老舗温泉旅館「延楽」を大特集!富山の黒部にある宇奈月温泉に出かけてみよう
宇奈月温泉の老舗温泉旅館・延楽。眺望自慢のバラエティ豊富な客室や渓流を臨む露天風呂が人気のお宿です。日本海の魚介類や蟹を延楽自慢の技で堪能できます。宇奈月温泉の自然を満喫できる延楽の客室や温泉、料理を詳しくご紹介します。

特別な日に宇奈月温泉の延楽に泊まろう!
富山県東部、黒部市にある宇奈月温泉は、黒部川沿いに温泉が建ち並び、雄大な黒部渓谷の絶景を楽しめる温泉街です。富山屈指の観光地、黒部傾向や立山アルペンルート、黒部ダムからも近く、観光におすすめのスポット。1923年の開湯以来、多くの文人たちに愛されてきた歴史があります。
延楽は宇奈月温泉にある旅館のなかでもハイクラスの宿で、純和風の高級感溢れる館内や客室は、特別な日に泊まりたい上質な空間です。全客室、全露天風呂から雄大な渓谷美が眺められる贅沢な宿・延楽の魅力をたっぷりご紹介していきます。
宇奈月温泉の延楽とは?
黒部渓谷の大自然とおもてなしが魅力の宇奈月温泉の老舗高級旅館「延楽」。黒部川沿いに建つ本館と人気の新館・対峰閣があり、貴賓室をはじめ60室あるすべての客室が渓谷に面していることから、四季ごとに移り変わる渓谷美を堪能できます。
延楽の魅力は何といっても全客室、露天風呂から眺める黒部渓谷の景色でしょう。四季ごとに装いを変える黒部渓谷ですが、特に秋の紅葉の景色が素晴らしく、鮮やかに彩られた渓谷の風景は、言葉を失うほどの美しさです。
今日は #温泉の日 ということで♨#宇奈月温泉 #延楽 #華の湯 #リフレクション pic.twitter.com/qHQFWCtYJo
— 黒部・宇奈月温泉観光局@紅葉始まったよ~ (@Kurobe_Unazuki) September 9, 2021
宇奈月温泉でも随一の自慢の料理、大浴場や露天風呂、露天風呂付き客室、そのほかにもさまざまな施設が用意されており、お宿内でゆったりとした時間を過ごすことができます。
延楽の歴史とは?
昨夜の宿。素敵なところだったが、プライベートでは高くて泊まれないだろうな😥 (@ 宇奈月温泉 延楽 in 黒部市, 富山県) https://t.co/edcJk8MGKI pic.twitter.com/MxorXJ4pvp
— ぽて (@potezzr) October 18, 2019
延楽は、豊富な湯量と雄大で美しい黒部渓谷の景色の虜になった初代館主・濱田竹次郎が昭和12年に開業した宿です。渓谷美と竹次郎の料理の腕から、文人や墨客、さらには皇室まで多くの人々から愛されてきました。館内には初代館主のコレクションや墨着の作品などがさりげなく飾られています。
料理人でもあった竹次郎が大切にしたのは食を最大限に楽しむ和の空間とおもてなし。その精神は今もそのまま受け継がれ、極上のくつろぎ空間を提供し続けています。
『富山の宇奈月温泉 延楽』の基本情報
住所 | 富山県黒部市宇奈月温泉347-1 |
電話番号 | 0765-62-1211 |
CI/CO | 15:00/10:00 |
アクセス | 富山地方鉄道「宇奈月温泉」駅から徒歩3分 北陸自動車道黒部ICから20分 |
駐車場 | あり |
HP | 公式サイト |
宇奈月温泉・延楽の客室
忘年会in宇奈月温泉・延楽✨#延楽 #宇奈月温泉 #露天風呂 pic.twitter.com/yhKOrGrhdr
— satomi (@sato19st) December 27, 2019
延楽の客室は、ラグジュアリーな貴賓室や黒部渓谷を間近に感じられる2種類の露天風呂付き客室、渓谷に一番近い対峰閣、体に優しいリビングタイプ、お得に延楽のおもてなしを体感できる本館の6タイプがあります。
全客室渓谷側に面しており、貴賓室、本館露天風呂付き客室、対峰閣の露天風呂付き客室、半露天のリビングタイプといった露天風呂付き客室では、お部屋で湯呑みを楽しみながら黒部川の川音が体感できます。客室の魅力と、宿泊プランや料金もご案内しますので、お部屋選びの参考にしてください。
①黒部峡谷が絶景「露天風呂付き客室」
富山県宇奈月温泉にある黒部の絶景を望む老舗宿
— 大人旅JAPAN~厳選の宿~ (@otonatabi) December 2, 2020
「延楽」https://t.co/rZzD7tXO5R
🗾富山県黒部市宇奈月温泉347-1#富山県 #宇奈月温泉 #延楽 #黒部峡谷 #絶景 #温泉 #露天風呂 #旅館 #露天風呂付き客室 #onsen #ryokan #hotel #japan pic.twitter.com/ENX4oRpD0A
露天風呂付き客室には、それぞれ異なる魅力を持った檜と陶器、2種類の露天風呂が用意されています。檜のお風呂にはリラックスやリフレッシュ効果があり、土のぬくもりが感じられる陶のお風呂はお湯が冷めにくく体の芯まで温まります。
ゆったりめの和室で食事ができるのも嬉しいサービスで、心身ともにリラックスできます。露天風呂付き客室のどちらのタイプにも坪庭が配されており、黒部渓谷の自然美を感じながら露天風呂付き客室ならではの湯浴みを思う存分お楽しみください。
宿泊プランや料金について
富山県・宇奈月温泉の旅館「延楽」美しい黒部峡谷から徒歩7分!露天風呂、川の景色の望める風呂、24時間営業の風呂など5つの異なる温泉と大浴場があります。宇奈月温泉駅まで徒歩3分。ミラージュランドは車で40分です。 https://t.co/XP6WiFlhH8 #宇奈月温泉 #旅館 #旅行 #観光 #温泉 pic.twitter.com/wGILjKyxH7
— gulugoo (@gulugoo) March 7, 2019
宇奈月温泉のなかでも料理自慢の延楽ならではの匠の技が光る匠膳プランが特におすすめ。富山の旬の食材を使った料理長渾身の1品が並ぶハイグレードな会席料理です。
11月下旬、露天風呂付き客室2名1室利用で陶の露天風呂付きは51,700円~、檜の露天風呂付きは55,000円~となります。
②大人気「対峰閣」
🌟おひとり様🌟
— メガネのトラベル/コスパ最強ホテル (@meganenotravel) August 25, 2022
富山県
宇奈月温泉 延楽
1人27,500円~
黒部川沿いに建ち、全客室から黒部峡谷の絶景を楽しめる
美しい渓流を望む3種の趣ある露天風呂で温泉三昧
詳細はこちら
👉https://t.co/wmE7rnp1bq#メガネのトラベル#おひとり様 pic.twitter.com/OIGpxTMaDF
創業者と親交の深い芸術家・中川一政氏が名づけた別館・対峰閣。
現在最も人気を集めているのが、延楽で黒部渓谷に一番近い対峰閣の立地を生かして造られた露天風呂付き客室です。黒部川を臨む露天風呂は、陶器(12.5畳)と十和田石(15畳)の2種類があります。
自由に開閉できるイスターカーテンを採用した露天風呂は、峡谷美を愛でながら絶景を独り占め、自分だけの贅沢な時間が過ごせます。坪庭付きの対峰閣本来のスタンダード客室も落ち着いた雰囲気でおすすめです。
宿泊プランや料金について
季節ごとに表情を変える渓谷を眺めながら、上質な和を感じさせる空間。https://t.co/5DWZIHftUs
— Relux公式|ホテル・旅館の宿泊予約 (@relux_jp) May 15, 2016
▲延楽(富山) pic.twitter.com/sTvi1LGrZG
対峰閣のおすすめ宿泊プランは、日本海で獲れる最高級本津合蟹(ズワイガ二)を味わい尽くす活蟹会席プランで、新鮮な蟹から選りすぐりをチョイスした特別プランです。
料金は12.5畳の場合81,400円~、15畳は82,500円~、冬限定の人気のプランとなっており、対峰閣で贅沢なひと時を過ごすのにぴったりです。
③ハイグレード「貴賓室」
宇奈月温泉老舗旅館の延楽14階からの眺め!
— きったん (@kittann0105) September 6, 2020
朝から気持ちがいい|゚Д゚)))ノ pic.twitter.com/BlOMXWB7mv
14階にある貴賓室「鳳凰」は、延楽の最高位、粋を凝らした客室です。貴賓室の隣には茶室が配置されており、ほかとは一線を画しています。黒部渓谷が一望できる応接室やテンピュールマットレスとシンフォニーピローを使用したベッドルームがあり、優雅な雰囲気が漂います。
貴賓室には天然温泉の露天風呂が併設されており、14階からの渓谷のダイナミックな風景を独り占めできます。大切な人との特別な日に利用したい贅沢な空間が延楽の貴賓室です。
宿泊プランや料金について
貴賓室のおすすめプランは、高級魚として知られる富山湾で捕れた新鮮なのどぐろを味わうのど黒会席プランです。幻の魚と言われる高級魚のどぐろを味わう特別プランとなっています。
秋冬シーズンの料金は78,100円~となっており、予約受付は宿泊1日前の17時までなのでお早めにお申し込みください。
④バリアフリー「リビングタイプ」
富山県の宇奈月温泉♨️
— タルトたたたん🧚♀️ ♥・*:.。 。.:*・゚♡ (@lumiere2019) November 17, 2021
「延楽」の部屋からの眺め✨
スマホ、撮って出し🥺 pic.twitter.com/eFotNEOBd8
ご年配やお体の不自由な方でも安心して過ごせるのがリビングタイプの客室です。部屋付きの内風呂やトイレ、自動点灯の照明など、快適に過ごせる設備が整っています。お部屋も十分な広さがありバリアフリーで車いすの移動もスムーズです。
木の温もりが感じられる木曽檜の床材や北欧家具、電動ベッドの設置、樹齢400年の木曽檜で宮大工が組み上げた半露天風呂もあり、心地よく過ごせるよう工夫がされています。(現在メンテナンス中のため販売を中止しています。)
⑤リーズナブルな「本館」
名残惜しいなぁ また来たいな。宇奈月温泉。部屋からの紅葉素敵だけど一層深まるのは2週間後だそう。 お宿は「延楽」に泊まりました。サウナ、水風呂ありますよ。 pic.twitter.com/RXbnpyzQam
— su (@su_sauna) October 29, 2020
本館・和室は、リーズナブルな料金で貴賓室や対峰閣と同様に渓谷の絶景を一望できるためお得な客室となっています。清流に面した広めの和室、広縁からゆっくり渓谷美を堪能してください。
本館和室は内風呂のみの設置なので、黒部渓谷を眺められる大浴場・露天風呂の利用となります。
宿泊プランや料金について
本館・和室のおすすめプランは、富山の旬のものを種類豊富に味わえる彩り豊かな旬彩膳です。美味しいものをいろいろ食べたいという女性に喜ばれています。
旬彩膳プランの料金は、28,600円~、人気のプランなのでお早目のご予約をおすすめします。
宇奈月温泉・延楽の温泉
宇奈月温泉は黒部渓谷の大自然に育まれた名湯で、お風呂からの眺望と泉質が自慢です。延楽には魅力的な2つの大浴場と2つの露天風呂があり、眺望と透明度の高い湯が自慢です。
①透明度がいい「露天風呂」
#いい風呂の日
— 🌐黒部川の防人🌷大高建設 🏔【富山の建設会社】💡電源開発から始まる くろべ物語⚡ (@Otaka_Const) November 26, 2021
やっぱり温泉に入りたい!
そして11月26日(いいふろのひ)
宇奈月温泉に突撃!!
老舗【延楽】さん
よりとてもいい♨の写真をいただきました
٩ (*´ᗜ`)ㅅ (ˊᗜˋ*)وカンシャ
皆さん宇奈月温泉でゆっくりしたくなりましたよね🤭
いい旅行気分になりました~♨https://t.co/G0HwCX3lvf pic.twitter.com/rfhd6HaI19
宇奈月温泉の湯の透明度は日本有数と言われています。無色透明の湯はお肌にやさしい弱アルカリ性単純泉、体の芯からよく温まります。
延楽にある2つの露天風呂は、透明な宇奈月温泉の湯が鏡となり外の風景を湯舟に映し出します。渓谷の緑に囲まれ自然を満喫しながら浸かれるのが魅力です。華の湯と琴音の湯は午前と午後で男女が入れ替わるので、両方の湯船が楽しめます。
華の湯
おはようございます。本日ご紹介するのは、富山の美しい自然を感じることができる宿。延楽はどんな時も情景と風情に彩られています。
— Relux公式|ホテル・旅館の宿泊予約 (@relux_jp) February 8, 2015
⇒http://t.co/ipsiW1UM7t
▲延楽(富山) #relux pic.twitter.com/ARIghom5NX
華の湯は、樹齢400年の檜で造られた延楽を代表する露天風呂で、床から洗い場に至るまで檜づくしの空間、宮大工の技が光る宇奈月温泉の名湯と言われています。額縁に見立てた檜の枠から見える渓谷と、たっぷり注がれた湯船に映り込んだ景色が美しく見えるように造られています。
やや深めのお風呂で檜の香りに包まれながら景色が映り込むお湯に浸かっていると、異次元に迷い込んだような感覚になります。秋は鮮やかに染まった紅葉、冬には水墨画のような幻想的な雪景色は、まるで大きな額縁の中の絵画を見ているかのようです。
琴音の湯
源泉名は宇奈月温泉、泉質は単純温泉。黒薙温泉から引っ張るため現地より低めですがそれでも55℃。黒部川を眺めながらゆったり浸かる事ができます( ´ ▽ ` )ノ (@ 延楽露天風呂「琴音の湯」 in 黒部市, 富山県) https://t.co/koTeLfkT1O pic.twitter.com/FbJcfmFhlb
— (入院中)ゆるspa♨️CCWonline🏥 (@CCWonline2) October 1, 2020
1階にある琴音の湯には、黒部川の流れをイメージした肌に優しい緑石の岩の露天風呂や、檜の香りが心地いい檜の露天風呂の2つを備えており、それぞれに眺めが楽しめます。1階にあるため黒部川の迫力を間近に感じられ、湧き出る温泉、水面に映し出される幻想的な風景は癒しの時間です。
冬の透き通る空気と水墨画のような雪景色は、言葉を忘れてしまうほどの絶景。景色に見とれて湯のぼせをしないように気を付けてください。
②のんびりしたい時「大浴場」
昨日は宇奈月温泉「延楽」に宿泊。男女別の大浴場と翌朝男女暖簾が代わる露天風呂が2ヶ所あります。特に初日が女湯の華の湯という檜露天風呂の紅葉の眺めが絵画みたいで圧巻。大浴場には水風呂、サウナがあり交互浴してました。加水かけ流し循環濾過併用です。食事、サービスもよかったです pic.twitter.com/b2FpJbHhsk
— ちぇりっぷ (@chelip4126) November 4, 2017
延楽の大浴場は男女1か所ずつ用意されています。利用時間は14時~10時まで、連泊の場合は翌日12時~14時も利用可能です。窓の外に広がる景色を眺めながら、のんびり宇奈月温泉の優しいお湯を堪能してください。
丹頂の湯
こちらは屋内大浴場。源泉名、泉質は先と同じ。入る位置によって温度差があることを示してくれていました( ´ ▽ ` )ノ (@ 延楽 大浴場「丹頂の湯・白鷺の湯」 in 黒部市, 富山県) https://t.co/3FW2Zxy0jM pic.twitter.com/XotM6zqsfa
— (入院中)ゆるspa♨️CCWonline🏥 (@CCWonline2) October 1, 2020
サウナ付きの男性大浴場丹頂の湯は、丹頂鶴が舞う明るい雰囲気で、大きな窓の向こうに広がる大自然を眺めながら、ゆっくり宇奈月温泉の湯を満喫できます。
白鷺の湯
https://t.co/EhnmWep5ER 富山県・宇奈月温泉の旅館「延楽」黒部峡谷から徒歩7分。露天風呂、川の景色の望める風呂、24時間営業の風呂など5つの異なる温泉と大浴場があります。ミラージュランドはホテルから車で40分です。#宇奈月温泉 #旅館 #黒部峡谷 #観光 #温泉 pic.twitter.com/SkqHZehkYJ
— gulugoo (@gulugoo) August 23, 2019
女性用の大浴場白鷺の湯にもサウナが付いています。土壁の風合いでゆったりと落ち着いた空間でのんびり温泉を楽しんでください。明るく清潔な休憩所からも黒部川の渓流がすぐ眼下に見られます。
宇奈月温泉・延楽の料理
宇奈月温泉「延楽」さんの料理1 pic.twitter.com/nTzG0LDhDb
— 一般社団法人 富山県調理師会 (@Chourishikai) February 27, 2015
初代から和の心を大切にしている延楽。客室や露天風呂、器の一つまでもこだわりが見られます。継承されてきた味と技、感性が融合し、天然素材を活かした四季折々の料理が堪能できるのが魅力です。
富山湾の食材をふんだんに使った和食会席を味わうことができる、延楽の人気会席料理をご紹介していきます。
①地元の食材を使った夕食
宇奈月温泉「延楽」さんの料理2 pic.twitter.com/0Z1Cm2YJ61
— 一般社団法人 富山県調理師会 (@Chourishikai) February 27, 2015
日本海の魚介類を中心に、こだわりの食材で手間暇と時間をかけて仕上げた会席料理を部屋食で堪能できます。のどぐろやほたるいか、本津合蟹など、富山湾で捕れた季節の食材も魅力です。
旬彩膳
宇奈月温泉の老舗旅館・延楽の露天風呂と料理を写真で紹介しています。
— 旅行にいくなら! (@iiyado1) November 14, 2016
⇒https://t.co/rtQAoolYfkpic.twitter.com/jGrzlJnmDx
富山の美味しいものを少しずつ味わいたい人におすすめなのが旬彩膳です。季節感を大切にし富山の食材を種類豊富に盛り込んだ彩りの美しい料理の数々、黒部の旬を満喫できる延楽のスタンダードコースとなっています。
白えび膳
【いま話題!新幹線開業で賑わう北陸の人気宿⑴】https://t.co/5DWZIHftUs
— Relux公式|ホテル・旅館の宿泊予約 (@relux_jp) March 2, 2015
▲延楽(富山県)
自然の織りなす静寂と美に包まれ佇む、延楽。究極の贅沢に出会うことができます。@relux_jp pic.twitter.com/q0SI5b7Cg3
白えび膳は、富山湾でしか獲れない白えびを中心に、富山の旬の食材を使った延楽オリジナル料理です。「富山の宝石」と言われる白エビは体調わずか7cm前後の希少なエビで、むき身はプリップリで歯ごたえもよく、独特な甘味が特徴です。
エビ好きな方はもちろん、お造り、揚げ物、釜めし、地魚、牛肉などバラエティ豊かで最後まで楽しく食べられます。
匠膳
夏休み𓇼𓆡𓆉 ⋆
— 『あんこのお花®️』【Hygge𓅯𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣】 (@S92935588) September 3, 2022
富山県に行ってきました🌷宇奈月温泉の延楽さんのお食事🍴😋🍴
のどぐろ、白えび…
最高でした🍶 pic.twitter.com/8NPVBLmDrQ
和食料理人の匠の技が追求した一番人気の料理匠膳。料理長オリジナル献立と味付け、厳選された食材の旨味を堪能できる料理の数々は感動ものと評判です。地魚やのどぐろ、松茸、国産和牛などの高級食材も楽しめます。
のどぐろ会席
富山湾で捕れた新鮮なのど黒が味わえる特別プランのど黒会席。日本海を代表する高級魚のど黒をしゃぶしゃぶや煮付けをはじめ、さまざまな調理方法で味わえるプランです。
のど黒の正式名称はアカムツ、やわらかい身はとろけるほど脂のりがよく白身のトロと呼ばれることもあるほど。鮮度・品質ともに優れた上等品と言われる富山湾ののど黒を、富山の日本酒とともにぜひ味わってください。
活蟹会席
🦀 蟹宿<延楽 / 富山>カニポ 👍🏻 4.3
— トクトラ@宿あつめ (@tokusurutravel) December 15, 2021
熟練の料理長が手間と時間を惜しむことなく調理した蟹。ミシュランガイドに『最上級の快適』として掲載されている宿です。https://t.co/t0ECPpfkqr pic.twitter.com/h7fcWWovan
冬のおすすめは、11月に解禁となる本ズワイガニを使った活蟹会席です。館主が吟味した地酒と地元の酒肴から始まり、蟹の椀物、蟹の洗い、炭火焼き、蟹すき鍋と次々と運ばれてきます。炭火焼は料理人がそばで焼いてくれるので、最もおいしいタイミングで味わえるのも嬉しいですね。
本津合蟹すき鍋のあとは蟹雑炊。蟹の間には異なる地元の食材が味わえるので最後まで飽きることはありません。こちらのプランの食事場所は個室食事処となります。
寒鰤会席
天然の寒ブリが最も脂がのって美味しい冬の季節に食べたいのが天然寒鰤会席です。富山湾で捕れた天然の寒ブリを、お刺身、焼き物など、さまざまな調理法で堪能できます。
なかでもブリしゃぶは、脂ののったこの時期だけの格別な逸品で、特別な出汁と特別醸造のポン酢で味わいます。期間限定のプランなので、特に魚好きの方はぜひ味わってみてください。
雅膳
延楽の料理のなかでも高級に分類される雅膳は、極上の料理とともに館主自ら選んだ器や陶芸家の特注の器で料理と器の両方を楽しむ贅沢が体験できます。
雅膳は毎日の仕入れの中から最高の食材で献立を作るため、当日までお品書きがないというこだわりぶり。それゆえ日本料理の伝承の技と味を駆使した上質な料理が堪能できます。
②朝粥が美味しい朝食
朝ごはんなうでした( ´ ▽ ` )ノ (@ 宇奈月温泉 延楽 in 黒部市, 富山県) https://t.co/ALsyKB8mtJ pic.twitter.com/aRneBd3S2v
— (入院中)ゆるspa♨️CCWonline🏥 (@CCWonline2) October 1, 2020
延楽では夕食だけではなく朝食も見逃せません。富山県産のお米を富山のおいしい水で炊き上げたご飯や地元食材を使った地域ならではの朝食は一日の活力になります。
清々しい黒部渓谷の空気を感じながら、地元食材を使った心尽くしの朝食を味わってください。
雅膳
雅膳の朝食は、季節の小鉢、焼き魚、朝粥、宇奈月豆冨サラダ、出汁巻きみぞれ餡、丸芋とろろ、越中蒲鉾山葵醤油、水菓子、こだわり林檎ジュースに黒部のコシヒカリ、香物盛り合わせ、季節の味噌汁が付いています。
匠膳
雅膳とメニューは同じでですが素材や量などが変わります。宇奈月豆腐は宇奈月温泉の豆腐屋さんから仕入れた豆腐を使ったもので、岩塩の入ったお粥は胃に優しく、宿の心遣いが感じられます。
旬彩膳
雅膳と匠膳の朝食メニューは同じですが、焼き魚などの内容や、出汁巻きみぞれ餡が宇奈月温泉玉子に変わります。越中蒲鉾は富山の特産で、渦巻きの美しい富山県伝統の巻蒲鉾です。
せせらぎ膳
季節の小鉢、焼き魚、朝粥、宇奈月豆腐サラダ、宇奈月温泉玉子、飛龍頭の煮物、こだわり林檎ジュースに、ご飯と季節の味噌汁、香の物が付いた内容です。富山の味をお部屋でゆっくり味わってください。
縁楽膳
せせらぎ膳とメニューは同じですが、素材や量などの内容が変わります。雅膳や匠膳に比べるとボリュームは少なくなりますが、年配者や女性には十分な内容となっています。
宇奈月温泉・延楽の館内施設
宇奈月温泉の延楽おすすめです( ◠‿◠ )👌 pic.twitter.com/tIuBm1iUK9
— しんたん (@shintandayo) April 10, 2015
宇奈月温泉のなかでも屈指の高級旅館・延楽。館内には温泉以外にも滞在中楽しめるスポットがたくさんあります。延楽の歴史を感じながら、ゆっくり過ごしてください。
①ギャラリー
初代館主・濱田竹次郎氏が収集した美術品の一部は、客室や1階にあるギャラリーに展示されています。延楽に関係深い川合玉堂、対峰閣の命名者・中川一政の書、堅山南風、小杉放庵といった日本を代表する芸術家の作品も見学できます。
そのほか刀剣鍔コレクション、古九谷コレクションなども興味深い展示です。せっかくなので館内を巡りながら芸術作品に触れてみてはいかがでしょうか。
②ティーラウンジ「雷鳥」
黒部市の世界的企業YKKブラジル農園のアラビカ種に属するカトゥアイという最高級の品質、ボンフィーノ豆を使用したコーヒーがおすすめ。名水百選に選ばれた水で淹れた飲み物は、出発前や休憩時間に最適です。
③茶室「澄心庵」
14階には、京都にある今日庵とともに裏千家流の中心をなす茶室「又隠」の写しの茶室澄心庵があります。気品のある佇まいの茶室は特別な日のおもてなしにどうぞ。
④アロマセラピーサロン「グラード」
グラードは植物や樹木の香りを用いた自然療法のアロマセラピーサロンです。薬剤師と共同開発したオリジナルアロマオイルを使用しています。温泉で温まった後はアロマサロンで心身ともに癒されてください。
⑤お土産処
富山県の特産品をはじめバラエティ豊富なお土産やグッズを販売しています。7時から22時まで営業しているので出発前にも立ち寄りやすいですね。全国配送も受け付けているのでたくさん買っても安心です。
⑥クラブ「ムーンライト」「シャトー」
2か所あるラウンジ、90席のムーンライトと30席のシャトー。食事のあとはグラスをかたむけながら楽しいひと時をお過ごしください。グループには貸切も受け付けています。営業時間は20時から24時です。
宇奈月温泉の延楽で黒部渓谷を見ながら素敵な時間を!
黒部の大自然に抱かれた宇奈月温泉にある老舗旅館・延楽は、貴賓室から本館和室まですべての客室、露天風呂から黒部渓谷を眺めることができます。贅沢な時間を過ごせる貴賓室、黒部渓谷に一番近い対峰閣、黒部川の流れを近くで感じ取れる露天風呂付き客室など、魅力ある客室が多くあります。
初代から受け継いだ伝統と技を結集した料理、無色透明な良質の温泉、どれをとっても魅力のあるお宿です。宇奈月温泉・延楽で、日常を忘れた極上の時間を過ごしてください。
おすすめの関連記事


