福井のおすすめグランピング施設15選!日帰りや宿泊のできる施設が満載!
福井県のグランピングが人気沸騰中!最新鋭のグランピングや遊び心たっぷりのグランピングだって叶います。ワンランク上のラグジュアリー空間やファミリー向けのお子さんが満足できるプランまで、今回は福井のグランピング施設を15選ご紹介します!

目次
福井のグランピングで特別な時間を過ごそう!
福井県にはグランピングが満喫できる施設・スポットがあふれています。他とは一線を画す個性的なグランピング施設が多いのが特徴的。今回はそんなグランピング施設を15選ご紹介します。魅力的なグランピング施設ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。
コテージのあるグランピング施設などを紹介!
コテージ宿泊でグランピング気分を満喫しましょう!最新鋭のドーム型グランピングだって叶います。その他にも個性的なグランピングが話題になっていますよ。
今回は魅力的かつ個性的なグランピング施設をエリア別・地域別にご紹介しますので、プランの組み立てにぜひお役立てください。ぜひ最後までチェックしてくださいね!
福井のおすすめグランピング施設4選【奥越エリア編】
①スキージャム勝山
まずおすすめするのは、雪原のゲレンデで思い切りスキーが楽しめる「スキージャム勝山」です。スキージャム勝山ではスキー以外の楽しみ方をご提供。それがスキージャム勝山の「グラマラスBBQ」です。1日2組限定のプライベートスペースで満喫できます。
グラマラスBBQ予約あいてます!
— スキージャム勝山【公式】 (@skijamkatsuyama) August 17, 2022
9月、10月の予約も受付中!
グラマラスBBQ専用プランで
おいしいお肉とお酒が楽しめます。
開放的な専用サイトで
ソファに腰掛けながら
まったりくつろぎましょう。
ご予約お待ちしております。
▼予約はコチラ▼https://t.co/IZQpU67gc2 pic.twitter.com/KylM5nATCn
スキージャム勝山が厳選した食材でBBQを楽しみましょう。ファミリーで楽しめるようにキッズメニューも展開。マンガ肉の登場で驚く顔が楽しみですね。
爽やかな高原で、
— SURF&SNOW (@snowgnavi) July 10, 2018
思いっきり遊べるスキージャム勝山!
7月14日からは、北陸最大級サマーイルミネーションがOPEN♪
わんぱく恐竜ランドや芝ソリ、
BBQにものづくりなど、アクティビティも満載だ!https://t.co/eH2RApZ5l7#ゲレンデグリーンガイド pic.twitter.com/Ovan8KHtp3
スキージャム勝山では日帰りだけではなく、宿泊も可能です。宿泊は豪華なスキージャム勝山ホテルの滞在で、スキージャム勝山の露天風呂も楽しめます。恐竜ルームがファミリーに大人気となっています。
福井初の「日帰りグランピングBBQサイト」17日から スキ―ジャム勝山【福井】 (フジテレビ)
— 地域のニュースと地震速報 たまに猫のジルとアークと珈琲【公式】 (@cvb_224) July 16, 2021
勝山市のスキージャム勝山に、17日から、福井県内では初めてとなる、日帰りグランピングをコンセプトとしたBBQ会場がオープンする。 緑が広が…https://t.co/pNC1NZR7ao#地域のニュース#ローカルニュース pic.twitter.com/4KZn2nJcsj
BBQプランも恐竜がモチーフのスキージャム勝山。ダイナソーフォトスポットもあるので、SNS映えもバッチリです。ファミリーフォトの素敵な思い出になりますね。
大人気の恐竜ラボルームは
— スキージャム勝山【公式】 (@skijamkatsuyama) August 23, 2022
お部屋の入口から
恐竜好きを大興奮させてくれる
しかけがもりだくさん!
子供はもちろん
大人の方もワクワクするお部屋です。
9月はほぼ埋まっていますが、
10月や11月はまだまだ狙えますよ。
お問い合わせ先
ホテルハーヴェストスキージャム勝山
📞0779-87-0081 pic.twitter.com/lKKo8aEbfK
スキージャム勝山の周辺では福井が誇る「恐竜博物館」があるので、スキージャム勝山を訪れる前後に立ち寄るとさらに思い出深いファミリーの記念旅ができあがりますね。
『スキージャム勝山』の基本情報
夏休みは毎日がハッピーアワー!
— スキージャム勝山【公式】 (@skijamkatsuyama) August 2, 2022
8/28までの15時〜17時は
ハッピーアワーで
ビールとかき氷が割引に!
北海道フェア限定の
SORACHI1984も対象です。
詳細はホームページへ!/https://t.co/LzuxOX1yNE pic.twitter.com/Md4lN8CyGd
住所 | 福井県勝山市170-70 スキージャム勝山 |
電話番号 | ホテルハーヴェストスキージャム勝山:0779-87-0081 (宿泊パックのお問合せ) スキージャム勝山:0779-87-6109 (日帰り利用についてのお問合せ) |
営業時間 | 4月下旬~10月下旬 11時~16時 |
料金 | BBQスペース使用料7,000円~15,000円(1グループあたり) BBQプラン代(2名様以上よりご注文/いずれかのBBQプラン注文必須) |
アクセス | 勝山ICから車で20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②平泉寺ファミリーヴィラ
今回お世話になった平泉寺ファミリーヴィラ。ワンコOK、エアコンキッチンセット冷蔵庫電子レンジ付き、ベット2つ、お風呂も別棟にあり、のエアストリーム3号は繁忙期で9500円。
— mikuru (@ASUmoYAMA) July 30, 2019
超おすすめ!まだ夏休みも空きがあるそうですよー!https://t.co/8tk4VFd70E pic.twitter.com/KhEm8ojAos
次におすすめするのは「平泉寺ファミリーヴィラ」。グランピングが体験できるのは、ログコテージプランとエアストリームプランです。エアストリームは聞いたことがありますか。約40年前の製造の’アメリカ製のキャンピングトレーラーです。
まるで宇宙船のような外観にワクワクする方も多いのでは。秘密基地に飛び込んだようなレアな宿泊体験ができそうです。
『平泉寺ファミリーヴィラ』の基本情報
#越前大野城、#丸岡城 攻めの為、#平泉寺ファミリーヴィラ の
— ミケ太朗 (@E0fzrB6Z1b5nmj4) June 5, 2022
エアストリーム1号車に宿泊。
中にシングルベッド3台あり。
トイレ、洗面、エアコン、ミニキッチンあり。炭を熾した七輪まで借りれます!最高! pic.twitter.com/xbN0ncSlL0
住所 | 福井県勝山市平泉寺町笹尾23字長坊山9-4 |
電話番号 | 0779-69-5525 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | コテージ11200円 エアストリーム8700円~ |
アクセス | 勝山駅より車にて15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③東山いこいの森
週末は勝山市の東山いこいの森にキャンプに参りました🏕
— やすてぃ🍥 (@na3525) September 9, 2018
大野名物🐷星山ホルモンをキャベツと玉ねぎと一緒にこさえるが。
と福井在住のキャンプ仲間のおすすめやってんけど…
って、これまじウメー
白飯もうどんも合いそ〜😍😍😍 pic.twitter.com/aKVeJq1iwz
奥越高原に抱かれた「東山いこいの森」。コテージやバンガローで高原時間のグランピングを満喫できます。BBQ・キャンプファイヤー・星空観察などはキャンプの醍醐味ですね。夏場はクワガタ採集もファミリーに人気です。五右衛門風呂に入れるレア体験も待っていますよ。
※令和4年度より当面の間営業を休止しています。
『東山いこいの森』の基本情報
この期間は休業になる、東山いこいの森を見学。流石に誰もいないキャンプ場は寂しいですが、山の眺めは美しいです。 pic.twitter.com/o2N0MM7qZQ
— jun1s@うずまきスイッチ (@jun1s) December 15, 2019
住所 | 福井県勝山市北谷町谷第117字3-1 |
電話番号 | 0779-83-1347 東山いこいの森 林道情報 勝山市役所 農林課 0779-88-8121 |
営業時間 | チェックイン13:00 チェックアウト10:00 |
定休日 | 水、冬期(11月下旬-4月中旬) |
料金 | コテージ(日帰り) 9400円 コテージ(宿泊) 13600円 バンガロー(日帰り) 2600円 バンガロー(宿泊) 3700円 |
アクセス | 中部縦貫自動車道勝山ICから車で35分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④六呂師高原温泉キャンプグランド
10/13 14と福井県 六呂師温泉高原キャンプグランド主催のハロウィンに参加しました^^ pic.twitter.com/rBHQ7c0N36
— キャンピング パパ (@campingpapa1) October 15, 2013
牧場が放牧されているのどかな景色を借景に高原キャンプが楽しめる「六呂師高原温泉キャンプグランド」。
特に星空が美しいことで有名で、車で4分ほどの「自然保護センター」では、天体観望会を開催しています。敷地内の温泉は無料で入浴できるのもここならではのメリットですよ。
※2020年11月23日に全営業を終了しました。
『六呂師高原温泉キャンプグランド』の基本情報
ブログを更新いたしました!福井県にある六呂師高原温泉キャンプグランドのご紹介(^^♪
— まさかず (@flstc303) November 12, 2019
温泉完備ですよ~最高です!
お楽しみに~ https://t.co/x3K6iZXg7M pic.twitter.com/Q1TPRetIga
住所 | 福井県勝山市平泉寺町池ヶ原230-50 |
電話番号 | 0779-88-5789 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
福井のおすすめグランピング施設5選【福井・坂井エリア編】
①福井市SSTランド
見てきたざ福井👍👍
— 炎🔥のサイクリスト (@honoo_nocyclist) October 11, 2020
福井市SSTランドで「公民館まつり」が開催しています
実は地元の祭りです♪
公民館では密なので🏕キャンプ場で開催、ナイスアイデア💡
雨も☂️上がり👍👍^_^、
これからは、青空開催が増えていく👀⁉️#見てきたざ福井 #炎のサイクリスト #公民館まつり pic.twitter.com/27hTp53SrY
次のおすすめは「福井市SSTランド」。バンガローが設置されているので、宿泊も日帰りもグランピング気分が味わえます。広い芝生内に大きなジャングルジムやロープスライダーなどの遊具で思いっ切り遊べるので、お子さん連れのファミリーにおすすめです。
『福井市SSTランド』の基本情報
福井市(旧清水町?)のSSTランドに来ました。自然がいっぱいです。バーベキューの美味しそうな匂いがしていました。子どもが泥んこになって遊べる場所があって、元気で楽しそうな声が響いていました。#トイプードル #散歩 #むぎとぐみ pic.twitter.com/dr92UOZOLn
— むぎとぐみ(トイプー散歩) (@mugimugi555555) July 19, 2020
住所 | 福井県福井市笹谷町115番 |
電話番号 | 0776-98-2752 |
営業時間 | 4/1 ~ 11/30 |
定休日 | 毎週火曜日休園 (5/3・7/20 ~ 8/31は除く) (冬季閉鎖 12/1 ~ 3/31) |
料金 | バンガロー 宿泊13500円 日帰り5500円 |
アクセス | 福井ICから約20km 約45分 鯖江ICから約20km 約45分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②ルポの森
福井初のドーム型グランピング施設がオープンしました。そちらが「ルポの森」。ラグジュアリー空間で過ごすドーム型グランピングが満喫できます。プランも多彩にご用意。
水の上に浮かぶグランピングドームの「アクア1・アクア2」。和をモチーフにしたグランピングドームの「凛1・凛2」。ペット同伴可能なアジアンテイストのグランピングドームの「エイシア1」。
特別感のある広々としたグランピングドーム「エイシア2」の何と6種類もあるので、何度も訪れて全制覇したいですね。
『ルポの森』の基本情報
#ルポの森 の宿泊棟についた提灯が、ジブリの世界に入ったような世界観を味わえます🏮
— ルポの森【福井県初のドーム型グランピング】 (@foret_de_repos) July 14, 2022
雰囲気がガラッと変わって、別世界にいるような気持ちになります😌
日帰り温泉のご利用のみも可能ですので、是非一度お立ち寄りくださいませ。#ジブリ #温泉 #おすすめスポット #福井のジブリ #福井県 #福井 pic.twitter.com/6b8m19uWjn
住所 | 福井県福井市市波町38−2 |
電話番号 | 0776-96-7071 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 福井ICから車で15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③ガラガラ山キャンプ場
日本海に面した山の斜面のロケーションの「ガラガラ山キャンプ場」。 キャンプ場から見る日本海の夕景はただただ眺めていたい絶景です。 夕陽を見た後は満点の星空観賞をお楽しみくださいね。
おはイオリん🐱ガラガラ山キャンプ場だよ💁♀️コテージからフリーサイトまで希望に合わせたキャンプが一年中楽しめるよヾ(。>v<。)ノ゙
— 御福イオリ🐱@福井マルハン公式ナビゲーター (@maruhanfukui) November 24, 2021
キャンプ場には看板ねこちゃんもいるよ🐱💓すっごく人懐っこくてかわいい🥰また会いに行きたいな💕
~ガラガラ山キャンプ場~https://t.co/Yq3dXv5JVf#キャンプ pic.twitter.com/u39SMnVnQk
コテージが設置されているので、グランピング気分が満喫できます。コテージには温泉がひかれているので、温泉浴で日頃の疲れも癒されますよ。日帰り利用も可能となっています。
ドッグランも完備されているので、ファミリーの一員であるワンちゃんも思いっきりアウトドアキャンプを満喫できそうです。
『ガラガラ山キャンプ場』の基本情報
おはよ。
— 清水ツヨシ (@osanpogatera) May 5, 2022
ガラガラ山キャンプ場の朝です。
これから珈琲淹れます。#バンバン200 #W800 pic.twitter.com/K6dihELIYB
住所 | 福井県福井市赤坂町66-84 |
電話番号 | 0776-89-2180 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | コテージ(4人用)16700円~ コテージ(8人用)21900円~ |
アクセス | 車:北陸道鯖江ICから国道305号経由50分 または北陸道敦賀ICから60分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④福井市リズムの森
【再投稿】 バーベキュー&魚のつかみ取り体験レビュー【リズムの森】福井県福井市 https://t.co/07LfA5S0NY pic.twitter.com/y0sKB6aVQn
— ぷちのまど (@petitnomada) August 19, 2016
次のおすすめは「福井市リズムの森」。自然豊かな森に包まれながら野外キャンプが楽しめる場所です。コテージやバンガローが設置されているので、それらでグランピング気分が味わえます。
敷地内にはアスレチック場があるので、お子さん連れもファミリーにおすすめ。カブトムシの飼育場もあるので、虫好きのお子さんにとっては目を輝かせること間違いなしです。
『福井市リズムの森』の基本情報
[きょうの特集]
— おじゃまっテレ (@fbc_ojama) August 21, 2018
大雪の影響で財政難に陥った福井市の再建計画では、多くの公共施設を廃止したり民間に譲渡したりする方針が打ち出されています。
平成の大合併で増えた類似の公共施設の維持管理は、今後も大きな課題となります。#おじゃまっテレ #福井 #財政難 #リズムの森 pic.twitter.com/9CpoQWb5dV
住所 | 福井県福井市西中町20-23 |
電話番号 | 0776-96-4411 |
営業時間 | 4月下旬~10月下旬 チェックイン15:00 チェックアウト9:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | コテージ 13530円/1棟 バンガロー 5170円/1棟 |
アクセス | 車:北陸道福井ICから国道158号経由18km40分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑤十楽の森
【OUR BREWING meets 十楽の森】
— ourbrewing (@ourbrewingfukui) July 4, 2022
福井県あわら市のグランピング施設、十楽の森で私たちのビールを持ち込んだイベントを企画中です♪お楽しみに!#ourbrewing #fukui #awara #craftbeer #アワーブルーイング #クラフトビール #北陸 #福井 #あわら #十楽の森 #キャンプ #グランピング #ビアガーデン pic.twitter.com/gne1mh9oEP
次のおすすめは「十楽の森」。1日1組限定のグランピングキャビン・手ぶらDEキャンプテントブランドなどの贅沢グランピングが体験できます。
広大なキャンプサイト内に焚き火カフェや森のBBQも体験できる複合施設です。森ガールになりきり、おしゃれなグランピングが満喫できそうです。
『十楽の森』の基本情報
初めてのキャンプにチャレンジ!
— 福井のカニ・干物専門店『越前宝や』 (@e_takaraya) May 2, 2022
あわら市の十楽の森では初心者でも気軽にキャンプできます
今は虫もいないベストシーズンらしいのですが少し寒かった
でも3時間半もUNOで盛り上がり、みんな川の字で寝袋で寝ました👍 pic.twitter.com/C3sOzxSc0h
住所 | 福井県あわら市山十楽60-3 |
電話番号 | 090-8098-8042 |
営業時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 金津ICより車で7分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
福井のおすすめグランピング施設3選【丹南エリア編】
①ツリーピクニックアドベンチャーいけだ
全部が遊び場!そんなワクワク感満載のエンターテインメントなスポットは「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」。『森とあそぶ 木にまなぶ いけだにふれる』をコンセプトにかつて林業が一大産業だった池田町の魅力を最大限に引き出した場所といえるでしょう。
日本初の樹上テントサイト。福井県池田町の「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」が今シーズンも3月末から営業開始 https://t.co/QfkZHOR0EF pic.twitter.com/rIgBAYIzx7
— ヤマケイオンライン (@YAMAKEI_ONLINE) April 3, 2019
キャンプサイトはなく、宿泊施設はコテージ・キャビン・樹間に浮かぶデッキの上でテント泊ができる樹上テント・秘密基地のようなツリーハウスと勢揃いしています。どれもデザイン性・機能性に優れており、豊かな森との相性抜群で、SNS映えも満点です。
日本テレビ ZIP! で、福井県池田町の「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」が紹介されたそうです。
— コラボの中の人/千ラムネ福井コラボ/2ndシーズン開催中!2022/10/30まで (@nanka_no_nakami) August 23, 2022
福井市の観光ポータルサイト「福いろ」でも日本最大級のジップラインの体験を特集していますので、この秋の旅行先によろしければご覧ください。https://t.co/ODmMtOKJYN pic.twitter.com/UtAoWelLsL
森をアドベンチャーできるアクティビティも満載。大人も子どもも森に夢中になれる時間が過ごせます。ファミリーや親しい友人たちと楽しむ地元食材をふんだんに使用したBBQプランもおすすめです。
『ツリーピクニックアドベンチャーいけだ』の基本情報
「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」で冬の森を楽しもう! https://t.co/ZtIpmdiGBV pic.twitter.com/kWBaauVlpI
— ストレートプレス (@straightpress) January 2, 2021
住所 | 福井県今立郡池田町志津原28-16 |
電話番号 | 0778-44-7474 |
営業時間 | 3月中旬~12月上旬 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 車:北陸道武生ICから国道417号経由22km30分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②金華山グリーンランド
9日に福井県の金華山グリーンランドに泊まりに行った!
— 喬揮 (@sty12245266) November 10, 2018
初コテージやから楽しかった!
あっくん運転ありがとう!また誘ってや!👍 pic.twitter.com/ulZU5f43U0
金華山の中腹に位置する「金華山グリーンランド」。展望台からは敦賀湾が一望できます。森と海の大自然の中、グランピング気分を盛り上げてくれるコテージとバンガローに宿泊可能です。
キャンプ場内にはふくいのおいしい水に認定された段田清水(だんたしょうず)が湧き出ているので、美味しいお水で作る料理はきっと美味しいに違いありません。ファミリーや友人と一緒にワイワイ料理するのもキャンプの醍醐味ですね。
『金華山グリーンランド』の基本情報
先日の日曜、金華山グリーンランドのバンガローでキャンプしてました。
— 天和 (@shtom) September 24, 2021
酒野宿は多数、炭火焚き火に参加は何度かありますが、自分がホストは初めてだったんだすよね。 pic.twitter.com/xd2f40GUmF
住所 | 福井県越前市米口町58-25 |
電話番号 | 0778-28-1149 |
営業時間 | 4月上旬~11月中旬まで |
定休日 | 水曜 |
料金 | コテージ 15700円/1棟 バンガロー 2100円/1棟 |
アクセス | 車:北陸道武生ICから国道8号経由30分 |
駐車場 | あり |
URL | 越前市HP |
③悠久ロマンの杜
悠久ロマンの杜(越前町) 茅葺屋根の宿泊施設があります。コロナが収束したら家族揃って泊まりに行きたい場所。そんな日はいつ来るんだろう?(*_*; pic.twitter.com/h9sNcGkqLn
— くーばー (@kotetsukumiko) December 9, 2020
次のおすすめは「悠久ロマンの杜」。茅葺屋根の古民家が立ち並ぶ風景は日本の原風景を思い起こさせます。宿泊は1日1組限定の茅葺屋根古民家とログハウス調コテージです。
囲炉裏を囲んで過ごす古民家と森に囲まれた別荘のようなコテージ。どちらも家電製品など充実しているので、快適に過ごせそうです。
『悠久ロマンの杜』の基本情報
9月19 20日
— あっ‼︎噂の滋賀大学ユースホステル部ちゃうん⁉️ (@shiga_youth) September 20, 2019
福井県越前町の悠久ロマンの杜にて合宿をしました。参加人数が20人を超える大イベントとなりました。ユース部員としての知識を得るほか、花火やBBQなどのリラクゼーションで部員の新たな一面を発見しました。予想外の出来事だらけでした。 pic.twitter.com/bhGekk16q7
住所 | 福井県丹生郡越前町笈松44-3 |
電話番号 | 0778-36-2050 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 古民家3600円/人~ コテージ3340円/人~ |
アクセス | 鯖江ICより車で約40分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
福井のおすすめグランピング施設3選【嶺南エリア編】
①海辺のお宿波の音
次のおすすめは「海辺のお宿波の音」。海のほとりに佇む別荘のような宿泊が叶います。海まで30秒で到着。窓辺からオーシャンビューも楽しめます。ヨーロピアンテイストの内装でワンランク上のゴージャスな滞在が満喫できます。
『海辺のお宿波の音』の基本情報
住所 | 福井県高浜町宮崎44-24-1 |
電話番号 | 0770-72-2745 |
営業時間 | チェックイン13:00 チェックアウト10:00 |
料金 | 素泊り 6000円~ |
アクセス | 若狭高浜駅より車にて約5分。徒歩にて約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②赤礁崎オートキャンプ場
【赤礁崎オートキャンプ場】
— かん太 | 福井の城で暮らす26歳 (@kanta_oshiro) October 4, 2019
おおい町にあるキャンプ場🔥
海を見ながら手軽にキャンプを楽しめる施設です😊
この前仕事で見学させてもらったけど、
設備めっちゃ整ってるし
普通に泊まってみたい笑
貸し出しもしてるので、
キャンプ道具ない人とかでもおススメ✨ pic.twitter.com/IRUXGJIbJK
日本海の絶景が広がるキャンプ場が「赤礁崎オートキャンプ場」。歩いていける距離に2つの海水浴場「袖が浜海水浴場」「塩浜海水浴場」があり、夏は海水浴も兼ねたキャンプ・グランピングが楽しめます。
ログハウス・ケビン・BOSSキャビン付きサイトでグランピング時間が過ごせますよ。個性的な宿泊が叶いそうです。
海が近い環境を活かしたマリンスポーツアクティビティも参加可能です。SUPで海の青さを体感したり、宿泊者限定の船釣りキャンプもあります。興味が出たら体験して素敵な思い出を作ってくださいね。
『赤礁崎オートキャンプ場』の基本情報
📝2泊3日
— ☆RDER☆ (@ri0910ir) October 11, 2021
⛺赤礁崎オートキャンプ場⛺
久々キャンプ楽しかった🙌#赤礁崎オートキャンプ場 #朝日#キャンプ#LOGOS#551の豚まん#Coleman#福井県 #楽しかった #いっぱい食べた pic.twitter.com/doa5NI0vRW
住所 | 福井県大飯郡おおい町大島21-95 |
電話番号 | 0770-77-2800 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 車:舞鶴若狭道小浜西ICから国道27号経由15km25分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③八ケ峰家族旅行村
広大な敷地面積を擁する「八ケ峰家族旅行村」。「水源の森100選」「森林浴の森100選」に選ばれています。ブナや原生林に囲まれた中に清流が流れており、自然の恩恵を感じ取れるスポット満載です。
八ケ峰家族旅行村
— outdoor life yasu (@OutdoorY) June 12, 2020
おすすめキャンプ場 ペットOK
オーナーがとても気さくな方で ゆっくり気分転換が出来 最高でした
ソロキャンからファミリーまで 子供は川遊びが出来 おすすめです
八ケ峰家族旅行村 https://t.co/cffyan7zxP pic.twitter.com/UoImt0LwXP
キャンプサイトの他、宿泊施設はバラエティに富んでおり、ティピー〈インディアンテント〉・コテージ・バンガロー・古民家という選ぶ楽しみがありますよ。それぞれでグランピング気分が満喫できそうです。
釣り・魚つかみ・ボルダリング・登山など徒歩圏内で行えるアクティビティも選り取り見取り。お子さんがいるファミリーたちに大人気のスポットです。
『八ケ峰家族旅行村』の基本情報
住所 | 福井県大飯郡おおい町名田庄染ケ谷6-8 |
電話番号 | 0770-67-2844 |
営業時間 | チェックイン14:00 チェックアウト10:00 |
料金 | プランにより異なる |
アクセス | 車:舞鶴若狭道小浜ICから国道162号経由25km45分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
休日には福井のグランピングに行こう!
今回は福井のグランピング施設15選をご紹介しました。ファミリーや仲間たちと楽しい時間が過ごせること間違いなし!ソロでも素敵な思い出が作れるはずですよ。ぜひ休日には福井のグランピングに出かけてみてくださいね。


