、小銭を多めに用意しておくと良いかもしれません。
現金払いのみ
「だがしかし」の聖地である岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」は割と本気で行く価値あり。日本一の名に恥じない巨大倉庫丸々駄菓子で埋め尽くされているというバケモンレベルの品揃え。500円あったら豪遊できる! #だがしかし pic.twitter.com/q6bwcFYZlB
— 神楽坂つむりbot (@TsumuriF5_Bot02) December 31, 2020
店内にセブン銀行のATMもあるそうなので、意外に買いすぎてしまい手元に現金がない時も安心です。お子様と一緒の時は駄菓子屋さん体験として自分で小銭をもって購入してもらうと喜びも大きくなりそうです。
レジは10台ほどあり、セミセルフのレジとなっているようです。
「日本一のだがし売り場」のアクセス&駐車場情報
日本一のだがし売り場 その1
日本一の駄菓子売り場的な所に行ってきました。
倉庫みたいなところに大量の駄菓子があり、
なかなか壮観でした。 pic.twitter.com/0JabJfmmdl— 学校広告研究学会 設立準備事務局(ずっと準備中) (@AdEduInstitu) February 23, 2020
駄菓子を存分に楽しめる駄菓子屋さん「日本一のだがし売り場」へのアクセスをご紹介します。ご家族や友達、カップル、誰と行っても楽しいスポットです。滞在時間は大体1時間程度のようです。家に帰ってからみんなで買った駄菓子をお披露目するのも楽しそうですね。
アクセス情報
日本一のだがし売場とやらに来てみた。今日が駄菓子の日とは知らなかった(゚ロ゚)
懐かしいの色々あって楽しい。 pic.twitter.com/K0iS6ObmPS— Pyonkichi (@nhrfn38011) March 12, 2018
車をご利用の場合は、岡山ブルーライン「邑久・牛窓IC」を降りて右折後、約3.5km(5分程)直進すると到着します。「鶴海IC」を降りた場合は県道39号へ向かい、飯井の交差点を直進して右手(鶴海ICより約8km)となります。
公共交通機関をご利用の場合はJR邑久駅(または長船駅)下車後タクシーで約15分程です。バスも運行がありますが、平日のみの運行であったり、下車後15分程歩く必要がありますので車かタクシーのご利用をおすすめします。
駐車場は?
日本一のだがし売り場の駐車場はかなり広く、約250台を駐車することが可能です。団体向けに観光バス専用の駐車枠もあります(平日のみ)ので、自治会の旅行にもよさそうです。
「日本一のだがし売り場」の基本情報
こんばんは✨
岡山県瀬戸内市に「日本一のだがし売場」という倉庫みたいなお店あります‼️
いっぱい駄菓子があり選ぶの楽しいーです🎵しかも中にはアニメ「だがしかし」のシカダ駄菓子のお店が再現されてます❗
これを見るだけでも行った価値ありだね😀岡山県に来た時にはオススメスポットです⭐ pic.twitter.com/nxaeszg5s9
— さんたろー (@hpYCWOO2b6XvF3b) April 3, 2022
住所 | 〒701-4202 岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373-5 |
TEL | 0869-26-6580 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00 日曜・祝日 9:00~17:00 |
定休日 | 棚卸日 9/30 年末年始 12/30~1/3 |
URL | https://ohmachi-site.co.jp/ |
備考 | 土日祝は入場券が必要となります |
現在、混雑を避けるため土日祝は入場制限が行われています。当日0:00よりwebで予約可能です。店頭でも入場券を発券していますので急に行きたくなった場合も安心です。
公式サイトではだがしゆうえんちと称して、日本一のだがし売り場の色々なコンテンツを紹介しています。しりとりだがしでは様々な駄菓子を紹介しているので、駄菓子好きの方は一度覗いてみてください。
瀬戸内にきたら「日本一のだがし売り場」に行こう!
今日は岡山のカフェを開拓しに市内へ🚗
◎カフェ「豆と餅」
岡山県岡山市南区古新田1125
揚げ出し豆腐が強すぎた。◎日本一の駄菓子屋
岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373−5
もうお店の中が年中縁日 pic.twitter.com/nv1zdUcHKB— MINUKI (@xx_05xx) January 30, 2022
瀬戸内市は古き良き街並みや自然の美しい市で、刀剣の博物館があることでも有名です。街並みの探索や博物館を見学して、日本一のだがし売り場にも足をのばしてみてください。駄菓子だけでなくレジ付近では岡山の特産品も販売していますので、お土産の購入もできます。
公式サイトのオンラインショップでは岡山県の伝統野菜「備前黒皮かぼちゃ」を使用したお菓子などが購入可能です。進化を続ける日本一のだがし売り場に注目です。
おすすめの関連記事
mai
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント