2022年04月29日公開
2022年04月29日更新
岡山のお土産28選!岡山駅や空港で買えるのは?スイーツからおつまみまで一挙紹介
岡山駅、岡山空港にて買いたい人気のお土産をご紹介します。絶対に貰って喜ばれるスイーツや岡山名物を集めてみました。また倉敷美観地区の人気のスイーツ、瀬戸内海の海の幸のおつまみも合わせてお伝えします。お土産選びに迷ったら、ぜひご参考にしてください。

目次
- 岡山のお土産に迷ったら?
- 岡山名物のお土産人気28選【岡山駅7選】
- 岡山名物のお土産人気28選【岡山空港6選】
- 岡山名物のお土産28選【倉敷美観地区5選】
- 岡山名物のお土産人気28選【スイーツ手土産5選】
- 岡山名物のお土産28選【おつまみ5選】
- 岡山の旬を厳選したお土産は喜ばれること間違いなし!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 人気の記事
- 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
- 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
- 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
- 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
- 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
- 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
- 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
岡山のお土産に迷ったら?
旅行の締めくくりは、やはり家族や会社、友人へのお土産探しですね。岡山駅周辺では岡山名物が購入でき、電車、新幹線に乗る前に気軽に手土産やお土産が購入できます。岡山名物といえば、やはり桃太郎のきびだんごが思い浮かびますよね。
岡山行ってたときよく買ってた!
高瀬舟羊羹、また食べたい… pic.twitter.com/AjcVd1BmIE— YuK1【ゆき】 (@YuK1_Game) June 18, 2020
岡山には老舗の銘菓が多くあり、伝統ある和菓子などが多くあります。手土産に最適な老舗の和菓子や映えるスイーツ、岡山駅さんすて、岡山空港にて購入ができます。また倉敷美観地区でオススメのスイーツやお土産もご紹介していきます。
金萬堂本舗の田楽3種。岡山の #きび田楽 が好きで、今回尾道に行って本社が尾道にあることを知った。瀬戸内地方で名前を変えて売られているとは知らなかった。きび田楽はぶ厚めだけど、味は同じだと思う。#尾道田楽 #福山田楽 pic.twitter.com/HfP8jwQwfJ
— ひとり調理クラブ (@cyourikurabu) March 25, 2019
晴れの国岡山はフルーツや海の幸が充実
晴れの国・岡山は『フルーツ王国』といわれるほど甘く美味しい果物がたくさんあります。そんなフルーツを贅沢に使ったスイーツは絶品です。また瀬戸内海の海の幸も豊富にあり、美味しいお酒のおつまみが購入できます。
岡山名物のお土産人気28選【岡山駅7選】
岡山駅周辺で買いたい人気のお土産をご紹介します。岡山名物、老舗の銘菓の和菓子はかいしゃへの手土産、上司へのお土産に最適です。岡山駅でのお土産選びの参考にしてください!
岡山駅①きび田楽(金萬堂本舗)
#マイご当地推し土産
わたし的ベスト・オブ岡山土産
金萬堂本舗さんのきび田楽 pic.twitter.com/O0QSDVAgo4— 新幹線とめて (@jo9Mfn2gMhnyBfU) January 6, 2022
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物の「金萬堂本舗・きび田楽」をおすすめします。岡山の美味しいスイーツのきび田楽は、細かく刻んだくるみをローストして、お餅に混ぜ、たっぷりのきな粉をかけています。甘く美味しいスイーツ、岡山名物として人気です。
きび田楽の基本情報
・名称 | 金萬堂本舗 |
・取扱店 | 岡山駅キヨスク・岡山駅さんすて |
・料金 | きび田楽〈30ヶ入/1,250円〉 |
・公式サイト | 公式サイト |
岡山駅②フルーツ大福(聖和堂)
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物のスイーツ「フルーツ大福」をおすすめします。岡山の銘菓聖和堂、瀬戸内海のフルーツを使った甘い大福が有名です。
岡山とうちゃーーーく!(おいしかった)
【聖和堂】白桃大福#あんこはのみもの pic.twitter.com/KSu8F2LZsS
— 沙倉しずか (@shi_saaa) March 19, 2020
岡山の特産物、ピオーネ、シャインマスカットや白桃などの美味しいフルーツ大福をぜひお土産にいかがでしょうか。フルーツ大福、子供から大人まで大好きな和菓子ですね。
ごはんのこと
岡山「聖和堂」
フルーツ大福が催事出店で来ていて
思わず仕事終わりに買って帰ってきた大福。(二度も)
家で幸せいっぱいに食べてたら、お父ちゃんに笑われました。
みかんの切り方失敗したけど載せます。笑 pic.twitter.com/MN1dOhuSwH— Tömöe (@to17_22) January 15, 2018
フルーツ大福の基本情報
・名称 | 聖和堂 |
・取扱店 | さんすて岡山店(さんすて岡山南館2F) |
・料金 | フルーツだいふく1個300円から |
・公式サイト | 公式サイト |
岡山駅③ 白桃ダージリンティー、葡萄烏龍ティー(LUPICIA)
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物の「白桃ダージリンティー・葡萄烏龍ティー」をおすすめします。美味しい紅茶専門店のルピシア(LUPICIA)、白桃や葡萄は岡山限定の商品となっています。
#今日のお茶 白桃ダージリン(ルピシア)ストレートティーが飲みたくてこれにしました。ほのかな桃の香り。 #lupicia pic.twitter.com/uHCyxclcIj
— ツボ (@tsubo9) November 29, 2015
香りが高いフルーツ紅茶、女性へのお土産に最適です。バラマキ用のお土産にも人気があります。優雅なティータイムができるルピシアです。
あと岡山駅のルピシアで買った岡山限定の白桃ダージリンと葡萄烏龍のティーバッグ。すごくいい香りです。 pic.twitter.com/FynZNeGN6j
— 砂凪 (@sanagi_iganas) October 4, 2020
白桃ダージリンティー、葡萄烏龍ティーの基本情報
・名称 | LUPICIA |
・取扱店 | 岡山駅さんすて岡山 南館2F |
・料金 | ティーバッグ 10個パック入 730円 |
・公式サイト | 公式サイト |
岡山駅④完熟トマトゼリー(スミヨシ)
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物の「完熟トマトゼリー」をおすすめします。メディアで取り上げられ話題のスミヨシの新感覚スイーツのトマトゼリーです。
岡山から広島への道中に食べた「完熟トマトゼリー」が予想以上に美味しかった!ゼリーの中に埋まってるまん丸トマトを崩すと、ジュレみたいにジューシーになってサラリと食べてしまった〜🍅✨ pic.twitter.com/vYChDYmy7e
— 相沢梨紗 (@RISA_memesama) February 8, 2016
贅沢に完熟させたトマトをまるごと1個使っており、甘味と酸味とのバランスが絶妙。美白にも良いスイーツ、女性への手土産におすすめです。
岡山で買った吉備団子と完熟トマトゼリー。
トマト好きにはたまらない一品😍 pic.twitter.com/BAiUVhRPwL— みかん (@pandamkan) October 2, 2017
完熟トマトゼリーの基本情報
・名称 | スミヨシ |
・取扱店 | 岡山駅エキナカ |
・料金 | スミヨシ 完熟トマトゼリー 1個入540円 |
・公式サイト | 岡山駅なかサイト |
岡山駅⑤高瀬舟羊羹(古見屋羊羹)
地方の和菓子なら岡山の高瀬舟羊羹が好き、袋あけてしばらくして表面がじゃりじゃりになった頃に食べるのがもっと好き pic.twitter.com/Fnh7M1hOwi
— 梵さん。ははたらきたくない (@wyk_bon) April 12, 2022
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物の「高瀬舟羊羹」をおすすめします。伝統のお菓子を作り続ける老舗の古見屋羊羹。人気のお土産は小豆が美味しい高瀬舟羊羹です。岡山名物となっており、上司やお世話になった方への手土産におすすめ。
高瀬舟羊羹の基本情報
・名称 | 高瀬舟羊羹 |
・取扱店 | 岡山駅エキナカ・倉敷美観地区 |
・料金 | 高瀬舟羊羹 7個入390円 |
・公式サイト | 公式サイト |
岡山駅⑥ちょこちょふ(山脇山月堂)
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物のスイーツ「ちょこちょふ」をおすすめ。1881年創業の山脇山月堂では伝統ある和菓子からスイーツまで製造されています。
岡山に旅行で行ったら買いたいお菓子『ちょこちょふ』🍫✨
ちょこちょふって名前が無駄に言いたくなるほど、頭から離れない?チョコ餅をチョコクレープで巻いたもので、和風のチョコレート菓子です❣️😍#岡山#お土産#ちょこちょふ#旅行で買いたい#山脇山月堂 pic.twitter.com/Revi1yLnvF
— お菓子のザカボン/お菓子愛好家 (@zakabon_okashi) December 22, 2020
人気のちょこちょふはもちもちのチョコレート餅に、チョコのクレープで包まれた美味しいスイーツ。お子様に人気のお土産です。岡山駅周辺で購入ができます。
お土産公開タイム!その3
3日目 岡山
ちょこちょふ、チョコきびだんご pic.twitter.com/aEkiMG6XvH— 天使 フィア (@angel__fia) October 19, 2019
ちょこちょふの基本情報
・名称 | 山脇山月堂 |
・取扱店 | さんすて岡山駅 |
・料金 | ちょこちょふ 5個入り640円 |
・公式サイト | 公式サイト |
岡山駅⑦清水白桃ぷりん(おかやま桃子)
おかやま桃子
清水白桃ぷりん🍮会社でもらった✌️ pic.twitter.com/OhGzR9ehJ5
— まい🎴さようなら🐈️ (@hakumai6262) September 21, 2018
岡山駅、人気のお土産・手土産は岡山名物のスイーツ「清水白桃ぷりん」をおすすめします。岡山産の清水白桃を贅沢に使用したプリン。フルーツ王国の岡山を代表するお土産ですね。桃とプリンの組み合わせがとても美味しい清水白桃ぷりんです。
清水白桃ぷりんの基本情報
・名称 | おかやま桃子 |
・取扱店 | JR岡山駅構内 |
・料金 | 清水白桃ぷりん 4個入648円 |
・公式サイト | 公式サイト |
岡山名物のお土産人気28選【岡山空港6選】
元祖きびだんご
美味しくて可愛くて いくらでも食べられる pic.twitter.com/w6dn4ge1iX— メタモン®︎◎ニニニ)🏠️🐔?♀️🐒🍋―{}@{}@{} (@metamonme) February 24, 2022
岡山空港で買いたい人気のお土産をご紹介します。やはり元祖きびだんごは岡山名物として大人気です!では空港でのお土産選びのご参考にしてください。
岡山空港①元祖きびだんご(廣榮堂)
岡山空港、人気のお土産・手土産は岡山名物の「元祖きびだんご」をおすすめ。岡山の老舗廣榮堂(こうえいどう) は160年余りの歴史がある銘菓です。
今日のゼミは上條桂子さんからの岡山土産、廣榮堂 元祖「きびだんご」をワークショップの中休みに美味しくいただきました。岡山に行ったら買うことまちがいなし。五味太郎さんの絵も◯ pic.twitter.com/WohhqtVPSC
— 鈴木康広 Yasuhiro Suzuki (@mabataku) June 25, 2018
元祖きびだんごを生み出したのは廣榮堂となっています。岡山名物スイーツといえば、やはり桃太郎のかわいいパッケージのきびだんごですね。小分けになっているため、会社へのお土産に最適です。
【旅のおいしいものさがし。#岡山】
むかし吉備団子 廣榮堂 中納言本店
安政三年(1856)創業、「元祖きびだんご」でお馴染みの廣榮堂です。創業の地・中納言本店ではきびだんごやむらすずめ、調布などの岡山銘菓をはじめ、季節彩る様々な和菓子をご用意しております… https://t.co/sBfh9hImn4 pic.twitter.com/jHQkJNEuX0
— 近畿日本ツーリスト【公式】 (@KNT_jp) April 11, 2022
元祖きびだんごの基本情報
・名称 | 廣榮堂 |
・取扱店 | 岡山空港・岡山駅さんすて |
・料金 | 10個入り432円 |
・Web | 公式サイト |
岡山空港②大手まんぢゅう(大手饅頭伊部屋)
岡山空港、人気のお土産・手土産は岡山名物の「大手まんぢゅう」をおすすめします。岡山の老舗銘菓の大手饅頭伊部屋。日本三大饅頭の1つとなる大手まんぢゅうは、岡山の伝統の和菓子です。
こないだ「大手まんぢゅう食べたい」とストーリーに書いたら、二日後くらいにまさかのゲッチュー。職場の人のお土産でいただきました(笑) 神は私を見ている(笑) pic.twitter.com/CZ3WHcHn7d
— 長田昌之 (@MasayukiOsada) March 31, 2022
北海道産の小豆に岡山原産の甘酒を使った皮に包まれている、大手まんぢゅうは絶品です。お土産選びに迷ったらぜひ大手饅頭伊部屋にしましょう。
日本三大
まんぢゅうを食ひて
郡山を思ふ。
【日本三大まんじゅう】
東京 塩瀬総本家「志ほせ饅頭」
郡山 柏屋「薄皮饅頭」
岡山 大手饅頭伊部屋「大手まんぢゅう」江戸初期三名君
水戸光圀、会津保科正之、岡山池田光政。岡山と郡山の縁はダデモルとこのはちゃんだけではなかった…?無理矢理 pic.twitter.com/jSiLPFh5Bo— dademoru (@dademoru) June 7, 2019
大手まんぢゅうの基本情報
・名称 | 大手饅頭伊部屋 |
・取扱店 | 岡山空港・岡山駅さんすて |
・料金 | 大手まんぢゅう(10個入)864円 |
・Web | 公式サイト |
岡山空港③むらすゞめ(橘香堂)
岡山空港、人気のお土産・手土産は岡山名物のスイーツ「むらすゞめ」をおすすめします。 橘香堂(きっこうどう)から販売されているむらすゞめは、明治の創業以来、変わらない味、そして職人が丁寧に1つ1つ作り上げている岡山銘菓です。
今日倉敷で見かけたむらすゞめシリーズ pic.twitter.com/c41zvLJfFq
— うぐうぐ (@Camembert_Jam) January 12, 2019
薄いクレープ生地に甘い餡を包んだ美味しいスイーツのむらすゞめ、お土産や手土産におすすめです。
今日は岡山むらすゞめ特集!ます一つ目は橘香堂の元祖むらすゞめです! https://t.co/UTZ23yrFwF pic.twitter.com/RcW2SW6snv
— せせなおこ (@nao_anko) September 5, 2018
むらすゞめの基本情報
・名称 | 橘香堂 |
・取扱店 | 岡山空港・岡山駅・倉敷美観地区 |
・料金 | むらすゞめ8ヶ入1,300円 |
・Web | 公式サイト |
岡山空港④夢二(敷島堂)
可愛いパッケージは手土産にぴったり!竹久夢二本舗敷島堂の「いちご夢二」🍓
⇒https://t.co/IyKI4IRC96
しっとりした皮の中には、いちごのコンフィチュールがぎっしり!着色料も香料も一切不使用! ✨ pic.twitter.com/L0Baoz269F— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) December 12, 2017
岡山空港、人気のお土産・手土産は岡山名物の「夢二(ゆめじ)」をおすすめします。銘菓の敷島堂が素材にこだわって作り上げた和菓子の夢二、白餡ともちもちの生地がとても美味しいです。上品な味わいの夢二、会社やお世話になった方への手土産に最適です。
夢二の基本情報
・名称 | 敷島堂 |
・取扱店 | 岡山空港ターミナル2階 |
・料金 | 夢二6個入り702円 |
・Web | 公式サイト |
岡山空港⑤白桃とチーズのおかやまラング(せとうち寿)
岡山空港、人気のお土産・手土産は岡山名物の「白桃とチーズのおかやまラング」をおすすめします。銘菓せとうち寿が作る美味しいスイーツ。岡山県産白桃、蒜山高原のジャージー牛乳を練り込んだ『おかやまラング』女性に人気のお土産です。
職場への岡山土産は
新幹線改札内のお土産屋さんで試食&一推ししていた
白桃とチーズのおかやまラングにしました( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/oftLQMw0Fj— ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん (@ttanabe_com) December 24, 2017
ラングドシャ、フィナンシェ、ミルフィーユなどたくさんの美味しいスイーツがあるせとうち寿、岡山空港、岡山駅で購入ができます。
白桃とチーズのおかやまラング、美味しい。ほぼチーズやけど。笑 pic.twitter.com/QksdRUMJNF
— あき (@aki0111) May 24, 2017
白桃とチーズのおかやまラングの基本情報
・名称 | せとうち寿 |
・取扱店 | 岡山空港ターミナル2階 |
・料金 | 白桃とチーズのおかやまラング 10枚入778円 |
・Web | 公式サイト |
岡山空港⑥瀬戸内海えびせんべい(岡山宝)
#今日のおやつ
『瀬戸内海 えびせんべい』♪
ボリボリ食感☆あまじょっぱくてエビの風味が食欲そそる(*´艸`*)♡ウマっ
友達のお土産でもらいました🎶
ご馳走様です( ̄▽+ ̄*) pic.twitter.com/c4SgxaESL0— 久保田ひとみ(ひとみん) (@nekozuki0120) November 28, 2019
岡山空港、人気のお土産・手土産は岡山名物の「瀬戸内海えびせんべい」をおすすめします。岡山空港のANA FESTA 岡山ゲート店で購入ができ、おつまみにもなるエビせんべい。瀬戸内海の恵みをお土産にいかがでしょう。
瀬戸内海えびせんべいの基本情報
・名称 | 岡山宝 |
・取扱店 | 岡山空港ターミナルビル2F・岡山駅ナカ |
・料金 | 14枚648円 |
・Web | 桃太郎空港サイト |
岡山名物のお土産28選【倉敷美観地区5選】
眠くなる陽気の静かな水曜日。
某有名お笑いタレントさんがロケをしています。@倉敷・美観地区 2022.4.13 pic.twitter.com/B7VZiBIBHB
— 倉敷美観地区K&M (@kurashiki_kandm) April 13, 2022
岡山を代表する観光スポットの『倉敷美観地区』。ここ倉敷美観地区でしか購入できないスイーツなどのお土産をまとめました。美しく風情ある街並みの倉敷美観地区で手土産探しを楽しみましょう。
倉敷美観地区①シガーフライ(カフェビスキュイ)
岡山駅、倉敷美観地区で買いたい人気のお土産や手土産は「カフェビスキュイ・シガーフライ」をおすすめします。1944年創業の梶谷のビスケットは倉敷を代表するお菓子です。
なぜ倉敷に旅立ったのかというと、カフェビスキュイでシガーフライを食べたかったから なのです! ディップするのは断念しちゃいましたが 限定のキャラメル味を…! 大人の甘さですね! リピしてえ〜〜 pic.twitter.com/FW1aWc024j
— 縞野ニヰナ (@shimashimaniina) April 12, 2018
シガーフライは、昔ながらの製法で作られており素朴な味わいです。1度食べたら止まらない美味しさとなっています。倉敷美観地区でシガーフライ、さまざまなビスケットをお土産に購入しましょう。
行ってみたかった美観地区のカフェビスキュイに行けた( -ω-)
キャラメル味のシガーフライと豆吉の梅干豆を母に買ってもらった。これをおやつにして仕事乗り切るの( -ω-) pic.twitter.com/f28UmA6l2K— Malo (@malokatze) April 17, 2016
シガーフライの基本情報
・名称 | カフェビスキュイ |
・取扱店 | 倉敷美観地区 |
・料金 | シガーフライ・瓶入り700円 |
・WEb | 公式サイト |
倉敷美観地区②フルーツコラーゲンゼリー(GOHOBI)
岡山駅、倉敷美観地区で買いたい人気のお土産や手土産は「フルーツコラーゲンゼリー」をおすすめします。さまざまなメディアで取り上げられ話題の果実工房、女性に嬉しいコラーゲン入りとなり、美白効果が期待できるとか。
出した瞬間売れました😋
すっかり人気のフルーツコラーゲンゼリー😳
まだこれだけ在庫ありまーす😄…もっと多めに入れとけばよかったかな…🤔 pic.twitter.com/C02lBcGKNZ
— かえる治療院🐸角蔵珈琲 (@kaeruxkakuzo) May 15, 2021
岡山名物の完熟白桃100%のピューレ、岡山のマスカット・オブ・アレキサンドリアなど特産品をたっぷり使っています。女性への手土産におすすめのスイーツ、フルーツコラーゲンゼリーです。
果実工房さんのフルーツコラーゲンゼリーは冷蔵庫でしっかり冷やして食べるとおいしさアップ!今からの季節、凍らせても絶対おいしいと思う… pic.twitter.com/HtBxQRtK4Z
— うさぎや倉敷店@ランドセル販売中🎒 (@usagiya_kura) June 25, 2021
フルーツコラーゲンゼリーの基本情報
・名称 | GOHOBI倉敷美観地区店 |
・取扱店 | 倉敷美観地区・岡山駅さんすて |
・料金 | プレミアムフルーツコラーゲンゼリー 岡山白桃5本入・360円 |
・WEb | 公式サイト |
倉敷美観地区③マスカット・オブ・アレキサンドリアワイン(ふなおワイナリー)
岡山駅、倉敷美観地区で買いたい人気のお土産や手土産は「マスカット・オブ・アレキサンドリアワイン(ふなおワイナリー)」をおすすめ。倉敷のワイナリーで製造されるスパークリング・白・赤ワイン、ロゼなど種類が豊富にあります。
岡山の親戚から戴いたマスカット・オブ・アレキサンドリア。甲州にも通じる麝香。ドライで食事にも合わせられそうで、結構面白い。晴れの国おかやまには引き続きワイン産地としての発展を期待。 pic.twitter.com/2Wbxkpbvpw
— ワイカン (@WKanryo) March 26, 2022
葡萄の女王と呼ばれる『マスカット・オブ・アレキサンドリア』から作られるワインは、香りが高く呑み心地がとても良いです。ぜひワインの好きな方へのお土産にふなおワイナリーにて購入をしましょう。
妊娠してから今まで酒類控えてたけど、最近頂いたワインが美味しかった!!マスカット・オブ・アレキサンドリア100%の贅沢なワイン😊 pic.twitter.com/KXQCeP05os
— 猫太郎 しじみさんとあさりさん2y (@nekotorosan1) November 19, 2021
マスカット・オブ・アレキサンドリアワインの基本情報
・名称 | ふなおワイナリー |
・取扱店 | 倉敷美観地区 |
・料金 | 1800円から |
・WEb | 公式サイト |
倉敷美観地区④倉敷ほうじ茶green(つねき茶舗)
岡山駅、倉敷美観地区で買いたい人気のお土産は「倉敷ほうじ茶green」をおすすめします。1948年創業となり昔ながらの”量り売り”にて美味しい日本茶が購入できるつねき茶舗です。
帰宅して即きき湯キメて随分疲れが取れたので早速倉敷ほうじ茶を淹れて飲んでいる
喉に当たる香ばしさがたまらんね pic.twitter.com/VHARiFHNlH— めりこ (@me_ri_co) November 26, 2021
倉敷ほうじ茶は、約6種類の良質な茶葉をブレンドしており、美味しい味わい深いほうじ茶がいただけます。倉敷美観地区でしか買えないロングセラー商品、お土産におすすめです。
お気に入りの茶飲みで倉敷ほうじ茶を!甘い香り!しかもうめぇー!
ちょ、美観地区お越しの方は飲んでほしいわぁ。 pic.twitter.com/gorqDCliR7— 鍛冶屋れんち@ソロキャンパー (@aacvalve) November 24, 2013
倉敷ほうじ茶greenの基本情報
・名称 | つねき茶舗 |
・取扱店 | 倉敷美観地区 |
・料金 | 倉敷ほうじ茶greenティーバッグ600円から |
・WEb | 公式サイト |
倉敷美観地区⑤桃太郎コーヒー(kobacoffee)
本日の一杯。#桃太郎コーヒー #復興応援コーヒー #kobacoffee #岡山 pic.twitter.com/AncY99Mi9U
— 川久保秀一 (@hide_ichi) December 9, 2018
岡山駅、倉敷美観地区で買いたい人気のお土産や手土産は「桃太郎コーヒー」。倉敷美観地区の自家焙煎コーヒー専門店のkobacoffee。倉敷で美味しいコーヒーを楽しんだ後には、ぜひ自家焙煎のコーヒー豆を手土産に購入しましょう。
桃太郎コーヒーの基本情報
・名称 | 自家焙煎コーヒー専門店のkobacoffee |
・取扱店 | 倉敷美観地区 |
・WEb | 公式サイト |
岡山名物のお土産人気28選【スイーツ手土産5選】
貰って嬉しい、岡山名物のスイーツをご紹介します。女性への手土産に、友達のお宅へのお土産におすすめのスイーツをお伝えしていきます。ぜひ自分用のお土産にも購入しましょう。
手土産①ワッフル(白十字)
岡山県民に愛されているスイーツの1つ『白十字』のワッフル。
安くて美味い!!!! pic.twitter.com/FtxL3TN55o— 刀鍛冶 安藤広康 (@AndoYusuke819) May 10, 2018
岡山駅、人気のお土産スイーツは「白十字ワッフル」をおすすめします。地元民の大好きなワッフル、ふわふわの生地に、濃厚なカスタードクリームとの相性が抜群なスイーツ。昭和32年発売ロングセラーの白十字ワッフル、自分のお土産、友人の手土産におすすめです。
ワッフルの基本情報
・名称 | 白十字 |
・取扱店 | 岡山駅さんすて・一番街店 |
・料金 | ワッフル1個140円 |
・WEb | 公式サイト |
手土産②おかやまロール(清風庵)
岡山駅の人気スイーツのお土産は岡山名物の「おかやまロール」をおすすめします。地産品となり岡山を代表するお土産です。清水白桃のジャムを入れ、きびだんご、蒜山(ひるぜん)高原のジャージー牛乳を使用して作られた美味しい岡山名物のスイーツです。
結局帰りの新幹線では出番が回って来ず、お持ち帰りとなった「おかやまロール」。何かの顔にも見える。ちなみに口にあたる部分がきびだんご。#おかやまロール pic.twitter.com/2vSLmfRLH5
— ぐらーね⚽️vfk (@grane_k) February 21, 2022
豪華なおかやまロール、1度は食べてみたいですね。ご自分へ、友人への手土産にいかがでしょうか。
岡山の味覚をぎゅっと詰め込んだおかやまロール。
吉備団子と白桃と黒豆入ってるのだー! pic.twitter.com/KmK5acUpB2— 北條 舞 (@funyanyan) December 12, 2020
おかやまロールの基本情報
・名称 | 清風庵 |
・取扱店 | 岡山駅ナカ |
・料金 | おかやまロール1本・1625円 |
・WEb | 公式サイト |
手土産③楽-RAKU-(COUTURE FUKUIDO TOKYO)
【COUTURE FUKUIDO TOKYO】
『問屋町テラス』内にオープンした『福井堂』の新ブランド。どれもプレゼントにもぴったりで、イートインも可能なので、気軽に足を運んでみて。 #COUTUREFUKUIDOTOKYO #福井堂 #問屋町テラスhttps://t.co/ttiKArtWav pic.twitter.com/PawwtFB9ho
— タウン情報おかやま (@tjokayama) January 12, 2019
岡山駅、倉敷美観地区の人気スイーツのお土産は「楽-RAKU-」をおすすめします。映えるスイーツとなり女性に大人気!食べるのがもったいないミニバーケーキ、岡山らしく”きなこ味”があります。ぜひおしゃれな方への手土産にいかがでしょう。
楽-RAKU-の基本情報
・名称 | 福井堂 |
・取扱店 | 岡山駅さんすて・倉敷美観地区 |
・料金 | 楽-RAKU-1本360円 |
・WEb | 関連サイト |
手土産④フルーツタルト(Gowdy)
今日のおやつ🍰フルーツタルト専門店GowdYガウディ岡山市
タルト専門店で3つ中パイが2つ?#Bsスイーツ部 pic.twitter.com/fpKwV8X3iL— ハマ~ン✌️ 頑張るときはいつも今‼️ (@ykdmh) December 1, 2021
岡山駅、倉敷美観地区の人気スイーツのお土産は「フルーツタルト(Gowdy)」をおすすめします。岡山の季節のフルーツをたっぷり使ったタルト、ケーキがいただけます。見た目も美しいフルーツタルト、女性への手土産におすすめ。
フルーツタルトの基本情報
・名称 | Gowdy |
・取扱店 | 岡山駅さんすて・倉敷美観地区 |
・WEb | 公式サイト |
手土産⑤蒜山ショコラ(ヒルゼンミルキー 株式会社×JR西日本岡山グループ)
岡山駅、倉敷美観地区の人気スイーツのお土産は「蒜山ショコラ」をおすすめします。岡山産のいちご・白桃・岡山産作州黒豆などを使った美味しいチョコレートバーです。
蒜山ショコラが大変美味しい
買って満足 pic.twitter.com/UAaYCorPuA
— 遅れ通過貨物 (@oka_ctc) March 14, 2021
岡山産素材から、瀬戸内のドライフルーツやを飾った贅沢で豪華なショコラバーとなる蒜山ショコラ。インスタ映えの蒜山ショコラ、女性への、また自分へのご褒美に買いたいスイーツです。
岡山の蒜山ショコラを買った。ドライフルーツが贅沢に入っていて、紅茶や牛乳、抹茶の香りが濃厚でとても好き。紅茶のチョコが特に良い。 pic.twitter.com/rdVvBv0PBf
— 辻佐保子/Sahoko TSUJI (@2Gsahoko) January 28, 2021
蒜山ショコラの基本情報
・名称 | ヒルゼンミルキー 株式会社×JR西日本岡山グループ |
・取扱店 | 岡山駅さんすて・倉敷美観地区 |
・WEb | 公式サイト |
岡山名物のお土産28選【おつまみ5選】
岡山名物のおつまみに最適なお土産を厳選して5選、ご紹介します。瀬戸内海の海の幸を使用した美味しい調味料などは、料理好きな方への手土産に最適です。またお酒の好きな方に人気のあるお土産ばかりを集めました。
おつまみ①ままチョビ(オールブルー)
岡山駅、岡山空港、人気のおつまみのお土産は「ままチョビ」をおすすめします。岡山の特産物となる”魚のままかり”から作られた調味料です。
ままチョビ🐟 pic.twitter.com/E6tmtYB5ue
— ε(ミミ ๑・ิ 』・ิ๑ )💙💛🕊モモフ💉 (@edamame0811) July 15, 2017
お酒のおつまみを作るときにサラダやパスタに少し入れるだけ。ご飯との相性も抜群となります。岡山名物のままチョビ、空港や駅で購入しましょう。
我が名はままチョビを米粉パンに乗せて食べ太郎
しょっぱくてびっくりした…… pic.twitter.com/MIZgLGEPKt
— しずくだうみ Umi Shizukuda (@shizukuda__umi) November 26, 2018
ままチョビの基本情報
・名称 | オールブルー |
・取扱店 | 岡山空港・岡山駅さんすて |
・料金 | 864円 |
・WEb | 公式サイト |
おつまみ②岡山漁港めぐり下津井タコオイル漬け(ティ・シー・シー)
下津井タコずくし
タコ好きにはたまらない料理?? pic.twitter.com/U6wb5D32WM— ALPINE (@ALPINE_2525) October 21, 2020
岡山駅、岡山空港、人気のおつまみのお土産は「岡山漁港めぐり下津井タコオイル漬け」をおすすめします。倉敷児島下津井沖で水揚げされる”下津井タコ”から作られた調味料。
美味しいタコの旨味が凝縮されており、お酒のおつまみにピッタリ!パスタにも、ご飯の上に乗せてもおすすめの下津井タコ。おつまみに自宅へ購入しましょう。
岡山漁港めぐり下津井タコオイル漬けの基本情報
・名称 | ティ・シー・シー |
・取扱店 | 岡山駅ナカ |
・料金 | 842円(税込) |
・WEb | 岡山駅ナカサイト |
おつまみ③牡蠣の家しおかぜの海燻(海燻)
瀬戸内市虫明にある牡蠣の家しおかぜさんの牡蠣味噌おじやでお昼ご飯した(´ω`)牡蠣味噌めっちゃおいしいいい!!昨日牡蠣鍋した残り汁でおじやしたから牡蠣エキスだらけだった(^q^)
牡蠣のアヒージョはビール欲しくなるし海燻はほんとにチーズだった( º_º )
かき娘物販にて販売中☆ pic.twitter.com/LLccA36wf7— 百枝月のん@かき娘レジェンド (@nonti_kakimusu) January 21, 2017
岡山駅、岡山空港、人気のおつまみのお土産は「牡蠣の家しおかぜの海燻」です。岡山産の牡蠣をふんだんに使い、化学調味料、添加物一切なしの贅沢なオリーブオイル。パスタやサラダに使い、お酒のおつまみ作りに最適です。
牡蠣の家しおかぜの海燻の基本情報
・名称 | 牡蠣の家しおかぜ |
・取扱店 | 岡山駅サンさんおかやま |
・料金 | 980円から |
・WEb | 関連サイト |
おつまみ④ままかりの薫製風オイル漬け(阿藻珍味)
岡山銘産ままかりを福山の阿藻珍味がオイル漬にした岡広コラボ商品🐟
むらすずめを添えて
ありがとうございました😊#おかやま犬#岡山自慢 pic.twitter.com/nQ3hqveo1z— Ruriko Terada (@RurikoTerada) February 6, 2017
岡山駅、岡山空港、人気のおつまみのお土産は「ままかりの薫製風オイル漬け」です。岡山を代表する魚ままかりのオイル漬け。お酒のおつまみにぴったりです。岡山瀬戸内の名物となるままかり、ぜひお土産に選びましょう。
ままかりの薫製風オイル漬けの基本情報
・名称 | 阿藻珍味 |
・取扱店 | 岡山駅さんすて南館2階 |
・WEb | 岡山駅さんすてサイト |
おつまみ⑤ガーリック&しいたけオリーブオイル(東洋オリーブ)
岡山桃太郎空港2階 ANA FESTAさんに東洋オリーブ出店してます。ただ今なんと、おすすめTOP5位に「ガーリック&しいたけ オリーブオイル」がランクイン!ありがとうございます!「新漬けオリーブ」も人気とのこと。岡山の方、岡山の方、ぜひにー!🍑🍑🍑🍑🍑
詳しくは👉https://t.co/qLcyySKaZF pic.twitter.com/5ox39JeY0w— 東洋オリーブ (@toyoolive) December 15, 2018
岡山駅、岡山空港、人気のおつまみのお土産は「ガーリック&しいたけオリーブオイル」です。瀬戸内海で育ったオリーブを、1つ1つ丁寧に摘み取り、美味しいオリーブオイルを作っています。国内産のガーリックとしいたけをオリーブにつけ、どんな料理にも合う優れもの。
お酒のおつまみに作りに、サラダにかけたりと料理の幅が広がります。お酒の好きな方へのお土産選びはガーリック&しいたけオリーブオイルをおすすめします。
ガーリック&しいたけオリーブオイルの基本情報
・名称 | 東洋オリーブ |
・取扱店 | 岡山空港・ANA FESTA 岡山ゲート店 |
・料金 | 864円 |
・WEb | 関連サイト |
岡山の旬を厳選したお土産は喜ばれること間違いなし!
岡山駅、岡山空港、倉敷美観地区で購入できる人気のお土産、手土産をまとめてみました。貰って嬉しいおしゃれなスイーツから、岡山名物や岡山の老舗銘菓の和菓子などを厳選しました。ぜひお土産選びの参考にしてください。
おすすめの関連記事
ami
人気の記事
-
出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
-
蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
-
岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
-
蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
-
岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
-
広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
-
岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
-
岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
-
倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
-
岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
-
児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
-
岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
-
倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
-
倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
-
玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
-
津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント