「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
原爆ドームの近くにある子供から大人まで楽しめる
「みる・ふれる・ためす・つくる・たしかめる」がコンセプトの広島市こども文化科学館。
プラネタリウムや触れて楽しんで学べる事ができる施設です
そんな広島市こども文化科学館の魅力をご紹介します。

目次
- 人気のプラネタリウム「広島市こども文化科学館」
- 「広島市こども文化科学館」の楽しみ方
- 「広島市こども文化科学館」で学んでみよう!
- 「広島市こども文化科学館」のアクセス&駐車場情報
- 「広島市こども文化科学館」で充実した1日を過ごそう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
人気のプラネタリウム「広島市こども文化科学館」
広島市こども文化科学館、遊びながら学べる無料博物館 https://t.co/wVS9JtAhh3 pic.twitter.com/EzqLMEZpdo
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) April 21, 2016
広島市こども文化科学館は広島市中央公園にあり、
広島市中央プールと併設されています。
1978年に広島市児童図書館のあった場所に作られ、1980年開館しました。
2017年9月からは「5-Days」が運営する5コーポレーションが命名権を取得し
5-Daysこども文化科学館の名前が変わりました。
※5コーポレーションは広島県広島市南区に本社がある教育産業を行っている会社です。
見て学べる科学館ですが、大人も楽しめる癒しの空間となっていて
デートスポットとしても人気の場所になります。
何より天候に左右されないのがいいですね。
広島市中区、電車で広島駅から電車で20分の場所にあるのでアクセスも良好です。
ロマンチックな雰囲気でデートにぴったり
「リフレタリウム」に行ってきた(^-^)
プラネタリウムとアロマでリラクゼーション効果を狙ったもの(^^)
小学生以来のプラネタリウムだったから楽しめたかな(^-^)
広島市のこども文化科学館で見たんだけど高校生以上200円で小中学生は無料です。
市内に出ることがあったらまた見ようかな(^^) pic.twitter.com/ipQ51wcMbf— かん (@jiiYiUEvYFzkdtK) September 21, 2019
プラネタリウムの上映の中でもおすすめなが『リフレタリウム』
100%天然素材で作られたオリジナルブレンドのオイルを使用しており
星空とアロマの香りを使ったプラネタリウムは身心ともにリフレッシュできます。
目から、鼻からと五感を刺激し
ロマンティックな雰囲気間違いなしのデートスポットになります。
使用されたアロマは1階のミュージアムショップで販売しているので
デートの思い出を持ち帰る事もできます。
豊富な投影プログラムも人気の秘密
広島市こども文化科学館 プラネタリウム(広島県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像「アースシンフォニー」の上映が始まります。ナレーションは水樹奈々さん。(1/26~)https://t.co/UhEsoHYdGV pic.twitter.com/qo5tKDxpCu
— KAGAYAスタジオ (@KAGAYAStudio) January 20, 2019
プラネタリムは科学館の4階にあり、ドームの直径は20m、
建物の外側からでも丸いドーム型が確認出来ます。
座席数は253席あり、イベントや季節に合わせて楽しいイベントが開催され
アロマを使ったプラネタリウムも楽しめます。
1回の投影時間は約50分になります。
映画ほど長くはないですが、投影中の入退場はできないのでご注意ください。
広島市こども文化科学館では、季節のプラネタリウムや、
期間限定でいろいろなイベントが用意されています。
?⚡プラネタリウム新着情報⚡🌌
イナズマデリバリーのプラネタリウムが、
広島市こども文化科学館にて3月6日(土)から投影開始❗️❗️🎉お近くにお立ち寄りの際は、ぜひイナズマデリバリーのプラネタリウムを楽しんでいってください🙌✨🌈
詳細👉 https://t.co/xFRAZcEsxc#広島 #バイザウェイ #サメ pic.twitter.com/9G4ewnpugh
— イナズマデリバリー【公式】 (@inazma_delivery) March 2, 2021
期間限定内容も様々あり、毎回面白い企画が用意されているので
細かくチェックしてみてください。
他の県のプラネタリウムに比べ値段もやすいので
何度も見ることが出来るのも魅力ですね。
投影時間のスケジュール
平日(火曜日~金曜日)
11:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 |
ベテルギウスの最期 | リフレタリウム | × | ポラリス2 |
※平日11:00からの投影は学習投影になる場合もあります。
土日祝
10:00 | 11:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 |
× | いのちの星 の詩 |
ポラリス2 | × | リフレタ リウム |
平日・土・祝/ ペテルギウスの最期 |
プラネタリウム料金
プラネタリウムを鑑賞するすべての方にチケットが必要になります。
幼児・小学生無料
高校生200円 大人510円 シニア(65歳以上)250円
※65歳以上の方は年齢確認できる公的証明書の提示が必要です。
「広島市こども文化科学館」の楽しみ方
広島市こども文化科学館
保護者のふりして遊んできた!
十数年振りだけど面白いところ😉重力とか光や電気など遊びながら学べるところ😊 pic.twitter.com/VsN8Y2zVUY
— Misaki (@kf2pxdl140) August 16, 2019
広島こども文化科学館は、見て触って科学を学べる工夫がされています。
まずはご紹介したプラネタリウム。
その他、展示品や、低学年のこどもでも出来る体験型の教室。
本格的な科学を学べ、他にはマジックショーやコンサートなど様々な
イベントが開催されています。
自分が子供のころに行った事があり、今度は自分の子供を連れていくと
いう方も多いのではないでしょうか?
こどもと大人みんなが楽しめる科学館です。
常設展示2階「サイテック博士のおもしろ研究室」
広島市こども文化科学館対戦ありがとうございました pic.twitter.com/6Z1BoltK0o
— 炭火焼肉 牛炭亭@胃下垂店長bot (@gyutantei_bot) August 22, 2019
1F 常備展示してあるその名も「天空の夢の国」
科学の原理を体験しながら楽しく学べる空間になっています。
こちらでは20個以上もの、観察し科学を学べるおもしろ展示があります。
その中でも一番巨大な展示がボールの旅。
ボールを上に持ち上げ、転がり落ちることで、
位置エネルギーから運動エネルギーへのエネルギーの変換を学ぶことが出来る展示が
されています。
他にも、磁石や、光、音、など観察できる展示があります。
暇つぶしに広島市こども文化科学館に遊びに来たけど懐かしい pic.twitter.com/Siqif9sza1
— わっち (@watti_desu) December 9, 2017
こちらでは20個以上もの、観察し科学を学べるおもしろ展示があります。
他にも、磁石や、光、音、など観察できる展示があります。
子供はもちろん、大人も楽しめ、懐かしさを感じる方も多いのでは
ないのでしょうか。
身近な材料で作る「たのしい工作室」
「たのしい工作室」では幼児から小学生低学年の親子を対象に、紙や木など家に
あるものを使い、インストラクターの方と一緒に子供たちの自由な発想で、親子のふれあいの場として
楽しみながら工作ができます。
参加するのは材料費と時間が決まっていますので気を付けてください。
対象 :幼児・小学生低学年と保護者
材料費:30円
受付 :13:00~15:30
工作時間:20分~50分(工作内容によります)
人数:20人程度
いろんな科学実験「サイエンスショー」
広島市こども文化科学館の2日目、磁石とロケットのサイエンスショーです。昨日のリベンジやります! pic.twitter.com/y2uirzz6F1
— 館長の散歩@科学館 (@yoshi__saito) October 5, 2014
身近なものを使ったものを、ここでしか見られないような装置を使った
実験を見ることができます。
磁石やで電気を使ったショーが開催されており、楽しい実験ショーです。
※参加には整理券が必要です。
当日9時から2階の事務室で配布されていますので、
館内についたらまず整理券をもらう事をお忘れなく。
250席ホール「こども音楽会・こども劇場」
こども文化科学館には250席もあるホールがありその『アポロホール』
年間を通して、マジックショーミュージカル、音楽紙芝居、アンサンブル、和楽器演奏、
人形劇など様々なイベントが開催されています。
「こどもの日マジックショー」
毎年こどもの日に、マジックショー開催されています。
期間限定「特別展示」
9日までです!【第37回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2016-2017」広島展】
昆虫や動物、植物など、自然環境に関する驚きいっぱいの写真と動画を展示・上映。 2017/3/18(土)~4/9(日)広島市こども文化科学館(無料)https://t.co/F4bEaPjHRB pic.twitter.com/yv98JUzLtT— SSP-日本自然科学写真協会 (@ScientificPhoto) April 8, 2017
3階の展示ホールでは、年間とおして様々な展示がされてます。
季節によって内容がかわりますので、いった際は見逃さないよう
チェックしてみてください。
過去に実施された特別展示
ニール・アームストロング船長からの手紙🚀✉
なんと!あのアームストロング船長の手紙がプラネタリア TOKYOに飾られてるのをご存知でしょうか?
この手紙は、1980年にオープンした広島市こども文化科学館と広島のこどもたちに贈られたものです🌕
複製版を展示中なので、探してみてくださいね💫 pic.twitter.com/16siB8V35U— コニカミノルタプラネタリアTOKYO (@PlanetariaTokyo) February 8, 2019
10/4(木)10時台は、広島市中区基町の広島市こども文化科学館の「秋の鳴く虫展」へ行ってきました(^^)今回は、7月の豪雨災害で臨時閉館中の広島市森林公園こんちゅう館と共催イベントという事で、26種類のスズムシの仲間たちが展示されています! #rccradio pic.twitter.com/LPICmKOP28
— RCCラジオカー【公式】 (@rccradiocar) October 4, 2018
過去には様々な展示がされています。
『ピカッと発見!電気のつくり方』平成28年度に開催されています。
電気がどうやって作られるのかな、ど体験を通して解説しました展示をしています。
『三村剛昂と広大理論物理学研究所』
平成27年度に被爆70年に実施した企画展でになります。
被爆した物理学者の三村剛昂(みむら よしたか)が広島大学理論物理学研究所について紹介しました。
その他にも、個人展示などもあり、昆虫、石、など展示もされていました。
「広島市こども文化科学館」で学んでみよう!
広島市こども文化科学館では、プラネタリウム、幼児。小学生向けの体験もありますが
本格的な科学を学ぶことが出来る科学教室もあります。
本格的な「じっくり学ぶ」の科学教室でどんなイベントが行われてるかなど
詳細をご紹介していきたいを思います。
実験や科学工作・自然観察をする「科学教室」
科学教室では、年間約30種類の教室がひらかれています。
学校では体験できないような教室が開催されていて、試験管やガスバーナやはんだこて
などの道具を使って実験や工作をしています。
教室での実験だけでなく体験型もあります。
森にいって自然観察をしたり、葉っぱを使っての標本作成、豆腐なども
作ったりする体験があるので、面白さ間違いなしです。
本格的な道具も使える「創作教室」
◆パステルアートで年賀はがきをつくろう♪
日時:12/22(日)①9:30~12:00②13:30~16:00 3階創作教室
場所:広島市こども文化科学館(広島市中区基町5-83)http://t.co/BHiVImn9jN pic.twitter.com/kVZ9V8Dkxn— レンゲはちみつ (@masanito1187) December 2, 2013
創作教室では、年間20種類もの様々な教室がひらかれています。
紙や粘土、木材や石などを使い、のこぎり、はんだごてなど、
普段使わない道具を使って創作活動をしていきます。
陶芸教室やステンドグラス、万華鏡、はがき作りなど開催されていますので
開催内容を確認し、予約が必要な教室もあるのでご注意ください。
講師と学ぶ「大人の科学談話室」
「大人の科学談話室」では専門の先生の授業を受けることが出来ます。
地球温暖化についての専門の先生など毎回さまざまな科学の話題を
考える講座です。
定員は20名の事前申し込みが必要になります。
その他の講座
その他の講座は、不定期開催になります。
『紙ニュケーション講座』『街角かがく広場』が開催されます。う
身近な紙を使って、様々な形に変化させ楽しんだり
学校では学ばない科学的事を、自分で体験することができます。
「広島市こども文化科学館」のアクセス&駐車場情報
アクセス情報
電車:原爆ドーム前、電停から約300メートル
※JR広島駅前から原爆ドーム前まで約20分です。
※JR広島駅前から市内電車の場合は2番.6番の
電車が原爆ドーム前まで直通です。
駐車場は?
残念ながら駐車場はありません。
近隣の有料パーキングをご利用ください。
「広島市こども文化科学館」の基本情報
名称 | 広島市こども文化科学館 |
住所 | 広島県広島市中区基町5-83 |
URL | http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/ |
お問い合わせ先 | 082-222-5346 |
営業時間 | 月曜日(祝日は開館)翌日休館 12月29日~1月3日、臨時休館あり |
駐車場 | なし |
店内飲食 | なし |
事前予約 | 必要 |
「広島市こども文化科学館」で充実した1日を過ごそう!
2015年の西日本保存車めぐり
広島市こども文化科学館のC59161
デジタル再訪。#2015年鉄道画像#保存車の記録 pic.twitter.com/gkNSFL8hD3
— 出てこいシャザーン (@kutunoura6) April 25, 2020
おすすめの関連記事
皆さーん!10/22の即位礼正殿の儀にあわせて広島城天守が無料になりますよ〜◝(˘͈ᵕ ˘͈ *)♪
市の他の施設も無料に!
・広島市郷土資料館
・広島平和記念資料館
・広島市こども文化科学館
・広島市江波山気象館
・広島市安佐動物公園
・広島市植物公園
などなど詳しくは→ https://t.co/so4Hr88NBW pic.twitter.com/mUlogPhJOe
— 広島城さん(だいたい430歳) (@hiroshimacastle) October 19, 2019
ikeka17
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント