nagatoyumoto-onsen



長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!

山口県長門市に位置する約600年という古く歴史ある温泉地「長門湯本温泉」。長門湯本温泉は山あいを流れる音信川(おとずれがわ)沿いに宿泊施設や温泉地が広がっており、足湯2カ所や遊歩道もあるため温泉で癒された後の散策まで楽しめる人気の温泉街となっております。

長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!のイメージ

目次

  1. 1長門湯本温泉で日帰り温泉を満喫!
  2. 2長門湯本温泉の歴史や泉質について
  3. 3長門湯本温泉の日帰り温泉&旅館12選!
  4. 4長門湯本温泉周辺のおすすめ観光スポット4選
  5. 5長門湯本温泉で日頃の疲れを癒そう!
    1. 目次
  1. 長門湯本温泉で日帰り温泉を満喫!
    1. 温泉と一緒に立ち寄りたいおすすめ観光スポットも!
  2. 長門湯本温泉の歴史や泉質について
    1. 600年前にお告げによって発見
      1. 歴史上人物も湯治に訪れる
    2. 現在は温泉街が広がる
    3. 泉質はアルカリ性単純温泉
    4. 長門湯本温泉の効能は?
  3. 長門湯本温泉の日帰り温泉&旅館12選!
    1. ①大谷山荘
      1. 大谷山荘の基本情報
    2. ②玉仙閣
      1. 玉仙閣の基本情報
    3. ③山村別館
      1. 山村別館の基本情報
    4. ④湯本温泉ホテル枕水
      1. 湯本温泉ホテル枕水の基本情報
    5. ⑤湯本観光ホテル西京
      1. 湯本観光ホテル西京の基本情報
    6. ⑥旅館 六角堂
      1. 旅館 六角堂の基本情報
    7. ⑦ホテル長門はらだ
      1. ホテル長門はらだの基本情報
    8. ⑧恩湯
      1. 恩湯の基本情報
    9. ⑨礼湯
      1. 礼湯の基本情報
      2. ⑩湯本ハイランドホテルふじ
      3. 湯本ハイランドホテルふじの基本情報
    10. ⑪原田屋旅館
      1. 原田屋旅館の基本情報
    11. ⑫一福旅館
      1. 一福旅館の基本情報
  4. 長門湯本温泉周辺のおすすめ観光スポット4選
    1. ①大寧寺
      1. 大寧寺の基本情報
    2. ②元乃隅神社
      1. 元乃隅神社の基本情報
    3. ③龍宮の潮吹
      1. 龍宮の潮吹の基本情報
    4. ④俵山温泉
      1. 俵山温泉の基本情報
  5. 長門湯本温泉で日頃の疲れを癒そう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    17. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    18. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長門湯本温泉で日帰り温泉を満喫!

長門湯本温泉は山口県の長門市に位置する約600年という古い歴史ある温泉街です。長門市は日本海側から少し内陸側に入ったところにあり、中国地方や九州地方などから日帰り観光としても立ち寄られることが多く、日帰りでも入れる温泉や宿泊施設が充実しています。

近年では、約4年もの歳月をかけ古き良き伝統を引き継ぎつつ地域の若手たちが「長門湯本みらいプロジェクト」と呼ばれる新しい長門湯本温泉街を作り出す試みが行われています。ここでは新しく生まれ変わった長門湯本温泉の日帰りで満喫出来るおすすめの温泉を紹介したいと思います。

温泉と一緒に立ち寄りたいおすすめ観光スポットも!

山口県最古・開湯600年の歴史を持つ長門湯本温泉の原点である元湯「神授の湯 恩湯」を筆頭に長門湯本温泉は2021年にリニューアルし新たな立ち寄りたい観光スポットが生まれました。

古民家を改造したお洒落なカフェ「cafe&pattery音」や星野リゾート界 長門に併設されたカフェスタンド「あけぼのカフェ」では人気のどら焼きがテイクアウトできたりとそぞろ歩きを楽しめる工夫が随所に感じられます。

長門湯本温泉の歴史や泉質について

かつて西の京とよばれた山口県の山あいにある小さな温泉郷。ここでは長門湯本温泉の歴史と、湯本温泉が人気の理由の一つである泉質についてご紹介します。

 

600年前にお告げによって発見

長門湯本温泉は、今からおよそ600年前である室町時代、大寧寺の定庵禅師が住吉大明神からのお告げによって発見されたと伝えられ山口県では最も古い歴史を持つ名湯として親しまれています。

開湯時に発見した源泉は今もなお湧出し、大寧寺が所有しています。

歴史上人物も湯治に訪れる

江戸時代の明和5年(1767年)には温泉の近くにお茶屋が設けられ、長州藩の藩主も度々湯治に訪れていたとされています。その後も明治から昭和にかけて、全国から多くの方が訪れる人気の温泉郷となりました。
 

現在は温泉街が広がる

1905年、美祢線が開通され長門湯本駅の開業で交通の便が良くなり、訪客も増えたため、「恩湯」「礼湯」以外の浴場が開湯され温泉地として親しまれました。長門湯本温泉は、音信川(おとずれがわ)沿いに温泉街が広がり、山口県を訪れる観光客の主要な宿泊地になっています。
 

泉質はアルカリ性単純温泉

長門湯本温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で無色透明。ph9.6とアルカリ性はかなり高く肌に優しく柔らかな湯ですべすべの化粧水のような成分なので「美肌の湯」と呼ばれています。

自然湧出する泉温は38.8℃と少しぬるめの為長湯でも体に負担がないため、ゆっくりとじっくり全身を浸すのがおすすめです。

長門湯本温泉の効能は?

効能はどうでしょうか?長門湯本温泉は美肌の湯と言われているため美肌はもちろん、皮膚病、神経痛、疲労回復、冷え性、リウマチ、自律神経不安定症、不眠症など様々な効能があると言われています。

長門湯本温泉の日帰り温泉&旅館12選!

ここでは長門湯本温泉のおすすめの日帰り温泉と日帰りでも利用できる旅館を12選ご紹介します。湯本温泉は宿泊しなくても立ち寄り入浴できるところが多いため、時間がない方でも日帰りで気軽に楽しむことが出来るのでとてもおすすめです。

①大谷山荘

緑豊かな森そして音信川(おとずれがわ)に囲まれた日常を忘れさせる、数々の温泉宿ランキングで上位に輝く人気のある温泉宿。

1階と2階にあるそれぞれ2つの大浴場は露天風呂を含む合わせて11通りのお湯があり時間帯で男湯・女湯を入れ替えています。

大谷山荘には天体ドームがあり、宿泊すると専門の望遠鏡で星空を観測できます。
毎月その瞬間でしか見られない星空をテーマに専門の担当員がご案内します。

大谷山荘の基本情報

 

【名称】 大谷山荘  
【住所】 長門市深川湯本字平町2208
【営業時間】 11:30〜21:30(平日)
11:30〜15:00/18:00〜21:30(土日祝、正月、GW、盆)
【定休日】 不定休
【料金】 大人2,000円(税込)、小学生以下1,000円(税込)
【アクセス】 新幹線新山口駅より車で約60分。JR長門湯本駅(無料送迎5分)
【駐車場】 有り(無料)
【URL】 公式サイト



②玉仙閣

中国の遺跡をそのまま再現した源泉100%の宿。

昔、楊貴妃が入浴を楽しんだとされるお風呂を忠実に再現したとされる水深120cmの歩行浴ができる「貴妃湯」やジェット風呂やハンモック風呂などの工夫を凝らした「太子湯」の2種類の大浴場が朝と夜男女交代制でお楽しみいただけます。

玉仙閣の基本情報

【名称】 楊貴妃浪漫の宿 玉仙閣
【住所】 長門市深川湯本1234
【営業時間】 11:00〜15:00
18:30〜21:00
【定休日】 不定休
【料金】 大人1,000円(税込)小学生以下500円
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。
JR長門湯本駅 徒歩10分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

③山村別館

男湯・女湯でそれぞれ異なった開放的な洋風露天風呂が楽しむ事ができ、他にも信楽焼の陶器風呂が人気。晴れた日には満点の星空も堪能でき、内湯にはサウナも付いています。

離れの宿にある2種類の貸し切り風呂は宿泊者以外の日帰りでも利用でき、カップルや家族連れでもゆったりくつろげる広さとなっております。

山村別館の基本情報

【名称】 ゆとりの宿 山村別館
【住所】 長門市深川湯本字川尻533-1
【営業時間】 12:00〜20:00 貸切風呂 11:00〜13:00(要予約)50分間 2,200円(税込)
【定休日】 不定休
【料金】 大人1,200円(税込)小学生以下600円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩13分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

④湯本温泉ホテル枕水

元々は造り酒屋だった湯本温泉最古の宿。「枕水」の温泉の特徴といえば、高野山に多く育つ高野槙(こうやまき)を使った気の温もり溢れる日本最大級の直径2,8mの桶露天風呂。他にも大岩風呂や開放感あふれる庭園露天風呂など多種のお風呂が楽しめます。

湯本温泉ホテル枕水の基本情報

【名称】 湯本温泉ホテル枕水
【住所】 長門市湯本2294-1
【営業時間】 15:00〜20:00 
【定休日】 不定休
【料金】 大人750円(税込)小学生以下450円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。
JR長門湯本駅 徒歩10分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

⑤湯本観光ホテル西京

和風旅館でボウリング場やカラオケなどのアミューズメントコーナーから劇場、足湯など多種多様な施設が併設されている人気の温泉リゾートホテル。

自然を感じながらくつろげる露天風呂「あさなぎの湯」「ゆうなぎの湯」の他にサウナや泡風呂、大浴場もあるので日帰りだと物足りなく宿泊したくなってしまうかもしれません。宿泊者専用の貸切露天風呂もございます。

湯本観光ホテル西京の基本情報

【名称】 湯本観光ホテル西京
【住所】 長門市深川湯本1051
【営業時間】 12:00〜22:00 (最終受付 21:00)
【定休日】 不定休
【料金】 大人1,200円(税込)小学生以下600円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩10分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

⑥旅館 六角堂

湯本温泉街の真ん中に位置し、6階にある展望風呂からは風情ある湯本の街を見渡すことができます。公共浴場の「恩湯」にも徒歩10秒で行けるところなので浴衣下駄ばきで散策するのもおすすめです。1泊2食付きで7700円という安さで宿泊することもできます。

旅館 六角堂の基本情報

【名称】 旅館 六角堂
【住所】 長門市深川湯本2257
【営業時間】 15:00〜20:30 (閉館 21:00)
【定休日】 不定休
【料金】 大人500円(税込)小学生以下500円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩10分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

⑦ホテル長門はらだ

和風建築の風情ある小さな老舗旅館。露天風呂は岩と竹が調和した作りとなっており大自然の中で全て解放しリラックスできます。山や星空を見上げて自然を満喫しましょう。
「ホテル長門はらだ」は愛犬も一緒に宿泊できてしまいます。
 

ホテル長門はらだの基本情報

【名称】 ホテル長門はらだ
【住所】 長門市深川湯本2485
【営業時間】 15:30〜23:00 (最終受付 21:00)
【定休日】 不定休
【料金】 大人700円(税込)小学生以下500円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩8分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

⑧恩湯

「恩湯」は”神授の湯”と伝えられ山口県で最も古い歴史を持つ寺湯。泉源の岩盤より湧き出ている様を見ることができ、自然の神秘を感じられる国内でも数少ない貴重な温泉。立ち寄り湯のため、宿泊不可となっております。

2020年3月にリニューアルオープンしたばかりで今もなお長門湯本温泉のシンボルとなり地元の人にも愛され続けています。

恩湯の基本情報

【名称】 長門湯本温泉 立ち寄り湯 恩湯
【住所】 長門市深川湯本2265
【営業時間】 10:00〜22:00 
【定休日】 毎月第3火曜日(祝日の場合は変更あり)
【料金】 大人800円(税込)小学生以下400円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩8分(無料送迎あり)
長門湯本温泉駐車場から徒歩3分
【駐車場】 専用駐車場なし(市営駐車場有料)
【URL】 公式サイト

⑨礼湯

礼湯は、長門湯本温泉の起源とされる共同浴場。長門湯本温泉の元湯として先ほどご紹介した「恩湯」と「礼湯」の二つの泉源がありました。「礼湯」は”俗人禁制”の札が掲げられ武士や僧侶向け、「恩湯」は一般大衆向けと、それぞれ区別して利用されていました。

「礼湯」は長門湯本温泉のシンボルとして人気だったが、「長門湯本みらいプロジェクト」のため営業を終了。現在は、泉源跡が残り観光名所として親しまれています。

礼湯の基本情報

【名称】 礼湯泉源
【住所】 長門市深川湯本2264
【URL】 公式サイト

⑩湯本ハイランドホテルふじ

貸切露天風呂がある宿。日帰り利用の場合50分3150円で利用可能。館内にある2種類の大浴場は秋吉台の大理石でできた岩風呂で時間帯により男女入れ替え制となっています。カフェやカラオケバーもある昔ながらの古のロマンを感じれる宿。

湯本ハイランドホテルふじの基本情報

【名称】 湯本ハイランドホテルふじ
【住所】 長門市深川湯本1280
【営業時間】 10:30〜22:00 
【定休日】 不定休
【料金】 大人880円(税込)小学生以下440円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩15分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

⑪原田屋旅館

木の香漂う、明治創業の和風の老舗旅館。源泉掛け流し100%の自慢のお風呂で素朴な温泉情緒を味わえるのが魅力。家庭的な雰囲気でくつろぐことができます。

原田屋旅館の基本情報

【名称】 原田屋旅館
【住所】 長門市深川湯本2269
【営業時間】 10:30〜21:00(閉館 22:00)
【定休日】 不定休
【料金】 大人500円(税込)小学生以下300円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩8分
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

⑫一福旅館

低料金で地産地消の昔ながらの家庭料理や郷土料理を提供するアットホームなお宿。湯本温泉の良質な湯をそのまま感じることができる源泉掛け流しの温泉です。

一福旅館の基本情報

【名称】 一福旅館
【住所】 長門市深川湯本1277-1
【営業時間】 11:00〜20:00(閉館 22:00)
【定休日】 不定休
【料金】 大人800円(税込)小学生以下400円(税込)
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約30分。JR長門湯本駅 徒歩10分(無料送迎あり)
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

長門湯本温泉周辺のおすすめ観光スポット4選

長門湯本温泉の周辺にはドライブにぴったりな自然豊かな観光スポットがあります。ここでは人気の4選を紹介していきます。

①大寧寺

長門湯本温泉街から散策がてら行ける大寧寺。春は桜、秋は紅葉の名所として知られ人気のスポットとなっております。

恩湯と深い結びつきのある大寧寺は、かつては全国に600数十ヶ寺に及ぶ末寺を持つ僧録(そうろく)寺として栄え、「西の高野」と称得られるその壮麗な美観に、毛利家の香華院、荻藩毛利家の上級家臣もこぞって境内に墓碑を建立したと言われています。

大寧寺の基本情報

【名称】 大寧護国禅寺   
【住所】 長門市深川湯本門前1074-1
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約35分。JR長門湯本駅 徒歩15分
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

②元乃隅神社

商売繁盛、大漁、海上安全、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就の大神。

昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上に割ったって並ぶ姿は圧巻。現在、世界中から注目されるおすすめの神社です。

公共機関ではいけない不便なところにあるからこその自然と日本文化の絶景を是非とも味わいに行ってはいかがでしょうか?



元乃隅神社の基本情報

【名称】 元乃隅神社   
【住所】 長門市油谷津黄498
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約60分。JR山陽本線「長門古市駅」からタクシーで約20分。
【駐車場】 有り(有料 乗用車1時間につき300円、最大500円)
【URL】 公式サイト

③龍宮の潮吹

元乃隅神社の向こう側に位置する自然が生みだす自然現象「潮吹」。「潮吹」とは打ち寄せる波が岩礁の孔内に突入するごとに、圧縮された洞内の空気が外に出ようとして海水を噴出する噴潮現象のことです。条件が良いとしぶきを上げた波の上に虹がかかるのも見れるみたいです。

是非「元乃隅神社」と「龍宮の潮吹」はセットで観光することをおすすめします。

龍宮の潮吹の基本情報

【名称】 龍宮の潮吹  
【住所】 長門市油谷津黄498
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約60分。JR山陽本線「長門古市駅」からタクシーで約20分。
【駐車場】 有り(有料 乗用車1時間につき300円、最大500円)
【URL】 公式サイト

 

④俵山温泉

山奥に位置するノスタルジックな風情がある湯治の町。

約1,100年前に発見されたと言われている「俵山温泉」は泉質の良さや環境の良さから病気療養の湯治場として古くから栄えました。

古き良き日本の郷愁を誘う昭和レトロな温泉街は観光スポットとしても人気があります。
ここでしか味わえない”釜蒸し豆腐”や地元の人も絶賛の”とりそば”、焼きたても楽しめる人気の”三猿まんじゅう”などグルメも楽しめます。

俵山温泉の基本情報

【名称】 俵山温泉
【住所】 長門市俵山5113
【アクセス】 中国自動車道 美祢ICより車で約40分。JR下関駅発着の路線バスで約105分。
【駐車場】 有り
【URL】 公式サイト

長門湯本温泉で日頃の疲れを癒そう!

自然豊かな川のせせらぎが心地よく聞こえる温泉郷で日頃の疲れを癒しませんか?初夏には源氏ボタルも飛び交い幻想的な空間を演出してくれます。

ここでは日帰り入浴ができるおすすめの旅館を紹介しましたが、是非訪れた際は宿泊しゆっくりと長門湯本温泉付近も観光して満喫しましょう。

おすすめの関連記事

山口県長門市「千畳敷」で大自然の絶景とカフェ巡り!有名な鳥居も必見!

決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!

山口の有名な神社ランキングTOP25!絶景名所やパワスポ&御朱印巡りに!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
saaaaaki1218


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました