miyajima-ropeway



「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!

日本三景に選ばれている宮島の絶景を「宮島ロープウェー」を使って満喫しましょう。宮島ロープウェーの運行時間から乗車料金、お得な割り引き情報などをご紹介していきながら、宮島ロープウェーから見た絶景なども幅広くご案内していきます。

「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1「宮島ロープウェー」の利用方法ガイド!
  2. 2「宮島ロープウェー」の概要や魅力について
  3. 3「宮島ロープウェー」のチケット料金や割引
  4. 4「宮島ロープウェー」乗り場のアクセス情報
  5. 5「宮島ロープウェー」で美しい絶景を堪能!
    1. 目次
  1. 「宮島ロープウェー」の利用方法ガイド!
    1. 弥山山頂までを繋ぐロープウェイ
  2. 「宮島ロープウェー」の概要や魅力について
    1. 景色抜群のロープウェー
      1. 獅子岩展望台&頂上から絶景!
    2. 運行間隔や所要時間
      1. 山頂までは乗り継ぎが必要
      2. 帰りの時間の事前確認を!
    3. 休日は混雑!午前中が狙い目
      1. 事前予約が必要な事も
    4. 紅葉谷公園入口から無料バスが運行
      1. 徒歩で行く事も可能
  3. 「宮島ロープウェー」のチケット料金や割引
    1. 宮島ロープウェーのチケット料金
    2. チケットは宮島ロープウェー乗り場で購入!
      1. 宮島口やお土産店でも販売
    3. 宮島ロープウェイの割引情報
      1. フェリーとセット「エンジョイチケット」
      2. 広島電鉄の「一日乗車乗船券」
  4. 「宮島ロープウェー」乗り場のアクセス情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 宮島ロープウェーの基本情報
  5. 「宮島ロープウェー」で美しい絶景を堪能!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    11. 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    14. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    15. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    16. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    17. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「宮島ロープウェー」の利用方法ガイド!

中国地方ナンバー1の人口を誇る広島県は、原爆ドームなどの歴史的建造物が多くある、日本でも屈指の観光名所となっています。その広島県には日本三景の一つに選ばれている宮島があります。

特殊な海流を持つ瀬戸内海に面しており、有名な厳島神社がある宮島には、瀬戸内海や厳島神社だけではなく、広島県や四国を一望できるスポット弥山があります。弥山山頂まで登頂するには登山もおすすめですが、ここは「宮島ロープウェー」を使用して、綺麗な瀬戸内海の景色を満喫しましょう。

弥山山頂までを繋ぐロープウェイ

広島県宮島にある宮島ロープウェーは、厳島神社から歩いて10分ほどの時間をかけて乗り場紅葉谷公園駅まで行きます。そこから獅子岩駅までロープウェーから見る景色を満喫しながら弥山山頂を目指していきます。

そして、弥山山頂に到達した時に見る景色は正に絶景の一言で、時間が経つのを忘れて瀬戸内海と広島県を一望します。そんな魅力のある弥山山頂まで使用するのが宮島ロープウェーです。宮島本土から弥山山頂までの時間を、宮島ロープウェーでゆっくりとお楽しみください。

厳島神社だけじゃない!広島「宮島」の定番観光スポット30選!

「宮島ロープウェー」の概要や魅力について

広島県の宮島と言えば、皆様もご存じの厳島神社が先に思いつきます。しかし、宮島は神宿る島と言われていますので、宮島を一望できるスポットがあれば素敵な思い出の1ページを得られる事間違いなしです。そんな願いをかなえてくれるのが弥山であり、宮島ロープウェーです。

さて、宮島や広島県を一望できる魅力が備わっている弥山までの交通機関宮島ロープウェーは、弥山山頂までどれくらいの時間がかかって、どれくらいの運賃がかかるのでしょうか。そして、宮島ロープウェーを利用するメリットはどんな所があるのか、宮島ロープウェーの素晴らしさについて一緒に見ていきましょう。

景色抜群のロープウェー

宮島ロープウェーは、弥山山頂がある獅子岩駅に向かうまでの途中まで雄大な景色が楽しまるようにガラス張りになっています。進行方向に向かって左を見ると、瀬戸内海や離島、そして広島県本土が顔を出してきます。そして、あっという間に時間が過ぎて駅に到着します。

そして、宮島ロープウェーの驚くべき点は、交走式と言われる方式と循環式と言われる方式の2種類を使ってロープウェーを運行しています。日本全国にロープウェイを運行している会社は沢山ありますが、この方式を使って運行しているのは宮島ロープウェーだけです。

獅子岩展望台&頂上から絶景!

宮島ロープウェーの終着駅は獅子岩駅となりますが、駅を降りたすぐ先に獅子岩展望台があります。弥山山頂に着いたらまずは獅子岩展望台から瀬戸内海を一望してみましょう。宮島ロープウェーから見た景色とはまた違った形で絶景を楽しむ事ができます。

晴れた日には、瀬戸内海のみならず広島県や大小の離島も見る事ができます。獅子岩展望台から見る絶景はまさに日本三景の一つと実感する事でしょう。

運行間隔や所要時間

宮島ロープウェーを使って弥山山頂を目指すには、ロープウェーから弥山山頂までの所要時間や運行間隔、料金が最も気になります。宮島の乗り場から弥山までロープウェーは9時から営業を開始しており、8人乗りのゴンドラが約1分間隔で運行しています。そこから約14分の時間をかけて終着駅である獅子岩駅に到着します。

山頂までは乗り継ぎが必要

宮島ロープウェーは、終着駅の獅子岩駅の真ん中にもう一つの乗り場があります。、まずは最初の乗り場である紅葉谷駅で8人乗りのロープウェーに乗り榧谷駅を目指します。そこで一旦下車してから続いて30人乗りの大型ロープウェーに乗って獅子岩駅を目指していきます。

紅葉谷からは乗車できる人数が8人と少なく不安に思われる方もいらっしゃいますが、次の榧谷駅から獅子岩駅までつなぐロープウェーは5分から15分ほどの運行間隔となっていますので余裕を持って乗り継ぎをすることができます。

帰りの時間の事前確認を!

宮島ロープウェーは午前9時から営業を開始しておりますが、最終の発車時刻が下りは午後4時30分までとなっております。従って、時間を過ぎてしまえば徒歩で弥山から下山しなければならなくなりますので、時間に注意しながら弥山山頂を観光していき、瀬戸内海の絶景を楽しみましょう。

休日は混雑!午前中が狙い目

宮島は日本三景の一つに選ばれているため、平日から外国人観光客や修学旅行生などで賑わっています。特に宮島ロープウェーは週末やお休みの日は大混雑していますので、宮島ロープウェーを利用するのは午前中の発車時間を選択すると良いでしょう。比較的混雑もなく弥山山頂を目指す事ができます。

事前予約が必要な事も

宮島ロープウェーは、週末などでは大混雑が予想されます。そのため、時間に合わせて乗り場についても乗車できるまでかなりの時間を要する場合がでてきます。時間に合わせて宮島ロープウェーを利用する場合は予約が必須となる日もあります。

予約が必要な日はホームページで情報が記載されますのでぜひチェックしてみましょう。予約は宮島桟橋の専用窓口からする事が可能となっています。

紅葉谷公園入口から無料バスが運行

宮島ロープウェーを利用する場合、宮島桟橋から紅葉谷公園駅まで目指す事になりますが、徒歩で向かうとなると約30分ほどの時間がかかってしまいます。そこでおすすめするのが紅葉谷入口から運行している無料の送迎バスを利用する事です。

無料の送迎バスは、20分間隔で運行されており、最大28名まで乗車する事が可能です。しかし、混雑が予想される週末などではバス停に人が多く並んでおり、バスに乗るまで時間がかなりかかってしまう場合がありますのでご注意ください。

徒歩で行く事も可能

宮島ロープウェーを利用するために宮島桟橋に到着したら、まずは無料送迎バスを利用するために紅葉谷公園の入り口を目指します。ここでバス停に沢山の人がいてバスに乗車できない場合は徒歩で宮島ロープウェーを目指す選択肢もあります。

宮島ロープウェーは、紅葉谷公園を抜けた先にありますが、紅葉谷公園は広く迷ってしまう事もあります。そんな時は宮島ロープウェーまでの案内看板がありますので、看板に沿って宮島ロープウェーまで移送しましょう。

「宮島ロープウェー」のチケット料金や割引

宮島桟橋から紅葉谷公園まで徒歩で移動して、宮島ロープウェー乗り場まで無料送迎バスを利用しました。ここで気になるのがロープウェーを利用するための乗車料金です。

往復で宮島ロープウェーを利用する方もいらっしゃれば、片道だけ宮島ロープウェーを利用するなど様々なシチュエーションで宮島ロープウェーが利用できますので、乗車料金の情報も入手してお得に宮島ロープウェーを利用しましょう。

宮島ロープウェーのチケット料金

宮島ロープウェーを利用して弥山山頂まで目指すロープウェーの乗車料金ですが、片道利用と往復利用で料金が異なってきます。片道は大人1010円小人510円となっています。往復で宮島ロープウェーを利用ずる場合は往復券がおすすめです。往復券は大人1840円小人920円となっています。

チケットは宮島ロープウェー乗り場で購入!

宮島ロープウェーを利用する料金の支払いは、ロープウェーの車内で現金払いではありませんのでご注意ください。乗車料金はチケットを購入してから宮島ロープウェー乗り場まで向かう事になります。

チケットの購入場所ですが、宮島ロープウェー乗り場で販売されていますのでそちらで購入されるのがベストです。しかし、週末やお休みの日はチケット売り場が混雑しますので、早めの購入をおすすめします。

宮島口やお土産店でも販売

宮島ロープウェー乗り場でチケットを購入する場合、一番心配になるのが週末などの混雑時です。チケットを買うために並んで、時間ギリギリになってようやくロープウェーに乗れたという声も珍しくありません。

そこで、週末などの混雑時には、宮島ロープウェー乗り場以外でチケット購入してから乗り場へと向かいましょう。チケットは宮島ロープウェー乗り場以外に宮島口窓口やお土産店で販売しております。事前に宮島口などでチケットを購入しておけば、余裕をもって乗り場へと向かう事ができます。

宮島ロープウェイの割引情報

宮島ロープウェーを利用する場合は、宮島まで船に向かう必要があり、特に広島県外の方は交通料金が思いのほかかかってしまう事もあります。そんな時はお得な割引を使って宮島ロープウェーを利用しましょう。団体割引以外にも様々な方法で割引が利用できますので、ぜひ一緒に宮島ロープウェーの割引情報を見ていきましょう。

フェリーとセット「エンジョイチケット」

広島本土から宮島に向かう交通手段は船となります。こちらは宮島松大汽船を使って宮島と広島県を結んでいますが、宮島大汽船と宮島ロープウェーを一緒に利用すればお得な割引が適用されます。それは宮島大汽船が発行しているエンジョイチケットで、船とロープウェーの往復チケットが1800円で販売されています。

片道だけロープウェーを利用されたい方は1000円で、カップルや夫婦向けにペア得チケット3600円も販売されています。シチュエーションに応じてお得に割引を選択していきましょう。

広島電鉄の「一日乗車乗船券」

広島県外から宮島ロープウェーを利用する場合、広島県本土から公共交通機関を使って宮島に向かう事になります。

そんな時におすすめなのが広島電鉄が発行している一日乗船券です。広島市内の駅から宮島までの船が1日乗り放題で大人1名900円で販売しております。さらに、一日乗船券を使って宮島ロープウェーを利用すると往復で500円の割引が適用されます。

「宮島ロープウェー」乗り場のアクセス情報

宮島ロープウェーを利用して、日本三景の景色を一望したい方は、宮島ロープウェーを利用するアクセス方法を事前に調べておくと便利です。そして、お車で宮島ロープウェー乗り場まで行かれる方は駐車場があるのかも気になります。宮島ロープウェー乗り場までのアクセス方法と駐車場を一緒に見ていきましょう。

アクセス情報

宮島桟橋に到着したら、まずは厳島神社に向かって歩きます。表参道商店街を抜けたら豊国神社を左に曲がって五重塔を右手に見ながら道なりに進みます。消防署の角を左に曲がって真っすぐ歩けば宮島ロープウェー乗り場行きのバス停に到着します。

駐車場は?

お車で宮島ロープウェー乗り場まで行かれた場合ですが、紅葉谷公園周辺には残念ながら駐車場の用意はしておりません。無料送迎バスを利用するか、徒歩で移動して宮島ロープウェー乗り場まで向かうようにしましょう。

宮島へ車で行く方は要チェック!便利で料金が安い駐車場17選!

宮島ロープウェーの基本情報

住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
電話番号 0829-44-0316
運行時間 ・3月~11月9:00~17:00
・12月~2月9:00~16:30
運休日 無し
アクセス 紅葉谷公園より徒歩10分
駐車場 無し
URL 公式サイト

「宮島ロープウェー」で美しい絶景を堪能!

神宿る島と称えられ、恋人の聖地とも言われる宮島弥山の山頂は、絶好の景色を最良の移動手段が用意されている宮島ロープウェーを使うのがおすすめです。お得な割引を使って厳島神社でお守りを購入するも良し、お土産代に充てるも良しと、様々な方法で宮島を満喫する事ができます。

宮島と言えば厳島神社ですが、やはり綺麗な景色を一望して宮島の思い出を飾りたいものです。カップルでご家族で、仲間たちと最高の景色と思い出を、作宮島ロープウェーでゴンドラに揺られながら1ページ1ページを作っていきましょう。

おすすめの関連記事

宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!

宮島の絶景名所!パワースポット「弥山」の消えずの火へ恋人と訪れよう!

【宮島】厳島神社へのアクセスはフェリーで!料金&所要時間や乗り場情報!

宮島観光の定番モデルコースを紹介!1日で味わい尽くすプランはコレ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました