鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
「星取県」の異名を持つ鳥取県。県内にある「さじアストロパーク」はプラネタリウム、大型展望鏡、望遠鏡付きの宿泊施設、お食事処、素敵なショップも揃った公開天文台です。[さじアストロパーク」の楽しみ方や施設のご案内、アクセスや予約方法なども紹介していきます。

目次
鳥取の「さじアストロパーク」とは
星空観察の妨げとなる人口の光が少ないので、たくさんの星が見える鳥取県。さらに空気も澄んでいる山間部に位置する鳥取市佐治町にあるのが体験型の公開天文台『さじアストロパーク」です。
103cmもの大型展望鏡、プラネタリウムだけではなく、望遠鏡付きのコテージ「星のコテージ」やペンション「コスモスの館」という2つの宿泊施設まで揃っています。楽しいイベントも開催されいるので、お天気や季節を問わず楽しめる人気のスポットです。
国内有数の公開天文台
どの市町村からも天の川が見える鳥取県は「星取県」を名乗っています。星空保全条例が制定され、日本屈指の103cm反射望遠鏡やプラネタリウムを備えた国内有数の公開天文台「さじアストロパーク」がある鳥取市佐治町は、星空保全地域第1号に指定されました。https://t.co/W2GPIKSZJj pic.twitter.com/EOSCgFgzO0
— 鳥取県観光連盟(とっとり旅の生情報) (@tottori_guide) June 7, 2018
公開天文台とは施設や研究成果を一般に公開している天文観測所のことです。「さじアストロパーク」にある103cmの大型の展望鏡は国内第8位の大きさを誇り、プラネタリウムや宿泊施設までも備えた国内有数の天文台です。
さじアストロパークの楽しみ方
3/16~3/19天文合宿でさじアストロパークに行ってきました!
— 甲南大学天文同好会 (@konan_tenmon) March 20, 2018
代替わりして初の合宿なのに1.2回生しかいない状況で不安いっぱいでしたが上手いこといったんではないかと👏
景色も星も綺麗ですばらしかった✨ pic.twitter.com/hLomapnBhv
公開天文台「さじアストロパーク」ではどんな楽しみ方があるのでしょうか。充実した設備はもちろんのこと施設から提供されるイベントも、とっても楽しそうです。新型コロナウイルス対策も万全で、安心して訪館出来ます。
パーク内にある宿泊施設の「星のコテージ」「コスモスの館」の利用案内。雨が降ったとしても天気に左右されることなく、誰もが楽しめる施設やイベントをご紹介します。アクセスの方法などは後半にご案内します。
楽しみ方①プラネタリウム
天体観察といえば天気を問わずに、満天の星空体験ができる「プラネタリウム」が思い浮かびます。「さじアストロパーク」のプラネタリウムは二部構成になっていて、前半は専門職員によるその日の星空解説があり、後半は季節ごとのデジタル映像解説になっています。
2月16日(水)より、#プラネタリウム ・オリジナル番組「銀河」がスタートします。銀河は宇宙を構成する重要な天体で、銀河のことを知ると、宇宙の仕組みがよくわかります! 音楽は #YutaItani、ナレーションは #ノグチアツシ です。ぜひご覧ください! さじアストロパーク pic.twitter.com/MIGufV3TBX
— 鳥取市さじアストロパーク (@SajiAstropark) February 9, 2022
前半の生解説は月ごとに違う星座を題材にし、5人の職員それぞれが、毎回違う星空案内をしてくれます。後半はドームスクリーンに繰り広げられる迫力のデジタル画像を使った星物語で、宇宙や星について分かりやすく解説してくれます。
やっぱり直接プラネタリウムを見なければ!ということで、本日お邪魔してきました。制作時に見た映像と実際にドームに投影された満天の星空の迫力と輝きは全く別物!春の星座を楽しみました☆
— ノグチアツシ&安来のおじofficial / staff (@noguchiozi) May 3, 2021
ぜひ、皆さまも見に来てください!#さじアストロパーク #YASUGI_no_OZI https://t.co/nLe0T9iudt pic.twitter.com/0LxqUQqGct
まるでワープでもしたように大宇宙の中に入れる「プラネタリウム」、長く続くコロナ禍でのストレスもここに来るとどこかに行ってしまいそうです。
楽しみ方②天体観察会
昼間はプラネタリウムを楽しみ、夜がやってきたらいよいよ本物の星空観察です。お天気の良い夜に開催される「天体観測会」では国内第8位の大きさを誇る103cm大型望遠鏡(キラット望遠鏡)で星空を楽しめます。
「さじアストロパーク」来た。
— タマキ⭐ (@nerv_blackberry) January 13, 2020
プラネタリウム良かったわー。 キラット望遠鏡
(103㎝大型望遠鏡)見せてもらった。 #天文台 #さじアストロパーク pic.twitter.com/paZi55NHGd
大型望遠鏡キラット望遠鏡で見る星空は圧巻です。特に月明かりのない天気の良い夜は驚くほど多くの星を観察出来ます。おすすめは新月の夜です。
人生初の天体観測!!
— グッドウッドKYOTO【営業部】 (@GWKsales) March 10, 2021
あるさじアストロパークから見上げる空は
満点の星空でめっちゃ綺麗でした✨🤩!!
訪れる際は、新月の日がオススメです!!#樹脂加工#切削加工#京都#星空#翔太くん#Dynamite900M#加藤シゲアキ#NEWSと夜叉姫に届け#Apex#SixTONESANN#SDカード #春から東大 pic.twitter.com/CUhKBmVM65
「キラット望遠鏡」は本当に大きくて近くで見ると望遠鏡自体が大迫力です。そして観測会のお話の内容が、昼間見たプラネタリウムの内容とコラボレーションしていたりと、充実の内容で見応えがあります。観測会は天気により開催状況が変わりますのでご注意ください。
楽しみ方③太陽望遠鏡
久しぶりに「太陽望遠鏡」で #太陽 を観察すると、太陽の南東側に巨大な #プロミネンス がありました! ざっくりと測ると、地球の直径の約10倍、13万kmくらい高さがあります!! こんなに巨大なプロミネンス、なかなか珍しいです!!! #星取県 #鳥取市 #さじアストロパーク #宇宙 #天文 pic.twitter.com/0ypyW22iTK
— 鳥取市さじアストロパーク (@SajiAstropark) February 10, 2021
「太陽望遠鏡」は太陽専用の展望鏡です。「さじアストロパーク」にはこの太陽望遠鏡があります。不定期ですが天気の良い日に「太陽観測会」が行われ、条件が揃えば黒点やプロミネンスなども見られるそうです。
毎日登っては沈む太陽の様子を実際に見られることもなかなかないですね。お天気の良い日に訪れて是非一度は観察に参加してみましょう。
楽しみ方④工作体験
「さじアストロパーク」では、春休みや夏休み等の長期休みの時を中心に工作体験が行われています。予約が必要で費用は入館料に含まれます。今現在は新型コロナウィルス感染防止のため、人数制限を行っています。
その他にも園内のショップでは、・星座早見盤・下敷き・ミニプラネタリウムなどの工作キットも販売しています。こちらは会議室を利用して自由に製作することが出来ます。(新型コロナウイルス対策で利用制限されていることがあります。)
さじアストロパークは宿泊もできる!選べる2つのプラン
鳥取市佐治町のさじアストロパーク。天文台ですね。宿泊もできるらしい。綺麗なところです。 pic.twitter.com/EJHNqdoJN0
— スナフキン@ぼっち専門 (@takajix0630) August 9, 2020
「さじアストロパーク」で充実した設備を堪能し星空観測会に参加したら、そのままここに滞在したいですね。そんな方のためにパーク内には「星のコテージ」と「コスモスの館」という宿泊施設が用意されています。
次にそれぞれの宿泊施設の特徴を紹介していきます。楽しい鳥取旅行の宿泊先の一つに、「公開天文台に泊まる」という選択を是非加えてみてください。
宿泊①天体望遠鏡付き宿泊施設「星のコテージ」
宿泊施設の1つ「星のコテージ」は「さじアストロパーク」にある珍しい宿泊施設です。どんな特徴があるかというと、この施設にはなんと天体望遠鏡が付いているのです。ご自分で天体観測会をしたい方や天体写真を撮りたい方におすすめです。
さて連休2日目は、星取県のさじアストロパーク☆泊まったコテージはセレス観測所です!観測所っていう名前が好き( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/huI1qO2xjY
— つりーはうす☆ (@goodmorning_tea) July 20, 2017
操作方法は職員の方が教えてくれるので望遠鏡初心者でも安心して楽しめます。食事は付きませんが、自炊が出来るのでご自身のペースで食事ができ、時間を気にせずに天体観測に集中できますね。また、食事だけ「コスモスの館」を利用することも出来ます。(※要予約)
ゆるい部屋着姿でドーム内にいるこの不思議感(^^;; さじアストロパークでは天文台付コテージを借りて観察三昧が可能。40cm反射から15cm屈折まで4棟あり、PCでの自動導入機能付の棟もあるので初心者でも大口径が楽しめる夢のような施設です☆ もちろん103cm望遠鏡も!https://t.co/NztI0JLrb5 pic.twitter.com/ZKHevmoHc0
— Masami Furuya (@stellamallis) September 3, 2018
「星のコテージ」はセレス観測所・パラス観測所・ジュノー観測所・アストラエア観測所と太陽系の小惑星の名前が付いてます。木をふんだんに使った室内はぬくもりと安らぎに満ちています。戸建てですのでご家族やグループでの利用でコロナ禍でも安心です。
焼肉用の鉄板レンタルもありますが、屋外バーベキューは煙が星空観察の妨げとなってしまうので星空保全のためNGです。また花火も禁止となります。また、コテージで望遠鏡使用するときには屋根を開けて行うので季節によっては防寒対策も必要です。
宿泊料金
展望台付きコテージ、6人で21000円。最高。 (@ さじアストロパーク 佐治天文台 in 鳥取市, 鳥取県) https://t.co/9m2No9KrkR pic.twitter.com/RL4xaRxj9U
— [Kyah.]きゃあ。 (@LiT_Kyah) September 2, 2018
「星のコテージ」の宿泊料金をご案内していきます。利用料金は使用する部屋数によって異なり1棟1泊の料金体系になりますので、宿泊人数が多いほうが一人あたりの料金はお得ですね。
ご利用人数が3名以下で和室1室のみ利用の場合、使用料を4,600円減額可能です。宿泊当日のチェックイン時に機械の不具合や天気により天体観測室が使用できない場合も4,600円減額出来ます。ただし天体観測室を利用した場合は理由の如何に関係なく減額は出来ません。
●星のコテージ宿泊料金【1棟1泊】
使用する寝室 | 利用人数 | 使用料金 | 使用できる観測所 |
1室使用(洋室) | 1〜2名 | 25,700円 | パラス・ジュノーのみ |
1室利用(和室) | 1〜3名 | 25,700円 | 全棟可 |
2室使用(洋室+和室) | 1〜5名 | 30,300円 | パラス・ジュノーのみ |
2室使用(和室2室) | 1〜6名 | 30,300円 | 全棟可 |
3室使用(洋室+和室2室) | 1〜8名 | 34,900円 | パラス・ジュノーのみ |
※お支払いにクレジットカードは使えませんのでご注意ください。
※定員を超えた場合は「星のコテージ」と「コスモスの館」と併用してご利用ください。
※予告なく変更されることがあります。予約前にパークにお問い合わせください。
昨日は、さじアストロパークで天体観測。望遠鏡のある部屋に宿泊。 pic.twitter.com/rhStDzx5Vb
— take-six (@take_six_act) October 19, 2014
チェックイン16:00・チェックアウト10:00です。チェックイン後に約40分の望遠鏡の取り扱い説明があります。そのため16:00〜18:00の間にチェックインが必要です。遅いチェックインになると説明を受けることが出来ない可能性がありますのでご注意ください。
また「星のコテージ」のアクセス圏内にガソリンスタン、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどがありませんので、自炊される場合は前もっての準備をおすすめします。
予約の方法
今現在「星のコテージ」の予約方法は「さじアストロパーク」まで電話でのみ受け付けています。予約は宿泊希望日の6ヶ月前、同日の午前10:00から可能です。受付時間は開館している日の開館〜閉館までになります。
電話で予約後に「さじアストロパーク」のHPから【お客様詳細情報フォーム入力】にアクセスし『とっとり電子申請サービス』の手続き申し込みサイトより手順に沿って手続きをします。完了すると「整理番号」と「パスワード」がメールにて送信されます。
インターネット環境がない、パソコン、スマートフォンの操作が苦手な方は、予約の電話時に住所を伝えると必要書類が送られて来るので、詳細情報を記入して返送するようになります。
食事つきペンション「コスモスの館」
「コスモスの館」のご案内です。「星のコテージ」では食事はついていませんでしたが、「コスモスの館」は食事付きのペンションタイプの宿泊施設です。こちらも木をたくさん使った作りで、暖かみがありゆっくりくつろごことが出来ます。新型コロナウイルス対策も万全です。
佐治アストロパーク
— つーさん (@1130Yas) July 15, 2018
103cm反射望遠鏡やプラネタリウム、宿泊施設も備えた国内有数の公開天文台
なんと、かの福山雅治もバイクで来て泊まったそうな
たまには夜空の星を眺めながらロマンチックな気分になるのもどうでしょう
なお、昼間来ても星は見えませんので悪しからず( ^^) _U~~ pic.twitter.com/f8wJOQLk0k
本館と別館に分かれており、客室は本館が和室9部屋、別館はツインタイプの洋室4部屋と和室3部屋です。和室も洋室もしっとりと落ち着いた雰囲気の室内でゆっくり休むことができそうです。お風呂は男女別の大浴場があり大人5人ほど同時に入浴することが出来ます。
天文台の建物から、ペンション「コスモスの館」へ降りる階段のところが、恒例の『紅葉トンネル』となって見ごろです!!#さじアストロパーク #星取県 #鳥取市 pic.twitter.com/Z5FtvkJTLE
— 鳥取市さじアストロパーク (@SajiAstropark) November 17, 2021
「コスモスの館」で提供されるお料理の食材はここで栽培されているものを使用し、できるだけヘルシーになるように有機肥料を使い栽培されています。お食事はダイニングルーム「サザンクロス」やバーベキューハウス「アルデバラン」で楽しめます。
宿泊料金
「コスモスの館」の宿泊料金ほいくつかのプランによって料金が設定されています。プランにはご夫婦やカップルで宿泊するプランから、団体での利用プランまで幅広くあります。季節問わずの[通年プラン]と季節ごとに提供される[シーズナルプラン]があります。
[通年プラン]と[シーズナルプラン]の1例をご紹介しますので参考にしてください。詳細につきましてはHPでご確認ください。
「コスモスの館」宿泊プラン
●通年プラン(例)
星空満喫創作和食プラン | ||
本館和室 | 大人(中学生以上) 小人 |
11,880円〜 9,828円〜 |
別館和室 | 大人(中学生以上) 小人 |
12,528円〜 10,476円〜 |
別館ツイン | 大人(中学生以上) 小人 |
13,500円〜 11,448円〜 |
他に◎★星空満喫バーベキューエンジョイ★プラン★◎ご夫婦&カップルくつろぎゆったり★プラン(貸切風呂付き)◎★愛犬と一緒に泊まる★プランなど。
●シーズナルプラン(例)
蟹すき鍋&蟹雑炊★プラン | ||
本館和室 | 大人(中学生以上) 小人 |
21,600円〜 9,828円〜 |
別館和室 | 大人(中学生以上) 小人 |
22,248円〜 10,476円〜 |
別館ツイン | 大人(中学生以上) 小人 |
23,229円〜 11,448円〜 |
他に◎★いのしし「ぼたん鍋」★プラン(11月~3月)◎★山菜狩り★プラン(5月上旬~6月上旬)◎★梨狩★プラン(9月上旬~9月下旬)★バレンタイン&ホワイトデー★プラン(2月10日~3月20日)◎★クリスマス★プラン(12月15日~12月25日)◎★雪見★プラン(1月10日~2月28日)など。
予約の方法
「コスモスの館」の予約方法は3つあります。①電話②パソコン③携帯電話からQRコードを読み取ってアクセス。予約するプランが決まったら早速予約してみましょう。電話番号⇒(0858)76-6000 プラン一覧から予約 空室検索 予約確認・キャンセル
さじアストロパークに近いキャンプ場は?
コロナ禍にあり密を避けた生活の中でキャンプが再熱してきています。「さじアストロパーク」から車で約20分ほど離れたところまで足を伸ばすと自然がいっぱいの「山王谷キャンプ場」があります。1サイト1,300円+入村料300円/1人ととてもリーズナブルな料金です楽しめるキャンプ場です。
【2021シーズン予約受付開始】
— 竹村 (@takemuratei) February 7, 2021
山王谷キャンプ場・たんぽり荘の今シーズンのご予約受付開始しました!https://t.co/InqjTJAnzs#佐治町 #鳥取 #キャンプ pic.twitter.com/NBmjnJMjZz
キャンプサイト内を清流佐治川が流れるこのキャンプ場では川遊びはもちろんのこと山菜狩り、シャワークライミング、紅葉狩り、など季節ごとに色々と楽しめます。キャンプには欠かせないキャンプファイヤー広場もあります。
鳥取市佐治町にある「山王谷(さんのうだに)キャンプ場」。大自然に囲まれたキャンプ場の近くには、自然を満喫できるスポットがたくさんあり、徒歩15分ほどの場所には、高い壁に囲まれた神秘的な滝「山王滝(さんのうだき)」があり、シャワークライミングが体験できます。https://t.co/qB78qezWk6 pic.twitter.com/gq259FlPjs
— 鳥取県観光連盟(とっとり旅の生情報) (@tottori_guide) June 14, 2018
キャンプ場内の川の奥にはいくつもの滝壺があります。滝壺を目指してマイナスイオンたっぷりのシャワークライミングにもチャレンジしてみてください。またキャンプ場から徒歩15分ほどで鳥取の美景と言われている山王滝にもアクセスできます。
キャンプ場内には「たんぽり荘」という宿泊施設もあり、そのすぐ近くに川を望める「五右衛門風呂」があります。屋外にある五右衛門風呂とはアウトドア気分満載ですね。こちらも新型コロナウイルス対策は万全にされています。
さじアストロパークのグルメ&おみやげ情報
どんな天気でも楽しむことの出来る「さじアストロパーク」のは望遠鏡やプラネタリウムだけではありません。その他にもまだまだお楽しみがいっぱい。美味しいお食事や、ここならではのおみやげを購入できるショップ情報をご紹介します。
グルメ①コスモスの館 お料理
「コスモスの館」では宿泊客以外の方でも館内の「サザンクロス」で食事をいただくことが出来ます。お昼には季節の野菜や山菜を使い黒大豆のご飯に自家製味噌のお味噌汁が付いている御膳があります。この御膳は予約が必要となりますのでお電話でご確認ください。
またディナータイムには減農薬で栽培された自家製のお野菜、地元のお米等オーガニックにこだわったメニューがいただけます。山菜料理、お野菜料理、お豆腐、お魚、お肉、卵の料理が揃っています。こちらも予約必須ですのでお忘れなく。
グルメ②コスモスの館内 カフェ
「コスモスの館」のカフェは宿泊客以外の方も利用が出来ます。カフェタイムは10:00~15:30で、音楽の流れる空間で外の景色を楽しみながらくつろぎの時間を過ごせます。(※宿泊客の利用状況等によっては利用できない場合があります。ご確認ください。)
有機コーヒー・エスプレッソ・紅茶各種・ハーブティーの他に「コスモスオリジナル黒もじ茶」(400円)もあります。体に良いというこのお茶は黒もじにどくだみなどの薬草をブレンドしたものだそうです。せっかくですのでオリジナルティーも飲んでみたいですね。
お土産①アストロショップ
さじアストロパークのショップは控えめに言っても中国地方イチ品数豊富なアストログッズのショップだと思うんですが、スタッフさんのハンドメイドアクセサリーがまた可愛いんです。PayPayにも対応済、是非散財していただきたい← pic.twitter.com/8G8HTP02DQ
— Masami Furuya (@stellamallis) October 25, 2019
レジャーで楽しく遊んだらお土産や自分への記念品を買いに「アストロショップ」へ。他の施設ではお目にかかれない種類豊富な宇宙食や化石、宇宙をモチーフとしたグッズがたくさんあります。佐治町の特産品である梨を使ったジャムやシャーンベットも美味しくて人気です。
またパークには星に関するオリジナルの「工作キット」があり、アストロショップで購入できます。ご購入したものを、アストロパーク1階の会議室を使って自由に作って楽しめます。(新型コロナウイルス対策のため利用制限されていることがあります。)
お土産②コスモスの館内 特産品ショップ
「コスモスの館」は標高400メートルに位置し、その立地条件から美味しい野菜や果物が育ちます。そんな特産品を扱うショップが、イベント開催時などに併せて出店されます。
◎佐治産米「コシヒカリ」◎佐治産「日本ミツバチの蜂蜜」◎佐治産「二十世紀梨」(※8月〜)等、出品される商品は季節などにより変わりますので、お出かけ前にチェックしてみてください。
さじアストロパークのアクセス&駐車場情報
一日中楽しめる「さじアストロパーク」は山間部にあるパークなので、お出かけ前にルートの確認をしっかりとして出発しましょう。アクセス方法と駐車場の情報をご紹介します。
アクセス情報
人口の光が少ない人里から離れた山の上にある天文台なので、公共交通機関でのアクセスは難しくなります。マイカーやレンタカー貸切バスなどをおすすめします。
鳥取自動車道(無料)を【用瀬(ももがせ)パーキング】で下ります。パーキングではありますが一般道(R53号)へ降りることができます。パーキングの出口が少しわかりにくいのでご注意ください。
※カーナビ利用時は「さじアストロパーク」で検索すると鳥取市河原町から県道230号線を通る非常に険しいアクセスルートが案内されることがあり、そのルートはあまりおすすめ出来ません。
カーナビの入力を「佐治小学校」等にすると走行しやすい国道53号から国道482号線を通って佐治町に入り県道230号線を通るコースが案内されます。「佐治小学校」からパークまでは約3kmほどです。
駐車場は?
「さじアストロパーク」には第2駐車場を含めて、約70台の駐車場が完備されています。公共交通機関でのアクセスが難しいので来館者のほとんどが車の利用者です。
さじアストロパークの基本情報
名称 | さじアストロパーク |
住所 | 鳥取県鳥取市佐治町高山1071−1 |
電話番号 | 0858-89-1011 |
営業時間 | 【4月〜10月】 ◉火.水.木.日.祝10:00~17:15※19:00~21:00予約時のみ開館 ◉金.土10:00〜22:00 【11月〜3月】 ◉水.木.金.日.祝10:00〜17:15※18:00〜20:00予約時のみ開館 ◉土 10:00〜21:00 |
休館日 | 4月〜10月 毎週月曜日・祝日の翌日・第3火曜日 11月〜3月 毎週月曜日・火曜日・祝日の翌日・年末年始(12/29〜1/3) |
入館料 | ◉佐治天文台入館料 一般(高校生以上)/300円 小人(小・中学生)無料 ◉プラネタリウム観覧料 一般(高校生以上)/300円 小人(小・中学生)200円 ◉夜間観望料(天体観測会) 一般(高校生以上)/300円 小人(小・中学生)200円 |
URL | 公式サイト |
備考 | ※開館時間や利用料金が予告なく変更されることがあります。 |
予約について
「天体観測会」に参加するには事前予約が必要です。希望日の前の開館日10:00〜17:00の間にご予約ください。「プラネタリウム」には予約は必要ありませんが、開始直前ですとチケットが売り切れることが考えられます。
コロナ禍における人数制限について
パーク内の「プラネタリウム」は新型コロナウィルスの感染対策のため、入場の人数を従来の[10名/1上映]に制限しています。途中入場出来ませんので、早めに到着するように計画を立ててください。(5分前に受付終了です。)こちらも充分にコロナ対策をされているので安心して観覧出来ます。
さじアストロパークは天候に左右されず楽しめる施設
大きな望遠鏡による「観測会」「プラネタリウム」そして望遠鏡付きの宿、食事の美味しいくつろぎのペンション。少し足を伸ばせば大自然満喫の「山王谷キャンプ場」にもアクセスできる「さじアストロパーク」。
お出かけにはお天気が気になりますが、もしも天気が悪くても多彩な楽しみがここには待っています。新型コロナウイルス対策もバッチリで子どもから大人まで、カップルでも家族でも団体でも、そしてお一人様だって歓迎してくれる優しく嬉しいレジャースポットです。
おすすめの関連記事
