芦原温泉「つるや」を特集!『ミシュランガイド北陸2021』の旅館部門で4パビリオン
福井県の奥座敷・芦原温泉「つるや」を特集していきます!大人の湯宿 老舗つるや旅館は『ミシュランガイド北陸2021』を獲得しています。美味しい懐石料理を食べ、源泉掛け流しの温泉を楽しみましょう。多くの文化墨客に愛された芦原温泉おすすめのお出かけスポットです。

目次
芦原温泉のつるやは料亭のような佇まい!
福井県にある人気の「芦原温泉(あわら)」は、”関西の奥座敷”となり多くの人が年間を通して訪れます。「大人の湯宿つるや」は自家源泉を持ち、豊富な湯量が自慢の大浴場に浸かることができます。懐石料理を食べ、贅沢につるやの特別室に宿泊をしてみませんか。
本日は芦原温泉つるやさんに宿泊です。。 pic.twitter.com/nlzBl7LNQp
— 沙羅@かつて妖狐だった何か。。 (@sara_mari) February 6, 2019
大人の湯宿 つるやは、おもてなしが素晴らしい旅館です。つるやは昭和レトロな雰囲気を感じさせてくれる昔ながらの木造の温泉旅館。そして1部屋ずつ違う、和室の客室、ゆっくりとくつろぐことができるでしょう。
今日は芦原温泉つるやさんにお泊り pic.twitter.com/qO9a0Nr04x
— 美穂 (@miho_guild) April 7, 2019
福井県屈指の温泉街・芦原温泉(あわらおんせん)は多くの文化墨客に愛されてきた温泉街です。『幸福度日本一』に選ばれた福井県、関西の奥座敷の芦原温泉は、人気の観光スポットや金沢からも近く、楽しい温泉旅行、お出かけができます。
お客様の出張役員会にお招き頂き、芦原温泉つるやさんに。素晴らしい旅館で、感謝。明治16に田圃から湧き出して、つるやさんは翌年に開業。歴史と趣がある。源泉かけ流しの露天風呂。温泉たまごは、温泉の恵みそのもので、ほのかに塩味が格別。経験したことのない美味しさ。少し、のんびりできた。 pic.twitter.com/h2zjYLwWZl
— 井上新(税理士・中小企業診断士・ITC) (@inouearara) January 21, 2019
つるやは、1884年に創業の、木造二階建て「本格数奇屋造り」となり、どこか懐かしい雰囲気を感じることができます。『名棟梁・故平田雅哉氏』設計によって建てられた粋のある老舗旅館です。1度は訪れたい人も多いはずです。
あわら温泉の「つるや」さん、めちゃ良かった。温泉は循環・加水なしのかけ流しだし、部屋のお風呂も24時間ずっと贅沢に溢れっぱなし。塩味が強くて湯疲れするかなと最初心配したけどそんなことまったくなかった🤤
— まこたろ♨️サウナを求めて旅をしてます✈ (@macotaro37) March 11, 2023
来てから知ったけど、建てたのは伝説の大工・平田雅哉氏らしい😳#あわら温泉つるや pic.twitter.com/C5HT2WjAXD
ラグジュアリーな老舗旅館・つるやに宿泊をし、温泉と懐石料理を堪能しませんか。
芦原温泉街で名物グルメを食べたり、周辺の観光スポット巡りを楽しみましょう。外せないのは「湯けむり横丁」です。歴史と大正ロマンを感じることができる芦原温泉街です。では、ミシュランに掲載されたつるやを特集していきます!
お抹茶とお茶菓子が出ました😊#芦原温泉つるや pic.twitter.com/ijY5XTS0tp
— 珈琲ルンバ (@ZiKl8XGQ172YcPE) July 22, 2022
大人の湯宿つるやとは?ミシュランにも掲載
芦原温泉の老舗のつるやは、明治17年に創業して以来、変わらぬサービスとおもてなしが人気です。110年以上を超える老舗旅館のつるや、現代は5代目の館主です。ミシュランにも掲載されますます人気となっています。
明治時代からある福井の旅館つるや
— マジシャン夢丸 (@iwasaki_maru) October 17, 2020
料理も温泉も素晴らしく、ここ数ヶ月の疲れがリフレッシュ出来ました✨
快適過ぎてマジックするのを忘れてしまうところでした😂
ありがとうございました! pic.twitter.com/DNYA9Bcfbx
大人の湯宿つるやは、『ミシュラン ガイド北陸 2021 』に掲載されており、料亭のような懐石料理が人気の旅館です。大人の湯宿らしく、個室で懐石料理をゆっくりいただくことができ、プライベート感満載です。
今日の出張施術
— 田舎家ほぐし処 ひまわり (@e8zfcZcv8EjlYib) December 7, 2022
あわら温泉 つるやさんでした♪#おもてなし宣言291#心地良いガチ凝りほぐし#暖和やまざき pic.twitter.com/OLcRhyRpTC
3つの源泉を持つ旅館
芦原温泉街にある「旅館つるや」は3つの源泉を持つ有名な老舗旅館です。豊富な湯量が自慢となり、大浴場や露天風呂が満喫できます。慢性皮膚炎、リウマチなどに効果が期待できる芦原温泉、大人の湯宿つるやで温泉、懐石料理を楽しみましょう。
つるやの自家源泉は高温の80℃となっています。その天然温泉を50℃前後にしたものを、加水、加温、循環せずに大浴場や、足湯、露天風呂にかけ流していきます。少し熱めの温泉に浸かり、日頃の疲れを癒してください。
『芦原温泉のつるや』の基本情報
・名称 | 芦原温泉源泉掛け流し 大人の湯宿・旅館つるや |
・住所 | 〒910-4104 福井県あわら市温泉4丁目601 |
・電話番号 | 0776-77-2333 |
・チェックイン | 15時から |
・チェックアウト | 11時 |
・定休日 | 年中無休 |
・貸切風呂 | 完備 |
・アクセス | 車・北陸自動車道金津インター下車して約15分 電車・北陸本線・JR芦原温泉駅から車で約10分 あらわ駅まで送迎あり 小松空港から車で約40分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | つるや旅館・公式サイト |
芦原温泉・つるやの客室
あわら温泉「つるや」 pic.twitter.com/zjmwTHhQza
— ナオ (@aIA3N7A3QKm0RpN) October 29, 2022
芦原温泉・つるやは、故平田雅哉氏設計施工によるもので、建築が好きな方に注目を浴びています。1部屋1部屋が、趣の異なっておりどの客室に宿泊をしたら良いのか、悩みますね。
木造建築のつるや、落ち着く和室の客室、特別室にてのんびりとくつろぎましょう。大人の湯宿つるや旅館の部屋をご案内していきます。贅沢に露天風呂付きの特別室に宿泊したいですね!
①特別室「大観」
芦原温泉・旅館つるや、おすすめの客室は”特別室「大観」”です。つるや自慢のスイートルームの客室です。特別室には源泉掛け流しの露天風呂、内湯が付いており温泉三昧の旅行ができることでしょう。プライベートな旅行をしたい方に人気です。
福井県芦原温泉の「つるや」さん。
— yucca (@mare_yy) August 13, 2020
全館畳敷きで広い館内を素足で歩き回れる気持ち良さ。調度品も素敵。
源泉掛け流しで大浴場はもちろん足湯もあり、なんと温泉卵を自分で作れるのだ〜楽しい。
#ステキ宿の宿泊はステキ pic.twitter.com/XXqjo2cu9k
特別室「大観」の客室は6畳の茶室、15畳の和室の部屋となります。家族や、カップルで、また記念日などに宿泊をしたいラグジュアリーな特別室です。ワンランク上の旅館を探している方におすすめします。
芦原温泉泊です。毎度お馴染みのつるやさん( ・∇・)
— 湯量豊富 (@yuryohoufu) December 29, 2015
芦原では珍しく硫黄臭が十分残る無色透明の塩化物泉。 pic.twitter.com/ux5B8inXVe
宿泊プランや料金について
つるやの特別室「大観」宿泊プランは懐石料理の基本コースにて、大人1名40,000円ほどの料金です。越前蟹プランは50,000円以上です。客室に露天風呂がついた特別室、結婚記念日やお祝いに宿泊したい贅沢なお部屋です。
②準特別室「観月」
芦原温泉・旅館つるや、おすすめの客室は”準特別室「観月」”です。特別室「大観」同様、客室に源泉掛け流しの露天風呂が付いています。準特別室「観月」の客室は12畳の和室のみとなっていますが、広々としており落ち着く空間です。
準特別室「観月」の露天風呂は、大きな岩をくり抜いたデザインの浴槽となり、風情があります。特別室の露天風呂、優雅に温泉に浸かり、満天の星空を眺めてリラックスをしてみませんか。
宿泊プランや料金について
超高級で旬な越前ガニ🦀✨✨✨
— みおPAN☆ (@miopan1022) January 14, 2023
一杯丸ごと美味しくいただきました😋なんて贅沢✨✨✨ pic.twitter.com/nZIHVDFmIm
源泉掛け流し露天風呂付客室、好きな時に温泉に浸かれますね。懐石料理プラン、黄色いタグがブランドの証!越前蟹を2人に1杯付き「越前地ガニ懐石膳」プランによって多少の料金は変わりますが、大人1名40,000円以上となります。
③一般客室
芦原温泉・旅館つるや、おすすめの客室は「一般客室」です。『匠、故・平田雅哉氏』によって作られた趣の異なる数寄屋造りの和室が人気です。とても落ち着く空間となり、まさに老舗旅館の客室そのものとなっています。
今日は一人で温泉♨️#福井県 #あわら市 #芦原温泉つるや #北陸銀行総会 pic.twitter.com/8WS06pO1pO
— 西島由紀恵 秋田犬が大好きな西島木材三代目の女房 (@itou1848) February 7, 2019
一般客室、庭園を見ながら、ゆっくりとくつろぐことができます。和室10畳から12畳のお部屋タイプがあります。風情ある雰囲気を家族で楽しみましょう。
2022年12月29日に完成した『和洋室』の客室は、和の趣はそのままに、そしてベッドで眠りたいというお客様の要望に応え、セミダブルベッド2台完備してあります。和室12畳のお部屋に、ベッドルーム、侘び寂びの風情を感じることができます。
宿泊プランや料金について
一般客室の宿泊プランは、量より質にこだわりました「月替わりの創作懐石膳」が人気。美味しい懐石料理が召し上がれ大人1人22,000円前後からの料金設定です。
芦原温泉・つるやの温泉
芦原温泉・つるや旅館は、敷地内に3つの源泉があり、100%の天然源泉掛け流しの温泉が楽しめます。露天風呂や大浴場、源泉掛け流しの貸切風呂を満喫しましょう。「名湯百選」に選ばれている芦原温泉のお湯を堪能してください。
今日は芦原温泉つるやさんにお泊り pic.twitter.com/qO9a0Nr04x
— 美穂 (@miho_guild) April 7, 2019
芦原温泉・つるやの温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 無色透明硫黄臭」です。42℃から45℃の熱めのお湯となり、身体の疲れが癒やされます。自家源泉100%かけ流しの温泉でリラックス・リフレッシュをしてください。
福井県芦原温泉にいます。「つるや」さんのいつも変わらない一角。雪景色に映えます。 pic.twitter.com/2JMIeTgEIm
— micchie (@geromimo1829) February 15, 2016
つる旅館、芦原温泉の効果は、リウマチ・慢性皮膚病・慢性婦人病・冷え性・神経痛・筋肉痛・関節痛などです。熱いお湯にゆっくりと浸かり、日頃のストレスや疲れを吹き飛ばしましょう。
①大浴場
大人の湯宿・つるやの人気風呂は「大浴場」です。自家源泉を持つ”旅館つるや”だからこそ、100%天然温泉が満喫できます。こじんまりとした大浴場ですが、こつこつと湧き出る温泉のお湯を楽しむことができます。
福の湯
芦原温泉・つるや旅館の大浴場「福の湯」はうち湯と庭園風呂、寝湯の3つがあります。老舗旅館らしいこじんまりとした大浴場に、リラックスのできる庭園風呂、ゆっくり浸かり、日頃の疲れを癒しましょう。
芦の湯
芦原温泉・つるや旅館の大浴場「芦の湯」は、内湯と露天風呂の2つがあります。美しい夕日や朝日、そして満天の星を眺めながら、名湯の露天風呂に浸かれるのは最高ですね。移り変わる季節を楽しむことができます。
大人の湯宿・つるや・大浴場
- 入浴時間:15:00~翌朝10:30
- 午前3時に男女入替え制のため2つの大浴場が楽しめます
②かけ流し貸切風呂
大人の湯宿・つるやの人気風呂は「かけ流し貸切風呂」です。家族で、女子旅で、小さなお子様連れでゆっくり誰にも邪魔されることなく、源泉掛け流しの温泉を楽しみたいですね。庭園をみながら芦原温泉の名湯にゆっくり浸かりましょう。
つるの巣
芦原温泉、つるやで貸切風呂が楽しめる『つるの巣』は、つるや旅館に宿泊のみの方しか入浴はできません。事前にホームページから予約をするとお値打ちになりますので、ぜひつるの巣を予約してプライベートを楽しみましょう。
大人の湯宿・旅館つるや・貸切風呂つるの巣
- 利用時間:15:00~23:00・7:00~9:00
- 利用料金:2,000円(税別)45分間の貸切風呂
- 公式ホームページより予約:通常の半額の1,000円(税別)45分間の貸切風呂
芦原温泉・つるやの完全個室(黄鶴)で食べる懐石料理
大人の湯宿・つるや旅館の人気の懐石料理をご紹介していきます。福井の地元の素材をふんだんに使った美味しい料理が召し上がれます。また福井といえば『越前がに』が有名ですね。つるや、大浴場に浸かり、美味しい料理を食べましょう!
芦原温泉のつるやさん、めちゃくちゃいいお宿でした。満室のはずなのにまったくごちゃごちゃしていない。女将さんはじめみなさんの接客。お料理の美味しいこと。そして何より源泉掛け流しのお風呂!最高でした\( ´ω` )/ pic.twitter.com/H0JqrdA6I2
— マニ (@mani1119) February 14, 2016
大人の湯宿・つるや旅館は、『黄鶴』の完全個室で朝と夕食が召し上がれます。食事処「黄鶴」はプライバシーに配慮した、完全個室テーブル席、座敷の2つがあります。誰に気兼ねすることなく、ゆっくりと福井の名物、そして人気の懐石料理がいただけます。
①月替わり創作懐石膳
大人の湯宿・つるや旅館の人気の料理は「月替わり創作懐石膳」です。季節の素材を生かした旬のものが召しあがれます。時期に合わせた月替わりの懐石料理、見た目もとても美しく、どれも絶品です。福井の海の幸、山の幸が召し上がれます。
福井県 芦原温泉 つるや
— かずひ どぶらい@ナカマァ♂ (@kazuhi0522) July 18, 2016
飯テロドン(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
トップ5に入るレベルの懐石でした♪ pic.twitter.com/8eiPr4ejBG
古来より伝わる「河和田塗り」や、日本六古窯の一つ「越前焼き」の器で召し上がることができる大人の湯宿つるやの料理です。見た目も美しい器と料理、ミシュランガイドに掲載された理由がわかるはずです!
芦原温泉の温泉旅館つるやの夕食は若狭牛のステーキ付きの創作懐石。大変美味しく、量もたっぷりで食べ終わったらお腹いっぱい。 pic.twitter.com/jVJW7c0SEp
— はやとも (@hayatomo0711) September 30, 2017
②越前地ガニ懐石膳
福井越前の名物グルメの1つ「越前地ガニ」。例年11月10日から3月20日の”越前ガニ解禁”に合わせていただける『越前地ガニ懐石膳』、カニ好き、グルメ通にはたまらない料理ですね。贅沢に冬の味覚王を食べましょう。
今回の旅の目的地は芦原温泉つるやさん。越前ガニをいただいてきました。
— mocoma (@moco2019jgc) January 21, 2022
身は勿論、今まで食べてきたカニ味噌はなんだったのよー!という旨さでございました😆 pic.twitter.com/Bq87edHUjZ
芦原温泉・地元福井の黄色いタグ付きの活けの「越前ガニ」を丸ごと1匹料理した夕食が召し上がれます。芦原温泉地元福井でしか味わえない新鮮な”蟹刺し”や”蟹味噌の入った甲羅焼き”がいただけます。
越前海岸 #冬の味覚の王者、#越前がに漁の解禁日です!厳正な基準をクリアした蟹に“#黄色タグ”が装着され「#越前ガニ」の称号が与えられます。#せいこがに(越前かに・メス)は蟹味噌、内子・外子と呼ばれる卵が絶品なのでおすすめです!!今年の冬は、#あわら温泉 でかにを食す旅なんていかがですか? pic.twitter.com/q8rXF4t7WF
— No.1 サウナー🇯🇵\( ¨̮ )/🇯🇵 (@Happy_AWARA) November 6, 2021
③黒毛和牛ヒレステーキ付き懐石料理
芦原温泉大人の湯宿・つるや旅館の人気の料理は「黒毛和牛ヒレステーキ付き懐石料理」です。黒毛和牛の厳選された部位、A4ランク以上の美味しいヒレステーキがいただけます。通年を通して召し上がれる、人気の懐石料理です。
④あわび懐石膳
芦原温泉つるやの人気料理は「あわび懐石膳」です。期間限定の『あわび懐石膳』は例年4月から9月にかけていただくことができます。「越前ガニ」とは反対の時期にいただける特別な料理。”活きた鮑”を2匹、料理して出してくれます。
真鶴のあわび刺食べてきました︎💕︎
— よっしぃラーメン🍜&ワンコ🐶大好き【】 (@eddy6486975) January 10, 2023
新鮮でコリコリしててめちゃくちゃ美味かったぁぁぁ♡ pic.twitter.com/9NDgMDKFZP
あわび懐石膳、コリコリっとした食感を楽しむお造りと、ジューシーなあわびステーキ、そしてしゃぶしゃぶを贅沢に召しあがることができます。特別な日に食べたい贅沢な料理です!
あわびちゃん踊り食い☺️ pic.twitter.com/TJUUzMsE6t
— 丙川令子@R4土地家屋調査士受験生 (@heikawareiko) January 15, 2023
芦原温泉・つるやの館内の施設
今夜はあわら温泉の「つるや」に宿泊。
— ハラウェイ (@lovetravelmovie) December 29, 2020
奮発しただけあって、こりゃイイ宿だ♪#福井県 #温泉 #あわら温泉 pic.twitter.com/Gh7Xq3y70S
芦原温泉・つるやの館内の施設をご紹介していきます。和室、木造の建物でゆっくりと老舗旅館を満喫することができます。ではどんな施設があるのか、みていきましょう。
①サロンの庭で足湯とゆで卵
芦原温泉・つるやの館内の施設には「温泉たまご」が無料で作れる庭があります。大人の湯宿つるやは『加水・加温を一切しない』天然温泉のために、温泉たまごが作れるのです。少し塩味のある温泉たまご、自分で作って食べてみましょう。
あわら温泉つるや
— ことちゅ (@ktsio_z01) January 3, 2022
湯量の少ないあわら温泉では数少ない貴重なかけ流しの宿
しょっぱくてペタペタする微たまご臭の湯温が高いめちゃくちゃいいい温泉でした☺️飲むとおいしい☺️
足湯しながら温泉玉子作れたんだ~新年一発目のネイルと共に pic.twitter.com/AcMxAoVH1n
『庭の足湯サロン』で、温泉たまごができるのを待ってみませんか。こちらの足湯スペースも、加水・加温を一切しない天然温泉です。身体の芯から温まることができ、デトックス効果も期待できます。
お客様の出張役員会にお招き頂き、芦原温泉つるやさんに。素晴らしい旅館で、感謝。明治16に田圃から湧き出して、つるやさんは翌年に開業。歴史と趣がある。源泉かけ流しの露天風呂。温泉たまごは、温泉の恵みそのもので、ほのかに塩味が格別。経験したことのない美味しさ。少し、のんびりできた。 pic.twitter.com/h2zjYLwWZl
— 井上新(税理士・中小企業診断士・ITC) (@inouearara) January 21, 2019
温泉たまご・足湯サロン
- 利用時間:15時〜19時
②囲炉裏と読書コーナー
芦原温泉・つるやの館内の施設、1階にある『囲炉裏』家族で、友人とくつろいだひと時を過ごしましょう。また『読書コーナー』もあり、好きな本を手に取って読んでみませんか。露天風呂や大浴場に浸かり、美味しい懐石料理を食べた後に立ち寄りましょう。
夜19時からはジャズの音楽が流れ、楽しい時間を過ごせることでしょう。
③ラウンジ
芦原温泉・つるやの館内の人気施設は「ラウンジ」です。美味しい懐石料理を召し上がった後、温泉に浸かった後に、お酒を飲みにいきませんか。カラオケもありストレス発散、そしてお酒を飲みながら、楽しい夜のひと時が過ごせますね。
安らぎを求めて芦原温泉のつるやへ!
福井県の芦原温泉の老舗旅館のつるや、安らぎを求めて大人の湯宿へ行きませんか。源泉かけ流しの露天風呂に浸かり、美味しい越前グルメを満喫しましょう。日頃の喧騒から離れ、大切な人と素敵なつるや旅館で、リラックスをしてください。
おもてなしにきっと癒されることでしょう。歴史のある老舗旅館にこもって温泉三昧の旅行も素敵ですね。家族で、友人とカップルで芦原温泉へ足を運んでください。
おすすめの関連記事


