shimane-nihonsyu



島根のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な銘柄はお土産にも人気! | 旅行・お出かけの情報メディア
















島根のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な銘柄はお土産にも人気!

島根県は神話にまつわる史跡が多く、出雲大社など有名な観光スポットがたくさんあります。出雲の神話にはお酒が登場するものも多く、島根では日本酒造りが盛ん。島根と日本酒には密接な関係があります。島根でおすすめの日本酒ランキングをご紹介しましょう。

島根のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な銘柄はお土産にも人気!のイメージ

目次

  1. 1島根は弥生時代からお酒造りが有名!
  2. 2島根のおすすめ日本酒ランキング【20~4位】
  3. 3島根のおすすめ日本酒ランキング【3~1位】
  4. 4島根の美味しい日本酒をお土産にしよう!
    1. 目次
  1. 島根は弥生時代からお酒造りが有名!
    1. 島根のおすすめの日本酒を紹介!
  2. 島根のおすすめ日本酒ランキング【20~4位】
    1. 第20位:出雲誉
      1. 出雲誉の基本情報
    2. 第19位:丈径
      1. 丈径の基本情報
    3. 第18位:國暉
      1. 國暉の基本情報
    4. 第17位:天穏
      1. 天穏の基本情報
    5. 第16位:環日本海
      1. 環日本海の基本情報
    6. 第15位:智則
      1. 智則の基本情報
    7. 第14位:裏月山 縁
      1. 裏月山 縁の基本情報
    8. 第13位:開春
      1. 開春の基本情報
    9. 第12位:豊の秋
      1. 豊の秋の基本情報
    10. 第11位:玉櫻
      1. 玉櫻の基本情報
    11. 第10位:七冠馬
      1. 七冠馬の基本情報
    12. 第9位:裏死神
      1. 裏死神の基本情報
    13. 第8位:奥出雲
      1. 奥出雲の基本情報
    14. 第7位:李白
      1. 李白の基本情報
    15. 第6位:十旭日
      1. 十旭日の基本情報
    16. 第5位:扶桑鶴
      1. 扶桑鶴の基本情報
    17. 第4位:月山
      1. 月山の基本情報
  3. 島根のおすすめ日本酒ランキング【3~1位】
    1. 第3位:出雲富士
      1. 出雲富士の基本情報
    2. 第2位:やまたのおろち
      1. やまたのおろちの基本情報
    3. 第1位:王祿
      1. 王祿の基本情報
  4. 島根の美味しい日本酒をお土産にしよう!
  5. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    2. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    3. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    4. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    11. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    12. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    13. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    14. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    15. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    16. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    17. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    20. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

島根は弥生時代からお酒造りが有名!

島根は弥生時代からお酒造りが有名で、お土産としても人気があります。島根には神話にまつわる史跡がたくさんあり、神話にはお酒が登場するものも多いです。甘口から辛口まで様々な種類の銘柄が揃っています。島根でおすすめの日本酒ランキングをご案内しましょう。

島根のおすすめの日本酒を紹介!

島根でおすすめの日本酒をご紹介しましょう。島根には日本酒の長い歴史があり、日本酒好きな方をうならせるような有名な銘柄がたくさんあります。島根には島根で開発された多彩な酒造好適米が栽培されていて、島根独特の高級な日本酒が揃っています。

島根はオリジナルの酒造好適米が豊富で、島根の酒造りでは地元の酒米に加え、古くから伝わる醸造法でオリジナルの味わいを堪能することができます。甘口や辛口などお好みの日本酒を是非探してみてください。

出雲のおすすめ居酒屋ランキングTOP18!個室完備や安くて美味しいお店!

島根のおすすめ日本酒ランキング【20~4位】

島根のおすすめ日本酒ランキング第20位から第4位までをご紹介しましょう。島根には数多くの日本酒の銘柄があり、甘口から辛口など、様々な種類の銘柄が揃っています。島根で特に人気があるおすすめの日本酒の銘柄をご案内しましょう。

第20位:出雲誉

出雲誉は島根で有名な竹下本店が醸す日本酒で、米本来の豊かな旨みを楽しむことができるお酒。竹下本店というのは、元総理大臣である竹下登氏の実家で、島根ではとても有名です。創業150余年の伝統の味を是非お楽しみください。

熟成された穏やかな香り、やや辛口の味わいが人気の銘柄で、お土産としてもおすすめ。おでんや焼き鳥などとよく合います。

出雲誉の基本情報

製造元 竹下本店
住所 島根県雲南市掛合町掛合955-1
営業時間 8:30〜17:00
定休日 不定休
URL 公式HP

第19位:丈径

丈径は王祿酒造で作られている人気の銘柄で、島根では有名な日本酒。王祿酒造の日本酒はすべて無濾過となっていて、生酒または生詰めされているのが特徴的です。また、瓶貯蔵で、限定生産、ノーブレンドで、マイナス5度での氷温管理を徹底しているというこだわりぶり。

販売も信頼できる酒屋にしか取引が許されていないので、島根を訪れた際には是非お試しください。

丈径の基本情報

製造元 王祿酒造有限会社
住所 島根県松江市東出雲町揖屋484番地
URL 公式HP

第18位:國暉

國暉は島根県産の米と島根K1酵母で醸された辛口の日本酒で、本来の風味が活かされています。創業以来造り続けられた系譜を松江藩から譲りうけた仕込み蔵で刻み込まれています。

伝統ある味わいを醸しだしているので、お土産にもおすすめの銘柄。辛口の日本酒がお好みの方におすすめの日本酒です。

國暉の基本情報

製造元 國暉酒造株式会社
住所 島根県松江市東茶町8番地
URL 公式HP

第17位:天穏

1871年に創業された老舗の板倉酒造が作る天穏は、伝統の酒槽を使用した贅沢な日本酒です。板倉酒造の代表的な銘柄である天穏は、自家精米で磨き上げられた原料米を手荒いで丁寧に水を含ませています。

少量の麹をじっくりと時間をかけて発酵して作られています。食事にそっと寄り添える日本酒で、主張しすぎないのが特徴的。心が安らぐようなほっとできる日本酒です。

天穏の基本情報

製造元 板倉酒造有限会社
住所 島根県出雲市塩冶町468
アクセス 出雲市駅南口タクシー乗り場からタクシーで5分、徒歩20分
営業時間 8:30~17:00
定休日 土日祝 (12月は土曜営業)
URL 公式HP

第16位:環日本海

環日本海は明治21年創業の老舗の酒蔵、日本海酒造で作られた無濾過の純米酒です。地元産の酒米を使用し、五百万石を100%使用しているので、濃厚な米の旨みを味わうことができます。

冷やでもぬる燗でも大丈夫なので、食事と一緒にいただきましょう。飽きない味わいなので、毎日の晩酌におすすめ。

環日本海の基本情報

製造元 日本海酒造
住所 島根県浜田市三隅町湊浦80
アクセス 山陰本線三保三隅駅を出て、三隅路線バス左回りに乗車。
湊浦集会所で下車し、徒歩1分
URL 公式HP

第15位:智則

智則は吉田酒造の代表的な銘柄の1つで、全国でも流通が限られているので、レアな銘柄として人気があります。吉田酒造の当主、吉田智則氏が自分にお名前を銘柄名にしていて、酒造りへの想いの強さが分かります。

島根県で、独自に開発された「佐香錦」という酒造好適米を使用していて、米の旨みと香りが凝縮されています。甘口の飲み口がとても飲みやすい日本酒です。微細な炭酸が感じられる智則はお土産としてもおすすめ。

智則の基本情報

製造元 吉田酒造株式会社
住所 島根県安来市広瀬町広瀬 1216
URL 公式HP

第14位:裏月山 縁

裏月山 縁は若者にも人気の銘柄で、吉田酒造と有志によって生み出された純米吟醸酒です。月山の裏バージョンとして人気があり、安定感がある甘口のテイストが絶妙な味わい。甘口ですが、すっきりとしていて、キレがよいので飲みやすいと評判です。

香りも華やかで、心地が良いので、若い人にもおすすめの日本酒。ちょっと違う日本酒を楽しみたいときにおすすめです。

裏月山 縁の基本情報

製造元 吉田酒造
住所 島根県安来市広瀬町広瀬 1216
URL 公式HP

第13位:開春

開春は島根県で有名な若林酒造が展開する純米酒で、キリッと爽快な口当たりが自慢の日本酒。超辛口のテイストなので、辛口の日本酒が好きな方におすすめです。

辛口と言っても、ただ辛いだけではなく、純米の深い香りを堪能することができます。超辛口の日本酒が好きな方へのお土産に是非いかがでしょうか?

開春の基本情報

製造元 若林酒造
住所 島根県大田市温泉津町小浜ロ73
URL 公式HP

第12位:豊の秋

豊の秋は米田酒造の看板の銘柄として有名な大吟醸酒で、フルーティーな芳醇な香りを楽しむことができるお酒です。まるで果実酒を飲んでいるような甘口のお酒で、口の中に入れるとゆっくりと香りが広がっていきます。

すっきりとしていて、切れ味がよく、繊細な香りが楽しめます。食前酒としておすすめのお酒はお土産としても喜ばれること間違いなしです。

豊の秋の基本情報

製造元 米田酒造
住所 島根県松江市東本町3丁目59番地
URL 公式HP

第11位:玉櫻

玉櫻は王祿酒造の代表的な銘柄で、温めて飲むのがおすすめの日本酒。蔵元は明治25年に創業され、燗酒向きの純米酒にこだわっています。発酵することによって、複雑で野性味がある味わいを楽しむことができるお酒。

原料米毎に個性が活かされているラインナップが豊富で、様々なお酒を飲み比べてみるのもおすすめ。甘口のお酒が好きな方におすすめです。時間が経つほどに、深みが増す味わいを是非堪能してみてください。

玉櫻の基本情報

製造元 王祿酒造
住所 島根県松江市東出雲町揖屋484
URL 公式HP

第10位:七冠馬

七冠馬は名馬であるシンボリルドルフ号をイメージして醸造されたお酒で、辛口のお酒が好きな方におすすめ。すっきりとしていてキレが良く、どんな料理にも合う辛口の銘酒です。

口当たりが柔らかで、馬のラベルが素敵なお酒。お土産としても人気があるので、是非辛口好きな方へのお土産にいかがでしょうか?

七冠馬の基本情報

製造元 簸上清酒合名会社
住所 島根県仁多郡奥出雲町横田1222番地
URL 公式HP

第9位:裏死神

裏死神は「死神」とは違う造りの日本酒で、6年連続で金賞を受賞している蔵が造る正統派の純米大吟醸酒です。濃いめの辛口がお好きな方におすすめのお酒。きれいな酸の中に濃厚な辛口が絶妙で、最高の逸品として人気があります。

裏死神の基本情報

製造元 加茂福酒造株式会社
住所 島根県邑智郡邑南町中野2405
URL 公式HP

第8位:奥出雲

奥出雲は大正15年に創業された奥出雲酒造が造るお酒で、地元産の原料米にこだわっています。原料の米はすべて地元、奥出雲町産のものを使用していて、地元密着の酒造りが特徴的。

外は固くて、中は柔らかい絶妙な蒸し加減の米を使用し、製造工程では徹底した衛生状態のもとで造られています。清らかな雪解け水、寒暖の差など、良質な米を育てるのに適した風土で造られたお酒はお土産としてもおすすめ。

奥出雲の基本情報

製造元 奥出雲酒造株式会社
住所 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩1380番地1
アクセス JR木次線亀嵩駅下車 車で約5分
営業時間 9:00~17:30
定休日 毎週水曜日
駐車場 有り
URL 公式HP

第7位:李白

李白は明治15年に創業された李白酒造が造る有名なお酒です。国内はもちろん、海外への輸出にも力を入れていて、世界各国で日本食とともに愛されている人気の日本酒。

毎日の晩酌にもおすすめの銘柄で、辛さと旨みのバランスがとれているので、さっぱりとして飲みあきません。食中酒としておすすめで、冷酒から常温でいただきましょう。リーズナブルなお値段なので、お土産としてもおすすめです。

李白の基本情報

製造元 李白酒造有限会社
住所 島根県松江市石橋町335番地
アクセス 塩見縄手方面から徒歩約10分
URL 公式HP

第6位:十旭日

十旭日は明治2年に創業した旭日酒造によって造られたお酒で、県内産の米にこだわり、自家精米することによって、深い味わいを堪能できる日本酒です。飽きがこない銘柄で、地元の人に愛されています。

大正天皇の侍従長である木戸孝正が天下一の美酒と賞賛したことでも有名なお酒。キレ味抜群の辛口のテイストが自慢です。をするのにぴったりの純米酒は肉料理との相性も抜群。

十旭日の基本情報

製造元 旭日酒造有限会社
住所 島根県出雲市今市町662
営業時間 10:00~17:00
定休日 土・日・祝
駐車場 有り
URL 公式HP

第5位:扶桑鶴

扶桑鶴は1903年に創業した桑原酒場で造られた純米吟醸酒で、日本一の清流として有名な高津川の伏流水で仕込まれた綺麗な水で造られています。上品な旨みと酸味を感じることができて、爽快感抜群の味わい。

冷やして飲むのも、ぬる燗でいただくのもおすすめ。米本来の旨みを是非堪能してみてください。

扶桑鶴の基本情報

製造元 桑原酒場
住所 島根県益田市中島ロ171
アクセス JR山陰本線・益田駅から車で約10分
営業時間 8:00~17:00
定休日 土、日、祝祭日
駐車場 有り
URL 島根県西部公式観光サイト

第4位:月山

月山は口当たりが柔らかで、繊細な味わいの純米吟醸です。米の旨みを堪能することができて、酸味のバランスがとても良いという評判のお酒。爽やかな喉ごしなので、食中酒としてもおすすめです。

生牡蠣や鍋などの料理との相性抜群なので、美味しい月山を飲みながら食事を楽しみましょう。

月山の基本情報

製造元 吉田酒造株式会社
住所 島根県安来市広瀬町広瀬 1216
URL 公式HP

島根のおすすめ日本酒ランキング【3~1位】

島根のおすすめ日本酒ランキング第3位から第1位をご紹介しましょう。甘口から辛口まで様々な銘柄のものが揃っていて、お土産としても大人気です。甘口、辛口のお好みのテイストの日本酒を是非味わってみてください。

第3位:出雲富士

出雲富士は昭和14年に創業された富士酒造の代表的な銘柄で、富士山のように出雲の人々から愛されるお酒をつくりたいという願いを込めて名付けられました。原料米は山田錦で、その旨味を十分に引き出されています。

香り豊かで、きりっとした飲み口の出雲富士は魚介類の料理とよく合います。燗で飲むのがおすすめのお酒はお土産としても喜ばれること間違いなしです。

出雲富士の基本情報

製造元 富士酒造合資会社
住所 島根県出雲市今市町1403番地
URL 公式HP

第2位:やまたのおろち

やまたのおろちは明治15年に創業した李白酒造で造られている純米酒で、米の旨みがふんわりと広がる辛口の日本酒です。五百万石を58%まで磨き、伝統的な製法で造られた超辛口の純米酒。

米本来の味をしっかりと堪能することができて、口の中に入れるとふんわりと旨味が広がるのが特徴的。常温で飲むのがおすすめですが、冷やしていただいたり、ぬる燗でいただくのもおすすめです。辛口派の方は是非お試しください。

やまたのおろちの基本情報

製造元 李白酒造
住所 島根県松江市石橋町335番地
URL 公式HP

第1位:王祿

王祿は王祿酒造で造られた純米酒で、低温で熟成し、無濾過、瓶貯蔵が特徴的なお酒です。旨味が強く、キレ味抜群のお酒で、料理を選ばず、何の料理にもよく合います。

王祿酒造の商品は全品、無濾過なのが特徴的で、生まれたままのお酒を楽しんでいただくことができます。年によって、味に微妙なゆらぎがあるのも特徴的。限定生産で、徹底した冷蔵管理が必要なお酒なので、普通の居酒屋ではなかなかいただくことができない貴重な日本酒です。

王祿の基本情報

製造元 王祿酒造
住所 島根県松江市東出雲町揖屋484番地
URL 公式HP

島根の美味しい日本酒をお土産にしよう!

島根でおすすめの日本酒をご紹介しました。島根には甘口から辛口まであらゆる銘柄の日本酒が揃っています。島根を訪れた際にはお土産としてもおすすめ。甘口や辛口のお好みの美味しい日本酒を島根のお土産にしてみませんか?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました