matsue-vogelpark



植物園かつ動物園?松江フォーゲルパークの楽しみ方や料金を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















植物園かつ動物園?松江フォーゲルパークの楽しみ方や料金を徹底解説!

島根にある鳥類と花の楽園、松江フォーゲルパークを知っていますか?今回の記事では、松江フォーゲルパークの特徴や、入場料や割引情報といった基本情報について紹介します。ハシビロコウなどにも会えて、可愛いお土産も揃う松江フォーゲルパークの魅力を探っていきましょう。

植物園かつ動物園?松江フォーゲルパークの楽しみ方や料金を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1花と鳥の楽園!島根「松江フォーゲルパーク」
  2. 2「松江フォーゲルパーク」の魅力とは?
  3. 3「松江フォーゲルパーク」のイベント情報
  4. 4「松江フォーゲルパーク」の楽しみ方ガイド
  5. 5「松江フォーゲルパーク」の館内施設や食事情報
  6. 6「松江フォーゲルパーク」の入場料や営業時間
  7. 7「松江フォーゲルパーク」のアクセス&駐車場情報
  8. 8「松江フォーゲルパーク」で貴重な花や鳥を鑑賞!
    1. 目次
  1. 花と鳥の楽園!島根「松江フォーゲルパーク」
    1. 松江の観光地からアクセス抜群!
  2. 「松江フォーゲルパーク」の魅力とは?
    1. 全天候対応型テーマパークで年中無休で楽しめる
    2. 世界中に生息する90種以上の鳥たちと触れ合える!
      1. 全国でたった7か所!ハシビロコウに会える
    3. 年中満開の花々が楽しめる
    4. お食事処やお土産も充実!
  3. 「松江フォーゲルパーク」のイベント情報
    1. イベント①ペンギンの散歩
    2. イベント②フクロウの飛行ショー
    3. イベント③タカ、ワシ、ハヤブサなどのバードショー
    4. イベント④土日祝限定の「わくわくふれあい広場」
    5. イベント⑤期間限定のシーズンイベント
  4. 「松江フォーゲルパーク」の楽しみ方ガイド
    1. 「歩く歩道」でゆっくり展望台へ登ろう
    2. 「くにびき展望台」で広大な景色を楽しむ
    3. 「パラダイスホール」で美しい水鳥とふれあう
    4. 「オープンスクエア」で自然を感じる!ピクニックも!
    5. 「トロピカルエイビアリー」で南国の不思議な鳥たちを観察
      1. 話題のハシビロコウを写真に収めよう!
      2. ペンギンやうさぎにも会える!
    6. 「フォーゲル牧場」で人懐っこい動物とふれあう!
    7. 縁結びスポット「幸せの椅子」で記念写真
    8. 「幸せのハート」でインスタ映え!
  5. 「松江フォーゲルパーク」の館内施設や食事情報
    1. エントランス内にはフクロウの展示室!
    2. レストラン「フローラ」で喫茶からバイキングまで
    3. そば亭「不昧庵」の出雲蕎麦はおすすめ
    4. 売店でグッズやお土産を買おう
      1. 「フクロウ売店」にはオリジナルのお菓子も!
      2. 花売店で家でも松江フォーゲルパークを楽しめる
  6. 「松江フォーゲルパーク」の入場料や営業時間
    1. 入場料まとめ
      1. 割引情報
    2. 営業時間や定休日について
  7. 「松江フォーゲルパーク」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス方法
      1. 駐車場情報
    2. 松江フォーゲルパークの基本情報
  8. 「松江フォーゲルパーク」で貴重な花や鳥を鑑賞!
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    11. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    12. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    13. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    14. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    15. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    16. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    17. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

花と鳥の楽園!島根「松江フォーゲルパーク」

美しい花々や様々な鳥類に出会うことができる、島根の松江フォーゲルパークを知っていますか?今回の記事では、松江フォーゲルパークで出会える鳥の種類やイベント情報などについて紹介します。入場料や割引といった基本情報についても紹介するので、参考にしてみて下さい。

松江の観光地からアクセス抜群!

松江フォーゲルパークは観光地からのアクセスも良いので、島根旅行の際に立ち寄るにもおすすめです。玉造温泉から30分ほど、松江城から20分ほどとでアクセス出来るので、鳥・花が好きな方はぜひ立ち寄ってみてください。

カップル必見!島根のおすすめデートスポット35選!定番から穴場まで!

「松江フォーゲルパーク」の魅力とは?

それでは、ここからは松江フォーゲルパークの魅力についてチェックしていきましょう。ハシビロコウを始めとしてさまざまな鳥に出会える松江フォーゲルパークでは他にどういった特徴・魅力があるのかを紹介します。

全天候対応型テーマパークで年中無休で楽しめる

屋外型のテーマパークでは雨や風が強い日では愉しみにくいこともありますが、こちらの松江フォーゲルパークは全天候対応型テーマパークとなっており、どんな天候でも関係なく楽しむ事ができます。32ヘクタールの敷地内には鳥温室や花の展示温室などさまざまな施設がありますが、これらには屋根付きの回廊が設けられているからです。

世界中に生息する90種以上の鳥たちと触れ合える!

松江フォーゲルパークでは世界中に生息している鳥たちと出会うことができ、その種類はなんと90種類以上にもなります。くちばしが魅力的なオオハシや色鮮やかな鳥を腕に乗せたりして触れ合う事もできますし、餌を上げる事もできます。なかなか普段は触れ合うことの出来ない鳥ばかりで、鳥好きな方にはたまらない空間となっています。

全国でたった7か所!ハシビロコウに会える

様々な種類の鳥たちに出会える松江フォーゲルパークでは、「動かない」ことで一躍有名となったハシビロコウに出会う事もできます。ハシビロコウは1997年には15000羽ほど生息していたのだそうですが、現在ではその半分以下になっているとも言われています。

絶滅危惧種にも指定されているハシビロコウに出会えるスポットは全国に7か所しかなく、そのうちの一か所がこの松江フォーゲルパークとなっています。ハシビロコウ好きの方は、ぜひチェックしてみてください。

年中満開の花々が楽しめる

松江フォーゲルパークではハシビロコウを始めとしてさまざまな鳥に出会えるスポットでもありますが、一年を通してさまざまな花々を楽しめる名所でもあります。ベゴニアやフクシアなどが咲き誇っており、カラフルな空間は非日常感を味わえるものとなっています。

お食事処やお土産も充実!

松江フォーゲルパークではお食事処や、お土産も充実しています。ランチバイキングを楽しめるレストランやお蕎麦を楽しめる「不昧庵」があるので、好みに合わせてランチを愉しみましょう。お土産やお食事処については後程詳しく紹介するので、そちらでメニューなどをチェックしてみてください。

「松江フォーゲルパーク」のイベント情報

それでは、ここからは松江フォーゲルパークのイベント情報について紹介します。近くでペンギンやフクロウなどの姿を見ることができるあまりない機会となっているので、どういったイベントが行われているのかを来園前にチェックしておきましょう。

イベント①ペンギンの散歩

最初に紹介するイベントは、ペンギンの散歩です。ペンギンの散歩はトロピカルエイビアリー(熱帯鳥温室)で、時間は10:30~と14:00~の2回行われます。松江フォーゲルパーク内で誕生したケープペンギンが可愛い衣装を着て園内を散歩する、といったイベントで、小さいお子さんでも一緒に散歩を楽しむ事ができる様です。

ペンギンの泳ぐ姿を見ることはあっても、すぐ近くでペンギンと歩くといった体験はなかなかできないのではないでしょうか。よちよちと歩くペンギンの姿はとても愛らしいので、来園時はぜひチェックしておきましょう。

イベント②フクロウの飛行ショー

迫力のある鳥の姿を楽しみたい人には、フクロウの飛行ショーをおすすめします。こちらはセンターハウスのフクロウショー会場で行われるイベントで、11:00~と15:00~の2回開催となっています。

フクロウが大きな翼を広げて飛ぶ姿は迫力があり、鳥類の美しさや魅力を間近で体験できるイベントです。手で持った輪っかの中をフクロウが飛んだり、頭の上をフクロウが飛んだりとさまざまな姿を見ることができ、ペンギンの散歩とはまた違った魅力があります。

イベント③タカ、ワシ、ハヤブサなどのバードショー

タカ、ワシ、ハヤブサなどのバードショーでは、力強くて格好いい鳥の姿を楽しむ事ができます。バードショーはオープンスクエア(芝生公園)で開催されており、13:30~の1日1度の開催となっているので見逃さないようにしましょう。

こちらでは公園内を悠然と飛び回る、タカやワシの姿を見ることができます。スピード感あふれる姿は力強くもあり、その姿を写真に収める人も多い様です。天候が悪い日には、ペンギンの散歩が開催されるトロピカルエイビアリーで行われることもあるのでチェックしておきましょう。

イベント④土日祝限定の「わくわくふれあい広場」

動物と身近に触れ合いたい方には、土日祝日限定のわくわくふれあい広場がおすすめです。わくわくふれあい広場もペンギンの散歩と同じくトロピカルエイビアリー(熱帯鳥温室)で行われるイベントで、開催されるのは土日祝日の14:15~14:45のみとなっています。

こちらではウサギやコールダックを抱っこしたり、なんとペンギンを膝に乗せることも可能だそうです。おみくじを選んでくれるといった珍しい特技を持ったひよちゃんもいるので、さまざまな鳥たちと触れ合ってみてはいかがでしょうか。

イベント⑤期間限定のシーズンイベント

3月下旬~4月上旬 ステージパフォーマンスなど
4月下旬~5月上旬 ステージパフォーマンスなど
7月下旬~8月末 宝探し、アロハペンギンの出迎え
寄せ植え教室など
お盆期間 浴衣ペンギンのお出迎え、ステージイベント
ナイトパレード、宝探し、屋台出店など
9月中旬 秋イベント
10月下旬 ハロウィン衣装のペンギンのお散歩
クイズラリー、お化け南瓜の重さ当て
~クリスマス ペンギンのサンタコスプレなど

松江フォーゲルパークでは期間限定のステージパフォーマンスもあり、上記のスケジュールによって開催されています。ステージパフォーマンスの詳しい内容については決定次第案内があるそうなので、公式サイトなどをチェックしてみてください。シーズンごとに着飾ったペンギンの姿も愉しめるので、その時期を狙って来園するのもおすすめです。

「松江フォーゲルパーク」の楽しみ方ガイド

ここからは、松江フォーゲルパークの楽しみ方について詳しく紹介していきます。ハシビロコウやペンギンなどさまざまな鳥に出会える松江フォーゲルパークでは、ほかにどんな楽しみ方があるのでしょうか。

「歩く歩道」でゆっくり展望台へ登ろう

松江フォーゲルパークの受付を過ぎると、センターハウスの手前「動く歩道」があります。坂道自体は急ですが、乗っていれば展望台まで到着するので歩かなくても簡単に登ることができます。

歩く歩道を上る途中では美しい景色を楽しむ事ができますし、孔雀などの綺麗な鳥類の姿を楽しむ事もできます。車いすの方や年配の方はスタッフの方が送迎車で送ってくれるそうなので、尋ねてみてください。

「くにびき展望台」で広大な景色を楽しむ

動く歩道を登りきると、園の最頂部であるくにびき展望台に到着します。くにびき展望台の高さは松江城の天守閣と同じなのだそうで、天気が良い日には大山や宍戸湖、そして自然にあふれた園内の様子を楽しむ事もできます。

また、展望台では景色を楽しむだけでなく、鳥や花の解説などが書かれたパネルなども設置されています。こちらもぜひチェックしてみてください。

「パラダイスホール」で美しい水鳥とふれあう

パラダイスホール南国の楽園をイメージしたエリアとなっており、水鳥などの姿を見ることができるほか、大きいくちばしを持つことで知られるオニオオハシやエボシドリなどと触れ合うことができます。

オニオオハシなどは果物が好きで、餌を持っていると腕に飛び乗って来ます。全6種類の鳥たちが飛び交い触れ合うことができるエリアとなっており、大人から子供まで楽しめるゾーンとなっています。

「オープンスクエア」で自然を感じる!ピクニックも!

松江フォーゲルパークは全天候型のテーマパークですが、オープンスクエア園内で唯一の屋外エリアとなっています。こちらでは芝生広場で自然を感じられるエリアになっており、コイにエサをあげたり、ふれあい体験などを楽しむ事もできます。

ゴミの始末をすればお弁当を広げてピクニックを楽しむ事もできるので、こちらで休憩を取るのもおすすめです。また、先ほど紹介したタカ、ワシ、ハヤブサなどのバードショーも、こちらのオープンスクエアで開催されています。

「トロピカルエイビアリー」で南国の不思議な鳥たちを観察

くにびき展望台から進んでウォーターフォールエイビアリーを越えると、トロピカルエイビアリーに到着します。トロピカルエイビアリーは熱帯を思わせる空間になっており、オオハシやサイチョウ、エボシドリなどを見学することができます。

話題のハシビロコウを写真に収めよう!

トロピカルエイビアリーでは2019年から、話題のハシビロコウにも出会う事もできます。ハシビロコウの名前は公募により「フドウ」に決定したのだそうで、その名の通りなかなか動かないことが特徴の鳥となっています。

きりっとした鋭い眼光とユーモラスな外見とで人気となっているハシビロコウは絶滅危惧種に指定されており、中国地方で見ることができるのは松江フォーゲルパークのみとなっている様です。ハシビロコウのフドウ君の、凛々しい姿を写真に収めてみてはいかがでしょうか。

ペンギンやうさぎにも会える!

トロピカルエイビアリーではオオハシやハシビロコウといった鳥類の他にも、ペンギンやウサギに出会う事もできます。

「なかよしペンギンコーナー」内の専用プールには5羽のケープペンギンがおり、可愛らしく泳ぐ姿を見ることもできますし、ウサギを抱っこしたりする事もできます。ペンギンやウサギと触れ合いたい方は、土日祝限定で開催されているわくわくふれあい広場に参加するのがおすすめです。

「フォーゲル牧場」で人懐っこい動物とふれあう!

ペンギンプールの隣になるフォーゲル牧場では、人懐っこい動物たちと触れ合う事もできます。空を飛べない特徴で知られるエミューやひつじなどがおり、大人から子供まで動物と触れ合って楽しむ事ができます。ヒツジは夏前には毛を刈ってもらうので涼しそうな姿が見れますし、そのほかのヒツジはもこもこで、暖かそうな姿を見ることができます。

縁結びスポット「幸せの椅子」で記念写真

松江フォーゲルパークには美しい花々に囲まれた「幸せの椅子」があり、縁結びスポットとして人気となっています。こちらの幸せの椅子には恋人との絆をより固いものにしてくれるといった噂があるのだそうで、カップルで写真を撮る方も多いそうです。デートなどで来園した方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

「幸せのハート」でインスタ映え!

縁結びスポットにもなっている幸せの椅子も写真映えするスポットではありますが、「幸せのハート」もインスタ映えスポットとしておすすめします。こちらは花で作った大きなハートの前で写真が撮れるスポットとなっており、ハートの中に入って写真を撮るのが人気となっています。友人や恋人などと一緒に写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

「松江フォーゲルパーク」の館内施設や食事情報

続いて、松江フォーゲルパークの館内施設や、食事情報などを紹介します。食事処やお土産売り場などについても紹介するので、こちらも順番に見ていきましょう。

エントランス内にはフクロウの展示室!

松江フォーゲルパークのエントランス内には、フクロウの展示室もあります。展示室はエントランス内エントランス内に5部屋あり、フクロウの姿を楽しむ事ができます。

また、展示室はガラス越しなのですが、間近でフクロウを見たり、触れ合いたい方には「ふくろうハウス」もおすすめです。ハウス内にも食物が多く茂っており、自然の中でフクロウに出会うような感覚で楽しむ事ができます。

レストラン「フローラ」で喫茶からバイキングまで

松江フォーゲルパークで食事を愉しみたい方には、レストランのフローラがおすすめです。フローラではオムライスやカレー、丼といった食事メニューも充実していますし、食事のほかアイスやパンケーキといったスイーツメニューも揃っています。

平日は軽食を中心とした食事メニューが揃っているのですが、休日になるとバイキングを楽しむ事ができます。こちらのバイキングは和洋中の食事にソフトドリンクが付いた内容となっており、お腹いっぱい楽しむ事ができます。

そば亭「不昧庵」の出雲蕎麦はおすすめ

また、和食系の食事を愉しみたい方には、そば亭の不昧庵をおすすめします。こちらの店名は松江藩の7代目藩主であり茶道不昧流の祖である松平治郷が不昧公と呼ばれていたことに由来するそうです。

当時の有力者である櫻井家で振舞われたとされる「蕎麦膳」を再現した蕎麦を楽しむ事ができ、つなぎを使用せず、そば粉だけで作り上げたという十割蕎麦を味わう事ができます。蕎麦はのどごしを楽しむタイプもありますが、こちらは濃いつゆにつけ、しっかりと噛んで楽しむのがおすすめだそうです。ご当地感のある食事を愉しみたい方にもおすすめです。

売店でグッズやお土産を買おう

食事を楽しんだ後は、売店でグッズやお土産を探してみてはいかがでしょうか?売店では雑貨やお菓子といったお土産のほか、植物の販売も行われています。気になるアイテムをチェックして、お土産選びも愉しみましょう。

「フクロウ売店」にはオリジナルのお菓子も!

フクロウ売店ではキーホルダーやストラップ、食器などのお土産のほか、フォーゲルパークオリジナルのお菓子なども販売されています。オリジナルのお菓子はかなり人気のお土産なのだそうで、毎月のお土産ランキングでは必ずランクインするほどの人気だそうです。お土産選びに迷った際は、こちらを選んでみてはいかがでしょうか?

また、和菓子系が好きな方には、お菓子処松江の和菓子屋、しじみエキスを活用したという松江らしさを感じさせるお土産もおすすめです。

花売店で家でも松江フォーゲルパークを楽しめる

松江フォーゲルパークの受付近くには花売店があり、こちらではさまざまな植物を購入する事ができます。フクシアや球根性ベゴニア、木立ベゴニアなどが販売されているので、自分へのお土産として自宅に飾り、松江フォーゲルパークの雰囲気を愉しんでみてはいかがでしょうか。

一つ一つ花の状態を見ながら購入する事ができますし、育て方や注意点など、気になる点はスタッフの方が質問に答えてくれます。購入した花には「栽培の手引き」も付けてもらう事ができるので、こちらも参考にしながら美しい花々を育てましょう。自然を愛でたい方におすすめのお土産です。

「松江フォーゲルパーク」の入場料や営業時間

それでは、松江フォーゲルパークの入場料や、営業時間について見ていきましょう。入場料の欄では割引情報についても紹介するので、順番に見ていきましょう。

入場料まとめ

入場料 個人 団体(15人以上)
大人(高校生以上) 1500円 1350円
小・中学生 750円 680円
外国人大人 1050円
外国人小人 530円
幼児(小学生未満) 無料

上記は、松江フォーゲルパークの入場料を一覧にしたものです。団体の方は少し入場料金が安くなりますが、通常利用する際には個人の入場料金を参照してください。小・中学生のお子さんなら大人の半額で入場することができますし、小学生未満のお子さんなら入場料は無料となっています。

割引情報

入場料金 個人
障がい者大人 750円
障がい者小人 380円
松江市民大人 700円
松江市民
(小・中学生)
350円
イオンマークのカード提示
大人
1350円
イオンマークのカード提示
小人
680円
団体割引大人 1350円

上記は、割引適用した後の入場料金一覧となっています。松江フォーゲルパークでは障がい者の方・そして松江市民の方は割引を受けることが出来ますが、割引を受けるには障がい者の方は障がい者手帳松江市民の方は住所の確認ができる物が必要となるので準備しておきましょう。

また、介助者の方は、1名障がい者割引の料金で入場する事が可能です。また、イオンマークのカードを提示することで10%割引を受けることも可能です。

また、もし松江フォーゲルパークを1年を通して愉しみたいといった方には、年間パスポートもおすすめです。大人なら4000円で購入する事ができますし、同伴した人は入場料が20%割引されるといった特典もあります。他にも、パスポート会員の方は食事処や売店を10%割引で利用出来るといった特典もあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

営業時間や定休日について

松江フォーゲルパークの営業時間は時期によって異なっており、4月1日~9月30日ならば9:00~17:30、10月1日~3月31日の間は9:00~17:00の営業となっています。基本的には定休日もなく年中無休で営業しているそうですが、イベントなどによっては営業時間が変更になる事も有るそうなので、注意してください。

「松江フォーゲルパーク」のアクセス&駐車場情報

入場料金や割引などに続いて、松江フォーゲルパークへのアクセスや駐車場情報についてもみていきましょう。さまざまな観光地からアクセスしやすい松江フォーゲルパークへは、どうやってアクセスするのが良いのでしょうか。

アクセス方法

松江フォーゲルパークへは、松江駅から車で25分、出雲縁結び空港からも車で25分ほどでアクセスできます。また、島根のさまざまな観光スポットからもアクセスしやすいのが特徴で、松江城からは車で20分。出雲大社からは電車で40分、玉造温泉からは車で30分、松江しんじ湖温泉からは電車で15分ほどとなっています。

駐車場情報

松江フォーゲルパークでは駐車場も完備されているので、自家用車でアクセスした場合でも安心です。収容台数は自家用車が250台分あるので、混雑していなければ余裕を持って利用する事ができるでしょう。

また、駐車料金も2時間以内なら無料となっています。園内はゆっくり楽しんで1時間ほどと公式サイトにて紹介されているので、駐車料金は無料と考えて問題は無いでしょう。

松江フォーゲルパークの基本情報

住所 〒690-0263 島根県松江市大垣町52
営業時間 (4月~9月)9:00~17:30
(10月~3月)9:00~17:00
定休日 年中無休
アクセス 松江駅から車で25分
駐車場 自家用車250台・バス17台
URL 公式サイト

「松江フォーゲルパーク」で貴重な花や鳥を鑑賞!

今回の記事では、鳥類や植物が好きな方におすすめしたい松江フォーゲルパークの魅力や入場料・割引情報などについて紹介しました。

松江フォーゲルパークではオオハシやハシビロコウ、ペンギンといったさまざまな鳥類とに出会うことができますし、限定の可愛いお土産などもあります。バイキングや十割そばなどを楽しめる食事処などもあるので、松江にお出かけの際は足を運んでみてはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

島根の絶対外さない定番お土産30選!有名なお菓子や可愛い雑貨も!

島根のおすすめドライブスポット24選!デートで定番の名所から穴場まで!

島根のおすすめインスタ映えスポット18選!お洒落な穴場まで徹底調査!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました